JP4647521B2 - 光学活性なβ−ヒドロキシイミン化合物の製造方法 - Google Patents

光学活性なβ−ヒドロキシイミン化合物の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4647521B2
JP4647521B2 JP2006064791A JP2006064791A JP4647521B2 JP 4647521 B2 JP4647521 B2 JP 4647521B2 JP 2006064791 A JP2006064791 A JP 2006064791A JP 2006064791 A JP2006064791 A JP 2006064791A JP 4647521 B2 JP4647521 B2 JP 4647521B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
formula
substituent
compound
optically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006064791A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007238525A (ja
Inventor
修 小林
昌稔 小泉
隆司 土幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Japan Science and Technology Agency
National Institute of Japan Science and Technology Agency
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Science and Technology Agency, National Institute of Japan Science and Technology Agency filed Critical Japan Science and Technology Agency
Priority to JP2006064791A priority Critical patent/JP4647521B2/ja
Publication of JP2007238525A publication Critical patent/JP2007238525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4647521B2 publication Critical patent/JP4647521B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は、不斉触媒を用いて選択的に光学活性なβ−ヒドロキシイミン化合物を製造する方法に関する。
ジアステレオ選択的かつエナンチオ選択的な炭素−炭素結合形成反応は、合成化学分野及び医薬化学分野において重要な反応の一つであり、これまで数多くの研究がなされてきた。そのような過程に於いて、置換シリルエノールエーテルをアルデヒドに求核反応させるアルドール反応が開発されて来たが、syn体生成物、anti体生成物それぞれを高ジアステレオ選択的に合成することは困難とされてきた(特許文献1、特許文献2)。
近年、キラルジイミン−銅触媒存在下における置換エンカルバメートを求核剤としたエチルグリオキシレートとの不斉反応において、Z体のエンカルバメートからsyn体の生成物が、E体のエンカルバメートからanti体の生成物が、それぞれ高ジアステレオ選択的かつ高エナンチオ選択的に得られることが見出された(非特許文献3)。
また近年、光学活性なP,N−配位子を用いた不斉反応が活発に検討され(非特許文献4)、本発明者らによっても、1−フェニルホスホラン−2−カルボン酸から誘導されるキラル配位子を用いた触媒的不斉合成反応が報告されている。(非特許文献5)
Mikami, K.; Matsukawa S. J. Am. Chem. Soc., 116, 4077-4078 (1994). Evans, D. A.; Masse, C. E.; Wu, J. Org. Lett. 4, 3375-3378 (2002). Matsubara, R.; Vital, P.; Nakamura, Y.; Kiyohara, H.; Kobayashi, S. Tetrahedron, 60, 9769-9784 (2004). Tang, W.; Wang, W.; Zhang, X. Angew. Chem., Int. Ed. 42, 943 (2003). Sun, X.; Manabe, K.; Lam, W. W. ?L.; Shiraishi, N.; Kobayashi, J.; Shiro, M.; Utsumi, H.; Kobayashi, S. Chem. Eur. J., 11, 361-368 (2005).
本発明は、従来法とは異なる触媒を用いて、より高ジアステレオ選択的かつ高エナンチオ選択的なエンカルバメートとアルデヒドの付加反応を行う技術を提供するものである。
本発明は、光学活性な[リン、窒素]−配位子とロジウム錯体とを利用することで、より高いジアステレオ選択性かつ高いエナンチオ選択性的を伴った光学活性なβ−ヒドロキシイミン化合物を製造することが可能となることを見出したことに基づく、下記の製造方法に関する発明である。
本発明は、光学活性なβ−ヒドロキシイミンを高いジアステレオ選択性と良好なエナンチオ選択性の下で製造することができる。また、反応温度が0℃付近で足りるなど、比較的穏和な条件下で不斉反応を行うことができる。
また本発明の反応により製造されるβ−ヒドロキシイミン化合物は、酸加水分解によって光学活性なβ−ヒドロキシカルボニル化合物に変換することができ、あるいは水添反応を行うことによって光学活性な1,3−アミノアルコール化合物を得ることができる。従って、かかる光学活性なβ−ヒドロキシカルボニル化合物もしくは光学活性な1,3−アミノアルコール化合物を製造する工程としても重要な方法である。
本発明で使用されるエンカルバメートは次式(III)で表される構造を有する化合物である。
Figure 0004647521
ここで、式中のR及びRは水素原子又は置換基を有していてもよい炭化水素基又は複素環基を表し、R及びRは置換基を有していてもよい炭化水素基を表す。
置換基を有していてもよい炭化水素基は、無置換の炭化水素基、或いは複素環基、ハロゲン、カルボキシル基、水酸基、エステル基、ニトロ基、シアノ基、エーテル基、チオール基、アミド基、アミノ基、チオエーテル基等の置換基を1以上有していてもよい炭化水素基を意味する。
また炭化水素基としては、炭素数が10以下の、直鎖状又は分岐状のアルキル基(例えばメチル基、エチル基、プロピル基、i−プロピル基、ブチル基など)、アルケニル基(例えばエテニル基、1−プロペニル基、2−プロペニル基、イソプロペニル基、1−ブテニル基、2−ブテニル基、3−ブテニル基又は2−ペンテニル基、アルキニル基(例えばエチニル基、2−プロピニル基、2−ブチニル基、3−ブチニル基、2−メチル−3−ブチニル基、フェニルエチニル基など)、シクロアルキル基(例えばシクロプロピル基、シクロブチル基、シクロペンチル基又はシクロヘキシル基など)、またはアリール基等を挙げることができる。
この様なエンカルバメートは、松原らの方法(Angew. Chem. Int. Ed. 43, 3258-3260 (2004).)を参考にして、当業者が適宜作製し、あるいは入手することができる。
本発明で使用されるアルデヒドは、次式(IV)で表される構造を有する化合物である。
Figure 0004647521
ここで、式中のRは置換基を有していてもよい炭化水素基、アシル基またはエステル基を示す。置換基を有していてもよい炭化水素基は前述の通りであり、置換基を有していてもよいアシル基とは、前記の様な置換基を一以上有していてもよい直鎖又は分岐鎖状の脂肪族アシル基を意味する。アシル基としては、例えばホルミル基、アセチル基、プロピオニル基、イソプロピオニル基、ブチリル基、ピバロイル基等を挙げることができる。また、置換基を有していてもよいエステル基とは、前記の様な置換基を一以上有していてもよいエステル基を意味する。
特に好ましいアルデヒドは、グリオキシル酸エステルである。
本発明は、上記のエンカルバメート及びアルデヒドの付加反応を、下式(I)で表される化合物と遷移金属錯体との存在下で行うことを特徴とする。
Figure 0004647521
ここで、式中のArは置換基を有していてもよいアリール基を表し、R及びRはそれぞれ独立して水素原子もしくは置換基を有していてもよいアルキル基又はアリール基を表し、またRとRは一緒になって一の環を形成してもよい。
置換基を有していてもよいアルキル基は、前記の通りの置換基を有していてもよいアルキル基であり、またRとRが一緒になって形成する環はN、S、Oより選ばれるヘテロ原子を含んでいてもよい5員環もしくは6員環であり、該環は前記の通りの置換基をさらに有していてもよい。
上記の構造を有する化合物は、いわゆる[リン、窒素]−配位子であり、これらは、前述の非特許文献5に記載の方法に従い、次式で示されるスキームに基づいて合成することができる。
Figure 0004647521
本発明では、上記式(I)で表される化合物のうち、次式(II)の構造を有する化合物とロジウム錯体との存在下で反応を行うことが好ましい。
Figure 0004647521
本発明で使用するロジウム錯体は、1価のロジウム錯体である。本発明における好ましいロジウム錯体は、ビス(1,5−シクロオクタジエン)−μ,μ’−ジクロロ ジロジウム{[RhCl(COD)]}である。
上記の[リン、窒素]−配位子ならびにロジウム錯体との存在下でのエンカルバメートとアルデヒドとの付加反応は、特殊な溶媒や雰囲気下で行われることを特に必要とはせず、反応温度は−20℃〜40℃で反応が進行するなど、穏和な条件下で行うことができる。また、エンカルバメートとアルデヒドとの混合比はエンカルバメート1当量に対してアルデヒド0.5〜10当量程度加えればよく、また[リン、窒素]−配位子ならびにロジウム錯体の混合量は、エンカルバメート1当量に対して0.5〜10mol%の範囲で選択すればよい。
上記の方法によって、エンカルバメートとアルデヒドから、高ジアステレオ選択的かつ高エナンチオ選択的に、光学活性なβ−ヒドロキシイミン化合物を製造することができる。
本発明にかかる反応では、エンカルバメートが次式(VI−A)(Rは水素原子以外を表す)で表されるE−体であるときは、次式(VII−A)(Xはイミノ基を示す)で表されるsyn−体のアルドール付加体が主生成物として得られる。
Figure 0004647521
Figure 0004647521
またエンカルバメートが次式(VI−B)(Rは水素原子以外を表す)で表されるZ−体であるときは、次式(VII−B)(Xの定義は前記と同じ)で表されるanti−体のアルドール付加体が得られる。
Figure 0004647521
Figure 0004647521
この様にして得られる光学活性な1,3−イミノアルコールは、その後の酸加水分解により、光学活性なβ−ヒドロキシカルボニル化合物に変換することができる。あるいは酸加水分解の変わりに水添反応を行うことによって、光学活性な1,3−アミノアルコール化合物を得ることができる(下式)。
Figure 0004647521
特にアルデヒドとしてグリオキシル酸エステルを利用した場合、本発明の方法による生成物は、光学活性なα−ヒドロキシ−γ−アミノ酸、又はα−ヒドロキシ−γ−ケト酸誘導体であり、これらは種々の生理活性物質の前駆体として有用である。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例に限定されるものではない。
Figure 0004647521
クロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I) ダイマー(2.4 mg、0.00493 mmol)(アルドリッチ)及び次式(IX)に示す構造を有する[リン、窒素]−配位子(2.9 mg、0.00985 mmol)をアルゴン雰囲気下室温でトルエン(1 ml)中2時間撹拌後、氷冷下20分間撹拌し、エチルグリオキシレート(80 mg、ポリマー型、45〜50%トルエン溶液、東京化成工業株式会社)のトルエン(0.5 ml)溶液を加え、更に氷冷下10分撹拌した。
Figure 0004647521
その後、エンカルバメート(50 mg、0.197 mmol)のトルエン(0.5 ml)溶液を加え、氷冷下17時間半撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。室温に戻した後、酢酸エチルで3回抽出し、有機相を飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、粗ヒドロキシイミン体を得た。
得られた残渣をエタノール(3 ml)に溶かし、47%臭化水素酸水溶液(0.3 ml)を加え、室温下90秒撹拌した。続いて、氷冷下飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温に戻した後、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去後、得られた残渣を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(展開溶媒: ベンゼン:アセトン = 4:1)で精製し、β−ヒドロキシカルボニル化合物である (S)-エチル 2-ヒドロキシ-4-オキソ-4-フェニルブタナート式(X){(33.2 mg、75.8%収率、64.3% ee (S)}を得た。光学純度はキラルHPLCにより決定した。HPLC:Daicel Chiralpak ADH, hexane/PrOH = 4/1, flow rate = 0.5 mL/min:t = 19.9 min (S), t = 22.2 min (R)
Figure 0004647521
Figure 0004647521
式(IX)に示した構造の配位子を式(XII)に示す化合物に変え(式中のArは表1に示した構造である)、他の条件は実施例1と同様にして反応を実施した。ヒドロキシイミン体は単離せず、酸加水分解を行い化合物(X)を得た。
Figure 0004647521
6種類の[リン、窒素]−配位子を用いて得られた(S)-エチル 2-ヒドロキシ-4-オキソ-4-フェニルブタナートの収率ならびに光学純度を表1に示す。
Figure 0004647521
Figure 0004647521
クロロ(1,5−シクロオクタジエン)ロジウム(I) ダイマー(2.4 mg、0.00493 mmol)、下記式(XIV)で表される構造を有する[リン、窒素]−配位子(2.9 mg、0.00985 mmol)をアルゴン雰囲気下室温でトルエン(1 ml)中2時間撹拌後、氷冷下20分間撹拌し、エチルグリオキシレート (80 mg、ポリマー型、45〜50%トルエン溶液、東京化成工業株式会社)のトルエン溶液(0.5 ml)を加え、更に氷冷下10分間撹拌した。
Figure 0004647521
その後、エンカルバメート(50 mg、0.197 mmol)のトルエン(0.5 ml) 溶液を加え、氷冷下17時間半撹拌し、飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加えた。室温に戻した後、酢酸エチルで3回抽出し、有機層を飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去し、粗ヒドロキシイミン体を得た。
このものをエタノール(3 ml) に溶解し、47%臭化水素酸水溶液(0.3 ml)を加え、室温下90秒間撹拌した。続いて、氷冷下飽和炭酸水素ナトリウム水溶液を加え、室温に戻した後、酢酸エチルで3回抽出した。有機相を飽和食塩水で1回洗浄後、硫酸マグネシウムで乾燥した。溶媒を減圧留去後、得られた残渣を分取用シリカゲル薄層クロマトグラフィー(展開溶媒:ベンゼン:アセトン = 4:1)で精製し、β−ヒドロキシカルボニル化合物である(2S)-2-ヒドロキシ-3-メチル-4-オキソ-4-フェニルブタン酸エチルエステルをジアステレオマー混合物として得た。ジアステレオマー比及び光学純度はキラルHPLCにより決定した。{(33.2 mg、76%収率、シン/アンチ=97/3、光学純度:64%ee(syn) }。 HPLC:Daicel Chiralpak ADH, hexane/PrOH = 4/1, flow rate = 0.5 mL/min:t = 19.9 min (2S,3S), t = 22.2 min (2R,3R)
(2S)-2-Hydroxy-3-methyl-4-oxo-4-phenyl-butyric acid ethyl ester (5f, syn/anti mixture): H NMR syn (CDCl) δ = 1.26 (t, 3H, J = 7.0 Hz), 1.29 (d, 3H, J = 7.0 Hz), 3.28 (br, 1H), 3.93 (dq, 1H, J = 4.2, 7.0 Hz), 4.25 (q, 2H, J = 7.0 Hz), 4.58 (d, 1H, J = 4.2 Hz), 7.40-7.65 (m, 3H), 7.90-8.05 (m, 2H); anti (CDCl) δ = 1.20 (t, 3H, J = 7.1 Hz), 1.36 (d, 3H, J = 7.3 Hz), 3.61 (d, 1H, J = 8.3 Hz), 3.98 (dq, 1H, J = 4.6, 7.1 Hz), 4.10-4.25 (m, 2H), 4.39 (dd, 1H, J = 4.6, 8.3 Hz), 7.40-7.65 (m, 3H); 13C NMR syn (CDCl) δ = 12.1, 14.0, 44.3, 61.9, 71.6, 128.4, 128.7, 133.3, 135.7, 173.1, 201.6; anti (CDCl) δ = 14.0, 14.1, 44.0, 61.5, 73.1, 128.3, 128.7, 133.4, 135.9, 173.1; IR (neat) syn 3480, 3063, 2978, 2936, 1734, 1678, 1596, 1579, 1449, 1369, 1217, 1133, 1062, 1023, 1001, 975, 952, 862, 794, 708; anti 3481, 3059, 2981, 2941, 1738, 1685, 1588, 1454, 1372, 1255, 1209, 1144, 1092, 1024, 973, 701 cm−1; HRMS (FAB); Exact mass calcd for C1317 [M+H], 237.1127. Found 237.1118.; HPLC, Daicel Chiralcel AS + ADH + AD, hexane/PrOH = 4/1, flow rate = 0.5 mL/min : t = 46.7 min (2S, 3S), t = 50.6 min (2R, 3R), t = 54.3 min (2S, 3R), t = 61.9 min (2R, 3S).

Claims (4)

  1. 下式(I)
    Figure 0004647521
    (式中、Arはアリール基を表し、R及びRはそれぞれ独立して水素原子又は置換基を有していてもよいアリール基を表し、前記置換基を有してもよいアリール基の置換基は、炭素数10以下のアルキル基、メトキシ基及びハロゲンからなる群より選択される置換基である。)
    で表される化合物とロジウム錯体との存在下に、次式(III)
    Figure 0004647521
    (式中、R及びRは水素原子又は炭素数10以下のアルキル基を表し、R及びRは炭素数10以下のアリール基を表す)
    で表されるエンカルバメートと次式(IV)
    Figure 0004647521
    (式中、R はエステル基を示す)
    で表されるアルデヒドの付加反応を行うことを特徴とする、光学活性なβ−ヒドロキシイミン化合物の製造方法。
  2. 式(I)で表される化合物が、下式(II)で表される化合物である、請求項1に記載の製造方法。
    Figure 0004647521
  3. アルデヒドがグリオキシル酸エステルである、請求項1に記載の製造方法。
  4. ロジウム錯体が、ビス(1,5−シクロオクタジエン)−μ,μ’−ジクロロ ジロジウムである、請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
JP2006064791A 2006-03-09 2006-03-09 光学活性なβ−ヒドロキシイミン化合物の製造方法 Expired - Fee Related JP4647521B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064791A JP4647521B2 (ja) 2006-03-09 2006-03-09 光学活性なβ−ヒドロキシイミン化合物の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006064791A JP4647521B2 (ja) 2006-03-09 2006-03-09 光学活性なβ−ヒドロキシイミン化合物の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007238525A JP2007238525A (ja) 2007-09-20
JP4647521B2 true JP4647521B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=38584406

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006064791A Expired - Fee Related JP4647521B2 (ja) 2006-03-09 2006-03-09 光学活性なβ−ヒドロキシイミン化合物の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4647521B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4860510B2 (ja) * 2007-03-10 2012-01-25 独立行政法人科学技術振興機構 β位に不斉点を有するカルボン酸の製造及び求核剤
CN109503660B (zh) * 2018-12-25 2020-12-22 华东师范大学 一类环状膦骨架的手性单膦催化剂Le-Phos及其全构型的制备方法和应用

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040229846A1 (en) * 2001-11-09 2004-11-18 The Penn State Research Foundation P-chiral phospholanes and phosphocyclic compounds and their use in asymmetric catalytic reactions
WO2005070864A1 (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Japan Science And Technology Agency エナンチオ選択的なエナミドのカルボニル基への求核付加反応方法と光学活性α−ヒドロキシ−γ−ケト酸エステル、ヒドロキシジケトンの合成方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5313628B2 (ja) * 1974-10-01 1978-05-11

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040229846A1 (en) * 2001-11-09 2004-11-18 The Penn State Research Foundation P-chiral phospholanes and phosphocyclic compounds and their use in asymmetric catalytic reactions
WO2005070864A1 (ja) * 2004-01-23 2005-08-04 Japan Science And Technology Agency エナンチオ選択的なエナミドのカルボニル基への求核付加反応方法と光学活性α−ヒドロキシ−γ−ケト酸エステル、ヒドロキシジケトンの合成方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007238525A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5779142B2 (ja) クロスメタセシスおよび閉環メタセシスによる、官能性および非官能性オレフィンの合成
KR100978970B1 (ko) Hmg-coa 환원효소 저해 메발론산 유도체의 제조방법
RU2446154C2 (ru) Сульфонилированные дифенилэтилендиамины, способ их получения и применение в катализе гидрирования с переносом водорода
JP4647521B2 (ja) 光学活性なβ−ヒドロキシイミン化合物の製造方法
JPWO2017057642A1 (ja) 光学活性な2−(2−フルオロビフェニル−4−イル)プロパン酸の製造法
KR101130818B1 (ko) 이작용성 비스 신코나 알칼로이드 티오우레아 유기 키랄 촉매 화합물을 이용한 아즈락톤으로부터의 키랄 아미노산 제조방법
JPWO2008140074A1 (ja) 光学活性カルボン酸エステルを製造する方法
JP5622019B2 (ja) アミノアルコール誘導体塩構造を有する不斉有機分子触媒及び該不斉有機分子触媒を用いた光学活性化合物の製造方法
US6130349A (en) Catalytic compositions and methods for asymmetric allylic alkylation
EP1731509B1 (en) Process for producing nitrogenous 5-membered cyclic compound
JP4917064B2 (ja) スルホニルイミデートのアリル化反応方法
JP2010229097A (ja) 新規オキサゾリジン誘導体及び新規オキサゾリジン誘導体塩、並びに該オキサゾリジン誘導体塩を不斉有機分子触媒とした光学活性化合物の製造方法
JP5090773B2 (ja) 光学活性含フッ素カルボニル−エン生成物の製造方法
JP2009029744A (ja) 光学活性β−ヒドロキシカルボン酸誘導体の製造方法
KR101818836B1 (ko) α-아릴-β-하이드록시 와인렙 아마이드의 합성 방법
JP4860510B2 (ja) β位に不斉点を有するカルボン酸の製造及び求核剤
JP6213999B2 (ja) アミン化合物、光学活性アミン、光学活性アミンを含む不斉触媒および不斉触媒を用いた光学活性ハロゲン化合物の製造方法
JP5329462B2 (ja) 光学活性ジカルボン酸誘導体
JP5053895B2 (ja) 窒素含有複素環化合物の製造方法
JP2003299962A (ja) キラルジルコニウム触媒とアンチ選択性非対称アルドール反応方法
JP2006206550A (ja) δ−イミノマロン酸誘導体の製造方法、及びそのための触媒
JP5233675B2 (ja) 光学活性2−(2’−ピペリジニル)酢酸エステルの製法
WO2017154738A1 (ja) 光学活性アミン化合物の製造方法
JP2008068167A (ja) 新規なキラルジルコニウム触媒とそれを用いる光学活性β−アミノカルボニル化合物の製造方法
KR20120120683A (ko) 비대칭 마이클 첨가반응을 통한 키랄성 감마-니트로싸이오에스터의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100609

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100715

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100824

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101020

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4647521

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees