JP5330011B2 - 集水管 - Google Patents
集水管 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5330011B2 JP5330011B2 JP2009027169A JP2009027169A JP5330011B2 JP 5330011 B2 JP5330011 B2 JP 5330011B2 JP 2009027169 A JP2009027169 A JP 2009027169A JP 2009027169 A JP2009027169 A JP 2009027169A JP 5330011 B2 JP5330011 B2 JP 5330011B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- pipe
- water collecting
- centripetal
- collecting pipe
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 121
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 28
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 claims description 7
- 239000003673 groundwater Substances 0.000 claims description 5
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 12
- 230000009471 action Effects 0.000 description 8
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 2
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910001018 Cast iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000008239 natural water Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
- Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
Description
(1)周面に多数の透孔を形成した集水管の目詰まり防止を図るために、集水管の周囲を各種のフィルタ材で被覆することが知られている。
フィルタ材を外装した集水管にあっては、時間の経過に伴いフィルタ材の目詰まりが進行して集水管の集水性能が徐々に低下していく。
これら特許文献1,2に記載の集水管は管体の全周面に亘って透孔が形成してあるため、管体の全方向から水を取水できるものの、移送中に水が管底部の透孔を通じて漏出してしまい、集水管の全長に亘って水を移送することができない。
この集水管は面状の集水溝bを通じて捕らえた水を、函体aの側面の透孔cへ誘導して管内へ取り込み、管体aの下半の水路dを通じて下流側へ移送する。
この集水管は管体aの上半部と下半部の外周形状が異なるため製作コストが嵩む問題と、管体aの上半部の躯体厚が集水溝bの形成分だけ下半部より薄くなるため、強度的な弱点となり易いという問題がある。
さらに管体aの下半部を通じた取水が不能であり、集水方向が管体aの上半部に限定されるから、全周面に透孔を有する集水管と比べて集水効率が低いといった問題もある。
耐久性を優先して集水管に鋼やコンクリート等の高強度素材を用いると、塩ビ管等の低強度素材と比べて、重量増加、コスト高といった問題がある。
このように従来の集水管は耐久性とコストの両立を図ることが技術的に困難であった。
(1)集水管の目詰まりを防止しつつ、集水管の全長に亘って水を漏出させずに移送すること。
(2)集水管の強度アップおよび低コスト化の両立を図ること。
前記一対の起立隔壁は管本体の全長に亘って形成する。
(1)一対の起立隔壁の間に形成した向心路を通じて水を上昇させてから側方水路へ貯留する過程において、水に混入した異物の進入を向心路の入口で阻止するとともに、異物の自重により側方水路への進入を阻止することができる。
さらに集水した水を集水管内に形成された側方水路を経て下流へ排水できる。
したがって、従来のようにフィルタ材を使用せずに、集水管の目詰まりを防止しつつ、集水管の全長に亘って水を漏出させずに移送することが可能となる。
(2)管本体に一体に設けた一対の起立隔壁が集水管の強度を高めるとともに、集水管の断面形状が簡易であるため、集水管の製作が簡単容易である。
したがって、集水管の強度アップと低コスト化の両立を図ることが可能となる。
図1,2に本発明の実施例1に係る集水管10の一例を示す。
集水管10は軸芯と平行に一つのスリット21を形成した管本体20と、該管本体20のスリット21の両側縁から管本体20の内側へ向けて延出した一対の起立隔壁22,22とを具備する。
集水管10は向心路23を中心として左右対称形であり、しかも躯体の厚さも一定であるから、押出成形に適していて集水管10の製作が簡単容易である。
管本体20は断面形状がC字形を呈する無孔の筒体であり、その周面の一部に軸芯と平行なスリット21を形成している。
スリット21を除いた管本体20の断面形状は、図示した円形の他に楕円形や角形、或いはこれらの組み合わせた形状であってもよい。
一対の起立隔壁22,22は管本体20内の下半空間を複数に区画する機能と、管本体20を補強する機能を有していて、所定の間隔を隔てて相対向して管本体20の全長に亘って連続して形成される。
すなわち、管本体20内の下半には、その中央に向心路23を形成し、さらに起立隔壁22を間に挟み向心路23の左右両側に側方水路24,24を形成している。各側方水路24,24は向心路23を通じて管外と連通している。
向心路23から側方水路24へ水が流入する位置(高さ)は、起立隔壁22の向心方向の長さ(突出長)によって求められるから、集水量等に応じて起立隔壁22の長さを適宜選択する。
向心路23は管本体20の軸芯に沿って形成した通水機能と異物のろ過機能を有する帯状の空間である。
本発明に係る集水管10は、後述するように向心路23を管本体20の底部に位置させ、向心路23を通じて地下水を上昇させて管内に集水するようにした。
したがって、向心路23の長さ(高さ)が長くなるほど、重たい異物の篩い分けがし易くなる。
管本体20の内側に形成した側方水路24,24は、向心路23を通じて管内に取り込んだ水を貯留して排水するための水路で、管本体20の全長に亘って形成されている。
開削工法、又は推進工法により横方向に向けて集水管10を地中の所定深度にに埋設する。このとき、集水管10の向心路23を真下に位置させることが肝要である。
集水管10の周囲に存在する地下水Wは、例えば水頭差Hにより集水管10の底部の向心路23を通じて緩やかに上昇する。向心路23の頂部へ達した水は最終的に左右へ振り分けられて各側方水路24,24に貯留される。
向心路23の底部から地下水Wが進入する際、一対の起立隔壁22,22がフィルタ機能を発揮して向心路23の溝幅以上の大きさの土粒等の異物の進入を阻止する。
そのため、異物を取り除いた水だけが起立隔壁22,22の上部を乗り越えることとなりる。
集水管10内に集めた水は、側方水路24,24を通じて下流側へ移送されて排水される。
このとき、向心路23内に位置する水にも集水管10の下流側へ向けて緩やかな流れを生じるため、向心路23も排水路として機能する。
そのため、集水管10は向心路23のろ過作用を半永久的に持続できる。
図3は大量の水を含んだ湧水地帯に集水管10を埋設した場合や、埋設後に豪雨等で地下水位が急激に上昇した場合を示す。
ろ過作用を有する向心路23を通じて管内に水が取り込まれることは既述したとおりである。
本発明に係る集水管10は全周面に透孔が存在せずに遮水構造になっている。
そのため、集水管10内に側方水路24の水位を超えて大量の水が取水された場合でも、集水管10の管外へ漏出することなく、大量の水を短時間に排水することが可能となる。最大で、集水管10の全断面が排水路として機能する。
隣り合う補強材32と補強材32の間に開口33を形成していて、開口33の寸法を選択することでろ過する異物のサイズを任意に設定することができる。
また図示を省略するが、開口33にメッシュ状のフィルタを付設してもよい。
有孔蓋30はその基材31,31を向心路23の下端両側に凹設した溝に収容可能になっている。
本実施例のように一対の起立隔壁22a,22bの延出長を変えると、各起立隔壁22a,22bで画成される各側方水路24a,24bの貯留量が異なるだけでなく、向心路23を通じて集水される水量に応じて、各側方水路24a,24bへ段階的に水を振り分けることができる。
集水管10から地中へ浸透させるときの水の流れは、既述した実施例1の逆方向となるだけであるから、その詳しい説明を省略する。
20・・・管本体
22・・・起立隔壁
23・・・向心路
24・・・側方水路
Claims (2)
- 軸芯と平行にスリットを形成した管本体と、
該管本体のスリットの両側縁から管本体の内側へ向けて延出した一対の起立隔壁とを具備し、
前記一対の起立隔壁の間に管本体の内部空間と管外とを連通する帯状の向心路を形成し、
前記各起立隔壁と管本体との周面間に、前記向心路と連通した側方水路を画成して構成し、
前記向心路の下端の入口にフィルタ機能と補強機能を有する有孔蓋を設置し、
向心路を真下に位置させて前記管本体を地中に埋設したとき、周囲に存在する地下水との水頭差により向心路を通じて上昇した水を側方水路へ貯留する、
集水管。 - 請求項1において、前記一対の起立隔壁を管本体の全長に亘って形成した、集水管。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027169A JP5330011B2 (ja) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | 集水管 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009027169A JP5330011B2 (ja) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | 集水管 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010180663A JP2010180663A (ja) | 2010-08-19 |
JP5330011B2 true JP5330011B2 (ja) | 2013-10-30 |
Family
ID=42762369
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009027169A Active JP5330011B2 (ja) | 2009-02-09 | 2009-02-09 | 集水管 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5330011B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN106592378A (zh) * | 2016-12-30 | 2017-04-26 | 李谦 | 一种t型集水管 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4811133B1 (ja) * | 1969-03-17 | 1973-04-11 | ||
JPS544808Y2 (ja) * | 1973-12-24 | 1979-03-01 |
-
2009
- 2009-02-09 JP JP2009027169A patent/JP5330011B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010180663A (ja) | 2010-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9982425B2 (en) | Dome stormwater chamber | |
FI104439B (fi) | Vesisäiliökonstruktio | |
KR20190053753A (ko) | 조립식 빗물침투 배수측구 | |
KR100812334B1 (ko) | 다중구조를 갖는 맨홀의 우수단속장치 | |
EP2325403B1 (en) | Drainage cell | |
JP5330011B2 (ja) | 集水管 | |
KR20150138771A (ko) | 이중벽체형 저수옹벽 및 그 시공방법 | |
RU2347871C2 (ru) | Водосточное устройство и соответствующее водоотводное устройство | |
KR100655605B1 (ko) | 사면 설치용 배수관 및 이를 이용한 사면 안정화공법 | |
KR200399238Y1 (ko) | 빗물배수용 우수전 | |
KR100736362B1 (ko) | 드레인 보드와 주름유공관 일체형 배수부재 | |
KR20110050577A (ko) | 연약지반용 8자형 수평 드레인보드 | |
KR101730463B1 (ko) | 교량 집수장치 | |
JP4504832B2 (ja) | 雨水流出抑制システム | |
JP3168683U (ja) | 水田用暗渠排水桝と水田水位調整システム | |
KR20130086735A (ko) | 집수용 유공관의 스크린 및 이를 이용한 집수 시스템 | |
JP3232027U (ja) | 側溝用ブロック | |
KR101294272B1 (ko) | 와류 스크린 및 이를 이용한 집수 시스템 | |
JP5213413B2 (ja) | ます内に配置されるフィルター装置およびそれを備えたフィルターます | |
KR20060070948A (ko) | 배수관로 | |
JPH0472004B2 (ja) | ||
JP5619200B2 (ja) | ます | |
JP2002129639A (ja) | 水排出装置 | |
KR20110005094U (ko) | 집수정 | |
EP4265859A1 (en) | A gully |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20111222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20121012 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20121023 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121127 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130521 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130614 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20130723 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20130725 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5330011 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |