JP4614916B2 - 窪みの形成方法、枠型の形成方法および枠型 - Google Patents

窪みの形成方法、枠型の形成方法および枠型 Download PDF

Info

Publication number
JP4614916B2
JP4614916B2 JP2006158878A JP2006158878A JP4614916B2 JP 4614916 B2 JP4614916 B2 JP 4614916B2 JP 2006158878 A JP2006158878 A JP 2006158878A JP 2006158878 A JP2006158878 A JP 2006158878A JP 4614916 B2 JP4614916 B2 JP 4614916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
forming
tantalum
frame
range
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006158878A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006344352A (ja
Inventor
▲東▼▲紅▼ 李
芳高 佐々木
Original Assignee
ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド filed Critical ヘッドウェイテクノロジーズ インコーポレイテッド
Publication of JP2006344352A publication Critical patent/JP2006344352A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4614916B2 publication Critical patent/JP4614916B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3109Details
    • G11B5/3116Shaping of layers, poles or gaps for improving the form of the electrical signal transduced, e.g. for shielding, contour effect, equalizing, side flux fringing, cross talk reduction between heads or between heads and information tracks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/1278Structure or manufacture of heads, e.g. inductive specially adapted for magnetisations perpendicular to the surface of the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/127Structure or manufacture of heads, e.g. inductive
    • G11B5/31Structure or manufacture of heads, e.g. inductive using thin films
    • G11B5/3163Fabrication methods or processes specially adapted for a particular head structure, e.g. using base layers for electroplating, using functional layers for masking, using energy or particle beams for shaping the structure or modifying the properties of the basic layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/32Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film
    • H01F41/34Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for applying conductive, insulating or magnetic material on a magnetic film, specially adapted for a thin magnetic film in patterns, e.g. by lithography
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49036Fabricating head structure or component thereof including measuring or testing
    • Y10T29/49043Depositing magnetic layer or coating
    • Y10T29/49046Depositing magnetic layer or coating with etching or machining of magnetic material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/4902Electromagnet, transformer or inductor
    • Y10T29/49021Magnetic recording reproducing transducer [e.g., tape head, core, etc.]
    • Y10T29/49032Fabricating head structure or component thereof
    • Y10T29/49048Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing]
    • Y10T29/49052Machining magnetic material [e.g., grinding, etching, polishing] by etching
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/49147Assembling terminal to base

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Magnetic Heads (AREA)

Description

本発明は、傾斜した内壁を有する窪みの形成方法、その窪みを有する枠型の形成方法、およびネックハイトを有する磁性部品を形成するために用いられる枠型に関する。
近年、磁気記録ヘッドの分野では、垂直磁気記録ヘッドの開発が盛んに行われている。この垂直磁気記録ヘッドの開発・製造分野では、一定狭幅の磁極チップおよび広幅のヨークを有する記録磁極の断面がベベル角を有する逆台形型となるように設計されており、その記録磁極は、窪みを有する枠型を用いて形成されている。この枠型は、従来、反応性イオンエッチング(RIE;reactive ion etching)によってアルミナをエッチングし、それに記録磁極を形成するための窪みを設けることにより形成されている。
この枠型の形成工程では、窪みを形成する際、エッチング範囲が磁極チップの形成領域よりもヨークの形成領域において広いため、そのヨークの形成領域において内壁の傾斜角度がより大きくなる傾向にある。この場合には、枠型を用いて記録磁極を形成すると、ネックハイト(NH;neck height )が上端よりも下端において長くなると共に、フレアポイントにおいて記録磁極が絞られることにより磁気ボリュームが減少するため、垂直磁気記録ヘッドの記録性能に悪影響を及ぼしてしまう。
図12〜図15は、上記した従来の枠型の形成工程における問題点を説明するためのものである。図12は枠型110の模式的な平面構成、図13は図12に示した枠型110の部分的な拡大構成、図14は図13に示したXIV−XIV線に沿った断面構成、図15は図13に示した内壁116の平面構成をそれぞれ表している。なお、図12に示した線115,156は、それぞれ記録磁極を備えた垂直磁気記録ヘッドが完成した際のエアベアリング面(ABS;air bearing surface )の位置およびフレアポイントの位置を示している。
枠型110は、図12〜図14に示したように、アルミナ製の基板111上に、開口部140を有するタンタル層142が形成されたものである。この基板111には、タンタル層142をハードマスクとして用いてRIEによって基板111がエッチングされることにより形成された窪み160が設けられている。この窪み160は、記録磁極が形成される領域であり、磁極チップが形成される一定狭幅の磁極チップ形成領域161と、その磁極チップ形成領域161に連結され、ヨークが形成される広幅のヨーク形成領域162とを含んでいる。
フレアポイントおよびネックハイトは、いずれも垂直磁気記録ヘッドの記録性能を決定する重要な因子である。このフレアポイントは、記録磁極の幅が一定狭幅(記録トラック幅を規定する幅)から広がり始める位置であり、ネックハイトは、ABSからフレアポイントまでの距離である。
この枠型110では、図13〜図15に示したように、磁極チップ形成領域161における内壁116およびヨーク形成領域162における内壁126が、いずれも基板111の垂線に対して傾斜している。この内壁126の傾斜角度117は、内壁116の傾斜角度107よりも大きくなっており、一般に7°〜12°程度である。これにより、窪み160では、ネックハイトが上端(A)よりも下端(B)において長くなっている。
従来の磁気記録ヘッドの製造工程について先行技術調査を行ったところ、いくつかの興味深い技術が見つかった。具体的には、Tagawa等は、記録磁極をエッチングするためにアルミナを用いることを提案している(例えば、特許文献1参照。)。
米国特許第6614620号明細書
また、Otsuka等は、記録ギャップを形成するためにアルミナまたはその他の低エッチングレート材料を用いることを提案している(例えば、特許文献2参照。)。
米国特許第6510024号明細書
また、Sasakiは、記録ギャップ層にアルミナだけでなくタンタルを用いることを提案しており(例えば、特許文献3参照。)、Shukh 等は、記録磁極側面の傾斜角度を議論している(例えば、特許文献4参照。)。
米国特許第6854175号明細書 米国特許第6504675号明細書
また、Inomata 等は、アルミナ層を含む積層構造にタンタルの保護層を設けることを提案している(例えば、特許文献5参照。)。
米国特許公開公報2004/0175596
また、Sasakiは、アルミナ層上にタンタル層を形成すると共に、記録磁極を形成するためにRIEを用いることを提案している(例えば、特許文献6参照。)。
米国特許公開公報2002/0041465
また、ScheweおよびMallory は、磁気記録ヘッドの記録磁極デザインを議論している(例えば、特許文献7,8参照。)。
米国特許第4672493号明細書 米国特許第4656546号明細書
垂直磁気記録ヘッドの記録性能を確保するためには、窪み160の上端と下端との間におけるネックハイトのずれ量(図12および図15に示したAとBとの間の差(B−A))がなるべく小さくなるように枠型110を形成しなければならない。このためには、磁極チップ形成領域161における内壁116の傾斜角度107を現状のまま維持しつつ、ヨーク形成領域162における内壁126の傾斜角度117を減少させる必要がある。
本発明はかかる問題点に鑑みてなされたもので、その第1の目的は、互いに異なる傾斜角度の内壁を有する窪みを形成することが可能な窪みの形成方法を提供することにある。
また、本発明の第2の目的は、高性能な垂直磁気記録ヘッドを製造することが可能な枠型およびその形成方法を提供することにある。
本発明の窪みの形成方法は、互いに異なる傾斜角度の内壁を有する窪みを形成する方法であり、基板上に第1の材料層を成膜したのちにパターニングすることにより、第1の領域に第1の材料層を配置する工程と、基板上に第2の材料層を成膜したのちにパターニングすることにより、第1の領域と連結された第2の領域に第2の材料層を配置する工程と、第1および第2の領域上に、窪みを画定するためのエッチングマスクを形成する工程と、エッチングマスクを用いて反応性イオンエッチングによって第1および第2の材料層を一括してエッチングすることにより、それらの層の間において内壁の傾斜角度が互いに異なるように窪みを形成する工程とを含むものである。
この窪みの形成方法では、第1の領域に第1の材料層が配置されると共に、その第1の領域と連結された第2の領域に第2の材料層が配置されたのち、反応性イオンエッチングによって第1および第2の材料層が一括して選択的にエッチングされることにより、窪みが形成される。この場合には、第1および第2の材料層が互いに異なるエッチングレートを有するようにすれば、そのエッチングレートの差異を利用して、第1および第2の材料層の間において内壁の傾斜角度に差異が設けられる。
本発明の窪みの形成方法では、第1および第2の材料がそれぞれアルミナ(Al2 3 )およびタンタル(Ta)であり、反応イオンエッチング工程において、エッチング条件としてエッチング時間を90秒、ソースパワーを最大1200W、チャックパワーを40W、圧力を0.3Paおよびチャンバ温度を100℃とすると共に、エッチャントとして流速90×10-53 /hの塩素(Cl2 )、流速480×10-53 /hの三塩化ホウ素(BCl3 )および流速72×10-53 /hの四フッ化炭素(CF4 )を用いてもよい。この場合には、第1の材料層の内壁の傾斜角度が7°以上12°以下の範囲内であり、第2の材料層の内壁の傾斜角度が最大4°であってもよい。
本発明の枠型の形成方法は、エアベアリング面およびネックハイトを有する磁極チップと、フレアポイントにおいて磁極チップに連結されたヨークとを含む磁性部品を形成するために用いられる枠型を形成する方法であり、基板およびその上に設けられたリフトオフマスクを覆うように第1のタンタル層を成膜したのち、そのリフトオフマスクをリフトオフすることにより、ヨークの形成領域を覆うと共に基板に対して傾斜した傾斜端部を有するように第1のタンタル層を残存させる工程と、基板および第1のタンタル層を覆うようにアルミナ層を成膜したのち、その第1のタンタル層が露出するまでアルミナ層を平坦化する工程と、第1のタンタル層およびアルミナ層を覆うように第2のタンタル層を成膜する工程と、第2のタンタル層上にフォトレジスト層を成膜したのちにパターニングすることにより、第1のタンタル層の傾斜端部の真上にフレアポイントが位置するように、磁極チップおよびヨークの形成領域を画定するためのマスクを形成する工程と、マスクを用いて反応性イオンエッチングによって第1および第2のタンタル層ならびにアルミナ層を一括してエッチングすることにより、第1および第2のタンタル層が最大4°の角度で傾斜した内壁を有すると共に、アルミナ層が7°以上12°以下の範囲内の角度で傾斜した内壁を有するように、窪みを形成する工程とを含むものである。
本発明の枠型は、ネックハイトを有する磁性部品を形成するために用いられるものであり、第1の幅および7°以上12°以下の範囲内の角度で傾斜した内壁を有し、磁極チップを形成するためにアルミナ層に設けられた第1の窪みと、第1の幅よりも大きな第2の幅および最大4°の角度で傾斜した内壁を有し、ヨークを形成するためにタンタル層に設けられた第2の窪みとを含み、第1および第2の窪みがフレアポイントにおいて互いに連結されているものである。
この枠型の形成方法では、ヨークの形成領域に第1および第2のタンタル層がこの順に積層形成されると共に、磁極チップの形成領域にアルミナ層および第2のタンタル層がこの順に積層形成されたのち、反応性イオンエッチングによって第1および第2のタンタル層ならびにアルミナ層が一括して選択的にエッチングされることにより、窪みを有する枠型が形成される。この場合には、第1および第2のタンタル層とアルミナ層との間におけるエッチングレートの差異を利用して、磁極チップの形成領域では内壁がより大きな角度で傾斜する(十分に傾斜する)と共に、ヨークの形成領域では内壁がより小さな角度で傾斜する(ほぼ垂直になる)。これにより、枠型を用いてネックハイトを有する磁性部品(例えば垂直磁気記録ヘッドの記録磁極)を形成すれば、ベベル角が所望の角度となるように設定されると共に、ネックハイトが上端と下端との間においてほぼ等しくなる。なお、上記した「(傾斜)角度」とは、内壁面が下地(例えば基板)表面の垂線に対してなす角度である。
本発明の枠型の形成方法では、第1のタンタル層がスパッタリング法、イオンビーム成膜法または化学蒸着法のうちのいずれかを用いて成膜されると共に、200nm以上300nm以下の範囲内の厚さとなるように成膜され、アルミナ層が300nm以上400nm以下の範囲内の厚さとなるように成膜され、第2のタンタル層が50nm以上100nm以下の範囲内の厚さとなるように成膜されてもよい。また、反応性イオンエッチング工程において、エッチング条件としてエッチング時間を90秒、ソースパワーを最大1200W、チャックパワーを40W、圧力を0.3Paおよびチャンバ温度を100℃とすると共に、エッチャントとして流速90×10-53 /hの塩素、流速480×10-53 /hの三塩化ホウ素および流速72×10-53 /hの四フッ化炭素を用いてもよい。
本発明の枠型では、アルミナ層の厚さが300nm以上400nm以下の範囲内であり、タンタル層の厚さが250nm以上400nm以下の範囲内であってもよい。また、第1の幅が0.15μm以上0.25μm以下の範囲内であり、第2の幅が10μm以上15μm以下の範囲内であってもよい。
本発明の窪みの形成方法によれば、窪みを形成するために、第1および第2の領域にそれぞれ第1および第2の材料層を配置したのち、反応性イオンエッチングによって第1および第2の材料層を一括して選択的にエッチングするようにしたので、第1および第2の材料層の間のエッチングレートの差異を利用して、互いに異なる傾斜角度の内壁を有する窪みを形成することができる。
本発明の枠型の形成方法によれば、窪みを有する枠型を形成するために、ヨークの形成領域に第1および第2のタンタル層をこの順に積層形成すると共に、磁極チップの形成領域にアルミナ層および第2のタンタル層をこの順に積層形成したのち、反応性イオンエッチングによって第1および第2のタンタル層ならびにアルミナ層を一括して選択的にエッチングするようにしたので、第1および第2のタンタル層とアルミナ層との間におけるエッチングレートの差異を利用して、磁極チップの形成領域では内壁が十分に傾斜すると共に、ヨークの形成領域では内壁がほぼ垂直になる。これにより、本発明の枠型を用いてネックハイトを有する磁性部品を形成すれば、ベベル角が所望の角度となるように設定されると共に、ネックハイトが上端と下端との間において互いに等しくなる。したがって、高性能な垂直磁気記録ヘッドを製造することができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して詳細に説明する。
まず、図1〜図4を参照して、本発明の一実施の形態に係る枠型の構成について説明する。図1は枠型10の模式的な平面構成、図2は図1に示した枠型10の部分的な拡大構成、図3は図2に示したIII−III線に沿った断面構成、図4は図2に示した内壁16の構成をそれぞれ表している。図2では、図13に対応する構成を省略して示している。なお、図1に示した線15,56は、それぞれ記録磁極を備えた磁気記録ヘッドが完成した際のABSの位置およびフレアポイントの位置を示している。
枠型10は、ネックハイトを有する磁性部品、例えば垂直磁気記録ヘッドの記録磁極などを形成するために用いられるものである。この枠型10は、例えば、図1〜図3に示したように、アルミナ製の基板11上に、約200nm〜300nmの厚さを有する第1のタンタル層12と、約300nm〜400nmの厚さを有するアルミナ層21と、約50nm〜100nmの厚さを有する第2のタンタル層42とが形成されたものである。これらの第1および第2のタンタル層12,42ならびにアルミナ層21には、それらがRIEによって選択的にエッチングされることにより形成された窪み60が設けられている。この窪み60は、例えば、記録磁極の平面形状に対応する略羽子板型の窪み形状を有しており、磁極チップが形成される一定狭幅W1(例えばW1=約0.15μm〜0.25μm)の磁極チップ形成領域61と、その磁極チップ形成領域61に連結され、ヨークが形成される広幅W2(例えばW2=約10μm〜15μm)のヨーク形成領域62とを含んでいる。
この枠型10では、図2〜図4に示したように、第1のタンタル層12およびアルミナ層21が基板11上の同一階層に配置されていると共に、それらを覆うように第2のタンタル層42が配置されている。これにより、アルミナ層21および第2のタンタル層42がこの順に積層された積層構造に磁極チップ形成領域61が設けられていると共に、第1および第2のタンタル層12,42がこの順に積層された積層構造にヨーク形成領域62が設けられている。
特に、アルミナ層21および第1のタンタル層12は、それぞれ磁極チップ形成領域61およびヨーク形成領域62を構成する内壁16,26を有しており、磁極チップ形成領域61とヨーク形成領域62との間では、内壁16,26の傾斜角度77,87が互いに異なっている。具体的には、磁極チップ形成領域61におけるアルミナ層21の内壁16の傾斜角度77は傾斜角度87よりも大きくなっており、例えば、約7°〜12°である。一方、ヨーク形成領域62における第1のタンタル層12の内壁26の傾斜角度87は、傾斜角度77よりも小さくなっており、例えば、最大約4°である。上記した傾斜角度77,87は、それぞれ内壁16,26が基板11の垂線に対してなす角度である。
次に、図1〜図11を参照して、枠型10の形成方法について説明する。図5〜図9および図11はいずれも図1に示したV−V線に沿った断面構成、図10は図9に対応する平面構成をそれぞれ表している。この図9に示した断面は、図10に示したX−X線に沿った断面に対応している。なお、本発明の窪みの形成方法は、一例として枠型10の形成方法に適用可能であるため、その窪みの形成方法については、以下で併せて説明する。
枠型10を形成する際には、まず、図5に示したように、例えばアルミナ製の基板11を準備したのち、その基板11上にリフトオフマスク13を選択的に形成する。この場合には、基板11上に溶解しやすい感光性の下層13Aを形成し、その下層13A上に溶解しにくい感光性の上層13Bを形成したのち、フォトリソグラフィ法によって下層13Aおよび上層13Bを一括してパターニング(露光および現像)することにより、全体としてアンダーカット型バイレイヤー構造を有するようにする。
続いて、例えばスパッタリング法、イオンビーム成膜法または化学蒸着法(CVD;chemical vapor deposition )などを用いて、リフトオフマスク13およびその周辺の基板11を覆うように第1のタンタル層12を成膜する。この場合には、例えば、約200nm〜300nmの厚さとなるようにする。この成膜工程では、リフトオフマスク13のアンダーカット部において成膜量(厚さ)が次第に減少するため、そのアンダーカット部に延在する第1のタンタル層12の端部が傾斜し、くさび型をなす。この第1のタンタル層12のくさび型部分(傾斜端部58)は、例えば、基板11の表面に対して約45°だけ傾斜する。
続いて、リフトオフマスク13をリフトオフする。このリフトオフ処理により、図6に示したように、リフトオフマスク13を覆っていた第1のタンタル層12が除去されるため、そのリフトオフマスク12の周囲に残りの第1のタンタル層12が残存する。この場合には、ヨークの形成領域に第1のタンタル層12が残存することとなるように、先の工程においてリフトオフマスク13の形成位置を調整しておく。
続いて、第1のタンタル層12およびその周辺の基板11を覆うようにアルミナ層21を成膜する。この場合には、例えば、約300nm〜400nmの厚さとなるようにする。なお、アルミナ層21の成膜方法は、例えば、第1のタンタル層12の場合と同様である。
続いて、例えば研磨法などを用いて、第1のタンタル層12が露出するまでアルミナ層21を平坦化することにより、図7に示したように、第1のタンタル層12の周囲にアルミナ層21を埋設する。
続いて、図8に示したように、第1のタンタル層12およびアルミナ層21を覆うように第2のタンタル層42を成膜する。この場合には、例えば、約50nm〜100nmの厚さとすることにより、第1および第2のタンタル層12,42の総厚が約250nm〜400nmとなるようにする。なお、第2のタンタル層42の成膜方法は、例えば、第1のタンタル層12の場合と同様である。
続いて、図9および図10に示したように、第2のタンタル層42上に、記録磁極(磁極チップおよびヨーク)の形成領域を画定するためのマスク53を選択的に形成する。この場合には、第2のタンタル層42上にフォトレジストを塗布することによりフォトレジスト層を形成したのち、フォトリソグラフィ法によってフォトレジスト層をパターニングすることにより、一定狭幅の領域51および広幅の領域52を含む開口部55を有するようにする。また、第1のタンタル層12の傾斜端部58の真上にフレアポイントが位置するように、マスク53(領域51,52の間の連結位置)を位置合わせする。
続いて、マスク53を用いてRIEによって第1および第2のタンタル層12,42ならびにアルミナ層21を一括してエッチングすることにより、図1〜図4および図11に示したように、磁極チップ形成領域61(幅W1)およびヨーク形成領域62(幅W2)を含む窪み60を形成する。このエッチング工程では、第1および第2のタンタル層12,42がより速いエッチングレートを有しているのに対して、アルミナ層21がより遅いエッチングレートを有しているため、それらの間のエッチングレートの差異を利用して、磁極チップ形成領域61とヨーク形成領域62との間において内壁16,26の傾斜角度77,78に差異が設けられる。すなわち、磁極チップ形成領域61では内壁16がより大きな傾斜角度77で傾斜すると共に、ヨーク形成領域62では内壁26がより小さな傾斜角度87で傾斜する。
RIEのエッチング条件と傾斜角度77,78との間の関係について一例を挙げると、以下の通りである。すなわち、エッチング条件としてエッチング時間=90秒、ソースパワー=最大1200W、チャックパワー=40W、圧力=0.3Pa、チャンバ温度=100℃とすると共に、エッチャントとして、流速=約90×10-53 /h(=15sccm)の塩素(Cl2 )、流速=約480×10-53 /h(=80sccm)の三塩化ホウ素(BCl3 )および流速=約72×10-53 /h(=12sccm)の四フッ化炭素(CF4 )を用いた場合には、傾斜角度77が約7°〜12°および傾斜角度87が最大約4°となる。
これにより、第1および第2のタンタル層12,42ならびにアルミナ層21に窪み60が設けられるため、枠型10が完成する。
本実施の形態に係る枠型の形成方法では、窪み60(磁極チップ形成領域61およびヨーク形成領域62)を有する枠型10を形成するために、ヨークの形成領域に第1および第2のタンタル層12,42をこの順に積層形成すると共に、磁極チップの形成領域にアルミナ層21および第2のタンタル層42をこの順に積層形成したのち、RIEによって第1および第2のタンタル層12,42ならびにアルミナ層21を一括して選択的にエッチングしている。この場合には、第1および第2のタンタル層12,42とアルミナ層21との間におけるエッチングレートの差異を利用して、磁極チップ形成領域61では内壁16が十分に傾斜すると共に、ヨーク形成領域62では内壁26がほぼ垂直になる。これにより、枠型10を用いてネックハイトを有する磁性部品(例えば垂直磁気記録ヘッドの記録磁極)を形成すれば、ベベル角が所望の角度となるように設定されると共に、ネックハイトが上端と下端との間においてほぼ等しくなる。したがって、磁極チップ形成領域61とヨーク形成領域62との間において異なる傾斜角度77,87の内壁16,26を有するように窪み60を形成することができると共に、枠型10を用いて高性能な垂直磁気記録ヘッドを製造することができる。
ここで、本発明の技術的意義について説明しておく。本発明では、図1に示したように、ヨーク形成領域62において内壁26がほぼ垂直になるが、その内壁26が傾斜している(厳密に垂直になっていない)限り、図12に示した従来の枠型110の場合と同様に、ネックハイトは上端(A)よりも下端(B)において長くなる。しかしながら、本発明と従来との間において、窪み60,160の上端と下端との間におけるネックハイトのずれ量(B−A)を比較すると、本発明の傾斜角度87(=最大約4°)が従来の傾斜角度117(=約7°〜12°)よりも小さくなることから明らかなように、そのずれ量は従来よりも本発明において小さくなる。したがって、本発明では、磁極チップ形成領域61において内壁16の傾斜角度77(=約7°〜12°)を現状のまま維持しつつ、ヨーク形成領域62において内壁26の傾斜角度87を減少させることにより、従来よりも下端のネックハイト(B)を上端のネックハイト(A)に近づけることが可能であるため、垂直磁気記録ヘッドの高性能化に寄与することができるのである。
以上、実施の形態を挙げて本発明を説明したが、本発明は上記実施の形態において説明した態様に限定されず、種々の変形が可能である。例えば、上記実施の形態では、本発明の枠型およびその形成方法、ならびに窪みの形成方法を垂直磁気記録ヘッドの製造工程に適用する場合について説明したが、必ずしもこれに限られるものではなく、垂直磁気記録ヘッド以外の他のデバイスの製造工程に適用してもよい。この場合においても、上記実施の形態と同様の効果を得ることができる。
本発明に係る窪みの形成方法、枠型の形成方法および枠型は、例えば垂直磁気記録ヘッドなどの製造工程に適用することが可能である。
本発明の一実施の形態に係る枠型の模式的な構成を表す平面図である。 図1に示した枠型の一部分を拡大した構成を表す等角図である。 図2に示したIII−III線に沿った枠型の構成を表す断面図である。 図2に示した磁極チップ形成領域の内壁の構成を表す図である。 図1に示した枠型の形成工程のうちの一工程を説明するための断面図である。 図5に続く工程を説明するための断面図である。 図6に続く工程を説明するための断面図である。 図7に続く工程を説明するための断面図である。 図8に続く工程を説明するための断面図である。 図9に対応する平面図である。 図9に続く工程を説明するための断面図である。 従来の枠型の模式的な構成を表す平面図である。 図12に示した枠型の一部分を拡大した構成を表す等角図である。 図13に示したXIV−XIV線に沿った枠型の構成を表す断面図である。 図13に示した磁極チップ形成領域の内壁の構成を表す平面図である。
符号の説明
10…枠型、11…基板、12…第1のタンタル層、13…リフトオフマスク、13A…下層、13B…上層、16,26…内壁、21…アルミナ層、42…第2のタンタル層、51,52…領域、53…マスク、55…開口部、58…傾斜端部、60…窪み、61…磁極チップ形成領域、62…ヨーク形成領域、77,87…傾斜角度、A,B…ネックハイト、W1,W2…幅。

Claims (14)

  1. 互いに異なる傾斜角度の内壁を有する窪みを形成する方法であって、
    基板上に第1の材料層を成膜したのちにパターニングすることにより、第1の領域に前記第1の材料層を配置する工程と、
    前記基板上に第2の材料層を成膜したのちにパターニングすることにより、前記第1の領域と連結された第2の領域に前記第2の材料層を配置する工程と、
    前記第1および第2の領域上に、前記窪みを画定するためのエッチングマスクを形成する工程と、
    前記エッチングマスクを用いて反応性イオンエッチングによって前記第1および第2の材料層を一括してエッチングすることにより、それらの層の間において内壁の傾斜角度が互いに異なるように窪みを形成する工程と
    を含むことを特徴とする窪みの形成方法。
  2. 前記第1および第2の材料は、それぞれアルミナ(Al2 3 )およびタンタル(Ta)であり、
    反応イオンエッチング工程において、エッチング条件としてエッチング時間を90秒、ソースパワーを最大1200W、チャックパワーを40W、圧力を0.3Paおよびチャンバ温度を100℃とすると共に、エッチャントとして流速90×10-53 /hの塩素(Cl2 )、流速480×10-53 /hの三塩化ホウ素(BCl3 )および流速72×10-53 /hの四フッ化炭素(CF4 )を用いる
    ことを特徴とする請求項1記載の窪みの形成方法。
  3. 前記第1の材料層の内壁の傾斜角度は、7°以上12°以下の範囲内であり、
    前記第2の材料層の内壁の傾斜角度は、最大4°である
    ことを特徴とする請求項2記載の窪みの形成方法。
  4. エアベアリング面およびネックハイトを有する磁極チップと、フレアポイントにおいて前記磁極チップに連結されたヨークとを含む磁性部品を形成するために用いられる枠型を形成する方法であって、
    基板およびその上に設けられたリフトオフマスクを覆うように第1のタンタル層を成膜したのち、そのリフトオフマスクをリフトオフすることにより、前記ヨークの形成領域を覆うと共に前記基板に対して傾斜した傾斜端部を有するように前記第1のタンタル層を残存させる工程と、
    前記基板および前記第1のタンタル層を覆うようにアルミナ層を成膜したのち、その第1のタンタル層が露出するまで前記アルミナ層を平坦化する工程と、
    前記第1のタンタル層および前記アルミナ層を覆うように第2のタンタル層を成膜する工程と、
    前記第2のタンタル層上にフォトレジスト層を成膜したのちにパターニングすることにより、前記第1のタンタル層の傾斜端部の真上に前記フレアポイントが位置するように、前記磁極チップおよび前記ヨークの形成領域を画定するためのマスクを形成する工程と、
    前記マスクを用いて反応性イオンエッチングによって前記第1および第2のタンタル層ならびに前記アルミナ層を一括してエッチングすることにより、前記第1および第2のタンタル層が最大4°の角度で傾斜した内壁を有すると共に、前記アルミナ層が7°以上12°以下の範囲内の角度で傾斜した内壁を有するように、窪みを形成する工程と
    を含むことを特徴とする枠型の形成方法。
  5. 前記第1のタンタル層は、スパッタリング法、イオンビーム成膜法または化学蒸着法のうちのいずれかを用いて成膜される
    ことを特徴とする請求項4記載の枠型の形成方法。
  6. 前記第1のタンタル層は、200nm以上300nm以下の範囲内の厚さとなるように成膜される
    ことを特徴とする請求項4記載の枠型の形成方法。
  7. 前記アルミナ層は、300nm以上400nm以下の範囲内の厚さとなるように成膜される
    ことを特徴とする請求項4記載の枠型の形成方法。
  8. 前記第2のタンタル層は、50nm以上100nm以下の範囲内の厚さとなるように成膜される
    ことを特徴とする請求項4記載の枠型の形成方法。
  9. 反応性イオンエッチング工程において、エッチング条件としてエッチング時間を90秒、ソースパワーを最大1200W、チャックパワーを40W、圧力を0.3Paおよびチャンバ温度を100℃とすると共に、エッチャントとして流速90×10-53 /hの塩素、流速480×10-53 /hの三塩化ホウ素および流速72×10-53 /hの四フッ化炭素を用いる
    ことを特徴とする請求項4記載の枠型の形成方法。
  10. ネックハイトを有する磁性部品を形成するために用いられる枠型であって、
    第1の幅および7°以上12°以下の範囲内の角度で傾斜した内壁を有し、磁極チップを形成するためにアルミナ層に設けられた第1の窪みと、
    前記第1の幅よりも大きな第2の幅および最大4°の角度で傾斜した内壁を有し、ヨークを形成するためにタンタル層に設けられた第2の窪みと
    を含み、
    前記第1および第2の窪みがフレアポイントにおいて互いに連結されている
    ことを特徴とする枠型。
  11. 前記アルミナ層の厚さは、300nm以上400nm以下の範囲内である
    ことを特徴とする請求項10記載の枠型。
  12. 前記タンタル層の厚さは、250nm以上400nm以下の範囲内である
    ことを特徴とする請求項10記載の枠型。
  13. 前記第1の幅は、0.15μm以上0.25μm以下の範囲内である
    ことを特徴とする請求項10記載の枠型。
  14. 前記第2の幅は、10μm以上15μm以下の範囲内である
    ことを特徴とする請求項10記載の枠型。
JP2006158878A 2005-06-07 2006-06-07 窪みの形成方法、枠型の形成方法および枠型 Expired - Fee Related JP4614916B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/146,583 US7313863B2 (en) 2005-06-07 2005-06-07 Method to form a cavity having inner walls of varying slope

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006344352A JP2006344352A (ja) 2006-12-21
JP4614916B2 true JP4614916B2 (ja) 2011-01-19

Family

ID=37494716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006158878A Expired - Fee Related JP4614916B2 (ja) 2005-06-07 2006-06-07 窪みの形成方法、枠型の形成方法および枠型

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7313863B2 (ja)
JP (1) JP4614916B2 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8027125B2 (en) * 2007-06-21 2011-09-27 Headway Technologies, Inc. PMR with improved writability and process controllability by double layer patterning
US7957097B2 (en) * 2007-06-28 2011-06-07 Headway Technologies, Inc. Magnetic head for perpendicular magnetic recording and method of manufacturing same
US8049989B2 (en) * 2007-12-26 2011-11-01 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Magnetic head for perpendicular recording having stepped wrap around shield with independent control of write pole track width and flare point dimensions
US8179634B2 (en) * 2007-12-27 2012-05-15 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Perpendicular magnetic recording writer main pole having imbedded non-magnetic core and de-coupled pole tip
US8031434B2 (en) * 2007-12-28 2011-10-04 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands B.V. Hybrid, self aligned magnetic write head with a partially plated pole and method of producing same
US8074957B2 (en) 2008-09-25 2011-12-13 Prime Forming & Construction Supplies, Inc. Formliner and method of use
US8649123B1 (en) * 2008-11-26 2014-02-11 Western Digital (Fremont), Llc Method to eliminate reactive ion etching (RIE) loading effects for damascene perpendicular magnetic recording (PMR) fabrication
US8551347B2 (en) * 2008-12-22 2013-10-08 HGST Netherlands B.V. Methods for creating a stepped perpendicular magnetic pole via milling and/or metal liftoff
US8125732B2 (en) * 2009-08-25 2012-02-28 Headway Technologies, Inc. Tapered PMR write pole with straight side wall portion
US9449635B2 (en) 2013-05-02 2016-09-20 HGST Netherlands B.V. Method for forming a magnetic head for perpendicular magnetic recording
USD791364S1 (en) 2014-09-25 2017-07-04 Prime Forming & Construction Supplies, Inc. Formliner
US20160237704A1 (en) 2015-02-14 2016-08-18 Prime Forming & Construction Supplies, Inc., dba Fitzgerald Formliners Formliners and methods of use
US10406721B2 (en) 2015-12-28 2019-09-10 Prime Forming & Construction Supplies, Inc. Formliner for forming a pattern in curable material and method of use

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242607A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Hitachi Ltd 垂直記録用磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気ディスク装置
JP2005216361A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッド及びその製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3566848D1 (en) * 1984-05-04 1989-01-19 Siemens Ag Thin-layer double-gap magnetic head for a perpendicularly magnetized recording medium
JPH07122940B2 (ja) * 1985-01-14 1995-12-25 株式会社リコー 光磁気記録媒体の製造方法
US4656546A (en) * 1985-01-22 1987-04-07 Digital Equipment Corporation Vertical magnetic recording arrangement
US5839193A (en) * 1994-04-15 1998-11-24 Hutchinson Technology Incorporated Method of making laminated structures for a disk drive suspension assembly
JPH11353616A (ja) 1998-06-11 1999-12-24 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドおよびその製造方法
US6510024B2 (en) * 1998-06-30 2003-01-21 Fujitsu Limited Magnetic head and method of manufacturing the same
US6611405B1 (en) 1999-09-16 2003-08-26 Kabushiki Kaisha Toshiba Magnetoresistive element and magnetic memory device
US6504675B1 (en) * 2000-01-12 2003-01-07 Seagate Technology Llc Perpendicular magnetic recording heads with write pole shaped to reduce skew effects during writing
JP2002123907A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Tdk Corp 薄膜磁気ヘッドの製造方法
JP2002123909A (ja) * 2000-10-19 2002-04-26 Fujitsu Ltd 薄膜磁気ヘッド
GB0113143D0 (en) * 2001-05-29 2001-07-25 Koninl Philips Electronics Nv Manufacture of trench-gate semiconductor devices
US6821717B2 (en) * 2002-08-02 2004-11-23 Headway Technologies, Inc. Process to form narrow write track for magnetic recording

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003242607A (ja) * 2002-02-14 2003-08-29 Hitachi Ltd 垂直記録用磁気ヘッド及びそれを搭載した磁気ディスク装置
JP2005216361A (ja) * 2004-01-28 2005-08-11 Hitachi Global Storage Technologies Netherlands Bv 磁気ヘッド及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060276039A1 (en) 2006-12-07
US7313863B2 (en) 2008-01-01
US7975366B2 (en) 2011-07-12
US20080096114A1 (en) 2008-04-24
JP2006344352A (ja) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4614916B2 (ja) 窪みの形成方法、枠型の形成方法および枠型
JP5356516B2 (ja) 凹凸パターン形成方法
JP4071787B2 (ja) 磁気記録媒体の製造方法
JP5634017B2 (ja) 成膜用型枠の形成方法、垂直磁気記録ヘッドにおける主磁極層の形成方法および垂直磁気記録ヘッド
US8797680B1 (en) Perpendicular magnetic recording head having reduced shield notching
JP4047794B2 (ja) Cmp補助のリフトオフ微細パターニング
US7429493B2 (en) Method for fabricating a magnetic head for perpendicular recording using a CMP lift-off and resistant layer
US20080113514A1 (en) Methods for the manufacture of notched trailing shields
JP6102519B2 (ja) テンプレート基板、テンプレートブランク、ナノインプリント用テンプレート、および、テンプレート基板の製造方法、並びに、テンプレート基板の再生方法
JP2007268831A (ja) モールド及びモールドの作製方法
US7648641B2 (en) Method and apparatus for creating a topographically patterned substrate
US6859998B2 (en) Method of fabricating a narrow projection such as a write pole extending from a substrate
JP4909912B2 (ja) パターン形成方法
JP5064687B2 (ja) 半導体素子の製造方法
JP5404227B2 (ja) 光学素子の製造方法および光学素子
JP3228028B2 (ja) インクジェット記録ヘッドの作製方法
JP2008217846A (ja) 垂直磁気ヘッドに於ける主磁極の製造方法
JP6136721B2 (ja) パターン形成方法及びインプリントモールドの製造方法
JP5885433B2 (ja) 液体吐出ヘッド用基板の製造方法
JP4494497B2 (ja) 三次元構造体の製造方法
US6627094B2 (en) Method of manufacturing thin film head
JP5272936B2 (ja) パターンドメディア型磁気記録媒体の製造方法
JP2009199641A (ja) 垂直磁気記録媒体とそれを用いた垂直磁気記録装置、および垂直磁気記録媒体の製造方法
JP2008004223A (ja) 薄膜磁気ヘッドの製造方法
WO2020083330A1 (zh) 半导体器件的制造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091127

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091225

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100603

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100830

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131029

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees