JP4627495B2 - 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル - Google Patents
有機エレクトロルミネッセンス表示パネル Download PDFInfo
- Publication number
- JP4627495B2 JP4627495B2 JP2005514850A JP2005514850A JP4627495B2 JP 4627495 B2 JP4627495 B2 JP 4627495B2 JP 2005514850 A JP2005514850 A JP 2005514850A JP 2005514850 A JP2005514850 A JP 2005514850A JP 4627495 B2 JP4627495 B2 JP 4627495B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- ctl
- organic electroluminescence
- gradation
- pixel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 title claims description 30
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 117
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 claims description 50
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims description 21
- 239000002346 layers by function Substances 0.000 claims description 17
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 claims description 5
- 238000004020 luminiscence type Methods 0.000 claims description 3
- 239000010408 film Substances 0.000 description 25
- 238000000034 method Methods 0.000 description 17
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 13
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 12
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 12
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 11
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 10
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 9
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 241000282414 Homo sapiens Species 0.000 description 7
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 6
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 6
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 5
- CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N Acetone Chemical compound CC(C)=O CSCPPACGZOOCGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 4
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 4
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical compound C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 2
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 2
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000001131 transforming effect Effects 0.000 description 2
- 229910001148 Al-Li alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 1
- 229910021578 Iron(III) chloride Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 1
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 1
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K iron trichloride Chemical compound Cl[Fe](Cl)Cl RBTARNINKXHZNM-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920002120 photoresistant polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 1
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/17—Passive-matrix OLED displays
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/14—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of the electroluminescent material, or by the simultaneous addition of the electroluminescent material in or onto the light source
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C09—DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- C09K—MATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
- C09K11/00—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials
- C09K11/06—Luminescent, e.g. electroluminescent, chemiluminescent materials containing organic luminescent materials
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05B—ELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
- H05B33/00—Electroluminescent light sources
- H05B33/12—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces
- H05B33/22—Light sources with substantially two-dimensional radiating surfaces characterised by the chemical or physical composition or the arrangement of auxiliary dielectric or reflective layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K50/00—Organic light-emitting devices
- H10K50/10—OLEDs or polymer light-emitting diodes [PLED]
- H10K50/14—Carrier transporting layers
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K59/00—Integrated devices, or assemblies of multiple devices, comprising at least one organic light-emitting element covered by group H10K50/00
- H10K59/10—OLED displays
- H10K59/12—Active-matrix OLED [AMOLED] displays
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
(ただし、R_gapは隣接する画素間のギャップ充填部の抵抗を、aはギャップ充填部の形状から求められる係数をそれぞれ示す)
定電流駆動は、輝度に応じた一定の電流を画素に流すことにより、素子を駆動する駆動方法である。定電流駆動では、漏電によって、画素に流れる電流が少なくなり、画素の輝度が低下する。更に、画素に流れる電流が少なくなるので、漏電がない場合に比べ、画素の駆動電圧が小さくなる。
表示装置において、隣接画素間の輝度差を感じさせない画素の漏電とシート抵抗に関して考察する。漏電が生じて輝度が低下した画素が、隣接の正常な画素の輝度とほぼ同様に光らなければならない。漏電画素の輝度は、漏電のない正常な画素の輝度に対して、観察者が変化ありと認識できない隣接画素の輝度の割合以下である必要がある。つまり、次式を満たす必要がある。
(ただし、Lは正常な漏電のない画素の輝度を、L_ngは漏電が生じている画素の輝度を、fは人間が変化ありと認識できる隣接画素の輝度の割合を、それぞれ示す。)
(ただし、αは発光効率を、Iは画素に供給される電流を、tは画素の発光時間を、それぞれ示す。)
∴ I_ng≧f・I 式(5)
(ただし、I_ngは漏電が生じている画素に流れる電流を示す。)
R_gap=a・ρs_ctl 式(9)
(ただし、R_gapは隣接する他の画素間のギャップ充填部の抵抗を、V_on_ngはオン状態で漏電が生じている漏電画素の第1電極電位(第1電極が単純マトリクスの走査電極である場合は走査オン状態の電位)を、V_offは漏電画素に隣接する画素のオフ状態の第1電極電位(第1電極が単純マトリクスの走査電極である場合は走査オフ状態の電位)を、ρs_ctlは第1電極側にベタ形成した電荷輸送層のシート抵抗を、aはギャップ充填部の形状から求められる係数を、それぞれ示す。)
(ただし、V_onは漏電画素に隣接する画素のオン状態の第1電極電位をそれぞれ示す。)
人間が変化ありと認識できる隣接画素の輝度差の割合jの値についての実験を行った。
表示装置において、発光部の最大輝度及び最小輝度の間を所定レベルで分割して輝度階調として、例えば、24階調なら1/24、32階調なら1/32などの複数の輝度レベルを分けて表示する場合がある。階調表示において或るレベル以上の漏電画素があると、隣接画素間の輝度差が認識され階調と輝度の逆転が起る。階調と輝度の逆転防止ためには、漏電が生じて輝度が低下した画素が、所望の階調よりも一つ下の階調における正常な画素の輝度よりも明るく光らなければならない。つまり、或る階調において、次式を満たす必要がある。
(ただし、L(m)は正常な(漏電のない)画素の階調mにおける輝度を、L_ng(m)は漏電が生じている画素の階調mにおける輝度をそれぞれ示す。)
L(m)=α・I(m)・t(m) 式(15)
(ただし、I(m)は階調mにおける画素に供給される電流を、t(m)は階調mにおける画素の発光時間を、それぞれ示す。)
式(14)と式(15)より、次式が得られる。
(ただし、I_leak(n)は階調nの画素における漏電によりギャップ充填部を通して隣接画素へ流れてしまう電流を示す。)
R_gap=a・ρs_ctl 式(20)
(ただし、R_gapは隣接する他の画素との間の抵抗、V_on_ng(n)はオン状態、階調nの時、漏電が生じている画素の第1電極電位(n≧1)(第1電極が単純マトリクスの走査電極である場合は、走査オン状態の電位)を、V_offは隣接する画素のオフ状態、第1電極電位(一般に、最低階調時の第1電極電位V_on(O)に等しい。ただし、第1電極が単純マトリクスの走査電極である場合は、走査オフ状態の電位)を、ρs_ctlは第1電極側にベタ形成した電荷輸送層のシート抵抗を、aはギャップ充填部の形状から求められる係数を、それぞれ示す。)
(ただし、L(K-1)は階調mにおける階調数K-1の輝度を示す。)
(ただし、I(K-1)は階調mにおける階調数K-1の画素に流れる電流を、t(K-1)は階調mにおける階調数K-1の画素の発光時間を、それぞれ示す。)
式(15)と式(24)の右辺同士を等しいとすると、次式が得られる。
式(25)から式(18)の右辺は次式のように表される。
=n・I(K-1)・t(K-1)/(K-1)−(n−1)・I(K-1)・t(K-1)/(K-1)
=I(K-1)・t(K-1)/(K-1) 式(26)
パルス幅変調は、パルスの振幅(=電流)を一定にして、パルスの長さ(=電流を印加する時間)によって、階調表現を行う。つまり、次式のように表される。
(ただし、I_constは一定の駆動電流を示す。)
式(27)、式(28)、式(29)より、次式が得られる。
式(21)、式(28)、式(31)より、次式が得られる。
(ただし、V_on(m)はオン状態、階調mの時、漏電のない画素の第1電極電位(n≧1)(第1電極が単純マトリクスの走査電極である場合は、走査オン状態の電圧)を示す。)
パルス振幅変調は、パルスのパルスの長さ(=電流を印加する時間)を一定にして、振幅(=電流)によって、階調表現を行う。つまり、
t(m)=t_const 式(35)
(ただし、t_constは一定の駆動時間を示す。)
式(25)、式(35)から、次式が得られる。
∴ ρs_ctl>(V_on_ng(n)−V_off)・(K-1)/(a・I(K-1)) 式(39)
ρs_ctl_min=(V_on(K-1)−V_off)・(K-1)/(a・I(K-1)) 式(41)
としてρs_ctl_minを求め、ρs_ctlの値をこの値以上にすれば、差し支えない。
定電圧駆動は、輝度に応じた一定の電圧を画素に印加することにより、素子を駆動する駆動方法である。
V_on_ng(m)=V_on(m) 式(50)
一方、定電圧駆動では、漏電によって電流量が増え、その分消費電力が増えてしまう。
I_leak(n)=b・I(n) 式(51)
とした場合、bの値が、好ましくは1/10以下、さらに好ましくは1/100以下となるのが望ましい。式(21)を変形して、次式が得られる。
b=(V_on(n)−V_off)/(I(n)・ρs_ctl・a) 式(53)
パルス幅変調は、パルスの振幅(=電圧)を一定にして、パルスの長さ(=電圧を印加する時間)によって、階調表現を行う。電圧が一定であれば、画素に流れる電流I(m)も一定になる。つまり、次式で表される。
I(m)=I_const 式(55)
(ただし、V_constは一定の駆動電圧を、I_constは電圧がV_constの時に画素に流れる電流(階調によらない)を示す。)
式(56)を変形して、次式が得られる。
式(57)において、b=1/10、1/100として、次式が得られる。
ρs_ctl100=100・(V_const−V_off)/(I_const・a) 式(59)
パルス振幅変調は、パルスのパルスの長さ(=電圧を印加する時間)を一定にして、振幅(=電圧)によって、階調表現を行う。つまり、次式で表される。
(ただし、t_constは一定の駆動時間を示す。)
ρs_ctl100=100・(V_on(1)−V_off)/(I(1)・a) 式(63)
これら式より、ρs_ctl_min10、ρs_ctl_min100を求めることができる。
以下のような手順で、本発明による発光ディスプレイパネルを作製した。
ガラス基板上にITOを150nmスパッタ法により成膜した。次に東京応化製フォトレジストAZ6112をITO膜上にパターン形成した。この基板を塩化第2鉄水溶液と塩酸の混合液中に浸漬し、レジストに覆われていない部分のITOをエッチングした。最後に基板をアセトン中に浸漬しレジストを除去、ライン数480本からなるストライプ状の電極パターンを得た。ストライプ状のITOパターンは、ライン幅120μm、ギャップwは10μm、(ピッチ130μm)であった。また、ITOラインの表示部における長さ1は46.8mmであった。
(1)の基板を十分洗浄した後、曰産化学工業(株)製のポリアニリン溶液をスピンコートした。続いてスピンコートした膜について、表示部以外の不要部分をアセトンで拭き取った。更に、4つの条件(サンプルA〜D)で基板をホットプレートにて加熱、溶媒を蒸発させて、表示部に20nmのポリアニリン膜を形成した。サンプルA〜Dの加熱条件を表2に示す。
(2)の基板上に、導電性電荷輸送層以外の有機機能層としてα−NPDを25nm、Alq3を60nm、マスクを用いた蒸着法により表示部に形成した。更に陰極として、Al−Li合金を100nm、ライン幅250μm、ギャップ140μm、(ピッチ390μm)のストライプ120本である形状のマスクを用いた蒸着法により形成した。
凹みを設け、その凹み部分に乾燥剤を貼り付けたガラス板を、(3)の基板にUV硬化型接着剤を用いて接着し封止、本発明により、480×120画素の単純マトリクスからなる有機EL素子を完成させた。
(4)の素子を、所望の駆動回路に接続し、オン状態の最大階調における画素の輝度L(K-1)が、100cd/m2となるように駆動回路を調整した。この時、画素について、陽極に印加する電圧V_on(K-1)は10.5V、オフ状態の陽極に印加する電圧V_offは3.5V、オン状態で素子の陰極側にがかる電圧は0V(GND)であった。階調数Kを256、64、16、2とし、階調をリニアに設定した時、種々の駆動方法で素子を発光させると、表3のような駆動電圧と駆動電流となった。
α−NPDのシート抵抗は、ポリアニリン膜に比べると、2桁以上高いので、作製した素子について第1電荷輸送層のシート抵抗を計算する際には、ポリアニリン膜のシート抵抗のみを考えればよい。
以上のように本発明によれば、導電性高分子など、比較的抵抗の低い導電性電荷輸送層を用いて、画素間の漏電の問題が無く、かつ、信頼性や素子性能の高い有機ELディスプレイを簡便な工程で実現できる。
上記式(2)、式(9)及び式(20)に示した隣接する画素間のギャップ充填部の抵抗とそのシート抵抗の関係を詳述する。有機EL表示パネルの個々の有機EL素子の形状は複雑であり、ギャップ充填部の形状から求められる係数aの値は単純には決まらず、個々の画素又は電極形状に合わせてギャップ充填部の抵抗R_gapを計算する必要があるので、係数aはそれら形状に応じて決定される。
図8に示すように、パッシブマトリクス型の有機EL表示パネルの複数の画素は、ギャップ充填部GFを介して並べられた陽極ラインL上に配置される。陽極ラインと他の陽極ラインがどの場所でも等距離(ピッチ)に形成されるので、R_gapはライン間距離Dに比例し、ライン長さMに反比例する。また、点灯画素の陽極ラインの両隣のラインがオフ状態で電位差が大きくなり電流が漏れる場合なとの最悪事態を考慮すると、次式のようになる。
(ただし、Dはライン間距離を、Mはライン長さをそれぞれ示す)
アクティブマトリクス型の有機EL表示パネルでは複数の画素がそれぞれ独立し、画素(発光部)毎にFET(FieldEffect Transistor)及びコンデンサなどからなるTFT(Thin Film Transistor)回路が設けられる。よって、図9に示すように、発光部の表示電極12Dは基板上にギャップ充填部GFを介して敷き詰められるので、R_gapは、例えば矩形とすればその一辺の長さをLx,Lyとし表示電極間距離をDx,Dyとすれば、次式のように近似される。
図10に示すように、セグメント型の有機EL表示パネルでは任意形状の画素の複数が基板上にギャップ充填部GFを介して配置されるので、セグメント電極12Sはその周囲各点から他のセグメント電極への距離がまちまちである。
上記実施例では、ギャップ充填部とともにベタ形成電荷輸送層にポリアニリン膜を素子毎に同一膜厚で形成した単色発光のパネルについて、説明したが、本発明は、多色発光のパネルにも適用できる。ギャップ充填部が共通に成膜されていればよく、素子毎に異なる膜厚で電荷輸送層が形成されていてもよい。
Claims (2)
- 各々が第1及び第2表示電極並びに前記第1及び第2表示電極間に挟持かつ積層された少なくとも1層の有機化合物からなる発光層を含む有機機能層からなる複数の有機エレクトロルミネッセンス素子と、前記複数の有機エレクトロルミネッセンス素子を担持する基板と、からなり、階調表現をパルス幅で変調する有機エレクトロルミネッセンス表示パネルであって、
前記有機機能層群は、前記複数の有機エレクトロルミネッセンス素子に共通して形成され電荷輸送性を有した少なくともl層の共通層を含み、前記共通層は、前記複数の有機エレクトロルミネッセンス素子の間に延在するギャップ充填部を有すること、並びに、
前記ギャップ充填部のシート抵抗ρs_ctl_minが、式、
ρs_ctl_min≧(V_on(K-1)−V_off)・(K-1)/(I_const・a)
(ただし、ρs_ctl_minはシート抵抗ρs_ctlの下限を、Kは表示する階調数を、V_on(m)はオン状態における階調m(m≧1の整数)の時、漏電のない前記有機エレクトロルミネッセンス素子の前記第1及び第2表示電極間電圧を、V_offは隣接する前記有機エレクトロルミネッセンス素子のオフ状態における前記第1及び第2表示電極間電圧を、I_constは一定値の駆動電流を、aは前記ギャップ充填部の形状から求められる係数(a=D/2M、ただし、Dはギャップ幅、Mは電極長さを示す)を、それぞれ示す)を満たす値であること、を特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示パネル。 - 各々が第1及び第2表示電極並びに前記第1及び第2表示電極間に挟持かつ積層された少なくとも1層の有機化合物からなる発光層を含む有機機能層からなる複数の有機エレクトロルミネッセンス素子と、前記複数の有機エレクトロルミネッセンス素子を担持する基板と、からなり、階調表現をパルス振幅で変調する有機エレクトロルミネッセンス表示パネルであって、
前記有機機能層群は、前記複数の有機エレクトロルミネッセンス素子に共通して形成され電荷輸送性を有した少なくともl層の共通層を含み、前記共通層は、前記複数の有機エレクトロルミネッセンス素子の間に延在するギャップ充填部を有すること、並びに、
前記ギャップ充填部のシート抵抗ρs_ctl_minが、式、
ρs_ctl_min≧(V_on(K-1)−V_off)・(K-1)/(a・I(K-1))
(ただし、ρs_ctl_minはシート抵抗ρs_ctlの下限を、Kは表示する階調数を、V_on(n)はオン状態、階調n(n≧1の整数)の時、漏電のない前記有機エレクトロルミネッセンス素子の前記第1及び第2表示電極間電圧を、V_offは隣接する前記有機エレクトロルミネッセンス素子のオフ状態における前記第1及び第2表示電極間電圧を、I(m)は階調mにおける前記有機エレクトロルミネッセンス素子に流れる電流を、aは前記ギャップ充填部の形状から求められる係数(a=D/2M、ただし、Dはギャップ幅、Mは電極長さを示す)を、それぞれ示す)を満たす値であること、を特徴とする有機エレクトロルミネッセンス表示パネル。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003356438 | 2003-10-16 | ||
JP2003356438 | 2003-10-16 | ||
PCT/JP2004/015555 WO2005039247A1 (ja) | 2003-10-16 | 2004-10-14 | 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2005039247A1 JPWO2005039247A1 (ja) | 2007-02-08 |
JP4627495B2 true JP4627495B2 (ja) | 2011-02-09 |
Family
ID=34463206
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005514850A Expired - Fee Related JP4627495B2 (ja) | 2003-10-16 | 2004-10-14 | 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20070075948A1 (ja) |
EP (1) | EP1684551B1 (ja) |
JP (1) | JP4627495B2 (ja) |
KR (1) | KR20060064685A (ja) |
CN (1) | CN1868239A (ja) |
DE (1) | DE602004028953D1 (ja) |
TW (1) | TWI275051B (ja) |
WO (1) | WO2005039247A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101581475B1 (ko) * | 2007-07-31 | 2015-12-30 | 스미또모 가가꾸 가부시키가이샤 | 유기 전계발광 소자 및 그의 제조 방법 |
JP5783780B2 (ja) * | 2010-06-03 | 2015-09-24 | キヤノン株式会社 | 表示装置 |
CN104464671B (zh) * | 2014-12-12 | 2017-01-11 | 深圳市华星光电技术有限公司 | 一种扫描驱动电路 |
CN106876331B (zh) * | 2017-03-03 | 2019-11-22 | 武汉华星光电技术有限公司 | Oled显示面板及其制备方法、显示装置 |
CN112201675B (zh) * | 2020-09-15 | 2022-09-27 | 云谷(固安)科技有限公司 | 显示基板及其制备方法 |
CN113363301B (zh) * | 2021-06-02 | 2024-05-17 | 南京昀光科技有限公司 | 硅基oled显示面板及其制备方法 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11195491A (ja) * | 1998-01-06 | 1999-07-21 | Pioneer Electron Corp | 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 |
JP2000323277A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-24 | Pioneer Electronic Corp | 有機エレクトロルミネッセンス多色ディスプレイ及びその製造方法 |
JP2003503749A (ja) * | 1999-06-25 | 2003-01-28 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 有機エレクトロルミネセンス表示装置 |
JP2003045665A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-14 | Tdk Corp | 有機el表示装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2625763B2 (ja) | 1987-10-02 | 1997-07-02 | トヨタ自動車株式会社 | 内燃機関の点火時期制御装置 |
DE19627069A1 (de) | 1996-07-05 | 1998-01-08 | Bayer Ag | Elektrolumineszierende Anordnungen unter Verwendung von lamellaren Elektroden |
JPH1187062A (ja) | 1997-09-01 | 1999-03-30 | Seiko Epson Corp | 電界発光素子 |
JP2001196186A (ja) * | 2000-01-14 | 2001-07-19 | Sharp Corp | 有機el表示装置及びその製造方法 |
-
2004
- 2004-10-12 TW TW093130831A patent/TWI275051B/zh not_active IP Right Cessation
- 2004-10-14 KR KR1020067007063A patent/KR20060064685A/ko not_active Application Discontinuation
- 2004-10-14 WO PCT/JP2004/015555 patent/WO2005039247A1/ja active Application Filing
- 2004-10-14 EP EP04792705A patent/EP1684551B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-14 DE DE602004028953T patent/DE602004028953D1/de not_active Expired - Lifetime
- 2004-10-14 US US10/575,748 patent/US20070075948A1/en not_active Abandoned
- 2004-10-14 JP JP2005514850A patent/JP4627495B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2004-10-14 CN CNA2004800303278A patent/CN1868239A/zh active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11195491A (ja) * | 1998-01-06 | 1999-07-21 | Pioneer Electron Corp | 有機elディスプレイパネル及びその製造方法 |
JP2000323277A (ja) * | 1999-05-12 | 2000-11-24 | Pioneer Electronic Corp | 有機エレクトロルミネッセンス多色ディスプレイ及びその製造方法 |
JP2003503749A (ja) * | 1999-06-25 | 2003-01-28 | コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ | 有機エレクトロルミネセンス表示装置 |
JP2003045665A (ja) * | 2001-07-27 | 2003-02-14 | Tdk Corp | 有機el表示装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TW200519796A (en) | 2005-06-16 |
EP1684551A4 (en) | 2006-12-13 |
DE602004028953D1 (de) | 2010-10-14 |
WO2005039247A1 (ja) | 2005-04-28 |
JPWO2005039247A1 (ja) | 2007-02-08 |
CN1868239A (zh) | 2006-11-22 |
EP1684551B1 (en) | 2010-09-01 |
EP1684551A1 (en) | 2006-07-26 |
US20070075948A1 (en) | 2007-04-05 |
KR20060064685A (ko) | 2006-06-13 |
TWI275051B (en) | 2007-03-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3392672B2 (ja) | 表示装置 | |
JP4164251B2 (ja) | 有機elカラーディスプレイ及びその製造方法 | |
JP5184652B2 (ja) | 輝度の均一性を改善したエレクトロルミネセンスデバイス | |
CN107852785B (zh) | 电致发光装置 | |
US20060273712A1 (en) | Organic electroluminescence display apparatus | |
TW200833166A (en) | Top emitter organic electroluminescent display | |
JP3268998B2 (ja) | 表示装置 | |
JP2005174639A (ja) | 有機el装置、および電子機器 | |
JP2005501273A (ja) | 有機電界発光素子における色補正のための方法および駆動手段 | |
JP4627495B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル | |
JP2005531899A (ja) | 透明な陰極を備える電場発光装置 | |
CN110707135B (zh) | 显示面板和显示面板的制作方法 | |
CN111799385A (zh) | 有机发光二极管器件及其制备方法、显示基板、显示装置 | |
JP4495952B2 (ja) | 有機el表示装置及びその駆動方法 | |
JP2015216059A (ja) | 発光素子表示装置 | |
JP4968703B2 (ja) | 有機発光素子 | |
WO2021210061A1 (ja) | 表示装置 | |
JP2007141790A (ja) | 表示装置 | |
JP2016157799A (ja) | El表示装置及びその製造方法 | |
JP2003100465A (ja) | アクティブマトリックス方式の表示装置 | |
WO2014156367A1 (ja) | エレクトロルミネッセンス装置、及びその製造方法 | |
KR0128523Y1 (ko) | 전계 발광소자 | |
JP3405349B1 (ja) | 有機el表示装置 | |
JP5060003B2 (ja) | 有機el表示デバイス | |
JP2004235015A (ja) | エレクトロルミネッセンス装置、エレクトロルミネッセンス装置の駆動方法及び評価方法、電子機器 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070903 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100222 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20101102 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101105 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |