JP4616472B2 - 表面の異常および/または特徴を検出するためのシステム - Google Patents

表面の異常および/または特徴を検出するためのシステム Download PDF

Info

Publication number
JP4616472B2
JP4616472B2 JP2000505506A JP2000505506A JP4616472B2 JP 4616472 B2 JP4616472 B2 JP 4616472B2 JP 2000505506 A JP2000505506 A JP 2000505506A JP 2000505506 A JP2000505506 A JP 2000505506A JP 4616472 B2 JP4616472 B2 JP 4616472B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
array
optical system
cylindrical
detector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000505506A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001512237A5 (ja
JP2001512237A (ja
Inventor
ザオ,グオヘン
ストコウスキィ,スタンレイ
ヴァエツ−イラヴァニ,メディ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KLA Corp
Original Assignee
KLA Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KLA Corp filed Critical KLA Corp
Publication of JP2001512237A publication Critical patent/JP2001512237A/ja
Publication of JP2001512237A5 publication Critical patent/JP2001512237A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4616472B2 publication Critical patent/JP4616472B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers

Landscapes

  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Length Measuring Devices With Unspecified Measuring Means (AREA)

Description

【0001】
本発明は一般的に表面検査システムに関し、さらに詳しく言えば、表面の異常および/または特徴を検出するための改良形システムに関する。
【0002】
少なくとも1980年代初め頃から、半導体ウェーハの表面上にある異常等の表面の異常を検出する必要性が認識されている。例えば、アーロン ディー.ガラ(Aaron D.Gara)の記事「電子機器テストにおける自動超小形回路およびウェーハ検査」1981年5月、第60〜70頁には、超小形回路チップが上下が逆に配置されているか否かを検出したり、欠陥を検出するためのウェーハ検査システムが開示されている。このシステムにおいて、レーザからの光ビームがビーム拡大器や矩形の開口部を有する円柱レンズを介して通過し、レンズは光ビームの入射面を横断するレーザ光の細い線に光ビームを集束させて、ウェーハ表面を照明する。この記事では、システムが明確にできる最小の大きさの欠陥は10ミクロン幅よりも小さいものである。
【0003】
シリコンウェーハ上に組み立てられた半導体装置の大きさは小形化され続けている。半導体装置の大きさが小さくなればなるほど、半導体装置の大きさと比較すると小さい大きさの表面の汚染粒子およびパターン欠陥や欠陥を検出するために必要となるウェーハ検査器具の感度への要求がさらに厳しくなってくる。本出願を出願するときには、0.2ミクロン以下の装置のデザインの規定が要求されていた。同じ頃、ウェーハ検査システムが十分なスループットを提供できるように、これらのシステムがインライン検査に使用されてウェーハ欠陥を検出することが望まれている。表面検査システムの1つのタイプでは、広い領域を照明する像映装置を用い、標的領域やテンプレートとして用いる参照領域等の表面の重複領域の像が比較されて、それらの領域間の差を決定する。これらの差が表面の異常を決定する。このシステムでは、フォトマスクや半導体ウェーハの表面全体を走査するのにかなりの時間がかかる。例えば、このシステムの1つの例については、米国特許第4,579,455号を参照されたい。
【0004】
ストーンストロム等(Stonestrom et al.)の米国特許第4,898,471号には、別のアプローチが示されている。走査ビームによってウェーハ表面上に照明された領域は、掃引と呼ぶ走査線に沿って移動する楕円である。1つの例では、楕円は20ミクロン幅,115ミクロン長のものである。このように照明した領域にあるパターンの異常により散乱された光が、80〜100度の範囲の方位角に配置された光検出器により検出され、ここにおいて光検出器の方位角は、照明された領域から光検出器によって収集された光の方向と、上部から観察したときの照明ビームの方向とで作られる角度で規定されるものである。ある領域から光検出器で検出された信号はテンプレートを作るのに用いられる。楕円スポットが走査線に沿って隣の領域に移動すると、スポット内の構造から散乱された光が再度検出され、次いで光検出器信号はテンプレートと比較されて、汚染粒子またはパターン欠陥の存在を確認する。走査ビームはウェーハ表面全体を走査しながら、ウェーハは掃引方向に沿って略垂直な方向に機械的ステージにより同時に動かされる。この動作は表面全体が検査されるまで繰り返される。
【0005】
ストーンストロム等のシステムが分解能が粗い状態で組み立てられた半導体装置を有するウェーハを検査するために実行されるが、組み立てられた装置の大きさが小さくなるにつれ、ストーンストロム等のシステムを用いて検出するには困難であるさらに小さな異常を検出するために用いられる改良形の検査器具を提供することが現在望まれている。
【0006】
上述したストーンストロム等およびガラのシステムのように、光ビームが被検査表面の小さな領域を照明するウェーハ検査システムでは、照明されたスポットの大きさはシステムの感度に影響を及ぼす。スポットが検査対象の欠陥の大きさに対して大きければ、システムはバックグラウンド信号やノイズ信号がスポット内の異常を表示する信号の振幅に対してかなりの振幅を有する場合があるため、感度が低くなってしまう。したがって、より小さいサイズの欠陥を検出すには、ウェーハ表面上の照明された領域の大きさを小さくすることが望まれる。
【0007】
しかしながら、照明された領域の大きさが小さくなれば、通常スループットも落ちてしまう。さらに、整列や位置決めを行うためによりスポットの大きさをさらに小さくすることへの要求がさらに高まることになる。上述したように、多くのウェーハ検査システムでは、通常、標的像を参照像と比較して異常の存在の確認を行う。照明された領域が標的とする領域でないが標的領域に対して移されれば、その比較は不正カウントが生じまったく無意味なものとなる。このように標的とする領域に対して像が移動することは、位置決め誤差として知られる。
【0008】
位置決め誤差のエラーは、多くの場合が機械的振動による照明光学系の整列誤差や、ウェーハの撓みまたはウェーハの傾き等のウェーハの位置の変化やウェーハ表面上の他の不規則性によって生じる。このため、ニクーナハッド等(Nikoonahad et al.)の米国特許第5,530 550号にあるように、ウェーハの位置決めシステムが提案されている。この特許でニクーナハッド等は走査ビームの鏡面反射や、ウェーハの高さの変化を検出するための位置感知検出器を用い、このような情報を用いてウェーハの位置を変化させて、ウェーハ表面の高さや傾きの変化を補償することを提案している。
【0009】
上述したシステムで満足できる用途のものもあるが、それらが複雑かつ高価なものになる用途のものもある。したがって、幅広い用途で使用できる低価格かつ感度および特性を改良した改良形表面検査システムを提供することが望まれる。
米国特許第5,585,916号には、レーザダイオードからの平行化された光を使用する表面検査装置および方法が記載されている。特開平9−15163(米国特許第5,748,305号に相当する)およびアーロン ディー.ガラの「自動超小形回路およびウェーハ検査」、電子機器テスト、第4版、第5号、1981年、第60,62,66,68,70頁は双方ともに表面検査装置を開示し、ここで線は円形レンズを用いて照明されるビームの入射面に垂直な表面上に集束されている。
【0010】
本発明の1つの態様は、表面上の線を照明させるために斜角の入射角で放射ビームを集束させ、ビームおよびビームを通り表面に垂直な方向はビームの入射面を規定し、線はビームの入射面に実質的に存在する放射ビームの集束ステップと、アレイにある各検出器が線の対応部分からの光を検出する検出器のアレイに前記線を像映するステップとからなる表面の異常および/または特徴を検出するための方法に関する。
【0011】
本発明の別の態様は、表面上の線を照明させるために斜角の入射角で放射ビームを集束させ、ビームおよびビームを通り表面に垂直な方向はビームの入射面を規定する放射ビームの集束ステップと、アレイにある各検出器が線の対応部分からの光を検出する、入射面の外側にある検出器アレイに線を像映するステップとからなる表面の異常および/または表面の特徴を検出するための方法に関する。
【0012】
本発明のさらなる別の態様は、表面上の線を照明させるために斜角の入射角で放射ビームを集束させ、ビームおよびビームを通り表面に垂直な方向はビームの入射面を規定し、線はビームの入射面に実質的に存在する放射ビームの集束手段と、少なくとも1つの検出器のアレイと、少なくとも1つのアレイにある各検出器が線の対応部分からの光を検出する少なくとも1つの検出器のアレイに線を像映するシステムとからなる表面の異常を検出するための装置に関する。
【0013】
本発明のさらなる態様は、表面上の線を照明させるために斜角の入射角で放射ビームを集束させ、ビームおよびビームを通り表面に垂直な方向はビームの入射面を規定する放射ビームの集束手段と、入射面の外側にある少なくとも1つの検出器アレイと、アレイにある各検出器が線の対応部分からの光を検出する検出器のアレイに線を像映するシステムとからなる表面の異常および/または表面の特徴を検出するための装置に関する。
【0014】
本発明のさらなる別の態様は、第1の表面上の線を照明させるために斜角の入射角で放射ビームを集束させ、ビームおよびビームを通り第1の表面に垂直な方向はビームの入射面を規定し、線はビームの入射面に実質的に存在する放射ビームの集束手段と、少なくとも1つの検出器アレイと、少なくとも1つのアレイにある各検出器が線の対応部分からの光を検出する少なくとも1つの検出器アレイに前記線を像映するシステムと、第2の表面の異常および/または表面の特徴を検出するための手段とからなる対象物の第1および第2の表面上にある異常および/または表面の特徴を検出するための装置に関する。
【0015】
本発明のさらなる態様は、第1の表面上の線を照明させるために斜角の入射角で放射ビームを集束させ、ビームおよびビームを通り第1の表面に垂直な方向はビームの入射面を規定する放射ビームの集束手段と、入射面の外側にある検出器アレイと、アレイにある各検出器が線の対応部分からの光を検出する検出器アレイに線を像映するシステムと、第2の表面の異常および/または表面の特徴を検出するための手段とからなる対象物の第1および第2の表面上にある異常および/または表面の特徴を検出するための装置に関する。
【好適な実施の形態の詳細な説明】
【0016】
記載を容易にするために、本出願では同一の要素には同一の符号を付している。図1は、本発明の好適な実施形態を説明するもので、表面の検査システムの斜視図である。システム10は、被検査表面18上にある線20の形状の領域を照明するために、好ましくは平行化された光ビーム14を集束させたビーム16に集束させるための円柱レンズ12等の円柱の対物レンズを含む。ビーム14、すなわち集束ビーム16は表面18に対して入射角が斜角の方向である。上述したガラによるアプローチとは異なり、線20は実質的に集束ビーム16の入射面にある。この意味では、ビーム16の入射面はビーム16を含む共通面と表面18に対する22のような垂直方向により規定され、ビーム16を通過する。照明された線20がレンズ12の集束面にあるためには、円柱レンズ12が主要面が実質的に表面18に平行であるような方向に置かれる。線の像は像映サブシステム30により、CCD32の線形アレイ等の検出器のアレイに集束させる。線形アレイ32は線20に平行であることが好ましい。
【0017】
大きさが小さい異常を検出するために特に有利な1つの実施形態では、像映サブシステム30は線20に実質的に垂直な光軸36をもつため、線形CCDアレイ32の中心部分はビーム16の入射面に実質的に垂直な平面にある。光軸36は、線20のすぐ上にある位置を含む上記のような面内であればどのような方向にも向けることができる。このような場合、アレイ32も線20のすぐ上にある。必要であれば、図2の点線で示した別のアレイ32' がアレイ32とはまったく反対の位置に配置されることもあり、ここでアレイ32' は線20に実質的に垂直な光軸36' をもつ。これら2つのアレイはともに45度の線のパターンを検出するのに有益である。
【0018】
像映サブシステム30は、線20の一部の像をCCDアレイ32にある対応する検出器に投影するため、アレイにある各検出器は線20の対応する部分からの光を検出する。線20の長さは、平行化された入射ビーム14の大きさとレンズまたはレンズの組み合わせ12の物理的開口部の大きさにのみ制限される。線20の長さを制御するために、点線で示された任意の拡大器34が用いられてビーム14の直径を制御し、線20の長さを制御する。
【0019】
図3は、本発明の代替実施形態を説明するもので、ウェーハ検査システムの照明部分の斜視図である。図を簡潔にするために、照明された線の像を検出器アレイに収集して投影するためのシステム部分は省略されている。単一の対称レンズを用いる代わりに、図3の実施形態は、よりきつく集束させる、すなわちより細い線に要点合わせするための2つの円柱レンズ12' を用いる。図1では、システム10の照明および収集部分の両方は静止した状態のものであり、表面18が方向52に沿っても移動する軸50の周りを回転するため、線20は螺旋状の経路に表面18を走査して表面全体を覆うことになる。図3に示すように、被検査表面18' もまた、XおよびY方向に沿って表面を移動させるXYステージ54によって移動され、線20が表面全体を走査する。再度言うが、図3のシステム10' の照明および収集部分は静止している。これは、実質的にシステムの照明部分と収集部分との間には相対運動がないため、システムの光学的整列を簡潔化するためには有利である。
【0020】
図4は、線のあらゆる点に沿って集束させた方向に沿った集束させた線20の点拡散関数のグラフである。図4に示されているように、線20の点拡散関数はガウス形であり、例えば488nmアルゴンレーザが使用される場合にできるものである。線20はまた線20の中央部分が頂点になる線20に沿った変化する点拡散関数を示している。線に沿った強度の変化を解消するために、拡大器34を使ってビームを10mm等のより長い長さに拡大し、線の中央が5mm等の線の中央または中央部分のみを使用することにより、線の像映された部分に沿った力の変化が目立たなくなる。以下に記載する像映サブシステムの適切な開口部を用いて、アレイに像映された線の部分を制御することが可能となる。
【0021】
図5は、線形CCDアレイ32の略図である。図5に示されているように、アレイ32は線20に平行な方向の寸法dをもち、Wは照明線の幅である。すなわち、サブシステム30によってアレイ32に投影されるように、線20の像は幅Wをもつ。検査システム10のピクセルサイズは、走査ピッチpと、線20に平行な方向のアレイ32にある検出器のピクセルサイズ,すなわちdで決定される。言い換えれば、ピクセルサイズはdpである。したがって、CCDアレイ32に投影される照明線の有益な部分の長さが5mmであり、照明線の幅Wが10ミクロン,アレイ32が10ミクロンに等しいdを有する500要素を有し、走査線ピッチは5ミクロンであって、そしてアレイの線の像が線と同じ長さをもてば、ウェーハの有効ピクセルサイズは5ミクロン×10ミクロンである。実際、偽信号を避けるために、少なくとも2または3個のサンプルが試料表面の有効光学スポットサイズにつき、各方向に(線20とそれに垂直な方向に沿って)取られる。好ましくは、品質カメラレンズのような適度に高品質のレンズが用いられ、例えば、30°の収集角度であれば5mmの観察視野をもつものである。
【0022】
上記より、システム10は、ストーンストロム等のものよりもかなり小さいものである、有効「ピクセル」サイズが5×10ミクロンであるため、感度が非常に高いものであることがわかる。同時に、表面18のピクセル線全体がストーンストロム等のような単一の照明スポットの代わりに同時に照明および検出されるため、システム10はまた満足できる程度のスループットも有する。上述したように、線20の長さは平行化されたビーム14の大きさやレンズまたはレンズの組み合わせ12の物理的開口部の大きさによってのみ制限される。したがって、ステージ54が10kHzの線走査レートに対して、0.1ミリ秒につき10ミクロンのステージ速度をもつとすると、表面は100m/秒の速度で走査される。次いで、5mmの線20では、ウェーハ表面は5cm2 /secで走査される。
【0023】
システム10はまた表面18および18' の高さ変化や傾きに対して強固かつ耐性である。これは、図1,2,5〜7を参照して記載する。図6は、図2の線6−6に沿った表面18の一部と,表面18が異なる高さにある場合の集束ビーム16およびアレイ32の2つの像のの断面図である。図7は、CCDアレイ32,像映サブシステム30および図2の線7−7に沿った被検査表面18の一部の断面図である。
【0024】
図1,2および図6を参照すると、像映サブシステム30はまた、線20のものと重複する表面18にCCDアレイ32の像を投影する。これは図6に示されている。したがって、表面18が位置18Aにあれば、像映サブシステム30は、図6に示すように、表面18Aの検出器アレイの像32Aを投影する。しかし、表面の高さが表面が18Bにあるようなより高いものであれば、像映サブシステムは位置32Bの検出器アレイの像を投影することになる。ビーム16の寸法がより長くなれば、アレイの両方の像32Aと32Bを照明することになる。
【0025】
図6を参照すると、アレイのうち特定の検出器の像が表面の高さに関係なく表面18の同じ部分に投影されていることが明らかである。従って、例えば、図6に示すように、像映サブシステム30はアレイ32の第1の検出器を表面18Aにある位置32A(1)に投影するが、表面の位置18Bにある位置32B(1)に投影する。2つの像は1つが別の像の上にあるため、それらの間に横方向の移動がまったくない。逆の像映方向では、表面18の同じ部分の像,すなわち線20の像がアレイ32にある2つの異なる位置に集束されるが、2つの位置はまた縦方向にのみ移動して横方向には移動しない。したがって、検出器が両方の位置を覆えば、表面の18Aおよび18Bの間の高さ変化はアレイ32により検出器に影響をまったく及ぼさず、システム10,10' は被検査表面の縦方向の高さ変化に耐性となる。
【0026】
アレイ32が18Aおよび18Bの両方の位置での表面18上にある線20の像を覆うことを確かめる1つの方法は、縦方向の検出器の寸法が表面の位置にある変化を覆うのに十分な長さであるように、アレイ32にある検出器を選択することであり、それによって線20の一部の異なる位置がサブシステム30により検出器に集束され、その外側にはなくなる。すなわち、検出器の縦寸法がウェーハ表面の高さ変化によって生じる線の像の予想される高さ変化よりも大きいように選択されれば、ウェーハ高さの変化が検出に影響を及ぼすことがなくなる。これは図7により詳細に説明する。
【0027】
図7に示すように、アレイ32のピクセルの高さ(光軸と線20に垂直な寸法)は、ウェーハ表面の高さの変化により生じる線20の像の位置変化よりも大きいため、サブシステム30の像映光学系はウェーハ表面にある表面および線の同じ部分を同じ検出器に投影する。その代わりに、ウェーハ表面の高さ変化によりCCDアレイ32のピクセルの高さが線20の像の位置の予想される変化よりも小さければ、複数の行のCCDを用いて2次元アレイで1つを別のものの上に配置するため、縦方向の同じ数の行の高さの全体は線20の像の予想される高さ変化よりも大きくなる。この高さ全体が縦方向の線の像の予想される動きよりも大きければ、そのような2次元アレイはウェーハ表面の高さ変化に係わらず線を検出するのに適している。同じ縦方向の列で検出器によって記録された信号は単に追加されて、信号を線20の対応する部分に与える。
【0028】
アレイ32の高さまたは縦寸法がウェーハ表面の予想される高さ変化よりも小さくても、サブシステム30の像映光学系は、線20のCCDアレイへ投影された像の高さまたは縦寸法の変化がCCDアレイの高さ内であるように設計される。このような変化や他の変化は本発明の範囲内である。したがって、システム10および10' がウェーハの高さ変化に耐性であるには、アレイ32の線の像はアレイよりも長く、そして検出器アレイにある線20の像の高さ変化の範囲は、投影された像が依然として検出器アレイに落ちているようなものである。
【0029】
検出器の2次元アレイがアレイ32に用いられる場合、時間遅延積分を実行することによりS/N比またはバックグラウンド比を向上させ、ここで検出器の隣接する行間の信号の時間ずれは、表面18全体で線20を走査するのに同期される。
【0030】
図8は、図1および図2の像映サブシステム30をより詳細に説明する略図である。サブシステム30は、2つの同一レンズからなるものが好ましい。例えば、線20からの光を収集しフーリエ変換を行うレンズ102と、線をアレイ32の像映するためのレンズ104である。2つのレンズ102,104は収差を最小限にするように同一のものであることが好ましい。位置106にフィルタおよび偏光子が用いられることがあり、ここで線20,位置106およびアレイ32は各々の焦点距離がfをもつ2つのレンズ102,104の焦点で現れる。このように配列すると、サブシステム30は収差を最小限にする。上述したように、可変の開口部をサブシステム30の多数の位置に付与することで、開口部の大きさを制御することによってアレイ32に焦点合わせされる線20の位置を制御できる。
【0031】
図1および図2に示されているような円柱レンズ12を用いる代わりに、図9に示すように円柱ミラー112を用いる場合がある。線20が円柱ミラー112の集束面に現れるためには、ミラーはミラーの縁部112a,112bで規定されそれらと接続する平面112' が実質的に検査される表面18に平行であるように方向づけされなければならない。一般的には、ビーム14を表面18上の集束された線に集束させる効果をもつ円柱対物レンズを用いる場合があり、ここで集束力は集束ビーム16とビームを通る表面18に垂直な方向22によって規定される入射面に実質的に垂直な方向にのみ付与される。
【0032】
試料に線を焦点合わせするための代替方法は、従来の方法,すなわち光ビーム14の伝播方向に垂直な主要面をもつ円柱レンズを用いて、レンズのすぐ後に回折格子252を配置することである。回折周期は、主要な回折角度が望ましい照明角度の範囲と適合するものである。レンズと回折格子は互いを平行,すなわち試料表面に平行に置かれる。格子線の構造(または溝)は集束された線の方向に垂直である。したがって、格子は望ましい入射角に沿って光を再度方向付けする影響をもつだけである。種々の異なる格子タイプが用いられるが、より効果を高めるためにはホログラフタイプの格子を用いることが好ましい。
【0033】
両面が暗視野の構造においてビーム16の入射面の外側にアレイ32を配置することによって、S/N比またはバックグラウンド比が従来のデザインよりも改良される。両面暗視野の収集器の構造は、サブシステムの収集器の光軸が照明の光軸と垂直で、収集器が入射面の外側にある場合のものである。しかしながら、ある用途では、入射面内にアレイを配置することが好ましい場合もある。ビーム16は表面18に垂直な方向から約45〜85度の範囲の角度にあるものが好ましい。異常の検出以外にも、本発明を用いてマーカー等の他の表面の特徴を検出することもできる。
【0034】
上述したように、本発明を用いて、粗い膜,パターン化またはパターン化されていない半導体ウェーハおよびウェーハの裏側,さらにフォトマスク,焦点板,液晶ディスプレイや他のフラットパネルディスプレイを検査するのに実行可能な代替メカニズムを提供できる。本発明のシステムは小形かつ単純な構造のもので、パターン化されたウェーハを検査するために比較的低コストで代替物を提供する。さらに、本発明のシステムは低コストに抑えることができるため、図10に示すように、対象物の2つの異なる表面を検査するために別の表面検査システムと組み合わせて用いるとさらに有益なものとなる。したがって、図10に示すように、システム200は、半導体ウェーハ204の前側204aを検査するための前側検査システム202と、ウェーハの後側204bを検査するためのシステム206(図1,2または図3のものと類似したもの)を含む場合がある。上述した発明にあるように、システムの照明および光収集部分が静止状態であり、表面204bが表面を動かして検査されるならば、2つのシステム202,206は同期させる必要がある。システム202は、図1〜3を参照して上述したようなシステムを含むか、もしくは多くの異なる種類の異常および表面の特徴の検査システムのものである場合がある。そのような変化はすべて本発明の範囲内のものである。
【0035】
本発明を種々の実施形態を参照して記載したが、実施形態の変更は本発明の範囲から逸脱することなく可能であり、本発明の範囲は添付の請求の範囲またはそれと同等のものにのみ規定されるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好適な実施形態を説明するもので、表面検査システムの斜視図である。
【図2】図1のシステムの平面図である。
【図3】本発明の代替実施形態を説明するもので、表面検査システムの照明部分を示す斜視図である。
【図4】図1および図3のシステムの動作を説明するために有益な点拡散関数のグラフプロットである。
【図5】本発明を説明するのに有益な電荷結合素子(CCD)の並列アレイの略図である。
【図6】検査される表面の高さ変化に応じて図1〜図3のシステムの動作を説明するもので、図2の線6−6に沿った表面の線を照明する光ビームと像映システムに対するアレイの検出器の対応位置の略図である。
【図7】本発明を説明するために表面の高さ変化に応じて図1〜図3のシステムの動作を説明するもので、図2の線7−7に沿って切り取った、像映光学系,CCD検出器および図1のシステムの被検査表面の一部の略図である。
【図8】図1のシステムにおける収集像映光学系の略図である。
【図9】本発明の別の代替実施形態を説明するためのもので、筒状のミラーを用いたウェーハ検査システムの一部を示す斜視図である。
【図10】本発明の別の実施形態を説明するもので、物体の上表面および底表面を検査するためのシステムの略図である。
【図11】本発明のさらなる別の代替実施形態を説明するもので、表面検査システムの照明部分を示す斜視図である。

Claims (46)

  1. 表面の異常および/または特徴を検出するための方法であって
    円柱光学系によって、前記表面に垂直な入射面に沿って、前記表面上の線に放射ビームを斜角の入射角で、前記表面上の線が前記ビームの入射面に実質的に存在するように前記放射ビームを供給するステップと
    アレイにある各検出器が前記線の対応部分からの光を検出する検出器のアレイに前記線を像映するステップとを含み、
    前記円柱光学系の主要面は前記表面に対して実質的に平行であり、前記供給するステップは、集束された放射ビームを供給するとともに、前記線にビームを集束させるステップを含むので、前記線は前記円柱光学系の焦点面内にあることを特徴とする方法。
  2. 前記供給するステップは、表面上の細い線にビームを集束させるステップを含む請求項1記載の方法。
  3. 前記像映するステップは、前記アレイでの線の像がアレイよりも長いものである請求項1記載の方法。
  4. 前記像映するステップは、線の中央部分を前記アレイに像映する請求項1記載の方法。
  5. 前記供給するステップは、実質的に入射面に垂直な方向のみに放射ビームを集束させる請求項1記載の方法。
  6. 前記供給するステップは、円柱レンズを通すかもしくは円柱ミラーに放射ビームを通過させる請求項3記載の方法。
  7. 照明された線の長さを選択するために、放射ビームの断面寸法および前記斜角の入射角を制御するステップをさらに含む請求項1記載の方法。
  8. 前記制御するステップは、ビームが拡大後に所望の直径を有するように放射ビームを拡大するステップを含む請求項7記載の方法。
  9. 前記像映するステップは、線に実質的に垂直な軸に沿って線を集束させる請求項1記載の方法。
  10. 前記像映するステップは可変の開口部を使用し、前記方法は表面の粗さに応じて可変の開口部の開口度を制御するステップをさらに含む請求項1記載の方法。
  11. 線が表面を走査して異常および/または表面の特徴を検出するように表面とビームとの間に相対運動を惹起させるステップを含む請求項1記載の方法。
  12. 前記惹起するステップは、表面を動かし、ビームとアレイを実質的に静止させた状態にする請求項9記載の方法。
  13. 前記斜角は、表面に垂直な方向から約45〜85度の範囲にある請求項1記載の方法。
  14. 前記像映するステップは対物レンズを使用し、線は対物レンズの集束面に存在する請求項1記載の方法。
  15. 検出器のアレイで時間遅延積分を実行するステップをさらに含む請求項1記載の方法。
  16. 前記像映するステップは、入射面の外側にある検出器のアレイに前記線を像映する請求項1記載の方法。
  17. 前記アレイは前記像映するステップによって形成されたアレイでの線の像よりも短いものであり、前記像映するステップは線の中央部分を前記アレイに像映する請求項1記載の方法。
  18. 前記像映するステップは、表面の高さを変えるにもかかわらず、前記線の像を前記検出器のアレイに落射させる請求項1記載の方法。
  19. 前記供給するステップは、表面に実質的に平行な主要面を有する円柱レンズを通して放射ビームを通過させるステップを含む請求項1記載の方法。
  20. 前記供給するステップは、実質的に直線の2つの縁部を有する円柱ミラーに放射ビームを通過させるステップを含み、前記2つの縁部で規定される面は表面に対して実質的に平行である請求項1記載の方法。
  21. 表面の異常を検出するための装置であって
    円柱光学系であって、表面上の線を照明するために斜角の入射角で放射ビームを供給し、前記ビームおよびビームを通り表面に垂直な方向はビームの入射面を規定し、前記線はビームの入射面に実質的に存在するものである円柱光学系と、
    少なくとも1つの検出器のアレイと、
    少なくとも1つのアレイにある各検出器が前記線の対応部分からの光を検出する少なくとも1つの検出器のアレイに前記線を像映するシステムと、を含み
    記円柱光学系の主要面は前記表面に対して実質的に平行であり、前記円柱光学系は前記線にビームを集束させるので、前記線は前記円柱光学系の焦点面内にあることを特徴とする装置。
  22. 前記光学系は、表面上の細い線にビームを集束させる請求項21記載の装置。
  23. 前記アレイでのシステムにより形成された線の像は、アレイよりも長いものである請求項21記載の装置。
  24. 前記システムは、線の中央部分を前記アレイに像映する請求項21記載の装置。
  25. 前記光学系は、実質的に入射面に垂直な方向のみにビームを集束させる請求項21記載の装置。
  26. 前記光学系は、円柱レンズまたは円柱ミラーを含む請求項25記載の装置。
  27. 前記光学系は、表面に実質的に平行な主要面を有する円柱レンズを含む請求項26記載の装置。
  28. 前記光学系は前記光学系で方向付けされた入力放射ビームを集束させ、前記入力ビームは表面およびレンズに実質的に垂直であり、さらに前記光学系は斜角で表面に向けてレンズからの放射を表面に再度向けるための回折格子からなる請求項27記載の装置。
  29. 前記光学系は前記光学系で方向付けされた入力放射ビームを集束させ、前記入力ビームは表面およびレンズの主要面に対して斜角の方向にある請求項25記載の装置。
  30. 前記光学系は、実質的に直線の2つの縁部を有する円柱ミラーを含み、前記2つの縁部で規定される面は表面に対して実質的に平行である請求項24記載の装置。
  31. 前記光学系により集束させる前に、放射ビームを拡大する拡大器からさらになる請求項21記載の表面の異常を検出するための装置。
  32. 前記少なくとも1つの検出器のアレイは、入射面の外側にある請求項21記載の表面の装置。
  33. 前記システムは、線に実質的に垂直な光軸を有する請求項21記載の装置。
  34. 前記システムは、システムの収集角度を変更するための可変の開口部を含む請求項21記載の装置。
  35. 線が表面を走査して異常および/または表面の特徴を検出するように表面とビームとの間に相対運動を惹起させる手段からさらになる請求項21記載の装置。
  36. 表面とビームとの間に相対運動を惹起させるときに、前記少なくとも1つの検出器のアレイをビームに対して実質的に静止させた状態にする請求項35記載の装置。
  37. 前記斜角は、表面に垂直な方向から約45〜85度の範囲にある請求項21記載の装置。
  38. 前記少なくとも1つの検出器のアレイは、線に実質的に平行な線形アレイである請求項21記載の装置。
  39. 前記システムはフーリエ平面を有するレンズ手段からなり、前記装置はフーリエ平面に実質的にあるフィルタおよび偏光子からさらになる請求項21記載の装置。
  40. 前記少なくとも1つのアレイはシステムによって形成されたアレイでの線の像よりも短いものであり、前記システムは線の中央部分を前記アレイに像映する請求項21記載の装置。
  41. 前記アレイおよび/または前記システムによる像映の寸法は、表面の高さを変えるにもかかわらず、前記線の像を前記検出器のアレイに落射させるようになっている請求項21記載の装置。
  42. 線を横断する方向の前記アレイの寸法は、表面の高さを変えるにもかかわらず、前記線の像を前記検出器のアレイに落射するようなものである請求項41記載の装置。
  43. 前記システムは、表面の高さを変えるにもかかわらず、前記線の像を前記検出器のアレイに落射させる請求項41記載の装置。
  44. 対象物の第1および第2の表面上にある異常および/または表面の特徴を検出するための装置であって、
    第1の表面上の線を照明するために斜角の入射角で放射ビームを供給する円柱光学系であって、前記ビームおよびビームを通り第1の表面に垂直な方向はビームの入射面を規定し、前記線はビームの入射面に実質的に存在するものである円柱光学系と、
    少なくとも1つの検出器のアレイと、
    少なくとも1つのアレイにある各検出器が前記線の対応部分からの光を検出する少なくとも1つの検出器のアレイに前記線を像映するシステムと、
    第2の表面の異常および/または表面の特徴を検出する第2の検出器と、を含み
    記円柱光学系の主要面は前記表面に対して実質的に平行であり、前記円柱光学系は前記線にビームを集束させるので、前記線は前記円柱光学系の焦点面内にあることを特徴とする装置。
  45. 前記第1および第2の表面は、対象物の反対側上にある請求項44記載の装置。
  46. 前記検出器のアレイは、入射面の外側にある請求項44記載の装置。
JP2000505506A 1997-08-01 1998-07-28 表面の異常および/または特徴を検出するためのシステム Expired - Lifetime JP4616472B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/904,892 1997-08-01
US08/904,892 US6608676B1 (en) 1997-08-01 1997-08-01 System for detecting anomalies and/or features of a surface
PCT/US1998/016116 WO1999006823A1 (en) 1997-08-01 1998-07-28 System for detecting anomalies and/or features of a surface

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2001512237A JP2001512237A (ja) 2001-08-21
JP2001512237A5 JP2001512237A5 (ja) 2006-01-05
JP4616472B2 true JP4616472B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=25419930

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000505506A Expired - Lifetime JP4616472B2 (ja) 1997-08-01 1998-07-28 表面の異常および/または特徴を検出するためのシステム

Country Status (7)

Country Link
US (5) US6608676B1 (ja)
EP (1) EP1000346B1 (ja)
JP (1) JP4616472B2 (ja)
AT (1) ATE252731T1 (ja)
AU (1) AU8765798A (ja)
DE (1) DE69819159T2 (ja)
WO (1) WO1999006823A1 (ja)

Families Citing this family (99)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6411377B1 (en) * 1991-04-02 2002-06-25 Hitachi, Ltd. Optical apparatus for defect and particle size inspection
US6608676B1 (en) * 1997-08-01 2003-08-19 Kla-Tencor Corporation System for detecting anomalies and/or features of a surface
US6091488A (en) * 1999-03-22 2000-07-18 Beltronics, Inc. Method of and apparatus for automatic high-speed optical inspection of semi-conductor structures and the like through fluorescent photoresist inspection
US6587193B1 (en) * 1999-05-11 2003-07-01 Applied Materials, Inc. Inspection systems performing two-dimensional imaging with line light spot
IL146386A (en) * 2001-11-08 2010-02-17 Nova Measuring Instr Ltd Method and apparatus for measuring thin films
US20040032581A1 (en) * 2002-01-15 2004-02-19 Mehrdad Nikoonahad Systems and methods for inspection of specimen surfaces
US7088443B2 (en) * 2002-02-11 2006-08-08 Kla-Tencor Technologies Corporation System for detecting anomalies and/or features of a surface
US6724473B2 (en) 2002-03-27 2004-04-20 Kla-Tencor Technologies Corporation Method and system using exposure control to inspect a surface
US20040042001A1 (en) 2002-04-18 2004-03-04 Kla-Tencor Technologies Corporation Simultaneous multi-spot inspection and imaging
US7130039B2 (en) * 2002-04-18 2006-10-31 Kla-Tencor Technologies Corporation Simultaneous multi-spot inspection and imaging
US20070258085A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Robbins Michael D Substrate illumination and inspection system
DE10232781B4 (de) * 2002-07-18 2013-03-28 Vistec Semiconductor Systems Gmbh Vorrichtung zur Wafer-Inspektion
US7068363B2 (en) * 2003-06-06 2006-06-27 Kla-Tencor Technologies Corp. Systems for inspection of patterned or unpatterned wafers and other specimen
JP4536337B2 (ja) * 2003-06-10 2010-09-01 株式会社トプコン 表面検査方法および表面検査装置
US7365834B2 (en) 2003-06-24 2008-04-29 Kla-Tencor Technologies Corporation Optical system for detecting anomalies and/or features of surfaces
JP4641143B2 (ja) * 2003-06-30 2011-03-02 株式会社トプコン 表面検査装置
US7280200B2 (en) * 2003-07-18 2007-10-09 Ade Corporation Detection of a wafer edge using collimated light
US7130036B1 (en) * 2003-09-16 2006-10-31 Kla-Tencor Technologies Corp. Methods and systems for inspection of an entire wafer surface using multiple detection channels
US7265809B2 (en) * 2003-10-07 2007-09-04 Universal Avionics Systems Corporation Flat panel display having integral metal heater optically hidden behind an EMI shield
WO2006012058A1 (en) * 2004-06-28 2006-02-02 Japan Communications, Inc. Systems and methods for mutual authentication of network
WO2006014152A1 (en) * 2004-07-01 2006-02-09 Midwest Research Institute Optic probe for semiconductor characterization
US7233389B2 (en) * 2004-12-03 2007-06-19 Omnitek Partners, Llc System and method for the measurement of the velocity and acceleration of objects
US7253376B2 (en) * 2005-01-21 2007-08-07 Ultratech, Inc. Methods and apparatus for truncating an image formed with coherent radiation
US7804993B2 (en) * 2005-02-28 2010-09-28 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Method and apparatus for detecting defects in wafers including alignment of the wafer images so as to induce the same smear in all images
US7315361B2 (en) * 2005-04-29 2008-01-01 Gsi Group Corporation System and method for inspecting wafers in a laser marking system
JP4988223B2 (ja) 2005-06-22 2012-08-01 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査装置およびその方法
US7345754B1 (en) 2005-09-16 2008-03-18 Kla-Tencor Technologies Corp. Fourier filters and wafer inspection systems
US20070119836A1 (en) * 2005-11-29 2007-05-31 Thomas Schroeder Method and apparatus for focusing a beam from an excimer laser to form a line of light on a substrate
JP4996856B2 (ja) * 2006-01-23 2012-08-08 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査装置およびその方法
US20070229833A1 (en) * 2006-02-22 2007-10-04 Allan Rosencwaig High-sensitivity surface detection system and method
JP2007248086A (ja) 2006-03-14 2007-09-27 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査装置
US9068917B1 (en) * 2006-03-14 2015-06-30 Kla-Tencor Technologies Corp. Systems and methods for inspection of a specimen
US7508504B2 (en) * 2006-05-02 2009-03-24 Accretech Usa, Inc. Automatic wafer edge inspection and review system
US20090122304A1 (en) * 2006-05-02 2009-05-14 Accretech Usa, Inc. Apparatus and Method for Wafer Edge Exclusion Measurement
US20090116727A1 (en) * 2006-05-02 2009-05-07 Accretech Usa, Inc. Apparatus and Method for Wafer Edge Defects Detection
US7433033B2 (en) * 2006-05-05 2008-10-07 Asml Netherlands B.V. Inspection method and apparatus using same
US7525649B1 (en) * 2007-10-19 2009-04-28 Kla-Tencor Technologies Corporation Surface inspection system using laser line illumination with two dimensional imaging
US7826049B2 (en) * 2008-02-11 2010-11-02 Applied Materials South East Asia Pte. Ltd. Inspection tools supporting multiple operating states for multiple detector arrangements
JP5319930B2 (ja) 2008-02-20 2013-10-16 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
US8285025B2 (en) * 2008-03-25 2012-10-09 Electro Scientific Industries, Inc. Method and apparatus for detecting defects using structured light
US7973921B2 (en) * 2008-06-25 2011-07-05 Applied Materials South East Asia Pte Ltd. Dynamic illumination in optical inspection systems
NL2003658A (en) * 2008-12-31 2010-07-01 Asml Holding Nv Euv mask inspection.
JP5331586B2 (ja) 2009-06-18 2013-10-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査装置および検査方法
JP5405956B2 (ja) 2009-09-24 2014-02-05 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査装置
JP5538072B2 (ja) 2010-06-03 2014-07-02 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法およびその装置
JP5520737B2 (ja) 2010-07-30 2014-06-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査装置および欠陥検査方法
JP5259669B2 (ja) * 2010-09-27 2013-08-07 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査装置及び欠陥検査方法
JP2012127682A (ja) 2010-12-13 2012-07-05 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法及びその装置
JP2012137350A (ja) 2010-12-27 2012-07-19 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法および欠陥検査装置
US8885158B2 (en) * 2011-03-10 2014-11-11 Kla-Tencor Corporation Surface scanning inspection system with adjustable scan pitch
US9793673B2 (en) 2011-06-13 2017-10-17 Kla-Tencor Corporation Semiconductor inspection and metrology system using laser pulse multiplier
US8873596B2 (en) 2011-07-22 2014-10-28 Kla-Tencor Corporation Laser with high quality, stable output beam, and long life high conversion efficiency non-linear crystal
US9250178B2 (en) 2011-10-07 2016-02-02 Kla-Tencor Corporation Passivation of nonlinear optical crystals
CN102489875A (zh) * 2011-11-25 2012-06-13 中国航空工业集团公司北京航空制造工程研究所 一种利用柱面镜进行激光倾斜入射的能量补偿方法
CN103959039A (zh) 2011-12-01 2014-07-30 P.M.L.离子监测装置有限公司 用于颗粒大小和浓度测量的检测方案
WO2013099468A1 (ja) 2011-12-27 2013-07-04 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 検査装置
JP5865738B2 (ja) 2012-03-13 2016-02-17 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法及びその装置
US9496425B2 (en) 2012-04-10 2016-11-15 Kla-Tencor Corporation Back-illuminated sensor with boron layer
WO2013172103A1 (ja) * 2012-05-16 2013-11-21 株式会社 日立ハイテクノロジーズ 検査装置
US9601299B2 (en) 2012-08-03 2017-03-21 Kla-Tencor Corporation Photocathode including silicon substrate with boron layer
US9086389B2 (en) 2012-10-26 2015-07-21 Kla-Tencor Corporation Sample inspection system detector
US9151940B2 (en) 2012-12-05 2015-10-06 Kla-Tencor Corporation Semiconductor inspection and metrology system using laser pulse multiplier
US9426400B2 (en) 2012-12-10 2016-08-23 Kla-Tencor Corporation Method and apparatus for high speed acquisition of moving images using pulsed illumination
US8929406B2 (en) 2013-01-24 2015-01-06 Kla-Tencor Corporation 193NM laser and inspection system
US9529182B2 (en) 2013-02-13 2016-12-27 KLA—Tencor Corporation 193nm laser and inspection system
US9608399B2 (en) 2013-03-18 2017-03-28 Kla-Tencor Corporation 193 nm laser and an inspection system using a 193 nm laser
US9478402B2 (en) 2013-04-01 2016-10-25 Kla-Tencor Corporation Photomultiplier tube, image sensor, and an inspection system using a PMT or image sensor
US9347890B2 (en) 2013-12-19 2016-05-24 Kla-Tencor Corporation Low-noise sensor and an inspection system using a low-noise sensor
US9748294B2 (en) 2014-01-10 2017-08-29 Hamamatsu Photonics K.K. Anti-reflection layer for back-illuminated sensor
US9410901B2 (en) 2014-03-17 2016-08-09 Kla-Tencor Corporation Image sensor, an inspection system and a method of inspecting an article
US9804101B2 (en) 2014-03-20 2017-10-31 Kla-Tencor Corporation System and method for reducing the bandwidth of a laser and an inspection system and method using a laser
GB2526866A (en) * 2014-06-05 2015-12-09 Univ Bristol Apparatus for and method of inspecting surface topography of a moving object
US9525265B2 (en) 2014-06-20 2016-12-20 Kla-Tencor Corporation Laser repetition rate multiplier and flat-top beam profile generators using mirrors and/or prisms
KR102316146B1 (ko) 2014-08-13 2021-10-22 삼성전자주식회사 표면 검사용 광학 모듈 및 이를 포함하는 표면 검사 장치
US9767986B2 (en) 2014-08-29 2017-09-19 Kla-Tencor Corporation Scanning electron microscope and methods of inspecting and reviewing samples
US9419407B2 (en) 2014-09-25 2016-08-16 Kla-Tencor Corporation Laser assembly and inspection system using monolithic bandwidth narrowing apparatus
US9891177B2 (en) 2014-10-03 2018-02-13 Kla-Tencor Corporation TDI sensor in a darkfield system
US9748729B2 (en) 2014-10-03 2017-08-29 Kla-Tencor Corporation 183NM laser and inspection system
JP6635674B2 (ja) * 2015-05-11 2020-01-29 キヤノン株式会社 計測装置、計測方法およびプログラム
US9860466B2 (en) 2015-05-14 2018-01-02 Kla-Tencor Corporation Sensor with electrically controllable aperture for inspection and metrology systems
US10748730B2 (en) 2015-05-21 2020-08-18 Kla-Tencor Corporation Photocathode including field emitter array on a silicon substrate with boron layer
US10462391B2 (en) 2015-08-14 2019-10-29 Kla-Tencor Corporation Dark-field inspection using a low-noise sensor
US10778925B2 (en) 2016-04-06 2020-09-15 Kla-Tencor Corporation Multiple column per channel CCD sensor architecture for inspection and metrology
US10313622B2 (en) * 2016-04-06 2019-06-04 Kla-Tencor Corporation Dual-column-parallel CCD sensor and inspection systems using a sensor
US10324045B2 (en) 2016-08-05 2019-06-18 Kla-Tencor Corporation Surface defect inspection with large particle monitoring and laser power control
US10739275B2 (en) 2016-09-15 2020-08-11 Kla-Tencor Corporation Simultaneous multi-directional laser wafer inspection
CA3042229A1 (en) * 2016-10-30 2018-05-03 University Of Vienna High speed deep tissue imaging system using multiplexed scanned temporal focusing
US10175555B2 (en) 2017-01-03 2019-01-08 KLA—Tencor Corporation 183 nm CW laser and inspection system
KR102601473B1 (ko) * 2017-10-26 2023-11-10 파티클 머슈어링 시스템즈, 인크. 입자 측정을 위한 시스템 및 방법
US11114489B2 (en) 2018-06-18 2021-09-07 Kla-Tencor Corporation Back-illuminated sensor and a method of manufacturing a sensor
US10943760B2 (en) 2018-10-12 2021-03-09 Kla Corporation Electron gun and electron microscope
US11114491B2 (en) 2018-12-12 2021-09-07 Kla Corporation Back-illuminated sensor and a method of manufacturing a sensor
CN113692529A (zh) 2019-04-25 2021-11-23 粒子监测系统有限公司 用于轴上粒子检测和/或差分检测的粒子检测系统和方法
WO2020257154A1 (en) * 2019-06-17 2020-12-24 Georgia Tech Research Corporation Low-aberration high-speed-compatible optical delay lines and methods thereof
US11703460B2 (en) 2019-07-09 2023-07-18 Kla Corporation Methods and systems for optical surface defect material characterization
US11988593B2 (en) 2019-11-22 2024-05-21 Particle Measuring Systems, Inc. Advanced systems and methods for interferometric particle detection and detection of particles having small size dimensions
US11668601B2 (en) * 2020-02-24 2023-06-06 Kla Corporation Instrumented substrate apparatus
US11848350B2 (en) 2020-04-08 2023-12-19 Kla Corporation Back-illuminated sensor and a method of manufacturing a sensor using a silicon on insulator wafer
CN115201990A (zh) * 2022-09-08 2022-10-18 成都中科卓尔智能科技集团有限公司 一种半导体光学材料内部缺陷检测片光源镜头

Family Cites Families (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4353649A (en) * 1979-07-06 1982-10-12 Tokyo Shibaura Denki Kabushiki Kaisha Apparatus for surface stress measurement of glass coating and transparent plastic product
JPS5630630A (en) * 1979-08-23 1981-03-27 Hitachi Ltd Foreign matter detector
US4579455A (en) 1983-05-09 1986-04-01 Kla Instruments Corporation Photomask inspection apparatus and method with improved defect detection
JPH0750664B2 (ja) * 1983-06-23 1995-05-31 富士通株式会社 レチクルの検査方法
US4629319A (en) * 1984-02-14 1986-12-16 Diffracto Ltd. Panel surface flaw inspection
GB2159271B (en) * 1984-04-27 1988-05-18 Nissan Motor Surface flaw detecting method and apparatus
US4795911A (en) * 1986-02-14 1989-01-03 Canon Kabushiki Kaisha Surface examining apparatus for detecting the presence of foreign particles on the surface
JPS6333834A (ja) * 1986-07-28 1988-02-13 Canon Inc 表面状態検査装置
DE3637477A1 (de) 1986-11-04 1988-05-11 Wacker Chemitronic Verfahren und vorrichtung zur ermittlung der qualitaet von oberflaechen, insbesondere von halbleiterscheiben
US4898471A (en) 1987-06-18 1990-02-06 Tencor Instruments Particle detection on patterned wafers and the like
JPS63314963A (ja) 1987-06-18 1988-12-22 Fuji Photo Film Co Ltd 原稿照明装置
JP2512059B2 (ja) * 1988-02-26 1996-07-03 株式会社日立製作所 異物検出方法及びその装置
US5206699A (en) 1988-05-06 1993-04-27 Gersan Establishment Sensing a narrow frequency band of radiation and gemstones
US5274434A (en) * 1990-04-02 1993-12-28 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for inspecting foreign particles on real time basis in semiconductor mass production line
DE4121464A1 (de) * 1990-06-28 1992-01-09 Mazda Motor Vorrichtung zur feststellung von oberflaechendefekten
US5192856A (en) 1990-11-19 1993-03-09 An Con Genetics, Inc. Auto focusing bar code reader
US5172005A (en) * 1991-02-20 1992-12-15 Pressco Technology, Inc. Engineered lighting system for tdi inspection comprising means for controlling lighting elements in accordance with specimen displacement
US5463459A (en) 1991-04-02 1995-10-31 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for analyzing the state of generation of foreign particles in semiconductor fabrication process
US6411377B1 (en) * 1991-04-02 2002-06-25 Hitachi, Ltd. Optical apparatus for defect and particle size inspection
US5479259A (en) 1991-05-20 1995-12-26 Hitachi, Ltd. Method and apparatus for detecting photoacoustic signal
US5251010A (en) * 1991-06-07 1993-10-05 Glasstech, Inc. Optical roller wave gauge
US5636187A (en) * 1992-12-11 1997-06-03 Canon Kabushiki Kaisha Magnetooptical recording apparatus and magnetooptical recording method for canceling leakage magnetic fields associated with a recording medium and devices ancillary to the recording medium
JPH06194320A (ja) * 1992-12-25 1994-07-15 Hitachi Ltd 半導体製造ラインにおける鏡面基板の検査方法およびその装置並びに半導体製造方法
JP3599631B2 (ja) 1993-03-09 2004-12-08 株式会社ルネサステクノロジ 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP3599630B2 (ja) 1993-03-09 2004-12-08 株式会社ルネサステクノロジ 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP3435187B2 (ja) * 1993-05-12 2003-08-11 株式会社日立製作所 欠陥検査方法及びその装置
JP3253177B2 (ja) 1993-06-15 2002-02-04 キヤノン株式会社 表面状態検査装置
US5663569A (en) * 1993-10-14 1997-09-02 Nikon Corporation Defect inspection method and apparatus, and defect display method
US5463549A (en) * 1993-10-15 1995-10-31 Schlumberger Technology Corporation Method and apparatus for determining permeability of subsurface formations
JPH07209202A (ja) * 1994-01-21 1995-08-11 Canon Inc 表面状態検査装置、該表面状態検査装置を備える露光装置及び該露光装置を用いてデバイスを製造する方法
JPH07318504A (ja) * 1994-05-23 1995-12-08 Hitachi Electron Eng Co Ltd ウエハの異物検出受光系
US5576831A (en) * 1994-06-20 1996-11-19 Tencor Instruments Wafer alignment sensor
US5530550A (en) * 1994-12-21 1996-06-25 Tencor Instruments Optical wafer positioning system
US5883710A (en) * 1994-12-08 1999-03-16 Kla-Tencor Corporation Scanning system for inspecting anomalies on surfaces
US5864394A (en) * 1994-06-20 1999-01-26 Kla-Tencor Corporation Surface inspection system
US6118525A (en) * 1995-03-06 2000-09-12 Ade Optical Systems Corporation Wafer inspection system for distinguishing pits and particles
JP3140664B2 (ja) 1995-06-30 2001-03-05 松下電器産業株式会社 異物検査方法及び装置
JP3668294B2 (ja) * 1995-08-22 2005-07-06 オリンパス株式会社 表面欠陥検査装置
US5825482A (en) 1995-09-29 1998-10-20 Kla-Tencor Corporation Surface inspection system with misregistration error correction and adaptive illumination
US5644393A (en) 1995-10-19 1997-07-01 Hitachi Electronics Engineering Co., Ltd. Extraneous substance inspection method and apparatus
US5737074A (en) * 1995-12-05 1998-04-07 New Creation Co., Ltd. Surface inspection method and apparatus
US5926266A (en) * 1996-09-23 1999-07-20 International Business Machines Corporation Optical apparatus for rapid defect analysis
US5719840A (en) 1996-12-30 1998-02-17 Phase Metrics Optical sensor with an elliptical illumination spot
JPH10318504A (ja) * 1997-05-16 1998-12-04 Babcock Hitachi Kk 大容量微粉固体燃料燃焼装置
US6608676B1 (en) 1997-08-01 2003-08-19 Kla-Tencor Corporation System for detecting anomalies and/or features of a surface
JPH11230915A (ja) 1998-02-13 1999-08-27 Hitachi Ltd 異物検査装置
US7088443B2 (en) * 2002-02-11 2006-08-08 Kla-Tencor Technologies Corporation System for detecting anomalies and/or features of a surface

Also Published As

Publication number Publication date
DE69819159T2 (de) 2004-06-17
US20080002193A1 (en) 2008-01-03
US7280199B2 (en) 2007-10-09
DE69819159D1 (de) 2003-11-27
US7869023B2 (en) 2011-01-11
JP2001512237A (ja) 2001-08-21
US6608676B1 (en) 2003-08-19
US20050036138A1 (en) 2005-02-17
EP1000346A1 (en) 2000-05-17
AU8765798A (en) 1999-02-22
EP1000346B1 (en) 2003-10-22
US20040036864A1 (en) 2004-02-26
WO1999006823A1 (en) 1999-02-11
US20080218762A1 (en) 2008-09-11
ATE252731T1 (de) 2003-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4616472B2 (ja) 表面の異常および/または特徴を検出するためのシステム
US7088443B2 (en) System for detecting anomalies and/or features of a surface
US7859656B2 (en) Defect inspection method and system
JP4023558B2 (ja) 明視野照明及び暗視野照明を有する自動検査システム
US5428442A (en) Inspection system with in-lens, off-axis illuminator
US6366352B1 (en) Optical inspection method and apparatus utilizing a variable angle design
US8228496B2 (en) Defect inspection method and defect inspection apparatus
US7259869B2 (en) System and method for performing bright field and dark field optical inspection
JP2002513461A (ja) 表面検査用光学走査システム
JP2007524832A (ja) 表面の異常および/または特徴を検出する光学システム
JP2006250739A (ja) 異物欠陥検査方法及びその装置
JP2004264287A (ja) サンプリング不足の画像を再構築するためにディザリングを用いることによって基板表面内の欠陥を識別する方法および装置
JPH0961365A (ja) 表面欠陥検査装置
US6794625B2 (en) Dynamic automatic focusing method and apparatus using interference patterns
JP3453128B2 (ja) 光学式走査装置及び欠陥検出装置
JP2539182B2 (ja) 半導体ウエハ上の異物検査方法
JPH0731129B2 (ja) 半導体ウエハ異物検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050722

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080926

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081003

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091211

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101022

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term