JP5865738B2 - 欠陥検査方法及びその装置 - Google Patents

欠陥検査方法及びその装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5865738B2
JP5865738B2 JP2012055362A JP2012055362A JP5865738B2 JP 5865738 B2 JP5865738 B2 JP 5865738B2 JP 2012055362 A JP2012055362 A JP 2012055362A JP 2012055362 A JP2012055362 A JP 2012055362A JP 5865738 B2 JP5865738 B2 JP 5865738B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
light
sample
sample surface
scattered
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012055362A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013190252A5 (ja
JP2013190252A (ja
Inventor
芝田 行広
行広 芝田
啓 志村
啓 志村
宇都 幸雄
幸雄 宇都
本田 敏文
敏文 本田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi High Tech Corp
Original Assignee
Hitachi High Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi High Technologies Corp filed Critical Hitachi High Technologies Corp
Priority to JP2012055362A priority Critical patent/JP5865738B2/ja
Priority to US14/377,753 priority patent/US9513228B2/en
Priority to PCT/JP2012/077250 priority patent/WO2013136574A1/ja
Publication of JP2013190252A publication Critical patent/JP2013190252A/ja
Publication of JP2013190252A5 publication Critical patent/JP2013190252A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5865738B2 publication Critical patent/JP5865738B2/ja
Priority to US15/299,662 priority patent/US9976966B2/en
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/956Inspecting patterns on the surface of objects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8851Scan or image signal processing specially adapted therefor, e.g. for scan signal adjustment, for detecting different kinds of defects, for compensating for structures, markings, edges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/94Investigating contamination, e.g. dust
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/9501Semiconductor wafers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/958Inspecting transparent materials or objects, e.g. windscreens
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/70Microphotolithographic exposure; Apparatus therefor
    • G03F7/70483Information management; Active and passive control; Testing; Wafer monitoring, e.g. pattern monitoring
    • G03F7/70605Workpiece metrology
    • G03F7/70616Monitoring the printed patterns
    • G03F7/7065Defects, e.g. optical inspection of patterned layer for defects
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8822Dark field detection
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/8806Specially adapted optical and illumination features
    • G01N2021/8848Polarisation of light
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06113Coherent sources; lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/068Optics, miscellaneous
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/069Supply of sources
    • G01N2201/0696Pulsed
    • G01N2201/0697Pulsed lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/12Circuits of general importance; Signal processing

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)

Description

本発明は、半導体製造工程やフラットパネルデイスプレイ製造工程に代表される薄膜プロセスを経て試料上に形成された微細パターンの欠陥や異物などを光学的に検査する欠陥検査装置に係り、特に微細な欠陥や異物を検出するのに適した照明光学系を備えた欠陥検査方法及びその装置に関するものである。
従来の半導体ウェハ検査装置として、国際公開WO1999/006823号公報(特許文献1)がある。この特許は、レーザ光をウェハ上に線状に照明する方式が記載されている。照明方式は、シリンドリカルレンズやミラーの主面をウェハと平行に配置して、ウェハ上を細長い線状に照明する技術が記載されている。
また、特開平5−209841号公報(特許文献2)にもウェハ上を線状照明する方式が記載されている。これはレーザ光を回折格子上に集光し、この集光した像をウェハ上に斜方結像する技術が記載されている。
国際公開WO1999/006823号公報 特開平5−209841号公報
検査対象となる半導体ウェハの例では、品種(メモリ製品、ロジック製品)や配線ノードの世代に応じて、多層構造の層数や層毎の配線材料及び、パターン幅や形状、さらにはパターンを形成する処理工程が異なる。このため、検出したい欠陥は多種多様である。欠陥の代表例は、同一層や異なる層(層間配線)のショートやオープンである。
これらの欠陥を高感度に検出するためには、欠陥像を顕在化した画像を検出し、欠陥判定画像処理をする必要がある。欠陥像のコントラストが高い画像を検出するためには、検出したい欠陥に応じて照明条件と検出条件を適正化する必要がある。
レーザを光源とした装置における照明条件の適正化パラメータとしては、照明の入射角、方位、偏光、線幅が挙げられる。線幅は微細な方が望ましく、他の入射角・方位・偏光については、前述の欠陥種に応じて欠陥像を顕在化する条件が異なる。このため、ウェハの製造工程毎に検出したい欠陥に対応した照明条件を設定することが望ましい。
特許文献1では、シリンドリカルレンズやシリンドリカルミラーを配置してウェハ上を集光照明することが記載されている。集光照明の幅を微細な1〜2μm又はそれ以下にする場合、集光照明位置での波面収差を十分抑える必要があるため、シリンドリカルレンズやミラーの曲率や厚さは、特定の入射角や方位に対応させる必要がある。このため、例えば入射角を検査対象に応じて60度と70度に変更可能な構成とするには、それぞれの入射角に応じたシリンドリカルレンズやミラーを備え、交換可能な構成とする必要がある。しかし、集光幅1〜2μm又はそれ以下にするためにはレンズやミラー面の面精度や交換時の位置決め精度を非常に高くする必要があり、シリンドリカルレンズやミラーの交換に多大な時間が必要になるという課題がある。
特許文献2においても、照明入射角や方位を変更する手段については記載されていない。
また、特許文献1に記載のシリンドリカルレンズやミラーを用いた構成では、ガウス分布の円形レーザ光をシリンドリカルレンズやミラーに斜入射してウェハ上を照明する場合、レンズやミラーに対する入射面と直交する方向の光線がウェハ上の1点に集まらず、入射面方向に広がってしまう。この広がりは、照明条件が集光幅1〜2μm、波長355nm、入射角70度の場合では5〜10mm以上になる。このため、必要な照明範囲を1〜2mmに設定したとしても実際の照明範囲は5〜10mmとなり、必要な照明範囲での照明強度が低下する。従って、照度低下による検査速度の低下を防ぐためには、高価な高出力レーザを使用しなければならない問題がある。
本発明は、従来技術の課題を解決して、検査対象に応じて照明幅が狭い照明光の入射角度の変更を容易にし、かつ照明領域に有効に照明光を照射できるようにして照明の効率を上げることが可能な照明方法とこれを用いた欠陥検査装置を提供するものである。
上記した課題を解決するために、本発明では、欠陥検査装置を、検査対象の試料を載置
するテーブル手段と、このテーブル手段に載置された試料を斜方から照明する照明光学系
手段と、この照明光学系手段により照明光が斜方から照射された試料から発生した散乱光
を集光してこの散乱光による試料表面の像を検出する検出光学系手段と、この検出光学系
手段で散乱光による試料表面の像を検出して得た信号を処理して試料表面の欠陥候補を抽
出する画像処理手段と、テーブル手段と照明光学系手段と検出光学系手段と画像処理手段
とを制御する制御手段とを備えて構成し、照明光学系手段は、光源とシリンドリカルレン
ズとシリンドリカルミラー及びリレーレンズと回折格子パターンピッチが異なる複数の回折格子を有し、シリンドリカルレンズで線状に集光して集光像を回折格子の表面に形成してリレーレンズで集光像が形成された回折格子により発生した回折光のうち高次回折光を集光してこの集光した高次回折光による集光像のパターンを試料表面に結像させることを、シリンドリカルレンズで線状に集光した集光像を形成する位置に設置する回折格子を切り替えることにより、試料表面に結像させる集光像の入射角を変更することを可能にし、光源から発射された光をシリンドリカルレンズとシリンドリカルミラーで線状に集光して集光像を形成し、この集光像をリレーレンズでテーブル手段に載置された試料の表面に斜方から投影してこの試料の表面に結像させることにより試料表面の線状の領域を照明するようにした。
又、上記課題を解決するために、本発明では、一方向に連続的に移動しているテーブル
に載置された試料に斜方から照明光を照射し、この照明光が斜方から照射された試料から
発生した散乱光を集光してこの散乱光による試料表面の像を検出し、この散乱光による試
料表面の像を検出して得た信号を処理して試料表面の欠陥候補を抽出する欠陥検査方法に
おいて、試料に斜方から照明光を照射することを、光源から発射された光をシリンドリカ
ルレンズとシリンドリカルミラーを用いて線状に集光して集光像を回折格子の表面に形成し、この集光像が表面に形成された回折格子により発生した回折光のうち高次回折光を集光し、この集光した高次回折光による集光像のパターンを一方向に連続的に移動しているテーブルに載置された試料の表面に斜方から投影してこの試料の表面に結像させ試料表面の線状の領域を照明することにより行い、集光像を形成する回折格子をこの回折格子に形成されている格子パターンのピッチが異なる回折格子と切り替えることにより、試料表面に結像させる高次回折光の試料表面への入射角度を変更するようにした。
本発明によれば、照明線幅を1〜2μm又はそれ以下に微細化すると共に、検査対象欠陥毎に照明光の入射角、方位、偏光を調整することが可能となり、より微細な欠陥の欠陥像の顕在化による検査感度の向上が期待できる。さらに、高価な集光ミラーやレンズを変更することなく、複数の照明入射角に設定可能であり、装置コストを抑制することが可能にある。また、レーザから出力された光を低損失かつ、必要以上に照明領域を広げないことが可能となり、比較的低出力レーザが適用可能なことにより、レーザの低コスト化と照明部品のダメージ抑制が可能となる。
実施例1における欠陥検査装置の概略の構成を示すブロック図である。 実施例1におけるビーム照射部で、比較的光子ピッチが狭い回折格子を用いた場合のビーム照射部の構成を示すブロック図である。 実施例1におけるビーム照射部で、比較的光子ピッチが広い回折格子を用いた場合のビーム照射部の構成を示すブロック図である。 実施例1におけるビーム照射部で、シリンドリカルレンズによる集光像を回折格子の格子面上に形成した場合に回折格子の面内回転による照明入射角と方位の変更の概念を示すビーム照射部の斜視図である。 実施例1におけるビーム照射部で、シリンドリカルレンズによる集光像を回折格子の手前に形成した場合に、回折格子の面内回転による照明入射角と方位の変更の概念を示すビーム照射部の斜視図である。 実施例1におけるビーム照射部で、回折格子として反射型回折格子を用いた場合のビーム照射部の構成を示す斜視図である。 実施例2における欠陥検査装置の概略の構成を示すブロック図である。 実施例2におけるビーム照射部で、ウェハへの照明光の入射角をθ3に設定した場合のビーム照射部の構成を示すブロック図である。 実施例2におけるビーム照射部で、ウェハへの照明光の入射角をθ4に設定した場合のビーム照射部の構成を示すブロック図である。 実施例2におけるビーム照射部の第1の変形例で、シリンドリカルレンズによる集光像が形成される位置に集光像を透過させるためのスリットを設けたビーム照射部の構成を示すブロック図である。 スリット板の正面図である。 スリット板の側面図である。 実施例2におけるビーム照射部の第2の変形例で、凹面ミラーと凸面レンズとで構成したビーム照射部の正面図である。 実施例2におけるビーム照射部の第2の変形例で、凹面ミラーと凸面レンズとで構成したビーム照射部の側面図である。 実施例3における欠陥検査装置の概略の構成を示すブロック図である。 実施例3における欠陥検査装置の検出光学系の低角度散乱光検出光学系の概略の構成を示す低角度散乱光検出光学系の断面図である。 実施例4における欠陥検査装置の概略の構成を示すブロック図である。
以下に、本発明の実施例を、図面を用いて説明する。
本発明を半導体ウェハのパターンのショート欠陥やオープン欠陥又は異物欠陥などの欠陥を検査する欠陥検査装置1000に適用した例を、図1乃至図5を用いて説明する。図1に欠陥検査装置1000の構成を示す。
欠陥検査装置1000は、検査対象である表面に回路パターンが形成された半導体ウェハ(以下、ウェハと記す)1を載置してX−Y平面内及び高さ方向(Z方向)に移動可能なステージ部1300と、ステージ部1300に載置されたウェハ1に照明光を照射する照明光学系1100、照明光が照射されたウェハ1からの散乱光を検出する検出光学系1200、検出光学系1200から出力されたウェハ1からの散乱光検出信号を処理する画像処理部1400、照明光学系1100と検出光学系1200及びステージ部1300の機構部の動きを制御する機構制御部1500、画像処理部1400と機構制御部1500とを制御するシステム制御部1600、検査の結果や検査条件等を記憶する記憶部1610、検査条件を入力し検査の結果を表示する表示する画面を備えた表示部1620を備えて構成される。
照明光学系1100は、レーザ光源10、レーザ光源10から発射されたレーザのビーム径を拡大するためのビームエクスパンダ12、ビームエクスパンダ12で拡大されたレーザビームを特定の方向に拡大するアナモルフィックプリズム14、アナモルフィックプリズム14から出射したレーザビームを反射して光路を変えるミラー15、ミラー15で光路を変えられたレーザビームをステージ部1300に載置されたウェハ1に斜め方向から基板1上の細長い領域(線状領域)35に照射するビーム照射部1110を備えている。ビーム照射部1110の構成については、後述する。
ステージ部1300は、ウェハ1を吸着して保持するチャック2、チャック2を搭載して高さ方向(Z方向)に移動可能なZステージ3、Zステージ3を搭載して平面内でX方向に移動可能なXステージ5、Xステージ5を搭載して平面内でY方向に移動可能なYステージ7、Yステージ7を搭載するベースプレート8を備えている。ステージ部1300は、更に、Zステージ3とXステージ5とYステージ7とのそれぞれの位置を検出する位置センサを備えているが、図示を省略する。
検出光学系1200は、ステージ部1300のチャック2に保持されているウェハ1の、照明光学系1100により照明された領域35から発生した散乱光のうちウェハ1の上方に散乱した光を捕捉して集光する対物レンズ40、対物レンズ40で捕捉されたウェハ1からの散乱光のうち、ウェハ1上に形成された微細な繰り返しパターンからの散乱光により発生する強い回折光を遮光する空間フィルタ42、空間フィルタ42で遮光されずに空間フィルタ42を透過したウェハ1からの散乱光のうち特定の偏光だけを透過させる偏光フィルタ44、偏光フィルタ44を透過した特定の偏光を結像させる結像レンズ45、結像レンズ45により結像された散乱光の像を検出するイメージセンサ50を備えている。
画像処理部1400は、イメージセンサ50から出力された検出信号(アナログ)を増幅してデジタル信号に変換(A/D変換)するA/D変換部1401、A/D変換された信号を処理して画像信号を得る信号処理部1402、信号処理部1402で得られた画像信号を処理して欠陥候補を抽出してこの抽出した欠陥候補の画像特徴量を求める欠陥検出部1403を備えている。
上記した構成を備えた欠陥検査装置1000を用いて、回路パターンが形成された半導体ウェハ1の表面の欠陥を以下のようにして検査する。
検査対象となる半導体ウェハ1はチャック2に吸着され、このチャック2がZステージ3、Xステージ5、Yステージ7に搭載されている。Xステージ5とYステージ7による水平方向の運動により、ウェハ1を全面検査する。
照明光学系1100のレーザ光源10としては、連続発振レーザを出力するタイプのものであっても、パルス発振レーザを出力するタイプのものであっても何れでもよい。レーザ光源10の候補としては、波長532nm、355nm、266nmやガスレーザの248nm(KrF)、193nm(ArF)、157nm(F2)がある。
レーザ光源10で発振されたレーザ光11は、ビームエクスパンダ12で所定のビーム径に拡大され、アナモルフィックプリズム14で特定の方向のみが拡大されて楕円状の光束となる。ここで、特定の方向とはウェハ1上にて、集光される方向である。
楕円状の光束に成形されたレーザ11は、平面ミラー15、16で反射し、ビーム照射部1110に入射する。ビーム照射部1110に入射した楕円状の光束のレーザは、図2Aに示すように、シリンドリカルレンズ20に入射し、一方向が集光された細長い光束となって透過型回折格子25上に集光する。この集光部での収差を低減し、より細い集光幅とするためには、シリンドリカルレンズ20の凸面を非球面形状にすることが望ましい。また、シリンドリカルレンズ20から出射して透過型回折格子25へ入射するレーザ11の入射角は垂直照明となる入射角0度あるいは斜入射の何れでもよい。
透過型回折格子25に入射したレーザ11のうち、透過型回折格子25で回折した特定の高次回折光28がレンズ31と33とを含んで構成されるリレーレンズ30に入射し、透過型回折格子25の表面に集光された細長い光束により形成された線状の集光ラインがウェハ1上に斜方から入射して、ウェハ1上のX方向に長手、Y方向に細い領域(線状領域)35に結像する。リレーレンズ30は、両側テレセントリックのリレーレンズである。ウェハ1上の線状領域35に照射される照明光はX方向に長くなるが、リレーレンズ30にてウェハ1の表面と透過型回折格子25が共役関係になるように設定することにより、透過型回折格子25の表面に集光された細長い光束形状がウェハ1上の線状領域35に投影されてウェハ1を線状の集光照明することができる。
なお、シリンドリカルレンズ20を透過した光レーザ11が透過型回折格子25に入射する角度は、照明に用いる特定の高次回折光28の回折効率が高くなる入射角に設定することが望ましい。また、透過型回折格子25の単位長さ当たりの格子本数(または格子ピッチ)はリレーレンズ30の倍率が等倍の場合には、回折格子の法線から高次回折光が進む角とウェハ1への入射角が一致するように設定すればよい。このため、ウェハ1への入射角を変更したい場合は、回折格子の単位長さ当たりの格子本数(または格子ピッチ)を変更した透過型回折格子26に図示していない駆動手段を用いて変更すればよい。
さらに、一般的に回折格子は偏光に応じて回折効率が変化する。この回折効率が高いほど照明系としての光利用効率が高くなるため、レーザ光源10として、安価な低出力レーザを発振する光源を適用することが可能となる。最大の回折効率を得るためには、透過型回折格子25への入射偏光をS偏光あるいはP偏光のいずれかにすればよい。この回折効率最大となるように調整したP又はS偏光を回折格子への入射偏光とする。しかし、ウェハ1上に発生した欠陥を顕在化するためには、欠陥種に応じてS/P/円偏光を変更可能とする必要がある。
そこで、透過型回折格子25とウェハ1の間に配置されるリレーレンズ30を構成するレンズ31と33との間に1/2波長板や1/4波長板又はそれらの組み合わせで構成されるそれぞれ独立して回転可能な波長板32を組み込む構成とする。また、回折格子25の格子ピッチをリレーレンズ30の解像度と同等あるいはそれ以上に細かくすることにより、ウェハ1上の線状領域35に照射される照明光に発生する透過型回折格子25の周期的構造による明暗を低減することができる。
検出光学系1200では、ウェハ1上の線状領域35に照射された照明光によりウェハ1の線状領域35に形成されたパターンや欠陥にて散乱した光のうちウェハ1の上方に散乱した光を対物レンズ40にて捕捉し、対物レンズ40のフーリエ変換面に配置した空間フィルタ42に形成された遮光パターンにより正常パターンからの回折光を遮光する。空間フィルタ42を透過した光のうち特定の偏光成分の光が偏光フィルタ44を透過し、結像レンズ45にてイメージセンサ50上にウェハ1の暗視野像が結像される。
イメージセンサ50としては、CCD(Charge Coupled Device)タイプやCMOS(Complementary Metal Oxide Semiconductor)タイプが候補であり、図1に示した構成ではYステージ7を等速走査させながら連続的に画像を検出する1次元イメージセンサである。この1次元イメージセンサ50としては、TDI(Time Delay Integration)センサや、デュアルラインセンサ等の複数ラインセンサであってもよい。
画像処理部1400では、ウェハ1の暗視野像を検出したイメージセンサ50から出力されたアナログ信号をA/D変換部1401で増幅してデジタル信号に変換(A/D変換)し、A/D変換されたデジタル信号は信号処理部1402に入力して画像処理されてデジタルの画像が得られる。このデジタル画像は、欠陥検出部1403に送られてダイ比較やセル比較などの画像処理により欠陥候補が抽出され、この抽出された欠陥候補の画像特徴量が算出される。この欠陥候補の位置情報と画像特徴量の情報がシステム制御部1600に送られる。
システム制御部1600は、表示部1620の画面上に欠陥検査装置1000に動作を指示するユーザとのGUI(Graphical User Interface)が表示され、このGUIを介してユーザが検出したい欠陥の情報であったり、記憶部1610に記憶されている過去の検査履歴や検査レシピの閲覧が可能となっている。また、画像処理部1400から送られてきた情報は、記憶部1610に記憶される。表示部1620に表示されたGUIを介してユーザが指示した命令に応じて、機構制御部1500を介して、各機構が動作する。制御される機構としては、照明光学系1100のレーザ光源10のON/OFF、ビームエクスパンダ12の拡大率、透過型回折格子25の交換、波長板ユニット32の回転角、検出光学系1200の空間フィルタ42の遮光パターン、偏光フィルタ44の回転角および、ステージ部1300の各ステージの動作や画像処理部1400への画像取り込みタイミングの指示などがある。
図2A及び図2Bに、ビーム照射部1110において、透過型回折格子25と26とを図示していない切替機構により切り替えることによりウェハ1への照明入射角を変更させる概要を示す。図2Aにおいて、シリンドリカルレンズ20に光軸の断面形状が楕円形状に整形されたレーザ19が入射し、シリンドリカルレンズ20を透過したレーザ19は透過型回折格子25上に線状集光される。透過型回折格子25を透過した光のうち、リレーレンズ30の側に回折して照明に用いられる高次回折光と透過型回折格子25の法線の角度をθ1とする。等倍リレー系30により、透過型回折格子25上に線状に集光されたレーザ19の集光像をウェハ1に入射角θ1で斜方から入射させて、ウェハ1上の線状領域35に結像(斜方投影)する。
図2Bにはウェハ1への入射角を図2Aの場合に対して小さくする構成を示している。レーザ光19、シリンドリカルレンズ20、リレーレンズ30及び、ウェハ1は図2Aの場合と同じ配置であり、図2Aで用いた透過型回折格子25をそれよりも格子ピッチが大きい透過型回折格子26に交換している。
ここで、入射レーザ光19と回折格子法線とのなす角をα、回折光と回折格子法線とのなす角(回折角)をβとすると、以下のような関係式が成り立つ。
Sinα±sinβ=Nmλ …(数1)
N:1mmあたりの格子本数
m:回折次数(m=0,±1,±2,…)
λ:波長
図2Bに示した透過型回折格子26は、図2Aに示した透過型回折格子26に対して格子本数が少なくなっており(格子間のピッチが大きくなっている)、回折角βが小さくなることにより、高次回折光と回折格子26の法線のなす角度θ2がθ1よりも小さくなる。この高次回折光を捕捉可能なNA(Numerical Aperture)に設計したリレーレンズ30にてウェハ1上に斜方投影することにより、ウェハ1を図2Aの場合に対して高入射角で照明することが可能である。
このように、シリンドリカルレンズ20により線状に集光されたレーザ19の集光像をウェハ1上の線状領域35に結像させるので、シリンドリカルレンズ20で1〜2μm又はそれ以下に細い幅の集光像が形成できれば、照明光のウェハ1への入射角度に関わらずウェハ1上に結像させる線状領域35の幅も1〜2μm又はそれ以下に細くすることができる。これにより、検査のための撮像範囲から外れた検査に関与しない領域への照明光の拡散を防止でき、レーザ光源10から出力されたレーザ11をウェハ1上の検査したい領域、即ち検査のための撮像領域に効率良く照射することができる。その結果、ウェハ1上の照明光が照射される線幅が細い線状領域の照明輝度を向上させることができ、より高感度の検査を可能にする。
また、透過型回折格子を格子パターンピッチの異なるものに切り替えることにより、照明光学系1100や、ビーム照射部1110の位置を変更することなく透過型回折格子からの高次回折光のウェハ1上への入射角度を変更することが可能になる。
図3にウェハ1への照明仰角と方位を変更する手段を示す。シリンドリカルレンズ20に入射するレーザ光19はアナモルフィックプリズム14により光軸に垂直な面における断面形状が楕円18に整形された平行光であり、シリンドリカルレンズ20により透過型回折格子25上に線状に集光27される。シリンドリカルレンズ20を透過したレーザ19により発生した回折光のうち高次回折光28をリレーレンズ30に入射させて、リレーレンズ30を構成するレンズ31,33にてウェハ1に透過型回折格子25上に線状に集光された照明光27の像を等倍結像する。この構成で透過型回折格子27を格子法線70を回転中心として矢印75のように図示していない回転駆動手段を用いて回転させることにより、高次回折光28の回折方向を変更することが可能である。これにより、ウェハ1上の照明光が照明される領域35の照明方位をリレーレンズ30を構成するレンズ31,33のNAの範囲内で制御可能となる。
図1〜図3ではシリンドリカルレンズ20に入射したレーザが集光される位置を透過型回折格子27の格子面近傍にする構成として説明した。しかし、図4に示す通りシリンドリカルレンズ20による線状集光位置27と透過型回折格子25とはシリンドリカルレンズ20の焦点深度以上に離れていても、集光位置27とウェハ1の結像関係が保たれていれば、線状集光像をウェハ1に斜方結像することは可能である。このように、集光位置と格子面を空間的に離す事により、格子面に集光するレーザ光のエネルギーを低減することが可能となり、透過型回折格子25の格子面のダメージを抑制することが可能となる。
図1〜図4では回折格子として透過型回折格子25を用いた例について説明したが、透過型回折格子25の代わりに反射型回折格子29を用いた例を図5に示す。図5に示した構成においては、シリンドリカルレンズ20を反射型回折格子29の回折格子が形成された面の側に配置し、図1に示した構成におけるミラー16を用いず、アナモルフィックプリズム14で楕円整形されてミラー15で反射されたレーザ光19をシリンドリカルレンズ20に入射させ、反射型回折格子29の付近に線状集光27する。照明に用いる高次回折光をリレーレンズ30の等倍リレー系を構成するレンズ31,33により、反射型回折格子29の付近に集光させた集光像をウェハ1上の線状の領域35に斜方結像する構成である。
図6に、実施例1で説明したような透過型回折格子25、26又は反射型回折格子29を使用せずにウェハ1上を斜方照明する照明光学系2100を備えた欠陥検査装置2000の概略の構成を示す。
照明光学系2100以外の構成は、図1で説明した欠陥検査装置1000の構成と同じであるので、図1と同じ番号を付けて、説明を省略する。
照明光学系2100において、レーザ光源10で発振されたレーザ光11は、ビームエクスパンダ12で所定のビーム径に拡大され、アナモルフィックプリズム14で特定の方向のみが拡大されて楕円状の光束となる。ここで、特定の方向とはウェハ1上にて、集光される方向である。楕円状の光束に成形されたレーザ19は、平面ミラー15、16で反射し、ビーム照射部2110に入射する。ビーム照射部2110に入射した楕円状の光束のレーザ19は、平面ミラー16に対して図7Aに示すように配置されたシリンドリカルレンズ20に入射する。シリンドリカルレンズ20を透過したレーザ19は、一方向が集光された細長い光束となって線状集光像92(中間像)を形成する。この集光部像92での収差を低減し、より細い集光幅とするためには、シリンドリカルレンズ20の凸面を非球面形状にすることが望ましい。
集光部像92を形成した光はレンズ31と33とを有してズーム機能を備えたリレーレンズ100に入射し、線状集光92の像がウェハ1上の線状の領域35に斜方結像35される。ウェハ1上の線状の領域35は、X方向に長手、Y方向に細い領域となる。ウェハ1上の照明光が照射される線状の領域35はX方向に長くなるが、リレーレンズ30にてウェハ1の表面と線状集光35が共役関係になるように設定することにより、ウェハ1上の線状の領域35に、シリンドリカルレンズ20で形成した線状の集光像92を投影して照明することができる。
リレーレンズ100からウェハ1上の線状の領域35に照射される集光照明光のウェハ1への入射角を大きくした場合、平面ミラー16で反射してシリンドリカルレンズ20へ入射するレーザ19の入射角も大きくなる。この場合、シリンドリカルレンズ20の表面の反射ロスを低減するためには、シリンドリカルレンズ20へ入射するレーザ19の偏光をS偏光あるいはP偏光のいずれか一方を選択して、シリンドリカルレンズ20の表面に形成する反射防止膜(図示せず)を最適化する必要がある。この表面反射を抑制する偏光を図示していない反射防止膜が形成されたシリンドリカルレンズ20への入射偏光とする。しかし、ウェハ1上に発生した欠陥を顕在化するためには、欠陥種に応じてS/P/円偏光を変更可能とする必要がある。そこで、リレーレンズ30の内部に1/2波長板又は1/4波長板又はそれらの組み合わせで構成されるそれぞれ独立して回転可能な波長板32を組み込む構成とする。
図7A及び図7Bにウェハ1に入射する照明光の仰角(照明仰角)を変更する手段を示す。平面ミラー16とシリンドリカルレンズ20が集光ユニット95を構成しており、このユニットは一体構造である。図7Aはウェハ1への入射角θ3が大きいケース、図7Bは入射角θ4が小さいケースである。図7Aにおいて、平面ミラー16とシリンドリカルレンズ20とで構成される集光ユニット95は、ゴニオメータ90に搭載されている。
平面ミラー15で反射されて集光ユニット95に入射した楕円状の光束19は平面ミラー16を反射し、シリンドリカルレンズ20に入射し、シリンドリカルレンズ20を出射した楕円状の光束19が一方向に集光され、線状集光92を形成する。ゴニオメータ90は、この線状集光92とシリンドリカルレンズ20を出射した楕円状の光束19の光軸の交差点94を回転中心として、集光ユニット95を回転させることが可能な構成となっている。線状の集光像92を形成した光は、ズーム機能を備えたリレーレンズ100に入射し、線状集光92の全域とウェハ1の表面が共役関係になっているウェハ1の表面の線状の領域35に照射される。
これに対して、図7Bに示した構成では集光ユニット95が回転(紙面において反時計回り)することにより線状の集光像93も同様に回転する。このとき、線状集光93を形成する光線はZ軸とのなす角が大きくなる方向に傾斜する。これにより、ズームレンズ100を透過した光は、ウェハ1上において入射角θ4が小さくなる。
なお、線状の集光像93が回転することにより、図7Aのズーム機能を備えたリレーレンズ100の倍率のままでは線状の集光像93とウェハ1が共役関係から外れるため、ズーム機能を備えたリレーレンズ100(ズーム機能を実現するための構成の図示を省略)にて線状の集光像93の像をウェハ1に投影する倍率を図7Aに対して縮小方向に調整する。これにより、線状の集光像93とウェハ1を共役関係にすることが可能となる。
図8に実施例2の第1の変形例として、機械的に細線形状を形成してウェハ1上に斜方投影する構成を示す。光学系の構成は図6に示した構成と同じであり、シリンドリカルレンズ20による線状集光位置に線状の開口113が形成されたスリット板110を配置する。このスリット板110の開口113の像をリレーレンズ30にてウェハ1上に斜方投影する。これにより、レーザの揺らぎなどによる線状照明位置や線幅の変動を抑制することができる。
スリット板110の構造を図9Aに正面図を、図9Bに側面図を示す。スリット板110の基板111は紫外光を透過する合成石英で形成されており、遮光部112に反射膜や吸収膜などを形成し、スリット状の開口部113(幅W,長さL)にはこの膜がない。遮光部112に形成する反射膜としては、誘電体多層膜やアルミなどの金属膜があり、吸収膜としても酸化クロムなどが候補である。図9Aに示した開口部113の開口幅Wは2〜1μm以下であるため、ホトリソグラフィとエッチング処理により開口パターンを形成することが可能である。
図10に実施例2の第2の変形例として、リレーレンズ30やズーム機能を備えたリレーレンズ100にてウェハ1上に投影する線状の集光像92の形成手段を示す。楕円整形された平行光19を凹面シリンドリカルミラー120に入射し、この反射光を凸面シリンドリカルレンズ125に入射させて線状の集光像92を形成する。凹面シリンドリカルミラー120の反射面の半径に対して、凸面シリンドリカルレンズ125の凸面半径をほぼ半分にすることにより、シリンドリカルミラー120とシリンドリカルレンズ125の入射面と直交する方向の光線がウェハ上の1点に集めることができる。このため、必要以上に線状の集光像92の長手方向が広がることはなく、照明効率の低下を抑制することが可能となる。
また、シリンドリカルミラー120の凹面とシリンドリカルレンズ125の凸面の少なくても一方を非球面形状とすることにより線状の集光像を形成する位置での収差を低減し、より微細な集光幅を得ることができる。なお、凹面或いは凸面の非球面化をしなくても、他の光学素子で収差が低減するように波面補正する代替案も考えられる。例としては、図6の平面ミラー15の非球面化や平行平板(図示せず)の片面を非球面化するなどである。
次に、本発明を表面にパターンが形成されていないウェハ(ベアウェハ)3001上の表面欠陥や表面に付着した異物を検出する表面検査装置3000に適用した例を、図11Aを用いて説明する。図11Aで、実施例1で説明した図1の構成と同じものについては、図1と同じ番号を付している。
図11Aに示した表面検査装置は、照明光学系1100、検出光学系3200、ステージ部3300、画像処理部3400、機構制御部3500、全体制御部3600、記憶部3610、表示部3620を備えている。
上記構成において、照明光学系1100は実施例1で説明した構成と同じであり、シリンドリカルレンズ20により透過型回折格子25の表面に線状に集光された照明光の像が、リレーレンズ30を介してウェハ3001の表面の線状領域3035に斜方投影されて結像する。
線状に集光された照明光の像が斜方投影されたウェハ3001表面の線状領域3035から発生した散乱光は、検出光学系3200で検出される。
ウェハ3001はステージ部3300のチャック3302に吸着され、このチャック3302が回転可能なθステージ3303、θステージ3303を搭載してX方向に移動可能なXステージ3304、Xステージ3304を搭載するベースプレート3305を備えている。ステージ部3300は、θステージ3303の回転角度を検出するセンサ、Xステージの位置を検出するセンサをそれぞれ備えているが、図示を省略する。
ウェハ3001はチャック3302に吸着され、θステージ3303で回転されながらXステージ3304でX方向に一定の速度で移動している状態で線状に集光された照明光の像がウェハ3001表面の線状領域3035に斜方投影される。
検出光学系3200は、ウェハ3001表面の線状領域3035から発生した散乱光のうち、ウェハ3001の表面から見て低角度方向に散乱した散乱光を検出する低角度散乱光検出光学系3210と3240、ウェハ3001の表面から見て高角度方向に散乱した散乱光を検出する高角度散乱光検出光学系3220と3230とを備えている。
低角度検出光学系3210の構成は、図11Bに示すように、ウェハ3001表面の線状領域3035から発生した散乱光のうち低角度検出光学系3210の方向に散乱した光を集光する対物レンズ3211、対物レンズ3211で集光された散乱光によるウェハ3001表面の線状領域3035の散乱光の像を結像させる結像レンズ3212、結像レンズ3212で形成された線状領域3035の散乱光の像を検出する1次元センサ3213、全体を包む鏡筒3214を備えている。低角度検出光学系3240及び高角度散乱光検出光学系3220、3230も同様の構成を備えている。
低角度散乱光検出光学系3210と3240及び高角度散乱光検出光学系3220と3230でそれぞれウェハ3001表面の線状領域3035から発生した散乱光の像を検出した得られたアナログ信号は画像処理部3400のA/D変換部3401に入力して増幅された後にそれぞれデジタル信号に変換され(A/D変換)る。A/D変換されたそれぞれの信号は信号処理部3402で処理されて画像信号が得られ、それぞれの画像信号は欠陥検出部3403で処理されてウェハ3001上の欠陥候補が検出されと共に、この検出された欠陥候補のウェハ3001上における位置情報と大きさや長さ、画像の輝度等の特徴量が抽出される。
この検出された欠陥候補の位置情報や特徴量の情報は、システム制御部3600に送られる。システム制御部3600での処理及び機構制御部3500の機能は実施例1で説明したシステム制御部1600での処理及び機構制御部1500の機能と同じであるので説明を省略する。
このような構成の表面検査装置3000で、照明光学系1100の、シリンドリカルレンズ20により線状に集光されたレーザ19の集光像をウェハ1上の線状領域3035に結像させるので、シリンドリカルレンズ20で1〜2μm又はそれ以下の細い幅の集光像が形成できれば、照明光のウェハ1への入射角度に関わらずウェハ1上に結像させる線状領域35の幅も1〜2μm又はそれ以下に細くすることができる。これにより、検査のための撮像範囲から外れた検査に関与しない領域への照明光の拡散を防止でき、レーザ光源10から出力されたレーザ11をウェハ1上の検査したい領域、即ち検査のための撮像領域に効率良く照射することができる。その結果、ウェハ1上の照明光が照射される線幅が細い線状領域の照明輝度を向上させることができ、より高感度の検査を可能にする。
実施例2で説明した照明光学系を、表面にパターンが形成されていないウェハ(ベアウェハ)3001上の表面欠陥や表面に付着した異物を検出する表面検査装置4000に適用した例を、図12を用いて説明する。図12で、実施例2で説明した図6の構成又は実施例3で説明した図11Aの構成と同じものについては、それぞれ図6又は図11Aと同じ番号を付している。
図12に示した表面検査装置は、照明光学系2100、検出光学系3200、ステージ部3300、画像処理部4400、機構制御部4500、全体制御部4600、記憶部4610、表示部4620を備えている。
上記構成において、照明光学系2100は実施例2で説明した構成と同じであり、シリンドリカルレンズ20により線状に集光された照明光の像92が、リレーレンズ30を介してウェハ3001の表面の線状領域3035に斜方投影されて結像する。
実施例2で説明したように、照明光学系2100の平面ミラー16とシリンドリカルレンズ20とは、シリンドリカルレンズ20により線状に集光された照明光の像92が形成され利位置を回転の中心とするゴニオメータ90に搭載されているが、図12では表示を省略している。
線状に集光された照明光の像が斜方投影されたウェハ3001表面の線状領域3035から発生した散乱光は、検出光学系3200で検出される。
検出光学系3200で検出された信号処理以降の操作については実施例3で説明したものと同じであるので、説明を省略する。
以上、本発明者によってなされた発明を実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、様々な変形例が含まれる。例えば、その要旨を逸脱しない範囲である実施例の構成の一部を他の実施例の構成に置き換えることが可能であり、また、ある実施例の構成に他の実施例の構成を加えることも可能である。また、各実施例の構成の一部について、他の公知の構成の追加・削除・置換をすることが可能である。
1,3001…ウェハ 2,3302…チャック 3…Zステージ 3303…θステージ 5、3304…Xステージ 7…Yステージ 8,3305…ベースプレート 10…レーザ光源 12…ビームエクスパンダ 14…アナモルフィックプリズム 20…シリンドリカルレンズ 25…透過型回折格子 29…反射型回折格子 30…リレーレンズ 32…波長板 1200,3200…検出光学系 40,3211…対物レンズ 42…空間フィルタ 44…偏光フィルタ 45,3212…結像レンズ 50,3213…イメージセンサ 1300,3300…ステージ部 1400,3400…画像処理部 1600,2600,3600,4600…システム制御部 1500,2500,3500,4500…機構系制御 110…スリット 120…凹面シリンドリカルレンズ 125…凸面シリンドリカルレンズ

Claims (12)

  1. 検査対象の試料を載置するテーブル手段と、
    該テーブル手段に載置された試料を斜方から照明する照明光学系手段と、
    該照明光学系手段により照明光が斜方から照射された前記試料から発生した散乱光を集
    光して該散乱光による前記試料表面の像を検出する検出光学系手段と、
    該検出光学系手段で前記散乱光による前記試料表面の像を検出して得た信号を処理して
    前記試料表面の欠陥候補を抽出する画像処理手段と、
    前記テーブル手段と前記照明光学系手段と前記検出光学系手段と前記画像処理手段とを
    制御する制御手段とを備えた欠陥検査装置であって、
    前記照明光学系手段は、光源とシリンドリカルレンズとシリンドリカルミラー及びリレ
    ーレンズと回折格子パターンピッチが異なる複数の回折格子を有し、前記シリンドリカルレンズで線状に集光して集光像を前記回折格子の表面に形成して前記リレーレンズで前記集光像が形成された前記回折格子により発生した回折光のうち高次回折光を集光して該集光した高次回折光による前記集光像のパターンを前記試料表面に結像させることを、前記シリンドリカルレンズで線状に集光した集光像を形成する位置に設置する回折格子を切り替えることにより、前記試料表面に結像させる前記集光像の入射角を変更することを可能にし
    該光源から発射された光を前記シリンドリカルレンズとシリンドリカルミラーで線状に
    集光して集光像を形成し、該集光像を前記リレーレンズで前記テーブル手段に載置された
    試料の表面に斜方から投影して該試料の表面に結像させることにより前記試料表面の線状
    の領域を照明することを特徴とする欠陥検査装置。
  2. 請求項1において、
    前記照明光学系手段は、前記光源から発射された光を前記シリンドリカルミラーを介し
    て前記シリンドリカルレンズに入射するよう配置されていることを特徴とする欠陥検査装
    置。
  3. 請求項2において、
    前記照明光学系手段のシリンドリカルミラーは凹面であることを特徴とする欠陥検査装
    置。
  4. 請求項3において、
    前記照明光学系手段のシリンドリカルミラーの凹面は非球面であることを特徴とする欠
    陥検査装置。
  5. 請求項1において、
    前記シリンドリカルレンズは凸面形状のシリンドリカルレンズであり、該凸面を非球面
    で形成してあることを特徴とする欠陥検査装置。
  6. 請求項1において、
    前記検出光学系手段は、前記照明光で照明された前記試料表面の線状の領域から発生し
    た散乱光のうち、前記試料表面に対して垂直な方向を含む上方に散乱した散乱光による前
    記試料表面の像を検出することを特徴とする欠陥検査装置。
  7. 請求項1において、
    前記検出光学系手段は、前記照明光で照明された前記試料表面の線状の領域から発生し
    た散乱光のうち、前記試料表面に対して高角度方向に散乱した散乱光による前記試料表面
    の像を検出する高角度散乱光検出系と、前記試料表面に対して低角度方向に散乱した散乱
    光による前記試料表面の像を検出する低角度散乱光検出系とを備え、
    前記画像処理手段は、前記高角度散乱光検出系で検出した前記高角度方向に散乱した散
    乱光による試料表面の像の検出信号と前記低角度散乱光検出系で検出した前記低角度方向
    に散乱した散乱光による試料表面の像の検出信号とを用いて前記試料表面の欠陥候補を抽
    出することを特徴とする欠陥検査装置。
  8. 一方向に連続的に移動しているテーブルに載置された試料に斜方から照明光を照射し、
    該照明光が斜方から照射された前記試料から発生した散乱光を集光して該散乱光による
    前記試料表面の像を検出し、
    該散乱光による前記試料表面の像を検出して得た信号を処理して前記試料表面の欠陥候
    補を抽出する欠陥検査方法であって、
    前記試料に斜方から照明光を照射することを、光源から発射された光をシリンドリカル
    レンズとシリンドリカルミラーを用いて線状に集光して集光像を前記回折格子の表面に形成し、該集光像が表面に形成された回折格子により発生した回折光のうち高次回折光を集光し、該集光した高次回折光による前記集光像のパターンを前記一方向に連続的に移動しているテーブルに載置された試料の表面に斜方から投影して該試料の表面に結像させて[ることにより]前記試料表面の線状の領域を照明することにより行い、前記集光像を形成する前記回折格子を該回折格子に形成されている格子パターンのピッチが異なる回折格子と切り替えることにより、前記試料表面に結像させる前記高次回折光の前記試料表面への入射角度を変更することを特徴とする欠陥検査方法。
  9. 請求項において、
    前記試料に斜方から照明光を照射することを、光源から発射された光を該光の光軸に垂
    直な断面の形状を楕円形状に成形し、該楕円形状に成形した光を前記シリンドリカルレン
    ズとシリンドリカルミラーを用いて線状に集光して集光像を形成することを特徴とする欠
    陥検査方法。
  10. 請求項において、
    前記テーブルは、回転しながら前記一方向に連続的に移動していることを特徴とする欠
    陥検査方法。
  11. 請求項において、
    前記散乱光による前記試料表面の像を検出することを、前記照明光が照射された前記試
    料表面の線状の領域から発生した散乱光のうち、前記試料表面に対して垂直な方向を含む
    上方に散乱した散乱光による前記試料表面の像を検出することにより行うことを特徴とす
    る欠陥検査方法。
  12. 請求項において、
    前記散乱光による前記試料表面の像を検出することを、前記照明光で照明された前記試
    料表面の線状の領域から発生した散乱光のうち、前記試料表面に対して高角度方向に散乱
    した散乱光による前記試料表面の像と前記試料表面に対して低角度方向に散乱した散乱光
    による前記試料表面の像とを検出し、前記試料表面の欠陥候補を抽出することを、前記高
    角度方向に散乱した散乱光による試料表面の像の検出信号と前記低角度方向に散乱した散
    乱光による試料表面の像の検出信号とを用いて前記試料表面の欠陥候補を抽出することを
    特徴とする欠陥検査方法。
JP2012055362A 2012-03-13 2012-03-13 欠陥検査方法及びその装置 Expired - Fee Related JP5865738B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055362A JP5865738B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 欠陥検査方法及びその装置
US14/377,753 US9513228B2 (en) 2012-03-13 2012-10-22 Defect inspection method and its device
PCT/JP2012/077250 WO2013136574A1 (ja) 2012-03-13 2012-10-22 欠陥検査方法及びその装置
US15/299,662 US9976966B2 (en) 2012-03-13 2016-10-21 Defect inspection method and its device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012055362A JP5865738B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 欠陥検査方法及びその装置

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015198636A Division JP6067083B2 (ja) 2015-10-06 2015-10-06 欠陥検査方法及びその装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2013190252A JP2013190252A (ja) 2013-09-26
JP2013190252A5 JP2013190252A5 (ja) 2014-08-21
JP5865738B2 true JP5865738B2 (ja) 2016-02-17

Family

ID=49160528

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012055362A Expired - Fee Related JP5865738B2 (ja) 2012-03-13 2012-03-13 欠陥検査方法及びその装置

Country Status (3)

Country Link
US (2) US9513228B2 (ja)
JP (1) JP5865738B2 (ja)
WO (1) WO2013136574A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10955360B2 (en) 2018-08-22 2021-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Structured illumination-based inspection apparatus and inspection method, and semiconductor device fabrication method including structured illumination-based inspection method
KR102260167B1 (ko) * 2020-09-29 2021-06-03 케이맥(주) 디스플레이 패널의 다층 경계면 불량 검사 시스템 및 방법

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN104034508B (zh) * 2013-03-08 2017-01-11 佳能株式会社 光学检查设备和光学检查系统
ITMI20130692A1 (it) * 2013-04-26 2014-10-27 Copan Italia Spa Dispositivo e procedimento per il processamento automatico di piastre di coltura per campioni microbiologici
TWI504912B (zh) * 2014-08-07 2015-10-21 Utechzone Co Ltd 光源設備
WO2016041456A1 (zh) * 2014-09-18 2016-03-24 浙江大学 球面光学元件表面缺陷评价系统及其方法
US9915524B2 (en) * 2015-05-11 2018-03-13 Kla-Tencor Corporation Optical metrology with small illumination spot size
US10482551B2 (en) * 2015-08-10 2019-11-19 Google Llc Systems and methods of automatically estimating restaurant wait times using wearable devices
US10444162B2 (en) 2017-04-03 2019-10-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Method of testing an object and apparatus for performing the same
US10429315B2 (en) 2017-07-18 2019-10-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Imaging apparatus and imaging method
JP2019090625A (ja) * 2017-11-10 2019-06-13 ミツミ電機株式会社 測距カメラ
WO2020144743A1 (ja) * 2019-01-08 2020-07-16 三菱電機株式会社 レーザ増幅器
US11112691B2 (en) 2019-01-16 2021-09-07 Kla Corporation Inspection system with non-circular pupil
WO2021205650A1 (ja) * 2020-04-10 2021-10-14 株式会社日立ハイテク 照明光学系および基板検査装置
KR20220031834A (ko) 2020-09-04 2022-03-14 삼성전자주식회사 멀티 스케일의 스펙트럼 이미징 장치 및 방법, 및 그 방법을 이용한 반도체 소자 제조방법
DE102021201690A1 (de) 2021-02-23 2022-08-25 Carl Zeiss Smt Gmbh Optisches System, insbesondere für die EUV-Lithographie
CN114280080A (zh) * 2021-12-10 2022-04-05 华虹半导体(无锡)有限公司 一种透明薄片状缺陷的检测方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05209841A (ja) 1992-01-13 1993-08-20 Hitachi Ltd 異物検出方法およびその装置
JP3599630B2 (ja) * 1993-03-09 2004-12-08 株式会社ルネサステクノロジ 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP3211538B2 (ja) * 1994-01-13 2001-09-25 キヤノン株式会社 検査装置及びそれを用いた半導体デバイスの製造方法
JPH09269295A (ja) * 1996-04-02 1997-10-14 Nikon Corp 異物検査装置
JPH10123060A (ja) * 1996-10-17 1998-05-15 Olympus Optical Co Ltd 欠陥検査装置
US6608676B1 (en) * 1997-08-01 2003-08-19 Kla-Tencor Corporation System for detecting anomalies and/or features of a surface
JP2002055059A (ja) * 2000-08-10 2002-02-20 Nikon Corp 異物検査装置、露光装置、及び露光方法
US7339661B2 (en) * 2002-09-30 2008-03-04 Doron Korngut Dark field inspection system
US7199946B2 (en) 2005-06-06 2007-04-03 Kla-Tencor Technologies Corp. Systems configured to provide illumination of a specimen during inspection
JP5132982B2 (ja) * 2007-05-02 2013-01-30 株式会社日立ハイテクノロジーズ パターン欠陥検査装置および方法
JP2009053132A (ja) * 2007-08-29 2009-03-12 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP2009236791A (ja) * 2008-03-28 2009-10-15 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP2010025713A (ja) * 2008-07-18 2010-02-04 Hitachi High-Technologies Corp 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
JP5171744B2 (ja) 2009-07-01 2013-03-27 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査方法およびその装置
JP5520737B2 (ja) 2010-07-30 2014-06-11 株式会社日立ハイテクノロジーズ 欠陥検査装置および欠陥検査方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10955360B2 (en) 2018-08-22 2021-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Structured illumination-based inspection apparatus and inspection method, and semiconductor device fabrication method including structured illumination-based inspection method
KR102260167B1 (ko) * 2020-09-29 2021-06-03 케이맥(주) 디스플레이 패널의 다층 경계면 불량 검사 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US9513228B2 (en) 2016-12-06
US9976966B2 (en) 2018-05-22
US20150022806A1 (en) 2015-01-22
WO2013136574A1 (ja) 2013-09-19
US20170102338A1 (en) 2017-04-13
JP2013190252A (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5865738B2 (ja) 欠陥検査方法及びその装置
JP4838122B2 (ja) 表面の異常および/または特徴を検出する光学システム
JP5132982B2 (ja) パターン欠陥検査装置および方法
JP4908925B2 (ja) ウェハ表面欠陥検査装置およびその方法
JP6522604B2 (ja) 簡略化された光学素子を備えた極端紫外線(euv)基板検査システム及びその製造方法
JP5171744B2 (ja) 欠陥検査方法およびその装置
JP5869817B2 (ja) 欠陥検査方法および欠陥検査装置
JP5303217B2 (ja) 欠陥検査方法及び欠陥検査装置
KR101223881B1 (ko) 이미지 형성 방법 및 이미지 형성 장치
JP5405956B2 (ja) 欠陥検査装置
JP2008275612A (ja) 半導体製造用のサブストレート上の構造体を測定する高解像度を備えた装置及び測定装置におけるアパーチャの使用
JP2004264287A (ja) サンプリング不足の画像を再構築するためにディザリングを用いることによって基板表面内の欠陥を識別する方法および装置
JP5701602B2 (ja) ウエハーを検査するように構成される装置
JP2009229245A (ja) 反射屈折型対物レンズを用いた欠陥検査装置
KR20230128002A (ko) 스캐닝 산란 계측 오버레이 측정
JP2006098156A (ja) 欠陥検査方法及びその装置
JP5008012B2 (ja) 検査装置、及び検査方法
JP2010536034A5 (ja)
JP6067083B2 (ja) 欠陥検査方法及びその装置
JP2006105780A (ja) 微細構造観察方法および欠陥検査装置
JP2008058248A (ja) 回折光検出装置および検査システム
JP2024510372A (ja) 短波赤外線波長を使用する光学計量
JP2008046247A (ja) 顕微鏡装置
JP2020076574A (ja) パターン検査装置及びパターン検査方法
JP2004325589A (ja) スキャン測定検査装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140703

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20140703

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20141219

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20141224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20150223

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20150707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20151006

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20151016

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20151208

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20151228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5865738

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees