JPS5942773B2 - 法枠 - Google Patents

法枠

Info

Publication number
JPS5942773B2
JPS5942773B2 JP15288776A JP15288776A JPS5942773B2 JP S5942773 B2 JPS5942773 B2 JP S5942773B2 JP 15288776 A JP15288776 A JP 15288776A JP 15288776 A JP15288776 A JP 15288776A JP S5942773 B2 JPS5942773 B2 JP S5942773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
slope
cylindrical body
frame
water
legal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15288776A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5378604A (en
Inventor
稔 稲葉
好夫 上原
範往 石井
芳久 楠見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Original Assignee
Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Petrochemical Industries Ltd filed Critical Mitsui Petrochemical Industries Ltd
Priority to JP15288776A priority Critical patent/JPS5942773B2/ja
Publication of JPS5378604A publication Critical patent/JPS5378604A/ja
Publication of JPS5942773B2 publication Critical patent/JPS5942773B2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は客土又は盛土を施した法面を安定化させるため
の法枠に関するものである。
最近、長大法面の安定化や緑化或はカット法面の緑化が
大規模に行われることが多くなった。
これら法面を安定化させかつ緑化ができるようにするた
めには、まず(イ)表面水の流速を小さくして豪雨時に
おける大量水の集中的な流れを防ぐと共に、流水による
客土や種子が洗い流されることを防ぎ、次い■→枠を設
けて客土部が地山に沿って滑るのを防ぐことが必要であ
る。
従来はこの二つの機能を備えたコンクリート法枠によっ
て施工されている。
そのコンクリート法枠工法では第1図および第2図に示
すように法面の盛土部1に突出部2を形成した断面方形
状のコンクリート製法枠Aが突出部2を残して埋設する
ようにして施工されている。
そしてその施工後においてはコンクリート製法枠Aの方
形状部3の上面と突出部2とで形成されるL型溝4で表
面水を処理している。
しかしながら上記従来のコンクリート法枠では、前述の
二つの機能の内、前者の機能については充分その機能を
尽すことができないばかりでなく、コンクリートは重い
ため施工性が悪く、特に大規模法面工事には不向きであ
った。
また地山側から湧水がでる個所や寒冷地では盛土部1の
客土が滑り落ちて流れ去るという現象が発生し易く、更
に完成後においてもコンクリート部がみえるため外観が
悪いという欠点があつへ また例えば特公昭46−25894号公報にはコンクリ
ートに代えて鋼管を組立てた法枠が示されている。
しかしながら鋼管ではやはり重量が重く施工法が悪く、
また長年の使用にさびや腐食の問題が生ずる。
さらに特公昭51−33321号公報にはプラスチック
製の法枠が示されているが、この公知例ではチャンネル
状の溝材を形成し、その中に小石等の充填物を収容する
ものであるから、やはり施工性が悪かった。
したがって本発明の目的は、施工性がよく、単に法面に
埋設するだけで表面水の流速を小さくできると共に客土
が地山に沿って滑ることがなく、かつ集水および排水効
率のよいプラスチック製の法枠を提供するにある。
本発明によれば、表面にフィルタ一層を有し、そして内
部が中空で管路を形成している細長い筒状体で構成され
、その筒状体の一部には筒状体の外部から内部の管路に
連通ずる連通部が穿設されており、かつ筒状体の表面に
は多数の不連続なリブが形成され、かつその長手方向に
水を導くことのできる通水溝がフィルタ一層とリブと筒
状体とで囲まれて形成されており、その通水溝は隙間、
孔等の狭い部分を介して外部と管路とに連通している。
したがってこの法枠の一部を法面の表面上に突出するよ
うにして埋設し、もって連通部から法面の表面を流れる
雨水を集水し、埋設した部分からは地下水を集水する。
その際、筒状体の表面のリブは土砂や砂利等を通さない
フィルターとしての役目をするので、流水や湧水と共に
土砂が流失しない。
また表面にフィルタ一層を設けたので、土砂が筒状体の
内部に流入しない。
次に第3図以下の図面を参照して本発明の詳細な説明す
る。
第3図および第4図は本発明を実施した法枠Bの側断面
図を示しており、この法枠Bは三角形状を呈し図示の実
施例において一辺5a 、5bが約200m+nの二等
辺三角形に形成され、約900tranの長さを有し、
内部に管路6が形成されている。
したがって法枠Bは内部が中空で細長い筒状体に構成さ
れている。
通常この法枠Bはプラスチックを素材として形成され、
異形押出による押出成形法で製造できる。
法枠Bが盛土の表面りに突出している頂点Vの辺5b側
に外部と管路6とを連通ずる連通部すなわち図示の例で
は孔8が複数個穿設しである。
オだ連通部としてはスリット等に代えることができる。
そして法枠Bの各面には全面にわたって法枠Bの長手方
向平行状に連続したリブ7を形成して、この隣接するリ
ブ7の間には多数の通水溝部10が形成されている。
そして表面にはフィルタ一層11が設けられている。
第5図ないし第8図はリブ7の種々の構造例を示す図で
ある。
第5図は法枠Bの表面にリブを構成する円筒状の凸部7
aが形成されている例である。
第6図は矩形状の凸部7bを形成した例であり、第7図
は棒状又は柱状の凸部7cが斜めに設けられ、第8図で
は第7図と同様な凸部7dが長手方向と直角な方に設け
られた例である。
このようにリブIは不連続であればどのように構成して
もよい。
第9図は凸部7eを第3図と同様に筒状体と同じ厚みで
円弧状に形成した例でフ・イルタ一層11との関係を示
している。
第3図にも示されているように、少なくとも各凸部7〜
7eの外周には土砂が通水溝部へ侵入するのを防ぐフィ
ルタ一層11が被覆されている。
このフィルタ一層11は通水溝10を外部と連通ずる狭
い部分を形成するものである。
筒状体全表面がフィルタ一層11で被覆されている構造
が好ましい。
フィルタ一層11はネット、網、織布、不織布、或は発
泡成形したシートの気泡を破裂させて小孔を多数形成さ
せたシート状物が好適で、フィルタ一層11を凸部γ〜
7eに熱溶着させると、施工、保守が確実容易になる。
法枠Bの頂部V付近の辺5b上部には筒状体及びフィル
タ一層11の外部から内部の管路に連通する連通部8が
穿設されている。
連通部8は筒状体のみに穿設されていても、フィルタ一
層11と共に穿設されていてもよい。
第10図および第11図は法枠Bの他の実施例を示し、
第10図は断面四角形状のもの、第11図は断面円形の
ものである。
又通水溝10に孔をあけて管路6と連通させるのが好ま
しい。
本発明に係る法枠Bは以上の如く構成されており、この
法枠Bの連通孔8を法面における盛土の表面上に位置す
るように盛土に埋設すれば、盛土の表面を流下する水は
法枠Bの連通孔8を通して法枠B内の管路6に集水され
、法面下方に送水することができる。
また土中水も法枠Bの通水溝10内に集められ法枠に沿
って流下させることができるから湧水個所でも充分安定
的に設置できる。
更に本発明に係る法枠の埋設各面にはリブが多数あるの
で、強度が非常に大きく、大きな土圧が作用しても安定
であるばかりでなく、土に対する摩擦抵抗も大きい。
また法枠全体がパイプ状となり、素材がプラスチックで
よいから軽量であり、従来方法よりも施工性がよく施工
期日の短縮を計り、人手がかからずきわめて理想的な法
枠を得る。
特に三角形状の法枠の場合設置安定性がよく、急な法面
の施工に都合よい。
次に第12図ないし第14図を参照して本発明を実施し
た法枠Bの施工法を説明する。
法枠Bは第12図に示す如く、法面の表面に対して逆テ
ーパー状にすなわち水平線に対して傾斜させて設置され
る。
すなわち図示の実施例において法枠Bの一方の辺5aを
底辺として法面に設置し、次いで盛土又は客土すると頂
部Vが法面上に突出する。
この場合法面下方部に法枠の鋭角部12が位置すること
になる。
法面において各法枠BはジョインCにより順次連結され
ており、このジョインCは鉄筋等により法面地山の地肌
に深く固定されている。
尚上記構成において法枠Bの通水溝10は少なくとも法
面上方側の斜辺面に設ければよく必ずしも三面全面に設
ける必要はない。
第13図は第12図の変形例を示し、法面に対して山形
に法枠Bを配置し、さらに法面の傾面に沿って真直ぐに
延びる法枠B′とをジヨイントCで連結したものである
このように法枠は法面に応じて任意に配置することがで
きる。
第14図はジヨイントCの一例を示し、十字形に成形さ
れたジヨイント要素C1、C2よりなり、その4つの口
部20,21,22.23はそれぞれ法枠Bと適合でき
るものであり、このジヨイントCの各口部はすべて内部
で連通している。
したがってこのジヨイントCにおいて法枠Bの管路6お
よび通水溝10を流れる水は集められ、排水されるので
ある。
したがって本発明を実施することに↓り表面水及び土中
水共に法枠により円滑に法面下方に導くことができ、或
は客土の流出がなく、きわめて安定した法面となる。
1だ盛土或は客土表面に対して法枠が傾斜して逆テーパ
ー状となって埋設すれば、法枠が土中から浮き上ること
を完全に防ぐことができる。
さらに法枠の滑りを防ぐことができ、しかも地表面上に
出る法枠部分が少ないので法面の芝が成長すれば殆んど
見えなくなり外観がきれいである。
なお、本発面において法枠を法面に設置する場合法枠の
リブ9或はフィルタ一層11は法枠と客土との親和性を
増す効果がある。
したがって本発明を実施することによって盛土或は客土
表面を極めて効果的に緑地化ができる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来技術によるコンクIJ、−ト法
枠工法を示しており、第1図はその正面図、第2図はそ
の縦断面図である。 第3図以下は本発明を実施した法枠を示しており、第3
図はその法枠の一実施例を示す側断面図、第4図は第3
図におけるa方向から見た法枠の正面図、第5図は法枠
の外面に設けた凸部の1例を示す斜視図、第6図は凸部
の他の例を示す斜視図、第7図は凸部の別の側を示す斜
視図、第8図は凸部のさらに他の例を示す平面図、第9
図は凸部のさらに別の例をフィルタ一層と共に示す部分
断面図、第10図は法枠の別の実施例を示す側断面図、
第11図は法枠の他の実施例を示す側断面図、第12図
は本発明に係る法枠の施工例を示す正面図、第13図は
法枠の他の施工例を示す正面図、第14図は本発明に実
施されるジヨイントの一例を示す斜視図である。 1・・・盛土狐 2・・・突出部、5ap5bt5c・
・・辺、6・・・管路、7,7a、7b t7ct 7
d t7e・・・凸部、8・・・連通孔、10・・1水
溝、11・・・フィルタ一層、A・・・コンクリート製
法枠、B・・・本発明に係る法枠、C・・・ジヨイント

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 盛土又は客土した法面を安定化させるためのプラス
    チック製の法枠において、表面にフィルタ一層を有しそ
    して内部が中空で管路を形成している細長い筒状体で構
    成され、その筒状体の一部には筒状体の外部から内部の
    管路に連通ずる連通部が穿設されており、かつ筒状体の
    表面には多数の不連続なリブが形成さへかつその長手方
    向に水を導くことのできる通水溝がフィルタ一層とリプ
    と筒状体とで囲まれて形成されており、その通水溝+S
    間、孔等の狭い部分を介して外部と管路とに連通してい
    ることを特徴とする法枠。
JP15288776A 1976-12-21 1976-12-21 法枠 Expired JPS5942773B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15288776A JPS5942773B2 (ja) 1976-12-21 1976-12-21 法枠

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15288776A JPS5942773B2 (ja) 1976-12-21 1976-12-21 法枠

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5378604A JPS5378604A (en) 1978-07-12
JPS5942773B2 true JPS5942773B2 (ja) 1984-10-17

Family

ID=15550283

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15288776A Expired JPS5942773B2 (ja) 1976-12-21 1976-12-21 法枠

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5942773B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60100445U (ja) * 1984-10-25 1985-07-09 草竹 杉晃 法枠ブロツク

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5378604A (en) 1978-07-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58101932A (ja) 盤状体
KR20080099937A (ko) 계단식 화단 옹벽용 배수구조 및 계단식 화단 옹벽시공방법
JPS5942773B2 (ja) 法枠
JPH09158223A (ja) 盛土・切土の排水構造
JPH08260553A (ja) 雨水等の浸透用側溝構造
JPH10168985A (ja) 地表水の浸透を促進させるための構造
CN207775842U (zh) 一种溢洪道泄槽底板排水系统结构
KR20150002028U (ko) 다발관을 이용한 경사면 배수구조
JPH1018294A (ja) のり面の安定構造
JP2512469Y2 (ja) コンクリ―トu形排水溝
CN214143521U (zh) 景观滨水步道系统
KR102096852B1 (ko) 지하 배수 시스템
CN215290185U (zh) 层状边坡岩层加固与排水系统
Healy et al. Prefabricated filter-fin for subsurface drains
CN212983903U (zh) 一种路基防护工程用的铅丝石笼挡土墙
JPH0213534Y2 (ja)
JPS6219751Y2 (ja)
JP2851816B2 (ja) のり面の安定構造
KR102155824B1 (ko) 식생 및 조경용 프리캐스트 패널 옹벽 구조물
JP2504572B2 (ja) 暗渠排水管による排水方法、及び、その方法に使用する暗渠排水管
JPS644906Y2 (ja)
JPH0718160B2 (ja) 急傾斜地のアースアンカー構築方法
JPH033636Y2 (ja)
JP3266370B2 (ja) 地中の水抜き構造、その施工部材および施工方法
JP2734270B2 (ja) 盛土工法における法面排水方法