JP4627654B2 - 部品の組み立て装置及び組み立て方法 - Google Patents

部品の組み立て装置及び組み立て方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4627654B2
JP4627654B2 JP2004357022A JP2004357022A JP4627654B2 JP 4627654 B2 JP4627654 B2 JP 4627654B2 JP 2004357022 A JP2004357022 A JP 2004357022A JP 2004357022 A JP2004357022 A JP 2004357022A JP 4627654 B2 JP4627654 B2 JP 4627654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
tool
circuit board
backup tool
driven
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004357022A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006163173A (ja
Inventor
和仁 池田
徳和 冨樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shibaura Mechatronics Corp
Original Assignee
Shibaura Mechatronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shibaura Mechatronics Corp filed Critical Shibaura Mechatronics Corp
Priority to JP2004357022A priority Critical patent/JP4627654B2/ja
Priority to PCT/JP2005/016790 priority patent/WO2006061933A1/ja
Priority to CNB2005800419813A priority patent/CN100519059C/zh
Priority to KR1020077012474A priority patent/KR100890925B1/ko
Publication of JP2006163173A publication Critical patent/JP2006163173A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4627654B2 publication Critical patent/JP4627654B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1345Conductors connecting electrodes to cell terminals
    • G02F1/13452Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P19/00Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes
    • B23P19/02Machines for simply fitting together or separating metal parts or objects, or metal and non-metal parts, whether or not involving some deformation; Tools or devices therefor so far as not provided for in other classes for connecting objects by press fit or for detaching same
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P21/00Machines for assembling a multiplicity of different parts to compose units, with or without preceding or subsequent working of such parts, e.g. with programme control
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components

Description

この発明は表示パネルに電子部品を介して回路基板を接続する部品の組み立て装置及び組み立て方法に関する。
表示装置の組立工程では、たとえば図5(a)に示すように、まずアウタリードボンダにより液晶パネル200の外周の4辺のうちの所定の辺に、液晶駆動用ICが搭載された第2の部品としてのタブ(TAB:Tape Automated Bonding)などの電子部品202を図5(c)に示すようにテープ状の異方性導電部材204を介して実装して電子部品付きの液晶パネル200を製造し、ついで電子部品付きの液晶パネル200の電子部品202の部分に対して図5(b)に示すように第1の部品としての回路基板203を電気的に接続して液晶パネル200を組み立てるということが行われている。上記回路基板203と電子部品202とは、図5(c)に示すように電子部品202と液晶パネル200との接続と同様、異方性導電部材204が用いられる。
そのような作業を行う場合に用いられる組み立て装置は、電子部品付きの上記液晶パネル200を搬送する第1のステージを有する。この第1のステージには電子部品付きの液晶パネル200が供給され、この液晶パネル200を圧着部に搬送する。圧着部はバックアップツールと、このバックアップツールの上方に上下駆動可能に設けられた加圧ツールを有する。
一方、上記回路基板203は第2のステージによって搬送される。この第2のステージには上記回路基板203が上記電子部品202が接続される一端部を突出させて位置決め保持されている。この一端部の上面にはテープ状の異方性導電部材204が貼着されている。
そして、上記第2のステージは上記回路基板203を上記バックアップツールに搬送し、異方性導電部材204が貼着された一端部をバックアップツールの上端面に載置する。ついで、上記第1のステージによって液晶パネル200がバックアップツールに搬送されてきて、この液晶パネル200の一辺に接続された電子部品202の一端部を上記回路基板203の異方性導電部材204が設けられた部分に重合させる。
回路基板203の一端部に電子部品202が重合されると、バックアップツールの上方に設けられた加圧ツールが下降し、回路基板203と電子部品202との重合部分を加圧加熱する。それによって、上記異方性導電部材204が溶融硬化するから、上記電子部品202に回路基板203が接続されることになる。
加圧ツールによって異方性導電部材204を加圧加熱する際、異方性導電部材204が溶融してから硬化するまでにはかなりの時間が掛かることが避けられない。一方、回路基板203をバックアップツールに搬送する第2のステージは、この回路基板203を上記バックアップツールに対して位置決めした状態で保持し続ける。そのため、回路基板203が電子部品202に接続固定された後、この回路基板203が第1のステージによって電子部品202を介して液晶パネル200とともにバックアップツールから搬出されるまでは次の工程に移ることができない。
つまり、回路基板203を電子部品202に接続固定する作業と、第2のステージがバックアップツールの位置から後退して回路基板203の供給部に移動し、この供給部で供給される新たな回路基板をバックアップツールへ搬送してくる作業とを平行して行うことができなかった。
そのため、回路基板203を電子部品202に接続するために要するサイクルタイムが長くなり、生産性の低下を招く一因となっていた。
この発明は、第1の部品と第2の部品とを加圧している間につぎの第1の部品をバックアップツールに搬送してくることができるようにした部品の組み立て装置及び組み立て方法を提供することにある。
この発明は、第1の部品の一端部をバックアップツール上に位置決めし、この一端部の上面に第2の部品の一端部を重合し、この重合部分を加圧ツールで加圧して接続する部品の組み立て装置であって、
上記第1の部品を上記バックアップツールに搬送する搬送手段と、
この搬送手段によって搬送された上記第1の部品を受けて一端部を上記バックアップツール上に位置決めして保持する位置決め手段を具備し、
上記位置決め手段は、
上下駆動可能に設けられ上記搬送手段によって搬送された第1の部品を上昇位置で受ける受け部材と、
上下駆動及び水平駆動可能に設けられ上記受け部材に上記第1の部品が受け渡されると上昇位置で互いに接近する水平方向に駆動されて上記第1の部品の両端部を押圧保持してから上記受け部材とともに下降方向に駆動されて上記第1の部品の一端部を上記バックアップツール上に位置決めする一対の押え部材と
を備えていることを特徴とする部品の組み立て装置にある。
上記搬送手段は、
上記第1の部品が載置される搬送テーブルと、
この搬送テーブルに載置された第1の部品が搬送中にずれ動かないよう保持する保持部材と
を備えていることが好ましい。
上記押え部材は、上記加圧ツールが上記第1、第2の部品の重合部分を加圧してから上昇する際に、この加圧ツールに上記第2の部品が付着してこの第2の部品とともに上昇する上記第1の部品の両端部を保持してこの第1の部品が上昇するのを阻止するクランク形状であることが好ましい。
この発明は、第1の部品の一端部をバックアップツール上に位置決めし、この一端部の上面に第2の部品の一端部を接続する部品の組み立て方法であって、
上記第1の部品を搬送手段によって上記バックアップツールに搬送する工程と、
バックアップツールに搬送された上記第1の部品をその一端部が上記バックアップツール上に位置するよう位置決めして保持する工程と、
位置決めされた第1の部品の一端部の上面に第2の部品の一端部を重合し、この重合部分を加圧して接続する工程と、
第1の部品と第2の部品との一端部の加圧が開始されたならば上記搬送手段を後退させた後、この搬送手段につぎの第1の部品を供給して待機させる工程と
を具備したことを特徴とする部品の組み立て方法にある。
この発明によれば、バックアップツールに対する第1の部品の搬送と、この第1の部品のバックアップツールに対する位置決め保持とを別々に行えるため、第1の部品を第2の部品に接続している間に、つぎの第1の部品をバックアップツールに搬送してきて待機させることが可能となる。
以下、この発明の一実施の形態を図面を参照して説明する。
図1はこの発明の組み立て装置の概略的構成図であって、この装置はベース1を備えている。このベース1にはテーブルユニット2が設けられている。このテーブルユニット2は上記ベース1上にX方向に沿って移動可能に設けられXテーブル3を有する。このXテーブル3は上記ベース1の一端に設けられたX駆動源4によって図中矢印で示すX方向に駆動されるようになっている。
上記Xテーブル3上にはYテーブル5がX方向と交差するY方向に沿って移動可能に設けられている。このYテーブル5は上記Xテーブル3の一側面に設けられたY駆動源6によってY方向に駆動されるようになっている。
上記Yテーブル5には第1のステージとしてのθテーブル7が水平面上で回転可能に設けられている。このθテーブル7は上記Yテーブル5の一側面に設けられたθ駆動源8によって回転方向に駆動されるようになっている。したがって、上記θテーブル7はX、Y及びθ方向に駆動可能となっている。
上記θテーブル7には図5(a)、(c)に示すように一側面に第2の部品である電子部品202が異方性導電部材204によって接続固定された液晶パネル200が供給され、たとえば真空吸着などの手段によって移動不能に保持定されている。なお、液晶パネル200は図1に示すように電子部品202が接続された一辺を含む周辺部をθテーブル7の外周面から突出させている。
上記電子部品202には第1の部品である回路基板203が後述するように圧着部11で接続固定される。この圧着部11はY方向に沿って細長い板状のバックアップツール12を有する。このバックアップツール12は第1のZ駆動源13によって上下方向である、Z方向に駆動可能となっている。このバックアップツール12の上部には第1のヒータ14が内蔵されている。
バックアップツール12の上方には、下端面を上記バックアップツール12の上端面に対向させた加圧ツール15が配設されている。この加圧ツール15は下端部に第2のヒータ16が設けられていて、第2のZ駆動源17によって図中矢印で示すZ方向、すなわち上下方向に駆動されるようになっている。
したがって、後述するように上記バックアップツール12の上端面に回路基板203と電子部品202とを異方性導電部材204を介して重ね合わせ、その重合部分を上記加圧ツール15で加圧しながら第1、第2のヒータ14,16によって加熱すれば、上記異方性導電部材204を溶融硬化させて回路基板203と電子部品202を接続固定することができる。
上記回路基板203は搬送手段を構成する搬送テーブル21によって上記バックアップツール12に搬送されるようになっている。上記搬送テーブル21は図1と図2に示すように、側面形状がL字状をなした可動体22の上端面にX方向に沿う一端部を固定して設けられている。
上記可動体22の下端面のX方向と交差するY方向の両端部には一対のスライダ23が設けられ、これらスライダ23は一対のガイドレール25に移動可能に係合している。このガイドレール25は上記ベース1上に架台24を介してX方向に沿って設けられている。
上記可動体22はX方向に沿って往復駆動されるようになっている。可動体22をX方向に沿って往復駆動する駆動手段としては駆動源によって回転駆動されるねじ軸やシリンダを用いてもよいが、この実施の形態ではガイドレール25に所定間隔で配置された多数の磁石と、上記スライダ23に設けられた電磁コイル(ともに図示せず)とからなるリニアモータによって駆動されるようになっている。
図2に示すように、上記可動体22の一側面から突出した上記搬送テーブル21の一端部の幅方向両端部には矩形状の一対の凹部26が端面に開放して形成されている。この搬送テーブル21上には同図に鎖線で示すように上記回路基板203が供給載置される。回路基板203は一端部を搬送テーブル21の端面から突出させて供給され、その状態で3つの保持部材27によって弾性的に押圧保持される。
なお、回路基板203の一端部の上面には幅方向全長にわたってテープ状の異方性導電部材204が予め貼着されている。
上記保持部材27は弾性を備えた帯板によって屈曲形成されていて、先端部が上記回路基板203の上面を弾性的に押圧するとともに、後端は上記可動体22の側面に設けられた第1のZシリンダ29のロッド29aに連結固定されている。
したがって、上記第1のZシリンダ29のロッド29aが突出方向に駆動されれば、上記保持部材27は図1に鎖線で示すように上昇して先端部が搬送テーブル21上の回路基板203から離反し、この回路基板203の保持状態が解除される。それによって、回路基板203を上記搬送テーブル21に対して上記回路基板203を着脱することができる。
上記バックアップツール12の上記可動体22側の側面には、軸線を垂直にして一対の第2のZシリンダ31が上記搬送テーブル21に形成された一対の凹部26と対応する間隔で設けられている。この第2のZシリンダ31のロッド31aには受け部材30が上面を水平にして取り付けられている。この受け部材30は矩形状で、上記搬送テーブル21に形成された凹部26内に入り込む大きさに形成されている。
上記バックアップツール12の側面には、一対の第2のZシリンダ31よりも外方の両端部にそれぞれ軸縁をY方向に沿わせた一対のYシリンダ32が設けられている。このYシリンダ32の上面にはL字形状のY可動部材33がスライド可能に設けられ、このY可動部材33の一辺は上記Yシリンダ32のロッド(図示せず)に連結されている。
上記Y可動部材33の上面には第3のZシリンダ34が軸線を垂直にして設けられている。この第3のZシリンダ34のロッド34aには側面形状がクランク状の押え部材35の一端が取り付け固定されている。したがって、一対の押え部材35は互いに接離するY方向に駆動及びZ方向に駆動可能になっている。
上記押え部材35の形状がクランク状であるため、一対の押え部材35が接近するY方向に駆動されると、これら一対の押え部材35の垂直な中間辺によってバックアップツール12上に供給された回路基板203の両端を押圧し、回路基板203をY方向に対して
位置決めする。
また、押え部材35の水平な他辺は、回路基板203と電子部品202との重合部分を加圧加熱した加圧ツール15が上昇する際、加圧ツール15に電子部品202が付着し、この加圧ツール15とともに電子部品202を介して上記回路基板203が上昇しようとすると、この回路基板203に係合して上昇するのを阻止する。それによって、上記電子部品202が加圧ツール15から剥離される。
つまり、押え部材35の中間辺は回路基板203をY方向に位置決めする位置決め部であり、他辺は電子部品202とともに回路基板203が上昇するのを阻止する保持部となっている。
つぎに、上記構成の組み立て装置を用いて液晶パネル200に接続された電子部品202に回路基板203を接続する動作を図3(a)〜(c)と図4(d)〜(f)を参照して説明する。
まず、保持部材27が図1に鎖線で示すように上昇方向に駆動された状態で搬送テーブル21に回路基板203が供給された後、保持部材27が下降して回路基板203が保持されると、この搬送テーブル21は図3(a)に示すようにバックアップツール12に近付くようX方向に駆動される。
搬送テーブル21がバックアップツール12に近付くと、バックアップツール12の側面に設けられた一対の受け部材30が搬送テーブル21の端面に開放して形成された一対の凹部26に対向位置する。つまり、一対の受け部材30は回路基板203の凹部26に位置する部分の下面に対向位置する。
それによって、回路基板203は、搬送テーブル21の端面から突出した一端部、つまり上面に異方性導電部材204が貼着された端部の下面がバックアップツール12の上端面の上方に位置するよう位置決めされる。つまり、回路基板203は搬送テーブル21によってX方向に位置決めされる。
図3(a)に示すように、回路基板203がバックアップツール12に対してX方向に位置決めされると、第2のZシリンダ31と第3のZシリンダ34が作動して受け部材30と押え部材35とを上昇させる。それによって、受け部材30が回路基板203の下面を支持し、押え部材35の他端が回路基板203とほぼ同じ高さになる。
ついで、Yシリンダ32が作動して一対の押え部材35が互いに接近するY方向に駆動され、上記回路基板203のY方向に沿う長手方向の両端部を押圧保持する。それによって、回路基板203は押え部材35によりY方向に位置決めされる。
このようにして回路基板203がX、Y方向に対して位置決めされると、第1のZシリンダ29のロッド29aが突出方向に駆動される。それによって、保持部材27が図1に鎖線で示すように上昇して回路基板203の保持状態を解除する。
回路基板203の保持状態が解除されると、図3(b)に示すように搬送テーブル21は後退して図示しない回路基板203の供給部に移動し、ここで新たな回路基板203が供給されて保持部材27によって保持される。
一方、回路基板203がバックアップツール12に対してX、Y方向に位置決めされると、第2のZシリンダ31と第3のZシリンダ34とが作動して回路基板203の下面を支持した一対の受け部材30と回路基板203の幅方向両端を支持した一対の押え部材35とを同時下降させる。それによって、図3(c)に示すように回路基板203の上面に異方性導電部材204が貼着された一端部の下面がバックアップツール12の上端面によって支持される。
つぎに、テーブルユニット2がX方向のバックアップツール12に近付く方向に駆動される。X方向の所定の位置で、液晶パネル200の電子部品202が接続された一端部が図示しないカメラで撮像される。そして、その撮像結果に基いてXテーブル、Yテーブル5及びθテーブル7が駆動され、電子部品202の一端部がバックアップツール12上に位置決めされた回路基板203の一端部の上面にわずかな間隔を介して重合するよう位置決めされる。
このようにして、液晶パネル200とともに電子部品202が位置決めされると、第1のZ駆動源13によってバックアップツール12が上昇方向に駆動される。それによって、バックアップツール12に一体的に設けられた受け部材30及び押え部材35が回路基板203を保持した状態で上記バックアップツール12と一体に上昇するから、図4(d)に示すように回路基板203の一端部に設けられた異方性導電部材204に電子部品202の一端部が接触する。
つまり、受け部材30及び押え部材35がバックアップツール12と一体的に設けられているから、バックアップツール12を上昇させても、回路基板203とバックアップツール12とのX、Y方向に相対的位置にずれが生じるようなことがない。
ついで、図4(e)に示すように加圧ツール15が第2のZ駆動源17によって下降方向に駆動される。それによって、回路基板203と電子部品202との重合部分がバックアップツール12と加圧ツール15とで加圧加熱されるから、異方性導電部材204が溶融硬化して回路基板203が電子部品202に接続固定される。
加圧ツール15が下降して回路基板203と電子部品202との重合部分を加圧加熱している間に、供給部に後退してつぎの回路基板203が供給された搬送テーブル21がバックアップツール12の近くまで前進して待機する。
そして、加圧ツール15による回路基板203と電子部品202との加圧加熱が終了し、これらが溶融硬化した異方性導電部材204によって固着されると、図4(f)に示すように加圧ツール15が上昇してバックアップツール12が下降する。このとき、加圧ツール15が電子部品202に付着し、この加圧ツール15とともに電子部品202を介して回路基板203が上昇してしまう虞がある。
しかしながら、回路基板203の両端部はクランク形状の押え部材35の他辺によって上方に浮き上がらないように保持されている。そのため、加圧ツール15とともに電子部品202が上昇しようとしても、押え部材35の保持力によって電子部品202を加圧ツール15から剥離することができる。
加圧ツール15が上昇すると、一対の押え部材35が開く方向に駆動され、ついでテーブルユニット2が後退して回路基板203を電子部品202を介して液晶パネル200とともにバックアップツール12から搬出する。それと同時に、上記搬送テーブル21が前進し、新たな回路基板203をバックアップツール12上で、X方向及びY方向に位置決めする。
したがって、このような構成の組み立て装置によれば、加圧ツール15による回路基板203と電子部品202との圧着が終了したならば、ほとんど待ち時間なくつぎの回路基板203をバックアップツール12に供給できるため、サイクルタイムの短縮を図ることができる。
つまり、回路基板203を搬送する搬送手段を構成する搬送テーブル21と、この搬送テーブル21によって搬送された回路基板203をバックアップツール12に対して位置決め保持する受け部材30及び押え部材35からなる位置決め手段を分離した。
それによって、搬送テーブル21が回路基板203を受け部材30に受け渡せば、この搬送テーブル21を自由に後退させることができる。つまり、回路基板203と電子部品202を加圧ツール15で圧着している間に、上記搬送テーブル21を回路基板203の供給部に戻し、この搬送テーブル21に新たな回路基板203を供給する作業を平行して行い、バックアップツール12の近くで待機させておくこと可能となる。
したがって、新たな回路基板203を供給部で搬送テーブル21に供給し、この搬送テーブル21によってバックアップツール12の近くまで搬送するのに必要とする時間だけ、サイクルタイムを短縮することが可能となる。
上記一実施の形態では第1の部品としての回路基板と、第2の部品としての電子部品を圧着する場合について説明したが、第1、第2の部品を回路基板や電子部品に限定されず、たとえば第1の部品が液晶パネルで、第2の部品が電子部品であってもよく、要は2つの部品の一端部を重合し、これらの重合部分を加圧して圧着する場合であれば、この発明を適用することができる。
また、位置決め手段を構成する受け部材と押え部材とを駆動する第2のZシリンダ及びYシリンダと第3のZシリンダをバックアップツールの側面に設けたが、ベース上に設けるようにしてもよい。
この発明の一実施の形態を示す組み立て装置の概略的構成側面図。 回路基板を搬送する搬送手段と、バックアップツールに設けられた位置決め手段とを示す斜視図。 (a)〜(c)は回路基板の一端部をバックアップツールの上端面に位置決め載置する手順の説明図。 (d)〜(f)は図3に示す手順に続いて、一端部がバックアップツールの上端面に位置決めされた回路基板に電子部品を接続した後、上記バックアップツールに新たな電子部品を位置決めする手順を示す説明図。 (a)〜(c)は液晶パネルに電子部品を介して回路基板を接続する説明図。
符号の説明
11…圧着部、12…バックアップツール、21…搬送テーブル(搬送手段)、27…保持部材、30…受け部材(位置決め手段)、35…押え部材(位置決め手段)、200…液晶パネル、202…電子部品(第2の部品)、203…回路基板(第1の部品)。

Claims (4)

  1. 第1の部品の一端部をバックアップツール上に位置決めし、この一端部の上面に第2の部品の一端部を重合し、この重合部分を加圧ツールで加圧して接続する部品の組み立て装置であって、
    上記第1の部品を上記バックアップツールに搬送する搬送手段と、
    この搬送手段によって搬送された上記第1の部品を受けて一端部を上記バックアップツール上に位置決めして保持する位置決め手段を具備し、
    上記位置決め手段は、
    上下駆動可能に設けられ上記搬送手段によって搬送された第1の部品を上昇位置で受ける受け部材と、
    上下駆動及び水平駆動可能に設けられ上記受け部材に上記第1の部品が受け渡されると上昇位置で互いに接近する水平方向に駆動されて上記第1の部品の両端部を押圧保持してから上記受け部材とともに下降方向に駆動されて上記第1の部品の一端部を上記バックアップツール上に位置決めする一対の押え部材と
    を備えていることを特徴とする部品の組み立て装置。
  2. 上記搬送手段は、
    上記第1の部品が載置される搬送テーブルと、
    この搬送テーブルに載置された第1の部品が搬送中にずれ動かないよう保持する保持部材と
    を備えていることを特徴とする請求項1記載の部品の組み立て装置。
  3. 上記押え部材は、上記加圧ツールが上記第1、第2の部品の重合部分を加圧してから上昇する際に、この加圧ツールに上記第2の部品が付着してこの第2の部品とともに上昇する上記第1の部品の両端部を保持してこの第1の部品が上昇するのを阻止するクランク形状であることを特徴とする請求項1記載の部品の組み立て装置。
  4. 第1の部品の一端部をバックアップツール上に位置決めし、この一端部の上面に第2の部品の一端部を接続する部品の組み立て方法であって、
    上記第1の部品を搬送手段によって上記バックアップツールに搬送する工程と、
    バックアップツールに搬送された上記第1の部品をその一端部が上記バックアップツール上に位置するよう位置決めして保持する工程と、
    位置決めされた第1の部品の一端部の上面に第2の部品の一端部を重合し、この重合部分を加圧して接続する工程と、
    第1の部品と第2の部品との一端部の加圧が開始されたならば上記搬送手段を後退させた後、この搬送手段につぎの第1の部品を供給して待機させる工程と
    を具備したことを特徴とする部品の組み立て方法。
JP2004357022A 2004-12-09 2004-12-09 部品の組み立て装置及び組み立て方法 Active JP4627654B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004357022A JP4627654B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 部品の組み立て装置及び組み立て方法
PCT/JP2005/016790 WO2006061933A1 (ja) 2004-12-09 2005-09-13 部品の組み立て装置及び組み立て方法
CNB2005800419813A CN100519059C (zh) 2004-12-09 2005-09-13 部件的组装装置
KR1020077012474A KR100890925B1 (ko) 2004-12-09 2005-09-13 부품의 조립 장치 및 조립 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004357022A JP4627654B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 部品の組み立て装置及び組み立て方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006163173A JP2006163173A (ja) 2006-06-22
JP4627654B2 true JP4627654B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=36577763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004357022A Active JP4627654B2 (ja) 2004-12-09 2004-12-09 部品の組み立て装置及び組み立て方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP4627654B2 (ja)
KR (1) KR100890925B1 (ja)
CN (1) CN100519059C (ja)
WO (1) WO2006061933A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5386238B2 (ja) * 2009-06-04 2014-01-15 株式会社日立ハイテクノロジーズ パネル基板搬送装置および表示パネルモジュール組立装置
US20120110841A1 (en) * 2009-07-09 2012-05-10 Panasonic Corporation Component mounting apparatus and method thereof
JP5360323B1 (ja) * 2013-04-26 2013-12-04 富士ゼロックス株式会社 粘性剤厚調整装置、搭載装置、基板装置の製造方法
JP6675357B2 (ja) * 2016-08-16 2020-04-01 芝浦メカトロニクス株式会社 圧着装置
CN117620645B (zh) * 2024-01-26 2024-03-26 海博瑞电子(江苏)有限公司 一种显示屏自动封装装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004373A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Optrex Corp フレキシブル基板およびフレキシブル基板と液晶パネルの位置合わせ方法。

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2947491B2 (ja) * 1991-04-26 1999-09-13 株式会社アマダ 板材加工装置
JP3768620B2 (ja) * 1996-10-30 2006-04-19 株式会社アマダエンジニアリングセンター 板材加工方法
JPH11300440A (ja) * 1998-04-17 1999-11-02 Amada Co Ltd ワーク搬入出装置およびその装置を用いたワーク搬入出方法
JP3722053B2 (ja) * 2001-11-27 2005-11-30 松下電工株式会社 板材の連結方法及び板材連結装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004004373A (ja) * 2002-05-31 2004-01-08 Optrex Corp フレキシブル基板およびフレキシブル基板と液晶パネルの位置合わせ方法。

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006061933A1 (ja) 2006-06-15
CN101072656A (zh) 2007-11-14
CN100519059C (zh) 2009-07-29
KR100890925B1 (ko) 2009-04-03
KR20070067243A (ko) 2007-06-27
JP2006163173A (ja) 2006-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4629795B2 (ja) 部品圧着装置及び方法
KR100738769B1 (ko) 전자부품 장착장치 및 전자부품 장착방법
US20090120998A1 (en) Heating and pressurizing apparatus for use in mounting electronic components, and apparatus and method for mounting electronic components
CN107765454B (zh) 压接装置
KR102037948B1 (ko) 다이 본딩 방법 및 장치
KR100890925B1 (ko) 부품의 조립 장치 및 조립 방법
JP6675356B2 (ja) 電子部品実装装置
JP3743424B2 (ja) 電子部品圧着装置および電子部品圧着方法
JP4463218B2 (ja) 電子部品の加圧接続装置及び加圧接続方法
JP4295713B2 (ja) 表示装置の組み立て装置及び表示装置の組み立て方法
JP3724467B2 (ja) 電子部品実装装置および電子部品実装方法
JP4579670B2 (ja) 部品の圧着装置及び圧着方法
JP2008182041A (ja) 実装装置
JP2006264906A (ja) テープ貼込装置
JP3707453B2 (ja) 液晶装置の製造装置および液晶装置の製造方法
KR102298472B1 (ko) 첩부 장치 및 첩부 방법
JP4627738B2 (ja) 電子部品の実装装置及び実装方法
JP2013089676A (ja) Acf貼付装置及びfpdモジュール組立装置
JP2012123134A (ja) Fpdモジュールの組立装置
JP4626278B2 (ja) ワークの組立装置
JP5369008B2 (ja) 基板の接続装置及び接続方法
JP7023700B2 (ja) 実装装置及び実装方法
JP2007150077A (ja) 表示装置の組み立て装置及び組み立て方法
KR101263340B1 (ko) 구동용 회로기판의 본딩장치
JP4033567B2 (ja) 電子部品実装用加熱加圧装置及び電子部品実装装置、並びに電子部品実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100420

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100604

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101102

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101108

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4627654

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150