JP4637619B2 - デッキ材およびそれを用いたデッキ - Google Patents
デッキ材およびそれを用いたデッキ Download PDFInfo
- Publication number
- JP4637619B2 JP4637619B2 JP2005079623A JP2005079623A JP4637619B2 JP 4637619 B2 JP4637619 B2 JP 4637619B2 JP 2005079623 A JP2005079623 A JP 2005079623A JP 2005079623 A JP2005079623 A JP 2005079623A JP 4637619 B2 JP4637619 B2 JP 4637619B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- deck
- groove
- tongue
- deck material
- projecting
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- E—FIXED CONSTRUCTIONS
- E04—BUILDING
- E04F—FINISHING WORK ON BUILDINGS, e.g. STAIRS, FLOORS
- E04F15/00—Flooring
- E04F15/02—Flooring or floor layers composed of a number of similar elements
- E04F15/024—Sectional false floors, e.g. computer floors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Architecture (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Civil Engineering (AREA)
- Structural Engineering (AREA)
- Floor Finish (AREA)
Description
また、これらのデッキ材を並設する際に、種々の幅を有するバルコニーに汎用的に設置可能なように、デッキ材相互を嵌合する部位において嵌合幅を調整可能にしたデッキも知られている。
また、屋外で使用するデッキにおいては、汎用性を持たせるために嵌合幅の調整が容易であるとともに、デッキ材が相互に連結されていて、荷重が全体に分散されて歩き心地がよく、かつ、水はけが容易であるデッキが望まれていた。
図1は、本発明の一実施例のデッキ材の端面を示し、図2はこのデッキ材で形成したデッキの主要部であるデッキ本体1Aを示している。
本実施例のデッキ材10は、本体材10aと表面材10bとからなり、その幅方向の両側縁に相互に嵌挿される形状の第1および第2嵌挿部11,12を有して長尺をなしている。
上記デッキ1は、図2に示すように、デッキ材10の複数枚を、タッピングビス15で根太材16に固定することにより一体化したデッキ本体1Aに設置脚1B(図4参照)を取り付けて形成されている。
また、水受け溝12eの第1対向壁12a側の端部を、この第1対向壁12aの下部に食い込ませることにより第1対向壁12aの下部に第1鉤受部12fが形成され、後述するカバー22が取り付けられるようになっている。
なお、デッキ材10の表面材10bは、第1嵌挿部11における第1突出部11aの裏面の溝部11cの開口端からデッキ材10の表面を覆って、第2嵌挿部12の舌状部12dの裏面に至る範囲の本体材10aに積層されているが、本体材10aの全面を覆うように設けても良い。
図4は、デッキ1の幅方向の全体を示すものであるが、デッキ材10をタッピングビス15で根太材16に固定している部位を一部破断した断面として描いてある。
図5は、図4のA−A拡大断面を示している。
図6は、その端部固定部材21の一部を破断して示している。
端部固定部材21は、図4および図6に示すように、上記第1嵌挿部11における第1突出部11aの裏面に接する当接部21aと、該当接部21aの一端を屈曲させた第1立壁部21bと、該立壁部21bの下端を屈曲させた接地部21cと、該接地部21cの一端から第2突出部11bの側面に接するように屈曲した第2立壁部21dと、該第2立壁部21dの一端から屈曲して第1嵌挿部11の溝11c内に進入し、第2突出部11bの表面に接する係止部21eとからなり、長尺状をなしている。
なお、この端部固定部材21は、根太材16に接触する部分だけに設ける短尺状のものであっても良い。
図7は、カバー材22の一部を破断して示すもので、該カバー材22は、図4および図7に示すように、第2嵌挿部12の目隠し用に設けられ、上記水受け溝12eの一方の側縁側の第1鉤受部12fに係止する鉤部22bを先端に有し第1対向壁12aに接する第1鉤付壁22aと、該第1鉤付壁22aの上端で屈曲し、デッキ材10と面一に舌状部12dの側端縁12g上まで延びる天板部22cと、この天板部22cの端部で屈曲し、舌状部方向に延び、舌状部12dの下部の第2鉤受部12hに係止する鉤部22eを有する第2鉤付壁22dと、天板部22cの裏面から、水受け溝12eの側縁12iに向って垂下し該側縁12iに接する隔壁部22fとからなり、長尺状をなしている。
まず、バルコニーの面積に適合する必要量のデッキ材10と、必要数の根太材16を用意し、平行に配置した複数の根太材16の一端(図4の左端)のデッキ材取り付け面16a上に、端部固定部材21をその立壁部21bが根太材16の端縁面と面一になるように取り付ける。次に、端部固定部材21の係止部21e(図6参照)に、デッキ材10の第1嵌挿部11における第2突出部11bを指し込んで、デッキ材を取り付け面16a上に載置し、水受け溝12e内のネジ固定位置表示14の部分において、デッキ材10をタッピングビス15で根太材16に螺着する。
カバー材22は、図4および図7に示すように、第1鉤付壁22aの鉤部22bを、第1鉤受部12fに係止し、第2鉤付壁22dの鉤部22eを、第2鉤受部12hに係止して第2嵌挿部12に取り付けられる。
このデッキ1を設置したバルコニーでは、バルコニーに降った雨水が、デッキ材10,10相互間の溝間隙に流れ込み、水受け溝12eに集められ、水受け溝12eに適宜形成されている水抜き孔13から排水されるので、水はけに優れいて、水受け溝12eに滞留することはない。
また、このデッキ1は、デッキ材10相互が舌状部12dと溝部11cとの嵌入により連結されているとともに、水受け溝12e内で根太材16にネジ止めされているので、デッキ材10の幅方向の片側だけの固定でも、反対側の側端の浮き上がりはない。さらに、デッキ1上を人が歩いた場合、上記嵌入による連結により、荷重が分散するとともに、適度なフレキシブル性が付与されるので、局所的な撓みの発生がないとともに、歩き心地が良い。
例えば、上記デッキ材は、本実施例の合成樹脂に限らず種々の合成樹脂を利用することができる。
根太材は、アルミニュウムまたはアルミニュウム合金に限らず、機械強度の高い合成樹脂を用いることもできるし、その他の材料でも良い。
10 デッキ材
11 第1嵌挿部
11a 第1突出部
11b 第2突出部
11c 溝部
12 第2嵌挿部
12a 第1対向壁
12b 第2対向壁
12c 裏面突出部
12d 舌状部
12e 水受け溝
12f 第1鉤受部
12g 側端縁
12h 第2鉤受部
13 水抜き孔
14 固定位置表示
15 ネジ
21 端部固定部材
21e 係止部
22 カバー
22a 第1鉤付壁
22b、22e 鉤部
22c 天板部
22d 第2鉤付壁
Claims (4)
- 幅方向の両側縁に相互に嵌挿される形状の第1および第2嵌挿部を有する長尺のデッキ材において、
上記第1嵌挿部においては、上記デッキ材の一側縁の表面側と裏面側とを、その前者を後者よりも長くして突出させることにより、第1および第2突出部を形成するとともに、それらの突出部の間に溝部を形成し、
上記第2嵌挿部は、上記デッキ材の他側縁の表面側と裏面側とに上記第1嵌挿部における第1および第2突出部に対向する第1および第2対向壁を形成するとともに、上記第2対向壁を形成する裏面突出部の先端に上記溝部に嵌入される舌状部を突設することにより、上記裏面突出部上における第1対向壁と舌状部との間に水受け溝を形成し、
上記第1嵌挿部における溝部と上記第2嵌挿部における舌状部とは、隣接するデッキ材の第1および第2嵌挿部を相互に嵌挿して設置する際に、それらの嵌入深さを調節可能なものとし、
上記裏面突出部上の水受け溝内に、水抜き孔、およびデッキ材を固定するためのネジ固定位置表示を設け、
上記水抜き孔、およびネジ固定位置表示は、上記舌状部の少なくとも先端が上記溝部に嵌入されている状態で、上記第1突出部とそれと対向する第1対向壁の間に形成される溝を通して上記水抜き孔および上記ネジ固定位置表示上に螺着したネジが視認不能な位置に設けられている、
ことを特徴とするデッキ材。 - 複数のデッキ材を並設してなるデッキにおいて、
幅方向の両側縁に相互に嵌挿される形状の第1および第2嵌挿部を有する長尺の複数のデッキ材が、上記デッキ材の一側縁の表面側と裏面側とを、その前者を後者よりも長くして突出させることにより、第1および第2突出部を形成するとともに、それらの突出部の間に溝部を形成した上記第1嵌挿部と、上記デッキ材の他側縁の表面側と裏面側とに上記第1嵌挿部における第1および第2突出部に対向する第1および第2対向壁を形成するとともに、上記第2対向壁を形成する裏面突出部の先端に上記溝部に嵌入される舌状部を突設することにより上記裏面突出部上における第1対向壁と上記舌状部との間に水受け溝を形成した第2嵌挿部とを、上記の溝部と舌状部とを嵌入して連結し、これらを根太材にビスで固定することにより一体化して形成され、
水を排水する水抜き孔が上記水受け溝内に設けられ、
上記ビスによるデッキ材の固定が上記水受け溝内で行われ、
上記ビスと上記水抜き孔とが、隣接するデッキ材との間隙から視認不能な位置に設けられている、
ことを特徴とするデッキ。 - 上記デッキの設置基点となる側端部の上記デッキ材における上記第1嵌挿部には、第1突出部と上記根太材との間に、該デッキ材を固定するために上記溝部に係止される係止部を有する端部固定部材を設けて、該端部固定部材を上記根太材にネジ止めするとともに、上記係止部に該デッキ材の溝部を係止させることにより該デッキ材を該根太材に固定し、
この固定された該デッキ材に対して上記複数のデッキ材を、上記舌状部と上記溝部との嵌入される範囲で相互に間隔を調整して連結した、
ことを特徴とする請求項2に記載のデッキ。 - 上記水受け溝の上記第1対向壁側の端部が、この第1対向壁の下部に食い込むことにより上記第1対向壁の下部に第1鉤受部が形成され、
上記デッキの側端部における上記第2嵌挿部には、上記第1鉤受部に係止する鉤部を先端に有する第1鉤付壁と、該第1鉤付壁からデッキ材と面一に上記舌状部の端縁上まで延びる天板部と、該天板部から上記舌状部方向に延び、上記舌状部の下部の第2鉤受部に係止する鉤部を先端に有する第2鉤付壁とを設けたカバー材が、上記第1、第2鉤付壁を上記第1、第2鉤受部とにそれぞれ係止することにより取りつけられている、
ことを特徴とする請求項2または3に記載のデッキ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005079623A JP4637619B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | デッキ材およびそれを用いたデッキ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005079623A JP4637619B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | デッキ材およびそれを用いたデッキ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006257820A JP2006257820A (ja) | 2006-09-28 |
JP4637619B2 true JP4637619B2 (ja) | 2011-02-23 |
Family
ID=37097384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005079623A Active JP4637619B2 (ja) | 2005-03-18 | 2005-03-18 | デッキ材およびそれを用いたデッキ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4637619B2 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59154541U (ja) * | 1983-03-04 | 1984-10-17 | タキロン株式会社 | デツキ材の連結構造 |
JPS63146036U (ja) * | 1987-03-14 | 1988-09-27 | ||
JPH0318344U (ja) * | 1989-07-04 | 1991-02-22 | ||
JPH0378831U (ja) * | 1989-12-04 | 1991-08-09 | ||
JPH06330558A (ja) * | 1993-05-20 | 1994-11-29 | Sekisui Chem Co Ltd | デッキ材 |
JPH10169062A (ja) * | 1996-12-12 | 1998-06-23 | Showa Alum Corp | 階段の踊り場等に用いられる床材 |
JP2002206276A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-07-26 | Sekisui Chem Co Ltd | デッキ |
JP2004204449A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Kiyotaka Higashihama | 床板材と床構造 |
-
2005
- 2005-03-18 JP JP2005079623A patent/JP4637619B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59154541U (ja) * | 1983-03-04 | 1984-10-17 | タキロン株式会社 | デツキ材の連結構造 |
JPS63146036U (ja) * | 1987-03-14 | 1988-09-27 | ||
JPH0318344U (ja) * | 1989-07-04 | 1991-02-22 | ||
JPH0378831U (ja) * | 1989-12-04 | 1991-08-09 | ||
JPH06330558A (ja) * | 1993-05-20 | 1994-11-29 | Sekisui Chem Co Ltd | デッキ材 |
JPH10169062A (ja) * | 1996-12-12 | 1998-06-23 | Showa Alum Corp | 階段の踊り場等に用いられる床材 |
JP2002206276A (ja) * | 2000-11-10 | 2002-07-26 | Sekisui Chem Co Ltd | デッキ |
JP2004204449A (ja) * | 2002-12-24 | 2004-07-22 | Kiyotaka Higashihama | 床板材と床構造 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2006257820A (ja) | 2006-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CA2255245C (en) | Mounting system for panels for use in facade cladding on buildings | |
JP4637619B2 (ja) | デッキ材およびそれを用いたデッキ | |
JP2006291646A (ja) | パネル組み立て構造 | |
JP2018131866A (ja) | 雨樋 | |
JP2004019353A (ja) | デッキ | |
US20040055245A1 (en) | Wall cap corner aid | |
JP3842023B2 (ja) | 外壁サイディングの固定構造 | |
JP2001227139A (ja) | 床タイルユニット | |
JP2001027038A (ja) | デッキ材及び溝カバー部材付デッキ材 | |
JP5220442B2 (ja) | 床材敷設構造 | |
AU2018358053B2 (en) | Brick tie gap connector | |
JP3065405B2 (ja) | 谷納め構造 | |
JP3377388B2 (ja) | 屋 根 | |
JPS6132046Y2 (ja) | ||
JP3164146B2 (ja) | 建築用外装材の接続構造及び建築外装の構築方法 | |
JPH044405Y2 (ja) | ||
JP3309169B2 (ja) | 屋根材 | |
JP4036134B2 (ja) | 止まり部材 | |
JP3339653B2 (ja) | 屋根材取付具 | |
JP3021596U (ja) | 防水床 | |
JP2023180910A (ja) | 金属製建築板および金属製建築板の連結構造 | |
JP3339654B2 (ja) | 屋根構造 | |
JPS5919093Y2 (ja) | 傾斜地に面するフエンス端部の支持構造 | |
JP2000248726A (ja) | 床 材 | |
JP4086101B2 (ja) | 建築用外装材の取付構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070130 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20081216 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101109 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101124 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131203 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4637619 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |