JP4653583B2 - シングルクロック駆動シフトレジスタ - Google Patents

シングルクロック駆動シフトレジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4653583B2
JP4653583B2 JP2005212882A JP2005212882A JP4653583B2 JP 4653583 B2 JP4653583 B2 JP 4653583B2 JP 2005212882 A JP2005212882 A JP 2005212882A JP 2005212882 A JP2005212882 A JP 2005212882A JP 4653583 B2 JP4653583 B2 JP 4653583B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
shift register
stage
output
stage structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005212882A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006040516A (ja
Inventor
曽戎駿
劉聖超
尤建盛
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AU Optronics Corp
Original Assignee
AU Optronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by AU Optronics Corp filed Critical AU Optronics Corp
Publication of JP2006040516A publication Critical patent/JP2006040516A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4653583B2 publication Critical patent/JP4653583B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C19/00Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers
    • G11C19/28Digital stores in which the information is moved stepwise, e.g. shift registers using semiconductor elements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3674Details of drivers for scan electrodes
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes

Landscapes

  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Shift Register Type Memory (AREA)

Description

この発明はシングルクロック駆動シフトレジスタに関し、特に液晶表示装置駆動回路に用い、画像の重なる現象を改善するシングルクロック駆動シフトレジスタ(Single Clock Driven Register)に関する。
液晶表示装置は、薄く、軽量で、節電、輻射がないといった特性を有する。このため、デスクトップ、もしくはノートブックコンピュータ、パーソナルディジタルアシスト、ディジタルカメラ、携帯電話機などの電子製品に広く応用され、従来のCRT表示装置に取って換わろうとしている。(特許文献1〜4を参照)。
アクティブ・マトリクス液晶表示装置(AMLCD)は、電場を利用して液晶の透過率を制御して場面表示の目的を達成する。従来の典型的なアクティブ・マトリクス液晶表示装置を図1Aに開示する。図面によれば、アクティブ・マトリクス液晶表示装置10、液晶表示パネル20と、駆動システム30とを含んでなる。液晶表示パネル20には、画素アレイ20を設ける。駆動システム30は、制御回路32と、ソース駆動回路34と、走査駆動回路36とを含む。画素アレイ22内のそれぞれの画素素子122は薄膜トランジスタ124に電気的に接続し、薄膜トランジスタ124のソースはソース駆動回路に電気的に接続する。また、ゲートは走査駆動回路36に電気的に接続して画素素子122の開閉を制御する。
制御回路32は、外部から提供される表示信号DSを転換して表示データD、水平クロック信号HCK、水平駆動信号HSTを発生させてソース駆動回路34に提供する。同時に垂直クロック信号VCKと垂直起動信号VSTを発生させて走査駆動回路36に提供する。
図1Bに開示するように、ソース駆動回路34はシフトレジスタ342と複数のサンプリングゲート344とを含む。それぞれのサンプリングゲート344は画素アレイ22内の同一行の画素素子122に対応する。水平クロック信号HCKと水平駆動信号HSTはシフトレジスタ342に入力してサンプリング信号Saを発生させて順にそれぞれのサンプリングゲート344内に入力する。サンプリング信号Saが通過したサンプリングゲート344をオープンとし、該サンプリングゲート344を介して表示データDを画素アレイ22内に出力する。
図2に、従来の典型的なシフトレジスタの回路図であって、図3はシフトレジスト内の異なる位置における電機信号の波形図である。図面によれば、シフトレジスタ40は複数のステージ構造によるTSPC(True Single Phase Dynamic Circuit)シフトレジスタである。かかるシフトレジスタにおける第Mステージ構造はラッチユニット42と、ナンド(NAND)ロジックユニット44と、インバータ46とを含む。該ラッチユニット42は水平クロック信号HCKによって制御される。また第M−1ステージ構造からの出力信号S(m−1)は、該ラッチユニット42内にフィードインする。ここで注意すべき点は、第1ステージ構造にとってラッチユニット42にフィードインする信号は、即ち水平起動信号HSTであるという点である。
ナンドロジックユニット44は、ラッチユニット42の出力端に接続してラッチユニット42の出力する出力信号Aと水平クロック信号HCKにナンドロジック計算を行う。インバータ46はナンドロジックユニット42の出力端に接続してナンドロジックユニット44の出力する出力信号Bの極性を変更する。該インバータ46の出力信号S(m)が、即ち前記するサンプリング信号Saであって、サンプリングゲート344にフィードインして、表示データDのサンプリングを行う。同時に第M+1ステージ構造のラッチユニット42にフィードインしてM+1ステージ構造の入力信号となる。
図4は、従来の典型的なTSPC4ステージ構造のシフトレジスタのシミュレート出力の波形図である。図面に開示するV(STX)は、水平起動信号HSTに対応し、V(CLK)は水平クロック信号HCKに対応する。また、V(OUT_A1)からV(OUT_A4)は、それぞれ第1ステージから第4ステージ構造の出力信号であって、即ちS(1)からS(4)に対応する。
図4の下半部に、シフトレジスタの隣りあう2つのステージ構造のシミュレート出力波形の拡大図を開示する。図面に開示するように、隣りあう2つのステージ構造のシミュレート出力信号V(OUT_A1)とV(OUT_A2)の波形の端には明らかな重なり現象が発生する。言い換えれば、シフトレジスタからそれぞれのサンプリングゲートに入力するサンプリング信号には重なり現象が発生し、サンプリングの正確性、画面表示の正確性に重大な影響を与える。
以上はソース駆動回路34内のシフトレジスタ342について述べたものである。しかしながら、走査駆動回路36内にもシフトレジスタが存在し、垂直クロック信号VCKと垂直起動信号VSTに基づいて走査信号が逐一画素アレイ22に出力される。該走査駆動回路36内のシフトレジスタについても図4に開示する状況が発生する可能性がある。かかる重なり現象は、それぞれの薄膜トランジスタ124の開閉の時間的な正確性に影響を与え、表示データDを画素アレイ22に書き込む場合の正確性に対して重大な影響を与える。
特開2000−29419号公報(米国特許第6,288,699号明細書) 特開2000−29420号公報(米国特許第6,288,696号明細書) 特開2000−81858号公報(米国特許第6,580,423号明細書) 特開平11−305742号公報(米国特許第7,280,093号明細書)
この発明は、従来のシフトレジスタに発生する出力信号の重なり現象を改善して、表示装置のデータサンプリングとデータ書き込みの動作を正確に行うことのできるシングルクロック駆動シフトレジスタを提供することを課題とする。
そこで、本発明者は従来の技術に見られる欠点に鑑み鋭意研究を重ねた結果、複数のステージ構造を具え、かつ該複数のステージ構造の第Mステージ構造が、クロック信号に基づき第M−1ステージ構造からの入力信号をロックするラッチユニットと、該ラッチユニットの出力端に接続して該ラッチユニットの出力する出力信号と該クロック信号とに対してロジック演算を実行するロジックユニットと、該ロジックユニットの出力端に接続され、かつ少なくとも三つ以上の直列された奇数個のインバータを有するノンオーバーラップ信号バッファと、を含み、
該ノンオーバーラップ信号バッファにおいて、並びの順が奇数のインバータの出力信号が第M+1ステージ構造のラッチユニットにフィードインし、第M−1ステージ構造のノンオーバーラップ信号バッファの出力信号が、前記第Mステージ構造のノンオーバーラップ信号バッファにおける並びの順が偶数のインバータのNMOSのソースにフィードインし、前記第Mステージ構造のノンオーバーラップ信号バッファの出力信号が、第M+1ステージ構造のノンオーバーラップ信号バッファにおける並びの順が偶数のインバータのNMOSのソースにフィードインして、該ノンオーバーラップ信号バッファの出力信号を遅延させるように構成するシングルクロック駆動シフトレジスタの構造によって課題を解決できる点に着眼し、かかる知見に基づいて本発明を完成させた。
以下、この発明について具体的に説明する。
請求項1に記載シングルクロック駆動シフトレジスタは、複数のステージ構造を具え、かつ該複数のステージ構造の第Mステージ構造
クロック信号に基づき第M−1ステージ構造からの入力信号をロックするラッチユニットと、
該ラッチユニットの出力端に接続して該ラッチユニットの出力する出力信号と該クロック信号とに対してロジック演算を実行するロジックユニットと、
該ロジックユニットの出力端に接続し、かつ少なくとも三つ以上の直列された奇数個のインバータを有するノンオーバーラップ信号バッファと、
を含み、
ノンオーバーラップ信号バッファにおいて、並びの順が奇数のインバータの出力信号が第M+1ステージ構造のラッチユニットにフィードイン、第M−1ステージ構造のノンオーバーラップ信号バッファの出力信号が該ノンオーバーラップ信号バッファにおける並び順が偶数のインバータにフィードインして該ノンオーバーラップ信号バッファの出力信号を遅延させるように構成する。
請求項2に記載するシングルクロック駆動シフトレジスタは、請求項1におけるロジックユニットの出力端にカップリングする第1インバータの出力信号が第M+1ステージ構造のラッチユニットにフィードインする。
請求項3に記載のシングルクロック駆動シフトレジスタは、請求項1における第Mステージ構造と第M+1ステージ構造のラッチユニットにおいて、クロック信号の制御を受けるトランジスタは、それぞれN型とP型で互いに交替する。
請求項4に記載のシングルクロック駆動シフトレジスタは、請求項1における第Mステージ構造のラッチユニットにおいて、クロック信号によって制御されるトランジスタがN型である場合、前記クロック信号は反転された後、前記ロジックユニットに入力される。
請求項に記載するシングルクロック駆動シフトレジスタは、請求項1におけるロジックユニットがナンドゲートである。
本発明によるシングルクロック駆動は、出力信号の重なり現象を改善して、表示装置のデータサンプリングとデータ書き込みの動作を正確に行うことによって、液晶表示装置の画像の品質を高めるという利点を有する。
この発明は、液晶表示装置駆動回路に用い、画像の重なる現象を改善するシングルクロック駆動シフトレジスタを提供するものであって、複数のステージ構造を具え、かつ該複数のステージ構造の第Mステージ構造が、クロック信号に基づき第M−1ステージ構造の入力信号をロックするラッチユニットと、該ラッチユニットの出力端に接続して該ラッチユニットの出力する出力信号と該クロック信号とに対してロジック演算を実行するロジックユニットと、該ロジックユニットの出力端に接続し、かつ少なくとも三つ以上の直列されたインバータを含むノンオーバーラップ信号バッファとを含み、
ノンオーバーラップ信号バッファにおいて、該ロジックユニットの出力端にカップリングし、かつ並びの順が奇数のインバータの出力信号が第M+1ステージ構造のラッチユニットにフィードインするとともに、第M−1ステージ構造のノンオーバーラップ信号バッファの出力信号が該ノンオーバーラップ信号バッファか、もしくは該ロジックユニットにフィードインして該ノンオーバーラップ信号バッファの出力信号を遅延させるように構成するシングルクロック駆動シフトレジスタによって、出力信号の重なり現象を改善するという目的を実現した。
係るシングルクロック駆動シフトレジスタの構成について、その構造と特徴を詳述するために具体的な実施例を挙げ、以下に説明する。
図5に、この発明における駆動システムの構造を開示する。図面によれば駆動回路50は制御回路60と、ソース駆動回路70と、走査駆動回路80とを含む。制御回路60は表示データDと、水平クロック信号HCKと、水平起動信号HSTとをソース駆動回路70に提供する。同時に垂直クロック信号VCKと垂直起動信号VSTとを走査駆動回路80に提供する。ソース駆動回路70はシングルクロック駆動シフトレジスタ72と複数のサンプリングゲート74を含む。それぞれのサンプリングゲート74は表示画面の画素アレイ(図示しない)における同一行の画素に対応する。
制御回路60が提供する水平クロック信号HCKと水平駆動信号HSTはシングルクロック駆動シフトレジスタ72に入力してサンプリング信号Saを発生させ、該サンプリング信号Saがそれぞれのサンプリングゲート74に順に入力し、サンプリング信号Saの通過したサンプリングゲート74をオープンとし、該サンプリングゲート344を介して表示データDを画素アレイ22内に出力する。
図6に、図5に開示するシングルクロック駆動シフトレジスタ72の好ましい実施例を開示する。図示を簡略化するために、図面にはシングルクロック駆動シフトレジスタ72の第MステージからM+1ステージの構造のみを開示する。図面によれば、シングルクロック駆動シフトレジスタ72はそれぞれのステージ構造が、いずれもラッチユニット722と、ロジックユニット724とノンオーバーラップ信号バッファ726とを具える。
Mステージ構造について説明すると、ラッチユニット722は水平クロックHCKの制御を受け、かつ該水平クロックHCKに基づきM−1ステージ構造(一つ前のステージ構造)からの入力信号INP(M)をロックする。このラッチの動作は入力信号INP(M)を延長させ、その電圧が下降する時間と水平クロック信号HCKの電圧の変化する時点とを一致させる。ここで注目すべき点は、この発明のシングルクロック駆動シフトレジスタ72の第1ステージ構造について言えば、一つ前のステージ構造の入力信号INP(1)が制御回路60の水平起動信号HSTであるという点である。
ロジックユニット724は、ラッチユニット7222の出力端に接続して、ラッチユニット722の出力する出力信号と水平クロック信号HCKに対してナンド(NAND)ロジック演算を行う。ここで注意すべき点は、ロジックユニット724が単一のナンダロジックゲートに限らないという点である。ロジックユニット724は複数の異なるロジックゲートの組み合わせによってナンダロジック演算の出力結果を得るように構成してもよい。
ノンオーバーラップ信号バッファ726は、ロジックユニット724の出力端に接続する。また、ノンオーバーラップ信号バッファ726は3つの直列されたインバータによって構成する。ロジックユニット724にカップリングする第1のインバータの出力信号を入力信号INP(M+1)として第M+1ステージ構造(一つ後のステージ構造)のラッチユニット722にフィードインする。
ノンオーバーラップ信号バッファ726の出力信号D(M)はサンプリング信号Saとしてサンプリングゲートに入力するのみならず、M+1ステージ構造(一つ後のステージ構造)のノンオーバーラップ信号バッファ726にフィードインする。同様に、M−1ステージ構造(一つ前のステージ構造)のノンオーバーラップ信号バッファ726からの出力信号D(M―1)は、第Mステージ構造のノンオーバーラップ信号バッファ726726にフィードインする。実施例において、該出力信号D(M−1)は、ロジックユニット724の出力端にカップリングする第2インバータにフィードインし、該インバータの出力信号の電圧上昇時点を遅延させる。したがって、ノンオーバーラップ信号バッファ726の出力信号D(M)の電圧が上昇する時点を遅延させて、出力信号D(M−1)とD(M)が重なりあう現象を改善することができる。
但し、この発明におけるノンオーバーラップ信号バッファ726は、3つのインバータによる構成に制限されない。必要に応じてさらに多くのインバータを直列してもよい。かかる状況において、ノンオーバーラップ信号バッファ726のロジックユニット724の出力端にカップリングするインバータで、並ぶ順が奇数のインバータの出力信号は、いずれも入力信号INP(M+1)として第M+1ステージ構造のラッチユニット722にフィードインすることができる。また、M−1ステージ構造からのノンオーバーラップ信号バッファ726の出力信号D(M−1)は、該ノンオーバーラップ信号バッファ726にフィードインすることができる。ロジックユニット724出力端のインバータで、並ぶ順が偶数のインバータは、同様に出力信号D(M)の電圧上昇時点を遅延させる目的を達成することができる。
上述するように、ノンオーバーラップ信号バッファ726の出力信号D(M)は、即ち図5に開示するサンプリング信号Saであって、ノンオーバーラップ信号バッファ726の作用によって出力信号D(M)の電圧上昇時点が遅延し、サンプリング信号Saが重なりあう現象を改善してサンプリングの正確性を高める。
ここで注目すべき点は、水平クロック信号HCKの正、負極性変化に合わせるために、第Mステージ構造のラッチユニット22において水平クロック信号HCKによって制御されるトランジスタがN型トランジスタであって、第M+1ステージ構造のラッチユニット22において水平クロック信号HCKによって制御されるトランジスタがP型トランジスタであるという点である。即ち、隣り合う二つのステージ構造のラッチユニット722において、水平信号HCKの制御を受けるトランジスタは極性が逆になる。同様に、水平クロック信号HCKの正、負極の極性変化に合わせ、かるロジックユニット724の正常な作動を得るために、水平クロック信号HCKによって制御されるトランジスタがN型であれば、水平クロック信号HCKはインバータ728によって反転した後、サイドロジックユニット724に入力する。
図7に、図5に開示するシングルクロック駆動レジスタ72の第2の実施形態を開示する。図示を簡略化するために、図6のシングルクロック駆動レジスタ72に比して、第2の実施例によるノンオーバーラップ信号バッファ726の出力信号D(M)は、M+1ステージ構造のロジックユニット724にフィードインする。同様に、M−1ステージ構造からのノンオーバーラップ信号バッファ726の出力信号D(M−1)はMステージ構造のロジックユニット724にフィードインし、該ロジックユニット724の出力信号の電圧上昇時点を遅延させる。したがって、ノンオーバーラップ信号バッファ726の出力信号D(M)の電圧上昇時点が遅延し、出力信号D(M−1)とD(M)とが重なりあう現象を改善してサンプリングの正確性を高めることができる。
図8は、図6に開示するシングルクロック駆動シフトレジスタ72のシミュレート出力の波形図である。図示するシミュレートの結果は、4ステージ構造のシフトレジスタについてシミュレートを行った結果である。図面に開示するV(STX)は、水平起動信号HSTに対応し、V(CLK)は水平クロック信号HCKに対応する。また、V(OUT_A1)からV(OUT_A4)は、それぞれ第1ステージから第4ステージ構造の出力信号であって、即ちD(1)からD(4)に対応する。
図8の下半部に、シフトレジスタの隣りあう2つのステージ構造のシミュレート出力信号V(OUT_A1)とV(OUT_A2)の波形拡大図を開示する。図面によれば、図4に開示する従来のシフトレジスタの出力結果に比して、本願発明のシングル駆動クロック駆動シフトレジスタの作動は、隣りあう2つのステージ構造のシミュレート出力信号V(OUT_A1)とV(OUT_A2)の波形の重なり現象が明らかに改善されている。よって、この本願発明によるシフトレジスタは、サンプリング信号の重なり現象を改善し、サンプリングの正確性を高め、画面表示の正確性を得ることができる。
以上はソース駆動回路70内のシフトレジスタ72について述べたものである。しかしながら、走査駆動回路80内にもシフトレジスタが存在し(図示しない)、制御信号60によって発生する垂直クロック信号VCKと垂直起動信号VSTに基づいて走査信号が逐一画素アレイに出力される。該走査駆動回路についても、この発明のシフトレジスタを設けることによって、出力する走査信号の重なり現象を改善し、画素アレイの開閉時間を正確にしてデータの正確な書き込みを確保することができる。
以上はこの発明の好ましい実施例であって、この発明の実施の範囲を限定するものではない。よって、当業者のなし得る修正、もしくは変更であって、この発明の精神の下においてなされ、この発明に対して均等の効果を有するものは、いずれも本発明の特許請求の範囲に属するものとする。
従来のアクティブ・マトリクス液晶表示器の構造を示した説明図である。 ソース駆動回路の構造を示した説明図である。 従来のシフトレジスタの回路図である。 図2に開示するシフトレジスタの電気信号の波形図である。 従来のシングルクロック駆動4ステージ構造シフトレジスタのシミュレート出力の波形図である。 この発明による駆動システムの構造を示したブロック図である。 この発明によるシングルクロック駆動シフトレジスタの回路図である。(実施例1) 他の実施形態によるシングルクロック駆動シフトレジスタの回路図である。(実施例2) この発明のシングルクロック駆動4ステージ構造シフトレジスタのシミュレート出力の波形図である。
10 液晶表示装置
122 画素素子
124 薄膜トランジスタ
20 液晶表示パネル
22 画素アレイ
30、50 駆動システム
32、60 制御回路
34、70 ソース駆動回路
36、80 走査駆動回路
342、40 シフトレジスタ
344、74 サンプリングゲート
42、722 ラッチユニット
44、724 ロジックユニット
46、728 インバータ
72 シングルクロックシフトレジスタ
726 ノンオーバーラップ信号バッファ

Claims (5)

  1. シングルクロック駆動シフトレジスタであって、
    複数のステージ構造を具え、かつ前記複数のステージ構造の第Mステージ構造は、
    クロック信号に基づき第M−1ステージ構造からの入力信号をロックするラッチユニットと、
    前記ラッチユニットの出力端に接続して前記ラッチユニットからの出力信号と前記クロック信号とに対してロジック演算を実行するロジックユニットと、
    前記ロジックユニットの出力端に接続し、かつ少なくとも三つ以上の直列された奇数個のインバータを有するノンオーバーラップ信号バッファと、
    を含み、
    前記ノンオーバーラップ信号バッファにおいて、並びの順が奇数のインバータの出力信号が第M+1ステージ構造のラッチユニットにフィードインし、第M−1ステージ構造のノンオーバーラップ信号バッファの出力信号が、前記第Mステージ構造のノンオーバーラップ信号バッファにおける並びの順が偶数のインバータのNMOSのソースにフィードインし、前記第Mステージ構造のノンオーバーラップ信号バッファの出力信号が、第M+1ステージ構造のノンオーバーラップ信号バッファにおける並びの順が偶数のインバータのNMOSのソースにフィードインして、前記ノンオーバーラップ信号バッファからの出力信号を遅延させる、
    ことを特徴とするシングルクロック駆動シフトレジスタ。
  2. 前記ロジックユニットの出力端にカップリングする第1インバータの出力信号が第M+1ステージ構造のラッチユニットにフィードインすることを特徴とする請求項1に記載のシングルクロック駆動シフトレジスタ。
  3. 前記第Mステージ構造と第M+1ステージ構造のラッチユニットにおいて、クロック信号によって制御されるトランジスタは、それぞれN型とP型で交互することを特徴とする請求項1に記載のシングルクロック駆動シフトレジスタ。
  4. 前記第Mステージ構造のラッチユニットにおいて、クロック信号によって制御されるトランジスタがN型である場合、前記クロック信号は反転された後、前記ロジックユニットに入力されることを特徴とする請求項1に記載のシングルクロック駆動シフトレジスタ。
  5. 前記ロジックユニットがナンドゲートであることを特徴とする請求項1に記載のシングルクロック駆動シフトレジスタ。
JP2005212882A 2004-07-23 2005-07-22 シングルクロック駆動シフトレジスタ Active JP4653583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW093122111A TWI246086B (en) 2004-07-23 2004-07-23 Single clock driven shift register utilized in display driving circuit

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006040516A JP2006040516A (ja) 2006-02-09
JP4653583B2 true JP4653583B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=35656619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005212882A Active JP4653583B2 (ja) 2004-07-23 2005-07-22 シングルクロック駆動シフトレジスタ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7696972B2 (ja)
JP (1) JP4653583B2 (ja)
TW (1) TWI246086B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101241766B (zh) * 2007-02-09 2010-12-08 群康科技(深圳)有限公司 移位寄存器及液晶显示装置
TWI366194B (en) 2008-06-06 2012-06-11 Au Optronics Corp Shift register
TWI398852B (zh) 2008-06-06 2013-06-11 Au Optronics Corp 可降低時脈偶合效應之移位暫存器及移位暫存器單元
TWI394134B (zh) 2008-12-12 2013-04-21 Au Optronics Corp 預下拉前級突波之移位暫存器
US20100283768A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 Himax Technologies Limited Output Buffer Adapted to a Source Driver and Source Driver
TWI406252B (zh) * 2009-10-05 2013-08-21 Ili Technology Corp 驅動電路
CN104282282B (zh) * 2014-10-20 2018-01-05 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器、驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
CN104700799B (zh) 2015-03-17 2017-09-12 深圳市华星光电技术有限公司 栅极驱动电路及显示装置
CN105118466B (zh) 2015-09-23 2018-02-09 深圳市华星光电技术有限公司 扫描驱动电路及具有该电路的液晶显示装置
CN106205538A (zh) * 2016-08-31 2016-12-07 深圳市华星光电技术有限公司 一种goa驱动单元及驱动电路
CN106601190B (zh) 2017-03-06 2018-12-21 京东方科技集团股份有限公司 移位寄存器单元及其驱动方法、栅极驱动电路和显示装置
CN106991955A (zh) * 2017-05-22 2017-07-28 厦门天马微电子有限公司 扫描驱动电路、显示面板以及驱动方法
US10826469B2 (en) 2019-02-21 2020-11-03 Synopsys, Inc. High performance and low power TSPC latch with data agnostic setup and hold time

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01243296A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Sharp Corp シフト・レジスタ回路
JPH03192600A (ja) * 1989-12-20 1991-08-22 Nec Corp シフトレジスタ回路
JPH0498693A (ja) * 1990-08-15 1992-03-31 Nec Corp シフトレジスタ回路
JPH05216441A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Sony Corp 固定重複パタン除去機能付水平走査回路
JP2000242237A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4156075B2 (ja) * 1998-04-23 2008-09-24 株式会社半導体エネルギー研究所 画像表示装置
US6288699B1 (en) * 1998-07-10 2001-09-11 Sharp Kabushiki Kaisha Image display device
JP3846057B2 (ja) * 1998-09-03 2006-11-15 セイコーエプソン株式会社 電気光学装置の駆動回路及び電気光学装置並びに電子機器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01243296A (ja) * 1988-03-24 1989-09-27 Sharp Corp シフト・レジスタ回路
JPH03192600A (ja) * 1989-12-20 1991-08-22 Nec Corp シフトレジスタ回路
JPH0498693A (ja) * 1990-08-15 1992-03-31 Nec Corp シフトレジスタ回路
JPH05216441A (ja) * 1992-01-31 1993-08-27 Sony Corp 固定重複パタン除去機能付水平走査回路
JP2000242237A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Seiko Epson Corp 電気光学装置の駆動回路、電気光学装置および電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
TWI246086B (en) 2005-12-21
TW200605092A (en) 2006-02-01
JP2006040516A (ja) 2006-02-09
US20060017685A1 (en) 2006-01-26
US7696972B2 (en) 2010-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4653583B2 (ja) シングルクロック駆動シフトレジスタ
US10204582B2 (en) Shift register and driving method thereof, gate electrode driving circuit, and display device
US8054934B2 (en) Shift register with no overlap effective output signal and liquid crystal display using the same
TWI235987B (en) Display device and driving method thereof
WO2017107295A1 (zh) 适用于In Cell型触控显示面板的的GOA电路
WO2016000369A1 (zh) 发射电极扫描电路、阵列基板和显示装置
WO2017020517A1 (zh) 移位寄存器、栅极驱动电路、显示面板及其驱动方法和显示装置
US9082501B2 (en) Shift register apparatus and display system utilizing the same
US20070274432A1 (en) Shift Register Circuit
TWI524324B (zh) 液晶顯示器
US20070171172A1 (en) Flat display structure and method for driving flat display
US20100007598A1 (en) Shift register
US10311819B2 (en) CMOS GOA circuit
US20200118474A1 (en) Gate driving circuity, method for driving the same and display device
US10580380B2 (en) Level conversion circuit, display apparatus, and driving method
US20150332649A1 (en) Multi-phase gate driver and display panel using the same
WO2020019527A1 (zh) Goa电路及显示装置
US10553170B2 (en) Scan driving circuit and apparatus thereof
JP2010186551A (ja) シフトレジスタ回路、基本回路および表示装置
CN101312019A (zh) 移位寄存器及液晶显示器
TWI427610B (zh) 可降低功率消耗之液晶顯示器及相關驅動方法
US7999783B2 (en) Shift register with shift register unit having output terminal non-continuously receiving low voltage and liquid crystal display using the same
JP4721140B2 (ja) シフトレジスタ、走査線駆動回路、マトリクス型装置、電気光学装置、電子機器
US20180211621A1 (en) Gate driver on array circuit and liquid crystal display panel
CN112289251B (zh) Goa电路及显示面板

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060418

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090803

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091112

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100903

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101217

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4653583

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250