JP4638000B2 - 半導体基板の製造方法 - Google Patents

半導体基板の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4638000B2
JP4638000B2 JP2000193381A JP2000193381A JP4638000B2 JP 4638000 B2 JP4638000 B2 JP 4638000B2 JP 2000193381 A JP2000193381 A JP 2000193381A JP 2000193381 A JP2000193381 A JP 2000193381A JP 4638000 B2 JP4638000 B2 JP 4638000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
substrate
compound semiconductor
gaas
etching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000193381A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002015965A (ja
Inventor
憲 綿貫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2000193381A priority Critical patent/JP4638000B2/ja
Publication of JP2002015965A publication Critical patent/JP2002015965A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4638000B2 publication Critical patent/JP4638000B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Semiconductor Lasers (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はシリコン(Si)基板上に化合物半導体層を積層した半導体基板の製造方法と半導体基板に関し、特に化合物半導体層をシリコン基板上に転写して半導体基板を作製する半導体基板の製造方法および半導体基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、ガリウム砒素(GaAs),インジウム燐(InP)などの化合物半導体基板は、機械的に脆く、取り扱いが難しく、また良質で大面積の結晶基板が得られにくいという問題もあり、安価で大面積で強度の大きなSi基板上にガリウム砒素等の化合物半導体層をエピタキシャル成長する方法が提案されている。このようなSi基板上に化合物半導体層を形成して成る半導体基板は、超LSI技術によって形成できるSiデバイスと、化合物半導体を用いた高速低消費電力型電子デバイス、発光ダイオード(LED)、半導体レーザ(LD)等の化合物半導体デバイスとの集積化が図れる技術として注目されている。
【0003】
しかしながら、Si基板上にGaAs等の化合物半導体をエピタキシャル成長させた場合、良好な特性を持つ化合物半導体デバイスを形成することが困難である。これは、Si基板と化合物半導体のエピタキシャル層との格子定数差、熱膨張係数差により、エピタキシャル層表面に1×106個cm-2以上の結晶欠陥が発生するためである。この結晶欠陥に起因して、Si基板上に形成した化合物半導体デバイスは、電気的特性、発光素子の場合の発光特性、受光素子の場合の受光特性、信頼性が大幅に低下する。
【0004】
そこで、Si基板上に欠陥の少ない化合物半導体層を形成する方法として、Si基板と、化合物半導体基板上に形成された化合物半導体層との表面同士を直接接合し、異種基板を接合する方法が開示されている(従来例1;特開平6−90061号公報、従来例2;特開平9−63951号公報とする)。
【0005】
上記従来例1に記載されている、化合物半導体基板上に形成した化合物半導体層をSi基板に転写する技術を図3を用いて説明する。まず、同図(a)に示すように、MBE(Molecular Beam Epitaxy)法またはMOCVD(Metal Organic Chemical Vapor Deposition)法を用いて、GaAs基板11上にGaAsから成るバッファ層12を0.1〜2μm程度、次に選択エッチング層としてGaAlAs層13を1000Å程度成長し、デバイスの活性層を含むエピタキシャル層14を成長する。
【0006】
次に、同図(b)に示すように、Si基板15をエピタキシャル層14上に接合させ、水素ガス中でアニールすることにより直接接合させ貼り合わせる。
【0007】
最後に、同図(c)に示すように、HF等のフッ酸系のエッチング液でGaAlAs層13をエッチングする。これにより、活性層を含むエピタキシャル層14をSi基板15上に転写することができる。しかしながら、このような製造方法では、GaAlAs層13のエッチング後、直ちにGaAlAs層13の自然酸化が起こり、GaAlAs層13が約3%収縮することにより活性層にダメ−ジを与える。
【0008】
上記従来例2に記載されている、化合物半導体基板上に形成した化合物半導体層をSi基板に転写する技術を、図4を用いて説明する。なお、図4において、図3と同じ材質の層については同じ符号を付している。まず、図4(a)に示すように、GaAs基板11上にAlGaAs層13とGaAsから成る種結晶用の接着層16とを順次MBE法またはMOCVD法で結晶成長させた後、接着層16の一部をエッチング除去する。
【0009】
次に、同図(b)に示すように、Si基板15の主面に接着層16の上面を当接させ、加熱して直接接着させた後、同図(c)に示すようにAlGaAs層13のみをエッチング除去する。
【0010】
最後に、図4(d)に示すように、Si基板15上に接着層16の上面のみが露出するようにSiO2膜17を形成し、接着層16の露出面上にデバイスの活性層を含む化合物半導体から成るエピタキシャル層14をMBE法またはMOCVD法で成長させる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、従来例1に記載されている上記の技術では、Si基板15を貼り合わせた後に、GaAs基板11から化合物半導体のエピタキシャル層14をリフトオフ法で転写しているが、選択エッチング層としてのGaAlAs層13をウエットエッチングにより除去する必要があり、このエッチング速度は、エッチング液のGaAlAs層13の残存部への回り込み距離が大きくなるときわめて小さくなる。従って、エッチング可能な回り込み距離に制限されて、数cm角の大きさのGaAs基板11およびSi基板15の貼り合わせが実際には限界であり、4インチや6インチの大口径基板への転写は実質的に不可能であるという問題があった。
【0012】
また、GaAlAs層13のエッチング時、またはGaAs基板11とSi基板15との貼り合わせ時に、GaAlAs層13が自然酸化で約3%収縮することによりデバイスの活性層にダメージを与えたり、活性層に新たな結晶の転位が生じていた。これらの結晶欠陥は、化合物半導体から成る半導体レーザ(LD)部,フォトダイオード(PD)部等のデバイス部の受発光特性および信頼性が劣化するという問題を引き起こしていた。
【0013】
また、従来例2に記載されている技術では、AlGaAs層13のみをエッチング除去した後、高コストのMBE法またはMOCVD法によってエピタキシャル層14を再び成長させるため、半導体基板およびそれから得られる半導体素子が高価なものとなり、生産性が低下して製造歩留まりも低下し易いものであった。
【0014】
従って、本発明は上記問題点に鑑みて完成されたものであり、その目的は、製造工程において活性層に損傷を与えたり新たな結晶の転位を発生させることがなく、その結果LD,PD等のデバイス部の受発光特性および信頼性を維持でき、また半導体基板を低コストに製造でき、生産性の良好なものとすることである。
【0015】
【課題を解決するための手段】
本発明の半導体基板の製造方法は、Ge基板またはGaAs基板上に、厚さ100Å以上2μm以下のGaAsバッファ層、厚さ500Å以下のAlxGa1-xAs層(0.9≦x≦1)、厚さ0.3μm以下のInyGa1-yAs層(0.05≦y≦0.6)(ただし、In0.2Ga0.8As層のときは0.1μm以上)を含むバッファ層、III−V族化合物半導体から成る活性層を含みかつ最上層としてIII−V族化合物半導体から成る接着層が形成された化合物半導体層をエピタキシャル成長法により順次積層させる工程と、前記GaAsバッファ層、前記AlxGa1-xAs層、前記InyGa1-yAs層を含むバッファ層および前記化合物半導体層を所定パターンとなるようにエッチング除去する工程と、Si基板の主面に前記接着層を直接接合法により接合させて前記Ge基板または前記GaAs基板を貼り合わせる工程と、前記GaAsバッファ層と前記AlxGa1-xAs層をエッチング除去することにより、前記Si基板と前記Ge基板またはGaAs基板とを分離する工程とを具備したことを特徴とする。
【0016】
本発明は、上記の構成により、AlxGa1-xAs層のエッチング時の自然酸化による影響がInyGa1-yAs層によって遮られる。従って、製造工程における活性層の損傷、結晶の転移が発生せず、信頼性の高いものを製造し得る。
【0017】
また、本発明の半導体基板の製造方法は、InP基板上に、厚さ100Å以上2μm以下のInPバッファ層、厚さ500Å以下のAlxGa1-xAs層(0.9≦x≦1)、厚さ0.3μm以下のIn y Ga 1-y As層(0.05≦y≦0.6)(ただし、In 0.2 Ga 0.8 As層のときは0.1μm以上)を含むバッファ層、III−V族化合物半導体から成る活性層を含みかつ最上層としてIII−V族化合物半導体から成る接着層が形成された化合物半導体層をエピタキシャル成長法により順次積層させる工程と、前記InPバッファ層、前記AlxGa1-xAs層、前記InGaAs層を含むバッファ層および前記化合物半導体層を所定パターンとなるようにエッチング除去する工程と、Si基板の主面に前記接着層を直接接合法により接合させて前記InP基板を貼り合わせる工程と、前記InPバッファ層と前記AlxGa1-xAs層をエッチング除去することにより、前記Si基板と前記InP基板とを分離する工程とを具備したことを特徴とする。
【0018】
本発明は、上記の構成により、InP基板の場合にも同様に、AlxGa1-xAs層のエッチング時の自然酸化による影響がInGaAs層によって遮られる。従って、製造工程における活性層の損傷、結晶の転移が発生せず、信頼性の高いものを製造し得る。
【0019】
た、上記構成において、前記AlxGa1-xAs層の厚さが500Å以下になっていることを特徴とする。
【0020】
本発明は、上記の構成により、AlxGa1-xAs層の自然酸化の進行を抑制し、AlxGa1-xAs層のみをエッチング除去することにより、良好な結晶性の活性層を含む化合物半導体層をSi基板上に転写することができるという効果を有する。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の半導体基板の製造方法の実施形態を以下に詳細に説明する。図1は本発明の製造方法の一実施形態を示す図であり、化合物半導体基板がGeまたはGaAsから成る場合について説明する。同図において、8はGeまたはGaAs化合物半導体基板、2はGaAsバッファ層、3は、好ましくは500Å以下の厚みをもつAlxGa1-xAs(0.9≦x≦1)層、9はInyGa1-yAs層(0.05≦y≦0.6)を含むバッファ層、4はGaAs,AlGaAs,InGaAs等のIII−V族化合物半導体からなるデバイスの活性層を含む化合物半導体層(エピタキシャル層)、5はSi基板である。
【0024】
本発明において、Si基板5上に直接GaAs等のIII−V族化合物半導体を成長する場合と比較して、Ge基板、GaAs基板およびInP基板上には、転位密度が1×104個cm-2以下と低く、結晶性の良好なIII−V族化合物半導体が形成できる。また、AlxGa1-xAs(0.9≦x≦1)の選択エッチング層を形成して良好なエピタキシャル成長ができる基板は、Ge基板、GaAs基板およびInP基板に限られる。
【0025】
本発明の製造方法を具体的に説明すると、まず周知のMBE法やMOCVD法などの気相エピタキシャル法で、GeまたはGaAsから成る化合物半導体基板8上に、GaAsバッファ層2を成長させる。
【0026】
このGaAsバッファ層2の厚さは100Å〜2μmが好ましく、100Å未満では、デバイスの活性層を含む化合物半導体層4に転位などが入りやすい。2μmを超えると、厚さが過大となり高コスト化する。
【0027】
その後、選択エッチング層となるAlxGa1-xAs(0.9≦x≦1)層3を、気相エピタキシャル法で500Å以下の厚みで成長させ、続いてInyGa1-yAs層(0.05≦y≦0.6)を含むバッファ層9、デバイスの活性層を含む化合物半導体層4を、気相エピタキシャル成長装置内で連続的に成長した後、この気相エピタキシャル成長装置から取り出す。AlxGa1-xAs層3の膜厚は、500Åより厚くすると、AlxGa1-xAs層3の自然酸化が非常に早く進み、AlxGa1-xAs層3,化合物半導体層4,バッファ層9のエッチング時にAlxGa1-xAs層3の急速な自然酸化が活性層へ損傷を与え易いものとなる。
【0028】
なお、AlxGa1-xAs層3について0.9≦x≦1としたのは、x<0.9では、図1(d)のフッ酸によるAlxGa1-xAs層3のエッチング速度が遅くなってしまい、他の化合物半導体層と区別して良好な選択エッチングができなくなる傾向にある。
【0029】
また、InyGa1-yAs層について0.05≦y≦0.6としたのは、y<0.05では、AlxGa1-xAs層3のエッチング時や自然酸化による応力が化合物半導体層4に損傷を与えたり、転位を新たに発生させ易いものとなる。0.6<yでは、AlxGa1-xAs層3の上に形成した際、単結晶層を形成することができず、良好な結晶性が得られないからである。
【0030】
InyGa1-yAs層の厚さは、例えばy=0.2のとき0.1〜0.2μmが好ましく、0.1μm未満では、その応力を緩和するのに不十分であり、0.2μmを超えると、AlxGa1-xAs層3上に形成した際、良好な結晶性が得られ難くなる。
【0031】
化合物半導体層4の厚さは、特に限定するものではないが、一般に0.5μm〜1μm程度である。
【0032】
また、InyGa1-yAs層を含むバッファ層9は、一般に、GaAs層,InyGa1-yAs層,GaAs層を順次積層させた構成等である。
【0033】
化合物半導体層4は、具体的には、n型(n−)GaAsクラッド層,n−AlGaAs活性層,p型(p−)GaAsクラッド層,GaAs接着層を順次積層させた層構成、または、n−GaAsクラッド層,n−AlGaAs層,GaAs活性層,p−AlGaAsクラッド層,GaAs接着層を順次積層させた層構成等である。
【0034】
その後、図1(b)に示すように、フォトリソグラフィ法とエッチング法により、AlxGa1-xAs層3,化合物半導体層4を所定パターンと成るようにエッチング除去し、メサ状の領域を形成する。この際、エッチングは、硫酸,過酸化水素水,水の混合液によるウエットエッチング、または塩素系ガスのプラズマによる気相エッチングで行い、AlxGa1-xAs層3の端面の少なくとも一部が、好ましくは端面の全体が、露出するまでエッチングを行う。
【0035】
次に、図1(c)に示すように、化合物半導体基板8の化合物半導体層4の接着層を、Si基板5の主面の所定領域に接合させ、接合面に10〜50Paの圧力が加わるように加圧して、水素雰囲気中で200〜500℃で30分から数時間のアニールを行うことにより、直接接合させ貼り合わせを完了する。
【0036】
なお、InyGa1-yAs層はヤング率がGaAs等と比較して小さいことから、InyGa1-yAs層を含むバッファ層9は、貼り合わせ時などにAlxGa1-xAs層3の自然酸化が進み、化合物半導体層4中に応力が生じるのを緩和する働きをする。このため、AlxGa1-xAs層3の自然酸化による応力が、デバイスの活性層を含む化合物半導体層4へ損傷を与えたり、化合物半導体層4に転位を新たに発生させることはない。
【0037】
次に、図1(d)に示すように、フッ酸系のエッチング液でAlxGa1-xAs層3を除去し、デバイスの活性層を含む化合物半導体層4をSi基板5に転写する。この場合、AlxGa1-xAs層3の選択的除去を短時間に均一に行うため、化合物半導体基板8のバッファ層2が積層される主面に、予め幅が10μm〜300μm程度、深さが10μm〜30μm程度の溝を形成するのが良く、この場合フッ酸によるエッチング液が化合物半導体基板8の全面に行き渡るようになる。より好ましくは、化合物半導体基板8のバッファ層2が積層される主面の、AlxGa1-xAs層3のパターンが形成される直下の部位に溝を形成するのがよい。この溝のパターン形状は特に特定されるものではないが、化合物半導体基板8のバッファ層2が積層される主面またはその一部に均一に形成するのがよい。
【0038】
本発明の製造方法において、化合物半導体基板8がInP基板の場合、GaAsバッファ層2はInPバッファ層であり、AlxGa1-xAs層3はAlxGa1-xAs層,AlxGa1-xAsP層等であり、InyGa1-yAs層はInGaAs層である。これらの各層の好適な厚さ、バッファ層9と化合物半導体層4の層構成については、上述したものと同様である。ただし、化合物半導体層4の活性層は、InGaAs,InAlAs,InAlGaP,InP,GaAsP,InAlGaAs,InAlGaAsP等である。
【0039】
本発明の製造方法により得られた半導体基板を図2に示す。図2(b)に示すように、Si基板5上の所定の領域に、活性層を含む化合物半導体層4、0.3μm以下のn−InyGa1-yAs(0.05≦y≦0.6)からなるコンタクト層10が積層されている。
【0040】
これらは、図1に示すプロセスの後、図2(a)の状態の半導体基板について、InyGa1-yAs層を含むバッファ層9を、フォトリソグラフィ法と、フェロシアン化カリウムとフェリシアン化カリウムの混合液を用いたウエットエッチング法により、InyGa1-yAs層(n−InyGa1-yAsから成るコンタクト層10)が露出するまでエッチングすることにより作製される。
【0041】
このように作製した半導体基板は、p型活性層またはn型活性層を含む化合物半導体層4の転位密度が1×104個cm-2以下と低く、Si基板5上に化合物半導体層4とコンタクト層10を直接成長させる場合と比較して、バッファ層の高抵抗化も容易となり、活性層を含むLD等の発光部の電気的な分離も容易に達成できる。
【0042】
【発明の効果】
本発明は、Ge基板またはGaAs基板上に、GaAsバッファ層、AlxGa1-xAs層(0.9≦x≦1)、厚さ0.3μm以下のInyGa1-yAs層(0.05≦y≦0.6)を含むバッファ層、III−V族化合物半導体から成る活性層を含みかつ最上層としてIII−V族化合物半導体から成る接着層が形成された化合物半導体層をエピタキシャル成長法により順次積層させる工程と、GaAsバッファ層、AlxGa1-xAs層、InyGa1-yAs層を含むバッファ層および化合物半導体層を所定パターンとなるようにエッチング除去する工程と、Si基板の主面に接着層を直接接合法により接合させてGe基板またはGaAs基板を貼り合わせる工程と、GaAsバッファ層とAlxGa1-xAs層をエッチング除去することにより、Si基板とGe基板またはGaAs基板とを分離する工程とを具備したことにより、AlxGa1-xAs層のエッチング時の自然酸化による影響がInyGa1-yAs層によって遮られる。従って、製造工程における活性層の損傷、結晶の転移が発生せず、信頼性の高いものを製造し得る。
【0043】
また、Si基板に転位や欠陥の少ないIII−V族化合物半導体のエピタキシャル層が形成できるため、機械的強度が高く、熱伝導性の良好なSi基板の特性を活かしたLD、フォトダイオード(PD)アレイ、発光ダイオード(LED)アレイ、化合物半導体電界効果トランジスタ(FET)等を、SiのLSIと一体化させたデバイスを製造することができる。
【0044】
さらに、コストがかかり環境への負荷も大きいMBE法またはMOCVD法による各層の成長は1回で済み、また、化合物半導体層およびInyGa1-yAs層を含むバッファ層がSi基板に転写されてバッファ層が残った化合物半導体基板は繰り返し使用できるため、半導体素子を安価に効率的に製造することができる。
【0045】
また、本発明は、化合物半導体基板としてInP基板を用いた場合、InP基板上に、InPバッファ層、AlxGa1-xAs層(0.9≦x≦1)、InGaAs層を含むバッファ層、III−V族化合物半導体から成る活性層を含みかつ最上層としてIII−V族化合物半導体から成る接着層が形成された化合物半導体層をエピタキシャル成長法により順次積層させる工程と、
InPバッファ層、AlxGa1-xAs層、InGaAs層を含むバッファ層および化合物半導体層を所定パターンとなるようにエッチング除去する工程と、
Si基板の主面に接着層を直接接合法により接合させてInP基板を貼り合わせる工程と、
InPバッファ層とAlxGa1-xAs層をエッチング除去することにより、Si基板とInP基板とを分離する工程とを具備したことにより、InP基板の場合にも上記と同様の作用効果を有する。即ち、AlxGa1-xAs層のエッチング時の自然酸化による影響がInGaAs層によって遮られ、従って製造工程における活性層の損傷、結晶の転移が発生せず、信頼性の高いものを製造し得る。
【0046】
また本発明は、AlxGa1-xAs層の厚さが500Å以下になっていることにより、AlxGa1-xAs層の自然酸化の進行を抑制し、AlxGa1-xAs層,化合物半導体層,バッファ層のエッチング時にAlxGa1-xAs層の急速な自然酸化が活性層へ損傷を与えるのを抑えることができる。
【0047】
本発明の半導体基板は、Si基板上に、III−V族化合物半導体から成る活性層を含みかつ最下層としてIII−V族化合物半導体から成る接着層が形成された化合物半導体層、厚さ0.3μm以下のInGaAs層を含むバッファ層が積層されて成ることにより、化合物半導体層の転移密度が低く、従来のSi基板への直接成長法では困難なバッファ層の高抵抗化も容易となり、活性層を含むLD等用の発光部の電気的な分離も容易に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(a)〜(d)は本発明の半導体基板の各製造工程を示し、それぞれ半導体基板の断面図である。
【図2】本発明の半導体基板の一実施形態を示し、(a)はエッチング前のバッファ層を有する状態の断面図、(b)はバッファ層をエッチングしコンタクト層を露出させた状態の断面図である。
【図3】(a)〜(c)は従来の半導体基板の各製造工程示し、それぞれ半導体基板の断面図である。
【図4】(a)〜(d)は従来の半導体基板の各製造工程示し、それぞれ半導体基板の断面図である。
【符号の説明】
2:バッファ層
3:AlxGa1-xAs層
4:化合物半導体層
5:Si基板
8:化合物半導体基板
9:InyGa1-yAs層を含むバッファ層
10:n−InyGa1-yAsコンタクト層

Claims (2)

  1. Ge基板またはGaAs基板上に、厚さ100Å以上2μm以下のGaAsバッファ層、厚さ500Å以下のAlxGa1-xAs層(0.9≦x≦1)、厚さ0.3μm以下のInyGa1-yAs層(0.05≦y≦0.6)(ただし、In0.2Ga0.8As層のときは0.1μm以上)を含むバッファ層、III−V族化合物半導体から成る活性層を含みかつ最上層としてIII−V族化合物半導体から成る接着層が形成された化合物半導体層をエピタキシャル成長法により順次積層させる工程と、
    前記GaAsバッファ層、前記AlxGa1-xAs層、前記InyGa1-yAs層を含むバッファ層および前記化合物半導体層を所定パターンとなるようにエッチング除去する工程と、Si基板の主面に前記接着層を直接接合法により接合させて前記Ge基板または前記GaAs基板を貼り合わせる工程と、
    前記GaAsバッファ層と前記AlxGa1-xAs層をエッチング除去することにより、前記Si基板と前記Ge基板またはGaAs基板とを分離する工程とを具備したことを特徴とする半導体基板の製造方法。
  2. InP基板上に、厚さ100Å以上2μm以下のInPバッファ層、厚さ500Å以下のAlxGa1-xAs層(0.9≦x≦1)、厚さ0.3μm以下のInyGa1-yAs層(0.05≦y≦0.6)(ただし、In0.2Ga0.8As層のときは0.1μm以上)を含むバッファ層、III−V族化合物半導体から成る活性層を含みかつ最上層としてIII−V族化合物半導体から成る接着層が形成された化合物半導体層をエピタキシャル成長法により順次積層させる工程と、
    前記InPバッファ層、前記AlxGa1-xAs層、前記InyGa1-yAs層を含むバッファ層および前記化合物半導体層を所定パターンとなるようにエッチング除去する工程と、Si基板の主面に前記接着層を直接接合法により接合させて前記InP基板を貼り合わせる工程と、
    前記InPバッファ層と前記AlxGa1-xAs層をエッチング除去することにより、前記Si基板と前記InP基板とを分離する工程とを具備したことを特徴とする半導体基板の製造方法。
JP2000193381A 2000-06-27 2000-06-27 半導体基板の製造方法 Expired - Fee Related JP4638000B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193381A JP4638000B2 (ja) 2000-06-27 2000-06-27 半導体基板の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000193381A JP4638000B2 (ja) 2000-06-27 2000-06-27 半導体基板の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010196799A Division JP2011049565A (ja) 2010-09-02 2010-09-02 半導体基板の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002015965A JP2002015965A (ja) 2002-01-18
JP4638000B2 true JP4638000B2 (ja) 2011-02-23

Family

ID=18692381

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000193381A Expired - Fee Related JP4638000B2 (ja) 2000-06-27 2000-06-27 半導体基板の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4638000B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102569364A (zh) * 2010-12-08 2012-07-11 中国科学院微电子研究所 一种高迁移率衬底结构及其制备方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4834920B2 (ja) * 2001-06-12 2011-12-14 ソニー株式会社 半導体素子の製造方法
JP4378672B2 (ja) * 2002-09-03 2009-12-09 セイコーエプソン株式会社 回路基板の製造方法
JP4488702B2 (ja) * 2003-07-30 2010-06-23 株式会社沖データ 半導体装置の製造方法
JP4827698B2 (ja) 2006-10-27 2011-11-30 キヤノン株式会社 発光素子の形成方法
JP2009105451A (ja) * 2009-02-09 2009-05-14 Oki Data Corp 積層体及び半導体装置の製造方法
US9368939B2 (en) 2013-10-18 2016-06-14 Soraa Laser Diode, Inc. Manufacturable laser diode formed on C-plane gallium and nitrogen material
US9362715B2 (en) 2014-02-10 2016-06-07 Soraa Laser Diode, Inc Method for manufacturing gallium and nitrogen bearing laser devices with improved usage of substrate material
US9871350B2 (en) 2014-02-10 2018-01-16 Soraa Laser Diode, Inc. Manufacturable RGB laser diode source
US9520697B2 (en) 2014-02-10 2016-12-13 Soraa Laser Diode, Inc. Manufacturable multi-emitter laser diode
JP7363193B2 (ja) * 2019-08-26 2023-10-18 住友電気工業株式会社 半導体素子の製造方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0690061A (ja) * 1992-09-09 1994-03-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
JP2624119B2 (ja) * 1993-06-03 1997-06-25 日本電気株式会社 複合型半導体積層構造の製造方法
JP3474917B2 (ja) * 1994-04-08 2003-12-08 日本オプネクスト株式会社 半導体装置の製造方法
JPH0963951A (ja) * 1995-08-25 1997-03-07 Matsushita Electric Works Ltd 半導体基板の製造方法及び半導体装置の製造方法
JPH09127352A (ja) * 1995-10-30 1997-05-16 Hitachi Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP3169177B2 (ja) * 1997-11-07 2001-05-21 日本電気株式会社 エピタキシャル成長用基板及び半導体発光素子
JP2001015394A (ja) * 1999-07-01 2001-01-19 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 半導体デバイスの作製方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102569364A (zh) * 2010-12-08 2012-07-11 中国科学院微电子研究所 一种高迁移率衬底结构及其制备方法
CN102569364B (zh) * 2010-12-08 2014-05-14 中国科学院微电子研究所 一种高迁移率衬底结构及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002015965A (ja) 2002-01-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7399693B2 (en) Semiconductor film manufacturing method and substrate manufacturing method
US10680132B2 (en) Non-destructive wafer recycling for epitaxial lift-off thin-film device using a superlattice epitaxial layer
US9355854B2 (en) Methods of fabricating printable compound semiconductor devices on release layers
EP0908933B1 (en) Process for bonding crystalline substrates with different crystal lattices
JP4827698B2 (ja) 発光素子の形成方法
EP2171758B1 (en) Method of manufacturing light-emitting device
JP6680790B2 (ja) ハイブリッド型ヘテロ構造発光デバイス
KR101894691B1 (ko) 복합 기판의 형성 및 복합 기판 상 ⅲ-ⅴ족 발광 장치 성장 방법
WO2017069962A1 (en) Lift off process for chip scale package solid state devices on engineered substrate
JP4638000B2 (ja) 半導体基板の製造方法
US20230343890A1 (en) Epitaxial wafer for ultraviolet light emitting device, method for producing metal bonded substrate for ultraviolet light emitting device, method for producing ultraviolet light emitting device, and method for producing ultraviolet light emitting device array
JP2018514083A (ja) プレパターニングされたメサを経由する歪み緩和エピタキシャルリフトオフ
CN116783335A (zh) 半导体基板、半导体器件、电子设备
JP4303379B2 (ja) 半導体基板の製造方法
KR101161264B1 (ko) 기판 재사용을 위한 반도체 소자 제조 방법
US8263984B2 (en) Process for making a GaN substrate
JP2011049565A (ja) 半導体基板の製造方法
JP2002009003A (ja) 半導体基板およびその作製方法および発光素子
JP4141076B2 (ja) Iii族窒化物半導体基板の製造方法
TWI817264B (zh) 垂直式發光二極體及其製造方法
JP2560601B2 (ja) 元素半導体基板上の金属膜/化合物半導体積層構造の製造方法
JP2001156400A (ja) 化合物半導体基板の形成方法
JP2560600B2 (ja) 元素半導体基板上の金属膜/化合物半導体積層構造の製造方法
CN116884989A (zh) 化合物半导体器件及其制备方法
JPH09232626A (ja) 発光ダイオードアレイの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100902

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100928

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees