JP4645795B2 - 除菌洗浄剤組成物及び悪臭発生抑制方法 - Google Patents

除菌洗浄剤組成物及び悪臭発生抑制方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4645795B2
JP4645795B2 JP2003572393A JP2003572393A JP4645795B2 JP 4645795 B2 JP4645795 B2 JP 4645795B2 JP 2003572393 A JP2003572393 A JP 2003572393A JP 2003572393 A JP2003572393 A JP 2003572393A JP 4645795 B2 JP4645795 B2 JP 4645795B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
enzyme
detergent composition
lytic
concentration
manufactured
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003572393A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2003073859A1 (ja
Inventor
聖一 戸部
宏 秋元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lion Corp
Original Assignee
Lion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lion Corp filed Critical Lion Corp
Publication of JPWO2003073859A1 publication Critical patent/JPWO2003073859A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4645795B2 publication Critical patent/JP4645795B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N63/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing microorganisms, viruses, microbial fungi, animals or substances produced by, or obtained from, microorganisms, viruses, microbial fungi or animals, e.g. enzymes or fermentates
    • A01N63/50Isolated enzymes; Isolated proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N59/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing elements or inorganic compounds
    • A01N59/06Aluminium; Calcium; Magnesium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2/00Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor
    • A61L2/16Methods or apparatus for disinfecting or sterilising materials or objects other than foodstuffs or contact lenses; Accessories therefor using chemical substances
    • A61L2/18Liquid substances or solutions comprising solids or dissolved gases

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)

