JP4646114B2 - 血漿製剤または血清製剤、及びその製造方法 - Google Patents

血漿製剤または血清製剤、及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4646114B2
JP4646114B2 JP2004544966A JP2004544966A JP4646114B2 JP 4646114 B2 JP4646114 B2 JP 4646114B2 JP 2004544966 A JP2004544966 A JP 2004544966A JP 2004544966 A JP2004544966 A JP 2004544966A JP 4646114 B2 JP4646114 B2 JP 4646114B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
removal membrane
preparation
virus removal
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004544966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2004035066A1 (ja
Inventor
佐藤  裕
哲男 佐藤
ティエリー バーノフ
ミラーナ ラドセビッチ
ハジ アルフォンセ ゴブラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Medical Co Ltd
Original Assignee
Asahi Kasei Medical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Medical Co Ltd filed Critical Asahi Kasei Medical Co Ltd
Publication of JPWO2004035066A1 publication Critical patent/JPWO2004035066A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4646114B2 publication Critical patent/JP4646114B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/0005Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts
    • A61L2/0011Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor for pharmaceuticals, biologicals or living parts using physical methods
    • A61L2/0017Filtration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/12Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
    • A61K35/14Blood; Artificial blood
    • A61K35/16Blood plasma; Blood serum
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/08Plasma substitutes; Perfusion solutions; Dialytics or haemodialytics; Drugs for electrolytic or acid-base disorders, e.g. hypovolemic shock
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/02Blood transfusion apparatus
    • A61M1/0272Apparatus for treatment of blood or blood constituents prior to or for conservation, e.g. freezing, drying or centrifuging
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3627Degassing devices; Buffer reservoirs; Drip chambers; Blood filters
    • A61M1/3633Blood component filters, e.g. leukocyte filters
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2202/00Special media to be introduced, removed or treated
    • A61M2202/04Liquids
    • A61M2202/0413Blood
    • A61M2202/0415Plasma

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Developmental Biology & Embryology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Description

本発明は、安全性の高いヒトおよび動物の血漿あるいは血清、およびその製造方法に関する。
ヒトの血漿あるいは血清、および動物の血漿あるいは血清は、潜在的にウイルス混在の可能性がある。従って、血漿、血清およびそれを原料として製造される血液製剤の使用により、ヒトであれば、エイズウイルスおよび各種肝炎ウイルスなどの危険性の高いウイルスに感染する可能性は否定できない。
従来、これら血液製剤使用に関するウイルス感染を防ぐ方法が提案されてきた。例えば、血液製剤中に存在するウイルスを不活化する方法として、界面活性剤やメチレンブルーを使用する化学的な不活化方法などが知られている。しかし、いずれの方法も、蛋白質の活性の低下、用いた化学物質の除去などのために煩雑な操作が必要であり、又化学物質の残存といった欠点を有している。
一方、膜を利用しウイルスを除去する方法は、蛋白質を変性させず、活性の低下も実質的になくウイルスに対する安全性を高める方法としては、他の方法に比較して優れている。例えば、特開昭61−16837号公報および特開昭63−68176号公報には、血漿を特別な性能を有する多孔質中空糸で処理することにより、C型肝炎ウイルスあるいはエイズウイルスに対して高い安全性を確保する方法が記載されている。
同様に、特開平1−192368号公報および特開平1−254205号公報には、再生セルロースの濾過膜を用いる濾過方法およびそのシステムが開示されている。これらはいずれも、ウイルスをその大きさにより分離する方法を提案している。一方、特開平10−28581号公報には、溶液の特殊な条件下で、ウイルスの粒子径より大きな孔を有する膜によりウイルスを除去する方法が開示されている。
又、特開2000−334037号公報には、エンベロープウイルスがLDL(Low density lipoprotein;低比重リポ蛋白)と結合することに着目し、LDL除去用の膜を利用してウイルスを除去する方法が提案されている。
しかし、これらのいずれの方法も欠点を有している。上記特許文献5および6は、ウイルスを特殊な条件下で凝集させ、あるいは他の混合物と結合させることにより、排除あるいは吸着により除去する方法である。当該方法は、除去されるウイルスの種類が限定されること、および条件の変動により除去の効果が一定でないといった欠点を有する。
一方、特開昭61−16837号公報および特開昭63−68176号公報は、ウイルスの粒子径とそれより小さな粒子径の蛋白質を大きさにより分離する方法であるが、当該膜では、ウイルスの除去率、タンパクの透過性能ともに満足行くものではない。一方、特開平1−192368号公報および特開平1−254205号公報は、ウイルス除去率に関しては優れた方法であるが、蛋白質処理量に問題があり、実用に供し得ない。
本発明の課題は、ウイルス汚染の可能性のある血漿、血清から効果的にウイルスを除去し、しかも工業的に有効である安全な血漿製剤、血清製剤を製造する方法、および該方法により製造された血漿製剤、血清製剤を提供することである。
以上述べたように、膜を使用して蛋白質に変性を与えずにウイルスに対する安全性を高める方法は、従来から検討されてきたが、血漿、血清は、混在する蛋白質も多く、かつ分子量の高い有用蛋白質が多く含まれることから、有用蛋白質の透過性を確保し、かつ重篤なウイルスを確実に除去する方法の提供は困難であった。
本発明者らは、上記の課題を解決するために種々の研究をかさねた結果、原料となるヒトあるいは動物の血漿を、ウイルス除去膜で濾過する前に、白血球を除去する工程を導入することにより効率的なウイルス除去が可能であることを見出し、さらに検討を重ね本発明を完成した。
すなわち、本発明は、
(1) ヒトあるいは動物の血漿製剤または血清製剤の製造方法であって、
下記(a−1)工程、(a−2)工程および(b)工程を順次行う血漿製剤または血清製剤の製造方法。
(a−1)ヒトあるいは動物由来の全血から血漿を分離する工程
(a−2)前記分離した血漿から白血球を減少させる工程
(b)前記白血球を減少させた血漿をウイルス除去膜濾過する工程
(2) ヒトあるいは動物の血漿製剤または血清製剤の製造方法であって、
下記(a’−1)工程、(a’−2)工程および(b)工程を順次行う血漿製剤または血清製剤の製造方法。
(a’−1)ヒトあるいは動物由来の全血から即時に血漿を分離する工程
(a’−2)即時に前記分離した血漿から白血球を減少させる工程
(b前記白血球を減少させた血漿をウイルス除去膜濾過する工程
(3) (b)工程、又は(b’)工程のウイルス除去膜の平均孔径が、100nm以下であることを特徴とする上記(1)あるいは(2)に記載の製造方法。
(4) (a−2)工程、又は(a’−2)工程が白血球除去膜による白血球減少工程である上記(1)〜(3)のいずれかに記載の製造方法。
(5) (a−1)工程、(a−2)工程および(b)工程、又は (a’−1)工程、(a’−2)工程および(b’)工程が25〜40℃の温度環境下で行なわれることを特徴とする上記(1)〜(4)のいずれかに記載の製造方法。
(6) (a−1)工程、(a−2)工程および(b)工程、又は (a’−1)工程、(a’−2)工程および(b’)工程が98kPa以下の圧力環境下で行なわれることを特徴とする上記(1)〜(5)のいずれかに記載の製造方法。
(7) (a−1)工程、(a−2)工程および(b)工程、又は (a’−1)工程、(a’−2)工程および(b’)工程において通過させる血液の量が100ml〜500mlであることを特徴とする上記(1)〜(6)のいずれかに記載の製造方法。
(8) (b)工程、又は(b’)工程の処理時間が10−40分であることを特徴とする上記(1)〜(7)のいずれかに記載の製造方法。
(9) (b)工程、又は(b’)工程に用いるウイルス除去膜の平均孔径が、75nm以下であることを特徴とする上記(1)〜(8)のいずれかに記載の製造方法。
(10) (b)工程、又は(b’)工程に用いるウイルス除去膜が、平均孔径75nmとそれに続く平均孔径35nmのウイルス除去膜の組み合わせであることを特徴とする上記(1)〜(9)のいずれかに記載の製造方法。
本発明は、新鮮凍結血漿の凍結前の血漿を、ウイルス除去膜で濾過する際、あらかじめ白血球を減少させることにより、有用物質の透過性を確保しつつ、ウイルスを効率的に確実に除去することができることを見出したことに基づくものである。
また、本発明は、全血から白血球除去を行うのでなく、全血からまず血漿を分離した後に白血球を減少させることにより、ウイルスを効率的に確実に除去することができることを見出したものである。
本発明のヒトあるいは動物の血漿製剤または血清製剤の製造の原料となる血漿又は血清は、新鮮凍結血漿の凍結前の原料血漿であることが好ましい。また、凍結前の保存期間が長い血漿は、含まれる蛋白質、脂質等が結合し、濾過操作の際に、透過率の低下、および透過量の低下量の低下を引き起こすので、凍結前の保存期間が短い血漿が好ましい。
本発明において、白血球を減少する工程は、白血球を減少させ得るものであれば、どのような方法でもよい。例えば、超遠心分離による方法等があるが、白血球除去膜を用いる方法が簡単であり好ましい。白血球除去膜は、白血球を減少させる膜であれば、材質など問わないが、例えばポリエステル不織布を使用することが望ましい。
本発明におけるウイルス除去膜とは、少なくともウイルスと蛋白質をその大きさの違いにより分離する機能を有する膜を意味し、再生セルロース、ポリエチレン、ポリフッ化ビニリデンなど材質は問わないが、再生セルロースは、蛋白質の吸着が少なく好ましい。
又、従来使用されている各種ウイルス除去膜では、その平均孔径を表示する方法・尺度が統一されていないが、本発明においてウイルス除去膜の平均孔径とは、ウイルス除去膜における平均孔径をウイルス除去性能により以下のように定義する。
すなわち、平均孔径Anmのウイルス除去膜とは、粒子径Anm以上の粒子径を有するウイルスを効果的に除去できることを意味する。効果的に除去するとは、対数除去率(LRV=−log10(濾過後ウイルス濃度/濾過前ウイルス濃度))が3以上、好ましくは4以上、より好ましくは6以上を意味する。例えば、平均孔径100nmのウイルス除去膜とは、粒子径100nm以上のウイルスを効果的に除去できることを意味する。
よって、除去したいウイルスの平均粒子径によって、使用するウイルス除去膜を選択する。例えば、100nmの平均孔径を有するウイルス除去膜が除去対象とするウイルスは、具体的には、エイズウイルス(HIV,平均粒子径100−120nm)、仮性狂犬病ウイルス(PSR,平均粒子径120−200nm)、マウス白血病ウイルス(MuLV,平均粒子径120−150nm)等である。
血漿または血清からエイズウイルス(HIV)を除去するためには、ウイルス除去膜の平均孔径は、100nm以下であるものが有用である。さらに、平均孔径が75nm以下であれば、エイズウイルスの混入の可能性は更に低下し好ましく、さらに100nm以下75nm以上の粒子系を有するウイルスも除去され、得られる製剤の安全性が増加する。
蛋白質の透過性は高いほど好ましい。総蛋白質の透過率は、70%以上が好ましく、より好ましくは80%以上である。
また、ウイルス除去膜は、適当な孔径を選択することにより病原性因子や不要の血漿混入物も除去可能である。
本発明は新鮮血漿から(a)白血球除去膜等を用いて白血球を減少させる工程と、(b)(a)工程を行った後ウイルス除去膜を使用してウイルスを濾過除去する工程とからなる安全性の高い血漿を製造する方法であり、これらの工程は、どのような装置・操作を行なっても良いが、(i)温度制御手段および(ii)加圧手段を有する製造雰囲気の制御可能な条件下で行えば、操作結果の再現性が期待され、濾過後の血漿の品質が安定するので好ましい。
温度制御手段((i))により制御された温度は、蛋白質が変性しない温度であれば何度でもよいが、25〜45℃が好ましい。濾過する温度が25℃未満だと、血漿の粘度が高くなるため、濾過に長い処理時間を要し、実用的な時間範囲内に処理するのが困難となる。このようなことから、温度は25℃以上が好ましい。一方、処理温度が45℃より高くなると、蛋白質の品質が熱により低下する可能性があり好ましくない。より好ましくは30〜37℃である。
処理時の圧力は、膜の耐圧以下であればどのような値でもよいが、98KPa以下の圧力であれば蛋白質の変性が少ないため好ましく、より好ましくは80KPa以下である。
また、本発明はヒトあるいは動物由来の全血から血漿を分離する際は、即時に血漿を分離することが望ましい。「即時」とは、血漿中の蛋白質が凝集等により膜の透過性が低下しない時間をいい、通常4時間以内、好ましくは2時間以内、さらに好ましくは1時間以内、最も好ましくは10分以内をいう。
1回に処理する血漿の容量は、特に制限はないが、一個体から採取できる血漿は通常100〜500mlであるため、100ml〜500mlが通常1回に処理する容量である。100ml以下であると1回の処理量としては経済上好ましくなく、500ml以上であると一個体から採取するには個体への負担が大きい。より好ましくは200〜400mlである。
また、処理時間は、処理する血漿量と膜の面積などにより決定されるが、40分以下にするように設定することが好ましい。個体からの採血と同時に濾過する場合、40分以下であれば個体への負担が少ないためであり、あまりに濾過時間が長いと製剤の変性の可能性も場合によっては考えられるからである。
さらに、上記したような操作において、白血球を減少させた後の血漿を孔径が75nmのウイルス除去膜で濾過し、それに続いて孔径が35nmのウイルス除去膜で濾過した場合は、C型肝炎ウイルス(HCV,平均粒子径30−60nm)などの危険なウイルスが除去され、更に安全性の高い血漿製剤が提供される。
また、あらかじめ血漿からフィブリノゲンを除去したものである血清を原料として使用することもできる。または血漿製剤製造工程のいずれかにおいてフィブリノゲンを除去する等により、同様に安全性の高い血清製剤を製造することができる。
以下、実施例を挙げて本発明を説明する。
[実施例1]
Fresenius社製血漿分離採取装置AF104を用いて献体者の血液から分離した血漿を直ちに、旭化成製白血球除去膜「セパセル」で濾過し、さらに旭化成社製ウイルス除去膜「プラノバ」で濾過した。使用した「プラノバ」は、膜面積0.06m2で、最初に平均孔径75nmのウイルス除去膜で濾過し、続いて35nmのウイルス除去膜で濾過した。濾過は、JMS社製ポンプOT−601を使用し一定の流速で行った。
濾過温度は35℃±2℃に制御した。
血漿量250mlを30分で処理し、圧力は0.3〜0.6kg/cm2であった。蛋白質の透過量を表1に記載する。表1より、ウイルス除去膜の平均口径75nmで濾過した場合の蛋白質の透過量は75%以上であり、平均口径35nmでも、グロブリンおよびアルブミンは90%以上、F−VIIIも50%以上であり、実用上問題ないことがわかる。
[比較例1]
実施例1における白血球除去膜による「セパセル」濾過および平均孔径75nmのウイルス除去膜による「プラノバ」濾過を行わない点以外は実施例1と同様に行った。平均孔径35nm、膜面積0.06m2のプラノバで濾過開始後、50ml濾過した時点で圧力が1.0kg/cm2を越えたので濾過を中止した。
Figure 0004646114
[比較例2]
全血液を採血した後、抗凝固液を加え、直ちに4℃で2時間保存した。その後旭化成製白血球除去膜「セパセル」で白血球を除去した後、遠心分離により血漿を分離した。 分離した血漿は、実施例1と同様の条件で、膜面積0.06m2、平均孔径75nmのウイルス除去膜による「プラノバ」を用い初期圧力0.3kg/cm2で濾過を開始したが、70ml濾過した時点で、圧力が1.0kg/cm2を超え濾過を中止した。
本発明によって得られた血漿製剤あるいは血清製剤は、濾過するウイルス除去膜の平均孔径に応じてウイルスの安全性が高まるので、その使用目的に応じて、そのまま輸血用に使用されるか、あるいは凍結新鮮血漿として保管され、さらに輸血、あるいは分画製剤の原料血漿として使用することができる。

Claims (10)

  1. ヒトあるいは動物の血漿製剤または血清製剤の製造方法であって、
    下記(a−1)工程、(a−2)工程および(b)工程を順次行う血漿製剤または血清製剤の製造方法。
    (a−1)ヒトあるいは動物由来の全血から血漿を分離する工程
    (a−2)前記分離した血漿から白血球を減少させる工程
    (b)前記白血球を減少させた血漿をウイルス除去膜濾過する工程
  2. ヒトあるいは動物の血漿製剤または血清製剤の製造方法であって、
    下記(a’−1)工程、(a’−2)工程および(b’)工程を順次行う血漿製剤または血清製剤の製造方法。
    (a’−1)ヒトあるいは動物由来の全血から即時に血漿を分離する工程
    (a’−2)即時に前記分離した血漿から白血球を減少させる工程
    (b前記白血球を減少させた血漿をウイルス除去膜濾過する工程
  3. (b)工程、又は(b’)工程のウイルス除去膜の平均孔径が100nm以下であることを特徴とする請求項1あるいは2に記載の製造方法。
  4. (a−2)工程、又は(a’−2)工程が白血球除去膜による白血球減少工程である請求項1〜3のいずれかに記載の製造方法。
  5. (a−1)工程、(a−2)工程および(b)工程、又は(a’−1)工程、(a’−2)工程および(b’)工程が25〜40℃の温度環境下で行なわれることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の製造方法。
  6. (a−1)工程、(a−2)工程および(b)工程、又は(a’−1)工程、(a’−2)工程および(b’)工程が98kPa以下の圧力環境下で行なわれることを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の製造方法。
  7. (a−1)工程、(a−2)工程および(b)工程、又は(a’−1)工程、(a’−2)工程および(b’)工程において通過させる血液の量が100ml〜500mlであることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の製造方法。
  8. (b)工程、又は(b’)工程の処理時間が40分以下であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の製造方法。
  9. (b)工程、又は(b’)工程に用いるウイルス除去膜の平均孔径が、75nm以下であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の製造方法。
  10. (b)工程、又は(b’)工程に用いるウイルス除去膜が、平均孔径75nmとそれに続く平均孔径35nmのウイルス除去膜の組み合わせであることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の製造方法。
JP2004544966A 2002-10-16 2003-10-16 血漿製剤または血清製剤、及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4646114B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002301433 2002-10-16
JP2002301433 2002-10-16
PCT/JP2003/013238 WO2004035066A1 (ja) 2002-10-16 2003-10-16 血漿製剤または血清製剤、及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2004035066A1 JPWO2004035066A1 (ja) 2006-02-09
JP4646114B2 true JP4646114B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=32105015

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004544966A Expired - Lifetime JP4646114B2 (ja) 2002-10-16 2003-10-16 血漿製剤または血清製剤、及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7592134B2 (ja)
EP (1) EP1555027A4 (ja)
JP (1) JP4646114B2 (ja)
KR (1) KR20050071582A (ja)
CN (1) CN1325061C (ja)
AU (1) AU2003301394B8 (ja)
CA (1) CA2502221A1 (ja)
WO (1) WO2004035066A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AP2011005606A0 (en) * 2008-08-29 2011-04-30 Mukulbhai Thakorbhai Amin An HIV filtration machine and method of filtering HIV using the machine and method of detecting HIV virus during filtration.
WO2012176876A1 (ja) 2011-06-24 2012-12-27 旭化成メディカル株式会社 蛋白製剤の製造方法
US10376627B2 (en) 2014-03-24 2019-08-13 Fenwal, Inc. Flexible biological fluid filters
US10159778B2 (en) 2014-03-24 2018-12-25 Fenwal, Inc. Biological fluid filters having flexible walls and methods for making such filters
US9796166B2 (en) 2014-03-24 2017-10-24 Fenwal, Inc. Flexible biological fluid filters
US9782707B2 (en) 2014-03-24 2017-10-10 Fenwal, Inc. Biological fluid filters having flexible walls and methods for making such filters
US9968738B2 (en) 2014-03-24 2018-05-15 Fenwal, Inc. Biological fluid filters with molded frame and methods for making such filters
CN111526793A (zh) 2017-10-27 2020-08-11 朱诺诊断学公司 用于超低体积液体活检的设备、系统和方法
WO2022029109A1 (en) 2020-08-03 2022-02-10 Sereye Gmbh Composition for treating damaged epithelial surfaces and method of producing same

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451075A (en) * 1987-08-24 1989-02-27 Asahi Chemical Ind Virus-removing apparatus
JPH01192368A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Asahi Chem Ind Co Ltd ウィルス性疾患治療システム
JPH01207240A (ja) * 1988-02-10 1989-08-21 Nissho Corp 血液洗浄装置
JPH01254205A (ja) * 1988-04-01 1989-10-11 Asahi Chem Ind Co Ltd ウイルス除去ユニツト
WO1997022245A1 (en) * 1995-12-19 1997-06-26 Baxter International Inc. Systems and methods for removing free and entrained contaminants in plasma
WO1999039758A1 (fr) * 1998-02-05 1999-08-12 Maco Pharma Procede de transformation de plasma et dispositif pour sa mise en oeuvre
WO2001045719A1 (fr) * 1999-12-20 2001-06-28 Mitsubishi Pharma Corporation Compositions a base de proteines de plasma exemptes de virus traitees a l'aide d'une membrane poreuse et procede de production

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4246107A (en) * 1978-03-06 1981-01-20 Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha Separation of lymphocytes from lymphocyte-containing suspension by filtration
JPS61168367A (ja) 1985-01-21 1986-07-30 三菱レイヨン株式会社 肝炎ウイルス除去フイルター
JPS6368176A (ja) 1986-09-11 1988-03-28 三菱レイヨン株式会社 血液又は血漿用フイルタ−
JPS6451075U (ja) 1987-09-25 1989-03-29
JP2832835B2 (ja) 1988-12-21 1998-12-09 旭化成工業株式会社 ウイルス除去方法
ES2047851T3 (es) * 1989-05-09 1994-03-01 Pall Corp Dispositivo y metodo para disminuir el contenido de leucocitos de la sangre completa y de componentes de la sangre.
JPH03146067A (ja) 1989-11-02 1991-06-21 Asahi Chem Ind Co Ltd 血漿濾過方法
ES2189787T3 (es) * 1990-09-25 2003-07-16 Asahi Medical Co Metodo y sistema de filtracion para eliminacion de leucocitos.
JP3461359B2 (ja) * 1991-11-30 2003-10-27 旭メディカル株式会社 白血球除去フィルターシステムおよび白血球除去方法
ATE327774T1 (de) 1996-03-21 2006-06-15 Bayer Corp Verwendung von strukturierten tiefenfiltern zur entfernung von viren
US6190855B1 (en) * 1996-10-28 2001-02-20 Baxter International Inc. Systems and methods for removing viral agents from blood
US6352642B1 (en) 1997-08-28 2002-03-05 Asahi Medical Co., Ltd. Leukocyte-removing filter material
CN1112937C (zh) * 1998-10-07 2003-07-02 上海市血液中心 血浆病毒灭活的方法及其装置
DE19916352A1 (de) 1999-04-12 2000-10-19 Braun Melsungen Ag Entfernung von hüllehaltigen Viren aus Blut, Plasma oder Serum
EP1206961B1 (en) * 1999-08-20 2007-02-21 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Filter membranes for physiologically active substances
US6861001B2 (en) * 1999-12-02 2005-03-01 The General Hospital Corporation Methods for removal, purification, and concentration of viruses, and methods of therapy based thereupon
JP2001198214A (ja) * 2000-01-19 2001-07-24 Asahi Medical Co Ltd 白血球除去・回収フィルター装置、システムおよびキット
JP2003190276A (ja) 2001-10-16 2003-07-08 Asahi Medical Co Ltd ウイルス及び白血球選択除去方法、除去材および除去装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6451075A (en) * 1987-08-24 1989-02-27 Asahi Chemical Ind Virus-removing apparatus
JPH01192368A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Asahi Chem Ind Co Ltd ウィルス性疾患治療システム
JPH01207240A (ja) * 1988-02-10 1989-08-21 Nissho Corp 血液洗浄装置
JPH01254205A (ja) * 1988-04-01 1989-10-11 Asahi Chem Ind Co Ltd ウイルス除去ユニツト
WO1997022245A1 (en) * 1995-12-19 1997-06-26 Baxter International Inc. Systems and methods for removing free and entrained contaminants in plasma
WO1999039758A1 (fr) * 1998-02-05 1999-08-12 Maco Pharma Procede de transformation de plasma et dispositif pour sa mise en oeuvre
WO2001045719A1 (fr) * 1999-12-20 2001-06-28 Mitsubishi Pharma Corporation Compositions a base de proteines de plasma exemptes de virus traitees a l'aide d'une membrane poreuse et procede de production

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004035066A1 (ja) 2004-04-29
US20060127874A1 (en) 2006-06-15
EP1555027A4 (en) 2008-06-04
CN1325061C (zh) 2007-07-11
AU2003301394B8 (en) 2008-05-15
CN1705490A (zh) 2005-12-07
AU2003301394B2 (en) 2007-12-06
EP1555027A1 (en) 2005-07-20
AU2003301394A2 (en) 2004-05-04
JPWO2004035066A1 (ja) 2006-02-09
KR20050071582A (ko) 2005-07-07
CA2502221A1 (en) 2004-04-29
AU2003301394A1 (en) 2004-05-04
US7592134B2 (en) 2009-09-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5707526A (en) Leukocyte removal method using a nitrocellulose membrane filter unit
EP0502213B1 (en) A method for removing leukocytes and a filter system for removing the same
JP4646114B2 (ja) 血漿製剤または血清製剤、及びその製造方法
WO2003086577A1 (en) Leukocyte filter construction and a method of use thereof
WO1998037086A1 (en) Method for removing viruses from protein solution by nanofiltration
JP5080713B2 (ja) 多孔性膜処理によるウイルスの除去された血漿蛋白組成物の製造方法、ウイルスの除去された血漿蛋白組成物およびウイルス除去方法
JP2804055B2 (ja) ウィルスの抗原あるいは抗体を含有する非感染性物質の調製方法
JPH11267199A (ja) 血液処理方法および装置
JP4742042B2 (ja) ウィルス不活化ヘモグロビンおよびその製造方法
CN104804078A (zh) 人体血清凝血因子ⅷ中的病毒过滤方法
Saucier Sato et a].(45) Date of Patent: Sep. 22, 2009
JPH10337445A (ja) ウイルス除去方法
JP2004277323A (ja) フィブリノーゲン含有溶液のウイルス除去法
JP2013075838A (ja) 精製ヘモグロビンの製造方法
JP2000319294A (ja) 生物由来高分子溶液精製方法
JP2000005569A (ja) 直列多段濾過法
JPH08187086A (ja) ウイルス遺伝子の精製方法
JP2004089155A (ja) タンパク質水溶液の精製方法
CN115768501A (zh) 血液分离系统和血液制品
JP2870796B2 (ja) 血小板製剤中の白血球分離フィルター
JPH1057477A (ja) 白血球除去フィルター材および白血球除去フィルター装置
JP2004135665A (ja) ウイルスの分離法
WO1989004840A1 (en) Method of isolating coagulation factor viii

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060928

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20071107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100329

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101201

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4646114

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term