JP4624645B2 - 揮発性物質を分離するための重合体処理 - Google Patents

揮発性物質を分離するための重合体処理 Download PDF

Info

Publication number
JP4624645B2
JP4624645B2 JP2002585491A JP2002585491A JP4624645B2 JP 4624645 B2 JP4624645 B2 JP 4624645B2 JP 2002585491 A JP2002585491 A JP 2002585491A JP 2002585491 A JP2002585491 A JP 2002585491A JP 4624645 B2 JP4624645 B2 JP 4624645B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
vessel
purge vessel
particulate polymer
purge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002585491A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004527622A (ja
Inventor
マルグリュー,ジェラルド
ピットマン,ギャリー,リンゼイ
Original Assignee
イネオス ユーロープ リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=9913449&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4624645(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by イネオス ユーロープ リミテッド filed Critical イネオス ユーロープ リミテッド
Publication of JP2004527622A publication Critical patent/JP2004527622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4624645B2 publication Critical patent/JP4624645B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/06Treatment of polymer solutions
    • C08F6/10Removal of volatile materials, e.g. solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F6/00Post-polymerisation treatments
    • C08F6/001Removal of residual monomers by physical means
    • C08F6/005Removal of residual monomers by physical means from solid polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/78Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant by gravity, e.g. falling particle mixers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/82Heating or cooling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B9/00Making granules
    • B29B9/16Auxiliary treatment of granules
    • B29B2009/168Removing undesirable residual components, e.g. solvents, unreacted monomers; Degassing

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Processes Of Treating Macromolecular Substances (AREA)
  • Polysaccharides And Polysaccharide Derivatives (AREA)
  • Polymers With Sulfur, Phosphorus Or Metals In The Main Chain (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、揮発性物質を粒状重合体から除去する方法に関するものであり、そして特にペレット化された重合体、重合体粉末又は顆粒状重合体物質からの微量揮発性成分の除去に関するものである。
本発明は揮発性物の除去の点で如何なる粒状重合体に対しても原則的に適用可能であるが、以下の記載は、粒状ポリオレフィンからの揮発性物の除去に対する方法の適用について第一に言及する。
オレフィン、例えばエチレン、プロピレン又はC乃至C12アルファ−オレフィンのような高級オレフィンの触媒重合又は共重合により調整されたポリオレフィンは、一般的に実用品への加工の前に、未反応単量体の大部分を除去する工程が施される。そのような未反応単量体の除去工程は、一般的に、ポリオレフィンが重合反応器から最初に除去されるとき、ポリオレフィン製品に関連する未反応単量体の大部分がそこから分離される単量体分離及び回収手順を伴う。この最初の単量体分離及び回収工程は、重合反応に採用された特定の技術に依存する。例えば、オレフィンの気相(共)重合において、ポリオレフィン生成物は通常、ガス状単量体からなるガス体により流動化された又は攪拌される微粉末である。例えば、少なくとも数種類のガス及び状況に応じて未反応単量体からなる数種類の液体と関連する粒状重合体生成物の連続流を分離すること、圧力を減少させ反応器へ揮発性成分を再循環すること、及び重合体成分を例えば窒素又は二酸化炭素のような不活性ガスでパージすることにより、単量体は気相工程から分離及び回収され得る。
従って、本明細書の全体にわたって言及される揮発性物質は、例えば単量体又は単量体自体、オリゴマー、重合に使用された如何なる溶媒又は希釈液、それに由来する触媒物質又は生成物、重合における添加剤(例えば分子量調節剤)、重合において使用される如何なる物質にも存在する不純物又は反応器の潤滑可動部に採用された物質であることが可能である。そのような揮発性材料はまた、重合組成物それ自身及び/又はそれらの生成物の分解又は中間反応に起因することが可能である。最終重合体のそのような揮発性材料の存在は一般的に望ましくなく、例えば、それから製造された商品に好ましくない臭気を生じさせ得、或いは重合体から加工された包装容器中に包装した食料品又は飲料水配管システムからの水に汚染を生じさせ得る。引火性の揮発性物質の存在はまた火又は爆発の危険も存在し得る。同様に、そのような揮発性物質は、通常望ましくは又は根本的にさえ除去される有毒性、刺激性又は他の望ましくない薬理学的特性を有し得る。
重合体中の揮発性材料の生成はまた重合体のペレット化の間にも例えば、重合体自身の熱分解又はペレット化工程中に採用される添加剤の分解によって起こり得る。
英国特許出願公開第1272778号公報(特許文献1)は、例えばエチレン又はプロピレンのような単量体の気相重合によって生成された粒状オレフィン重合体からの揮発性成分の除去方法に関するものであり、この方法は、粒子の平均直径が10乃至5000ミクロンである重合体の層を不活性ガス流により、少なくとも80℃乃至、重合体の結晶融解より少なくとも5℃低い温度で、層を活発な運動状態に保ちながら、処理域において、処理することによって、粒状オレフィン重合体から揮発性成分を除去するものである。
欧州特許出願公開第0047077号公報(特許文献2)は、重合体を(例えば顆粒状の形態で)パージ容器(purge vessel)へ搬送し、パージ容器中の重合体を向流不活性ガスパージ流と接触させ、重合体から放出された単量体ガスを抽出し、そして結果として生じる不活性ガス−単量体ガス流の一部をパージ容器へ再循環させることにより固体オレフィン重合体から未重合ガス状単量体を除去する方法に関するものである。
英国特許出願公開第1272778号公報 欧州特許出願公開第0047077号公報
本発明は、粒状重合体物質、特に有機単量体の触媒重合により生成された重合体から微量の揮発性物質、例えば未反応単量体、オリゴマー又は溶媒又は分解生成物といったその他の揮発性成分を除去する、改良された除去方法に関するものである。特に、本発明は粒状重合体物質、好ましくは粒状ポリオレフィンからの揮発性物質の除去に関するものであり、この粒状重合体物質、好ましくは粒状ポリオレフィンは、例えば英国特許出願公開第1272778号及び欧州特許出願公開第0047077号に記載されているような方法によって、予め少なくとも1回の未反応単量体の分離工程に付されたものである。
本発明は粒状重合体からの揮発性物質の分離方法であって、先立つ分離ステップにおいて実質的に未反応単量体を含まず、
(a)粒状重合体をパージ容器に供給し、状況に応じて容器を通過して実質的にプラグ流れ方式にてそれを移動させ、
(b)パージ容器中の粒状重合体を30℃以上であって、但し粒子を凝集させるには不十分な高さの温度に加熱し、及び/又は重合体をパージ容器中にてこの範囲の温度に維持し、
(c)空気をパージ容器に粒状重合体の動きと逆流して供給し、揮発性物質をそこから除去し、
(d)粒状重合体をパージ容器から除去する
ことからなる方法を提供するものである。粒状重合体が容器を通過するとき、軸方向の混合がほとんどない又は全くないといった状態で、該当する容器を通過する粒状重合体の流れが起こり、従って、粒子の滞留時間が実質的に一定であることを確保することを、本明細書の全体にわたって、「プラグ流れ方式」は意味している。時には「プラグ流れ」は、特に考慮中の流れが固体粒状物質の動きである「質量流」として技術的に見なされる。
粒状重合体が実質的にプラグ流れ状態にてパージ容器を通過して流れない、すなわちバッチ工程では、「逆流」は重力と逆であることを意味する。
重合体が実質的にプラグ流れ方式にてパージ容器を通過して動く場合。本発明の方法において、パージ容器中の粒状重合体の流動指数は、滞留時間の標準偏差がパージ容器中の粒状重合体の平均滞留時間の50%以下、より望ましくは20%以下、更に望ましくは10%以下である。
より好適な実施の形態において、本発明は粒状重合体からの揮発性物質の分離方法であって、先立つ分離ステップにおいて実質的に未反応単量体を含まず、
(a)予備加熱容器中の粒状重合体を30℃以上であって、但し粒子を凝集させるには不十分な高さの温度に予備加熱し、
(b)粒状重合体をパージ容器に供給し、パージ容器を通過して実質的にプラグ流れ方式にてそれを移動させ、
(c)パージ容器中の粒状重合体を30℃以上であって、但し粒子を凝集させるには不十分な高さの温度に維持し、
(d)空気をパージ容器に粒状重合体の動きと逆流して供給し、揮発性物質をそこから除去し、
(e)粒状重合体をパージ容器から除去する
ことからなる方法を提供するものである。
揮発性物質を除去するのに望ましい粒状重合体は、既に第一の単量体分離ステップが施された例えば重合体粉末、ペレット化された重合体又は顆粒状物質であることが可能である。粒状重合体が遷移金属含有触媒の存在において調製された場合、望ましくは、本発明の方法に従って重合体を処理する前に、重合体中に存在する如何なる触媒残留物をも非活性化する。望ましくは、粒状重合体は気相、(例えばいわゆる「粒子状」重合条件を用いた)液相又は固体相において、高温高圧工程(しばしば、「高圧工程」とみなされる)から、一つ又はそれ以上の単量体1−オレフィンの重合又は(共)重合によって調製されたポリオレフィンの粉状、ペレット状又は顆粒状物質である。あるいは、粒状ポリオレフィンは例えば顆粒化又はペレット化によってその他の粒状の形態に転換されたポリオレフィンであることが可能である。望ましくは、粒状ポリオレフィンはペレット化された重合体であり、より好ましくは、ペレット化されたポリオレフィンである。
パージ容器へ供給された重合体に存在する(水を除く)揮発性物質の量は、望ましくは500ppm(100万分の1重量)以下、より望ましくは60ppm以下、更に望ましくは30ppm以下である。
パージ容器へ供給される粒状重合体はパージ容器へ入れる前に予備加熱されることができる、或いはパージ容器中それ自体で加熱されることができる。パージ容器の上流に位置する予備加熱容器を使用して粒状重合体を予備加熱されることが望ましい。粒状重合体は間欠的に、連続的に、一括処理として又は数回に分けて予備加熱容器へ供給されることができる。望ましくは、連続的に供給される。望ましくは、粒状重合体は予備加熱容器を通過して実質的にプラグ流れ方式にて移動する。粒状重合体が予備加熱容器中にて加熱される温度は、粒子を凝集させるには不十分な高さの温度であるという条件で、好ましくは少なくとも30℃、望ましくは少なくとも50℃、最も望ましくは少なくとも70℃又はそれ以上である。大まかな指針として、温度はビカー軟化温度(Vicat softening temperature)の約5℃以下であるべきである。粒状重合体は、望ましくは圧縮空気の運搬技術を用いて加熱容器へ供給される。予備加熱容器を採用した場合、必要に応じて容器を通過する粒状重合体の動きに逆流してパージガスを通過させる手段を備えることができる。必要に応じて、高熱ガス、例えば高熱窒素又は高熱空気が、予備加熱容器中の粒状重合体を加熱するために使用されることができる。望ましくは、予備加熱容器は、従来の工業設備、例えばスチーム又は熱水ジャケッティングを使用して加熱される。
パージ容器から出す前に供給された熱の量及び容器を通過するガスの流速が粒状重合体を乾燥させるのに十分であるならば、加熱容器(もしこれが採用された場合)又はパージ容器へ供給された粒状重合体は、残留水(例えばペレット化装置から直接生成されるペレットを冷却する冷水から生じる表面水)を含み得る。望ましくは、粒状重合体はパージ容器へ供給される前に実質的に水を含まない。
粒状重合体がペレット化されている場合は、ペレットは、必要に応じて、ペレット化装置からパージ容器又は加熱容器にもしこれが採用されているならば、直接供給されることができる。パージ容器又は加熱容器へペレット化装置から直接ペレットを供給することは、特に前記装置から排出されたペレットがペレット化工程からの残留熱を依然含む場合、エネルギー所要量の更なる節約をすることができる。このエネルギーの節約は、ペレットは急冷の後、比較的熱いが、ペレットの凝集が起きるほど熱くないままであるように、例えば、急冷水の温度の適切な調整によって最適化されることができる。
粒状重合体は、例えば、圧縮空気の運搬を用いて又はソース及びパージ容器の間に適切な供給バルブ手段を採用している重力式供給装置によるような、如何なる便利な方法にてパージ容器へ供給される。粒状重合体を連続的にパージ容器に供給することはより好ましい。
粒状重合体が実質的にプラグ流れ状態にてパージ容器を通過して流れる場合、容器中の粒子の滞留時間は実質的に全ての粒子で同じである。プラグ流れは、従来の工業設備を使用して達成されることが可能である。従って、なめらかな内部壁を備え、その全長の大部分にわたり一定の横断面を有するパージ容器を採用することが好ましい。これが容器のプラグ流れの質を損なわないならば、例えば、パージ容器の出口をフラストロ円錐(frustro−conical)又はその他の先細の横断面とすることが許容され得る。プラグ流れの原理は公知技術である、そして、適切な装置がこれらの原理を取り入れて容易に設計されることができる。パージ容器は望ましくは管状であり、実質的に一定の横断面の管状である。大部分は、例えば、四角又は円形断面を有する管の形状を取ってもよい。パージ容器は、最も望ましくは容器の底に位置する重合体のため出口の方へ傾斜している底部に円錐部を有し垂直に配置された円筒形の容器である。望ましくは、パージ容器は、垂直に配置される。最も望ましくは、パージ容器は、その全長の大部分にわたり一定な円筒状の横断面のものである。
粒状重合体が実質的にプラグ流れ状態にてパージ容器を通過して流れる場合、流速及びパージ容器の容積は適切に決定され、その結果パージ容器中の粒状重合体の滞留時間が約0.5乃至16時間、望ましくは2乃至16時間、より望ましくは、6乃至10時間の範囲となる。
もし粒状重合体がパージ容器中で加熱される温度が粒子を凝集させるには不十分な高さならば、温度は好ましくは少なくとも30℃、望ましくは少なくとも50℃、最も望ましくは少なくとも70℃又はそれ以上である。上記のとおり、大まかな指針として、温度は望ましくはビカー軟化温度の約5℃以下である。例えば、もしビカー軟化温度が80℃であるならば、粒状重合体が加熱される最高温度は望ましくは75℃以下であるべきである。粒状重合体が少なくとも0.945の密度を有する高密度ポリエチレンである場合には、パージ容器中の加熱温度は望ましくは70乃至100℃の範囲である。一方、粒状重合体が低密度共重合体、例えば、0.915乃至0.945の範囲の密度を有するような、高級1−オレフィンとエチレンの共重合体である場合には、前記温度が望ましくは60℃乃至80℃の範囲である。いずれにしても、温度は粒子を凝集させるには不十分な高さでなければならない。これを守らないと、重合体が予備加熱又はパージ容器中を詰まらせるようになるか、或いはこれらの容器の内側に扱いにくい塊を形成しさえする結果となることがありえる。
粒状重合体が実質的にプラグ流れ状態にてパージ容器を通過して流れる場合、粒状重合体は、例えば等進渦線スクリュー装置を用いる又は単に重力の影響を受けるなど如何なる好適な動機付け手段を用いて、パージ容器を通過して移動される。望ましくは、粒状重合体は、重力の影響を受け、パージ容器の底部からの固形の連続的除去に対応して移動する。望ましくは、パージ容器は、パージの間、加熱を保持するために断熱される。
空気は、パージ容器の中をその中の粒状重合体の流れに逆流して通過する。粒状重合体が実質的にプラグ流れ状態にてパージ容器を通過して流れない、すなわちバッチ工程では、「逆流」は重力と逆であることを意味する。必要に応じて、空気は、粒状重合体の温度を望ましい温度の範囲内に維持するために加熱されることができる。必要に応じて、例えば火又は爆発の潜在的な危険を減らすことが要求される場合、空気は例えば他のガス又は複合ガス、例えば窒素又は二酸化炭素で補充されることができる。しかしながら、本発明は一般に揮発性物の含有量がすでに比較的低いレベルにある粒状重合体における揮発性物の減少に適用される。従って、パージ容器から出ているパージガス流中に存在する揮発性物のレベルは、通常ガスのリットル当たり約5ミリグラム、望ましくはガスのリットル当たり約1ミリグラム以下である。粒状重合体を通過する空気(又は他の如何なるガスで希釈された空気)の流速は、粒状重合体のプラグ流れの崩壊を引き起こすより低いレベルに維持される。これは、粒状重合体の流動化を引き起こす流速よりかなり低い。ペレット化された重合体の場合、プラグ流れの崩壊の開始の前に許容されるガスの流速は、粉状重合体より一般に大幅に高い。望ましくは、空気の流速は、パージ容器を通過する粒状重合体の流れの方向を半径方向に横切って測定された断面の平方センチメートル当たり時間当たり少なくとも0.5リットルである(以下、リットル時間−1cm−2と略記される単位)。従って、例えば、パージ容器を通過する2乃至10リットル時間−1cm−2の空気の流速は、特に有効である。粒状重合体が実質的にプラグ流れの状態でパージ容器を通過して流れる場合、粒状重合体のプラグ流れ方式がそれによって崩壊しないならば、必要に応じて、例えば、10乃至50リットル時間−1cm−2といった大幅に高い流速を採用することができる。
パージ容器の圧力は如何なる所望の圧力でもあり得るが、高価な圧力容器を使用する必要を避けられるので、現実的には大気圧(例えば、僅かに1絶対バール(bar absolute)を超える)に近い圧力の使用が一般的に満足を与える。現実的には、パージ容器へのパージガスの導入は、一般的に圧力のわずかな増加をその中で引き起こすであろう。
揮発性物質は、パージ容器中の粒状重合体から空気流中へ拡散して、粒状重合体が容器へ供給される領域の方への粒状重合体の移動に対して逆流して運ばれる。空気は、望ましくはパージ容器から適切な配管手段を使用して排気される。揮発性物を含んでいる排気された空気は、余剰燃料燃焼煙突(flare stack)へ供給されるか、或いは必要に応じて如何なる揮発性成分を回収するために、例えば、好適な回収ユニットへ供給されることができる。しばしば、パージ容器からの空気が直接大気へ排気可能なほど揮発性物の濃度は低いことが判明している。望ましくは、パージ容器から排出された空気中の如何なる可燃性の揮発性物質の濃度が、ガスの燃焼限界の25%未満、望ましくは5%未満を示すように、工程条件は維持される。例えば、以下の一つ以上を減らすことによって:(1)パージ容器中の粒状重合体の静置体積(standing volume)、(2)パージ容器を通過する粒状重合体の流速、及び(3)パージ容器中の粒状重合体の温度:又は、パージ容器を通過する空気の流速を増加させることによって、そのような揮発性物質の濃度を減らすことができる。
粒状重合体は、好適には分散粒子のための従来の工業的運搬手段を使用してパージ容器から除去される。粒状重合体は、望ましくは例えば電動バルブ又は電動スクリュー等の連続的に前記重合体をそこから回収する回収手段を使用してパージ容器から除去される。望ましくは、回収手段は、例えば変速電動バルブ又は電動スクリューを用いた変速回収手段である。容器は、望ましくはその中の粒状重合体の量又はレベルを検出する手段、例えば容器の中に留まった粒状重合体のレベルを検出する手段を備える。望ましくは、容器内部の粒状重合体の量又はレベルを検出する手段は、例えば容器内部の粒状重合体の一定量を維持する変速回収手段に連結されている。連結は、例えば、電子的手段又は機械的手段によって達成され得る。
粒状重合体はパージ容器を通過した後も、通常未だ熱く、貯蔵庫へ移送される或いは更なる処理又は加工が施される前に冷却することが必要とされ得る。例えば、ポリエチレンの場合、必要に応じて、粒状重合体を貯蔵庫へ移送するために希薄相圧縮空気の運搬手段を用いるならば、圧縮空気の運搬ライン中に形成される、いわゆる「エンジェルヘア(angel hair)」の可能性を減らすために移送の前に約65℃以下の温度にそれを冷却することが望ましい。粒状重合体を冷却するために使用される手段は、もしあるのならば、例えば、従来の工業的粒子冷却設備からなることができる。例えば、熱い粒状重合体は、バッチ又は連続条件の下で作動するガス流動床冷却器へ供給されることができる。
更なる実施の形態において、本発明は粒状重合体からの揮発性物質の分離方法であって、先立つ分離ステップにおいて実質的に未反応単量体を含まず、
(a)粒状重合体をパージ容器に供給し、必要に応じて容器を通過させて実質的にプラグ流れ方式にて移動させ、
(b)パージ容器中の粒状重合体を30℃以上であって、但し粒子を凝集させるには不十分な高さの温度に加熱し、及び/又はパージ容器中の重合体をこの範囲の温度に維持し、
(c)空気をパージ容器に粒状重合体の動きと逆流して供給し、揮発性物質をそこから除去し、
(d)粒状重合体をパージ容器から冷却容器へ移送し、ここにおいて粒状重合体が冷却域を通過して移動させ、所望の温度に冷却し、そして、
(e)粒状重合体を冷却容器から除去する
ことからなる方法を提供するものである。
パージ容器から出てきた粒状重合体を冷却するために冷却容器を採用しているこの実施の形態において、パージ容器へ供給される粒状重合体は、(上記したように)必要に応じて予熱されることができる。これらの環境の下及び粒状重合体がパージ容器を通過して流れる場合、3つの容器、すなわち予備加熱容器、パージ容器及び冷却容器、のそれぞれを通過する粒状重合体の流速は、望ましくは3つの容器を通過する粒状重合体の流れを一定及び同等に規定するようにそれぞれの容器にて同じように維持される。
前述のとおり、連続的に重合体を回収する手段を使用して粒状重合体をパージ容器から回収するのがよい。同様に、予備加熱容器及び/又は冷却容器は望ましくは例えば電動バルブ又は電動スクリュー等の、連続的に重合体を回収する手段を備える。望ましくは、回収手段は、例えば変速電動バルブ又は電動スクリューを用いた変速回収手段である。容器は望ましくはその中の粒状重合体の量又はレベルを検出する手段、例えば容器の中に留まった粒状重合体の量及びレベルを検出する手段を備える。望ましくは、容器内部の粒状重合体の量又はレベルを検出する手段は、例えば容器内部の粒状重合体の一定量を維持する変速回収手段に連結されている。連結は、例えば、電子的手段又は機械的手段によって達成され得る。
必要に応じて、冷却容器を通過する粒状重合体の流れはプラグ流れ方式であり得る。冷却容器を通過する粒状重合体のプラグ流れは標準的な工業手段によって達成される。
本発明に好適に採用される粒状重合体は、例えば、重合工程の直接製品である重合体粉末であることができ、そのような重合体粉末は先立つ分離ステップにおいて実質的に未反応単量体を含まない条件、例えば、オレフィンのガス流動床重合から又は液体希釈剤中での単量体重合粒子形成方法から生成される粉体である。好適な重合体粒子は、プラスチック製品の製造のために採用される規格品として公知技術の重合体ペレットである。重合体粒子の寸法は、好適には0.1乃至10mmの範囲、望ましくは2乃至7mmの範囲である。例えば、プラスチック製品の製造において採用される重合体ペレットは、一般的に3乃至6mmの範囲である。
望ましくは、重合体粒子は、一つ以上のポリオレフィンから成る。好適なポリオレフィンは、ポリエチレン、ポリプロピレン及び一つ以上のC乃至C12のアルファオレフィンを有するエチレンの共重合体である。そのような重合体の例は、高密度ポリエチレン、中密度ポリエチレン、直線状の低密度ポリエチレン及び超低密度ポリエチレン(VLDPE)である。
本発明は添付の図面を参照してここに例示され、ここにおいて、図1は、加熱活性化酸化クロム/シリカ基材触媒によって触媒されたエチレンの気相流動床重合によって調整されたhdPE粉末から調整された直線状高密度ポリエチレン(hdPE)ペレットの揮発性物含量を減少させるための装置を図式的に示している。
HDPEペレットは、従来の表面切断(face−cutting)ペレット化機械を用いてHDPEペレット94.75重量%及びマスターバッチ5.25重量%をエクストルーダに供給することにより調整され、マスターバッチは全ての添加物、すなわち、酸化防止剤、工程補助剤及びカーボンブラックを含み、直径がおおよそ4mmのペレットを均質な化合物中に混合することにより調節された。生成されたペレットは、従来の乾燥機を使用して乾燥された。
図1はパージ容器1を示し、電動バルブ12を経て予備加熱容器2の排出パイプ14に、吸気パイプ9によって連結される。ペレット化されたHDPEはパイプ16に沿った圧縮空気搬送(図示せず)によって予備加熱容器2中へ供給され、ここにおいてペレットの床を形成する。ペレットの床は、容器2の外側7の周りに位置する加熱ジャケット(図示せず)及び容器2のボディ内部に位置する内部加熱エレメント(図示せず)によって80℃に予備加熱される。容器2中のHDPEペレットの量は、容器2中のペレットのレベル11を検出するための検出手段8を使用して計算される。検出手段は容器2からその中のペレットのレベルを十分に一定に維持する速度でペレットを排出する電動バルブ12を制御している制御及びサーボ手段(図示せず)に連結される。ペレットは吸気パイプ9を通過してパージ容器1中へ排出され、ここにおいて温度は容器1の外側表面4の周りに位置する加熱手段(図示せず)を用いて80℃に維持される。容器1からペレットを排出するための電動バルブ18は、サーボ機構(図示せず)及び容器1中のペレットのレベル13を検出する検出手段10に連結され、その結果、その中のペレットの滞留時間を注意深く制御することができる。現在の実施例において、容器1のペレットの滞留時間は、8時間±15分にて制御される。重力の影響のもと下方へ移動するにつれて、容器1のなめらかな内壁及び均一な円筒形の断面はペレットのプラグ流れを促進する。乾燥空気は、容器1中のペレットの床を通過して上方へ入る場合、パイプ5を通過して容器1中へ入れる。ペレットの床中に存在する揮発性物質は、パイプ6を通過して容器1から出て空気中に拡散する。エアフローの速度は、パイプ6の炭化水素のレベルが爆発下限より非常に低いことを確実にするために従来の手段(図示せず)によって調整される。
ペレットは、連続的にパイプ20、電動バルブ18及びパイプ22を通過して冷却容器3中へ排出する。冷却容器3は、冷却ジャケット(図示せず)を備える。冷却容器3中のペレットの滞留時間は、電動バルブ24を通過して排出される前にペレットを40℃まで冷やすために十分に長い時間に維持される。バルブ24を通過して排出される速度及びそれによる滞留時間は、レベル検出手段26及びサーボ機構(図示せず)によって制御される。このように処理されたペレットは、揮発性物含有量が減少し、問題なく更なる加工が行われることができ、或いは貯蔵又は出荷のための貯蔵庫に送ることができる。
加熱活性化酸化クロム/シリカ基材触媒によって触媒されたエチレンの気相流動床重合によって調整されたhdPE粉末から調整された直線状高密度ポリエチレン(hdPE)ペレットの揮発性物含量を減少させるための装置を図式的に示したものである。

Claims (13)

  1. 粒状重合体からの揮発性物質の分離方法であって、
    該粒状重合体は、不活性ガスを使用する先立つ分離ステップにおいて実質的に未反応単量体が除去されており、
    (a)粒状重合体をパージ容器に供給し、状況に応じて容器を通過して実質的にプラグ流れ方式にてそれを移動させ、
    (b)パージ容器中の粒状重合体を30℃以上であって、但し粒子を凝集させるには不十分な高さの温度に加熱し、及び/又は該粒状重合体をパージ容器中にてこの範囲の温度に維持し、
    (c)空気をパージ容器に粒状重合体の動きと逆流して供給し、揮発性物質を該粒状重合体から除去し、
    (d)粒状重合体をパージ容器から取り出す
    ことからなり、
    パージ容器に供給される該粒状重合体に存在する(水を除く)揮発性物質の量が、500ppm以下であることを特徴とする
    粒状重合体からの揮発性物質の分離方法。
  2. 粒状重合体がパージ容器に入る前に予備加熱される、請求項1記載の方法。
  3. 重合体がポリオレフィンである、請求項1記載の方法。
  4. ポリオレフィンが気相、液相、固体相又は高圧工程において調整されている、請求項3記載の方法。
  5. ポリオレフィンがポリエチレンである、請求項4記載の方法。
  6. 粒状重合体がパージ容器中にてビカー軟化温度の5℃以下の温度に加熱され、及び/又はパージ容器にてこの範囲の温度に維持される、請求項1記載の方法。
  7. パージ容器を出たパージガス流中に存在する揮発性物のレベルが通常ガスのリットルに対し5ミリグラム以下である、請求項1記載の方法。
  8. 粒状重合体がパージ容器から冷却容器へ移送される、請求項1記載の方法。
  9. パージ容器へ供給された粒状重合体が容器を通過して実質的にプラグ流れ方式にて移動する、請求項1記載の方法。
  10. 滞留時間の標準偏差がパージ容器中の粒状重合体の平均滞留時間の50%以下である、請求項記載の方法。
  11. パージ容器中の粒状重合体の滞留時間が6乃至10時間の範囲にある、請求項記載の方法。
  12. 等進渦線スクリュー装置を用いて又は重力の影響を受けて粒状重合体がパージ容器を通過して移動される、請求項記載の方法。
  13. パージ容器の底部から固体を連続的に除去するのに応じて粒状重合体が重力の影響を受けて移動する、請求項12記載の方法。
JP2002585491A 2001-04-25 2002-04-18 揮発性物質を分離するための重合体処理 Expired - Fee Related JP4624645B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0110161.7A GB0110161D0 (en) 2001-04-25 2001-04-25 Polymer treatment
PCT/GB2002/001794 WO2002088194A1 (en) 2001-04-25 2002-04-18 Polymer treatment for separating volatile material

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004527622A JP2004527622A (ja) 2004-09-09
JP4624645B2 true JP4624645B2 (ja) 2011-02-02

Family

ID=9913449

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002585491A Expired - Fee Related JP4624645B2 (ja) 2001-04-25 2002-04-18 揮発性物質を分離するための重合体処理

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7232878B2 (ja)
EP (1) EP1381634B1 (ja)
JP (1) JP4624645B2 (ja)
KR (1) KR100891600B1 (ja)
CN (1) CN1228352C (ja)
AT (1) ATE414109T1 (ja)
DE (1) DE60229841D1 (ja)
ES (1) ES2314044T3 (ja)
GB (1) GB0110161D0 (ja)
WO (1) WO2002088194A1 (ja)

Families Citing this family (73)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2019119B1 (en) * 2002-10-30 2013-06-12 INEOS Manufacturing Belgium NV Polymer treatment
DE102004011324B4 (de) 2004-03-09 2023-10-19 Coperion Gmbh Verfahren und Anlage zum Entgasen von Restmonomere enthaltendem Polyolefin-Granulat
EP1591457A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-02 SOLVAY (Société Anonyme) Polyolefin treatment for separating volatile material
EP1671773A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-21 Total Petrochemicals Research Feluy Pellet treatment unit
EP1873187B1 (en) * 2005-04-20 2012-05-16 Sumitomo Seika Chemicals Co., Ltd. Method of removing residual ethylene oxide monomer from polyethylene oxide
EP1832620A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-12 Total Petrochemicals Research Feluy Method and system for degassing polymer powder
EP1832404A1 (en) * 2006-03-07 2007-09-12 Total Petrochemicals Research Feluy An apparatus and method for degassing polymer powder
EP2172494A1 (en) 2008-10-03 2010-04-07 Ineos Europe Limited Process
JP5576389B2 (ja) * 2008-12-02 2014-08-20 ユニベーション・テクノロジーズ・エルエルシー 重合体仕上げ方法
PL2507022T5 (pl) 2009-12-03 2022-05-02 Altium Packaging Lp Proces wytwarzania peletów pcr
EP2404665A1 (en) 2010-07-08 2012-01-11 Ineos Commercial Services UK Limited Interlock and process
EP2404943A1 (en) 2010-07-08 2012-01-11 Ineos Commercial Services UK Limited Interlock and process
EP2404942A1 (en) 2010-07-08 2012-01-11 Ineos Commercial Services UK Limited Interlock and process
US9126353B2 (en) * 2010-11-03 2015-09-08 Ineos Olefins & Polymers Usa Method and apparatus for making polyolefin pellets
EP2635609B1 (en) * 2010-11-03 2019-09-04 Ineos USA LLC Posttreatment of pelletized polyolefin resins
KR101890022B1 (ko) * 2011-06-23 2018-08-20 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 중합체성 조성물, 발포체 조성물 및 코팅된 전도체
EP2743278A1 (en) 2012-12-11 2014-06-18 Basell Polyolefine GmbH Process for degassing and buffering polyolefin particles obtained by olefin polymerization
EP2796474B1 (en) 2013-04-22 2018-01-10 Borealis AG Multistage process for producing polypropylene compositions
EP2796472B1 (en) 2013-04-22 2017-06-28 Borealis AG Two-stage process for producing polypropylene compositions
ES2628082T3 (es) 2013-04-22 2017-08-01 Borealis Ag Procedimiento con múltiples etapas para producir composiciones de polipropileno resistentes a baja temperatura
EP2853562A1 (en) 2013-09-27 2015-04-01 Borealis AG Two-stage process for producing polypropylene compositions
EP2860203B1 (en) 2013-10-10 2016-12-14 Borealis AG Multistage process for producing polyethylene compositions
EP2883885A1 (en) 2013-12-13 2015-06-17 Borealis AG Multistage process for producing polyethylene compositions
EP2883887A1 (en) 2013-12-13 2015-06-17 Borealis AG Multistage process for producing polyethylene compositions
EP2913346B1 (en) 2014-02-28 2016-11-02 Borealis AG Process for polymerizing olefins in a fluidized bed
EP2913345B1 (en) 2014-02-28 2016-11-02 Borealis AG Gas phase polymerization process
EP3126408B1 (en) 2014-03-31 2017-10-25 SABIC Global Technologies B.V. Method for manufacture of low emission polypropylene
WO2015191066A1 (en) * 2014-06-12 2015-12-17 Dow Global Technologies Llc An improved process for producing pelletized polymer compositions
CN107075018B (zh) 2014-09-30 2020-08-11 博里利斯股份公司 用于聚合超高分子量聚乙烯的方法
ES2790649T3 (es) 2014-12-08 2020-10-28 Borealis Ag Procedimiento para producir gránulos de copolímeros de propileno
DE102014118742A1 (de) * 2014-12-16 2016-06-16 Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg Verfahren und Trocknungsanlage zum Trocknen von Kunststoffgranulat
BR112017016081B1 (pt) 2015-02-20 2022-05-03 Borealis Ag Copolímeros heterofásicos de propileno, seu processo para produção e tubo
CN107922694B (zh) * 2015-06-12 2023-08-15 Sabic环球技术有限责任公司 用于制造低排放聚丙烯的方法
ES2673428T3 (es) 2015-06-12 2018-06-21 Borealis Ag Procedimiento y aparato para la polimerización de olefinas en fase gaseosa
ES2707391T3 (es) 2015-06-23 2019-04-03 Borealis Ag Procedimiento para la producción de resinas de LLDPE
WO2017012891A1 (en) * 2015-07-20 2017-01-26 Sabic Global Technologies B.V. Method for preparing of polypropylene pellets
EP3184167B8 (en) 2015-12-22 2022-03-30 Borealis AG A method for returning polymer to a fluidised bed reactor
EP3184166A1 (en) 2015-12-22 2017-06-28 Borealis AG A method for withdrawing agglomerates from a fluidised bed reactor
WO2017207493A1 (en) 2016-05-31 2017-12-07 Borealis Ag Polymer composition and a process for production of the polymer composition
CN109415448B (zh) 2016-06-22 2021-04-13 北欧化工公司 聚合物组合物以及制备聚合物组合物的方法
KR102461683B1 (ko) 2016-09-16 2022-11-01 더블유.알. 그레이스 앤드 캄파니-콘. 효율적인 중합체 입자 퍼징을 위한 공정
KR102058328B1 (ko) 2016-09-28 2019-12-23 보레알리스 아게 코팅된 파이프의 제조 방법
CN109922960B (zh) 2016-11-25 2021-09-14 博里利斯股份公司 聚烯烃膜组合物的制备方法及由其制成的膜
CN109923168B (zh) 2016-11-25 2023-01-24 博里利斯股份公司 组合物和方法
GB201620525D0 (en) 2016-12-02 2017-01-18 Ineos Europe Ag Process
WO2018108935A1 (en) 2016-12-12 2018-06-21 Sabic Global Technologies B.V. Process for manufacture of low emission heterophasic polypropylene
US11542349B2 (en) 2016-12-12 2023-01-03 SABIC Global Technologies B.V Process for manufacture of low emission homopolymer or random polypropylene
US11608432B2 (en) 2016-12-12 2023-03-21 Sabic Global Technologies B.V. Pellet comprising thermoplastic polymer sheath surrounding glass filaments having reduced emissions
BR112019009598B1 (pt) * 2016-12-23 2023-02-07 Borealis Ag Processo para reduzir o teor de compostos orgânicos voláteis de plastômeros granulados
DE102017203089A1 (de) 2017-02-24 2018-08-30 Coperion Gmbh Förderanlage und Verfahren zum Fördern von Kunststoffgranulat
EP3418308B1 (en) 2017-06-20 2020-03-11 Borealis AG A method, an arrangement and use of an arrangement for olefin polymerisation
EP3418309A1 (en) 2017-06-20 2018-12-26 Borealis AG A method, an arrangement and use of an arrangement of preparing polymer
EP3418330B2 (en) 2017-06-21 2023-07-19 Borealis AG Polymer composition and a process for production of the polymer composition
EP3418310B1 (en) 2017-06-23 2020-04-08 Borealis AG Process and apparatus for removing polymer material from a gas-solids olefin polymerization reactor
CA3082038C (en) * 2018-01-17 2022-04-19 Borealis Ag Process for obtaining low volatile plastomers
CA3095977C (en) 2018-06-14 2023-07-04 Borealis Ag Process for polymerizing olefin in a gas phase reactor with improved thermal homogeneity
US11603418B2 (en) 2018-06-22 2023-03-14 Borealis Ag Process for reducing the VOC content of plastomers
EP3647328B1 (en) 2018-10-31 2023-09-06 Borealis AG Reduction in voc and fog values of polypropylene grades by aeration
EP3647349A1 (en) 2018-10-31 2020-05-06 Borealis AG Aerated polypropylene compositions exhibiting specific emission profiles
EP3902851A1 (en) 2018-12-28 2021-11-03 Borealis AG A process for producing polyolefin film composition and films prepared thereof
WO2020136164A1 (en) 2018-12-28 2020-07-02 Borealis Ag A process for producing polyolefin film composition and films prepared thereof
US20220306774A1 (en) 2019-06-24 2022-09-29 Borealis Ag Process for preparing polypropylene with improved recovery
EP3786190A1 (en) 2019-08-30 2021-03-03 Borealis AG Reduction in voc and fog values of filled heterophasic polypropylene by separate aeration of individual polyolefin components
EP3868793A1 (en) 2020-02-24 2021-08-25 Borealis AG Process for producing alpha-olefin polymers in a multistage polymerization process
KR102618181B1 (ko) * 2020-07-22 2023-12-26 주식회사 엘지화학 중합체 제조방법
IT202000018220A1 (it) * 2020-07-28 2022-01-28 Piovan Spa Apparato e metodo di deodorizzazione
IT202000018208A1 (it) * 2020-07-28 2022-01-28 Piovan Spa Apparato e metodo di deodorizzazione
IT202000018232A1 (it) * 2020-07-28 2022-01-28 Piovan Spa Apparato e metodo di deodorizzazione
WO2022023905A1 (en) * 2020-07-28 2022-02-03 Piovan S.P.A. Apparatus and methods to eliminate, reduce or correct the odour of polymer granules
IT202000018226A1 (it) * 2020-07-28 2022-01-28 Piovan Spa Apparato e metodo di deodorizzazione
CN117480191A (zh) 2021-06-11 2024-01-30 博里利斯股份公司 一种生产多峰乙烯聚合物的方法以及由其制备的薄膜
EP4344869A1 (en) 2022-09-30 2024-04-03 Borealis AG Multimodal ethylene copolymer composition and films comprising the same
WO2024083689A1 (en) 2022-10-18 2024-04-25 Borealis Ag Multilayer film

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1795396C3 (de) 1968-09-26 1982-05-19 Basf Ag, 6700 Ludwigshafen Verfahren zum Entfernen flüchtiger, Geruchsbelästigungen hervorrufender Bestandteile aus feinteiligen Olefinpolymerisaten
US3799234A (en) * 1971-02-22 1974-03-26 Welding Engineers Countercurrent vapor stripping in screw devolatilizer
JPS5452162A (en) * 1977-09-30 1979-04-24 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of ethylene polymer pellets having improved odor
US4372758A (en) 1980-09-02 1983-02-08 Union Carbide Corporation Degassing process for removing unpolymerized monomers from olefin polymers
JPS60231726A (ja) * 1984-05-01 1985-11-18 Mitsui Petrochem Ind Ltd ポリオレフインの脱臭処理法
JPH078915B2 (ja) * 1987-07-16 1995-02-01 三井石油化学工業株式会社 熱可塑性重合体から揮発性物質を除去する方法
JP3236056B2 (ja) * 1992-02-28 2001-12-04 新日鐵化学株式会社 ゴム変性スチレン系樹脂の製造方法
US5476622A (en) * 1992-06-12 1995-12-19 Martin Marietta Energy Systems, Inc. Method and apparatus for making articles from particle based materials
JPH0952918A (ja) * 1995-08-09 1997-02-25 Tosoh Corp 臭気の少ないエチレン・α−オレフィン共重合体の製造方法
US5955569A (en) * 1996-11-27 1999-09-21 E.I. Du Pont De Nemours And Company Method for solid phase polymerization
JP4320800B2 (ja) * 1998-07-06 2009-08-26 東レ株式会社 熱可塑性物質の連続処理方法および装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040015127A (ko) 2004-02-18
ES2314044T3 (es) 2009-03-16
US20040132964A1 (en) 2004-07-08
KR100891600B1 (ko) 2009-04-08
JP2004527622A (ja) 2004-09-09
EP1381634A1 (en) 2004-01-21
DE60229841D1 (de) 2008-12-24
CN1228352C (zh) 2005-11-23
CN1505642A (zh) 2004-06-16
GB0110161D0 (en) 2001-06-20
WO2002088194A1 (en) 2002-11-07
US7232878B2 (en) 2007-06-19
EP1381634B1 (en) 2008-11-12
ATE414109T1 (de) 2008-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4624645B2 (ja) 揮発性物質を分離するための重合体処理
US7790842B2 (en) Polymer treatment
US7517947B2 (en) Polymer transfer within a polymerization system
EP2635609B1 (en) Posttreatment of pelletized polyolefin resins
EP1745080B1 (en) Polyolefin treatment for separating volatile material
CN100506852C (zh) 聚合物的处理
JP4008967B2 (ja) 実質的に結晶性のα−オレフィンポリマーからオリゴマーを除去する方法
US9126353B2 (en) Method and apparatus for making polyolefin pellets
CN111363067A (zh) 一种在烯烃聚合物生产中用于聚烯烃固体粉料中催化剂及助催化剂脱活的方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050412

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070607

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080430

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080522

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080529

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080623

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090415

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090601

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101004

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101104

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131112

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees