JPS6241062Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6241062Y2
JPS6241062Y2 JP14923082U JP14923082U JPS6241062Y2 JP S6241062 Y2 JPS6241062 Y2 JP S6241062Y2 JP 14923082 U JP14923082 U JP 14923082U JP 14923082 U JP14923082 U JP 14923082U JP S6241062 Y2 JPS6241062 Y2 JP S6241062Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water collection
pipe
slit
collection pipe
water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14923082U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5956231U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14923082U priority Critical patent/JPS5956231U/ja
Publication of JPS5956231U publication Critical patent/JPS5956231U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6241062Y2 publication Critical patent/JPS6241062Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Retaining Walls (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
本考案は集水管に係り、特に地下水の集水井、
地辷り防止対策のための水抜き用集水管等として
各種用途に応じた集水スクリーンとして用いるこ
とができる集水管に関する。 地山を開削して形成されるのり面の崩壊防止対
策、地山の地下水の増大による地辷り発生の防止
対策として、従来から第1図に例示するように、
地表面1から地下滞水層2に水平ボーリングによ
り横孔を穿設してこの横孔に集水管3を打ち込ん
で埋設し、この集水管3を通じ地下水を地表に排
水させて地山の地辷り発生の予防を図る方策が一
般に採られている。 上記のようにして地下水の排出を図る集水管3
は、集水能力を高めるため、管の周面に多数の集
水孔を穿設し、この集水孔から地下水を管内に集
水して地表に排出させるようになされている。 上記集水孔としては、第2図に示すように管3
の周面に多数の円孔4,4…を千鳥状に穿設した
もの、第3図に示すように管3の軸方向に延びる
多数のスリツト孔5,5…を同じく千鳥状に穿設
したもの、さらには第4図に示すようにスリツト
孔を打ち抜かずに切り抜いて切り起し、その切り
起し部6の両側に開口部7,7を形成したもの、
などが一般に用いられている。 しかるに、上記第2図のように管3の周面に多
数の円孔4,4…を穿設した集水管では、その円
孔4の孔径が小さいと、地下水と共に流動する土
砂粒8が詰りやすく、また詰つた土砂粒8は第5
図に拡大図示するように、管3の肉厚相当分の深
さにわたり同一内径の内周面が存在することか
ら、円孔4を通過しきれずに停留し、一層目詰り
を起しやすい。また円孔4の内径を大きくして土
砂粒を詰りにくくすると、土砂の流入が増え、管
3の周辺の土砂を多量に流出させることになつ
て、管3の周辺の地山を崩壊させる危険をもたら
すことになる。さらに集水能力を増すために円孔
4,4…の穿設密度を増すと、管3自体の強度が
減少し、埋設後、土圧により圧潰されて集水管と
しての機能を果し得なくなるなどの問題がある。 一方、第3図のスリツト孔5による集水管で
は、前記円孔4,4…によるものに比し土砂粒が
スリツト孔5をすべて埋めつくして目詰りを発生
させることは比較的少ないが、やはり第5図の円
孔4の場合と同様、管3の肉厚相当の範囲が同一
開口幅となつているため、スリツト孔5内に浸入
した土砂粒8は流出されず、これが経時とともに
増加して、遂には目詰りを生じることが避けられ
ない。また管3の軸方向にスリツト孔5,5…が
多数穿設されているので、管3の強度が著しく低
下し、したがつて高密度にスリツト孔5,5…を
穿設することができず、集水能力に自ずと限界が
あるなどの欠点がある。 さらに第4図の切り起しによる集水管では、切
り起し部6の存在により開口部が覆われるため、
一見土砂粒の流入を防止し得る点で有効であるよ
うにみえるが、第6図に拡大図示するように、切
り起し部6の端面6aと管3側の端面3aとがV
形に開口する構成となるため、この部分に土砂粒
が滞留しやすく、開口部7の幅と同大か、やや大
粒の土砂粒8が前記端面3a,6aのエツジ部分
3b,6bに引つ掛つて詰り、直ちに目詰りを起
すか、あるいはこれより小さい土砂粒であつて
も、複数個の土砂粒が一度に流入した場合、ブリ
ツジ現象を起して開口部7を塞ぎ、やはり目詰り
を起すという問題があつた。 本考案は、上記従来の集水管の有する種々の欠
点をすべて除去することのできる集水管を提供す
ることを目的としてなされたものである。 本考案の第1の目的は、連続スリツトによる集
水口面積を最大に得られる集水管を提供すること
であり、第2の目的は、スリツト幅を最小に抑え
ても土砂粒の目詰りがなく、スリツトを構成する
線材の断面形状により、スリツト内に流入した土
砂粒が直ちに管内に排出され得るスリツト構造を
有する集水管を提供することであり、第3の目的
は、集水した地下水を外部にスムーズに流出させ
ることができる集水管を提供することであり、さ
らに第4の目的は、土圧に対し強靭で、かつ柔構
造となつて耐震性に優れ、土圧による圧壊のおそ
れのない集水管を提供することにある。そして地
山の地辷り防止用の集水管として最適であるほ
か、地下水を集水して各種用途の水を得るための
集水井戸用の集水スクリーン管として、さらに
水、ガス、薬液類の注入井戸用のスクリーン管、
触媒層中の液抽出用コレクタ、触媒層への液やガ
スの流入用、蒸発物補促用スクリーン管等として
も使用することのできる集水管を提供することに
ある。 上記目的を達成するため、本考案は、上半部を
管軸に対し交叉する方向に下すぼまり断面形状を
有する線材の並列配置によりスリツトを列設した
スリツト部で構成し、下半部を盲状の誘導樋で構
成したことを特徴とするものである。 以下、本考案の実施例を第7図乃至第19図を
参照し、第1図および第5図と共通する部分には
同一符号を用いて説明する。 第7図は本考案による集水管10の基本的実施
例の一部を断面とした斜視図を示すもので、集水
管10の上半部は、スリツト11,11…を構成
する間隔をおいて管軸に対し交叉する方向に並設
配置される多数の線材12,12…により構成さ
れたスクリーン部13とされ、下半部は、半円形
断面を有する盲状の誘導樋14で構成され、先端
部は打ち込みやすくするための尖端部15が形成
されている。 上記スクリーン部13を構成する線材12は、
下すぼまり断面形状を有するもので、好ましくは
第8図に示しているように逆二等辺三角形状とさ
れ、その底辺に相当する平坦面12aがスクリー
ン部13の外表面を構成し、頂点に相当する先端
縁12bが内周面を構成するようになつている。 なお上記線材12の断面形状は、前記逆二等辺
三角形状のほか、第9図A,B,Cに示す縦長二
等辺三角形、円形、T字形等であつても実施する
ことができる。 第10図乃至第14図は、上記集水管10のス
クリーン部13および誘導樋14の構成例を断面
で示すもので、第10図はスクリーン部13を構
成する線材12,12…を半円状に形成し、管材
を軸方向に2分割して形成した誘導樋14の開口
縁に前記線材12,12…の両端部を溶接して形
成されたものである。この第10図の形態を得る
に最も適した製作手段としては、長い1本の線材
12を、予じめ円形に配列された骨材16,16
…の外面に螺旋状に一定のスリツト幅をおいて巻
きつけ、その線材12と骨材16とをスポツト溶
接して1本のスクリーン管17を形成したうえ、
これを直径線上で長手方向に2分割し、これを前
記誘導樋14の両側縁に溶接して一体化すること
により第10図の断面形状の集水管10とするの
がよい。 第11図の実施例は、前述のように骨材16,
16…の周りに線材12を螺旋状に巻きつけて溶
接したスクリーン管17の下半部外周に誘導樋1
4を嵌合して溶接し、一体化した場合である。 第12図の実施例は、前記スクリーン管17の
下半部をセメント、モルタル、合成樹脂等の材料
を塗着固化して誘導樋14を形成した場合であ
る。 第13図は、前記スクリーン管17の内部下半
部の骨材16,16…上に半割りした管材からな
る誘導樋14を挿入して溶接した場合である。 さらに第14図は、前記スクリーン管17の下
半部外周に別な骨材16a,16a…をスペーサ