Description

【0001】
技術分野
本発明は、溶菌酵素を用いて菌体の付着した物質を処理し効率的に除菌する除菌処理方法及び除菌洗浄剤組成物並びに洗濯方法に関する。
【0002】
背景技術
菌の付着した物質を処理して除菌する方法としては、殺菌剤を使用する方法や漂白剤を使用する方法がある(特開昭63−131124、特開2000−26894、特開昭63−286158、特開平11−29797号公報等)。
また、酵素反応を利用したものとして、微生物の細胞壁に作用する酵素、細胞膜に作用する酵素、抗菌性タンパク質及び抗真菌剤を配合したコンタクトレンズの消毒用組成物が提案されている(特開平9−10288号公報)。
しかし、上記の技術は、人体に刺激性の強い殺菌剤や特殊な化学成分を必要とするものであり、刺激性の低い成分を使用して効率的に除菌する方法や組成物が望まれていた。さらに、上記の技術は、活きている菌体を対象としたものであるが、流し台や風呂場等水回りの環境中の悪臭やぬめり、繊維類等の悪臭の原因となる菌体類の大半は、死滅したものであることから、このような死滅した菌体も効率的に分解・除去できるような方法や組成物が望まれていた。
【0003】
【特許文献1】
特開昭63−131124号公報
【特許文献2】
特開2000−26894号公報
【特許文献3】
特開昭63−286158号公報
【特許文献4】
特開平11−29797号公報
【特許文献5】
特開平9−10288号公報
【0004】
発明の開示
本発明は、刺激性の低い成分を使用して効率的に菌体を分解・除去できる除菌処理方法及び除菌洗浄剤組成物並びに洗濯方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、キレート剤耐性を有する溶菌酵素を特定の溶菌活性となる濃度で含有し、カルシウムイオン濃度を特定量とし、pHが8を超え12以下の範囲の水溶液で菌体の付着した物質を処理することにより、死滅した菌体も効率的に分解・除去できることを見出し、本発明をなすに至った。
【0005】
即ち、本発明は、下記除菌洗浄剤組成物及び悪臭発生抑制方法を提供する。
(1)サビナーゼ12T、サビナーゼ16L、エスペラーゼ4T、エバラーゼ8T、カンナーゼ24TK、アルカラーゼ2T、デオザイム、P酵素、K酵素、X酵素及びY酵素から選ばれるキレート剤耐性を有する溶菌酵素と、
基質分解試験後のパルミチン酸n−ヘキサデシルからの脂肪酸生成量に対する、基質分解試験後のトリオレインからの脂肪酸生成量が2倍以上(モル比)となる酵素活性を有し、ヒュミコラ・ラヌギノサ(Humicola lanuginosa)由来のリパーゼと、
Bacillus属由来の野生型アミラーゼが遺伝子変異により改変されたアミラーゼ又はデンプンのα−1,6結合を分解するデンプン分解酵素と、
界面活性剤と、
アミノカルボン酸誘導体型キレート剤と、ポリカルボン酸又はその塩とを含有し、
リン酸塩を含まない除菌洗浄剤組成物であって、この除菌洗浄剤組成物又はその水希釈液が、前記溶菌酵素を溶菌活性が15U/mL以上となる濃度で含有し、カルシウムイオン濃度がCaO換算で0.01〜10ppmであり、pHが8を超え12以下の溶液であり、この除菌洗浄剤組成物又はその水希釈液を用いて繊維類を除菌洗浄し、繊維類の室内乾燥時又は乾燥後の繊維類保存時の悪臭発生を抑制する、室内干し用除菌洗浄剤組成物。
(2)さらに、セルラーゼを含有することを特徴とする(1)記載の室内干し用除菌洗浄剤組成物。
(3)死滅菌体の分解・除去用であることを特徴とする(1)又は(2)記載の室内干し用除菌洗浄剤組成物。
(4)サビナーゼ12T、サビナーゼ16L、エスペラーゼ4T、エバラーゼ8T、カンナーゼ24TK、アルカラーゼ2T、デオザイム、P酵素、K酵素、X酵素及びY酵素から選ばれるキレート剤耐性を有する溶菌酵素と、
界面活性剤と、
基質分解試験後のパルミチン酸n−ヘキサデシルからの脂肪酸生成量に対する、基質分解試験後のトリオレインからの脂肪酸生成量が2倍以上(モル比)となる酵素活性を有し、ヒュミコラ・ラヌギノサ(Humicola lanuginosa)由来のリパーゼと、
Bacillus属由来の野生型アミラーゼが遺伝子変異により改変されたアミラーゼ又はデンプンのα−1,6結合を分解するデンプン分解酵素と、
アミノカルボン酸誘導体型キレート剤と、ポリカルボン酸又はその塩とを含有し、
リン酸塩を含まない除菌洗浄剤組成物を用いて繊維類を洗濯する際に、溶菌酵素を溶菌活性が15U/mL以上となる濃度で含有し、カルシウムイオン濃度がCaO換算で0.01〜10ppmであり、pHが8を超え12以下の範囲となるように調整された除菌洗浄剤水溶液を用いて繊維類を除菌洗浄し、室内干しにより室内乾燥することを特徴とする、繊維類の室内乾燥時又は乾燥後の繊維類保存時の悪臭発生抑制方法。
(5)除菌洗浄剤組成物が、さらにセルラーゼを含有することを特徴とする(4)記載の悪臭発生抑制方法。
【0006】
発明を実施するための最良の形態
本発明において、キレート剤耐性を有する溶菌酵素とは、キレート剤の存在下で溶菌活性が低下しない溶菌酵素のことをいう。具体的には、後述の「ユニット(U)の測定法」において、キレート剤(EDTA・4ナトリウム)を加えないで測定した場合のユニット(U’)に対する、「ユニット(U)の測定法」で測定したユニット(U)の比(%)、すなわち「(U/U’)×100」が、50%以上、好ましくは80%以上の溶菌活性(U)を有する酵素をいう。溶菌酵素としては、溶菌活性を有するプロテアーゼが好ましい。溶菌活性のユニット(U)は、下記の方法で規定される。
【0007】
〈ユニット(U)の測定法〉
滅菌水(蒸留水を121℃、20分間加熱滅菌処理したもの)に、EDTA・4ナトリウム111ppm、重炭酸ナトリウム278ppm、酵素を溶解し、水酸化ナトリウムでpH8.5に調整した溶液9mLを、25℃の水浴中に5分間保温する。この溶液に、OD660nmの濁度(分光光度計における波長660nmでの濁度)で約3.3となるエッシェリシアコリ(Eschericha coli ATCC8739:大腸菌)の加熱菌体(下記試験菌液に示す)1mLを添加して撹拌し、30秒以内にOD660nmの濁度が0.3±0.03になることを確認し、U試験液を得る。U試験液を25℃の水浴中で10分間保温し、加熱菌体添加10分後に撹拌してOD660nmの濁度を測定する。U試験液OD660nmの濁度を10分間に0.05減少させるのに必要なプロテアーゼ量を10単位(ユニット、U)とする。
【0008】
また、溶菌率は、下記の方法で測定する。
〈溶菌率測定法〉
(試験菌液の調製)
ブレーンハートインヒュージョン培地(ディフコ社製)を規定量(37g/L)精製水に溶解して、500mL容の坂口フラスコに50mL入れて滅菌する。その後、エッシェリシアコリ(Eschericha coli ATCC8739:大腸菌)を1白金耳植菌して37℃で18時間振とう培養する。遠心分離(3,000rpm(約1800G)、5分間)により菌体を集めて滅菌水にけん濁し、再度遠心分離を行ない、菌体を集めて滅菌水にけん濁し、滅菌水にけん濁した菌体を90℃で20分加熱して、遠心分離を行ない、加熱菌体を集めて滅菌水にけん濁して、OD660nmの濁度が3.3の菌体けん濁液を得る。
(溶菌率測定)
溶菌率を測定する試料9mLを試験管に添加し、25℃の水浴中で5分間保温する。上記で得られた菌体けん濁液1mLを添加し撹拌して合計10mLの溶菌率試験液を得て、反応開始時(30秒以内)にOD660nmの濁度を測定する。その後25℃の水浴中で10分間保温し、撹拌後にOD660nmの濁度を測定する。ブランクとして菌体けん濁液の代わりに滅菌水1mLを用いる。なお、上記「合計10mLの溶菌率試験液」が、測定する水溶液や除菌洗浄剤組成物溶液の濃度になるように調整する。
溶菌率は次に示す式より求める。
【0009】
【数1】
Figure 0004645795
【0010】
本発明(1)の水溶液、(3)及び(5)中の(a)の除菌洗浄剤組成物(又はその水希釈液)溶液(以下、2.5U/mL以上溶液と略す)においては、上記測定法で測定した溶菌活性が2.5U/mL以上、好ましくは3〜400,000U/mL、さらに好ましくは15〜400,000U/mLとなる濃度で含有し、本発明の(2)の水溶液、(4)及び(5)中の(b)の除菌洗浄剤組成物(又はその水希釈液)溶液(以下、15U/mL以上溶液と略す)においては、溶菌酵素を溶菌活性が15U/mL以上、好ましくは16U/mL以上、特に20〜400,000U/mLとなる濃度で含有する。このような溶菌活性となるように溶液の濃度を調整する。この場合、洗濯用等に希釈して用いる際は、その上限は2.5U/mL以上溶液では3,000U/mL、15U/mL以上溶液では1,000U/mLとすることが好ましい。なお、本発明の溶液の溶菌活性は、酵素の溶菌活性値(U/単位重量)を基に、各酵素の溶液中の濃度をU/mLに換算して求めたものである。なお、2.5U/mL以上溶液及び15U/mL以上溶液を総称して以下では単に水溶液又は除菌洗浄剤組成物溶液という。
