JP4968703B2 - 有機発光素子 - Google Patents
有機発光素子 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4968703B2 JP4968703B2 JP2004059152A JP2004059152A JP4968703B2 JP 4968703 B2 JP4968703 B2 JP 4968703B2 JP 2004059152 A JP2004059152 A JP 2004059152A JP 2004059152 A JP2004059152 A JP 2004059152A JP 4968703 B2 JP4968703 B2 JP 4968703B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- light emitting
- organic light
- film thickness
- organic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 163
- 239000012044 organic layer Substances 0.000 claims description 56
- 238000002347 injection Methods 0.000 claims description 18
- 239000007924 injection Substances 0.000 claims description 18
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 claims description 9
- 239000010408 film Substances 0.000 description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 24
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 17
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 16
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 10
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 6
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 5
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 5
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 4
- 230000009022 nonlinear effect Effects 0.000 description 4
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 2
- 239000002019 doping agent Substances 0.000 description 2
- 230000005672 electromagnetic field Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 2
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 2
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 239000007850 fluorescent dye Substances 0.000 description 1
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000005459 micromachining Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 230000003313 weakening effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
Description
極と前記陰極電極との間に印加された電圧によって該陽極電極と該陰極電極との間で電極
短絡を起こさない厚さに設定されていることを特徴とする。
極と前記陰極電極との間に印加された電圧によって該陽極電極と該陰極電極との間で電極
短絡を起こさない厚さに設定されていることを特徴とする。
図1−1は、この発明の実施の形態1にかかる有機発光素子の主要部の構造を示す模式図であり、図1−2は、従来技術にかかる有機発光素子の主要部の構造を示す模式図である。従来技術にかかる有機発光素子は、図1−2に示すように、透明陽極1の上部にほぼ一定の膜厚L0を有する有機層2bが形成され、その上部に陰極3が形成される。有機層2bの膜厚L0は、上述したように100nmを超えるのが一般的であり、典型的な有機発光素子では、130nm程度の膜厚の有機層が形成されている。
式(1)において、V,ε,Lは、それぞれ、印加電圧、誘電率、有機層の厚さを示す記号である。
式(2)において、μ0は印加電圧をかけないときのキャリア移動度を示し、γは物質に固有の定数を示す記号である。
図8は、5層構造の有機層を有する従来技術にかかる有機発光素子の構造を示す模式図である。この有機発光素子は、例えば、ガラス基板30の基板上に蒸着などにより形成された透明陽極31の上部にホール輸送性の有機化合物とドーパントである電子受容性の化合物を共蒸着したホール注入層33が形成され、その上部にホール輸送性の有機化合物を蒸着したホール輸送層34が形成され、その上部に蛍光色素(赤色、緑色、青色)を共蒸着した発光層35が形成され、その上部には、さらに、電子輸送性の有機化合物を蒸着した電子輸送層36が形成され、その上部には、電子輸送性の有機化合物とドーパントである電子供与性の金属を共蒸着した電子注入層37が形成され、最後に、金属を蒸着した陰極38が形成される。図示のように、ホール注入層33から電子注入層37までの5層が有機層32を構成している。
図10は、この発明の実施の形態3にかかる有機発光素子の主要部の模式的構造とその製造方法の概要を示す図である。同図において、実施の形態2の構造との相違点は、発光層35bと電子輸送層36bの接合面がフラットに構成されているところのみである。なお、その他の各層については実施の形態2の構成と同一あるいは同等であり、これらの部分には同一符号を付して示している。
図11は、この発明の実施の形態4にかかる有機発光素子の主要部の模式的構造とその製造方法の概要を示す図である。同図に示すように、実施の形態2との相違点の一つは、その製造方法にある。すなわち、実施の形態2では、光の出射光側にある透明陽極側から各層を積層して行ったが、この実施の形態では、陰極側から逆順に積層するようにしている。このような製造方法の違いから、有機発光素子の構造に若干の相違が生じている。
2a,2b,13,32 有機層
3,38 陰極
11 ガラス基板
13 有機層
14 金属電極
20 型
30 ガラス基板
33 ホール注入層
34 ホール輸送層
35,35a,35b,35c 発光層
36,36a,36b,36c 電子輸送層
37,37c 電子注入層
Claims (4)
- 陽極電極と陰極電極との間に、少なくとも発光層および電子輸送層からなる有機層が形成された有機発光素子において、
前記電子輸送層は、膜厚の厚い部分からなる第1の層と、膜厚の薄い部分からなる第2の層と、が交互に出現するように形成され、前記第1の層の最大膜厚位置と該第1の層に隣接する第1の層の最大膜厚位置との平均的間隔である平均的周期長が発光波長の波長以下に設定され、前記第1の層の最大膜厚をL 2 とし、前記第2の層の膜厚をL 1 とし、前記平均的周期長をaとし、該第1の層の最大膜厚位置と該第2の層の最大膜厚位置との平均的間隔をbとするとき、L 2 ×(1−b/a)+L 1 ×(b/a)で表される前記有機層の平均的膜厚が、80nm〜180nmの範囲にあることを特徴とする有機発光素子。 - 前記第2の層の膜厚は、前記陽極電極と前記陰極電極との間に印加された電圧によって該陽極電極と該陰極電極との間で電極短絡を起こさない厚さに設定されていることを特徴とする請求項1に記載の有機発光素子。
- 陽極電極と陰極電極との間に、少なくともホール輸送層、発光層、電子輸送層および電子注入層からなる有機層が形成された有機発光素子において、
前記電子輸送層は、膜厚の厚い部分からなる第1の層と、膜厚の薄い部分からなる第2の層と、が交互に出現するように形成され、前記第1の層の最大膜厚位置と該第1の層に隣接する第1の層の最大膜厚位置との平均的間隔である平均的周期長が発光波長の波長以下に設定され、前記第1の層の最大膜厚をL 2 とし、前記第2の層の膜厚をL 1 とし、前記平均的周期長をaとし、該第1の層の最大膜厚位置と該第2の層の最大膜厚位置との平均的間隔をbとするとき、L 2 ×(1−b/a)+L 1 ×(b/a)で表される前記有機層の平均的膜厚が、80nm〜180nmの範囲にあることを特徴とする有機発光素子。 - 前記第2の層の膜厚は、前記陽極電極と前記陰極電極との間に印加された電圧によって該陽極電極と該陰極電極との間で電極短絡を起こさない厚さに設定されていることを特徴とする請求項3に記載の有機発光素子。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004059152A JP4968703B2 (ja) | 2004-03-03 | 2004-03-03 | 有機発光素子 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004059152A JP4968703B2 (ja) | 2004-03-03 | 2004-03-03 | 有機発光素子 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2005251525A JP2005251525A (ja) | 2005-09-15 |
JP4968703B2 true JP4968703B2 (ja) | 2012-07-04 |
Family
ID=35031797
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004059152A Expired - Fee Related JP4968703B2 (ja) | 2004-03-03 | 2004-03-03 | 有機発光素子 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4968703B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN101543133B (zh) * | 2007-01-24 | 2011-06-08 | 富士电机控股株式会社 | 使颜色转换层图案化的方法及使用该图案化方法制造有机el显示器的方法 |
JP2009026697A (ja) * | 2007-07-23 | 2009-02-05 | Sumitomo Chemical Co Ltd | 発光素子の素子層構造設計の評価方法及び評価装置並びに発光素子 |
WO2011007878A1 (ja) * | 2009-07-16 | 2011-01-20 | Jx日鉱日石エネルギー株式会社 | 回折格子及びそれを用いた有機el素子、並びにそれらの製造方法 |
KR20120042066A (ko) | 2010-10-22 | 2012-05-03 | 삼성모바일디스플레이주식회사 | 유기 발광 표시 장치 |
CN104681742B (zh) * | 2013-11-29 | 2017-11-14 | 清华大学 | 有机发光二极管的制备方法 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2991183B2 (ja) * | 1998-03-27 | 1999-12-20 | 日本電気株式会社 | 有機エレクトロルミネッセンス素子 |
JP3786160B2 (ja) * | 1998-12-17 | 2006-06-14 | セイコーエプソン株式会社 | El装置 |
US6278236B1 (en) * | 1999-09-02 | 2001-08-21 | Eastman Kodak Company | Organic electroluminescent devices with electron-injecting layer having aluminum and alkali halide |
JP2002056989A (ja) * | 2000-08-11 | 2002-02-22 | Seiko Epson Corp | 発光装置 |
JP2003036969A (ja) * | 2000-10-25 | 2003-02-07 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 発光素子、及びそれを用いた表示装置と照明装置 |
JP2002352956A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-12-06 | Mitsubishi Chemicals Corp | 薄膜型発光体及びその製造方法 |
JP2002313567A (ja) * | 2001-04-18 | 2002-10-25 | Sony Corp | 有機電界発光素子及びその製造方法 |
KR100437886B1 (ko) * | 2001-09-25 | 2004-06-30 | 한국과학기술원 | 고발광효율 광결정 유기발광소자 |
JP4255250B2 (ja) * | 2002-06-12 | 2009-04-15 | 大日本印刷株式会社 | エレクトロルミネッセント素子 |
JP2005044528A (ja) * | 2003-07-22 | 2005-02-17 | Toyota Industries Corp | El装置及びその製造方法並びにel装置を用いた表示装置 |
-
2004
- 2004-03-03 JP JP2004059152A patent/JP4968703B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2005251525A (ja) | 2005-09-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN100377383C (zh) | 有机电致发光显示器及其制造方法 | |
JP5184652B2 (ja) | 輝度の均一性を改善したエレクトロルミネセンスデバイス | |
US11322706B2 (en) | Quantum dot film, quantum dot light-emitting assembly and display device | |
JP3832088B2 (ja) | 有機発光素子 | |
WO2020001040A1 (zh) | 发光器件及其制作方法、电子装置 | |
JP2005044778A (ja) | 電界発光素子 | |
JP2009152148A (ja) | 有機発光装置 | |
KR20150076740A (ko) | 유기전계발광 표시장치 | |
CN106654050A (zh) | 一种有机发光显示面板及装置 | |
JP2008251217A (ja) | 有機エレクトロルミネセンス素子 | |
CN106601921A (zh) | 一种有机发光显示面板及装置 | |
US7081871B2 (en) | Light-emitting device having a plurality of emission layers | |
CN106549113A (zh) | 一种有机发光显示面板及装置 | |
JP3819792B2 (ja) | 発光素子およびアクティブマトリクス型表示装置 | |
JP4968703B2 (ja) | 有機発光素子 | |
JP2002151274A (ja) | 発光装置 | |
KR102312784B1 (ko) | 전계발광 소자 및 이의 제조 방법 | |
CN106654029B (zh) | 一种有机发光显示面板及装置 | |
US11515498B2 (en) | Array substrate, display panel, and display apparatus | |
JP2009211934A (ja) | 有機エレクトロルミネセンス素子 | |
KR20030093016A (ko) | 유기 전계발광 소자 | |
JP4627495B2 (ja) | 有機エレクトロルミネッセンス表示パネル | |
KR100752620B1 (ko) | 백색 유기 전계 발광 소자 및 그 제조방법 | |
KR101250879B1 (ko) | 구멍이 형성된 무기물 층을 포함하는 유기 발광 다이오드 소자 | |
KR102115567B1 (ko) | 유기 el 소자 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100302 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100428 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110222 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110224 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110301 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110502 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20110519 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20110519 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120306 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120328 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150413 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |