JP4651286B2 - 排水管 - Google Patents

排水管 Download PDF

Info

Publication number
JP4651286B2
JP4651286B2 JP2004039376A JP2004039376A JP4651286B2 JP 4651286 B2 JP4651286 B2 JP 4651286B2 JP 2004039376 A JP2004039376 A JP 2004039376A JP 2004039376 A JP2004039376 A JP 2004039376A JP 4651286 B2 JP4651286 B2 JP 4651286B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strands
tube
tubular body
spiral
pipe
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004039376A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005233202A (ja
Inventor
淳 西村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Chemicals Industrial Products Ltd
Original Assignee
Mitsui Chemicals Industrial Products Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Chemicals Industrial Products Ltd filed Critical Mitsui Chemicals Industrial Products Ltd
Priority to JP2004039376A priority Critical patent/JP4651286B2/ja
Publication of JP2005233202A publication Critical patent/JP2005233202A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4651286B2 publication Critical patent/JP4651286B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、土中に埋設して雨水等を排水するための管状体に関する。より詳細には、保守、点検が容易であって、目詰り等のトラブルを回避し、恒久的に良好な排水性能を発揮させることが可能な排水管に関する。
宅地、農地、グラウンド、道路、擁壁等の土木構築物造成地において、排水管を土中に埋設し、雨水や湧水を排水することが行なわれている。このような排水管には、使用個所や使用目的によって種々のタイプのものが知られており、材料や構造の相違により、可撓性のない剛直なものから、種々の変形に追随できる可撓性に富むものまで種々のものが実用化されている。また管壁に不透水性材料を用いた密閉型の排水管のほかに、管壁を透水性材料、例えば網目状材料、螺旋状孔を有するコルゲート状材料、多孔質繊維質材料などで形成した透水機能を有する排水管も数多く知られている。後者のタイプの排水管は、土中の水を、土砂の流出を最小限に抑制しつつ管壁を通して管内に集め、管を通して排水するものであり、土中の排水には非常に効果的である。
しかるに管壁が微細孔のものは砂利などの細粒物や水垢などによって目詰まりを起こし易く、経時的な排水能力低下が問題になることがある。また管壁の開口部が比較的大きい多孔管は、管内部に土石や塵埃が入り込み易く、それらの堆積によって固形物や半固形物が形成され、管の狭窄や閉塞によって性能低下を引き起こすことがあり、とくに小口径の配水管においては、その影響が無視できなくなる。。
そこで本発明の目的は、点検が容易であり、長期にわたって排水性能を発揮させることが可能な排水管を提供することにある。
すなわち本発明は、複数の螺旋状の内側ストランド層と、内側ストランドと交叉するような複数の螺旋状外側ストランド層とが一体化して形成された樹脂製の管状体である外管多孔管状体の内部に、それより短径の複数の螺旋状の内側ストランド層と、内側ストランドと交叉するような複数の螺旋状外側ストランド層とが一体化して形成された樹脂製の管状体である内管管状体を挿脱自在に挿入してなる排水管である。さらには、内管管状体が周縁に、さらに不織布が捲回されたもの、とりわけ螺旋状に捲回されたものであるものが好ましい。これらの要件を備えたものは、内管となる短径の管状体の挿脱が容易である。
本発明においてはまた、構造体中に埋設された複数の螺旋状の内側ストランド層と、内側ストランドと交叉するような複数の螺旋状外側ストランド層とが一体化して形成された樹脂製の管状体である外管多孔管状体の内部に、その端部開口部からそれより短径の複数の螺旋状の内側ストランド層と、内側ストランドと交叉するような複数の螺旋状外側ストランド層とが一体化して形成された樹脂製の管状体である内管管状体が挿脱自在に挿入されてなる排水管構造が提供される。
本発明によれば、排水管内部の点検が容易であり、また長期にわたって良好な排水性能を発揮させることが可能な排水管を提供することができる。
本発明の排水管において、外管として、管壁に開口部を有する多孔管が使用される。多孔管における孔形状や大きさにはとくに制約はなく、例えば金属等のスプリング、網状管、コルゲート有孔管などを例示することができるが、軽量性、施工性、耐圧性、耐目詰まり性、可撓性などを考慮すると、網目の交点において規則的な溶着点を有する樹脂状網状管の使用が最も好ましい。また内管の挿脱性を考慮すると、網状管内部が間隔をおいて複数の螺旋のストランドで形成されているものを使用すると、内管をねじ状に回しながら円滑な挿脱が可能となるので好ましい。
このような網状管として具体的には、複数の糸状ストランドを所定間隔で螺旋状に溶融押出して筒状に形成してなる内側ストランドと、内側ストランドと交叉するように所定間隔で螺旋状に溶融押出した複数のストランドを内側ストランド表面に捲回、溶着してなる硬質合成樹脂の網目状ストランドからなる樹脂管を例示することができる。このような網目状樹脂管は、複数の紡糸ノズルを備えた内外二つの円形ダイを備えた紡糸ノズルから硬質合成樹脂を溶融押出しながら内側ダイと外側ダイを反対方向に回転させることによって製造することができる。
図1に、このような網状管の一例を示す。網状管1は、複数の内側螺旋状ストランド2と複数のそれと交叉する外側螺旋状ストランド3とから形成されており、それらの接触点で溶着し、一体化されている。
上記のような網目状樹脂管において、内側層のストランドの数を外側層のストランドの数と同一かあるいはそれより多くすることが好ましく、これにより優れた耐圧性と可撓性を保有させることができる。例えば内側層のストランド数と外側層のストランド数の比は、好ましくは1.0〜2.5、より好ましくは1.2〜2.2程度である。またストランド数の絶対値は、樹脂管の口径によっても異なるが、内側層において6〜15本程度が好ましく、また外側層において4〜15本程度が好ましい。
樹脂管に使用される樹脂は、耐圧性の点から硬質で剛性の高いものが好適に使用され、さらに押出成形が容易にできるものが好ましい。具体的には、エチレンの単独重合体やエチレンと小割合のα−オレフィンとの共重合体であるポリエチレン、プロピレン単独重合体やプロピレンとエチレンのブロック共重合体などのポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレートやポリテトラメチレンテレフタレートなどのポリエステル、ナイロン6、ナイロン66などのポリアミドなどを好適例として例示することができる。これらはリサイクル品であってもよく、またリサイクル品を一部ブレンドしたものであってもよい。これらの中では、耐水性、耐久性に優れるところから、ポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン製のものを使用するのが好ましい。これら硬質樹脂には、必要に応じ、無機充填剤やガラス繊維のような強化繊維、酸化防止剤、耐候安定剤、顔料などの添加剤が配合されたものであってもよい。
樹脂管の口径によっても異なるが、内側層及び外側層のストランドは、それぞれ単位重量が2〜10g/m、とくに3〜8g/m程度の範囲にあるものが好ましい。内側層及び外側層のストランドはそれぞれ形状や単位重量が同一のものであっても異なるものであってもよく、またその断面形状は、円形、楕円形、方形など種々の形状をとることができるが、内管の挿脱容易性を考慮すると、内側ストランドの断面形状は円形又は楕円形とすることが望ましい。。
さらに外側ストランドと内側ストランドの溶着によって形成される網目の開口寸法は、充分な透水性を確保する一方で異物の侵入をできるだけ避けるためにあまり大きくすることは好ましくなく、例えば0.05〜0.4cm、とくに0.1〜0.3cm程度であることが好ましい。
さらに樹脂管の口径は、充分な排水機能を有するとともにあまり過大とならないような寸法のものが好ましく、例えば10〜150mm、とくに15〜60mm程度のものが好ましい。
使用可能な網状管の他の例として、上記のような積層構造のものではなく、通常の単層網状管を使用することができる。あるいは上記網状管における内側の螺旋状ストランドの代わりに、複数の直線状のストランドを使用して管状に形成したものを内管とし、それに外側ストランドを螺旋状に捲回・溶着して形成されるものを使用することができる。
本発明の排水管においては、上記した多孔管状体の内部に、それより短径の透水機能を有する管状体を挿脱自在に挿入した構造となっている。短径の内管管状体の外径は、外管に挿脱できる程度のものであればよいが、性能面を考慮すると、外管内径以下で、外管内径に近似した径であることが好ましい。このような内層を形成する内管としては、外管同様種々のタイプのものを使用することができるが、挿脱容易性を考慮すると内管外部が螺旋のストランド、とくに断面形状が円形又は楕円系のストランドで形成されている網状管を使用するのが好ましい。その好適例は、外管の好適例として示した複数の糸状ストランドを螺旋状に溶融押出して筒状に形成してなる内側ストランドと、内側ストランドと交叉するように螺旋状に溶融押出された複数のストランドを内側ストランドに捲回、溶着してなる硬質合成樹脂の網目状ストランドからなる樹脂管である。その外径が、外管内径以下で外管に挿脱可能としている以外は、同様の特徴を有するものが好適に使用される。
内管としてはまた、上記のような積層ストランドから形成される網状管に周囲に不織布を捲回した、好ましくは螺旋状に捲回した積層管を使用すると、一層挿脱が容易となり、また使用時において管内への異物の侵入が防止できるので好ましい。不織布としては、例えば上記管材料として例示した合成樹脂製のものが使用でき、耐水性、耐久性を考慮するととくにポリエチレンやポリプロピレンなどのポリオレフィン製のものが好ましい。また透水性、強度等を考慮すると、繊維径が10〜500μm程度、目付が50〜500g/m程度のものを使用するのが好ましい。
図2は、網状外管4に網状内管5を挿入した状態を示す模式図である。図3は、網状外管6に、網状管8の周囲に不織布7を捲回したものを内管として挿入した状態を示す模式図である。
内管としては上記した積層管の代わりに、多孔質管、例えば繊維質で構成された硬質管を使用することもできる。このような繊維管は微小な細孔を有する多孔質であり、管内への異物の侵入防止に効果的である。また上記したような積層ストランドから構成される網状管を外管に使用する場合に、比較的挿脱が容易であると言う利点もある。
実際の使用態様においては、例えば宅地、農地、グラウンド、道路等の構造体中に本発明の排水管をその端部が開口するように埋設するか、あるいは外管をその端部が開口するように埋設した後、その端部開口部から内管を挿入することによって使用される。通常は、外管と内管の全長は一致させるが、所望により、内管長さを短くすることもできる。所定期間使用後、排水機能の低下状況などに応じて内管を抜き出して洗浄後再挿入したり、あるいは新たな内管を挿入することによって排水機能の維持を図ることができる。
多孔管状体の一例を示す図面である。 網状外管内部に、網状内管が挿脱自在に挿入されていることを示す模式図である。 網状外管内部に、網状管周囲に不織布が捲回された内管が挿脱自在に挿入されていることを示す模式図である。
符号の説明
1 網状管
2 内側ストランド
3 外側ストランド
4 網状外管
5 網状内管
6 網状外管
7 不織布
8 網状管

Claims (4)

  1. 複数の螺旋状の内側ストランド層と、内側ストランドと交叉するような複数の螺旋状外側ストランド層とが一体化して形成され、内側層のストランド数と外側層のストランド数の比が1.2〜2.2である樹脂製の管状体である外管多孔管状体の内部に、それより短径の複数の螺旋状の内側ストランド層と、内側ストランドと交叉するような複数の螺旋状外側ストランド層とが一体化して形成され、内側層のストランド数と外側層のストランド数の比が1.2〜2.2である樹脂製の管状体である内管管状体を挿脱自在に挿入してなる排水管。
  2. 前記内管管状体の周縁に、不織布が捲回されている請求項1に記載の排水管。
  3. 前記不織布が、螺旋状に捲回されたものである請求項2に記載の排水管。
  4. 構造体中に埋設された複数の螺旋状の内側ストランド層と、内側ストランドと交叉するような複数の螺旋状外側ストランド層とが一体化して形成され、内側層のストランド数と外側層のストランド数の比が1.2〜2.2である樹脂製の管状体である外管多孔管状体の内部に、その端部開口部より、それより短径の複数の螺旋状の内側ストランド層と、内側ストランドと交叉するような複数の螺旋状外側ストランド層とが一体化して形成され、内側層のストランド数と外側層のストランド数の比が1.2〜2.2である樹脂製の管状体である内管管状体が挿脱自在に挿入されてなる排水管構造。
JP2004039376A 2004-02-17 2004-02-17 排水管 Expired - Lifetime JP4651286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039376A JP4651286B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 排水管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004039376A JP4651286B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 排水管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005233202A JP2005233202A (ja) 2005-09-02
JP4651286B2 true JP4651286B2 (ja) 2011-03-16

Family

ID=35016386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004039376A Expired - Lifetime JP4651286B2 (ja) 2004-02-17 2004-02-17 排水管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4651286B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111593815A (zh) * 2020-06-24 2020-08-28 深圳市金源达建设集团有限公司 一种海绵城市景观园林渗排系统

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4695035B2 (ja) * 2006-07-26 2011-06-08 株式会社ブリヂストン 中詰めブロック、雨水貯留浸透槽、及び、中詰めブロック製造方法
JP2014052015A (ja) * 2012-09-06 2014-03-20 Mitsui Kagaku Sanshi Kk 排水管

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5179907U (ja) * 1974-12-20 1976-06-24
JPS5374707A (en) * 1976-12-15 1978-07-03 Kindai Chisui Sentaa Kk Structure of waterrpermeable waterproof porous paper pipe for water collection and draining
JPS6193528U (ja) * 1984-11-19 1986-06-17
JPS6193529U (ja) * 1984-11-26 1986-06-17
JP2001355766A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Dainippon Plastics Co Ltd 導水管及びその製造方法
JP2002364785A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Mitsui Kagaku Sanshi Kk 網目状樹脂管及び排水構造

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5179907U (ja) * 1974-12-20 1976-06-24
JPS5374707A (en) * 1976-12-15 1978-07-03 Kindai Chisui Sentaa Kk Structure of waterrpermeable waterproof porous paper pipe for water collection and draining
JPS6193528U (ja) * 1984-11-19 1986-06-17
JPS6193529U (ja) * 1984-11-26 1986-06-17
JP2001355766A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Dainippon Plastics Co Ltd 導水管及びその製造方法
JP2002364785A (ja) * 2001-06-11 2002-12-18 Mitsui Kagaku Sanshi Kk 網目状樹脂管及び排水構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111593815A (zh) * 2020-06-24 2020-08-28 深圳市金源达建设集团有限公司 一种海绵城市景观园林渗排系统

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005233202A (ja) 2005-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4651286B2 (ja) 排水管
KR102106915B1 (ko) 신축형 유공관
CN103993645B (zh) 一种边坡可更换式排水管及其施工方法
JPS636253Y2 (ja)
RU132087U1 (ru) Гофрированная полимерная дренажная труба с бесшовным фильтром из волокнисто-пористого полимерного материала
JP2012062696A (ja) 浸透フィルター装置及びその施工方法
KR100799733B1 (ko) 우수 저류 장치
CN107859143B (zh) 一种改性高聚物盲沟管
CN211449919U (zh) 一种管壁加强型防结晶排水盲管
CN220633219U (zh) 一种可弯曲硬式螺旋渗水管
KR100728104B1 (ko) 도로 및 토목 연약 지반용 플라스틱 드레인 보드
JP3166148U (ja) ネットパイプ材
KR200201482Y1 (ko) 배수관
JPS6241062Y2 (ja)
CN218757835U (zh) 一种可焊接高强度支撑过滤凹凸排水板
KR102106916B1 (ko) 유공관 구조체
CN217630339U (zh) 一种改进型排水盲沟
JP4776098B2 (ja) 網目状樹脂管及び排水構造
CN101260678A (zh) 平滑内部的水收集和存储部件
JPS6227536Y2 (ja)
JP5330011B2 (ja) 集水管
KR200437256Y1 (ko) 천연섬유를 이용한 연약 지반 탈수용 드레인
JP6783473B2 (ja) 管状ブロック、及び、管状ブロック構造体
KR200389315Y1 (ko) 필터가 포함된 유공침투통
JP5149218B2 (ja) 暗渠排水管及び暗渠排水管の施工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070104

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100119

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100323

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100713

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101013

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101214

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4651286

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131224

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term