JP4644650B2 - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4644650B2
JP4644650B2 JP2006309988A JP2006309988A JP4644650B2 JP 4644650 B2 JP4644650 B2 JP 4644650B2 JP 2006309988 A JP2006309988 A JP 2006309988A JP 2006309988 A JP2006309988 A JP 2006309988A JP 4644650 B2 JP4644650 B2 JP 4644650B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
bezel
dial
display device
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006309988A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008128638A (ja
Inventor
敦也 宮脇
元 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Toyota Motor East Japan Inc
Original Assignee
Yazaki Corp
Kanto Auto Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp, Kanto Auto Works Ltd filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2006309988A priority Critical patent/JP4644650B2/ja
Publication of JP2008128638A publication Critical patent/JP2008128638A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4644650B2 publication Critical patent/JP4644650B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、自動車等の移動体に搭載される表示装置に関し、特に、表示器に取り付けられるベゼルを備えた表示装置に関する。
自動車等の移動体には、各種の計測手段が計測した情報を移動体の乗員に対し表示するために表示装置が搭載されている。このような表示装置には、スピードメータやタコメータ等のメータに加え、例えばオドトリップメータ等の、LCD(液晶ディスプレイ)を有する表示器が用いられることがある。表示器には、ベゼルが取り付けられる(例えば、特許文献1参照)。
図5は、従来例の表示装置を示している。表示装置は、表示器を収容するケース108と、ケース108に取付けられる表ガラス107と、表ガラス107とケース108との間に配置される文字板117と、表ガラス107と文字板117との間に配置されるとともに文字板117と間隔をあけて配置されるベゼル130と、表ガラス107とベゼル130との間に配置されてケース108に取り付けられる見返し106と、を少なくとも備えている。
ベゼル130には、文字板117と相対する側の面から凸にネジ留め用のボス162が設けられ、表ケース108側から表ケース108とベゼル130とがネジ163で固定されていた。見返し106は、ベゼル130の端部を収容するポケット部161を備え、該端部が移動体の乗員から視認されないようにしていた。さらに、振動等による擦れを防ぐため、ベゼル130の端部と見返し106のポケット部161との間には隙間が設けられていた。
特開平11−230789
前述した従来例の表示装置においては、ベゼルのネジ留め用のボスが、ベゼルの文字板と相対する側の面から凸に設けられていた。このため、ベゼルの移動体の乗員と相対する側の面にボス形成によるヒケ等の歪みが生じ、移動体の乗員に視認されて商品価値が低下する虞があった。また、ネジ留めの工程が必要になるとともに、ネジ留めの方向と、文字板、ベゼルや表ガラスの組み付け方向とが反対方向であるため、組み付け工程が煩雑になる傾向にあった。さらに、ベゼルの端部と見返しのポケット部との間の隙が移動体の乗員に視認される虞があった。隙から表示装置の内部を視認される虞もあり、隙を塞ぐためには別途部品が必要であった。
したがって、本発明の目的は、商品価値の低下を防止するとともに、組み付け時の作業性を向上させた表示装置を提供することにある。
前記課題を解決し目的を達成するために、請求項1に記載の本発明の表示装置は、表示器を収容するケースと、前記ケースを覆う表ガラスと、前記表ガラスと前記ケースとの間に配置される文字板と、前記表ガラスと前記文字板との間に配置されて前記表示器に取り付けられるベゼルと、前記表ガラスと前記ベゼルとの間に配置されるとともに前記ケースに取り付けられる見返しと、を備えた表示装置において、前記ベゼルが、前記文字板と間隔をあけたベゼル本体と、前記ベゼル本体に連なり且つ前記文字板上に重ねられる取付部と、を備えたことを特徴としている。
請求項2に記載の本発明の表示装置は、請求項1に記載の表示装置において、前記ケースと前記見返しと前記ベゼルとを相対的に位置決めする位置決め手段が備えられたことを特徴としている。
請求項3に記載の本発明の表示装置は、請求項1または請求項2に記載の表示装置において、前記ケースと前記見返しと前記ベゼルとを固定する固定部材が備えられたことを特徴としている。
請求項4に記載の本発明の表示装置は、請求項1または請求項2に記載の表示装置において、前記見返しが、前記ケースとの間に前記取付部を挟持する挟持部を備えたことを特徴としている。
請求項1に記載した本発明の表示装置によれば、ベゼルが、文字板上に重ねられる取付部を備えている。このため、取付部においてベゼルをケースに取り付けるため、ネジ留め用のボスを形成する必要がなくなる。
請求項2に記載した本発明の表示装置によれば、ケースと見返しとベゼルとを位置決めする位置決め手段が備えられている。このため、位置決め手段によって見返しとベゼルとの両方が位置決めされるとともに、見返しとベゼルとの隙間がなくなる。
請求項3に記載した本発明の表示装置によれば、ケースと見返しとベゼルとを固定する固定部材が備えられている。このため、一度の作業で見返しとベゼルとの両方が固定される。
請求項4に記載した本発明の表示装置によれば、見返しが、ケースとの間に取付部を挟持する挟持部を備えている。このため、ケースに見返しが取り付けられると、ケースと見返しとはベゼルを挟持する。
以上説明したように、請求項1に記載の本発明は、ベゼルが、文字板上に重ねられる取付部を備えている。このため、取付部においてベゼルをケースに取り付けるため、ネジ留め用のボスを形成する必要がなくなる。したがって、ベゼルの可視領域にボス形成によるヒケ等の歪みが生じなくなり、商品価値の低下を防ぐことができる。
請求項2に記載した本発明は、ケースと見返しとベゼルとを位置決めする位置決め手段が備えられている。このため、位置決め手段によって見返しとベゼルとの両方が位置決めされるとともに、見返しとベゼルとの隙間がなくなる。したがって、ベゼルの端部周辺の見栄えが改善されるとともに隙間から表示装置の内部が視認できなくなり、商品価値の低下を防ぐことができる。また、隙間を覆う別部品が必要なくなり、組み付け時の作業性を向上させるとともに低コスト化を図ることができる。
請求項3に記載した本発明は、ケースと見返しとベゼルとを固定する固定部材が備えられている。このため、一度の作業で見返しとベゼルとの両方が固定される。したがって、組み付け時の作業性を向上させることができる。
請求項4に記載した本発明は、見返しが、ケースとの間に取付部を挟持する挟持部を備えている。このため、ケースに見返しが取り付けられると、ケースと見返しとはベゼルを挟持する。したがって、ネジ留めをする必要がなくなるとともに、各部品の組み付け方向が一致し、組み付け時の作業性を向上させることができる。
以下、本発明の第一の実施形態にかかる表示装置を図1ないし図3を参照して説明する。本発明の第一の実施形態にかかる表示装置は、図1に示す表示装置としての車両用コンビネーションメータ1である。
車両用コンビネーションメータ1は、自動車等の移動体に搭載されて、移動体の乗員に対し、移動体の状況を表示する装置である。車両用コンビネーションメータ1は、図1に示すように、ケース8と、裏カバー9と、配線板アッシー3と、表示計器4と、表示器としてのLCD(液晶ディスプレイ)部5と、ベゼル30と、見返し6と、表ガラス7と、を備えている。
ケース8は、図1に示すように、平板状に形成されている。ケース8は、表示計器4の後述する背景板20a、20bや光導板19a、19bを収容する収容部10a、10bと、LCD部5を収容する収容孔21と、複数の係止突部12と、複数の係止受け部13と、位置決め突起36(図3に示す)と、を備えている。
収容部10は、後述するスピードメータ4aの光導板19a等を収容する収容部10aと、タコメータ4bの光導板19b等を収容する収容部10bと、を備えている。収容部10a、10bは、それぞれ、平面形状が略円形状に形成され、ケース8の文字板17と相対する側の面から凹に設けられている。収容部10a、10bは、ケース8の長手方向に沿って配置されている。
収容孔21は、平面形状が矩形状に形成されている。収容孔21は、ケース8の文字板17と相対する側の面から凹に設けられている。
係止突部12は、ケース8の外縁から凸に、複数設けられている。係止突部12には、表ガラス7の後述する係止爪31と、見返し6の後述する係止爪32とが係合する。
係止受け部13は、筒状に形成され、ケース8の外縁に複数設けられている。係止受け部13には、裏カバー9の後述する係止爪14が係合する。
位置決め突起36は、図3に示すように、ケース8の文字板17と相対する側の面から凸に設けられている。位置決め突起36は、ベゼル30の後述する位置決め孔47と、見返し6の後述する位置決め孔53と、表示計器4の後述する文字板17aの孔39と、に侵入する。位置決め突起36は、ケース8に対して、ベゼル30と見返し6と文字板17aとを位置決めする。なお、位置決め突起36と、位置決め孔47と、位置決め孔53とは、特許請求の範囲に記載の位置決め手段21を構成する。
裏カバー9は、箱状に形成されている。裏カバー9は、複数の係止爪14を備えている。係止爪14は、裏カバー9のケース8と相対する縁部から、ケース8に近づく方向に突出している。係止爪14は、ケース8の係止受け部13と係合する。係止爪14と係合受け部13とが係合することによって、裏カバー9は、ケース8の文字板17から離れた側に取り付けられる。
ケース8と裏カバー9との間には、配線板アッシー3が収容される。配線板アッシー3には、後述するムーブメント15a、15b、文字板17a、17b用の光源(図示せず)、指針アッシー16a、16b用の光源(図示せず)や、LCD用の光源(図示せず)等が構成される。配線板アッシー3には、ムーブメント15a、15b等の動作を制御するためのマイコン等の電子部品等が実装されている。
表示計器4は、図1に示すように、車両の走行速度を示すスピードメータ4aと、車両のエンジン回転数を示すタコメータ4bと、を備えている。スピードメータ4aと、タコメータ4bとは、それぞれ、ムーブメント15a、15b(図示せず)と、指針アッシー16a、16bと、文字板17a、17bと、リング18a、18bと、光導板19a、19bと、背景板20a、20bと、等によって構成されている。
ムーブメント15a、15bは、ステッパモータ等から構成されている。ムーブメント15a、15bは、それぞれ、車両に搭載された図示しない車速計測手段、エンジン回転数計測手段と接続されている。ムーブメント15a、15bは、計測手段が計測した計測量等に応じて回転する出力軸を備えている。
指針アッシー16a、16bは、それぞれ、計測手段が計測した計測量等に応じて、ムーブメント15a、15bの出力軸と一体となって回転する。指針アッシー16a、16bは、それぞれ、文字板17a、17bに設けられた後述する目盛り等と協働して計測量を表示する。指針アッシー16a、16bは、それぞれ、回転中心となる基端部40a、40bと、基端部40a、40bから基端部40a、40bの外周方向に延設された指示部41a、41bと、等から構成される。基端部40a、40bには、それぞれ、出力軸が取り付けられる。基端部40a、40bは、それぞれ、文字板17a、17bの中央に取り付けられる。指示部41a、41bの先端部は、それぞれ、文字板17a、17bの目盛りを指示する。
文字板17は、車速表示用の文字板17aと、エンジン回転数表示用の文字板17bと、を備えている。文字板17a、17bは、ケース8に取り付けられる。文字板17a、17bは、それぞれ、文字板本体37a、37bと、表示部38a、38bと、を備えている。
文字板本体37a、37bは、それぞれ、平板状に形成されている。表示部38a、38bは、それぞれ、文字板本体37a、37bの移動体の乗員と相対する側の面に設けられている。表示部38a、38bには、それぞれ、車速表示用の目盛り(図示せず)と、エンジン回転数表示用の目盛り(図示せず)とが形成されている。文字板17aは、更に、孔39(図3に示す)を備えている。孔39は、文字板本体37aを貫通して設けられている。孔39には、ケース8の位置決め突起36が侵入する。
リング18a、18bは、それぞれ、円環状に形成されている。リング18a、18bは、それぞれ、文字板17a、17bの目盛りを取り囲むように、文字板17a、17bの表示部38a、38bに取り付けられる。
光導板19a、19bは、それぞれ、文字板17a、17bに対応して設けられている。光導板19a、19bは、それぞれ、文字板17a、17b用の光源と、対応する文字板17a、17bとの間に配置される。光導板19a、19bは、それぞれ、文字板17a、17b用の光源からの光を、文字板17a、17bまで導く。背景板20a、20bは、それぞれ、光導板19a、19bとケース8との間に配置される。光導板19a、19bと背景板20a、20bとは、それぞれ、ケース8の収容部10a、10bに収容される。
前述した構成の表示計器4は、前述した計測手段が計測した計測量に応じて出力軸及び指針アッシー16a、16bを回転させる。そして、指針アッシー16a、16bの指示部41a、41bが文字板17a、17bの目盛りを指示することによって、移動体の乗員に対し自動車等の状況を表示する。
また、文字板17aと文字板17bとがケース8に取り付けられると、図1に示すように、文字板17aと文字板17bとの間に開口部24が形成される。開口部24は、ベゼル30の後述する開口部54と連通する。連通した開口部24、54は、後述するLCD26の表示面22を露出する。LCD26の表示面22は開口部24、54の内周で取り囲まれ、開口部24、54を通して移動体の乗員から視認可能となっている。
LCD部5は、図1に示すように、LCD(液晶ディスプレイ)26と、調光シート29と、拡散板28と、カラーフィルタ27と、を備えている。LCD26は、端子23と、表示面22と、を備えている。端子23は、LCD26を駆動する配線板アッシー3に接続される。表示面22は、平面形状が矩形状に形成され、移動体の乗員に相対する方向に向けられて取り付けられる。表示面22は、移動体の乗員に対して情報を表示する。
調光シート29と、拡散板28と、カラーフィルタ27とは、それぞれ、LCD用の光源とLCD26との間に配置される。調光シート29は、LCD26用の光源からの光を散乱させて拡散板28に導く。拡散板28は、調光シート29を通過した光を拡散させてカラーフィルタ27に導く。カラーフィルタ27は、拡散板28を通過した光から所望の波長の光をLCD26に導く。
前述した構成のLCD部5は、調光シート29がケース8の収容孔21に取り付けられ、調光シート29に重なるように、拡散板28と、カラーフィルタ27と、LCD26とが順に取り付けられる。そして、文字板17a、17b間の開口部24からLCD26の表示面22が視認可能なように文字板17a、17bが取り付けられる。LCD部5は、スピードメータ4aとタコメータ4bとの間に配置される。LCD26の表示面22は、移動体の乗員に対し自動車等の状況を表示する。
ベゼル30は、図1及び図2に示すように、枠状に形成されている。ベゼル30は、図3に示すように、ベゼル本体42と、文字板17と当接する当接部43と、取付部44と、を備えている。ベゼル本体42は、板状に形成されている。ベゼル本体42は、文字板17と間隔をあけて配置されている。ベゼル本体42には、矩形状の開口部54が形成されている。開口部54は、ベゼル30がLCD部5に取り付けられると、文字板17aと文字板17bとの間の開口部24と連通し、LCD26の表示面22を露出させる。
当接部43は、ベゼル本体42の文字板17と相対する側の面から、文字板17に近づく方向に突設されている。当接部43は、開口部54の長手方向の端部に一対設けられている。一対の当接部43は、互いの間に開口部54を位置付けるように配置されている。当接部43の先端は、文字板17の移動体の乗員と相対する側の面と当接する。当接部43は、ベゼル30を文字板17と間隔をあけて配置させる。
取付部44は、図3に示すように、ベゼル30の文字板17と相対する側の面に設けられている。取付部44は、ベゼル本体42の長手方向の端部と連なり且つ文字板17上に重ねられる。取付部44は、突出部45と、平行部46と、位置決め孔47と、を備えている。
突出部45は、ベゼル本体42の長手方向の端部から、文字板17に近づく方向に突設されている。突出部45は、見返し6の後述する見返し本体48と重なり合う。平行部46は、突出部45に連なりベゼル30の外周方向に延設されている。平行部46は、文字板17の文字板本体37と重なり合う。
位置決め孔47は、平行部46を貫通して設けられている。位置決め孔47には、ケース8の位置決め突起36が侵入し、ケース8に対してベゼル30を位置決めする。
見返し6は、図1に示すように、開口部55を有した枠状に形成されている。見返し6は、図3に示すように、見返し本体48と、挟持部としてのフランジ部50と、位置決め孔53と、を備えている。見返し本体48は、枠状に形成されている。見返し本体48は、見返し6がケース8に取り付けられると、ベゼル30の突出部45と重なり合う。見返し本体48は、複数の係止爪32と、複数の係止溝33と、を備えている。
係止爪32は、見返し本体48の文字板17と相対する側の縁部から、文字板17に近づく方向に突出して複数設けられている。係止爪32は、ケース8の係止突部12と係合して、見返し6をケース8に取り付ける。
係止溝33は、見返し本体48の外面から凹に設けられている。係止溝33には、表ガラス7がケース8に取り付けられると、表ガラス7の係止爪31が嵌入する。
フランジ部50は、図3に示すように、見返し本体48の文字板17と相対する側の縁部から、見返し本体48の外周方向に延在している。フランジ部50は、ベゼル30の平行部46と重なり合い、ケース8との間にベゼル30を挟持する。
位置決め孔53は、図3に示すように、フランジ部50を貫通して設けられている。位置決め孔53には、ケース8の位置決め突起36が侵入し、ケース8に対して見返し6を位置決めする。
表ガラス7は、図1に示すように、板状に形成され、ガラスや透明性を有する樹脂等から形成されている。表ガラス7は、見返し6の開口部55を覆うように配置され、ケース8に取り付けられる。表ガラス7は、ケース8と見返し6の開口部55とを覆い、車両用コンビネーションメータ1内へ埃等が侵入するのを防ぐ。表ガラス7は、係止爪31を複数備えている。
係止爪31は、表ガラス7の文字板17と相対する側の縁部から、文字板17に近づく方向に突出している。係止爪31とケース8の係止突部12が係合することによって、表ガラス7はケース8に取り付けられる。
前述した構成の車両用コンビネーションメータ1を組み立てる際には、まず、裏カバー9に配線板アッシー3を収容し、ケース8を裏カバー9に取り付ける。ケース8に、LCD部5の調光シート29と、カラーフィルタ27と、LCD26とを取り付ける。また、ケース8に、背景板20a、20bと、光導板19a、19bと、を取り付ける。続いて、ケース8に文字板17a、17bを取り付ける。すると、文字板17a、17bとの間の開口部24からLCD26が露出される。文字板17a、17bに、それぞれ、リング18a、18bと、指針アッシー16a、16bと、を取り付ける。
続いて、ベゼル30の位置決め孔47にケース8の位置決め突起36を侵入させ、ベゼル30をケース8に対して位置決めして取り付ける。ベゼル30の平行部46は、文字板17の文字板本体37と重なり合う。そして、見返し6の位置決め孔53にケース8の位置決め突起36を侵入させ、見返し6をケース8に対して位置決めする。ベゼル30の突出部45は、見返し6の見返し本体48と重なり合う。
ケース8の係止突部12に見返し6の係止爪32を係合させ、見返し6をケース8に取り付ける。ベゼル30の平行部46は、見返し6のフランジ部50とケース8との間で挟み込まれる。ベゼル30は見返し6とケース8とに挟持される。最後に、ケース8の係止突部12に表ガラス7の係止爪31を係合させ、ケース8と見返し6の開口部55に表ガラス7を取り付ける。
組み立てられた車両用コンビネーションメータ1は、計測手段が計測した計測量に応じて出力軸及び指針アッシー16a、16bを回転させる。指針アッシー16a、16bには光源からの光が侵入し、指示部41a、41bが光輝して文字板17a、17bの目盛りを指示する。また、LCD部5は、LCD26の表示面22に情報を表示する。以上のように、車両用コンビネーションメータ1は移動体の乗員に対し移動体の状況を表示し、移動体の乗員は移動体の状況を把握する。
本実施形態によれば、ベゼル30が、文字板17上に重ねられる取付部44を備えている。このため、取付部44においてベゼル30をケース8に取り付けるため、ネジ留め用のボスを形成する必要がなくなる。したがって、ベゼル30の可視領域にボス形成によるヒケ等の歪みが生じなくなり、商品価値の低下を防ぐことができる。
ケース8と見返し6とベゼル30とを位置決めする位置決め手段21が備えられている。このため、位置決め手段21によって見返し6とベゼル30との両方が位置決めされるとともに、見返し6とベゼル30との隙間がなくなる。したがって、ベゼル30の端部周辺の見栄えが改善されるとともに隙間から表示装置の内部が視認できなくなり、商品価値の低下を防ぐことができる。また、隙間を覆う別部品が必要なくなり、組み付け時の作業性を向上させるとともに低コスト化を図ることができる。
見返し6が、ケース8との間に取付部44を挟持する挟持部50を備えている。このため、ケース8に見返し6が取り付けられると、ケース8と見返し6とはベゼル30を挟持する。したがって、ネジ留めをする必要がなくなるとともに、各部品の組み付け方向が一致し、組み付け時の作業性を向上させることができる。
次に、本発明の第二の実施形態にかかる表示装置を、図4を参照して説明する。なお、前述した第一の実施形態と同一構成部分には、同一符号を付して説明を省略する。
本発明の第二の実施形態にかかる表示装置としての車両用コンビネーションメータ1は、図4に示すように、固定部材としてのネジ56を備えている。ケース8は、ネジ留め用のボス57を備えている。ボス57は、ケース8の文字板17と離れた面から凸に形成されている。文字板17は、文字板本体37を貫通したネジ孔58を備えている。ベゼル30は、平行部46を貫通したネジ孔59を備えている。見返し6は、フランジ部50を貫通したネジ孔60を備えている。
ケース8にベゼル30と見返し6とを取り付けると、ネジ孔58、59、60が連通する。連通したネジ孔58、59、60に、見返し6の移動体の乗員と相対する側からボス57に向かってネジ56をねじ込む。これによって、ケース8に対して、文字板17と、ベゼル30と、見返し6とが固定される。
本実施形態によれば、ケース8と見返し6とベゼル30とを固定する固定部材が備えられている。このため、一度の作業で見返し6とベゼル30との両方が固定される。したがって、組み付け時の作業性を向上させることができる。
なお、前述した第一及び第二の実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
本発明の第一の実施形態にかかる表示装置を分解して示す斜視図である。 図1に示されたベゼルと見返しとを拡大して示す斜視図である。 図2中のIII−III線に沿う断面図である。 本発明の第二の実施形態にかかる表示装置の断面図である。 従来の表示装置を示す断面図である。
符号の説明
1 車両用コンビネーションメータ(計器装置)
5 LCD部(表示器)
6 見返し
7 表ガラス
8 ケース
17a、17b 文字板
21 位置決め手段
30 ベゼル
36 位置決め突起(位置決め手段)
42 ベゼル本体
44 取付部
45 突出部(取付部)
46 平行部(取付部)
47 位置決め孔(位置決め手段)
50 フランジ部(挟持部)
53 位置決め孔(位置決め手段)
56 ネジ(固定部材)

Claims (4)

  1. 表示器を収容するケースと、
    前記ケースを覆う表ガラスと、
    前記表ガラスと前記ケースとの間に配置される文字板と、
    前記表ガラスと前記文字板との間に配置されて前記表示器に取り付けられるベゼルと、
    前記表ガラスと前記ベゼルとの間に配置されるとともに前記ケースに取り付けられる見返しと、を備えた表示装置において、
    前記ベゼルが、前記文字板と間隔をあけたベゼル本体と、前記ベゼル本体に連なり且つ前記文字板上に重ねられる取付部と、を備えたことを特徴とする表示装置。
  2. 前記ケースと前記見返しと前記ベゼルとを相対的に位置決めする位置決め手段が備えられたことを特徴とする請求項1記載の表示装置。
  3. 前記ケースと前記見返しと前記ベゼルとを固定する固定部材が備えられたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の表示装置。
  4. 前記見返しが、前記ケースとの間に前記取付部を挟持する挟持部を備えたことを特徴とする請求項1または請求項2記載の表示装置。
JP2006309988A 2006-11-16 2006-11-16 表示装置 Active JP4644650B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309988A JP4644650B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006309988A JP4644650B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008128638A JP2008128638A (ja) 2008-06-05
JP4644650B2 true JP4644650B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=39554634

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006309988A Active JP4644650B2 (ja) 2006-11-16 2006-11-16 表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4644650B2 (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11230789A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Yazaki Corp 自動車用計器
JP2001066166A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Jeco Co Ltd 計器用表示装置
JP2006071331A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置
JP2006098149A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11230789A (ja) * 1998-02-18 1999-08-27 Yazaki Corp 自動車用計器
JP2001066166A (ja) * 1999-08-27 2001-03-16 Jeco Co Ltd 計器用表示装置
JP2006071331A (ja) * 2004-08-31 2006-03-16 Nippon Seiki Co Ltd 計器装置
JP2006098149A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Nippon Seiki Co Ltd 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008128638A (ja) 2008-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5276999B2 (ja) ケースの固定構造
JP4927501B2 (ja) 計器装置の指針
JP4704715B2 (ja) 計器組付構造
JP4644650B2 (ja) 表示装置
JP2007114735A (ja) 車両用表示装置
JP4492505B2 (ja) 車両用表示装置
JP5324842B2 (ja) 計器装置の調光部材の取付構造
JP5382339B2 (ja) 表示装置
JP3590745B2 (ja) 計器の見返し固定構造
JP5243743B2 (ja) 計器装置
JP4858752B2 (ja) 計器装置
JP2006126071A (ja) 計器用表示パネル取付構造
JP5308869B2 (ja) 計器装置
US11493368B2 (en) Instrument panel including liquid crystal display device
JP5265478B2 (ja) 部品の固定構造
JP3616951B2 (ja) 計器装置の計器ユニットの取付構造
JP4844810B2 (ja) 計器装置における組み付け構造
JP5513812B2 (ja) 表示装置
JP4511864B2 (ja) 計器
KR100215275B1 (ko) 차량용 미터장치
JP5095197B2 (ja) 計器装置のプリント基板の取付構造
JP2014076778A (ja) 車両用表示装置及びその組み付け方法
JP7076070B2 (ja) 表示装置
JP5500137B2 (ja) 計器装置
JP3301520B2 (ja) 指針式表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101130

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4644650

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250