JP4653743B2 - 生分解性ポリエステル混合物 - Google Patents

生分解性ポリエステル混合物 Download PDF

Info

Publication number
JP4653743B2
JP4653743B2 JP2006522315A JP2006522315A JP4653743B2 JP 4653743 B2 JP4653743 B2 JP 4653743B2 JP 2006522315 A JP2006522315 A JP 2006522315A JP 2006522315 A JP2006522315 A JP 2006522315A JP 4653743 B2 JP4653743 B2 JP 4653743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
mixture
components
acid
biodegradable polyester
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006522315A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007533770A (ja
JP2007533770A5 (ja
Inventor
基儀 山本
ホイフェル ディートマー
シュテルケ ディルク
ヴィット ウヴェ
スクーピン ガブリエル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2007533770A publication Critical patent/JP2007533770A/ja
Publication of JP2007533770A5 publication Critical patent/JP2007533770A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653743B2 publication Critical patent/JP4653743B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/02Lignocellulosic material, e.g. wood, straw or bagasse
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F291/00Macromolecular compounds obtained by polymerising monomers on to macromolecular compounds according to more than one of the groups C08F251/00 - C08F289/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L1/00Compositions of cellulose, modified cellulose or cellulose derivatives
    • C08L1/02Cellulose; Modified cellulose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L3/00Compositions of starch, amylose or amylopectin or of their derivatives or degradation products
    • C08L3/02Starch; Degradation products thereof, e.g. dextrin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L67/00Compositions of polyesters obtained by reactions forming a carboxylic ester link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L97/00Compositions of lignin-containing materials
    • C08L97/005Lignin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L99/00Compositions of natural macromolecular compounds or of derivatives thereof not provided for in groups C08L89/00 - C08L97/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2230/00Compositions for preparing biodegradable polymers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/09Carboxylic acids; Metal salts thereof; Anhydrides thereof
    • C08K5/092Polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/15Heterocyclic compounds having oxygen in the ring
    • C08K5/151Heterocyclic compounds having oxygen in the ring having one oxygen atom in the ring
    • C08K5/1515Three-membered rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L63/00Compositions of epoxy resins; Compositions of derivatives of epoxy resins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Biological Depolymerization Polymers (AREA)

Description

本発明は、生分解性ポリエステル混合物に関し、この場合、この混合物は、
成分i〜iiの全量に対して、脂肪族および芳香族ジカルボン酸および脂肪族ジヒドロキシ化合物をベースとする少なくとも1種のポリエステル(成分i)を5〜80質量%、および
成分i〜iiの全量に対して、少なくとも1種の再生可能な原料(成分ii)を20〜95質量%、および
成分i〜iiの全量に対して、成分iおよび成分iiと共有結合を形成するのに適した成分iiiを0.1〜15質量%を含有する。
さらに本発明は、生分解性ポリエステル混合物を製造するための方法、ブレンド、成形体、フィルム、シートまたは繊維を製造するための生分解性ポリエステル混合物の使用、生分解性ポリエステルを含有するブレンド、成形体、フィルム、シートまたは繊維に関する。
合成ポリマー材料と、植物をベースとする天然由来の大部分が高分子またはポリマー材料から成る生分解可能な混合物、いわゆる再生可能な原料は知られている。このような混合物は、個々の成分の好ましい性質、たとえば、合成ポリマーの一般に良好な加工性および機械的特性と天然由来材料の通常のコストのかからない入手性、環境的に問題のない製造および廃棄物処理とを理想的な形で組み合わせたものである。
しかしながら実際には、しばしば要求される性能の組合せを達成するのは困難である。それというのも、これらは確かに、経済的および環境的理由から望ましいが、前記混合物中において、可能な限り大部分を、低コストで入手可能な環境的に問題のない、再生可能な原料で達成する場合には、しばしば不十分な混和性を生じ、かつ、合成ポリマーの少ない割合により十分な加工性および十分な機械的特性を持ち合わせないものとなるためである。
生分解可能な「共重合体(Interpolymer)」あるいは改善された成分の混和性を有する合成ポリマーと天然のポリマーとから成る混合物は、WO93/234576に開示されている。この文献の教示によれば、合成ポリマーとして、官能基を有する限りにおいてほぼすべての、さらに非生分解性のポリマーであっても適しており、この場合、これらは、反応混合機(Reaktiv-Blendings)を用いて、高められた温度で、天然ポリマー、たとえば炭水化物、たとえばデンプン、セルローズと共有および物理的結合により結合される。しかしながら、これらの「共重合体」もしくは混合物の欠点は、生分解性の性質が、合成ポリマーと、天然ポリマーおよび天然ポリマー成分との間の結合に対してのみ生じることであり;合成の、非生分解性のポリマーの任意の部分については非生分解性のままであることである。この点に関して、WO93/23456に開示された「共重合体」または混合物は、部分的にのみ生分解性である。
脂肪族ヒドロキシカルボン酸基を含有する脂肪族ポリエステルおよび生物材料からの完全に生分解性の混合物は、EP−A2897943に記載されている。これら成分の完全な混和性は、不飽和カルボン酸の存在によって可能となり、この場合、熱および混練下で、一方では脂肪族ポリエステルとの共有結合および他方では生物材料との共有結合を形成する。このようなすべての混合物は、さらに脂肪族ヒドロキシカルボン酸基を含有する共有結合された脂肪族ポリエステルであり、これは確かに完全に生分解性であるけれども、しかしながら、混合物の分解速度は、多くの使用目的を考慮すれば、定義された時間内に分解される材料の量について改善すべきであるとされる。
したがって本発明は、生分解性ポリマー混合物を、大きい割合で、コストおよび環境に考慮した再生可能な原料を使用可能にするといった課題に基づくものであって、この場合、これらのポリマーは、良好な加工性および機械的性質に加えて、改善された分解速度を有するものである。
これらの課題は、前記に示した生分解性ポリエステル混合物(以下詳細に説明する)によって解決される。
原則として、本発明による生分解性ポリエステル混合物を製造するためには、成分iとして、脂肪族および芳香族ジカルボン酸および脂肪族ジヒドロキシ化合物をベースとするすべてのポリエステル、いわゆる部分芳香族ポリエステルが挙げられる。さらに成分iとして、このようなポリエステルの複数種の混合物も適していることは自明である。
部分芳香族ポリエステルとして、本発明によればさらにポリエステル誘導体であってもよく、たとえばポリエーテルエステル、ポリエステルアミドまたはポリエーテルエステルアミドであってもよい。適した部分芳香族ポリエステルとしては、直鎖の、連鎖延長のないポリエステル(WO92/09654)が挙げられる。好ましくは連鎖延長のないおよび/または分枝の部分芳香族ポリエステルである。これについては、最初に挙げた文献、WO96/15173〜15176、21689〜21692、25446、25448またはWO98/12242から公知であり、これらに明記されている。種々の部分芳香族ポリエステルの混合物もまた同様に挙げられてもよい。
特に好ましい部分芳香族ポリエステルとして、
本質的な成分として
A)a1)少なくとも1種の脂肪族または少なくとも1種の脂環式ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体またはこれらの混合物 30〜99モル%、
a2)少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体またはこれらの混合物 1〜70モル%、および
a3)スルホン化化合物 0〜5モル%
から成る酸成分、
B)少なくとも1種のC〜C12−アルカンジオールおよび少なくとも1種のC〜C10−シクロアルカンジオールまたはこれらの混合物から選択されるジオール成分を含有し、かつ場合によっては、さらに1種またはそれ以上の次の成分、
C)c1)式I
HO−[(CH−O]−H (I)
[式中、nは2、3または4であり、かつmは2〜250の整数を示す]を有する少なくとも1種のエーテル官能基含有ジヒドロキシ化合物、
c2)式IIaまたはIIb
Figure 0004653743
[式中、pは1〜1500の整数であり、かつrは1〜4の整数を意味し、かつGはフェニレン、−(CH−(式中、qは1〜5の整数を意味する)、−C(R)H−および−C(R)HCH(その際、Rはメチルまたはエチルを示す)から成る群から選択された1個の基を示す]の少なくとも1種のヒドロキシカルボン酸、
c3)少なくとも1種のアミノ−C〜C12−アルカノールまたは少なくとも1種のアミノ−C〜C10−シクロアルカノールまたはこれらの混合物、
c4)少なくとも1種のジアミノ−C〜C−アルカン、
c5)少なくとも1種の一般式III
Figure 0004653743
[式中、Rは単結合、(CH−アルキレン基(式中、z=2,3または4である)またはフェニル基を意味する]の2,2’−ビスオキサゾリン、
c6)天然のアミノ酸、4〜6個の炭素原子を有するジカルボン酸および4〜10個の炭素原子を有するジアミンとの重縮合によって得られるポリアミド、式IVaおよびIvb
Figure 0004653743
[式中、sは1〜1500の整数およびtは1〜4の整数を意味し、かつTはフェニレン、−(CH(式中uは1〜12の整数を意味する)、−C(R)H−および−C(R)HCH(式中、Rはメチルまたはエチルを示す)から成る群から選択された基を意味する]の化合物および
反復単位V
Figure 0004653743
[式中、式中Rは水素、C〜C−アルキル、C〜C−シクロアルキル、非置換であるか、あるいはC〜C40アルキル基で3個まで置換されたフェニルであるか、あるいはテトラヒドロフリルを意味する]を有するポリオキサゾリンから成る群から選択された少なくとも1種のアミノカルボン酸またはc1)〜c6)から成る混合物から選択された成分、
および、
(D)d1)少なくとも3個のエステル形成可能な基を有する少なくとも1個の化合物、
d2)少なくとも1種のイソシアネート、
d3)少なくとも1種のジビニルエーテルまたはd1)〜d3)から成る混合物から選択された成分、を含有するポリエステルである。
部分芳香族ポリエステルの酸成分Aは、好ましい実施態様において30〜70モル%、好ましくは40〜60モル%のa1および30〜70、好ましくは40〜60質量%のa2を含有する。
脂肪酸および相当する誘導体a1として、一般には、2〜10個の炭素原子、好ましくは4〜6個の炭素原子を有するものが挙げられる。これは、直鎖または分枝であってもよい。本発明の範囲内で使用可能な脂環式ジカルボン酸は、7〜10個の炭素原子および特には8個の炭素原子を有する。しかしながら原則として、より多くの炭素原子を有するジカルボン酸、たとえば30個までの炭素原子を有するジカルボン酸を使用することもできる。
挙げられてもよい例は:マロン酸、コハク酸、グルタル酸、2−メチルグルタル酸、3−メチルグルタル酸、アジピン酸、ピメリン酸、アゼライン酸、セバシン酸、フマル酸、2,2−ジメチルグルタル酸、スベリン酸(suberin saeure)、1,3−シクロペンタンジカルボン酸、1,4−シクロヘキサンジカルボン酸、1,3−シクロヘキサンジカルボン酸、ジグリコール酸、イタコン酸、マレイン酸および2,5−ノルボルナンジカルボン酸である。
前記脂肪族または脂環式ジカルボン酸のエステル形成誘導体も同様に使用することができ、この場合、これは特にジ−C〜C−アルキルエステル、たとえばジメチル−、ジエチル−、ジ−n−プロピル、ジ−イソプロピル、ジ−n−ブチル、ジ−イソ−ブチル、ジ−t−ブチル、ジ−n−ペンチル、ジ−イソ−ペンチルまたはジ−n−ヘキシルエステルが挙げられる。同様にジカルボン酸無水物を使用することもできる。
これに関して、ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体は、単独でかまたは2個またはそれ以上のこれらの混合物として使用することができる。
特に好ましくは、アジピン酸またはセバシン酸またはこれらのそれぞれのエステル誘導体またはこれらの混合物を使用する。特に好ましくはアジピン酸またはこれらのエステル形成された誘導体、たとえばこれらのアルキルエステルまたはこれらの混合物を使用する。
芳香族ジカルボン酸a2としては、一般には8〜12個、好ましくは8個の炭素原子を有するものが挙げられる。例としてはテレフタル酸、イソフタル酸、2,6−ナフトエ酸および1,5−ナフトエ酸ならびにこれらのエステル形成誘導体が選択される。これに関して特にジ−C〜C−アルキルエステル、たとえばジメチル−、ジエチル−、ジ−n−プロピル−、ジ−イソ−プロピル、ジ−n−ブチル−、ジ−イソ−ブチル、ジ−t−ブチル、ジ−n−ペンチル−、ジ−イソ−ペンチルまたはジ−n−ヘキシルエステルが挙げられる。ジカルボン酸a2の無水物も同様に適したエステル形成誘導体である。
しかしながら原則として、より多くの炭素原子、たとえば20個までの炭素原子を有するジカルボン酸を使用することも可能である。
芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体a2は、単独でかまたは2個またはそれ以上のこれらの混合物として使用することができる。特に好ましくはテレフタル酸またはそのエステル形成誘導体、たとえばジメチルテレフタレートを使用する。
スルホン化化合物としては、通常は、スルホン化ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体のアルカリ金属塩またはアルカリ土類金属塩を使用し、好ましくは5−スルホイソフタル酸アルカリ金属塩またはこれらの混合物、特に好ましくはナトリウム塩を使用する。
好ましい実施態様によれば、酸成分Aは40〜60モル%のa1、40〜60モル%のa2および0〜2モル%のa3を含有する。さらに好ましい実施態様によれば、酸成分Aは40〜59.9モル%のa1、40〜59.9モル%のa2および0.1〜1モル%のa3を含有し、特に好ましくは40〜59.8モル%のa1、40〜59.8モル%のa2および0.2〜0.5モル%のa3を含有する。
一般に、ジオールBは、2〜12個、好ましくは4〜6個の炭素原子を有する分枝または直鎖のアルカンジオールであるか、あるいは、5〜10個の炭素原子を有するシクロアルカンジオールを選択する。
適したアルカンジオールの例はエチレングリコール、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,5−ペンタンジオール、2,4−ジメチル−2−エチルヘキサン−1,3−ジオール、2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−ブチル−1,3−プロパンジオール、2−エチル−2−イソブチル−1,3−プロパンジオール、2,2,4−トリメチル−1,6−ヘキサンジオール、特にエチレングリコール、1,3−プロパンジオール、1,4−ブタンジオールおよび2,2−ジメチル−1,3−プロパンジオール(ネオペンチルグリコール);シクロペンタンジオール、1,4−シクロヘキサンジオール、1,2−シクロヘキサンジメタノール、1、3−シクロヘキサンジメタノール、1,4−シクロヘキサンジメタノールまたは2,2,4,4−テトラメチル−1,3−シクロブタンジオールである。さらに種々のアルカンジオールの混合物を使用することもできる。
酸−またはOH−末端基の過剰量が好ましい場合にはこれに依存して、成分Aまたは成分Bを過剰量で使用することができる。好ましい実施態様によれば、使用された成分AとBとのモル比は0.4:1〜1.5:1、好ましくは0.6:1〜1.1:1の範囲であってもよい。
成分AおよびBの他に、ポリエステルは、本発明によるポリエステル混合物をベースとし、他の成分を含有することもできる。
ジヒドロキシ化合物c1として、好ましくはジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ポリプロピレングリコールおよびポリテトラヒドロフラン(Poly−THF)、特に好ましくはジエチレングリコール、トリエチエングリコールおよびポリエチレングリコールを使用することができ、その際、さらにこれらの混合物または異なる変数nを有する化合物(式I参照)であってもよく、たとえばプロピレン単位(n=3)を含有するポリエチレングリコールであって、たとえば、自体公知の方法で最初にエチレンオキシドその後にポリプロピレンと重合することにより得られ、特に好ましくは、異なる変数nを有する、ポリエチレングリコールをベースとするポリマーを使用し、その際、その単位は主にエチレンオキシドから形成されている。ポリエチレングリコールの分子量(Mn)は一般には250〜8000、好ましくは600〜3000g/モルの範囲で選択される。
好ましい実施態様によれば、たとえば、Bおよびc1のモル量に対して15〜98、好ましくは60〜99.5モル%のジオールBおよび0.2〜85、好ましくは0.5〜30モル%のジヒドロキシ化合物c1を、部分芳香族ポリエステルの製造のために使用することができる。
好ましい実施態様において、ヒドロキシカルボン酸c2)として:グリコール酸、D−、L−、D,L−乳酸、6−ヒドロキシヘキサン酸、その環式誘導体、たとえばグリコリド(1,4−ジオキサン−2,5−ジオン)、D.L−ジラクチド(3,6−ジメチル−1,4−ジオキサン−2,5−ジオン)、p−ヒドロキシ安息香酸ならびにそのオリゴマーおよびポリマー、たとえば3−ポリヒドロキシ酪酸、ポリヒドロキシバレリアン酸、ポリラクチド(たとえばEcoPLA(R)(Cargill 社)として入手可能)ならびに3−ポリヒドロキシ酪酸とポリヒドロキシバレリアン酸との混合物(Biopol(R)の名称でZenecaから入手可能)が使用され、特に好ましくは、部分芳香族ポリエステルの製造のためにこれらの低分子量および環式誘導体を使用する。
ヒドロキシカルボン酸は、AおよびBの量に対して、たとえば0.01〜50、好ましくは0.1〜40質量%の量で使用することができる。
アミノ−C〜C12−アルカノールまたはアミノ−C〜C10−シクロアルカノール(成分c3)として、特に4−アミノメチルシクロヘキサンメタノールが含まれ、好ましくはアミノ−C〜C−アルカノール、たとえば2−アミノエタノール、3−アミノプロパノール、4−アミノブタノール、5−アミノペンタノール、6−アミノヘキサノールならびにアミノ−C〜C−シクロアルカノール、たとえばアミノシクロペンタノールおよびアミノシクロヘキサノールまたはこれらの混合物を使用する。
ジアミノ−C〜C−アルカン(成分c4)として、好ましくはジアミノ−C〜C−アルカン、たとえば1,4−ジミノブタン、1,5−ジアミノペンタンおよび1,6−ジアミノヘキサン(ヘキサメチレンジアミン、“HMD”)を使用する。
好ましい実施態様によれば、Bのモル量に対して0.5〜99.5モル%、好ましくは0.5〜50モル%のc3およびBのモル量に対して0〜50、好ましくは0〜35モル%のc4を、部分芳香族ポリエステルの製造に使用する。
一般式IIIの2,2’−ビスオキサゾリンc5は、一般にはAngew. Chem. Int. Edit., Vol. 11 (1972), S. 287-288からの方法によって得ることができる。特に好ましいビスオキサゾリンは、式中、Rが単結合、(CH−アルキレン基(式中、z=2、3または4)、たとえばメチレン、エタン−1,2−ジイル、プロパン−1,3−ジイル、プロパン−1,2−ジイルまたはフェニレン基を意味するものである。特に好ましいビスオキサゾリンとして、2,2’−ビス(2−オキサゾリン)、ビス(2−オキサゾリニル)メタン、1,2−ビス(2−オキサゾリニル)エタン、1,3−ビス(2−オキサゾリニル)プロパンまたは1,4−ビス(2−オキサゾリニル)ブタン、特に1,4−ビス(2−オキサゾリニル)ベンゼン、1,2−ビス(2−オキサゾリニル)ベンゼンまたは1,3−ビス(2−オキサゾリニル)ベンゼンを挙げることができる。
部分芳香族ポリエステルを製造するために、たとえばそれぞれ成分B、c3、c4およびc5のモル量の合計に対して、70〜98モル%のB、30モル%までのc3および0.5〜30モル%のc4および0.5〜30モル%のc5を使用することができる。他の好ましい実施態様によれば、AおよびBの全質量に対して0.1〜5、好ましくは0.2〜4質量%のc5であってもよい。
成分c6として、天然のアミノカルボン酸を使用することができる。これに関しては、バリン、ロイシン、イソロイシン、トレオニン、メチオニン、フェニルアラニン、トリプトファン、リシン、アラニン、アルギニン、アスパラギン酸(Aspartamsauere)、システイン、グルタミン酸、グリシン、ヒスチジン、プロリン、セリン、チロシン(Tryosin)、アスパラギンまたはグルタミンが挙げられる。
一般式IVaおよびIVbの好ましいアミノ酸は、式中sが1〜1000の整数であり、かつtが1〜4、好ましくは1または2の整数を示し、かつTがフェニレンおよび−(CH−(式中、uは1、5または12を意味する)の群から選択されたものである。
さらにc6は、一般式Vのポリオキサゾリンであってもよい。しかしながらさらにC6は、異なるアミノカルボン酸および/またはポリオキサゾリンの混合物であってもよい。
好ましい実施態様によれば、c6は成分AおよびBの全質量に対して0.01〜50、好ましくは0.1〜40質量%の量で使用することができる。
他の成分は、場合により部分芳香族ポリエステルを製造するために使用することができ、この場合、少なくとも3個のエステル形成可能な基を含有する化合物d1が挙げられる。
化合物d1は、好ましくは3個〜10個の官能基を有し、この場合、これらは、エステル結合を形成することが可能なものである。特に好ましい化合物d1は、分子中に3個〜6個までのこれらの種の官能基を有し、特に3個〜6個のヒドロキシル基および/またはカルボキシル基を有する。これらはたとえば、酒石酸、クエン酸、リンゴ酸、トリメチロールプロパン、トリメチロールエタン、ペンタエリトリット、ポリエーテルトリオール、グリセリン、トリメシン酸、トリメリット酸、トリメリット酸無水物、ピロメリット酸、ピロメリット酸二無水物およびヒドロキシイソフタル酸が挙げられる。
化合物d1は、一般には成分Aに対して0.01〜15、好ましくは0.05〜10、特に好ましくは0.1〜4モル%の量で使用する。
成分d2として、1個のイソシアネートまたは異なるイソシアネートの混合物を使用することができる。芳香族または脂肪族ジイソシアネートを使用することができる。さらに高官能性イソシアネートを使用することができる。
芳香族ジイソシアネートd2として、本発明の範囲内においては、特に、
トルイレン−2,4−ジイソシアネート、トルイレン−2,6−ジイソシアネート、2,2’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、ナフタレン−1,5−ジイソシアネートまたはキシレン−ジイソシアネートを挙げることができる。
特に2,2’−、2,4’−ならびに4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートを成分d2として使用することは好ましい。一般には、後者のジイソシアネートを混合物として使用する。
3核のイソシアネートd2としては、さらにトリ(4−イソシアノフェニル)メタンが挙げられる。多核の芳香族ジイソシアネートは、たとえば1または2核のジイソシアネートの製造の際に生じる。
副次的量、たとえば成分d2の全質量に対して5質量%までの量で、成分d2はさらにたとえばイソシアネート基を変性するためのウレチオン基(urethione)を含有している。
脂肪族ジイソシアネートd2として、本発明の範囲内では、特に2〜20個の炭素原子、好ましくは3〜12個の炭素原子を有する直鎖または分枝のアルキレンジイソシアネートまたはシクロアルキレンジイソシアネート、たとえば1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネートまたはメチレン−ビス(4−イソシアナトシクロヘキサン)が含まれる。特に好ましい脂肪族ジイソシアネートd2は、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネートおよびイソホロンジイソシアネートである。
好ましいイソシアヌレートに関して、脂肪族イソシアヌレートが挙げられてもよく、この場合、これらは2〜20個の炭素原子、好ましくは3〜12個の炭素原子を有するアルキレンジイソシアネートまたはシクロアルキレンジイソシアネート、たとえばイソホロンジイソシアネートまたはメチレン−ビス(4−イソシアナトシクロヘキサン)に由来する。これに関して、アルキレンジイソシアネートは直鎖または分枝であってもよい。特に好ましくは、n−ヘキサメチレンジイソシアネートをベースとするイソシアヌレートであり、たとえばn−ヘキサメチレンジイソシアネートの環式トリマー、ペンタマーまたは高分子オリゴマーである。
一般に、成分d2は、AおよびBの全モル量に対して0.01〜5、好ましくは0.05〜4モル%、特に好ましくは0.1〜4モル%の量で使用する。
ジビニルエーテルd3として、一般には常用および市販のすべてのジビニルエーテルを使用することができる。好ましくは1,4−ブタンジオール−ジビニルエーテル、1,6−ヘキサンジオール−ジビニルエーテルまたは1,4−シクロヘキサンジメタノール−ジビニルエーテルまたはこれらの混合物を使用する。
好ましくは、ジビニルエーテルをAおよびBの全質量に対して0.01〜5、好ましくは0.2〜4質量%の量で使用する。
典型的な好ましい部分芳香族ポリエステルは、以下の成分をベースとするものである。
Figure 0004653743
さらにA、B、d1またはA、B、d2またはA、B、d1、d2をベースとする部分芳香族ポリエステルは特に好ましい。他の好ましい実施態様によれば、A、B、c3、c4、c5またはA、B、d1、c3、c5をベースとする部分芳香族ポリエステルである。
挙げられた部分芳香族ポリエステルおよび本発明によるポリエステル混合物は、原則として生分解性である。
したがって本発明の範囲内において、材料または材料混合物に関する「生分解性」の用語は、これらの材料または材料混合物が、少なくとも1個DIN V54900−2(Vornorm, Stand September 1998)中に定義された3つの方法のうち少なくとも1つの方法で、少なくとも60%の生分解度%を示す場合に該当するものとする。
さらに一般に生分解性については、ポリエステル(混合物)が測定され、かつ検出可能な時間中の分解を提供する。この分解は酵素的、加水分解的、酸化的および/または電磁線、たとえばUV光線の作用によりおこなわれ、かつ少なくとも大部分は微生物、たとえば細菌、酵素、かびおよび藻類の作用を受ける。この生分解性は、たとえばポリエステルと堆肥を混合し、かつ測定時間に関して放置することによって定量する。たとえば、DIN V54900−2 方法3によれば、CO不含の空気を、堆肥化の間に成熟した堆肥に通し、かつこれを規定の温度プログラムに導く。その際、生分解性については、試料の正味のCO放出量(試料なしの堆肥によるCO−放出量を差引いて)と試料の最大CO−放出量(試料の炭素含量から算定して)との比によって、生分解性の度合いを%で規定する。生分解性ポリエステル(混合物)は、一般にはすでに堆肥化の数日後において、顕著な分解現象、たとえば菌類の発生、割れおよび破れの形成が生じる。
生分解性を測定するための他の方法は、たとえばASTM D 5338およびASTM D 6400に記載されている。
部分芳香族ポリエステルの製造は公知であるか、あるいは公知の方法によって実施することができる。
好ましい部分芳香族ポリエステルは、1000〜100000、好ましくは9000〜75000、特に好ましくは10000〜50000g/モルの分子量(Mn)および60〜170、好ましくは80〜150℃の融点によって特徴付けられる。
挙げられた部分芳香族ポリエステルは、ヒドロキシ−および/またはカルボキシ末端基をそれぞれ任意の比で有していてもよい。これらの部分芳香族ポリエステルはさらに末端変性されていてもよい。したがって、たとえばOH末端基をフタル酸、フタル酸無水物、トリメリット酸、トリメリット酸無水物、ピロメリット酸またはピロメリット酸無水物との反応によって酸変性することができる。
原則として、生分解性ポリエステル混合物の成分iiとしては、公知の再生可能な原料が適している。本発明によって使用することのできる再生可能な原料およびその製造方法は、当業者に公知であり、たとえばWO93/23456およびEP−A2897943で明確に記載されている。
好ましい再生可能な原料としては、多糖植物由来である。再生可能な原料に含まれるのは、いわゆる穀類であり、この場合、これらはセルロース−、リグニン−、デンプン−および/または木材含有植物成分、たとえばさらに細断されたかまたは粉砕された穀類および穀類前駆体である。特に好ましい再生材料は、デンプン、セルロース、リグニンおよび木材の群から選択されるものであり、特にデンプンが適している。
再生可能な原料は、天然の形と同様に誘導体、たとえばいわゆる分解デンプン(destrukturierte Staerke)も使用可能である。好ましくは、デンプンは天然の形であって、分解されていないものを使用する。この再生可能な原料は、たとえば繊維または粉末の形で使用することができる。
基本的に、生分解性ポリエステル混合物の成分iiiとしては、成分iおよび成分iiと共有結合を形成することができる化合物が適している。本発明により使用可能なこの種の化合物およびその製造方法は当業者に公知であり、たとえばEP−A2897943に明確に記載されている。
好ましくは成分iiiとして、公知の不飽和有機カルボン酸またはその誘導体が適している。特に好ましい成分iiiは、マレイン酸、マレイン酸無水物、シトラコン酸、シトラコン酸無水物、イタコン酸、イタコン酸無水物、クロトン酸、イソクロトン酸、アンゲリカ酸、ソルビン酸およびアクリル酸から選択された1種またはそれ以上の化合物である。特に好ましくはマレイン酸無水物である。
同様に好ましくは、成分iiiとして有機カルボン酸が適しており、この場合、これらは水を分離しながら、たとえば高められた温度下で、成分i、iiおよびiiiをニーダーまたは押出機中で混合することによって調整され、不飽和カルボンを形成することができる。これに関して特に好ましい成分iiiはクエン酸、酒石酸、リンゴ酸およびアスコルビン酸である。
他の好ましい成分iiiは、2種またはそれ以上のエポキシ基を分子中に含有する化合物である。特に適しているのはエポキシ化化合物のオリゴマーまたはポリマーであり、たとえば、ジ−またはポリカルボン酸のジ−またはポリグリシドエステルであるか、あるいは、ジ−またはポリオールのジ−またはポリグリシドエーテルであるか、あるいは、スチレンとグリシジル(メト)アクリレートとのコポリマー、たとえばMarke Joncryl(R)ADR4368(Johnson Polymer 社)として販売されているものである。同様に特にエポキシ化大豆油または亜麻仁油、たとえばEdenol(R)(Henkel 社)として販売されているものも適している。
他の好ましい成分iiiは、少なくとも1個の炭素−炭素−二重結合または三重結合および少なくとも1個のエポキシ基を分子中に含有する化合物である。特に適しているのはグリシジルアクリレートおよびグリシジルメタクリレートである。
本発明による生分解性ポリエステル混合物は、通常は5〜80質量%、好ましくは10〜70質量%、特に好ましくは15〜60質量%、さらに好ましくは20〜50質量%の成分iおよび20〜95質量%、好ましくは30〜90質量%、特に好ましくは40〜85質量%、さらに好ましくは50〜80質量%の成分iiを含有し、この場合、これらの質量%は成分i〜iiの全質量に対して示されるものであって、全部で100質量%となる。
本発明による生分解性ポリエステル混合物は、さらに通常は0.1〜15質量%、好ましくは0.5〜10質量%、特に好ましくは1〜10質量%の成分iiiを含有し、この場合、これらの質量%はそれぞれ成分i〜iiの全質量に対するものである。
本発明による生分解性ポリエステル混合物は、さらに当業者に公知であるが本発明の本質的成分ではない成分を含有していてもよい。考えられうるこのような成分はたとえば、成分iおよびiiとは異なる生分解性ポリマー、たとえば、脂肪族ホモ−またはコポリエステル、たとえばポリアクチド、ポリカプロラクトン、ポリヒドロキシアルカノエートまたは脂肪族ジカルボン酸および脂肪族ジオールのポリエステルであるか、あるいは、プラスチック工業において常用の添加剤、たとえば安定化剤、中和剤、滑剤および離型剤、粘着防止剤、染料または充填剤である。
本発明による生分解性ポリエステル混合物のそれぞれの成分からの製造は、当業者に公知の方法によって実施することができる。このような方法は当業者に公知であり、たとえばEP−A2897943およびUS4762890に明確に記載されている。
たとえば、すべての成分i、iiおよびiiiを1個の工程で、当業者に公知の混合装置中で、たとえばニーダーまたは押出機中で、高められた温度、たとえば120℃〜240℃で混合し、かつ反応させることができる。この反応は、好ましくはラジカル開始剤の存在下で実施する。ラジカル開始剤として適した化合物、たとえば有機性過酸化物またはアゾ化合物および量については当業者に公知であり、かつたとえばEP−A2897943に記載されている。
しかしながら、さらに本発明による生分解性ポリエステル混合物を製造するために、第1工程で、成分iiiと成分iまたはiiのいずれか一方、好ましくは成分iを混合し、場合によってはラジカル開始剤の存在下で反応させ、第2工程で、添加されていない成分iiまたはiのいずれか一方、好ましくは成分iiを混合し反応させる。適した材料、装置および方法は当業者に公知であり、かつたとえばEP−A2897943に記載されている。
本発明による生分解性ポリエステル混合物は、特にブレンド、成形体、フィルムまたは繊維を製造するのに適している。これらの製造は当業者に公知の方法で実施される。
改善された分解速度を有する生分解性ポリエステル混合物の好ましい適用分野は、フィルム製造のための使用、特に農業用マルチフィルムである。このようなマルチフィルムは、大抵は農場において若い苗木を保護するために設置する。収穫後にこれらのマルチフィルムは、農場に放置するかまたは耕しておく。翌年の種まきの開始時までに、これらのマルチフィルムは無理なく完全に生分解可能である。
本発明による生分解性ポリエステル混合物を使用して、大幅にコスト削減され、かつ環境的に問題のない再生材料を有する生分解性ポリマー混合物を提供することが可能であり、この場合、これらは良好な加工性および機械的性質に加えて、改善された分解性を示すものである。
試験:
部分芳香族ポリエステルの分子量Mnについては以下のように測定した:
部分芳香族ポリエステル15mgを、ヘキサフルオロイソプロパノール(HFIP)10mlに溶解した。この溶液それぞれ125μlを、ゲル透過型クロマトグラフィー(GPC)を用いて分析した。この測定は室温でおこなった。溶離液としてHFIP+0.05質量%のトリフルオロ酢酸−Ka塩を使用した。溶離速度は0.5ml/分であった。その際、以下のカラムの組合せを使用した(すべてのカラム製造元showa Denko.Ltd,Japan):Shodex(R)HFIP−800P(直径8mm、長さ5cm)、Shodex(R)HFIP−803(直径8mm、長さ30cm)、Shodex(R)HFIP−803(直径8mm、長さ30cm)。部分芳香族ポリエステルを、RI−検出器(示差屈折計)を用いて検出した。キャリブレーションを微細に分散されたポリメチルメタクリレート−スタンダード(分子量Mn=505〜Mn=2.740.000)を用いて実施した。これらのインターバル外にある溶離範囲を、補外法により測定した。
部分芳香族ポリエステルの溶融温度は、装置EXstet DSC 6200R(Seiko)を用いてDSC測定により測定した:
それぞれの試料10〜15mgを、窒素雰囲気下で20℃/分の加熱速度で、−70℃から200℃に加熱した。試料の溶融温度として、これにより観察された溶融ピークのピーク温度を定めた。参考のためにそれぞれの空試料バッチを使用した。
成分i、iiおよびiiiの混合物ならびに比較のために製造された混合物の均一性を、これらの混合物を190℃でそれぞれ30μmの厚さのフィルムにプレスすることによって測定した。これらのフィルム中で、分散することなく存在する成分iiの量は、外観により判断した。
生分解性ポリエステル混合物および比較のために製造された混合物の分解度については、以下のように測定した:
生分解性ポリエステル混合物および比較のために製造した混合物を、190℃でプレスすることによって、それぞれ30μmの厚さを有するフィルムを製造した。これらのフィルムはそれぞれ縁の長さ20cmを有する正方形の片に切断された。これらのフィルム片の質量を測定し、100質量%と定義した。4週間に亘って、フィルム片を、土壌で充填された槽を備えた耐候試験器中に置き、その際、土壌は、一日に一度、土壌の最大吸水量の約40%になるよう土壌湿分を調整した。この4週間、耐候試験器中を一定の周囲条件に調節した:温度30℃、相対的空気湿度約50%および急速暴露装置SUNTEST(Heraeus社)によるフィルムへの照射波長300〜800nm、照射強度765W/m。週毎に、それぞれ残存するフィルム片の質量を測定し、かつ質量%(比較のために測定され、かつ100質量%と定義された質量に対して)で換算した。
供給材料:
成分i:
i−1:ポリエステルi−1を製造するために、ジメチルテレフタレート87.3kg、アジピン酸 80.3kg、1,4−ブタンジオール 117kgおよびグリセリン 0.2kgを、テトラブチルオルトチタネート(TBOT) 0.028kgと一緒に混合し、その際、アルコール成分と酸成分とのモル比は1.30であった。反応混合物を180℃の温度に加熱し、かつこの温度で6時間に亘って反応させた。引き続いて温度を240℃に上昇させ、かつ過剰量のジヒドロキシ化合物を減圧下で3時間に亘って留去した。その後に240℃で、ヘキサメチレンジイソシアネート0.9kgを1時間に亘って計量供給した。
このようにして得られたポリエステルi−1は、融点119℃および分子量(Mn)23000g/モルを示した。
成分ii:
以下のものを成分iiとして使用する:
ii−1:平均粒径30μmを有する粉末状のジャガイモデンプン
ii−2:Abocell(R)型FD600−30(J. Rettenmaier & Soehne GmbH & Co.)の名称で市販されている、平均繊維長45μmおよび平均繊維厚25μmを有するセルロース繊維
成分iii:
以下のものを成分iiiとして使用する:
iii−1:マレイン酸無水物
他の成分:
本発明によらない混合物を製造するための成分として以下のものを使用した:
i−1−V:脂肪族ポリエステル、ポリアクチドNatureworks(R)2000D(Cargill-Dow 社)。
本発明によるポリエステル混合物ならびに比較のための混合物の製造および試験:
ニーダーRheocord(R)(Haake 社)中で、50U/分の回転数で、かつ160℃の温度で、アルゴン雰囲気下で、それぞれ成分i−1 50gを溶解させ、成分iii−1を添加し、かつ混合物を10分に亘って混練した。引き続いて、成分ii−1を添加し、かつ160℃でさらに10分に亘って混練した。成分iii−1およびii−1のそれぞれの量は、第1表に示す組成物を生じるように選択した。これに関して成分iii−1は溶液の形で添加し、この場合、この溶液は、1質量部のiii−1、1質量部のメチルエチルケトンおよび0.03質量部のジ−t−ブチルペルオキシドから構成されていた。
得られた混合物の前記方法によって測定された均一性については同様に、第1表に示した。
Figure 0004653743
:成分i−1およびii−1の全質量に対する質量%
:多量の分散されていない成分ii−1を有する不均一な混合物
:わずかに分散されていない成分ii−1を有するほぼ均一な混合物
++:完全に分散された成分ii−1を有する均一な混合物。
ニーダーRheocord(R)(Haake 社)中で、60U/分の回転数で、かつ160℃の温度で、アルゴン雰囲気下で、それぞれ成分i−1 50gを溶解させ、成分iii−1を添加し、かつ混合物を10分に亘って混練した。引き続いて、成分ii−2を添加し、かつ160℃でさらに10分に亘って混練した。成分iii−1およびii−2のそれぞれの量は、第2表に示す組成物を生じるように選択した。これに関して成分iii−1は溶液の形で添加し、この場合、この溶液は、1質量部のiii−1、1質量部のメチルエチルケトンおよび0.03質量部のジ−t−ブチルペルオキシドから構成されていた。
得られた混合物の前記方法によって測定された均一性については同様に、第2表に示した。
Figure 0004653743
:成分i−1およびii−1の全質量に対する質量%
:多量の分散されていない成分ii−2を有する不均一な混合物
:わずかに分散されていない成分ii−2を有するほぼ均一な混合物
++:完全に分散された成分ii−2を有する均一な混合物。
ニーダーRheocord(R)(Haake 社)中で、60U/分の回転数で、かつ190℃の温度で、アルゴン雰囲気下で、それぞれ成分i−1またはi−1−V 50gを溶解させ、成分iii−1を添加し、かつ混合物を10分に亘って混練した。引き続いて成分ii−1を添加し、かつ190℃でさらに10分に亘って混練した。成分iii−1およびii−1のそれぞれの量は、第3表に示す組成物を生じるように選択した。これに関して成分iii−1を溶液の形で添加し、この場合、この溶液は、1質量部のiii−1、1質量部のメチルエチルケトンおよび0.03質量部のジ−t−ブチルペルオキシドから構成されていた。
得られた混合物の前記方法によって測定された分解度**については同様に、第3表に示した。
Figure 0004653743
:成分i−1(またはi−1−V)およびii−1の全質量に対する質量%
**:前記方法により定める分解度。
これら試験により、多量の再生可能な原料を有する本発明によるポリエステル混合物が、良好な加工性および改善された分解度を有することが証明された。

Claims (9)

  1. 成分i〜iiの全質量に対して、脂肪族および芳香族ジカルボン酸および脂肪族ジヒドロキシ化合物をベースとする少なくとも1種のポリエステル(成分i) 5〜80質量%および
    成分i〜iiの全質量に対して、少なくとも1種の再生可能な原料(成分ii) 20〜95質量%および
    成分i〜iiの全質量に対して、スチレンとグリシジル(メト)アクリレートとのコポリマー(成分iii) 0.1〜15質量%を含有する、生分解性ポリエステル混合物。
  2. 成分iが、
    A)a1)少なくとも1種の脂肪族または少なくとも1種の脂環式ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体またはこれらの混合物 30〜99モル%、
    a2)少なくとも1種の芳香族ジカルボン酸またはそのエステル形成誘導体またはこれらの混合物 1〜70モル%、および
    a3)スルホン化化合物 0〜5モル%
    から成る酸成分、その際、成分a1)〜a3)のモル%は全部で100%であり、および
    B)少なくとも1種のC〜C12−アルカンジオールまたは少なくとも1種のC〜C10−シクロアルカンジオールまたはこれらの混合物を含有するジオール成分
    および、
    (D)d1)少なくとも3個のエステル形成可能な基を有する少なくとも1個の化合物、
    d2)少なくとも1種のイソシアネート、
    d3)少なくとも1種のジビニルエーテルまたはd1)〜d3)から成る混合物から選択された成分、から重合されている、請求項1に記載の生分解性ポリエステル混合物。
  3. 成分iiがデンプン、セルロース、リグニン、木材および穀類の群から選択された少なくとも1種の材料である、請求項1または2に記載の生分解性ポリエステル混合物。
  4. 成分i〜iiの全質量に対して、成分i 10〜70質量%および成分ii 30〜90質量%を含有する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の生分解性ポリエステル混合物。
  5. 成分i〜iiの全質量に対して、成分iii 0.5〜10質量%を含有する、請求項1から4までのいずれか1項に記載の生分解性ポリエステル混合物。
  6. 成分i、iiおよびiiiを一工程で混合し、かつラジカル開始剤の存在下または不在下で反応させることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の生分解性ポリエステル混合物の製造方法。
  7. 第1工程で、成分iiiと成分iまたはiiのいずれか一方を混合し、かつラジカル開始剤の存在下または不在下で反応させ、かつ第2工程で、添加されていない成分iiまたはiを混合し、かつ反応させることを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項に記載の生分解性ポリエステル混合物の製造方法。
  8. ブレンド、成形体、フィルム、シートまたは繊維を製造するための、請求項1から5までのいずれか1項に記載の生分解性ポリエステル混合物の使用。
  9. 請求項1から5までのいずれか1項に記載の生分解性ポリエステル混合物を含有する、ブレンド、成形体、フィルム、シートまたは繊維。
JP2006522315A 2003-08-06 2004-08-04 生分解性ポリエステル混合物 Expired - Fee Related JP4653743B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10336387.4 2003-08-06
DE10336387A DE10336387A1 (de) 2003-08-06 2003-08-06 Biologisch abbaubare Polyestermischung
PCT/EP2004/008717 WO2005017034A1 (de) 2003-08-06 2004-08-04 Biologisch abbaubare polyestermischung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007533770A JP2007533770A (ja) 2007-11-22
JP2007533770A5 JP2007533770A5 (ja) 2008-01-10
JP4653743B2 true JP4653743B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=34112027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006522315A Expired - Fee Related JP4653743B2 (ja) 2003-08-06 2004-08-04 生分解性ポリエステル混合物

Country Status (15)

Country Link
US (1) US20080161449A1 (ja)
EP (1) EP1656423B1 (ja)
JP (1) JP4653743B2 (ja)
KR (1) KR101049601B1 (ja)
CN (1) CN100345903C (ja)
AT (1) ATE391751T1 (ja)
CA (1) CA2533481C (ja)
DE (2) DE10336387A1 (ja)
DK (1) DK1656423T3 (ja)
ES (1) ES2303081T3 (ja)
MX (1) MXPA06001249A (ja)
PL (1) PL1656423T3 (ja)
SI (1) SI1656423T1 (ja)
TW (1) TWI339211B (ja)
WO (1) WO2005017034A1 (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1724300A1 (en) * 2004-03-10 2006-11-22 Agri Future Joetsu Co., Ltd. Starch-blended resin composition, molding thereof and process for producing the same
JP5311828B2 (ja) * 2005-01-12 2013-10-09 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア 生物分解性ポリエステル混合物
DE102005053068B4 (de) * 2005-11-04 2017-05-11 Basf Se Sebazinsäurehaltige Polyester und Polyestermischung, Verfahren zu deren Herstellung sowie ein Verzweigerbatch und die Verwendung der Polyestermischung
DE102007050770A1 (de) 2007-10-22 2009-04-23 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Polymeres Material und Verfahren zu dessen Herstellung
DE102007050769A1 (de) * 2007-10-22 2009-04-23 Biotec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Polymeres Material und Verfahren zu dessen Herstellung
WO2009134403A1 (en) * 2008-04-30 2009-11-05 Armstrong World Industries, Inc. Biobased resilient floor tile
WO2010043505A1 (de) * 2008-10-14 2010-04-22 Basf Se Copolymere mit langkettigen acrylaten
EP2408684B1 (de) 2009-03-20 2013-08-21 Basf Se Biologisch abbaubares material aus einem polymer enthaltenden porösen metallorganischen gerüstmaterial
IT1396597B1 (it) 2009-11-05 2012-12-14 Novamont Spa Miscele di poliesteri biodegradabili
US9296887B2 (en) * 2011-03-15 2016-03-29 The Nippon Synthetic Chemical Industry Co., Ltd. Resin composition and molded product thereof
US8753481B2 (en) 2011-06-10 2014-06-17 Basf Se Powder composition and use thereof for paper production
WO2012168398A1 (de) 2011-06-10 2012-12-13 Basf Se Pulverzusammensetzung und deren verwendung für die papierherstellung
US9045630B2 (en) * 2011-06-29 2015-06-02 Fina Technology, Inc. Epoxy functional polystyrene for enhanced PLA miscibility
US8933162B2 (en) 2011-07-15 2015-01-13 Saudi Basic Industries Corporation Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US9334360B2 (en) 2011-07-15 2016-05-10 Sabic Global Technologies B.V. Color-stabilized biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
US8946345B2 (en) 2011-08-30 2015-02-03 Saudi Basic Industries Corporation Method for the preparation of (polybutylene-co-adipate terephthalate) through the in situ phosphorus containing titanium based catalyst
US8940135B2 (en) 2011-12-01 2015-01-27 Basf Se Production of filled paper using biodegradable polyester fibers and/or polyalkylene carbonate fibers
WO2013079378A2 (de) 2011-12-01 2013-06-06 Basf Se Verfahren zur herstellung von füllstoffhaltigem papier unter einsatz von biologisch abbaubare polyesterfasern und/oder polyalkylencarbonatfasern
KR101372857B1 (ko) * 2011-12-30 2014-03-12 웅진케미칼 주식회사 생분해성 폴리에스테르 블렌드 조성물, 이의 제조방법 및 이로부터 제조된 섬유
US8969506B2 (en) 2012-02-15 2015-03-03 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US8889820B2 (en) 2012-02-15 2014-11-18 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US8901273B2 (en) 2012-02-15 2014-12-02 Saudi Basic Industries Corporation Amorphous, high glass transition temperature copolyester compositions, methods of manufacture, and articles thereof
US8895660B2 (en) 2012-03-01 2014-11-25 Saudi Basic Industries Corporation Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture, and uses thereof
US9034983B2 (en) 2012-03-01 2015-05-19 Saudi Basic Industries Corporation Poly(butylene-co-adipate terephthalate), method of manufacture and uses thereof
KR101480809B1 (ko) * 2012-03-26 2015-01-09 한국화학연구원 리그닌-폴리에스테르 수지 혼합 분말의 제조 방법 및 이에 따라 제조되는 리그닌-폴리에스테르 수지 혼합 분말
US8901243B2 (en) * 2012-03-30 2014-12-02 Saudi Basic Industries Corporation Biodegradable aliphatic-aromatic copolyesters, methods of manufacture, and articles thereof
GB201217207D0 (en) * 2012-09-26 2012-11-07 Biome Bioplastics Ltd Bio-resins
ES2615898T3 (es) * 2012-10-10 2017-06-08 Novamont S.P.A. Películas biodegradables resistentes a la fotodegradación
JP6036370B2 (ja) * 2013-02-13 2016-11-30 富士ゼロックス株式会社 樹脂組成物及び樹脂成形体
KR20150047339A (ko) * 2013-10-24 2015-05-04 삼성정밀화학 주식회사 생분해성 폴리에스테르 수지 및 이를 포함하는 물품
CN104098765A (zh) * 2014-06-27 2014-10-15 广东威林工程塑料有限公司 一种生物基透明半芳香聚酰胺材料的合成方法
DE102014017015A1 (de) * 2014-11-19 2016-05-19 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh & Co. Kg Biologisch abbaubare Mehrschichtfolie
US11051504B2 (en) 2015-07-13 2021-07-06 Basf Corporation Pest control and detection system with conductive bait matrix
BR112018000802B8 (pt) 2015-07-13 2022-03-03 Basf Corp Sistema de controle e/ou detecção de praga
CN108795001B (zh) * 2018-05-28 2020-04-07 金发科技股份有限公司 一种可生物降解聚合物组合物及其应用
PT3891208T (pt) 2018-12-06 2023-05-02 Basf Se Processo para produzir um (co) poliéster
CN111235688A (zh) * 2020-03-19 2020-06-05 苏州市佩发刺绣工艺品有限公司 一种可生物降解的聚酯纤维及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09194696A (ja) * 1995-12-06 1997-07-29 Yukong Ltd 澱粉がマトリックス樹脂に化学結合された生分解性プラスチック組成物とその製造方法及びそれから製造された成形物
JPH11124485A (ja) * 1997-08-19 1999-05-11 Mitsui Chem Inc 複合樹脂組成物
JP2000504355A (ja) * 1995-02-16 2000-04-11 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 生分解可能なポリマー、その製造方法並びに生分解可能な成形体の製造のためのその使用
JP2001114944A (ja) * 1999-10-13 2001-04-24 Sekisui Chem Co Ltd 植物系充填材高充填ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2003221423A (ja) * 2002-02-01 2003-08-05 Aeba Toshiyuki 複合樹脂組成物とその製造方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3958072A (en) * 1973-01-03 1976-05-18 Japan Atomic Energy Research Institute Cured polyester product
US4110187A (en) * 1977-09-02 1978-08-29 Eastman Kodak Company Ultraviolet curable polyester binder and coating formulation
US4791063A (en) * 1983-02-14 1988-12-13 Cuno Incorporated Polyionene transformed modified polysaccharide supports
US4762890A (en) * 1986-09-05 1988-08-09 The Dow Chemical Company Method of grafting maleic anhydride to polymers
WO1988000953A1 (en) * 1986-08-04 1988-02-11 Toray Industries, Inc. Resin composition and process for its preparation
US4771101A (en) * 1987-06-22 1988-09-13 Eastman Kodak Company Unsaturated polyesters colored with lignin
US5703160A (en) * 1992-07-15 1997-12-30 Solvay S.A. Biodegradable moulding compositions comprising a starch, a biodegradable polyester, and a salt of a hydroxycarboxylic acid
DE4237535C2 (de) * 1992-11-06 2000-05-25 Biotec Biolog Naturverpack Biologisch abbaubare Polymermischung, ein Verfahren und eine Folie
US5844023A (en) * 1992-11-06 1998-12-01 Bio-Tec Biologische Naturverpackungen Gmbh Biologically degradable polymer mixture
US5373058A (en) 1993-02-18 1994-12-13 Owens-Corning Fiberglas Technology Inc. Unsaturated polyester resin compositions
DE4440850A1 (de) * 1994-11-15 1996-05-23 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE4440837A1 (de) * 1994-11-15 1996-05-23 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE4440858A1 (de) * 1994-11-15 1996-05-23 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
US6046248A (en) * 1994-11-15 2000-04-04 Basf Aktiengesellschaft Biodegradable polymers, the preparation thereof and the use thereof for producing biodegradable moldings
DE19500755A1 (de) * 1995-01-13 1996-07-18 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE19500756A1 (de) * 1995-01-13 1996-07-18 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE19500757A1 (de) * 1995-01-13 1996-07-18 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
DE19500754A1 (de) * 1995-01-13 1996-07-18 Basf Ag Biologisch abbaubare Polymere, Verfahren zu deren Herstellung sowie deren Verwendung zur Herstellung bioabbaubarer Formkörper
US5540929A (en) * 1995-03-08 1996-07-30 Board Of Trustees Operating Michigan State University Polysaccharides grafted with aliphatic polyesters derived from cyclic esters
DE19624641A1 (de) * 1996-06-20 1998-01-08 Biotec Biolog Naturverpack Biologisch abbaubarer Werkstoff, bestehend im wesentlichen aus oder auf Basis thermoplastischer Stärke
DE19638488A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Basf Ag Biologisch abbaubare Polyester
DE19638686A1 (de) * 1996-09-20 1998-03-26 Basf Ag Wäßrige Dispersion eines biologisch abbaubaren Polyesters sowie deren Verwendung
DE19640269A1 (de) * 1996-09-30 1998-04-02 Basf Ag Verwendung einer wäßrigen Dispersion eines biologisch abbaubaren Polyesters zur Umhüllung von Düngemittelgranulaten
EP1392770A4 (en) 2001-04-18 2004-07-14 Plantic Technologies Ltd BIODEGRADABLE POLYMER
CN1363625A (zh) * 2001-11-15 2002-08-14 天津丹海股份有限公司 生物降解树脂的生产方法
MXPA04007399A (es) * 2002-02-01 2006-02-24 Johnson Polymer Llc Extensores de cadena oligomericos para procesamiento, post-procesamiento y reciclaje de polimeros de condensacion, sintesis, composiciones y aplicaciones.
JP4514089B2 (ja) * 2003-01-22 2010-07-28 関西ペイント株式会社 硬化型澱粉組成物、変性澱粉、その製造方法、及びその物品

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000504355A (ja) * 1995-02-16 2000-04-11 ビーエーエスエフ アクチェンゲゼルシャフト 生分解可能なポリマー、その製造方法並びに生分解可能な成形体の製造のためのその使用
JPH09194696A (ja) * 1995-12-06 1997-07-29 Yukong Ltd 澱粉がマトリックス樹脂に化学結合された生分解性プラスチック組成物とその製造方法及びそれから製造された成形物
JPH11124485A (ja) * 1997-08-19 1999-05-11 Mitsui Chem Inc 複合樹脂組成物
JP2001114944A (ja) * 1999-10-13 2001-04-24 Sekisui Chem Co Ltd 植物系充填材高充填ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2003221423A (ja) * 2002-02-01 2003-08-05 Aeba Toshiyuki 複合樹脂組成物とその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DK1656423T3 (da) 2008-07-07
US20080161449A1 (en) 2008-07-03
ES2303081T3 (es) 2008-08-01
EP1656423A1 (de) 2006-05-17
PL1656423T3 (pl) 2008-09-30
SI1656423T1 (sl) 2008-08-31
KR101049601B1 (ko) 2011-07-14
CA2533481A1 (en) 2005-02-24
JP2007533770A (ja) 2007-11-22
CN100345903C (zh) 2007-10-31
TW200516095A (en) 2005-05-16
CA2533481C (en) 2012-04-24
KR20060061814A (ko) 2006-06-08
TWI339211B (en) 2011-03-21
EP1656423B1 (de) 2008-04-09
WO2005017034A1 (de) 2005-02-24
CN1833002A (zh) 2006-09-13
DE10336387A1 (de) 2005-03-03
DE502004006786D1 (de) 2008-05-21
MXPA06001249A (es) 2006-05-15
ATE391751T1 (de) 2008-04-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653743B2 (ja) 生分解性ポリエステル混合物
JP5311828B2 (ja) 生物分解性ポリエステル混合物
JP5300744B2 (ja) 生分解性ポリエステル混合物をベースとするフォーム層
CA2775181C (en) Biodegradable composition comprising polymers of natural origin and aliphatic-aromatic copolyesters
CA2775176C (en) Mixtures of biodegradable polyesters with at least one polymer of natural origin
AU2006224682B2 (en) Biodegradable aliphatic -aromatic polyesters
AU2007245266B2 (en) Novel biodegradable polymer composition useful for the preparation of biodegradable plastic and a process for the preparation of said composition
KR101342237B1 (ko) 축중합체의 배합 방법
DE102005053068A1 (de) Polyester und Polyestermischung auf Basis nachwachsender Rohstoffe
JP4880851B2 (ja) フィルムまたはコーティングの水蒸気透過性を減少する方法
DE102005053069A1 (de) Biologisch abbaubare Polyestermischung

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100624

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100924

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101025

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101119

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4653743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees