JPH01207240A - 血液洗浄装置 - Google Patents

血液洗浄装置

Info

Publication number
JPH01207240A
JPH01207240A JP63029552A JP2955288A JPH01207240A JP H01207240 A JPH01207240 A JP H01207240A JP 63029552 A JP63029552 A JP 63029552A JP 2955288 A JP2955288 A JP 2955288A JP H01207240 A JPH01207240 A JP H01207240A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plasma
blood
container
fractionator
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63029552A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0681729B2 (ja
Inventor
Seigo Kodaira
小平 精吾
Toshio Yamauchi
山内 敏夫
Kiyoshi Fukui
清 福井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissho Corp
Original Assignee
Nissho Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissho Corp filed Critical Nissho Corp
Priority to JP63029552A priority Critical patent/JPH0681729B2/ja
Publication of JPH01207240A publication Critical patent/JPH01207240A/ja
Publication of JPH0681729B2 publication Critical patent/JPH0681729B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、血液洗浄装置、血漿洗浄装置および血漿の洗
浄方法に関する。さらに詳しくは、本発明は、ウィルス
を含有または含有しているかもしれない赤血球濃厚液お
よび血漿を、それぞれ血漿分離器および血漿分画器に供
給して別々に洗浄し、ウィルスを含−!ない赤血球濃厚
液と血漿全1つの血液容器に回収する血液洗浄装置に関
し、またウィルスを含有または含有しているかもしれな
い血漿を血漿分画器に供給して洗浄し、ウィルスを含ま
ない血漿を回収する血漿洗浄装置およびその方法に関す
る。
尚、本明細書において、[ウィルスを含む血漿」とは、
「実質的にウィルスを含んでいる、または含んでいるか
もしれない血漿」を意味し、ウィルスに含む血漿が輸血
された場合、感染する可能性があるのに対し、「ウィル
スを含まない血漿」とは、「ウィルスを含む血漿全洗浄
後の血漿」を意味し、80%以上のウィルスが除去され
る。
〈従来の技術〉 輸[flLを行う場合、全血を輸血するのが一般的であ
るが、最近、血液の効率的利用および保存の点から、成
分輸血といって、治療に必要な血液成分のみを、たとえ
ば赤血球や血小板、血漿など全血から分画された血液成
分のみを輸血、または−担保存しておき必要に応じて輸
血することが多くなってきている。
採血後そのまま、または分画して保存される血液は血液
製剤と呼称されており、全血にACD液やCPD液など
の血液保存液?加えた全血製剤、赤血球濃厚液や凍結赤
血球濃厚液、赤血球浮遊液、凍結赤血球浮遊液、白血球
除去赤血球などの赤血球製剤、血小板製剤(濃縮血小板
血漿)、新鮮凍結血漿や新鮮液状血漿、クリオプレシピ
テート、アルブミン、イムノグロブリンGlどの血漿製
剤などがある。
これらの血液製剤は、凍結して保存する凍結赤血球濃厚
液ヤ凍結赤血球浮遊液、新鮮凍結人血漿、クリオプレシ
ピテートなど、乾燥して保存するアルブミンやイムノグ
ロブリンGqどを除いては有効期間が短く、保存血液C
PDや赤血球濃厚液で採血後21日、その他のものは殆
んどが採血後または製造後24時間以内の有効期間とな
っている。そしてこの期間が過ぎた場合には廃棄されて
しまうため、輸血に用いる血液(血液製剤を含む)は、
その旺盛な需要からして慢性的に不足する傾向にある。
従って非常に稀少な血液型たとえばRh−などの血液(
一般に補血と呼称されている)の場合には、例えば赤血
球濃厚液にグリセリン溶液2加え、急速凍結して製造さ
れた凍結赤血球濃厚液など保存の利く形で保存されてい
る。
さて、最近、輸血によってエイズ(AIDS)  や肝
炎などに感染するという事故が頻発しているが、血液ま
たは血液製剤中に含まれているエイズや肝炎のウィルス
に除去せずに輸血と行った結果であり、これらエイズや
肝炎に感染するのを防ぐためには、これらのウィルスと
除去した上で輸血を行う必要がある。
交通事故や外科手術などで多量の組液を失った患者の場
合には、緊急に全血の輸血を行う必要があるが、この場
合、供血者の血液中にエイズや肝炎のウィルスが含まれ
ているかどうかの検査を行うのでは、時間がかかりすぎ
て問題であり、また非A非B肝炎のウィルスについては
まだ同定方法が確立されていないので、検査によってウ
ィルスを見付けることができない。また、特に患者の血
液型が稀少なものである場合には、補血の輸血に必要と
するため、ウィルス含有血液といえども、これを利用し
なければならないことがある。
赤血球濃厚液中のウィルスを除く方法としては、従来、
遠心分離装置ヲ用いて洗浄する方法と、白血球除去フィ
ルタを通す方法とが行われているが、ウィルス除去効率
は十分ではなく、また遠心分離による方法は赤血球の回
収率が悪いという欠点を有する。
〈発明が解決しようとする課題〉 本発明は上記の事情に鑑みてなされたもので、その目的
とするところは、輸血によって、患者がエイズや肝炎な
どのウィルスに感染することのない、ウィルスを除去し
た清浄な血液または血液製剤と提供することにある。
〈課題を解決するための手段〉 本発明は上記課題を解決するために、赤血球濃厚液中の
ウィルスを除去するための赤血球洗浄部と、血漿中のウ
ィルスを除去するための血漿洗浄部からなり、さらに前
記赤血球洗浄部は、赤血球濃厚液の稀釈および装置のプ
ライミング袷洗浄を行うための生理食塩液を供給する生
食ラインと、赤血球濃厚液を血液ポンプを用いて白血球
除去フィルタおよび血漿分離器に通し洗浄を行う血液ラ
インと、前記血漿分離器で分離されたウィルス?含有す
る沖液を排液する第1の排液ライン、からなり、また前
記血漿洗浄部は、血漿を重力を利用した自然流下によっ
て血漿分画器に供給し洗浄を行う血漿ラインと、前記血
漿分画器で分画されたウィルスを含有する沖液を排液す
る第2の排液ライン、からなり、前記赤血球洗浄部の血
液ラインと血漿洗浄部の血漿ラインとが接続されて、血
液ラインで洗浄された赤血球濃厚液と血漿ラインで洗浄
された血漿とが1つの容器に回収されるようにした構成
を採用している。
そしてさらに、本発明は上記構成に加え、その血液ライ
ンおよび、生食ライン、血漿ライン、第1お二び第2の
排液ラインの好ましい構成として、血液ラインについて
は、赤血球濃厚液を収容する血液容器と、この血液容器
の下流に配置され、赤血球濃厚液から白血球を除去する
白血球除去フィルタと、このフィルタの下流に配置され
、生理食塩液または生理食塩液で稀釈された赤血球濃厚
液を流通させる血液ポンプと、この血液ポンプの下流に
配置され、生理食塩液で稀釈された赤血球濃厚液から血
漿および生理食塩液を濾過分離する、平均ポアサイズ1
50〜800nmの中空糸のろ過膜を有する血漿分離器
と、この分離器の下流に配置され、分離器で濃縮された
赤血球濃厚液を貯留する循環容器とを含んでなり、かつ
前記血液ポンプの上流側で前記循環容器と血液ポンプと
が接続されて、循環容器、血液ポンプ、血漿分離器と循
環する循環回路が形成された構成を採用しており、生食
ラインについては、生理食塩液を収容する生食容器と、
この生食容器を血液ラインに接続するチューブからなり
、前記生食容器が、その底部が前記血液容器より高い位
置になるように配置された構成を、 血漿ラインについては、血漿を収容する血漿容器と、こ
の血漿容器の下流かつ血漿容器より低い位置に配置され
、この血漿容器から重力により流下する血漿をウィルス
を含む血漿とウィルスを含まない血漿に分画する、平均
ポアサイズ20〜80nmの中空糸のろ過膜を有する血
漿分画器、およびこの分画器より低い位置に配置され、
分画器で分画されたウィルスを含まない血漿を収容する
洗浄血液回収容器を含んでなる構成を、 第1の排液ラインについては、血漿分離器で分離された
血漿等を収容する第1の排液容器と、この排液容器を血
漿分離器の血漿等の出口に接続するチューブからなる構
成を、 そして第2の排液ラインについては、血漿分画器より低
い位置に配置され、分画器で分画されたウィルスを含ん
だ血漿を収容する第2の排液容器と、この排液容器を血
漿分画器のウィルス含有血漿の出口に接続するチューブ
、およびこのチューブに設けられた流量制御手段からな
る構成を採用している。
また本発明は、血漿を収容する血漿容器と、この血漿容
器の下流かつ血漿容器より低い位置に配置され、血漿容
器から重力によって流下する血漿をウィルスを含む血漿
とウィルスを含まない血漿に分画する、平均ポアサイズ
20〜80nmの中空糸のろ過膜を有する血漿分画器と
、この分画器より低い位置に配置され、分画器で分画さ
れたウィルスを含まない血漿を収容する洗浄血漿回収容
器、および前記血漿分画器より低い位置に配置され、分
離器で分画されたウィルス含有血漿を収容する排液容器
を含んでなり、かつ前記血漿分画器と排液容器を結ぶ流
路に流量制御手段を設けたことを特徴とする、血液ポン
プを使用しない血漿洗浄装置に関する。
さらにまた本発明は、重力による自然流下を利用して血
漿を血漿分画器に供給し、ウィルスを含まない血漿とウ
ィルスを含む血漿に分画することを特徴とする血漿の洗
浄方法に関する。
〈発明の作用〉 本発明の血液洗浄装置は上記のように構成されているの
で、血球洗浄部では、生理食塩液で稀釈された赤血球濃
厚液は、白血球除去フィルタに供給され、ここで白血球
を除去されるので、まず白血球にウィルスが取り込まれ
ていた場合、そのウィルスが除去される。そしてさらに
血漿分離器に供給され、ここで生理食塩液で稀釈された
血漿のろ部が濾過されるが、血液中に含まれているかも
しれないウィルスの直径は、非A非B肝炎のウィルスが
30〜60nm、エイズのウィルスが80〜1100n
なと、はとんどが150nm未満であるので、血漿分離
器のろ過膜である平均ポアサイズ150〜800 nm
の中空糸を透過することができ、従って血漿中にウィル
スが含まれていた場合、そのウィルスも血漿と共に一部
濾過膜を透過することができ、従って血漿中に含まれて
いるウィルスは血漿と共に一部除去される。そしてさら
に、血漿分離器でウィルスを含有する血漿が除去された
後、循環容器に貯えられた赤血球濃厚液は、必要に応じ
て生理食塩液を加えられて稀釈されながら循環回路内を
循環されるので、8〜9回程度循環させると(1回につ
き約30%程度のウィルスが除去されるので、8回血漿
分離器を通すと90%以上のウィルスが除去できる)、
実質的にウィルスを含まない清浄な赤血球濃厚液を得る
ことができる。
また血漿洗浄部では、血漿は重力による自然落下によっ
て血漿分画器に供給されるが、血漿分画器のろ過膜は、
平均ポアサイズ20〜80nmの中空糸であり、たとえ
ば血漿を血漿分画器の中空糸膜の内側を流れるようにし
た場合、この流路に比して膜のポアサイズが極めて小さ
く、また、膜にかかる圧力、すなわち血漿が流下する時
の流路の抵抗と血漿の重さによって決まる膜圧も小さい
ものであり、血漿中に含まれているかも知れないウィル
スの直径はほとんどが20nm以上であることから、中
空糸の内側の血漿流路の抵抗を過大にしない限り(流量
を制限し過ぎない限り)、血漿は濾過膜を透過してもウ
ィルスは殆んど一過膜を透過することがない。従って、
排液ラインに連通ずる流路側に血漿を流して、排液ライ
ンの流量を適当に制御すれば血漿分画器で濾過されたウ
ィルスを含まない血漿を効率良く得ることができる。
〈実施例〉 次に本発明の実施例について図面に基づいて説明する。
第1図は本発明のろ実施例に係る血液洗浄装置の説明図
であり、第2図は第1図の血液洗浄装置の赤血球洗浄部
の動作説明図である。
また第3図は本発明のろ実施例に係る血漿洗浄装置の説
明図である。
本発明の血球洗浄装置は、第1図に示すように、赤血球
濃厚液を供給して、その中にウィルスが含まれていた場
合、そのウィルスを除去して実質的にウィルスを含有し
ない赤血球濃厚液を得るための赤血球洗浄部(R)と、
血漿を供給して、その中にウィルスが含まれていた場合
、そのウィルスを除去して実質的にウィルスを含有しな
い血漿を得るための血漿洗浄部(P)からなっている。
そして赤血球洗浄部(R)は、供給される赤血球濃厚液
の稀釈を行い、装置のプライミングや洗浄を行うための
生理食塩液を供給する生食ライン(SL )と、生理食
塩液で稀釈された赤血球濃厚液を血液ポンプ(7)を利
用して白血球除去フィルタ(3)および血漿分離器(9
)に通して洗浄を行う血液ライン(BL)と、血漿分離
器(9)で濾過分離されたウィルスを含んだ炉液を排液
する第1の排液ライン(DLl)からなり、また血漿洗
浄部(P)は、血漿を重力を利用した自然流下によって
血漿分画器03に供給し、ここでウィルスを含まない血
漿部分(炉液に相当)を濾過によって得ることにより血
漿を洗浄する血漿ライン(PL )と、血漿分画器0り
で分画されたウィルスを含む血漿を排液する第2の排液
ライン(DL2)からなり、赤血球洗浄部(R)の血液
ライン(BL)と血漿洗浄部(P)の血漿ライン(PL
)とが接続されて、血液ライン(BL)で洗浄された赤
血球濃厚液と血漿ライン(PL)で洗浄された血漿とが
1つの容器、すなわち洗浄血液回収容器(16)に回収
されるように構成されている。
以下、本発明の血液洗浄装置について詳しく説明する。
血液ライン(BL)は血液容器(11と液切れセンサ(
2)、白血球除去フィルタ(3)、第1パルプ(Vl)
、血液チャンバ(6)、血液ポンプ(7)、圧力計(8
)、血漿分離器(9)、第3バルブ(v3)、循環容器
(10)、容量センサ旧)および第4パルプ(■4)か
ラナリ、赤血球濃厚液を循環させることができるよう血
液ポンプ(7)と血漿分離器(9)、循環容器00)と
は循環回路を構成している。
血液容器(1)は赤血球濃厚液を収容する容器であり、
一般に塩化ビニル樹脂やポリエチレン、ポリプロピレン
などの合成樹脂で袋状または槽状に形成される。血液容
器(1)に収容される赤血球濃厚液としては、主として
赤血球濃厚液および解凍赤血球濃厚液が用いられるが、
全血から遠心分離によって血漿の大部分を除去したもの
である赤血球濃厚液が一般的である。
解凍赤血球濃厚液は、赤血球濃厚液にグリセリン溶液を
加え、急速凍結したもの(凍結赤血球濃厚液)を、温浴
中で解凍したものである。
液切れセンサ(2)は、血液容器(1)の赤血球濃厚液
が無くなったときに、これを検知するものであり、液切
れにより血漿分離器(9)に空気が入って、気泡による
濾過膜の目詰まりが生じ、−過動率が低下するというこ
とが起るが、これにより気泡による濾過効率の低下を防
ぐことができる。
尚血液チャンバ(6)に圧力計を付けた場合には液切れ
センサ(2)は不要であるが、精度的には液切れセンサ
の方が優れている。
白血球除去フィルタ(3)は生理食塩液で稀釈された赤
血球濃厚液中の白血球を除去することにより、白血球中
に含まれるウィルスを除去するもので、市販の白血球除
去フィルタを使用することができる。
血液チャンバ(6)は誤って気泡が血漿分離器(9)に
入るのを防ぐものであり、また循環回路および循環容器
(lO)内の血液を回収することができるようにするた
めの部分であるが、液切れセンサ(2)を設けた場合に
は必ずしも必要なものではない。また血液ポンプ(7)
と血漿分離器(9)の間の圧力計(8)は血漿分離器(
9)に供給される赤血球濃厚液の圧力をろ定に保つため
のものである。
冊漿分離器(9)は、その上流側に配置された血液ポン
プ(7)により、圧力計(8)によって一定圧に維持さ
れた赤血球濃厚液を供給されて、これを濾過分離してウ
ィルスを含む血漿を除去するもので、平均ポアサイズ、
すなわち膜面に形成された細孔の径の平均値、が150
〜800 nmである中空糸のろ過膜を用いたものが使
用される。中空糸のろ過膜の形成材料としては、セルロ
ースアセテートやセルローストリアセテート、多孔質ガ
ラス、ポリプロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネー
ト、ポリメチルメタクリレート、ポリアクリロニトリル
、ポリビニルアルコール、ポリサルホンなどが使用可能
である。
尚、血漿分離器としては、中空糸のろ過膜を用いた血漿
分離器の代わりに、ポアサイズ150す、内筒または外
筒を高速回転させて薄膜面から血漿を濾過する、いわゆ
る膜遠心による血漿分離器も使用可能である(特開昭5
9−155758号公報、特願昭61−248156号
明細書)。平膜の形成材料としては多孔質ガラスやポリ
メチルメタクリレート、セルロースア七テートなどが使
用できる。
ここで血漿分離器の満たすべき条件は、赤血球を通過さ
せないが、ウィルスおよび遊離ヘモグロビンを通過させ
ることである。一方赤血球は円盤形状をしており、長径
8 X 10’nmの大きさであり、一方ウイルスはさ
まざまな形状および大きさを有しているが、臨床輸血上
は30 nm以上のウィルスが除去できれば良く、また
遊離ヘモグロビンは5X6X7nmの大きさである。
血漿分離器のろ過膜のポアサイズとしてはウィルスの大
きさより十分大きぐ、赤血球の大きさより十分小さいも
のであれば良いことが推量される。
循環容器00)は分離器(9)の下流に配置され、分離
器(9)で血漿を分離された赤血球濃厚液を貯留するも
ので、形成材料および形状については血液容器(1)の
場合に準する。
容量センサ(1υは循環容器(10)中に収容される赤
血球濃厚液の量を検知するためのもので、循環容器(1
0)が固いものである場合には重量センサを用いても液
面センサ(第1図では液面センサを示す)を用いても良
いが、血液バッグのように柔いものの場合には重量セン
サが用いられる。
Vl、V3、■4はそれぞれ生食ライン(SL)と血液
ライン(BL)とを結ぶ回路の上流側、血液ライン(B
L)と血漿ライン(PL)の接続部分の下流かつ循環容
器00)の上流側、循環容器GO)と血液ライン(BL
)とを結ぶ回路に開けられた開閉弁であり、好ましくは
コンピュータ制御により自動的な開閉が行えるよう電磁
弁が使用される。
vlは血液容器(11に生食ライン(SL)から生理食
塩液を供給して赤血球濃厚液を稀釈する時と、血液容器
(1)に収納された赤血球濃厚液を白血球除去フィルタ
(3)および血漿分離器(9)に通す時に開かれ、■3
は赤血球濃厚液を血漿分離器(9)に通して濾過洗浄を
行う時と、循環容器00)内の洗浄赤血球濃厚液を生食
ライン(SL )からの生理食塩液で稀釈する時に開か
れ、また■4は循環容器00)の洗浄赤血球濃厚液を血
漿分離器(9)に通して濾過洗浄を行う時と、洗浄赤血
球濃厚液を洗浄血液回収容器(16)に回収する時に開
かれる。
生食ライン(SL)は容量センサ(5)と生食容器(4
)および第2バルブ(■2)からなり、生食ライン(S
L )と血液ライン(BL)とは、血液ポンプ(7)の
上流側で接続されており、好ましくは血液ポンプ(7)
と白血球除去フィルタ(3)の間で接続される。生食ラ
イン(SL )と血液ライン(BL )の接続を白血球
除去フィルタ(3)の下流側で行うのは、稀釈された赤
血球濃厚液をフィルタ(3)に通して白血球を吸着させ
た後、このフィルタ(3)にさらに生理食塩液を通した
場合、フィルタ(3)に吸着された白血球が一部離れて
しまうからである。
容量センサ(5)は第1図では重量センサが示されてい
るが、生食容器(4)が固いものであれば液面センサを
用いることも可能である。
生食容器(4)は第1図で示すように、その底部が血液
容器(1)よりも高い位置になるように配置するのが好
ましい。生食容器(4)が低い位置にある場合は、生理
食塩液を血液容器(1)に送るためのポンプ手段を生食
ライン(SL )に設ける必要がある。生食容器(4)
の形状は一般にボトル状または袋状であり、その形成材
料としては一般にポリエチレンやポリプロピレン、ポリ
塩化ビニル、ポリエステルなどの合成樹脂が使用される
v2は生食ライン(SL)の下流に配置されており、生
理食塩液を血液容器(1)または血液ラインに供給する
時に開かれる開閉弁であり、たとえば電磁弁が使用され
る。
第1の排液ライン(DLl)は、第6バルブ(■6)と
排液容器αQからなり、血漿分離器(9)の炉液の出口
と接続されている。排液容器Q51は、第1図では血漿
洗浄部(P)の排液容器と共通になっており、従って第
1の排液ライン(DLl)と第2の排液ライン(DL2
)とは、排液容器(1つの上流側で接続されている。
排液容器(15)の材質としては、特に限定するもので
はないが、一般に合成樹脂が用いられ、形状については
袋状または槽状が一般的である。
血漿ライン(PL)は、血漿容器03と血漿分画器(1
3)、洗浄血液回収容器(16)からなり、血漿が重力
により自然流下して血漿分画器(131で一過された血
漿が回収容器(16)に回収されるようになっている。
そして血漿ライン(PL)の下流は赤血球洗浄部(R)
の血液ライン(BL)と接続されて、循環容器(10)
の洗浄赤血球濃厚液を回収容器αeに移すことができる
ようになっており、血漿ライン(PL )と血液ライン
(BL)を結ぶ流路には、洗浄赤血球濃厚液回収時にの
み開く開閉弁の第5バルブ(■5)が設けられている。
血漿容器Q21は、血漿を収容する容器であり、その形
状および材質については生食容器(4)に準する。血漿
容器(121に収容される血漿としては、主として新鮮
凍結人血漿と新鮮液状血漿が用いられるが、採血後4時
間以内の血液を分離して血漿を各種凝固因子ができるだ
けそこなわれない状態で6時間以内に凍結したものであ
る新鮮凍結人血漿が一般的である。
血漿分画器α3)は、血漿容器(12)の下流かつこの
容器Q2+より低い位置に配置されており、重力により
血漿容器(12)から流下してきた血漿をウィルスを含
む血漿とウィルスを含まない血漿に分画するためのもの
で、平均ポアサイズ20〜80 nmの中空糸のろ過膜
を用いたものが使用される。
中空糸のろ過膜の形成材料としては、セルロースアセテ
ートやセルローストリアセテート、多孔質ガラス、ポリ
プロピレン、ポリエチレン、ポリカーボネート、ポリメ
チルメタクリレート、ポリアクリロニトリル、ポリビニ
ルアルコール、ポリサルホンなどが使用可能である。
洗浄血液回収容器([6)は、血漿分画器Q31で分画
されたウィルスを含まない血漿を回収する容器であるが
、第1図では赤血球洗浄部(R)で洗浄された赤血球濃
厚液を回収する容器を兼ねるように構成している。従っ
て赤血球洗浄部(R)の循環容器00)と血漿ライン(
PL)の下流とはチューブで接続されており、血液ポン
プ(力の下流の血液ライン(BL)を介して接続される
のが好ましく、なかんずく血漿分離器(9)と循環容器
(1o)の間で接続されるのが好ましい。ポンプ(7)
の力でスムーズに洗浄血液回収容器(16)に赤血球濃
厚液を回収することができるからである。
V5は赤血球洗浄部(R)で洗浄された赤血球洗浄部を
循環容器(lO)から洗浄血液回収容器(16)に移す
時にのみ開かれる流路開閉手段であり、自動的に開閉で
きるように電磁弁を用いても良いが、コツフェルなど手
動の開閉手段を用いても不都合はない。
第2の排液ライン(DL2)は流量制御手段としてのネ
ジクランプ04)と排液容器(15)からなっており、
血漿分画器(13)に流入した血漿の流路側と接続して
いる。すなわち唾漿を血漿分画器(13)の中空糸膜の
内側に流した時には中空糸膜の内側と連通ずる血漿出口
と接続され、血漿を中空糸膜の外側に流した時には中空
糸膜の外側と連通ずる血漿出口と接続している。
ネジクランプ04)は血漿容器(12)から自然流下す
る血漿の第2の排液ライン(DL2)側の流量を制限す
るもので、ウィルスを含まない血漿(p液に相当)をで
きるだけ多く回収できるように排液側の流量と炉液側の
流量とは好ましくは1:9〜1:4に制御される。DL
2の流量を制御しすぎると枦液に含まれるウィルスが多
くなり、流量の制限が少ないと血漿の回収量が少なくな
る。
尚、流量制御手段としては、ネジクランプ(]・Dに限
定するものではす<、たとえばローラクランプなどの他
の絞り手段も使用可能である。
排液容器(+5)は血漿分画器(13)を通ったウィル
スを含む血漿を収容するための容器であり、材質等につ
いては先に赤血球洗浄部(R)のところで説明済なので
、詳しい説明は省略する。
尚、児、は洗浄ラインであり、血漿分離器(9)の内側
、すなわち中空糸のろ過膜の内側を洗浄する時にのみ使
用するもので、第7パルプ(■7)を開いて、生理食塩
液を中空糸膜の内側に流して洗浄する。
次に本発明の血漿洗浄装置についてであるが、第3図に
おいて、血漿容器(2+1、血□漿分画器(22)、ネ
ジクランプ(23)、排液容器(241,洗浄血漿回収
容器(25)は、それぞれ第1図の(12)、(13)
、旧)、(+51. (16)に相当し、第3図の血漿
洗浄装置は第1図の血漿洗浄部と同じものなので説明を
省略する。
次に本発明の血液洗浄装置の作動について説明する。
まず電源スィッチを入れる(Sl)。すると全ての電磁
弁(v1〜V7)が開< (S2)。次に回路をセット
した後、回路のセット/リセットスイッチを押す(S3
)。今度は全ての電磁弁(■1〜V7)が閉じる(S4
)ので、それから回路に血液容器(+1、生食容器(4
)、循環容器(10)、血漿容器(12+、排液容器(
+5)、および洗浄血液回収容器(16)を接続する。
各容器の回路への接続が終了したら次tでは運転スイッ
チを押して運転を開始する(S5)。すると、赤血球洗
浄部(R)側においては、まず電磁弁V2とV7が開き
、血液ポンプ(7)が稼動して血漿分離器(9)の内側
、すなわち濾過膜の内側の洗浄が行われる(S6)。そ
して洗浄時間が一定時間(TI)経過すると(S7)、
今度は電磁弁■7が閉じ、V3が開いで血漿分離器(9
)の外側の洗浄が行われる(S8)。そして洗浄時間が
一定時間(+2)経過すると(S9)、電磁弁V3が閉
じ、Vlが開いて血液ポンプ(7)が停止し、生食容器
(4)から血液容器(1)に生理食塩液が注入される(
SIo)。生理食塩液の供給量が設定量v1に達すると
(S11)、電磁弁v2が閉じ、V3とv6が開くと共
に、血液ポンプ(力が稼動して、生理食塩液で稀釈され
た赤血球濃厚液が血漿分離器(9)に供給され、血漿お
よび生理食塩液が濾過分離されると共に、血漿等が濾過
され濃縮された赤血球濃厚液は、循環容器に貯留される
(512)。そして血痕容器(11が空になると(51
3) 、今度は電磁弁V1が閉じV4が開いて赤血球濃
厚液は循環容器(10)→血漿分離器(9)→循環容器
(10)というように循環回路内を循環して血漿等を分
離され、さらに濃縮される(S14)。
循環容器00)に貯留される赤血球濃厚液が設定量v2
まで減少すると(Sls)、電磁弁V4と■6がが閉じ
、v2が開いて生食容器(4)から循環容器(10)に
生理食塩液が供給され(S16)、設定量v3の生理食
塩液が供給されると(S17)、今度は電磁弁■2が閉
じ、v4とV6が開いて、再び赤血球濃厚液の濃縮が繰
り返される(51g)。
以下S19〜S22、S23〜S26というように、S
15〜818と同じ動作が繰り返され、最後に貯留赤血
球濃厚液が設定量v2まで減少した時に(S27)、電
磁弁■3と■6が閉じV5が開いて、循環容器00)に
貯留された洗浄赤血球濃厚液が洗浄血液回収容器(1θ
に回収される(528)。そして循環容器00)が空に
なると(S29)、終了ブザーが鳴り、回収が終了する
(530)。
そして機械による自動的回収作業が終了したら次には回
路および容器内の血液を回収する必要があるが、この作
業は手動で行う。すなわち、血液ポンプ(7)に取り付
けた回路のチューブを外し、電磁弁■3を開き、気圧計
(8)を大気開放にして、落差を利用して循環容器(1
0)側に残留する洗浄赤血球濃厚液を回収する。この操
作が終ったら第3バルブ(V3)の近くをコッヘルでク
ランプし、今度は血漿分離器(9)側に残留する洗浄赤
血球濃厚液を回収する。
一方血漿洗浄部(P)側においては、血漿容器(121
から重力により自然落下する血漿は20〜3CJm11
’minの流量で血漿分画器(+3)を通過され、P液
すなわちウィルスを含まない血漿は洗浄血液回収容器0
6)に回収される。
尚、S7およびS9の設定時間TI、+2はタイマーで
制御するが、電縫センサなどを用いても良い。またSo
、S15、S17、S19.521. S23.525
、S27およびS29は重量センサ(硬い容器の場合は
液面センサも使用可能)で制御し、S13は気泡センサ
(2)でチエツクするようになっている。
それから最後に、生食容器(4)おヱび洗浄血液回収容
器(16)を回路から取り外し、回路セット/リセット
スイッチを押すと(S31)、全ての電磁弁が開き(S
32)、回路を取り外すことができる。最後に電源スィ
ッチを切れば操作終了である(S33)。
〈実施例1〉 赤血球濃厚液(CRC) 2単位(280ml)に生理
食塩液400m1を加えたもの(ヘマトクリット値: 
Ht = 27%)を流量100 ml/min、で白
血球除去フィルタに通し、赤血球および白血球(WBC
)の回収率を求めた。測定結果は第1表のとおりである
。約98%の白血球が除去されたことが分かる。
第1表 (注) 〈実施例2〉 nm)に搬送し、血漿分離器の中空糸内圧と分離液側圧
の差圧により、血液量が約300m1になるま、で濃縮
分離を行った。
それから、生理食塩液を400m1加え、血液量が約3
00 mlになるまで濃縮する操作を3回繰り返し、こ
れを血液容器に貯血したものについて各種成分の除去率
を求めた。測定結果は第2表のとおりである。血漿分離
器における各種成分のふるい係数(SC)は第3表に示
す。
尚、測定された各種成分のうちα−リポプロティンとフ
ィブリノーゲンはウィルスを模擬したもので、α−リポ
プロティン(分子量的200.000; 6X30 n
m )を30nmのウィルスの指標として用い、フィブ
リノーゲン(分子量341.000 ; 4 X 70
 nm )を70nmのウィルスの指標として用いてい
る。
α−リポプロティンもフィブリノーゲンも100%除去
されており、30nm以上の大きさのウィルスはほぼ完
全に除去しうることが予測される。
第2表 (注) ■アルブミンおよびIfG(ヒトイムノグロブリンG)
の大きさはそれぞれ3X15nm、5X24nmである
第3表 〈実施例3〉 血漿2単位(約160 ml )を血漿出口側を絞った
血漿分画器に落差により通過させ、p液を血液容器に貯
留したものについて各種成分の除去率を求めた。測定結
果は第4〜6表のとおりである。血漿分画器における各
種成分のふるい係数は第7表に示す。
但し、血漿出口側の流量制御は、血漿流入量の75%以
上が炉液側に流れるようにした。このときの血漿流入量
は20〜30m1/mixであった。
種類のものを使用した。
平均ポアサイズ20 nmの場合は100%のα−リポ
プロティンが除去されるのに対し、50nmでは89%
、1100nでは23%のα−リボプロティンが除去さ
れており、20〜80 nmの平均ポアサイズであれば
、30 nm以上のウィルスの大部分を除去しうること
が予測される。
第4表 (平均ポアサイズ20゜m) 以  下  余  白 第5表 (平均ポアサイズ50nm) 以下余白 第6表 (平均ポアサイズ10100n 第7表 〈実施例4〉 実施例2で得られた血液と実施例3で得られた。fa漿
(炉液に相当)を混合し、各種成分の除去率を求めた。
結果を第8表に示す。平均ポアサイズ20 nmと50
nmではα−リボプロティンの除去率がそれぞれ100
%および93%となっており、実施例1ないし実施例3
の組合せである本発明の血液洗浄装置は十分にウィルス
除去機能を果たすものであることが分かる。
第8表 〈発明の効果〉 以上説明してきたことから明らかなように、本発明の血
液洗浄装置を用いることにより、輸血によりエイズや肝
炎(とくに非A非B肝炎)に感染する危険性を大幅に減
少させることができる。
また、血液検査によりウィルスの存在を確認する手間が
省けるので緊急に輸血を必要とする場合に便利である。
さらにまた、ウィルスが含まれていた場合、せっかく採
取した血液を廃棄する必要がないので、特に補血などの
場合、貴重な血液を無駄にしないで済む。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のろ実施例に係る血液洗浄装置の説明図
であり、第2図は第1図の血液洗浄装置の赤血球洗浄部
の動作説明図である。 また第3図は本発明のろ実施例に係る血漿洗浄装置の説
明図である。 〈主な符号の説明〉 R:赤血球洗浄部   P:血漿洗浄部1:血液容器 
     3:白血球除去フィルタ4:生食容器   
  7:血液ポンプ9:血漿分離器    10:循環
容器12:血漿容器     13:血漿分画器14:
ネジクランプ  15:排液容器16:洗浄血液回収容
器 SL:生食ライン    BL:血液ラインDLI:第
1の排液ライン  PL:血漿ラインDL2 :第2の
排液ライン v5:第5バルブ21:血漿容器    
 22:血漿分画器23:ネジクランプ  24:排液
容器25:洗浄血漿回収容器

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)赤血球濃厚液と血漿からウィルスが含まれていない
    血液を得るための装置であって、 赤血球濃厚液中のウィルスを除去するための赤血球洗浄
    部と、血漿中のウィルスを除去するための血漿洗浄部か
    らなり、 前記赤血球洗浄部は、赤血球濃厚液を収容する血液容器
    と、赤血球濃厚液の稀釈および装置のプライミングや洗
    浄を行うための生理食塩液を収容する生食容器、前記血
    液容器の下流に配置され、赤血球濃厚液から白血球を除
    去する白血球除去フィルタ、該フィルタの下流に配置さ
    れ、前記生理食塩液または該食塩液で稀釈された赤血球
    濃厚液を流通させる血液ポンプ、該血液ポンプの下流に
    配置され、前記稀釈された赤血球濃厚液から血漿および
    生理食塩液をろ過分離する、平均ポアサイズ150〜8
    00nmの中空糸のろ過膜を有する血漿分離器、該分離
    器の下流に配置され、該分離器で濃縮された赤血球濃厚
    液を貯留する循環容器、および前記血漿分離器で分離さ
    れた血漿等を収容する第1の排液容器、とを含んでなり
    、かつ前記血液ポンプの上流側で前記循環容器と血液ポ
    ンプとが接続されて、循環容器、血液ポンプ、血漿分離
    器と循環する循環回路が形成されており、 前記血漿洗浄部は、血漿を収容する血漿容器と、該血漿
    容器の下流かつ血漿容器より低い位置に配置され、該血
    漿容器から重力により流下する血漿をウィルスを含む血
    漿とウィルスを含まない血漿に分画する、平均ポアサイ
    ズ20〜80nmの中空糸のろ過膜を有する血漿分画器
    、該分画器より低い位置に配置され、該分画器で分画さ
    れたウィルスを含まない血漿を収容する洗浄血液回収容
    器、および前記血漿分画器より低い位置に配置され、該
    分画器で分画されたウィルス含有血漿を収容する第2の
    排液容器、とを含んでなり、かつ前記第2の血漿分画器
    と第2の排液容器を結ぶ流路に流量制御手段が設けられ
    ており、 前記赤血球洗浄部の循環容器と血漿洗浄部の洗浄血液回
    収容器とがチューブで接続され、かつ該接続チューブに
    、循環容器に収容された赤血球濃厚液を洗浄血液回収容
    器に移す時にのみ開かれる流路開閉手段が設けられたこ
    とを特徴とする血液洗浄装置。 2)血漿分画器を構成する中空糸の平均ポアサイズが3
    0〜60nmである請求項1記載の血液洗浄装置。 3)血漿分画器を構成する中空糸の形成材料がセルロー
    ストリアセテートである請求項2記載の血液洗浄装置。 4)第1の排液容器が第2の排液容器を兼ねるものであ
    り、赤血球洗浄部の排液の流路と血漿洗浄部の排液の流
    路とが該共通の排液容器の上流で接続されていることを
    特徴とする請求項1記載の血液洗浄装置。 5)循環容器と洗浄血液回収容器との接続が血液ポンプ
    の下流の回路を介して行われたことを特徴とする請求項
    1または4記載の血液洗浄装置。 6)接続位置が血漿分離器と循環容器の間である請求項
    5記載の血液洗浄装置。 7)血液容器と白血球除去フィルタの間に液切れセンサ
    を設けたことを特徴とする請求項1、4、5のいずれか
    に記載の血液洗浄装置。 8)血液ポンプの上流かつ循環容器の下流の循環回路部
    分に血液チャンバを設けたことを特徴とする請求項1、
    4、5のいずれかに記載の血液洗浄装置。 9)生食容器が、その底部が血液容器より高い位置にな
    るように配置されたことを特徴とする請求項1、4、5
    、7、8のいずれかに記載の血液洗浄装置。 10)生食容器と、血液容器から血漿分離器に到る流路
    、との接続位置が、血液容器と血液ポンプの間である請
    求項1、4、5、9のいずれかに記載の血液洗浄装置。 11)接続位置が白血球除去フィルタと血液ポンプの間
    である請求項10記載の血液洗浄装置。 12)赤血球濃厚液と血漿からウィルスが含まれていな
    い血液を得るための装置であって、赤血球濃厚液中のウ
    ィルスを除去するための赤血球洗浄部と、血漿中のウィ
    ルスを除去するための血漿洗浄部からなり、 さらに前記赤血球洗浄部は、赤血球濃厚液の稀釈および
    装置のプライミングや洗浄を行うための生理食塩液を供
    給する生食ラインと、赤血球濃厚液を血液ポンプを用い
    て白血球除去フィルタと血漿分離器に通し洗浄を行う血
    液ラインと、前記血漿分離器で分離されたウィルスを含
    有するろ液を排液する第1の排液ライン、からなり、 また前記血漿洗浄部は、血漿を重力を利用した自然流下
    によって血漿分画器に供給し洗浄を行う血漿ラインと、
    前記血漿分画器で分画されたウィルスを含有する血漿を
    排液する第2の排液ライン、からなり、 前記赤血球洗浄部の血液ラインと血漿洗浄部の血漿ライ
    ンとが接続されて、血液ラインで洗浄された赤血球濃厚
    液と血漿ラインで洗浄された血漿とが一つの容器に回収
    されるように構成されたことを特徴とする血液洗浄装置
    。 13)血液ラインが、赤血球濃厚液を収容する血液容器
    と、該血液容器の下流に配置され、赤血球濃厚液から白
    血球を除去する白血球除去フィルタ、該フィルタの下流
    に配置され、生理食塩液または該食塩液で稀釈された赤
    血球濃厚液を流通させる血液ポンプ、該血液ポンプの下
    流に配置され、前記稀釈された赤血球濃厚液から血漿お
    よび生理食塩液をろ過分離する、平均ポアサイズ150
    〜800nmの中空糸のろ過膜を有する血漿分離器、お
    よび該分離器の下流に配置され、該分離器で濃縮された
    赤血球濃厚液を貯留する循環容器を含んでなり、かつ前
    記血液ポンプの上流側で前記循環容器と血液ポンプとが
    接続されて、循環容器、血液ポンプ、血漿分離器と循環
    する循環回路が形成されていることを特徴とする請求項
    12記載の血液洗浄装置。 14)生食ラインが、生理食塩液を収容する生食容器と
    、該生食容器を血液ラインに接続するチューブからなり
    、前記生食容器が、その底部が前記血液容器より高い位
    置になるように配置されたことを特徴とする請求項13
    記載の血液洗浄装置。 15)生食ラインと血液ラインの接続位置が、血液容器
    と血液ポンプの間である請求項14記載の血液洗浄装置
    。 16)接続位置が白血球除去フィルタと血液ポンプの間
    である請求項15記載の血液洗浄装置。 17)第1の排液ラインが、血漿分離器で分離された血
    漿等を収容する第1の排液容器と、該排液容器を血漿分
    離器の血漿等の出口に接続するチューブからなる請求項
    13ないし16のいずれかに記載の血液洗浄装置。 18)血液ポンプの上流かつ循環容器の下流の循環回路
    部分に血液チャンバを設けたことを特徴とする請求項1
    3ないし17のいずれかに記載の血液洗浄装置。 19)血漿ラインが血漿を収容する血漿容器と、該血漿
    容器の下流かつ血漿容器より低い位置に配置され、該血
    漿容器から重力により流下する血漿をウィルスを含む血
    漿とウィルスを含まない血漿に分画する、平均ポアサイ
    ズ20〜80nmの中空糸のろ過膜を有する血漿分画器
    、および該分画器より低い位置に配置され、該分画器で
    分画されたウィルスを含まない血漿を収容する洗浄血液
    回収容器を含んでなることを特徴とする請求項12ない
    し18のいずれかに記載の血液洗浄装置。 20)血漿分画器を構成する中空糸の平均ポアサイズが
    30〜60nmである請求項19記載の血液洗浄装置。 21)血漿分画器を構成する中空糸の形成材料がセルロ
    ーストリアセテートである請求項20記載の血液洗浄装
    置。 22)第2の排液ラインが、血漿分画器より低い位置に
    配置され、該分画器で分画されたウィルス含有血漿を収
    容する第2の排液容器と、該排液容器を血漿分画器のウ
    ィルス含有血漿の出口に接続するチューブ、および該チ
    ューブに設けられた流量制御手段からなることを特徴と
    する請求項19ないし21のいずれかに記載の血液洗浄
    装置。 23)第1の排液容器が第2の排液容器を兼ねるもので
    あり、第1の排液ラインと第2の排液ラインとが、該共
    通の排液容器の上流で接続されていることを特徴とする
    請求項22記載の血液洗浄装置。 24)循環容器と洗浄血液回収容器とが血液ポンプの下
    流の回路を介して接続されたことを特徴とする請求項1
    9ないし23のいずれかに記載の血液洗浄装置。 25)接続位置が血漿分離器と循環容器の間である請求
    項24記載の血液洗浄装置。 26)血漿を収容する血漿容器と、該血漿容器の下流か
    つ血漿容器より低い位置に配置され、該血漿容器から重
    力により流下する血漿をウィルスを含む血漿とウィルス
    を含まない血漿に分画する、平均ポアサイズ20〜80
    nmの中空糸のろ過膜を有する血漿分画器、該分画器よ
    り低い位置に配置され、該分画器で分画されたウィルス
    を含まない血漿を収容する洗浄血漿回収容器、および前
    記血漿分画器より低い位置に配置され、該分画器で分画
    されたウィルス含有血漿を収容する排液容器を含んでな
    り、かつ前記血漿分画器と排液容器を結ぶ流路に流量制
    御手段を設けたことを特徴とする、血液ポンプを使用し
    ない血漿洗浄装置。 27)中空糸の平均ポアサイズが30〜60nmである
    請求項26記載の血漿洗浄装置。 28)中空糸の形成材料がセルローストリアセテートで
    ある請求項27記載の血漿洗浄装置。 29)重力による自然流下を利用して血漿を血漿分画器
    に供給し、ウィルスを含まない血漿とウィルスを含む血
    漿に分画することを特徴とする血漿の洗浄方法。 30)血漿分画器のろ過膜の平均ポアサイズが20〜8
    0nmである請求項29記載の血漿の洗浄方法。 31)血漿分画器のろ過膜の平均ポアサイズが30〜6
    0nmである請求項30記載の血漿の洗浄方法。 32)血漿分画器で分画されたウィルスを含む血漿の流
    れを制限したことを特徴とする請求項29ないし31の
    いずれかに記載の血漿の洗浄方法。
JP63029552A 1988-02-10 1988-02-10 血液洗浄装置 Expired - Lifetime JPH0681729B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63029552A JPH0681729B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 血液洗浄装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63029552A JPH0681729B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 血液洗浄装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01207240A true JPH01207240A (ja) 1989-08-21
JPH0681729B2 JPH0681729B2 (ja) 1994-10-19

Family

ID=12279307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63029552A Expired - Lifetime JPH0681729B2 (ja) 1988-02-10 1988-02-10 血液洗浄装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0681729B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004035066A1 (ja) * 2002-10-16 2004-04-29 Asahi Kasei Pharma Corporation 血漿製剤または血清製剤、及びその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01192368A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Asahi Chem Ind Co Ltd ウィルス性疾患治療システム

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01192368A (ja) * 1988-01-27 1989-08-02 Asahi Chem Ind Co Ltd ウィルス性疾患治療システム

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004035066A1 (ja) * 2002-10-16 2004-04-29 Asahi Kasei Pharma Corporation 血漿製剤または血清製剤、及びその製造方法
JPWO2004035066A1 (ja) * 2002-10-16 2006-02-09 旭化成ファーマ株式会社 血漿製剤または血清製剤、及びその製造方法
US7592134B2 (en) 2002-10-16 2009-09-22 Asahi Kasei Medical Co., Ltd. Viral reduction method for plasma using a leukocyte-reduction filter and two virus-reduction filters of decreasing pore diameters
JP4646114B2 (ja) * 2002-10-16 2011-03-09 旭化成メディカル株式会社 血漿製剤または血清製剤、及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0681729B2 (ja) 1994-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4579692B2 (ja) 重力の作用下で全血を赤血球濃縮液と血小板含有血漿、そして、適切な場合、無細胞血漿と、に分離する方法と装置
EP0594783B1 (en) Autotransfusion membrane system
EP1267990B1 (en) Systems and methods for collecting leukocyte-reduced blood components, including plasma that is free or virtually free of cellular blood species
EP0223126B1 (en) A system for the collection, treatment and return of a patient's blood
JP2006508721A5 (ja)
JPH07507558A (ja) 活性化された血小板の上清の製造装置並びに該装置を用いる方法及び得られた上清
JPH01502400A (ja) 血球洗浄システムおよび方法
US6669905B1 (en) Systems and methods for collecting plasma that is free or virtually free of cellular blood species
JP2001061955A (ja) 自己輸血装置及び方法
US5217618A (en) Plasma purification treatment
JPH01207240A (ja) 血液洗浄装置
JP3066151B2 (ja) 腹水の処理装置
JP2799179B2 (ja) 液体処理器
JPS5854130B2 (ja) 白血球分離法
CN109663385A (zh) 一种血浆亚甲蓝病毒灭活过滤装置及其制备方法
JP2000334034A (ja) 血液成分分離方法
JP2533059B2 (ja) 血漿採取方法
ES2953615T3 (es) Sistema y procedimiento de tratamiento de líquido hemorrágico para autotransfusión
Abreu et al. Providing leukocyte‐reduced platelets using the CS‐3000 plus
US20230173147A1 (en) Blood separation system and blood products
JP2003070903A (ja) 血液ろ過装置
JPH01280467A (ja) 血漿採取ユニット
JPS6353825B2 (ja)
Dixon et al. Removal of leukocytes from donor units
JP2002322070A (ja) 血液ろ過方法