【0011】
前記溶菌酵素として、具体的には、サビナーゼ12T、サビナーゼ16L、エスペラーゼ4T、エバラーゼ8T、カンナーゼ24TK、アルカラーゼ2T(ノボザイムズ社製)、Bacillus sp.P(微工研菌寄第8090号・微工研条寄第1030号)より生産されるP酵素、Bacillus sp.K(微工研菌寄第8091号・微工研条寄第1031号)より生産されるK酵素、Bacillus sp.X(微工研菌寄第8092号・微工研条寄第1032号)より生産されるX酵素、Bacillus sp.Y(微工研菌寄第8088号・微工研条寄第1029号)より生産されるY酵素等が挙げられる。これらの中で好ましい酵素としては、サビナーゼ12T、サビナーゼ16L、エスペラーゼ4T、エバラーゼ8T、カンナーゼ24TK、アルカラーゼ2T、デオザイム、Y酵素等である。
【0012】
また、溶菌酵素は他の効果を示す酵素と組み合わせて使用すると、溶菌効果の増加が期待できる。例えば洗浄効果の優れたリパーゼが挙げられる。
リパーゼ活性の測定は、通常、リパーゼを用いて基質を分解した場合の遊離脂肪酸量を測定することによって行われる。本発明の洗剤組成物に配合されるリパーゼとしては、「基質分解試験後のパルミチン酸n−ヘキサデシルからの脂肪酸生成量に対する、基質分解試験後のトリオレインからの脂肪酸生成量が2倍以上(モル比)となる酵素活性を有するリパーゼ」が好ましく、その酵素活性は、以下の基質分解試験方法によって測定されるものである。
【0013】
200mL(内径63mm、高さ80mm)のビーカーにマグネットスターラーバー(直径8mm、長さ30mm、円柱状)を入れ、22.5℃±0.5℃のベース溶液100±0.2mL[α−SF−Na(C14/16=2/8(質量比)のアルキル基をもつα−スルホ脂肪酸メチルエステルのナトリウム塩)200ppm、炭酸ナトリウム200ppm、ドイツ硬度3°DH(イオン交換水に塩化カルシウムを添加してCaO換算で30ppmに調整)]と、基質として0.2gのトリオレイン(Fulka製試薬)あるいはパルミチン酸n−ヘキサデシル(東京化成製試薬)を添加して15〜20分撹拌し、pH一定になったところを初期pH(約10〜10.5)とする。使用装置は滴定装置TS−980(平沼産業製)を用いて回転数は200rpmに設定して行う。なお、滴定装置にpH電極も組み込まれているのでこの電極を使用する。
【0014】
次いで、室温で撹拌したまま、初期pH値(約10〜10.5)を保つようにKOH(N/10)溶液を滴下する。滴定開始1分後にベース溶液中のリパーゼのタンパク質濃度として0.1〜0.01ppmの範囲になるように各種リパーゼを添加し、61分後のKOH(N/10)の滴下量を測定する。なお、リパーゼのタンパク質濃度は、各リパーゼごとにトリオレインとパルミチン酸n−ヘキサデシルで同じとする。
このようにして求めたリパーゼを添加してから60分間のKOH滴下量をもって各基質(トリオレインあるいはパルミチン酸n−ヘキサデシル)からの脂肪酸生成量とする。脂肪酸生成量の繰返し10回の平均値から、パルミチン酸n−ヘキサデシル脂肪酸生成量に対するトリオレインからの脂肪酸生成量(モル比)、すなわち酵素活性を算出する。
【0015】
上述のような酵素活性を有するリパーゼとしては、例えば、特表平11−510699号公報記載のヒュミコラ・ラヌギノサ(Humicola lanuginosa)由来のリパーゼを挙げることができる。このようなリパーゼは、ノボザイムズ社から『ライペックス』の商品名で市販されている。
【0016】
リパーゼの含有量は、水溶液又は除菌洗浄剤組成物溶液全量に対し、酵素製剤として0.01〜5質量%、特に0.1〜2質量%が好ましい。
【0017】
また、デンプン分解酵素を用いることも好ましい。例えば、特開平2−49584号公報に示されるような至適pHがアルカリ側又は特表2001−521739号公報に示されるような至適温度が60℃以下又は特表平11−503003号公報に示されるような、カルシウム耐性のデンプン分解酵素等も好ましい。また、特開平3−87176、特開平3−87177、特開平3−108482及び特開平6−14775号公報に示されるようなデンプンのα−1,6結合を分解するデンプン分解酵素も好ましい。また、Bacillus属由来の野生型アミラーゼが遺伝子変異により改変されたアミラーゼも好ましい。
【0018】
アミラーゼとしては、アミラーゼ:デュラミル60T(ノボザイムズ社製)及びプルラナーゼ(シグマ社製)等が挙げられ、これらを1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて用いることができる。
【0019】
アミラーゼの含有量は、水溶液又は除菌洗浄剤組成物溶液全量に対し、酵素製剤として0.01〜5質量%、特に0.1〜2質量%が好ましい。
【0020】
本発明の除菌洗浄剤組成物はリン酸塩を含まない。ただし、酵素製剤等から不純分として組成物中に0.5質量%以下のリン酸塩を持ち込む場合がある。
【0021】
2.5U/mL以上溶液においては、カルシウムイオン濃度がCaO換算で10ppm以下であり、好ましくは0.01〜9ppm、特に好ましくは0.01〜5ppmである。15U/mL以上溶液においては、10ppmを超えてもよいが、好ましくは、0.01〜20ppm、さらに好ましくは0.01〜15ppm、特に0.01〜10ppmとすると好適である。カルシウムイオン濃度を上記範囲にすることにより、溶菌酵素の溶菌効果が向上する。
【0022】
なお、CaO換算のカルシウムイオン濃度とは、特開平9−318615号公報の実施例に記載されたカルシウムイオン濃度測定法(ポンタクロームヴァイオレットを用いた吸光度法)に準ずるものとする。
【0023】
上記範囲のカルシウムイオン濃度は、水溶液又は洗浄剤組成物中にカルシウムイオンに対して、高キレート能を有するキレート剤及び汎用のキレート剤を1種単独で又は2種以上を適宜組み合わせて配合することで得ることができる。
【0024】
高キレート能を有するキレート剤としては、アミノカルボン酸誘導体型キレート剤、ポリカルボン酸又はその塩等が挙げられる。
【0025】
アミノカルボン酸誘導体型キレート剤としては、アミノメチルグリシンジ酢酸塩、β−アラニンジ酢酸塩、イミノジコハク酸塩、ヒドロキシイミノジコハク酸塩(HIDS)、セリンジ酢酸塩、イソセリンジ酢酸塩、アスパラギン酸ジ酢酸塩(ASDA)、エチレンジアミン四酢酸塩(EDTA)、ニトリロトリ酢酸塩(NTA)、ヒドロキシエチレンジアミン5酢酸塩(HEDTA)、ジエチレントリアミン5酢酸塩(DTPA)等が挙げられる。この他、EGTA(エチレングリコールビス[2−アミノエチルエーテル]四酢酸塩)等も使用できる。これらのキレート剤は、ナトリウム塩、カリウム塩が好ましい。
【0026】
水溶液又は除菌洗浄剤組成物溶液を繊維類に用いる場合は、上述のキレート剤の中で、アミノメチルグリシンジ酢酸塩、β−アラニンジ酢酸塩、イミノジコハク酸塩、ヒドロキシイミノジコハク酸塩(HIDS)、セリンジ酢酸塩、イソセリンジ酢酸塩、アスパラギン酸ジ酢酸塩(ASDA)等が好ましい。
【0027】
ポリカルボン酸又はその塩としては、ポリアクリル酸、マレイン酸とアクリル酸の共重合体、多糖類系ポリカルボキシレート等の高分子電解質が挙げられる。ポリアクリル酸、マレイン酸とアクリル酸の共重合体の平均分子量は、好ましくは1000〜1,000,000であり、さらに好ましくは1000〜100,000である。ポリカルボン酸又はその塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩が好ましい。
【0028】
ポリカルボン酸又はその塩の中でも、多糖類系ポリカルボキシレートは、多糖類を酸化剤(次亜塩素酸塩、過ヨウ素酸塩、亜塩素酸塩等)でカルボン酸基が生じるように酸化開裂したもので、多糖類としては、デンプン、デキストリン、セルロース、ヘミセルロース、アミロース、ペクチン等が挙げられる。酸化された無水グルコース単位の含量は、50〜100モル%が好ましく、特に約70〜95モル%が好ましい。多糖類系ポリカルボキシレートの中で、デンプンを酸化開列した酸化デンプンが特に好ましい。
【0029】
汎用のキレート剤としては、結晶性アルミノ珪酸塩(A型、P型、X型ゼオライト)、非晶質アルミノ珪酸塩等のアルミノ珪酸塩、層状シリケート等の結晶性アルカリ金属ケイ酸塩、クエン酸又はその塩、グルコン酸又はその塩、グリコール酸又はその塩、リンゴ酸又はその塩等の低分子量のオキシカルボン酸型キレート剤、1−ヒドロキシエタン−1,1−ジホスホン酸(HEDP)、アミノトリメチレンホスホン酸(ATMP)のホスホン酸型キレート剤、トリポリリン酸塩、ピロリン酸塩等の無機リン酸塩等が使用できる。
上記キレート剤の中で、特に好ましくは、無リン系のキレート剤である。
【0030】
水溶液及び除菌洗浄剤組成物溶液のpHは、2.5U/mL以上溶液においては、8を超え12以下、好ましくは8.1〜11であり、15U/mL以上溶液においては、8を超え12以下、好ましくは8.1〜11、特に9〜11である。本発明において、pHを上記範囲することにより、溶菌酵素の活性が高まり、pHが高まるほど溶菌効果が向上する。
【0031】
本発明の除菌洗浄剤組成物は、衣料用洗剤、手洗い食器洗い洗剤、風呂用洗剤、洗濯機用洗剤、トイレ・配水管用洗剤として用いることができる。
【0032】
衣料用洗剤の場合、除菌洗浄剤組成物中の溶菌酵素の含有量は、1,000〜400,000U/gが好ましく、特に4,500〜60,000U/g、より30,000〜60,000U/gが好ましく、水溶液又は除菌洗浄剤組成物溶液のpHは、8.1〜11、特に8.5〜11にすると好適である。
【0033】
食器洗い洗剤の場合、除菌洗浄剤組成物中の溶菌酵素の含有量は、100〜400,000U/gが好ましく、特に300〜20,000U/gが好ましい。水溶液又は除菌洗浄剤組成物溶液のpHは、8.1〜10、特に8.1〜9とすると好適である。
【0034】
風呂用洗剤の場合、除菌洗浄剤組成物中の溶菌酵素の含有量は、1,000〜400,000U/gが好ましく、特に2,000〜40,000U/gが好ましい。水溶液又は除菌洗浄剤組成物溶液のpHは、8.1〜10、特に8.1〜9とすると好適である。
洗濯機洗剤の場合、除菌洗浄剤組成物中の溶菌酵素の含有量は、1,000〜100,000U/gが好ましく、特に2,000〜20,000U/gが好ましい。水溶液又は除菌洗浄剤組成物溶液のpHは、8.1〜12、特に8.5〜11とすると好適である。
【0035】
トイレ・配水管用洗浄剤の場合、除菌洗浄剤組成物中の溶菌酵素の含有量は、1,000〜100,000U/gが好ましく、特に2,000〜20,000U/gが好ましい。水溶液又は除菌洗浄剤組成物溶液のpHは、9〜12、特に9〜11とすると好適である。
【0036】
本発明の除菌洗浄剤組成物には、汚れの中にキレート剤を効果的に浸透させ、そこに存在する菌体を効率良く溶菌させる点で、界面活性剤を含有することが好ましい。
【0037】
界面活性剤としては、アニオン界面活性剤、ノニオン界面活性剤、カチオン界面活性剤、両性界面活性剤等の各種界面活性剤等が挙げられ、これらは1種を単独で又は2種以上を適宜組み合わせて使用することができる。
【0038】
これら界面活性剤の含有量は、除菌洗浄剤組成物全量に対し3〜50質量%が好ましく、さらに5〜40質量%が好ましい。また、アニオン界面活性剤又はノニオン界面活性剤が主界面活性剤(除菌洗浄剤組成物の界面活性剤中で最も含有量が多い界面活性剤)であることが好ましい。
【0039】
アニオン界面活性剤としては、炭素数10〜14の直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、炭素数13〜19のα−スルホ脂肪酸低級アルキル(炭素数1〜3)エステル塩、炭素数10〜20のアルキル硫酸エステル塩、オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、ポリオキシエチレンアルキルもしくはアルケニル硫酸エステル塩、炭素数12〜22の飽和又は不飽和の脂肪酸塩等を好適に使用することができる。これらの塩としては、ナトリウム塩、カリウム塩等のアルカリ金属塩、アミン塩、アンモニウム塩等を使用することができる。
【0040】
アニオン界面活性剤の含有量は、除菌洗浄剤組成物全量に対し好ましくは5〜45質量%、さらに好ましくは10〜35質量%である。
【0041】
好ましいノニオン界面活性剤としては、以下のものが例示できる。
(1)平均炭素数10〜20のアルコールにエチレンオキサイド(EO)を平均5〜30モル付加させたEO付加型ノニオン界面活性剤(アルキルエーテルエトキシレート)。
(2)平均炭素数10〜20のアルコールにエチレンオキサイド(EO)及びプロピレンオキサイド(PO)を平均5〜30モル付加させたEO−PO付加型ノニオン界面活性剤。
(3)下記式(1)で表される脂肪酸エステル型ノニオン界面活性剤。
1−CO(OR2nOR3…(1)
(式中、R1は炭素数5〜21、好ましくは9〜17のアルキル基又はアルケニル基、OR2は炭素数2〜4のアルキレンオキシドの付加単位を示し、EOが単独で又はEO、POが混合していることが好ましい。nはOR2の平均付加モル数を示し、5〜30、好ましくは5〜20の数を示す。R3は炭素数1〜4、好ましくは1〜2のアルキル基を示す。)
【0042】
ノニオン界面活性剤の含有量は、除菌洗浄剤組成物全量に対し1〜40質量%が好ましく、特に1〜30質量%が好ましい。
【0043】
好ましい両性界面活性剤としては、ラウリン酸アミドプロピルベタイン、ステアリン酸アミドエチルベタイン等のベタイン類や、N−ヤシ油脂肪酸アシル−N−カルボキシエチル−N−ヒドロキシエチルエチレンジアミンナトリウム等のイミダゾリン誘導体類が挙げられる。
【0044】
除菌洗浄剤組成物が衣料用洗剤、手洗い食器洗い洗剤、風呂用洗剤、洗濯機用洗剤の場合には、界面活性剤としては、特に、アニオン界面活性剤を含有することが好ましい。
【0045】
衣料用洗剤の場合は、アニオン界面活性剤としては、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩、オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、脂肪酸塩等が好ましく、この中で特にα−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩は、少ない配合量で優れた洗浄力を発揮する点から好ましい。
【0046】
手洗いの食器洗い洗剤の場合、アニオン界面活性剤としては、ポリオキシエチレンアルキルもしくはアルケニル硫酸エステル塩、直鎖アルキルベンゼンスルホン酸塩、α−スルホ脂肪酸アルキルエステル塩、オレフィンスルホン酸塩、アルカンスルホン酸塩、アルキル硫酸塩、脂肪酸塩等が好ましい。
【0047】
なお、水溶液又は除菌洗浄剤組成物溶液の界面活性剤濃度は、食器・流し台用洗剤の場合は、1〜20質量%が好ましく、トイレ、配水管及び風呂用(浴槽用)洗剤の場合は、0.5〜1.5質量%が好ましく、洗濯機用洗剤の場合は、0.05〜0.5質量%が好ましく、衣料用洗剤の場合は、100〜1200ppmが好ましい。
【0048】
本発明の除菌洗浄剤組成物は、衣料用洗剤の場合、除菌洗浄剤組成物そのまま又はその水希釈液として用いるが、希釈は、除菌洗浄剤組成物濃度として、水希釈液中好ましくは0.04〜10質量%、より好ましくは0.04〜8質量%、特に好ましくは0.05〜1質量%となるように希釈することが好ましい。除菌洗浄剤組成物の使用用途に合わせて好適な使用濃度を設定することができる。
【0049】
食器洗い洗剤の場合の使用濃度は、除菌洗浄剤組成物濃度として(以下同様)シンク又は洗い桶での洗浄では1〜50質量%、スポンジ洗いでは濃度5〜50質量%の範囲が好ましい。
風呂用洗剤の場合の使用濃度は、1,000〜100,000ppmの範囲が好ましい。
洗濯機洗剤の場合の使用濃度は、1,000〜10,000ppmの範囲が好ましい。
トイレ・配水管用洗剤の場合の使用濃度は、3〜100質量%、特に5〜50質量%の範囲が好ましい。
【0050】
本発明の除菌洗浄剤組成物は、本発明の目的を損なわない範囲で、食器洗い用洗剤、風呂浴槽用洗剤、流し台・配水管用洗浄剤、トイレ用洗浄剤、衣料用洗剤等に配合される各種成分を配合することができる。
【0051】
本発明の除菌洗浄剤組成物は、液体、ゲル状、スプレー、粉末、タブレット、ブリケット洗剤、シート状、バー状等の各種剤型に調製することができる。
【0052】
本発明の除菌洗浄剤組成物は、その調製方法が特に制限されるものではなく、上記各製剤の常法に準じて製造することができる。
【0053】
本発明の除菌洗浄剤組成物は、特に衣類用洗剤として好適に使用されるものであり、繊維類を除菌洗浄し、繊維類の室内乾燥時又は乾燥後の繊維類保存時の悪臭の発生抑制用、すなわち、室内干し用除菌洗浄組成物として特に使用することができる。また、死滅菌体の分解・洗浄用としても好ましい。
【0054】
なお、上記組成物の上記機能、効果等を上記組成物製品のパッケージやパンフレット等に文字又は図として記載、宣伝、広告をしてもよい。
【0055】
また、本発明の除菌処理方法は、死滅した菌体をも効率的に分解・除去できるものであり、本発明の洗濯方法より、繊維類の室内乾燥時又は乾燥後の繊維類保存時の悪臭の発生を抑制することができる。
【0056】
本発明の除菌処理方法及び洗濯方法における各成分、水溶液についての詳細については、上記除菌洗浄剤組成物に準じる。
【0057】
本発明において、菌体の付着した物質とは、流し台、三角コーナー(生ゴミ入れ容器)、洗い桶、配水管、浴槽、風呂場、トイレ等の水回り又は器具等の硬質表面、衣類、寝具、カーテン、絨毯、フロアマット、清掃用具等の繊維製品等が挙げられる。
除菌処理方法としては、特に限定されないが、菌体の付着した物質による好適な処理方法を下記に示す。
【0058】
硬質表面や器具の場合には、菌体の付着した物質を水溶液に浸漬したり、菌体の付着した物質に水溶液を塗布、噴霧又は流す等の処理を行うことが好ましい。
菌体の付着した物質が衣類等の繊維製品の場合には、洗濯機で洗濯するか又は浸け置き処理後に洗濯することが好ましい。
前記溶菌効果は、水溶液の温度、処理時間、水溶液の量等を以下の好適な範囲に調整することでさらに高められる。
【0059】
2.5U/mL以上溶液の場合、温度は10〜90℃が好ましく、特に10〜60℃が好ましい。処理時間は、5秒〜10時間が好ましく、特に10分〜60分が好ましい。
一方、15U/mL以上溶液の場合、10〜90℃の水溶液で処理時間5秒〜60分が好ましく、特に10〜60℃で5秒〜30分が好ましい。
【0060】
水溶液の量は、物質が硬質表面の場合、表面1cm2当たり0.01〜0.5mLが好ましく、特に0.1〜0.3mLが好ましい。繊維類の場合は、繊維1g当たり1〜30mLが好ましい。
【0061】
本発明によれば、刺激性の低い成分を使用して効率的に菌体を分解・除去できる除菌処理方法及び除菌洗浄剤組成物並びに洗濯方法を提供することができる。
次に、本発明を実施例により詳しく説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。なお、下記%は質量%を示す。
【0062】
[比較例1]
表1に示す組成の衣料用洗剤を調製し、下記評価方法−1で洗濯・乾燥した後、臭気評価を行った。3°DHの水道水で表中の使用濃度に希釈した水溶液について、溶菌率の結果とともに評価結果を表1に併記する。
なお、表中の溶菌活性(U/mL)は酵素の溶菌活性値(U/単位重量)を基に、表中の使用濃度から溶液中の濃度をU/mLに換算したものであり、表中のカルシウムイオン濃度及び溶菌率については、下記の「カルシウムイオン濃度測定法、溶菌率測定法」に記載の「試験液、溶菌率試験液」が表中の使用濃度となるように調整して測定したものである。以下の表についても同じである。
【0063】
〈ユニット(U)の測定法〉
滅菌水(蒸留水を121℃、20分間加熱滅菌処理したもの)に、EDTA・4ナトリウム111ppm、重炭酸ナトリウム278ppm、酵素を溶解し、水酸化ナトリウムでpH8.5に調整した溶液9mLを、25℃の水浴中に5分間保温した。この溶液に、OD660nmの濁度(分光光度計における波長660nmでの濁度)で約3.3となるエッシェリシアコリ(Eschericha coli ATCC8739:大腸菌)の加熱菌体(下記試験菌液に示す)1mLを添加して撹拌し、30秒以内にOD660nmの濁度が0.3±0.03になることを確認し、U試験液を得た。U試験液を25℃の水浴中で10分間保温し、加熱菌体添加10分後に撹拌してOD660nmの濁度を測定した。U試験液OD660nmの濁度を10分間に0.05減少させるために必要なプロテアーゼ量を10単位(ユニット、U)とした。
【0064】
また、溶菌率は、下記の方法で測定した。
[溶菌率測定法]
(試験菌液の調製)
ブレーンハートインヒュージョン培地(ディフコ社製)を規定量(37g/L)精製水に溶解して、500mL容の坂口フラスコに50mL入れて滅菌した。その後、エッシェリシアコリ(Eschericha coli ATCC8739:大腸菌)を1白金耳植菌して37℃で18時間振とう培養した。遠心分離(3,000rpm(約1800G)、5分間)により菌体を集めて滅菌水30mLにけん濁し、再度遠心分離(3,000rpm(約1800G))を行ない菌体を集めて滅菌水にけん濁し、滅菌水にけん濁した菌体を90℃で20分加熱して、遠心分離(3,000rpm(約1800G))を行ない加熱菌体を集めて滅菌水にけん濁して、OD660nmの濁度が3.3の菌体けん濁液を得た。
(溶菌率測定)
溶菌率を測定する試料9mLを試験管に添加し、25℃の水浴中で5分間保温した。上記で得られた菌体けん濁液1mLを添加し撹拌して合計10mLの溶菌率試験液を得て、反応開始時(30秒以内)にOD660nmの濁度を測定した。その後25℃の水浴中で10分間保温し、撹拌後にOD660nmの濁度を測定した。ブランクとして菌体けん濁液の代わりに滅菌水1mLを用いた。なお、溶菌率を測定する試料に菌体けん濁液を加える前にOD660nmの濁度が0.7を超える場合は、予めミリポアフィルター(0.45ミクロン)でろ過を行ない、その溶液9mLに菌体けん濁液1mLを加えた。なお、上記「合計10mLの溶菌率試験液」が、測定する水溶液や除菌洗浄剤組成物溶液の濃度になるように調整した。
溶菌率は次に示す式より求めた。
【0065】
【数2】
Figure 0004645795
【0066】
〈カルシウム濃度測定〉
上記の「(溶菌率測定)」において、「溶菌率試験液」を調製する際に、「菌体けん濁液」の代わりに、滅菌水1mLを添加して合計10mLとした試験液について、特開平9−318615号公報の実施例に記載されたカルシウムイオン濃度測定法(ポンタクロームヴァイオレットを用いた吸光度法)に準ずる方法でカルシウムイオン濃度を測定した。溶液中にゼオライト等の沈殿物が存在する場合は、ミリポアフィルター(0.45ミクロン)でろ過した後に実施した。
【0067】
評価方法−1
二槽式洗濯機(三菱電機社製CW−C30A1−H)に、25℃の水道水(3°DH)5Lを入れ、洗剤組成物を表1に示す使用濃度になるように溶解して、肌に直接接触するように1日着用したポロシャツ5枚及び台所で1日使用した新品の綿100%のタオル5枚を合計1kg加えて、10分間浸漬し、水道水を25L加えて10分間洗浄し、1分間の脱水後、30Lの水道水で3分間ためすすぎ2回と1分間の脱水2回(ためすすぎ間と最後)を行った。ついで、市販乾燥機(日立製作所社製DE−N5S3)で標準コースにて乾燥した。
乾燥後のポロシャツとタオルを、温度30℃、湿度80%RHの恒温室に5日間放置後、ポロシャツとタオルの悪臭強度について、熟練したモニターによる下記基準で臭気評価を行った(5人の平均値)。
評価基準
5:著しく臭う
4:かなり臭う
3:やや臭う
2:わずかに臭う
1:ほとんど臭わない又は臭わない
【0068】
[参考例1〜3、比較例2]
表2,3に示す組成の衣料用洗剤を調製し、下記評価方法−2で洗濯・乾燥した後、臭気評価を行った。3°DHの水道水で表中の使用濃度に希釈した水溶液について、溶菌率の結果とともに評価結果を表2,3に併記する。
【0069】
評価方法−2
肌に直接接触するように1日着用したポロシャツ5枚及び台所で1日使用した新品の綿100%のタオル5枚合計1kgを、全自動洗濯機(松下電器社製、NA−F70AP)に入れ、温度約25℃、約3°DHの水道水を注水し、標準コースで洗濯を行った。なお、洗剤投入量は表2,3に示す使用濃度に従った。脱水後、室温30℃、湿度約80%RHの室内で干して、12時間乾燥を行った。12時間後のタオルの悪臭強度について、熟練したモニターによる以下の基準で臭気評価を行った(5人の平均値)。
