JP4619003B2 - 脱毛に対処するための医薬または栄養用の組成物 - Google Patents

脱毛に対処するための医薬または栄養用の組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4619003B2
JP4619003B2 JP2003563544A JP2003563544A JP4619003B2 JP 4619003 B2 JP4619003 B2 JP 4619003B2 JP 2003563544 A JP2003563544 A JP 2003563544A JP 2003563544 A JP2003563544 A JP 2003563544A JP 4619003 B2 JP4619003 B2 JP 4619003B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hair
spermidine
hair loss
vitamin
pharmaceutical
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003563544A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005519069A5 (ja
JP2005519069A (ja
Inventor
リナルディ・ファビオ
ソルベリッニ・エリザベッタ
ガッティ・ヴァルター
マルチオレット・ダニラ・イングリッド
Original Assignee
ギウリアニ ソシエタ ペル アチオニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11449075&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4619003(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ギウリアニ ソシエタ ペル アチオニ filed Critical ギウリアニ ソシエタ ペル アチオニ
Publication of JP2005519069A publication Critical patent/JP2005519069A/ja
Publication of JP2005519069A5 publication Critical patent/JP2005519069A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4619003B2 publication Critical patent/JP4619003B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q7/00Preparations for affecting hair growth
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/40Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing nitrogen
    • A61K8/41Amines
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/02Nutrients, e.g. vitamins, minerals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K2800/00Properties of cosmetic compositions or active ingredients thereof or formulation aids used therein and process related aspects
    • A61K2800/80Process related aspects concerning the preparation of the cosmetic composition or the storage or application thereof
    • A61K2800/92Oral administration

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicines Containing Plant Substances (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Description

本発明は、スペルミジンとして知られるポリアミン、すなわちN−(3−アミノプロピル)テトラメチレンジアミンの新規な使用に関する。
文献では、脂肪族ポリアミン類に属する化合物が、細胞の成長、分裂、および分化、ならびに動物組織の増殖の生物学的メカニズムにおいて決定的な役割を果たす。
当該ポリアミンは、化合物プトレッシン、スペルミン、およびスペルミジンを実質的に含む。最後の化合物、すなわちN−(3−アミノプロピル)テトラメチレンジアミンの名称は、それが最初にヒト精液中で発見されたことに起因する。実際には、実質的にすべての体液(血液、唾液、涙、乳)中に存在する。その後に、動物起源(肉、魚、卵、牛乳、およびチーズ)および植物起源(果物および野菜)の多くの食品においても見出されている。人乳中で特に高濃度(24時間にわたって乳中平均約600ミリグラム)であり、これは新生児のために重要な役割を果たす。具体的には、新生児において、消化管の粘膜は完全に形成されておらず、乳で摂取されるスペルミジンが、胃腸粘膜の上皮の成長を促進する。
したがって、スペルミジンは、細胞の成長および増殖における重要な因子である。
本発明によれば、現在、ヒトに経口投与されるスペルミジンを含有する調製物が、毛球の刺激をもたらし、その結果として、特に異常かつ過剰な脱毛をひき起こす毛球の罹患状態によって特徴づけられる、休止期脱毛症として知られるような病的脱毛の場合における育毛を促進することが意外にも見出された。
したがって、本発明の1つの対象は、特に休止期脱毛症の場合の病的な脱毛に対処するためのヒトにおける医薬または栄養用の組成物の調製における有効成分としてのスペルミジンの使用である。
本発明の対象は、有効成分としてスペルミジンを含むことを特徴とする、病的な脱毛に対処するためにヒトに投与される医薬または栄養用の組成物でもある。
本発明の特徴および利点をよりあきらかに理解するために、それらが導き出される実証研究をこれからより詳細に述べる。
この目的を達するために、毛の成長段階に関する2、3の基本的な考えを最初に示すことにする。毛の成長サイクルは、本質的に3段階で構成されるが、この間に毛包は集中的成長期から静止期へ、次いで退行期へ移行する。これらの3段階は、発毛(anagenic)期、すなわち毛の成長段階であり、この間に細胞が集中的な代謝活性を受ける皮膚乳頭に多くの変化がある。毛は毎日0.3〜0.4mm成長する。毛はすべて同じ成長段階にあるのではなく、それらは交互に起こる。発毛期は3〜6年続く。
退化(catagenic)期は2〜3週間続く退行の段階であり、この間に毛包は顕著な形態および代謝変化を受ける。下部は失われ、毛包の長さは約3分1減少し、毛球はサイズが減少し、メラニン細胞は色素産生を停止し、乳頭は萎縮性となり、すなわち毛は抜け落ちる。
最後に、休止(telogenic)期は静止期であり、この間に毛包は完全に不活性となる。毛は毛包内部にあり、新しい発毛期および場合によってはその後数段階の開始まで頭皮内に留まらせる弱い細胞内結合によって保持される。休止期は2〜4か月続く。
毎日、約50本の毛が死んで抜け落ち、かつ、通常の状態で、毛包は毛の総量が実質的変化しないように相互に同期化されるライフサイクルを有するため、直ちに新しい毛によって置き換えられる。このようにして、毛の総交換は2〜6か月毎に行われる。
休止期脱毛症(telogenic defluvium)の概念は、1961年にクリグマン(Kligman)によって初めて紹介された。それ以前は、過剰な脱毛(代謝の乱れ、中毒、または感染による)を他のより一般的な脱毛症と区別することは困難であった。
休止期脱毛症の診断は、毛の成長期を考慮に入れることによってなされる。さまざまな理由で、発毛期と休止期が変化すると(かつこれは両方意味で起こりうる、すなわち、それらは通常よりも過度に急速か、または過度に緩徐かのいずれかである)、これは結果として休止期脱毛症の現象をもたらすが、これは過剰な脱毛および毛の顕著な形態変化によって区別される。
毛のサイクルの不安定をもたらしうる因子として考えられるのは、結果として生じる休止期脱毛症の開始とともに、特定の生理的状態(妊娠)、長期のステレスおよび不安状態、例えば、ブロモクロプチン、シメチジン、レボドパ、エトレチナート、リチウム、ピリドスチグミン、プロパノノール、および抗甲状腺薬などの一部の薬剤の使用、バランスのとれていない栄養、およびビタミン類やミネラル類の欠如である。
休止期脱毛症における形態の変化としては、顕微鏡で見られる毛幹の破壊、結果として生じる機械的引張強度の減少および弾力性の減少、トリコグラムにおける変化、ミネラル欠乏、または毛球における組織学的変化がありうる。
(臨床試験)
この対照、無作為化二重盲検試験は、以下のプロトコルを用いて本発明に従って行われた。
全員が同じレベルの病状、すなわち少なくとも2か月間存在する休止期脱毛症を有する、年齢18〜60歳の男女のボランティア60人をそれぞれ20人の3群に分けた
これら個人の一部を、以下のスキームに従って、60日間、1日1カプセルの本発明の組成物で治療した。
群1:20人をスペルミジンのみ(1カプセル0.50mg)を含有する本発明の組成物で治療。
群2:20人を後述の実施例1に記載の本発明の組成物(1カプセルスペルミジン0.50mg)で治療。
群3:20人をカプセル中のプラセボで治療。
評価されるパラメータは以下の通りであった。
A)一般皮膚科受診
B)毛幹の顕微鏡検査(直径、および毛の考えうる構造的変化)
C)トリコグラム、すなわち発毛(成長)期、退化(退行静止)期、休止(病的な早発性脱毛)期、および外因性(新しい毛で置き換えられてからの病的な脱毛)における毛球の評価。
D)血液化学分析。
E)引張試験(毛の機械的引張強度)
F)洗浄試験(シャンプーで洗浄後の脱毛数)
G)可能性のある副作用
これらのパラメータは、時点T0(治療の開始前)、時点T1(60日の治療終了時)、および最後に時点T2(投与中止後30日)で評価された。
結果は以下の通りであった。
A)皮膚科受診は、脱毛の相当かつ顕著な減少、およびプラセボ群3に比べ1と2の患者群における毛幹の構造における改善を示した。
B)毛幹の顕微鏡検査
毛幹の直径は、群1および群2で相当に実質的に増大するが、プラセボ群3では実質的に無変化のままである。
C)トリコグラムは、洗浄試験といっしょに、最も興味深い結果を示したパラメータである。これに関して、添付図面の図1および2の図表を参照されたい。これらは、1(灰色の列)、2(黒色の列)、および3(浅色の列)の3群の個人について、時点T0(治療の開始前)、時点T1(60日の治療終了時)、および最後に時点T2(投与中止後30日)での発毛期と休止期のトリオグラムを示す。検討中の3群に属する治療患者の発毛期(図1)および休止期(図2)における毛の割合はY軸に示されており、前記時間TはX軸に示されており、その下に確認された前記割合が示されている。
具体的には、毛球の状態の顕微鏡分析は、発毛期における毛球の数が、群1および2で平行して大幅に増加し、それぞれ同じ群の休止期では大幅に減少することを示す。その一方、プラセボ群3では、発毛期と休止期は顕著な変化はみられない。
特に、T0(T1で8.1%増加)に対してT2での発毛期における17.2%の増加が群2で確認された。
0(T1で8.12%増加)に対してT2での発毛期における20.2%の増加が群2で確認された。
0(T1で2.7%増加)に対してT2での発毛期における7.79%の増加が群3で確認された。プラセボ群におけるT0からT2への発毛期の約7.79%の変化は、毛球内で起こる周期変化と同等である。
同時に、休止期は以下のように減少した。
群1においてT2で6.76%(T1で9.1%)
群2においてT2で27.7%(T1で9.6%)
群3においてT2で4.16%であるが、休止期における増加(約1.88%)は実際にはT1で確認される。
D)血液化学分析は、1、2、および3の全群について正常範囲内の値を示した。
E)引張試験:
毛の機械的引張強度は、群1および2で大幅に増大したが、プラセボ群3では実質的に無変化のままであった。
F)洗浄試験。本試験により、シャンプーで洗った後の脱毛の数を定量することが可能となるだけではなく、適切な顕微鏡分析によって、毛が抜け落ちたときに毛球があった周期、すなわち病的脱毛(休止)または生理的交換期(外因性)を評価することも可能である。
試験結果は、添付図面の図3のグラフに示されている。このグラフでは、上記の3群の患者の洗浄中の脱毛数がY軸に示されており、前記時間T[T0(治療の開始前)、時点T1(60日の治療終了時)、および最後に時点T2(投与中止後30日)]はX軸に示されており、その下に確認された値が示されてる。
確認しうるように、洗浄試験における脱毛数は群1および2(実線)における治療過程において大幅に減少するが、プラセボ群3(グラフ内の破線)では無変化のままである。
また、脱毛の毛球を分析することによって、以下の重要な観察がなされた。プラセボで治療した群3では、90%以上の脱毛が休止期(病的脱毛)にあり、3%のみが外因性期(生理的脱毛)にあった。
群1および2におけるこの比は、外因性期の毛が群1で33%、群2で46%であるため変化し、結果として休止期の毛は減少し、群1では63%、群2では52%であることがわかった。
したがって、群1および2において、脱毛の中で、休止期(病的脱毛)における毛の割合の大幅な減少、および外因性期(交換による生理的脱毛)における比例的増加が認められた。
G)副作用は軽度であり、T1時点でメインの食事中にカプセルを摂るように気をつけることのよって、治療の継続とともにすべて消失した。
したがって、本発明によれば、スペルミジンを含有する、好ましくは、メチオン、バイオフラボノイド、ビタミン、および鉱物塩など他の成分と組合わせた組成物のヒトへの経口投与が、休止期脱毛症の場合の過剰な脱毛を遅らせ、かつ止めること、と同時に毛の強度および一般的健康状態を改善することが可能であることが実験的に確認された。
引張試験は、スペルミジンが、変更されていない形態または他の微量栄養素との組合せのいずれかによって、毛の機械的引張強度を増大させることを示した。
トリコグラムおよび洗浄試験により、変更されていない形態または他の微量栄養素と組合せたスペルミジンによる治療後に毛球に生じる大きな変化を示すことが可能となった。洗浄後の脱毛数が実質的に減少するだけではなく、その脱毛の中で、休止期(病的脱毛)における数が、外因性期(生理的交換による脱毛)における数と比較すると実質的に減少する。したがって、変更されていない形態または他の微量栄養素と組合せたスペルミジンによる治療は、休止期脱毛症によって変化する毛のサイクルを実質的に変更し、生理的交換の正常の値に戻した。
本発明によるスペルミジンの使用のために、好ましくは経口使用、かつ好ましくは栄養生成物としての組成物で調製することが意図されている。また、頭皮上の局所用途の組成物でも調製されうる。
本発明による組成物の、限定的であることが意図されていない若干の実施例をこれから述べる。
(実施例1)
毛を丈夫にし、脱毛を削減するための栄養組成物
密封した堅い植物カプセル
各カプセルは以下を含有:
有効成分
メチオニン 300.00 mg
ビタミンC 90.00 mg
ブドウ由来のポリフェエノール 5.00 mg
ビタミンE 15.00 mg
パントテン酸カルシウム 9.00 mg
亜鉛(アミノ酸キレートとして) 7.50 mg
ビタミンB6 2.00 mg
銅(アミノ酸キレートとして) 1.25 mg
スペルミジン 0.50 mg
葉酸 0.15 mg
ビオチン 0.05 mg
賦形剤
ヒドロキシプロピルメチルセルロース 110.00 mg
タルク 21.00 mg
ステアリン酸マグネシウム 6.50 mg
コロイダルシリカ 2.85 mg
天然着色料 2.50 mg
(実施例2)
毛を丈夫にし、脱毛を削減するための栄養組成物
水に溶解するパケット
各パケットは以下を含有:
有効成分
メチオニン 300.00 mg
ビタミンC 90.00 mg
ブドウ由来のポリフェエノール 20.00 mg
ビタミンE 15.00 mg
パントテン酸カルシウム 9.00 mg
ジンク(アミノ酸キレートとして) 7.50 mg
βカロテン 4.20 mg
ビタミンB6 2.00 mg
銅(アミノ酸キレートとして)6 1.25 mg
スペルミジン6 0.50 mg
葉酸6 0.30 mg
ビオチン6 0.15 mg
賦形剤
メトデキシトリン 6 2000.00 mg
クエン酸ナトリウム6 350.00 mg
クエン酸一水和物6 200.00 mg
香味料6 160.00 mg
コロイダルシリカ6 65.00 mg
アスパルテーム6 30.00 mg
アセスルファムK6 7.00 mg
天然着色料6 3.50 mg
(実施例3)
毛を丈夫にし、脱毛を削減するための化粧用アタックローション(初期処置)
アンプル中
各10ml溶液アンプルは以下を含有:
有効成分
スペルミジン 2 mg
カテキンとケルセチンの複合体 40 mg
メチルスルホニルメタン 400 mg
アゼオグリシン (アゼオニルジグリシン酸カリウム) 300 mg
ヒマワリ油およびローズマリー油 5 mg
乳酸メチル 25 mg
パントテン酸カルシウム 16 mg
ビオチン 0.15 mg
賦形剤
エチルアルコール 4.0 ml
芳香 5.0 mg
天然着色料 0.2 mg
純水 qs 10 ml
(実施例4)
毛を丈夫にし、脱毛を削減するための化粧用維持ローション
ボトル中
100ml溶液は以下を含有:
有効成分
スペルミジン 5 mg
カテキンとケルセチンの複合体 200 mg
メチルスルホニルメタン 2000 mg
アゼオグリシン (アゼオニルジグリシン酸カリウム) 3000 mg
ヒマワリ油およびローズマリー油 50 mg
乳酸メチル 250 mg
パントテン酸カルシウム 80 mg
ビオチン 1.5 mg
賦形剤
エチルアルコール 35 ml
芳香 900 mg
天然着色料 50 mg
純水 qs 100 ml
(実施例5)
毛を丈夫にし、脱毛を削減するための化粧用バルム
ボトル中
100ml溶液は以下を含有:
有効成分
スペルミジン 10 mg
カテキンとケルセチンの複合体 400 mg
メチルスルホニルメタン 4000 mg
アゼオグリシン (アゼオニルジグリシン酸カリウム) 3000 mg
ヒマワリ油およびローズマリー油 50 mg
乳酸メチル 250 mg
パントテン酸カルシウム 80 mg
ビオチン 1.5 mg
賦形剤
セテアリルアルコール 5000 mg
PEG−15ココポリアミン 5000 mg
オートムギタンパク質加水分解物 3000 mg
グリセロール 3000 mg
セチルアルコール 2000 mg
クアンタニウム−52 1000 mg
フェノキシエタノール 300 mg
メチル−エチル−プロピルパラ−オキシ安息香酸塩 200 mg
芳香 500 mg
着色料 1000 mg
純粋 qs 100 ml

Claims (8)

  1. 脱毛に対処するヒトにおける医薬または栄養用の組成物の調製における有効成分としてのスペルミジンの使用。
  2. 休止期脱毛症として知られる病状の場合における脱毛に対処する、請求項1に記載のスペルミジンの使用。
  3. 毛の成長サイクルにおける休止期を軽減する、請求項2に記載のスペルミジンの使用。
  4. 毛を丈夫にさせる、請求項1に記載のスペルミジンの使用。
  5. 経口投与のために調製され、スペルミジン、メチオン、ビタミンC、ポリフェノール、ビタミンE、パントテン酸カルシウム、亜鉛(アミノ酸キレートとして)、ビタミンB6、銅(アミノ酸キレートとして)、葉酸、およびビオチンを含むことを特徴とする、脱毛に対処するヒトに投与される医薬または栄養用の組成物
  6. メチオニン 300.00 mg
    ビタミンC 90.00 mg
    ブドウ(Vitis vinifera)由来ポリフェノール 5.00 mg
    ビタミンE 15.00 mg
    パントテン酸カルシウム 9.00 mg
    亜鉛(アミノ酸キレートとして) 7.50 mg
    ビタミンB6 2.00 mg
    銅(アミノ酸キレートとして) 1.25 mg
    スペルミジン 0.50 mg
    葉酸 0.15 mg
    ビオチン 0.05 mg
    を含むことを特徴とする、請求項に記載の組成物。
  7. 経口投与のために調製され、経口賦形剤と、有効成分としてスペルミジンを含むことを特徴とする、脱毛に対処するヒトに投与される医薬または栄養用の組成物。
  8. 有効成分としてスペルミジンを含むことを特徴とする、毛を丈夫にし、脱毛を軽減するためにヒト頭皮に適用されるバルム又はローション。
JP2003563544A 2002-02-01 2003-01-17 脱毛に対処するための医薬または栄養用の組成物 Expired - Lifetime JP4619003B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT2002MI000189A ITMI20020189A1 (it) 2002-02-01 2002-02-01 Composizione per uso farmaceutico o dietetico per contrastare la caduta dei capelli
ITMI20002A000189 2002-02-01
PCT/EP2003/000519 WO2003063851A1 (en) 2002-02-01 2003-01-17 Composition for pharmaceutical or dietetic use for combating hair loss

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2005519069A JP2005519069A (ja) 2005-06-30
JP2005519069A5 JP2005519069A5 (ja) 2005-12-22
JP4619003B2 true JP4619003B2 (ja) 2011-01-26

Family

ID=11449075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003563544A Expired - Lifetime JP4619003B2 (ja) 2002-02-01 2003-01-17 脱毛に対処するための医薬または栄養用の組成物

Country Status (15)

Country Link
US (2) US7276538B2 (ja)
EP (1) EP1469843B1 (ja)
JP (1) JP4619003B2 (ja)
CN (1) CN1318025C (ja)
AT (1) ATE366106T1 (ja)
AU (1) AU2003210169B2 (ja)
CA (1) CA2473160C (ja)
CY (1) CY1106873T1 (ja)
DE (1) DE60314722T2 (ja)
DK (1) DK1469843T3 (ja)
ES (1) ES2290471T3 (ja)
IT (1) ITMI20020189A1 (ja)
MX (1) MXPA04003188A (ja)
PT (1) PT1469843E (ja)
WO (1) WO2003063851A1 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ITMI20031570A1 (it) * 2003-07-31 2005-02-01 Giuliani Spa Composizione per uso dietetico, farmaceutico o cosmetico
ZA200609973B (en) * 2004-06-14 2008-06-25 Unilever Plc Method of decreasing sebum production and pore size
NO20044818D0 (no) * 2004-11-05 2004-11-05 Bioforsk As Spermin i kosmetiske preparater
DE102006039801A1 (de) * 2006-08-25 2008-02-28 Henkel Kgaa Haarfärbemittel in Öl und Proteinhydrolysat
US20080248130A1 (en) * 2007-04-05 2008-10-09 Matthias Rath Composition and Method For the Promotion of Hair Growth on a mammal
GB2458466A (en) * 2008-03-18 2009-09-23 Kartar Singh Lalvani Composition for hair, skin and nail health maintenance
DK2352493T3 (da) * 2008-11-03 2014-02-10 Giuliani Spa Terapeutisk, diætetisk eller kosmetisk anvendelse af forbindelser med specifik antiapoptotisk aktivitet mod caspase-3 og sammensætninger, der indeholder disse forbindelser
IT1395122B1 (it) * 2009-07-29 2012-09-05 Giuliani Spa Composizione per uso farmaceutico o cosmetico o dietetico atta a svolgere un effetto di pigmentazione dei capelli
CN103153293B (zh) 2010-08-04 2016-08-24 体恤医药公司 用于组织维护和修复的多阴离子聚合物和亚精胺的超分子复合物
GB201017634D0 (en) * 2010-10-19 2010-12-01 Pangaea Lab Ltd Nutritional supplement
JP2013234149A (ja) * 2012-05-09 2013-11-21 Oriza Yuka Kk 髪質改善剤及びそれを用いた毛髪化粧料
ITMI20121323A1 (it) 2012-07-27 2014-01-28 Giuliani Spa Composizione farmaceutica o cosmeticaper il trattamento dell' alopecia
ITMI20130218A1 (it) * 2013-02-18 2014-08-19 Giuliani Spa Composizione per uso cosmetico atta a produrre un effetto di pigmentazione dei capelli
JP6192036B2 (ja) * 2013-05-14 2017-09-06 オリザ油化株式会社 まつ毛化粧料用原料及びそれを用いたまつ毛化粧料
CN105878277A (zh) * 2016-02-29 2016-08-24 孙文觉 生发、美发口服维生素胶囊
CN107158386A (zh) * 2017-05-31 2017-09-15 段新方 预防和治疗脱发的药物
IT201700089680A1 (it) * 2017-08-03 2019-02-03 Giuliani Spa Composizione sinergica come promoter di autofagia/a synergistic composition as a promoter of autophagy
CN107596049A (zh) * 2017-11-01 2018-01-19 安徽大学 一种治疗脱发症的药物组合物及其制备方法
AT16233U1 (de) * 2018-03-28 2019-04-15 Neurofelix Handels GmbH Mittel zur Behandlung von neurodegenerativen Erkrankungen
JP2024014797A (ja) * 2022-07-20 2024-02-01 ビューティー アンド ビジネス ソシエタ ペル アチオニ ダメージを受けた毛髪の結合密度を高める毛髪トリートメント方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4507321A (en) * 1982-02-17 1985-03-26 The Research Foundation Of State University Of New York Epithelial cell growth regulating composition containing polyamines and a method of using same
JPS5998015A (ja) * 1982-11-27 1984-06-06 Microbial Chem Res Found 免疫賦活剤
FR2695034B1 (fr) * 1992-09-01 1994-10-07 Oreal Composition cosmétique ou pharmaceutique comprenant en association une peroxydase et un agent anti-oxygène singulet.
DE19509354A1 (de) * 1994-12-08 1996-06-13 Klett Loch Lore M Kombinationspräparat zur Förderung des Haarwachstums und ggf. des Haut- und Nagelwachstums sowie zur Verhinderung bzw. zur Beseitigung von Haarausfall
EP0806947A4 (en) * 1995-02-03 1998-10-14 Cosmederm Technologies FORMULATIONS AND METHODS FOR REDUCING SKIN IRRITATION
WO1997025883A1 (de) * 1996-01-17 1997-07-24 Friedrich Kisters Aminosäuren-präparat zur haarwuchsförderung
EP0884046A1 (en) * 1997-05-30 1998-12-16 Sara Lee/DE N.V. Cosmetic composition with photoprotective properties
US5976579A (en) * 1997-07-03 1999-11-02 Mclean; Linsey Nutritional supplement for the prevention and treatment of excessive intestinal permeability
JP2000038340A (ja) * 1998-05-20 2000-02-08 Kumahiro Miyama 育毛剤および食品
EP1140053A1 (en) * 1999-01-05 2001-10-10 Richard J. Bendera Composition and method for enhancing male fertility and libido
JP4172864B2 (ja) * 1999-01-12 2008-10-29 協和醗酵工業株式会社 育毛食品および経口育毛剤
JP2001000142A (ja) * 1999-06-23 2001-01-09 Artnature Co Ltd 育毛および発毛用栄養補助食品
WO2003013245A1 (en) * 2001-08-07 2003-02-20 Wisconsin Alumni Research Foundation Polyamines and analogs for protecting cells during cancer chemotherapy and radiotherapy

Also Published As

Publication number Publication date
PT1469843E (pt) 2007-10-17
ES2290471T3 (es) 2008-02-16
DE60314722T2 (de) 2008-04-10
DK1469843T3 (da) 2007-11-05
CN1620287A (zh) 2005-05-25
WO2003063851A1 (en) 2003-08-07
CA2473160A1 (en) 2003-08-07
US7276538B2 (en) 2007-10-02
CN1318025C (zh) 2007-05-30
ITMI20020189A1 (it) 2003-08-01
DE60314722D1 (de) 2007-08-16
EP1469843A1 (en) 2004-10-27
ITMI20020189A0 (it) 2002-02-01
US20050147577A1 (en) 2005-07-07
CA2473160C (en) 2011-03-15
JP2005519069A (ja) 2005-06-30
ATE366106T1 (de) 2007-07-15
WO2003063851A8 (en) 2004-08-19
AU2003210169B2 (en) 2007-08-02
MXPA04003188A (es) 2005-01-25
EP1469843B1 (en) 2007-07-04
US20060222620A1 (en) 2006-10-05
CY1106873T1 (el) 2012-09-26
US8003119B2 (en) 2011-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4619003B2 (ja) 脱毛に対処するための医薬または栄養用の組成物
AU2003210169A1 (en) Composition for pharmaceutical or dietetic use for combating hair loss
JP6354107B2 (ja) 発毛促進、脱毛予防、及び毛嚢改善用の食用コオロギ組成物
KR100761660B1 (ko) 모발 성장 촉진 조성물
US9622963B2 (en) Methods for stimulating growth and preventing loss of human hair
JP2007500678A (ja) 皮膚の老化に対する食事用、医療用若しくは美容用組成物へのスペルミン及び/又はスペルミジンの使用
JP4988146B2 (ja) 頭皮疾患の治療のための経口組成物
US9452123B2 (en) Method and composition for oral health care treatment
US20060110475A1 (en) Composition containing in combination at least one bourd oil and at least one borage oil, use thereof as medicine, as dermatological or dermato-cosmetic agent
WO2004112510A1 (ja) 運動生理機能向上剤
JPH09118626A (ja) 甜茶抽出物を有効成分とする医薬並びにこれを配合した食品および化粧品
Theisler Adjuvant Medical Care
JP2017132747A (ja) AGEs産生抑制剤
JPH09118627A (ja) 甜茶抽出物を有効成分とする医薬並びにこれを配合した食品および化粧品
CA2438164A1 (en) Use of preparations containing selenite or selenate
Baban et al. Effects of oral supplementation of pomegranate peel extract on some serum biochemical parameters related with bone in rabbit
CN115282137B (zh) 一种外用擦剂护理组合物及其制备方法
JP7131785B1 (ja) 皮膚保湿剤および皮膚バリア機能改善剤
JP2013221005A (ja) 肌質改善組成物及びその製造方法
RU2309750C2 (ru) Лечебно-косметическое средство и препарат для лечения повреждений наружных тканей организма
Larkina et al. EFFECT OF CALCIUM HYDROXYAPATITE AND HYALURONIC ACID INJECTIONS ON INFLAMMATION MARKERS OF PERIODONT TISSUE
鈴木光雄 et al. Ameliorating Effects of Jixueteng in a Mouse Model of Porphyromonas gingivalis-Induced Periodontitis: Analysis Based on Gingival Microcirculatory System
Abdullah et al. Comparative antiplaque activity of pro-polis extract and chlorhexidine in vivo
KR20230062143A (ko) 락토바실러스 람노서스 q1 유효성분으로 함유하는 탈모 예방 또는 치료용 조성물
CN116807950A (zh) 一种防脱发洗发液及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051206

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100528

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101026

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131105

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4619003

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term