として溶接し、この骨材16a,16a…の外面
に半割り状の管材からなる誘導樋14を溶接して
形成した場合である。 上記各実施例において、第10図、第12図、
および第14図は、スクリーン管17のスリツト
11から流入した水がすべて誘導樋14に集水さ
れ、ことごとく外部に排水される点で優れてお
り、第11図および第13図の場合は下方の線材
12,12…間のスリツト11内に水が滞留して
流出しにくい点で多少の不利であるが、製作が容
易である点において優れており、その使用目的、
使用箇所に応じいずれかを選択すればよい。 さらに大きい土圧に耐えなければならない場所
に用いる場合には、第15図にその一例の断面を
示すように、スクリーン管17の骨材16,16
…の内周に接するリング状の補強材16bを所要
間隔をおいて骨材16,16…に溶接し、土圧に
対し強固な構造とすることができる。 上記いずれの実施例も管軸に対し直交する断面
が円形状の集水管とした場合について説明した
が、第16図に示すように断面角形の集水管10
とすることもできる。この場合には、底板18
と、その底板18の長手方向両側に立上る側壁1
9,19とで角樋状の誘導樋14を形成し、これ
ら側壁19,19の上端に直線状の線材12,1
2…をスリツト11の幅をおいて並列に掛け渡
し、側壁19,19と線材12,12…とをスポ
ツト溶接により一体化して形成することができ
る。なお、線材12,12…の強度を保つため、
同図のように底板18上の側壁19,19間に補
強用隔壁20を1〜数枚設立し、この隔壁20に
も線材12,12…を溶接することにより土圧に
対し強靭な構造とすることができる。 つぎに作用を説明する。 本考案による集水管10を、そのスクリーン部
13を上側にして地山の地下滞水層2内に埋入す
【表】 上表からもわかるように、従来の集水管では開
口率が0.1〜20%であつたものが、本考案による
集水管によれば、60%もの大開口率が得られ、し
かも目詰りがなく、集水能力の高い集水管とする
ことができる。 一方、用途により集水管10内から圧力水を送
入し、目詰り部分を逆洗する場合、従来の円孔や
スリツト孔によるものでは、第18図に示すよう
に逆洗水の大半は管3の内面3cに当つてはね返
り、逆洗効果はきわめて低いのに対し、本考案に
よる集水管10の場合は、第19図に示すように
逆洗水のすべてが線材12,12…の内端の頂点
部分12bから左右に分流されてスリツト11に
導かれ、このスリツト11を通つて管外に流出さ
せることができるので、逆洗効果は抜群であり、
目詰りした土砂粒類、その他の物をすべて排除す
ることができる。 以上詳述したように、本考案による集水管は、
上半部を管軸に対し交叉する方向に下すぼまり断
面形状を有する線材の並列配置によりスリツトを
列設したスリツト部で構成し、下半部を盲状の誘
導樋で構成し、前記スリツトから流入した水を誘
導樋に集水して外部に排出するようにしたので、
集水管としての集水面積を従来の集水管に比しき
わめて大きく確保することができ、集水能力を著
しく高めることができながら、スリツトを構成す
る線材は、下すぼまり断面形状を有するので、ス
リツト内のスリツト幅は下方になるにしたがつて
拡開した構造となり、したがつてスリツト内に流
入した土砂粒類はスリツトの入口部分を通過しさ
えすれば直ちに管内に流入し、目詰り現象を起す
ことが殆んど皆無とすることができ、常に高い集
水能力を維持することができる。また下半部は盲
状の誘導樋で構成されているので、集水された水
は外部へスムーズに排出することができる。そし
て上半部のスリツト部を構成する線材は、管軸に
対し交叉する方向に並設配置されているので、き
わめて大きい強度を有し、外圧に対し十分に耐抗
することができ、土圧により圧潰されて集水不良
を生じることがない。さらに線材と誘導樋との結
合構造により全体として柔構造となるから、耐震
性にも優れ、必要により逆洗する場合においては
逆洗水による目詰りの除去が確実にできるなど、
種々の効果を有する。
【図面の簡単な説明】
第1図は地山に集水管を埋設した状態を示す断
面図、第2図乃至第4図は従来の集水管の集水孔
の構造を示す部分平面図、第5図は第2図、第3
図の集水孔における目詰り状態を示す説明用拡大
断面図、第6図は同第4図の集水孔における目詰
り状態を示す説明用断面図、第7図は本考案によ
る集水管の基本的実施例の一部断面とした斜視
図、第8図は第7図に用いられている線材の拡大
断面図、第9図A〜Cは同他の形状例を示す断面
図、第10図乃至第14図は本考案の各実施例を
示す断面図、第15図はさらに他の実施例を示す
断面図、第16図は同角形管状とした変形例の斜
視図、第17図は本考案のスリツト部分の丈況を
示す説明図、第18図は従来の集水管の逆洗状態
を示す説明図、第19図は本考案の集水管の逆洗
状態を示す説明図である。 1……地表面、2……地下滞水層、8……土砂
粒、10……本考案集水管、11……スリツト、
12……線材、13……スクリーン部、14……
誘導樋、15……尖端部、16,16a……骨
材、17……スクリーン管。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 上半部を、管軸に対し交叉する方向に下すぼ
    まり断面形状を有する線材の並列配置によりス
    リツトを列設したスクリーン部で構成し、下半
    部を盲状の誘導樋で構成したことを特徴とする
    集水管。 (2) 前記線材の断面形状を逆二等辺三角形状とし
    たことを特徴とする実用新案登録請求の範囲第
    1項記載の集水管。
JP14923082U 1982-10-01 1982-10-01 集水管 Granted JPS5956231U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14923082U JPS5956231U (ja) 1982-10-01 1982-10-01 集水管

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14923082U JPS5956231U (ja) 1982-10-01 1982-10-01 集水管

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5956231U JPS5956231U (ja) 1984-04-12
JPS6241062Y2 true JPS6241062Y2 (ja) 1987-10-21

Family

ID=30331327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14923082U Granted JPS5956231U (ja) 1982-10-01 1982-10-01 集水管

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5956231U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5100772B2 (ja) * 2010-02-26 2012-12-19 株式会社興和 覆体付きマンホール
JP5795861B2 (ja) * 2011-02-17 2015-10-14 フリー工業株式会社 排水筒

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5956231U (ja) 1984-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7207747B1 (en) Drainage system for sand bunker
US4622138A (en) Vertical drain
JPS5832275B2 (ja) スクリ−ン
JPS6241062Y2 (ja)
JP4953384B2 (ja) 地盤排水構造、およびその施工方法
KR101294272B1 (ko) 와류 스크린 및 이를 이용한 집수 시스템
JPH04194226A (ja) 斜面補強排水管
JPS63171912A (ja) 暗渠集排水管
JPH08158418A (ja) 集水管
JP4651286B2 (ja) 排水管
JPS6334254B2 (ja)
JPH1018294A (ja) のり面の安定構造
JPS6227559Y2 (ja)
KR0140059Y1 (ko) 암거 집배수관
JPS636304Y2 (ja)
JP2504572B2 (ja) 暗渠排水管による排水方法、及び、その方法に使用する暗渠排水管
KR200423380Y1 (ko) 드레인 보드와 유공관 일체형 복합배수부재
KR960010650Y1 (ko) 비탈면 수로 겸용 보호블럭
JP5100772B2 (ja) 覆体付きマンホール
KR910004003B1 (ko) 암거 집배수관
JPS644906Y2 (ja)
JPH0522709Y2 (ja)
JPS61146920A (ja) フイルタ−式集排水パイプによる地滑り等防止工法
JPH0123538Y2 (ja)
JPS5942773B2 (ja) 法枠