評価基準
5:著しく臭う
4:かなり臭う
3:やや臭う
2:わずかに臭う
1:ほとんど臭わない又は臭わない
【0070】
[実施例1,2、参考例4,5、比較例3]
表4に示す組成の衣料用洗剤を調製し、下記評価方法−3で洗濯・乾燥した後、臭気評価を行った。なお、前述と同様に測定した溶菌率とともに結果を表4に併記する。
【0071】
評価方法−3
新品の綿100%のタオル10枚を各々通常生活で約1日使用した後、ドラム式洗濯機(シャープ社製ES−E61)に入れ、温度約40℃、塩化カルシウム・2水和物を加えて硬度約20°DHに調整した水道水を注水し、標準コースで洗濯を行った。なお、洗剤投入量は洗剤濃度5,000ppmとなるようにし、脱水後、室温30℃、湿度約80%RHの室内で干して、12時間乾燥を行った。12時間後のタオルの悪臭強度について、熟練したモニターによる以下の基準で臭気評価を行った(5人の平均値)。
評価基準
5:著しく臭う
4:かなり臭う
3:やや臭う
2:わずかに臭う
1:ほとんど臭わない又は臭わない
【0072】
なお、表1〜4で使用した成分は下記の通りである。表中の配合量は、純分換算した値である(過炭酸Na、漂白活性化剤を除く)。
ラウリル硫酸ナトリウム:純分95%、ライオン(株)製、サンノールLM−1100NT
α−SF−Na:炭素数14〜16のアルキル基をもつα−スルホ脂肪酸メチルエステルのナトリウム塩、ライオン(株)製、純分70%、固形分72〜73%
LAS−K:直鎖アルキル(炭素数10〜14)ベンゼンスルホン酸カリウム(洗剤組成物製造の際に、ライオン(株)製、ライポンLH−200(LAS−H純分96%)を48%水酸化カリウム水溶液で中和することにより調製したもの)
LAS−Na:直鎖アルキル(炭素数10〜14)ベンゼンスルホン酸ナトリウム(ライオン(株)製、ライポンLH−200(LAS−H純分96%)を48%水酸化ナトリウム水溶液で中和することにより調製したもの)
AOS−Na:炭素数14〜18のアルキル基をもつα−オレフィンスルホン酸ナトリウム(ライオン(株)製、純分55%の水性スラリー)
AES−Na:ポリオキシエチレン(EO3モル)ラウリルエーテル硫酸ナトリウム、純分70%、ライオン(株)製
PTS:パラトルエンスルホン酸
クメンスルホン酸:オルブライト&ウィルソン社製
石鹸:炭素数12〜18のアルキル基をもつ脂肪酸ナトリウム(ライオン(株)製、C12:0.9%、C18:80.2%、不飽和脂肪酸 80.2%、分子量289、純分67〜68%、タイター47.0℃)
N−ラウリルジメチル酢酸ベタイン:三洋化成製
アルキルアミドプロピル酢酸ベタイン:一方社油脂工業製
BRE15:炭素鎖12の直鎖1級アルコールエトキシレート(エチレンオキサイドの平均付加モル数:15)ライオン(株)製
AEt1:ダイアドール13(三菱化学製)の酸化エチレン平均15モル付加体(ライオン化学製)
AEt2:直鎖アルコール(炭素数12〜14)の酸化エチレン平均8モル付加体(ライオン化学製)
AEs:炭素数12〜18脂肪酸メチルエステルの酸化エチレン平均15モル付加体(ライオン化学製)
AEP:ダイアドール13(三菱化学製)の酸化エチレン平均15モル及び酸化プロピレン平均3モル付加体(ライオン化学製)
APG:アルキルポリグルコシド(コグニスジャパン製)
LDE:ラウリルジエタノールアミド(川研ファインケミカル製)
ジシアンジアミド:日本カーバイト製
CDE:ヤシ脂肪酸ジエタノールアミド(川研ファインケミカル製)
AX:ラウリルジメチルアミンオキサイド(ライオン(株)製)
【0073】
〈酵素(プロテアーゼ)〉
サビナーゼ12T、エスペラーゼ4T、エバラーゼ8T、カンナーゼ24TK、アルカラーゼ2T、サビナーゼ16L、デオザイムはノボザイムズ社製の洗剤用酵素製剤。
P酵素:Bacillus sp.P(微工研菌寄第8090号・微工研条寄第1030号)より生産され、特開平8−165493号公報に記載の培養精製により調製した。
K酵素:Bacillus sp.K(微工研菌寄第8091号・微工研条寄第1031号)より生産され、特開平8−165493号公報に記載の培養精製により調製した。
X酵素:Bacillus sp.X(微工研菌寄第8092号・微工研条寄第1032号)より生産され、特開平8−165493号公報に記載の培養精製により調製した。
Y酵素:Bacillus sp.Y(微工研菌寄第8088号・微工研条寄第1029号)より生産され、特開平8−165494号公報に記載の培養精製により調製した。
サーモリシン:シグマ社製
〈酵素(その他)〉
アミラーゼ:デュラミル60T(ノボザイムズ社製)及びプルラナーゼ(シグマ社製)の10:1(重量比)混合物
セルラーゼ:セルザイム0.7T(ノボザイムズ社製)
リパーゼ:ライペックス50T(ノボザイムズ社製)
【0074】
〈キレート剤〉
ASDA:アスパラギン酸ジ酢酸ナトリウム(日本触媒(株)製)
HIDS:ヒドロキシイミノジコハク酸ナトリウム(日本触媒(株)製)
EDTA・4Na:エチレンジアミン四酢酸ナトリウム
フェナントロリン:1,10−フェナントロリン(日本化薬(株)製)
トリポリリン酸ナトリウム:日本化学(株)製
クエン酸及びそのナトリウム塩:扶桑化学工業(株)製
ゼオライト:A型ゼオライト(水澤化学製、シルトンB)
AA/MA共重合体塩:アクリル酸/マレイン酸共重合体のナトリウム塩、商品名ソカランCP7(BASF製)
ポリアクリル酸Na:ポリアクリル酸ナトリウム(日本純薬製、アロンビスS)
リンゴ酸:扶桑化学工業(株)製
【0075】
〈その他成分〉
炭酸Na:炭酸ナトリウム(旭硝子製、粒灰)
炭酸K:炭酸カリウム(旭硝子製)
珪酸Na:JIS1号ケイ酸ナトリウム(日本化学(株)製)
硫酸Na:中性無水芒硝(日本化学(株)製)
塩化Na:塩化ナトリウム(試薬)
亜硫酸Na:無水亜硫酸ナトリウム(三井化学(株)製)
エタノール:純分99.5%(日本エタノール製)
ジエチレングリコールモニブチルエーテル:日本乳化剤(株)製
蛍光剤CBS:チノパールCBS−X(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)
蛍光剤AMS:チノパールAMS−GX(チバ・スペシャルティ・ケミカルズ社製)
過炭酸Na:被覆化過炭酸ナトリウム(三菱ガス化学製、SPC−D)
漂白活性化剤OBC:ホソカワミクロン社製エクストルード・オーミックスEM−6型に、漂白活性化剤である4−デカノイルオキシ安息香酸とポリエチレングリコール(PEG)#6000(ライオン(株)製)とC14アルファオレフィンスルホン酸ナトリウム粉末品(リポランPB−800、ライオン(株)製)を質量比で70/25/5になるように混合した後、投入し、混練押し出しすることにより径が0.8mmφのヌードル状の押し出し品を得た。この押し出し品(60℃)を、ホソカワミクロン社製フィッツミルDKA−3型により、混練押し出し造粒品を導入するのと同じ方向から導入し、また助剤としてA型ゼオライト粉末5質量%を同様に供給し、粉砕して得られた平均粒径700μmの漂白活性化剤造粒物。
【0076】
香料組成
表1〜4の香料:特開2002−146399号公報表11〜18に記載の組成。
脂肪酸アミドプロピルベタイン:(ライオン(株)製)
アシルアミドプロピル酢酸ベタイン:(ライオン(株)製)
アルキルフェノキシフェニルジスルホン酸Na:(日光ケミカル(株)製)
塩化ステアリルトリメチルアンモニウム:(ライオンアクゾ(株)製)
塩化ジデシルメチルアンモニウム(ライオンアクゾ(株)製)
合成ポリマー:メタクリル酸共重合体(一方社油脂工業製)
パラトルエンスルホン酸:(協和発酵(株)製)
トリエタノールアミン:(日本触媒(株)製)
シリカ:シリコングラフトポリマー(一方社油脂工業製)
0.1N水酸化ナトリウム:(試薬)
NRE2:(ライオン(株)製)
NRE5:(ライオン(株)製)
NRE7:(ライオン(株)製)
BRE15:(ライオン(株)製)
ポリエチレングリコール(日本油脂製)
ジエタノールアミン(日本触媒(株)製)
トリエタノールアミン(日本触媒(株)製)
表3,4の結果から、実施例は優れた悪臭抑制効果を示した。
【0077】
【表1】
Figure 0004645795
【0078】
【表2】
Figure 0004645795
【0079】
【表3】
Figure 0004645795
【0080】
【表4】
Figure 0004645795

Claims (5)

  1. サビナーゼ12T、サビナーゼ16L、エスペラーゼ4T、エバラーゼ8T、カンナーゼ24TK、アルカラーゼ2T、デオザイム、P酵素、K酵素、X酵素及びY酵素から選ばれるキレート剤耐性を有する溶菌酵素と、
    基質分解試験後のパルミチン酸n−ヘキサデシルからの脂肪酸生成量に対する、基質分解試験後のトリオレインからの脂肪酸生成量が2倍以上(モル比)となる酵素活性を有し、ヒュミコラ・ラヌギノサ(Humicola lanuginosa)由来のリパーゼと、
    Bacillus属由来の野生型アミラーゼが遺伝子変異により改変されたアミラーゼ又はデンプンのα−1,6結合を分解するデンプン分解酵素と、
    界面活性剤と、
    アミノカルボン酸誘導体型キレート剤と、ポリカルボン酸又はその塩とを含有し、
    リン酸塩を含まない除菌洗浄剤組成物であって、この除菌洗浄剤組成物又はその水希釈液が、前記溶菌酵素を溶菌活性が15U/mL以上となる濃度で含有し、カルシウムイオン濃度がCaO換算で0.01〜10ppmであり、pHが8を超え12以下の溶液であり、この除菌洗浄剤組成物又はその水希釈液を用いて繊維類を除菌洗浄し、繊維類の室内乾燥時又は乾燥後の繊維類保存時の悪臭発生を抑制する、室内干し用除菌洗浄剤組成物。
  2. さらに、セルラーゼを含有することを特徴とする請求項1記載の室内干し用除菌洗浄剤組成物。
  3. 死滅菌体の分解・除去用であることを特徴とする請求項1又は2記載の室内干し用除菌洗浄剤組成物。
  4. サビナーゼ12T、サビナーゼ16L、エスペラーゼ4T、エバラーゼ8T、カンナーゼ24TK、アルカラーゼ2T、デオザイム、P酵素、K酵素、X酵素及びY酵素から選ばれるキレート剤耐性を有する溶菌酵素と、
    界面活性剤と、
    基質分解試験後のパルミチン酸n−ヘキサデシルからの脂肪酸生成量に対する、基質分解試験後のトリオレインからの脂肪酸生成量が2倍以上(モル比)となる酵素活性を有し、ヒュミコラ・ラヌギノサ(Humicola lanuginosa)由来のリパーゼと、
    Bacillus属由来の野生型アミラーゼが遺伝子変異により改変されたアミラーゼ又はデンプンのα−1,6結合を分解するデンプン分解酵素と、
    アミノカルボン酸誘導体型キレート剤と、ポリカルボン酸又はその塩とを含有し、
    リン酸塩を含まない除菌洗浄剤組成物を用いて繊維類を洗濯する際に、溶菌酵素を溶菌活性が15U/mL以上となる濃度で含有し、カルシウムイオン濃度がCaO換算で0.01〜10ppmであり、pHが8を超え12以下の範囲となるように調整された除菌洗浄剤水溶液を用いて繊維類を除菌洗浄し、室内干しにより室内乾燥することを特徴とする、繊維類の室内乾燥時又は乾燥後の繊維類保存時の悪臭発生抑制方法。
  5. 除菌洗浄剤組成物が、さらにセルラーゼを含有することを特徴とする請求項4記載の悪臭発生抑制方法。
JP2003572393A 2002-03-01 2003-02-14 除菌洗浄剤組成物及び悪臭発生抑制方法 Expired - Fee Related JP4645795B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002055584 2002-03-01
JP2002055584 2002-03-01
PCT/JP2003/001580 WO2003073859A1 (fr) 2002-03-01 2003-02-14 Procedes de sterilisation, agent de lavage/sterilisation et procede de lavage

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2003073859A1 JPWO2003073859A1 (ja) 2005-06-23
JP4645795B2 true JP4645795B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=27784615

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003572393A Expired - Fee Related JP4645795B2 (ja) 2002-03-01 2003-02-14 除菌洗浄剤組成物及び悪臭発生抑制方法

Country Status (6)

Country Link
JP (1) JP4645795B2 (ja)
KR (1) KR100966758B1 (ja)
CN (1) CN100389659C (ja)
AU (1) AU2003212002A1 (ja)
HK (1) HK1079399A1 (ja)
WO (1) WO2003073859A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105106993A (zh) * 2015-09-02 2015-12-02 杭州满速电子商务有限公司 一种服装成品的处理方法
CN107988728B (zh) * 2017-12-27 2019-11-05 宁波高新区盛文途纺织品有限公司 一种纺织品清理方法
WO2020039846A1 (ja) * 2018-08-23 2020-02-27 ショーワ株式会社 排水装置用洗浄剤

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280278A (ja) * 1985-06-06 1986-12-10 Lion Corp アルカリプロテア−ゼ
JPH01111986A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Sanki Seikosho:Kk 穿孔方法および装置
JPH01283206A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Tadao Shiraishi 塩化リゾチーム配合トイレタリー製品
JPH08509012A (ja) * 1993-04-08 1996-09-24 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 安定な酵素含有洗剤組成物中の第二級(2,3)アルキルサルフェート界面活性剤
JPH0910288A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 San Contact Lens:Kk 含水性ソフトコンタクトレンズの洗浄および消毒用組成物
JPH09318615A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Lion Corp 水溶液中の金属イオンの定量方法
JP2001064695A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Lion Corp 洗浄剤組成物
JP2001258552A (ja) * 2000-03-16 2001-09-25 Kao Corp ポリガラクツロナーゼ

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4948825A (ja) * 1972-09-13 1974-05-11
US4797362A (en) * 1985-06-06 1989-01-10 Lion Corporation Alkaline proteases and microorganisms producing same
JPH0832915B2 (ja) * 1987-03-23 1996-03-29 ピジヨン株式会社 おむつ用洗剤組成物
JP2676453B2 (ja) * 1992-07-02 1997-11-17 花王株式会社 アルカリイソアミラーゼ及びそれを生産する微生物並びに該アルカリイソアミラーゼの製造方法
JP3717538B2 (ja) * 1994-09-26 2005-11-16 花王株式会社 農薬用効力増強剤組成物及び農薬組成物
TW474900B (en) * 1995-05-19 2002-02-01 Betzdearborn Inc Use of mannanases as slime control agents
JPH10195483A (ja) * 1996-12-28 1998-07-28 Lion Corp 自動食器洗浄機用洗剤

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61280278A (ja) * 1985-06-06 1986-12-10 Lion Corp アルカリプロテア−ゼ
JPH01111986A (ja) * 1987-10-23 1989-04-28 Sanki Seikosho:Kk 穿孔方法および装置
JPH01283206A (ja) * 1988-05-09 1989-11-14 Tadao Shiraishi 塩化リゾチーム配合トイレタリー製品
JPH08509012A (ja) * 1993-04-08 1996-09-24 ザ、プロクター、エンド、ギャンブル、カンパニー 安定な酵素含有洗剤組成物中の第二級(2,3)アルキルサルフェート界面活性剤
JPH0910288A (ja) * 1995-06-29 1997-01-14 San Contact Lens:Kk 含水性ソフトコンタクトレンズの洗浄および消毒用組成物
JPH09318615A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Lion Corp 水溶液中の金属イオンの定量方法
JP2001064695A (ja) * 1999-08-31 2001-03-13 Lion Corp 洗浄剤組成物
JP2001258552A (ja) * 2000-03-16 2001-09-25 Kao Corp ポリガラクツロナーゼ

Also Published As

Publication number Publication date
CN1642431A (zh) 2005-07-20
WO2003073859A1 (fr) 2003-09-12
HK1079399A1 (en) 2006-04-07
JPWO2003073859A1 (ja) 2005-06-23
AU2003212002A1 (en) 2003-09-16
KR100966758B1 (ko) 2010-06-30
CN100389659C (zh) 2008-05-28
KR20040089693A (ko) 2004-10-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4846268B2 (ja) 衣料用液体洗浄剤組成物
JP2009516034A (ja) 酸化剤含有芳香性消費財
JP2888961B2 (ja) ▲ii▼型エンドグリコシダーゼを使用する方法および処方物
RU2431655C2 (ru) ПОВЕРХНОСТНО-АКТИВНЫЙ ОТБЕЛИВАТЕЛЬ И ДИНАМИЧЕСКИЙ pН
JP2000512267A (ja) 抗微生物ペルオキシダーゼ組成物
JP2004231671A (ja) 洗浄剤組成物及び除菌・洗浄力評価方法
ES2241370T3 (es) Composiciones de productos de lavanderia para reducir arrugas.
CN1387563A (zh) 漂白洗涤剂组合物
JP3481615B2 (ja) 衣料の洗濯方法及びそのための洗浄剤組成物
JP4302975B2 (ja) 粉末漂白洗浄剤組成物
CZ273198A3 (cs) Čistící prostředek, detergentní přísada a použití endodextranázy
JP4645795B2 (ja) 除菌洗浄剤組成物及び悪臭発生抑制方法
US5914305A (en) Peroxynitrite based bleaching systems
JP4071632B2 (ja) 洗濯物からの悪臭の削減
JP3634217B2 (ja) 液体洗浄剤組成物
US5929013A (en) Bleach product
RU2349637C2 (ru) Синтетическое моющее средство "би макс профешнл фэмили отомат"
JP2010059296A (ja) 硬質表面用洗浄剤組成物
JP2003105389A (ja) 洗浄剤組成物及び洗濯方法
JP2020050608A (ja) 義歯洗浄剤
WO2000036070A1 (en) Bleaching compositions and method for bleaching substrates directly with air
JPH02178397A (ja) 洗浄剤組成物
MXPA00007075A (es) Composicion suavizante de telas.
CA2438510C (en) Reduction of malodor from laundry
JP4012607B2 (ja) 風呂釜用洗浄剤組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091209

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100915

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4645795

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees