JP4626419B2 - シリンダブロックの鋳造方法およびシリンダブロック - Google Patents

シリンダブロックの鋳造方法およびシリンダブロック Download PDF

Info

Publication number
JP4626419B2
JP4626419B2 JP2005187189A JP2005187189A JP4626419B2 JP 4626419 B2 JP4626419 B2 JP 4626419B2 JP 2005187189 A JP2005187189 A JP 2005187189A JP 2005187189 A JP2005187189 A JP 2005187189A JP 4626419 B2 JP4626419 B2 JP 4626419B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder block
core
mold
cylinder liner
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005187189A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007000923A (ja
Inventor
直晋 杉浦
浩之 生田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005187189A priority Critical patent/JP4626419B2/ja
Publication of JP2007000923A publication Critical patent/JP2007000923A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4626419B2 publication Critical patent/JP4626419B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Molds, Cores, And Manufacturing Methods Thereof (AREA)

Description

本発明は、シリンダライナの外周部にウォータージャケットが形成されるシリンダブロックの製造方法およびシリンダブロックに関する。
一般的に、シリンダライナの外周部にウォータージャケットが形成されるシリンダブロックを鋳造する場合、金型内部における、シリンダブロックのウォータージャケットに相当する箇所に、ウォータージャケット形成用の中子を収納して、該中子によりウォータージャケットとなる中空部を形成している。
この中子には、金型内部に収納する際に、該中子を位置決めをしながら該金型に取り付ける巾木が設けられている場合が多い。
例えば、特許文献1に示す砂中子には、該中子の外周面から外方へ突出する巾木が形成されている。
また、特許文献2に示す砂中子には、該中子の外周面から外方へ突出する巾木部が形成されており、金型の側壁面に取り付けられたピン部材を、前記巾木部に係合させることで、中子を金型に取り付けるようにしている。
特開昭62−166067号公報 特許第3623194号公報
前述の特許文献1および特許文献2に示される金型の場合、中子を金型内に収納する場合、先に金型にシリンダライナをセットし、その後、シリンダライナがセットされた状態の金型に中子を別途収納するようにしていたので、中子が傾いた姿勢で収納される等して、シリンダライナのセット位置と中子の収納位置とがずれる場合がある。
シリンダライナと中子とが正常な姿勢でセットされた場合は、両者間に一定の隙間が形成された状態となるが、セットされた中子とシリンダライナとの相対位置がずれると、両者が接触した状態となる場合がある。
このように、シリンダライナのセット位置と中子の収納位置とがずれて、両者が接触した状態で鋳造を行うと、鋳造後のシリンダブロックにおけるウォータージャケットとシリンダライナとが直接接触した状態となり、エンジン実働時にウォータージャケット内を流れる冷却水が、シリンダライナの外表面を伝って外部へ漏れ出してしまうこととなる。
そこで、本発明においては、シリンダライナのセット位置と中子の収納位置とのずれを無くして、シリンダライナ部分からの冷却水漏れを防止できるシリンダブロックの鋳造方法およびシリンダブロックを提供するものである。
上記課題を解決するシリンダブロックの鋳造方法およびシリンダブロックは、以下の特徴を有する。
即ち、請求項1記載のごとく、シリンダライナの外周部にウォータージャケットが形成されるシリンダブロックの製造方法であって、該シリンダブロックの鋳造時に、該シリンダブロックにウォータージャケットを形成するための中子と、シリンダライナとを、一定間隔を設けた状態で、連結用巾木により一体的に連結し、前記連結用巾木により連結した中子とシリンダライナとを、一体的に金型内へ収納し、金型内へ収納した中子を、支持用巾木により、金型に対する一定位置に支持し、前記シリンダブロックの鋳造時にシリンダブロックに形成された前記連結用巾木による孔部および支持用巾木による孔部を、シリンダブロックの鋳造後に、一つの封止部材にて封止する。
これにより、鋳造時にシリンダライナと中子とが接触することがなく、鋳造されたシリンダブロックのウォータージャケットとシリンダライナの外周面とが接触することがない。従って、エンジン実働時にウォータージャケット内を流れる冷却水がシリンダライナから漏れ出すことを防止できる。
また、鋳造時に連結用巾木および支持用巾木によりシリンダブロックに形成された孔部から、冷却水が漏れ出すことを防止できる。
また、請求項2記載のごとく、前記封止部材の、シリンダブロックに形成された孔部との接触面にはシール剤が塗布されている。
これにより、鋳造時に連結用巾木および支持用巾木によりシリンダブロックに形成された孔部と、封止部材との間を、シール剤にてシールすることができ、ウォータージャケットからの冷却水漏れを、さらに確実に防止することが可能となる。
また、請求項3記載のごとく、前記封止部材は、プラグである。
これにより、封止加工を容易かつ安価に行うことができる。
また、請求項4記載のごとく、シリンダライナおよび中子が収納された金型により鋳造され、シリンダライナの外周部にウォータージャケットが形成されるシリンダブロックであって、前記中子は、中子とシリンダライナとを、一定間隔を設けた状態で一体的に連結させる連結用巾木と、中子から外周方向へ突出し、金型内に収納された中子を、金型に対する一定位置に支持する支持用巾木とを備え、前記シリンダブロックは、前記連結用巾木により連結した中子とシリンダライナとを、一体的に金型内へ収納し、金型内へ収納した中子を、支持用巾木により、金型に対する一定位置に支持した状態で鋳造され、前記シリンダブロックの鋳造時にシリンダブロックに形成された前記連結用巾木による孔部および支持用巾木による孔部が、一つの封止部材にて封止されている。
これにより、鋳造時にシリンダライナと中子とを接触させることなく、シリンダライナおよび中子を金型のキャビティ内に収納することができ、鋳造されたシリンダブロックのウォータージャケットとシリンダライナの外周面とが接触することがない。
従って、エンジン実働時にウォータージャケット内を流れる冷却水がシリンダライナから漏れ出すことを防止できる。
また、鋳造時に連結用巾木および支持用巾木によりシリンダブロックに形成された孔部から、冷却水が漏れ出すことを防止できる。
本発明によれば、鋳造時にシリンダライナと中子とが接触することがなく、鋳造されたシリンダブロックのウォータージャケットとシリンダライナの外周面とが接触することがない。従って、エンジン実働時にウォータージャケット内を流れる冷却水がシリンダライナから漏れ出すことを防止できる。
本発明を実施するための形態を、添付の図面を用いて説明する。
図1に示すように、金型1は、固定型11と、中間可動型12a・12bと、可動型13とを備えており、前記固定型11にボアピン14が立設されている。
このボアピン14にはシリンダライナ15が外装され、ボアピン14にシリンダライナ15を外装することにより、金型1内にシリンダブロック用のキャビティ22が形成される。
キャビティ22内には、シリンダブロックのウォータージャケットを形成するための砂中子16が配置されている。
砂中子16は、シリンダライナ15の外周部を囲むようにして、金型1のキャビティ22内に収納されている。
また、図2に示すように、砂中子16は、連結用巾木17により、シリンダライナ15と一定間隔を空けた状態で一体的に連結されている。
連結用巾木17は砂中子16の内周面から内側へ突出しており、該連結用巾木17の先端部はシリンダライナ15の外周面に形成される連結穴15aと嵌合している。
砂中子16とシリンダライナ15との間に形成される隙間は、砂中子16とシリンダライナ15とが連結用巾木17により連結されることで、一定間隔を保持している。
このように、連結用巾木17にて一体的に連結された砂中子16とシリンダライナ15とは、その連結された一体の状態で金型1のキャビティ22内に収納される。
キャビティ22内に収納された砂中子16は、支持用巾木18を介してキャビティ22の側壁面(中間可動型12a・12bの内周面)に固定されている。
前記支持用巾木18は砂中子16の外周面から外側へ突出しており、該支持用巾木17の先端部は中間可動型12a・12bの内周面に形成される支持穴12cと嵌合している。
支持用巾木18を支持穴12cに嵌合させることで、金型1のキャビティ22内に収納した砂中子16の位置を、該キャビティ22内における一定位置に保持することができる。
そして、シリンダライナ15および砂中子16が収納され、型締めされた状態の金型1のキャビティ22内に、図示せぬランナーおよびゲートを通じて、溶融アルミニウム等の溶湯を充填し、その後冷却・凝固させることにより、シリンダブロックが鋳造される。
シリンダブロックの鋳造時においては、キャビティ22内における砂中子16とシリンダライナ15との間および砂中子16とキャビティ22の側壁面(中間可動型12a・12bの内周面)との間に所定の間隙が形成されているため、充填された溶湯がその間隙に回り込むことが可能となっている。
これにより、図3に示すように、シリンダブロック30は、シリンダライナ15を鋳ぐるんだ状態に鋳造されるとともに、鋳造されたシリンダブロック30の砂中子16に相当する部分にウォータージャケット30aとなる空隙が形成される。
シリンダブロック30を鋳造する場合、シリンダライナ15と砂中子16との間に連結用巾木17等の連結部材や支持部材が無くて、シリンダライナ15の設置位置に対する砂中子16の収納位置のずれを許容可能な状態にあれば、シリンダライナ15の設置位置に対する砂中子16の収納位置がずれる等して、該砂中子16の一部がシリンダライナ15に接触した状態となる場合がある。
このように、砂中子16とシリンダライナ15とが接触した状態で鋳造を行うと、鋳造されたシリンダブロック30では、ウォータージャケット30aとシリンダライナ15の外周面とが直接接触した状態となり、ウォータージャケット30a内を流れる冷却水がシリンダライナ15の外周面を伝って外部へ漏れ出してしまうこととなる。
しかし、本発明の金型1においては、シリンダライナ15と砂中子16とは連結用巾木17により連結されていて、両者の間隔を一定に保持した状態でキャビティ22内へ一体的に収納されるので、鋳造時にシリンダライナ15と砂中子16とが接触することがない。
従って、鋳造されたシリンダブロック30のウォータージャケット30aとシリンダライナ15の外周面とが接触することがなく、エンジン実働時にウォータージャケット30a内を流れる冷却水がシリンダライナ15から漏れ出すこともない。
また、シリンダブロック30における、鋳造時に連結用巾木17が配置されていた箇所には内側孔部30bが形成され、鋳造時に支持用巾木18が配置されていた箇所には外側孔部30cが形成される。
内側孔部30bはシリンダライナ15の外側面と連通し、外側孔部30cはシリンダブロック30の外部と連通しており、そのままでは該内側孔部30bおよび外側孔部30cから冷却水が漏れ出してしまうため、鋳造後のシリンダブロック30には機械加工が施される。
図4に示すように、鋳造後のシリンダブロック30に対する機械加工では、例えば、内側孔部30b、外側孔部30c、およびシリンダライナ15の連結穴15aに螺子加工を施して、螺子加工した内側孔部30b、外側孔部30c、および連結穴15aにタイトプラグ35等の封止部材を螺装して、該内側孔部30b、外側孔部30c、および連結穴15aを塞いでいる。
このように、鋳造時に形成される内側孔部30bおよび外側孔部30c、ならびにシリンダライナ15の連結穴15aをタイトプラグ35等の封止部材にて塞ぐことで、これらの内側孔部30b、外側孔部30c、および連結穴15aから、冷却水が漏れ出すことを防止している。
また、タイトプラグ35を内側孔部30b、外側孔部30c、および連結穴15aへ螺装する場合には、タイトプラグ35の外周面に接着剤等のシール剤を塗布したうえで螺装するようにしているので、タイトプラグ35の螺装後に接着剤が固まると、該タイトプラグ35と内側孔部30b、外側孔部30c、および連結穴15aとの螺装面が該接着剤によりシールされることとなって、ウォータージャケット30aからの冷却水漏れを、さらに確実に防止することが可能となっている。
また、内側孔部30b、外側孔部30c、および連結穴15aの封止部材としては、タイトプラグ35を用いているので、封止加工を容易かつ安価に行うことができる。
本発明にかかるシリンダブロック鋳造用の中子がキャビティ内に収納された金型を示す側面断面図である。 金型における、中子の連結用巾木および支持用巾木の形成部分を示す側面断面図である。 鋳造されたシリンダブロックの内側孔部30b、外側孔部30c、および連結穴を示す側面断面図である。 鋳造されたシリンダブロックに機械加工を施して、内側孔部、外側孔部、および連結穴にタイトプラグを螺装して塞いだ状態を示す側面断面図である。
1 金型
15 シリンダライナ
16 砂中子
17 連結用巾木
18 支持用巾木
22 キャビティ
30 シリンダブロック
30a ウォータージャケット

Claims (4)

  1. シリンダライナの外周部にウォータージャケットが形成されるシリンダブロックの製造方法であって、
    該シリンダブロックの鋳造時に、
    該シリンダブロックにウォータージャケットを形成するための中子と、シリンダライナとを、一定間隔を設けた状態で、連結用巾木により一体的に連結し、
    前記連結用巾木により連結した中子とシリンダライナとを、一体的に金型内へ収納し、
    金型内へ収納した中子を、支持用巾木により、金型に対する一定位置に支持し、
    前記シリンダブロックの鋳造時にシリンダブロックに形成された前記連結用巾木による孔部および支持用巾木による孔部を、
    シリンダブロックの鋳造後に、一つの封止部材にて封止する、
    ことを特徴とするシリンダブロックの製造方法。
  2. 前記封止部材の、シリンダブロックに形成された孔部との接触面にはシール剤が塗布されている、
    ことを特徴とする請求項1に記載のシリンダブロックの製造方法。
  3. 前記封止部材は、プラグであることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のシリ
    ンダブロックの製造方法。
  4. シリンダライナおよび中子が収納された金型により鋳造され、シリンダライナの外周部にウォータージャケットが形成されるシリンダブロックであって、
    前記中子は、中子とシリンダライナとを、一定間隔を設けた状態で一体的に連結させる連結用巾木と、中子から外周方向へ突出し、金型内に収納された中子を、金型に対する一定位置に支持する支持用巾木とを備え、
    前記シリンダブロックは、前記連結用巾木により連結した中子とシリンダライナとを、一体的に金型内へ収納し、金型内へ収納した中子を、支持用巾木により、金型に対する一定位置に支持した状態で鋳造され、
    前記シリンダブロックの鋳造時にシリンダブロックに形成された前記連結用巾木による孔部および支持用巾木による孔部が、一つの封止部材にて封止されている、
    ことを特徴とするシリンダブロック。
JP2005187189A 2005-06-27 2005-06-27 シリンダブロックの鋳造方法およびシリンダブロック Expired - Fee Related JP4626419B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005187189A JP4626419B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 シリンダブロックの鋳造方法およびシリンダブロック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005187189A JP4626419B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 シリンダブロックの鋳造方法およびシリンダブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007000923A JP2007000923A (ja) 2007-01-11
JP4626419B2 true JP4626419B2 (ja) 2011-02-09

Family

ID=37686983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005187189A Expired - Fee Related JP4626419B2 (ja) 2005-06-27 2005-06-27 シリンダブロックの鋳造方法およびシリンダブロック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4626419B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014083558A (ja) * 2012-10-23 2014-05-12 Suzuki Motor Corp シリンダヘッド鋳造用中子構造
JP6156296B2 (ja) * 2014-09-11 2017-07-05 マツダ株式会社 エンジンのオイル供給装置
KR102142289B1 (ko) * 2018-11-28 2020-08-07 현대자동차주식회사 분리형 트러스 유닛을 적용한 실린더 블록
CN113864505B (zh) * 2021-09-28 2022-07-12 常州通合新材料科技有限公司 电动阀门下壳体及其模具和生产工艺

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282762A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Toyota Motor Corp シリンダブロツクの製造方法
JPS632550A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Toyota Motor Corp ウエツトライナシリンダブロツクの製造方法
JPH031724U (ja) * 1989-05-26 1991-01-09

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62282762A (ja) * 1986-05-30 1987-12-08 Toyota Motor Corp シリンダブロツクの製造方法
JPS632550A (ja) * 1986-06-20 1988-01-07 Toyota Motor Corp ウエツトライナシリンダブロツクの製造方法
JPH031724U (ja) * 1989-05-26 1991-01-09

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007000923A (ja) 2007-01-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7086448B2 (en) Casting and method of making such casting
JP4626419B2 (ja) シリンダブロックの鋳造方法およびシリンダブロック
JP2986585B2 (ja) アルミニウム又はアルミニウム合金から作られ且つ一体化チャネルを有する鋳造部品の製造方法
JPH09271924A (ja) クローズドデッキタイプシリンダブロック鋳造装置と該装置に用いられる砂中子との組合せ
CN114745878A (zh) 电子装置壳的制造方法
US8985188B2 (en) Core pin for casting
JP2008212942A (ja) シリンダブロックの製造方法
JP2015059656A (ja) キャリパ用鋳造装置に用いる金型、キャリパ用鋳造装置、キャリパの製造方法、およびキャリパ
US7654304B2 (en) Clamshell chassis assembly
CN106270400A (zh) 一种卧浇工艺缸体的细长油道砂芯结构
JP2009036050A (ja) シリンダブロック構造、又はシリンダブロック
JP4759759B2 (ja) ダイカストマシン用スプールブッシュ
KR100476205B1 (ko) 다이캐스팅 금형 냉각용 보어 핀
JP6117575B2 (ja) 鋳造用金型装置
JP4486641B2 (ja) 中子、鋳造方法及び鋳造用金型
JP4595919B2 (ja) ウォータジャケット中子、シリンダブロック及びその製造方法
JPH0417942A (ja) 鋳造用金型
US20200061699A1 (en) Holding Device for Holding a Casting Core in a Casting Mold
JPH0731882Y2 (ja) 鋳造用金型
JP2007270620A (ja) シリンダブロック、及びシリンダブロック製造方法
KR20070021351A (ko) 다이케스팅 금형 냉각장치
JP2537666Y2 (ja) ダイカスト用スリーブ
JPH024748Y2 (ja)
JP2010059881A (ja) シリンダブロックの製造方法
JP2021080952A (ja) 樹脂製のバルブボディおよびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100615

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100728

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101012

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131119

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees