JP4630072B2 - リチウム2次電池電極用銅箔およびその銅箔の製造方法、その銅箔を用いたリチウム2次電池用電極およびリチウム2次電池 - Google Patents

リチウム2次電池電極用銅箔およびその銅箔の製造方法、その銅箔を用いたリチウム2次電池用電極およびリチウム2次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP4630072B2
JP4630072B2 JP2005014150A JP2005014150A JP4630072B2 JP 4630072 B2 JP4630072 B2 JP 4630072B2 JP 2005014150 A JP2005014150 A JP 2005014150A JP 2005014150 A JP2005014150 A JP 2005014150A JP 4630072 B2 JP4630072 B2 JP 4630072B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
copper foil
lithium secondary
secondary battery
etching
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005014150A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006202635A (ja
Inventor
晃 松田
裕二 鈴木
和弘 星野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Original Assignee
THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD. filed Critical THE FURUKAW ELECTRIC CO., LTD.
Priority to JP2005014150A priority Critical patent/JP4630072B2/ja
Publication of JP2006202635A publication Critical patent/JP2006202635A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4630072B2 publication Critical patent/JP4630072B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • ing And Chemical Polishing (AREA)

Description

本発明は、リチウム2次電池用電極材料としての銅箔、特に負極集電体を堆積して負極を構成する銅箔に関するものである。更に本発明は、該銅箔を用いたリチウム2次電池用電極、およびリチウム2次電池に関するものである。
携帯電話、ビデオカメラなどの電子機器の小型化、充電周期の長期化などの要望により、エネルギー密度が高く、充放電特性に優れ、かつ軽量であるリチウム2次電池(以下、「Li電池」と略記することがある)の消費量が増大し、開発も盛んに行われている。
リチウム電池の負極の電極材料としては、一般に集電体として銅箔が使用され、該銅箔の表面に黒鉛などの負極活物質を塗布、乾燥し、その後ロール圧延などで圧着して銅箔表面に活物質を堆積させ、負極電極としている。
負極活物質としては、平均粒径10μm程度のカーボン粉、人造黒鉛、天然黒鉛、コークスなどをバインダーとともに溶剤に分散しスラリー化した液が用いられ、該液を銅箔に塗布した後、乾燥し、さらにロール圧着することにより成形して数十μm程度の厚さに形成し負極電極とする。通常、バインダーとしてはPVDF(ポリフッ化ビニリデン)が使用され、溶剤としてはNMP(ノルマルメチルピロリドン)が使用されている。
また、カーボン以外の活物質として、Sn系合金やSi系合金、金属窒素化物、Sn−O化合物、Si−O化合物などが研究開発されている。
負極集電体用銅箔としては現在8〜20μm厚程度の銅箔が主に用いられているが近年では、電池の高容量化などから使用される銅箔の薄肉化が進行している。
銅箔としては、硫酸銅などを主成分とする溶液からTiなどのドラム上に電着させた電解銅箔や肉厚の素条から圧延加工された圧延銅箔が使用されている。
圧延銅箔の製造には、加工油が不可欠であるため、必然的に加工油による汚染があり、活物質との密着性が劣る欠点を有する。また、機械強度の点では電解銅箔よりも優れるとされているが、製造巾が狭いため生産性が劣る問題や薄箔化への対応によるコスト増大の問題がある。
一方、従来の電解銅箔は柱状層からなっており、表面の凹凸が過大であり、加工時のハンドリングや曲げなどの加工による応力集中で屈曲したり、破断する場合がある。これを改善する方法として、粒状層を持ち表面が平滑な電解銅箔が開発され、Li電池用集電体としては薄手の電解銅箔へと転換が進められている。
電解銅箔は、通常Tiなどで製造されたドラムをカソードとして硫酸銅浴などの銅めっき浴中でドラムを回転しながら電着、剥離を行い製箔される。この時に銅箔のドラムに接触していた面をシャイニー面(以下S面)、反対面をマット面(以下M面)と呼ぶ。S面はいわばドラム表面のレプリカであり、通常バフなどで研磨されたドラム表面の形状を写し取っていてシャープなS面を示すが、M面は銅めっき浴の種類・電解条件により平滑から凹凸の大なものまで種々製造されている。このためS面とM面との表面形状が異なっているのが通常である。また、結晶粒径もTiなどのドラムに初期析出した時点と厚く電着された時点で異なり、初期は細かいものとなっているが、後半では粗くなることもある。
また、電池用銅箔としてはこの後、クロメート処理、有機防錆処理などが施される場合が多い。
特許2740768号 特開平10−96088号公報
上述したように、電解銅箔のS面とM面の形状(表面粗さ)が異なっているため、Li電池用集電体としてこのような銅箔を用いると活物質の付着が銅箔両面で異なるという問題が生じる。例えば、銅箔が柱状層の場合、S面の表面粗さRzは1〜3μm程度であり、M面の表面粗さRzは5μm以上である。粒状層の場合はS面、M面ともRzを1〜3μm程度に制御することは可能であるが、シャープなS面と平滑めっきされたなだらかなM面との差があり、表面粗さを整えるだけでは活物質を両面で揃えることは極めて困難であった。
リチウム電池にとって最も重要な特性である充放電サイクル寿命特性と充電初期の電池容量は、負極電極によって大きく影響され、活物質を両面に同じように設けることができる、表面状態が均等な銅箔の提供が要求されている。
本発明は、Li電池の負極集電体として用いられる銅箔の問題点を解決し、優れた充放電サイクル寿命特性と充電初期の高い電池容量の保持を可能とする負極集電体用電極として最適な銅箔を提供し、加えて該銅箔の製造方法、リチウム2次電池用電極、リチウム2次電池の提供を目的とする。
本発明は、上記の問題点に鑑み鋭意研究の結果、粒状晶を持つ銅箔の両面をエッチング
により粗度と形状を制御することでその解決を図ったものであり、エッチング後の表面粗
さRzを0.5〜3.0μmとすることで優れた集電体としての機能を発揮する銅箔の開
発に成功したものである。
本発明は、未処理銅箔の表裏両面がエッチングにより仕上げられているリチウム2
次電池電極用銅箔であって、前記未処理銅箔は粒状晶からなり、かかる未処理銅箔は50℃以上で、式1を満たすLMP値が7000以上となる加熱処理が施されて前記エッチングを施す厚さ方向の領域における1μm以上の結晶粒が面積比で10%以上とされ、該加熱処理後の銅箔両表面はエッチングにより粗さRzが、0.5μm〜3.0μmに仕上げてなるリチウム2次電池電極用銅箔。
〔式1〕 LMP=(T+273)(20+Logt)
なお、式1においてTは温度(℃)、tは時間(Hr)、Logは自然対数である。

本発明のリチウム2次電池電極用銅箔の製造方法は、未処理銅箔の表裏両面がエッチングにより仕上げられているリチウム2次電池電極用銅箔の製造方法であって、前記未処理銅箔は粒状晶からなり、該未処理銅箔の前記エッチングを施す厚さ方向の領域は1μm以上の結晶粒が面積比で10%以上あり、かかる未処理銅箔に50℃以上で、式1を満たすLMP値が7000以上となる加熱処理を施し、該加熱処理後の銅箔両表面をエッチングにより表面粗さRzが、0.5μm〜3.0μmに仕上げることを特徴とするリチウム2次電池電極用銅箔の製造方法である。
〔式1〕 LMP=(T+273)(20+Logt)
なお、式1においてTは温度(℃)、tは時間(Hr)、Logは自然対数である。
上記リチウム2次電池電極用銅箔を電解処理で製造する場合には、電解浴やめっき条件によっても制御がある程度可能ではあるが、より安定した製造は、粒状晶からなる電解銅箔を50℃以上にて、式1を満たすLMP値が7000以上となる加熱処理を施す製造方法である。
なお、以下、式1の「Logt」は自然対数である。
本発明は、リチウム2次電池にとって最も重要な特性である優れた充放電サイクル寿命特性と充電初期の高い電池容量の保持を可能とし、活物質が両面に同じように付着する表面状態が均等な銅箔とその製造方法を提供することができる。
また、本発明銅箔を電極材料とすることにより、優れた充放電サイクル寿命特性と充電初期の高い電池容量の保持が可能なリチウム電池用電極、リチウム2次電池を提供することができる。
本発明は、粒状晶からなる銅箔表面をエッチングにより両表面の表面粗さRzを、0.5μm〜3.0μmに仕上げる。
本発明において、粒状晶からなる電解銅箔をエッチング処理するのは、エッチング処理では銅箔表面の粒界が選択的に溶解されるため、粒状晶を持つ電解銅箔は、柱状晶に比べてエッチング後の表面の凹凸が均一となるためである。
しかし、電解銅箔を採用する場合、銅箔が粒状晶であっても、電解銅箔製造時の初期電着層の結晶粒は細かいため、その結晶粒の細かい部分の厚さが大であり、エッチング量が少ないと、エッチング後の凹凸がS面、M面で異なる場合がある。このように、エッチング領域での結晶粒径が細かすぎると適度な表面調整(粗化)ができず、十分な活物質との付着強度が得られないことがあるため、エッチング領域の結晶粒径の平均値が0.3μm以上である電解銅箔を用いることが好ましい。
さらには、エッチング領域内に結晶粒径が1μm以上の結晶粒が面積比で10%以上あるとより均一な表面凹凸が得られ、特に好ましい。
ここで「エッチング領域」とは銅箔断面での厚さ方向でのエッチングされる領域である。
また、結晶粒径の測定は、EBSD(Electron Back Scattering Diffraction)により簡便に銅箔表面からの深さ分布が測定可能である。
銅箔表面をエッチング処理するエッチング粗化液は、特に限定されるものではなく公知の浴が使用可能である。このエッチング粗化液として、無機または有機酸と酸化剤と添加剤を含有する液が多数記載提案されている。例えば特許文献1(特許2740768号)では、無機酸+過酸化水素+トリアゾールなどの腐食防止剤+界面活性剤が記載されている。また、特許文献2(特開平10−96088号公報)には、無機酸+過酸化物+アゾール+ハロゲン化物を含有する液が開示されている。
通常は酸と酸化剤にキレート剤などの添加剤を付与した浴であり、銅の結晶粒界を優先的に溶解するものである。例えば、前記特許文献に開示されている液組成の他に、メック株式会社のCZ−8100、同8101、三菱ガス化学株式会社のCPE−900などの市販品が採用できる。
エッチング量は、銅表面に付着する負極活物質の種類、形状により適宜選定すればよいが、0.5〜3.0μm程度が好ましい。エッチング量が0.5μm未満であると充分な粗化表面が得られないことがあり、表裏に形状の差が残ってしまうなどの問題が発生することがある。一方3.0μmを越えてエッチングしても活物質との密着性の向上は少なく、熱履歴による応力集中での破断が発生しやすくなり、また資源のロスや廃液処理費の増大につながるなどの不利益が発生する恐れがあるためである。
ここで「エッチング量」とは、エッチング前後の重量変化と銅箔の表面積から計算された値の平均値である。
本発明において、少なくとも表面が粒状晶からなり、エッチング領域の平均粒径が0.3μm以上である電解銅箔を作製するには、加熱処理温度50℃以上の雰囲気中に製箔された電解銅箔を保持する。特に、50℃以上で、式1に示すLMP値が7000以上となる加熱処理を施すことにより優れた未処理電解銅箔とすることができる。
式1:LMP=(T+273)(20+Logt)
Tは温度(℃)、tは時間(Hr)
ここで、加熱処理温度を50℃以上とするのは、生産性、特に熱処理時間を考慮した設定であり、工業生産に適した時間内で粒状晶で平均結晶粒径0.3μm以上を生成させるためで、そのためには50℃以上とすることが必要である。
また、LMP値を7000以上とするのは、より工業的に適した加熱温度と熱処理時間で、少なくともエッチング領域(銅箔表面からの深さXまで)を粒状晶で平均結晶粒径0.3μm以上の銅箔に形成するためである。
なお、エッチング粗化後にて、Ni,Zn、クロメート、シラン処理、有機系防錆処理等の表面処理を適宜行っても良い。
本発明銅箔のエッチング粗化表面は、両面ともに均一な凹凸が一様に形成されており、活物質との密着性に優れた表面である。
このようにして得られた表面エッチング粗化銅箔は、必要に応じて防錆等の表面処理を行うことで、負極活物質を堆積する集電体として適したLi電池電極用の負極材料となる。
以上の説明は、本発明の一般的な説明をする目的でなされたものであり、何ら限定的意味を持つものではない。
以下、本発明を実施例により、より具体的に説明する。
Ti板をバフ研磨にてその表面を表面粗度Rz=1.5μmとしたドラムをカソードとして、それぞれのめっき浴、条件にて未処理電解銅箔を作成した。これをエッチング処理した後にクロメート処理を施してLi電池集電体用銅箔とした。なお、一部においてエッチング処理前に加熱処理を施した。
実施例1
硫酸銅五水和物280g/l、硫酸80g/l、塩素イオン35ppmを含む硫酸酸性硫酸銅電解液に平均分子量3000の低分子量ゼラチン15ppm、ヒドロキシエチルセルロ−ス3ppm、3−メルカプト−1−プロパンスルホン酸ナトリウム1ppmを添加し、電解液温度30℃、流速0.2m/分、電流密度30A/dmの条件で、18μm厚の未処理銅箔を製箔した。
この未処理銅箔のRzはM面で1.0μm、S面で1.4μmであった。得られた未処理銅箔は粒状晶をもち、このM面から2μmまでの範囲の結晶粒径は、平均で0.4μmであり、この範囲の結晶粒径1μm以上の結晶粒は6%であった。また、S面から2μmまでの範囲の結晶粒径は、平均で0.3μmであり、この範囲の結晶粒径1μm以上の結晶粒は5%であった。この箔につき、両面を平均2μmエッチング処理した。エッチング処理はメック社製CZ8101を用いてスプレー式で行った。
エッチング後の箔の表面粗度Rzは、M面で1.8μm、S面で1.7μmであった。
実施例2
硫酸銅五水和物280g/l、硫酸100g/l、塩素イオン35ppmを含む硫酸酸性硫酸銅電解液に平均分子量3000の低分子量ゼラチン7ppm、ヒドロキシエチルセルロ−ス3ppm、3−メルカプト−1−プロパンスルホン酸ナトリウム1ppmを添加し、電解液温度55℃、流速0.3m/分、電流密度50A/dmの条件で、18μm厚の未処理銅箔を製箔した。
この未処理銅箔のRzはM面で1.5μm、S面で1.4μmであった。
得られた銅箔は粒状晶をもち、このM面から2μmまでの範囲の結晶粒径は、平均で0.5μmであり、この範囲の1μm以上の結晶粒径は12%であった。また、S面から2μmまでの範囲の結晶粒径は平均で0.3μmであり、この範囲の1μm以上の結晶粒径は10%であった。この箔につき、両面を平均2μmエッチング処理した。エッチング処理はメック社製CZ8101を用いてスプレー式で行った。
エッチング後の銅箔のRzは、M面で2.2μm、S面で2.0μmであった。
実施例3
実施例1の未処理銅箔を80℃で1日間の加熱処理(LMP=7547)を行った。加熱処理後の銅箔は粒状晶をもち、このM面から2μmまでの範囲の結晶粒径は、平均で0.8μmであり、この範囲の1μm以上の結晶粒径は18%であった。また、S面から2μmまでの範囲の結晶粒径は平均で0.7μmであり、この範囲の結晶粒径1μm以上の結晶粒は17%であった。この箔につき、両面を平均2μmのエッチング処理した。エッチング処理はメック社製CZ8101を用いてスプレー式で行った。
エッチング後の銅箔のRzは、M面で2.5μm、S面で2.4μmであった。
実施例4
実施例1の未処理銅箔を200℃で5時間の加熱(LMP=9790)を行った。加熱処理後の銅箔は粒状晶をもち、このM面から2μmまでの範囲の結晶径は、平均で0.9μmであり、この範囲の結晶粒径1μm以上の結晶粒は23%であった。また、S面から2μmまでの範囲の結晶粒径は、平均で1.5μmであり、この範囲の結晶粒径1μm以上の結晶粒は17%であった。この箔につき、両面を平均1.5μmのエッチング処理した。エッチング処理はメック社製CZ8101を用いてスプレー式で行った。
エッチング後の銅箔のRzは、M面で2.1μm、S面で2.1μmであった。
比較例1
実施例1の条件にて14μm厚の電解銅箔を製箔し、エッチング(粗化)処理を行わなかった。
比較例2
実施例4と同様に加熱され処理を施した21μm厚の銅箔を、エッチング量を平均3.5μmとした以外は実施例4と同様に処理した。
エッチング後の銅箔のRzはM面で、3.7μm、S面で3.3μmであった。
比較例3
電解液として、銅90g/l、硫酸100g/l、塩素イオン20ppm、加水分解したニカワ300ppmを含む電解液に更に加水分解前のニカワを2ppm添加したものを使用し、液温度55℃、電流密度は55A/dm2の条件で、18μm厚の柱状晶の未処理銅箔を製造した。
この未処理銅箔のRzはM面で1.1μm、S面で6.8μmであった。
得られた銅箔は柱状晶をもち、このM面から2μmまでの範囲の結晶粒径は平均で2.4μmであり、この範囲の結晶粒径1μm以上の結晶粒は12%であった。また、S面から2μmまでの範囲の結晶粒径は平均で0.5μmであり、この範囲の結晶粒径1μm以上の結晶粒は9%であった。この箔につき、両面を平均深さ2μmのエッチング処理を施した。エッチング処理はメック社製CZ8101を用いてスプレー式で行った。
エッチング後の銅箔のRzは、M面で8.3μm、S面で3.5μmであった
比較例4
比較例3と同様の条件で、22μm厚の未処理銅箔を製造した。
この未処理銅箔のRzはM面で1.1μm、S面で9.4μmであった。
得られた銅箔は柱状晶をもち、このM面から4μmまでの範囲の結晶粒径は平均で3.4μmであり、この範囲の結晶粒径1μm以上の結晶粒は10%であった。また、S面から4μmまでの範囲の結晶粒径は平均で2.7μmであり、この範囲の結晶粒径1μm以上の結晶粒は8%であった。この箔につき、両面を平均深さ4μmのエッチング処理を施した。エッチング処理はメック社製CZ8101を用いてスプレー式で行った。
エッチング後の銅箔のRzは、M面で10.2μm、S面で4.5μmであった
電池の製造
正極
LiCoO粉末90重量%、黒鉛粉末7重量%、ポリフッ化ビニリデン粉末3重量%を混合してN−メチルピロリドンをエタノールに溶解した溶液を添加して混練し、正極剤ペーストを調整した。このペーストを厚み15μmのアルミ箔に均一に塗着した後窒素雰囲気中で乾燥してエタノールを揮散せしめ、ついでロール圧延を行って、全体の厚みが100μmであるシートを作成した。このシートを巾43mm、長さ290mmに切断した後その一端にアルミ箔のリード端子を超音波溶接で取り付け正極とした。
負極
天然黒鉛粉末(平均粒径10μm)90重量%、ポリフッ化ビニリデン粉末10重量%を混合し、N−メチルピロリドンをエタノールに溶解した溶液を添加して混練しペーストを作成した。ついで、このペーストを実施例、比較例で作成したエッチング処理銅箔の両面に塗着した。塗着後の銅箔を窒素雰囲気中で乾燥し溶剤を揮散せしめ、ついで、ロール圧延して全体の厚みが100μmであるシートを成型した。このシートを巾43mm、長さ285mmに切断した後その一端にニッケル箔のリードを超音波溶接して取り付け、負極とした。
以上のようにして製造した正極と負極の間に厚み25μmのポリプロピレン製のセパレータを挟んで全体を巻き、これを軟鋼表面にニッケルめっきされた電池缶に収容して負極のリード端子を缶底にスポット溶接した。ついで、絶縁材の上蓋を置き、ガスケットを挿入後正極のリード端子とアルミ製安全弁とを超音波溶接して接続し、炭酸プロピレンと炭酸ジエチルと炭酸エチレンからなる非水電解液を電池缶の中に注入した後、前記安全弁に蓋を取り付け、外形14mm、高さ50mmの密閉構造のリチウムイオン2次電池を組み立てた。
電池特性の測定
上記作成の電池につき、充電電流50mAで4.2Vになるまで充電し、50mAで2.5Vになるまで放電するサイクルを1サイクルとする充放電サイクル試験を行った。初回充電時の電池容量とサイクル寿命を表1に示した。なお、サイクル寿命は、電池の放電容量が300mAhを割り込んだときのサイクル数である。
結果を下記表1に示す。表1において、
〔表1〕
Figure 0004630072
表1より明らかなように、実施例の銅箔を負極集電体材料として用いた電池は、いずれも、初回充電時の電池容量が400mAhを超え,かつ、サイクル寿命も450サイクルを超えており、高容量、長寿命の電池になっている。
なお、実施例1の未処理銅箔はエッチングを施す領域の、1μm以上の結晶粒が面積比で10%以下であり、初回充電時の電池容量が459mAh、サイクル寿命478サイクルと他の実施例に比べてその性能がやや見劣りするが実用的には優れたものとなっている。
しかし、この実施例1の未処理銅箔を熱処理した実施例3、実施例4の銅箔で作成したLi電池の性能は極めて優れたものとなっている。
一方、比較例においては、初回充電時の電池容量が420mAhを割り込み、サイクル寿命も400サイクルに達していない。このように、実施例で作成の銅箔を用いた負極集電体による電池に比べて比較例で作成の銅箔を用いた電池はその性能において劣ったものになっている。
以上の結果のように、本発明の銅箔を用いた電池においては、初回充電時の電池容量が大きく、充放電サイクル寿命も優れており、高性能のLi電池を提供することができる。

Claims (4)

  1. 未処理銅箔の表裏両面がエッチングにより仕上げられているリチウム2次電池電極用銅箔であって、前記未処理銅箔は粒状晶からなり、かかる未処理銅箔は50℃以上で、式1を満たすLMP値が7000以上となる加熱処理が施されて前記エッチングを施す厚さ方向の領域における1μm以上の結晶粒が面積比で10%以上とされ、該加熱処理後の銅箔両表面はエッチングにより粗さRzが、0.5μm〜3.0μmに仕上げてなるリチウム2次電池電極用銅箔。
    〔式1〕 LMP=(T+273)(20+Logt)
    なお、式1においてTは温度(℃)、tは時間(Hr)、Logは自然対数である。
  2. 未処理銅箔の表裏両面がエッチングにより仕上げられているリチウム2次電池電極用銅箔の製造方法であって、前記未処理銅箔は粒状晶からなり、かかる未処理銅箔に50℃以上で、式1を満たすLMP値が7000以上となる加熱処理を施して前記エッチングを施す厚さ方向の領域における1μm以上の結晶粒が面積比で10%以上とし、該加熱処理後の銅箔両表面をエッチングにより粗さRzが、0.5μm〜3.0μmに仕上げることを特徴とするリチウム2次電池電極用銅箔の製造方法。
    〔式1〕 LMP=(T+273)(20+Logt)
    なお、式1においてTは温度(℃)、tは時間(Hr)、Logは自然対数である。
  3. 請求項1に記載の銅箔、または請求項2に記載の製造方法で製造された銅箔を用いて作成されたリチウム2次電池用電極。
  4. 請求項1に記載の銅箔、または請求項2に記載の製造方法で製造された銅箔を用いて作成されたリチウム2次電池。
JP2005014150A 2005-01-21 2005-01-21 リチウム2次電池電極用銅箔およびその銅箔の製造方法、その銅箔を用いたリチウム2次電池用電極およびリチウム2次電池 Active JP4630072B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014150A JP4630072B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 リチウム2次電池電極用銅箔およびその銅箔の製造方法、その銅箔を用いたリチウム2次電池用電極およびリチウム2次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005014150A JP4630072B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 リチウム2次電池電極用銅箔およびその銅箔の製造方法、その銅箔を用いたリチウム2次電池用電極およびリチウム2次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006202635A JP2006202635A (ja) 2006-08-03
JP4630072B2 true JP4630072B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=36960445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005014150A Active JP4630072B2 (ja) 2005-01-21 2005-01-21 リチウム2次電池電極用銅箔およびその銅箔の製造方法、その銅箔を用いたリチウム2次電池用電極およびリチウム2次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4630072B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5194483B2 (ja) * 2007-02-23 2013-05-08 三菱化学株式会社 非水電解質二次電池用シリコン負極集電体、非水電解質二次電池用シリコン負極及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
CN101685853A (zh) * 2008-09-23 2010-03-31 深圳市比克电池有限公司 一种锂离子电池制备方法
JP5226027B2 (ja) * 2010-03-31 2013-07-03 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池集電体用銅箔
KR101823187B1 (ko) 2010-12-27 2018-01-29 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 리튬이온 이차전지, 그 이차전지용 전극, 그 이차전지의 전극용 전해 동박
KR101606251B1 (ko) * 2011-06-28 2016-03-24 후루카와 덴키 고교 가부시키가이샤 리튬 이온 2차 전지, 상기 2차 전지의 음극 전극을 구성하는 집전체, 및 상기 음극 전극집전체를 구성하는 전해 동박
JP5918623B2 (ja) * 2012-05-17 2016-05-18 株式会社Shカッパープロダクツ リチウムイオン二次電池用負極集電銅箔の製造方法、リチウムイオン二次電池用負極の製造方法、及びリチウムイオン二次電池の製造方法
CN103682256A (zh) * 2013-12-27 2014-03-26 山东精工电子科技有限公司 一种钛酸锂电池负极片的涂布方法

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306504A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Sony Corp 非水電解液二次電池
JPH10195689A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 微細孔明き金属箔の製造方法
JPH11273683A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 非水溶媒二次電池の負極集電体用銅箔、およびその製造方法
JP2001283862A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP2001357855A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2002216771A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Sumitomo Metal Steel Products Inc 二次電池負極集電体用電解金属箔およびその製造方法
JP2002319407A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
JP2004296386A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用負極及びその製造方法

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09306504A (ja) * 1996-05-08 1997-11-28 Sony Corp 非水電解液二次電池
JPH10195689A (ja) * 1996-12-27 1998-07-28 Fukuda Metal Foil & Powder Co Ltd 微細孔明き金属箔の製造方法
JPH11273683A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Furukawa Electric Co Ltd:The 非水溶媒二次電池の負極集電体用銅箔、およびその製造方法
JP2001283862A (ja) * 2000-03-30 2001-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質電池
JP2001357855A (ja) * 2000-06-14 2001-12-26 Shin Kobe Electric Mach Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2002216771A (ja) * 2001-01-23 2002-08-02 Sumitomo Metal Steel Products Inc 二次電池負極集電体用電解金属箔およびその製造方法
JP2002319407A (ja) * 2001-04-23 2002-10-31 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用電極及びリチウム二次電池
JP2004296386A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Sanyo Electric Co Ltd リチウム二次電池用負極及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006202635A (ja) 2006-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102158241B1 (ko) 전해 동박, 그것을 포함하는 집전체, 그것을 포함하는 전극, 그것을 포함하는 이차전지, 및 그것의 제조방법
JP5718476B2 (ja) リチウムイオン二次電池用電解銅箔、リチウムイオン二次電池の負極電極及びリチウムイオン二次電池
JP5351012B2 (ja) リチウム二次電池用電解銅箔及び該銅箔の製造方法
TWI570277B (zh) An electrolytic copper foil, an electrolytic copper foil for a lithium ion secondary battery, an electrode for a lithium ion secondary battery using the electrolytic copper foil, and a lithium ion secondary battery using the electrode
JP3850155B2 (ja) 電解銅箔、二次電池の集電体用銅箔及び二次電池
JP4630072B2 (ja) リチウム2次電池電極用銅箔およびその銅箔の製造方法、その銅箔を用いたリチウム2次電池用電極およびリチウム2次電池
TWI624986B (zh) 可供改善蓄電池之電容量保留率的電解銅箔、電極、蓄電池、及其製造方法
KR101606251B1 (ko) 리튬 이온 2차 전지, 상기 2차 전지의 음극 전극을 구성하는 집전체, 및 상기 음극 전극집전체를 구성하는 전해 동박
WO2013002279A1 (ja) 電解銅箔、該電解銅箔の製造方法及び該電解銅箔を集電体とするリチウムイオン二次電池
TWI596827B (zh) 鋰離子二次電池負極材之製造方法及鋰離子二次電池用負極材
WO2013129588A1 (ja) リチウムイオン二次電池、該二次電池の負極電極を構成する集電体、ならびに該負極電極集電体を構成する電解銅箔
KR101752032B1 (ko) 비수전해질 이차전지용 캐소드 집전체의 제조 방법 및 비수전해질 이차전지용 캐소드의 제조 방법
JP2020532653A (ja) 電解銅箔、その製造方法及びそれを含む高容量Li二次電池用陰極
EP3404755A1 (en) Copper foil, method for manufacturing same, electrode comprising same, and secondary battery comprising same
CN102899520A (zh) 轧制铜箔及其制造方法、使用其的锂离子二次电池负极
JP2008047306A (ja) 非水電解液二次電池
JPH1021928A (ja) 二次電池用電極材料
JP4413552B2 (ja) 電解銅箔および二次電池集電体用電解銅箔
JPWO2004049476A1 (ja) 非水電解液二次電池用負極集電体およびその製造方法
KR102643400B1 (ko) 리튬 이온 전지 집전체용 압연 구리박 및 리튬 이온 전지
EP3748044A1 (en) Electrolytic copper foil having high-temperature dimensional stability and texture stability, and manufacturing method therefor
JP2007172963A (ja) リチウムイオン二次電池用負極及びその製造方法
JP6611751B2 (ja) リチウムイオン電池集電体用圧延銅箔及びリチウムイオン電池
JP4460058B2 (ja) リチウム2次電池電極用銅箔およびその製造方法、該銅箔を用いたリチウム2次電池用電極およびリチウム2次電池
JP3850321B2 (ja) 二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080624

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080703

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080801

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20090106

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20090413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091020

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100119

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100316

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101026

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101112

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4630072

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350