JP4611558B2 - フロート装置の連結構造 - Google Patents

フロート装置の連結構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4611558B2
JP4611558B2 JP2001100282A JP2001100282A JP4611558B2 JP 4611558 B2 JP4611558 B2 JP 4611558B2 JP 2001100282 A JP2001100282 A JP 2001100282A JP 2001100282 A JP2001100282 A JP 2001100282A JP 4611558 B2 JP4611558 B2 JP 4611558B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
float
frame
fitting
fitting body
hollow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001100282A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002293289A (ja
Inventor
正幸 平田
博 大野
博 河野
秀樹 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Molten Corp
Original Assignee
Molten Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Molten Corp filed Critical Molten Corp
Priority to JP2001100282A priority Critical patent/JP4611558B2/ja
Publication of JP2002293289A publication Critical patent/JP2002293289A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4611558B2 publication Critical patent/JP4611558B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/11Hard structures, e.g. dams, dykes or breakwaters

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、マリーナ等における浮桟橋、海水浴場における浮揚ステージその他の水上フロート施設に使用して好適なフロート装置の連結構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種のフロート装置として、FRP製の中空フロート上に甲板を固定した構造、或いは発泡スチロール等の発泡体フロート上に甲板を固定した構造等が知られている。後者の構造は、例えば実開昭61−188469号公報、実開平3−109994号公報に開示されている。これらの公報に開示の構造はいずれも、フレームの下方に適当な間隔を隔ててフロートが固定されるものであり、所定水域に恒久的に設置、すなわち一旦組み立てられるとそのまま長期間使用継続される構造である。
また本発明者等は、発泡体フロートを使用したフロート装置に関する発明をし、すでに出願している(特願平2000-129319号)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
通常海水浴場等において使用される浮揚ステージは、夏期のみ水面に浮揚されることが多く、前掲公報に開示の構造のフロートのように組立、分解が容易でない構造はかかる用途には不向きである。すなわち組み立てたフロートをそのまま陸上に引き揚げ、保管する場合、浜辺に野ざらしになることが多く、傷みやすいという問題がある。また倉庫内に保管する場合、その移動にはクレーンを必要とするなど、簡単な操作でこれを行うことはできない。
【0004】
本発明は、上述のような事情に鑑みてなされたものであり、先に出願した発明(特願平2000-129319号)をさらに改良し、組立、分解をより一層簡単としたフロート装置の連結構造を提供するものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明(請求項1)は、扁平矩形体形状のフロート本体及び該フロート本体の周囲に形成されたフレームを備えたフロートユニットが少なくとも2個配列され、上記フロートユニットの隅部が連結されるフロート装置の連結構造であって、上記フレームの隅部に形成され、上記フレームに対し水平面45度方向に設けられた開口を有する連結部と、2個のフロートユニットの隣接する上記連結部に上記開口を介して嵌装され2つの連結部を連結する連結体とからなり、該連結体は、上記フロート外辺に一致する2本の上記フレーム内に一端側が一方のフレームに他端側が他方のフレームに位置せしめられるとともに、上記一端側がその位置する上記一方のフレームに固定手段を介して固定された一の嵌装体と、該一の嵌装体に形成された孔を介してその外側から上記他方のフレームの一方のフレームに接する部分のフレーム内に嵌装された略T字型の他の嵌装体と、上記一の嵌装体と他の嵌装体を結合する結合手段とからなり、該連結体にて、隣接する上記フロートユニットの連結部が連結されるものである。
【0006】
かかる構成において、2個のフロートユニットは、水平面において日の字型に並べられ、隣接する2個の隅部の連結部が連結体にて連結される。一の嵌装体の上記一端側が固定手段にて固定された状態で、他の嵌装体が一の嵌装体の孔に嵌装され両嵌装体が結合手段にて結合される。ここで他の嵌装体は固定手段が位置するフロートユニットと相対するフロートユニットのフレームに嵌装されるから、この2種の嵌装体にて2つのフロートユニットは連結される。
【0007】
本発明(請求項2)において、上記フロート本体は、その直角の隅部の下部に3角形の切欠空間を有し、該空間に上記連結部が位置せしめられてなるものである。かかる構成において、連結部はその上面をフロート本体の直角の隅部にて覆われ、組立完成時これが表面に現れることはない。
【0008】
本発明(請求項3)において、上記連結部は、直交する2本の上記フレームの先端に嵌合する2個の中空嵌合体を有し、かつその先端部分を囲繞して上記2個の中空嵌合体を結合固定する枠体を備えてなるものである。かかる構成において、2個の中空嵌合体は、枠体により強固に一体結合され、4角形のフレームが形成される。
【0009】
本発明(請求項4)にあっては、上記固定手段が、上記一の嵌装体の上記一端側に形成され、上記中空嵌合体の端部に係合するストッパーにて構成されてなるものである。ストッパーは、フレーム内に摺動可能な状態で収納され、中空嵌合体の端部にこれが係合し停止する。この係合停止位置が中間嵌合体の正規の位置に設定されている。
【0010】
本発明(請求項5)にあっては、上記他の嵌装体が嵌装される上記フレーム内に、該他の嵌装体の嵌装部分を位置決めする位置決め部材が設けられてなるものである。かかる構成において、他の嵌装体は、それが嵌装されるフレーム内に位置固定されるから、相接する2つの隅部はがたつくことなく連結される。
【0011】
本発明(請求項6)にあっては、上記他の嵌装体に把手が取り付けられる。他の嵌装体を一の嵌装体の孔に差込む操作はこの把手を持って行われる。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態を図面に基づき説明する。
【0013】
図1は、本発明のフロート2個を連結したフロート装置の斜視図、図2は、フロートユニットを結合させる連結部が設けられたフロート隅部の構造分解斜視図、図3はフロート装置の連結部の構造斜視図、図4はその連結部の構造斜視図である。
【0014】
これらの図において、1は、扁平矩形体形状をしたフロート本体で、発泡スチロール、発泡ウレタン、発泡ポリエチレン等の発泡体にて形成されている。実施例ではフロート本体1は正方形状の構造物に形成されており、そしてその周囲4辺の各側部には凹溝2(図2参照)が形成され、これら各凹溝2には図2に示すような形状の金属製、例えばアルミ製合金製の中空体フレーム3がそれぞれ嵌合装着されている。こうして周囲に中空体フレーム3を備えたフロート本体1は、これらを複数個連結して浮揚ステージなど、フロート装置4を構成するときのフロートユニット1Uとなる。この場合、フロート本体1全体が一種類の発泡材で一様に形成されるのではなく、フロート上面は低発泡倍率の発泡材にて形成して、それより下位部分を高発泡倍率の発泡材で形成する構造とする。例えば、フロート本体1の表面より一定深さの部位までは、発泡倍率20倍の発泡スチロールで形成した例えば厚さ30mmの表面層となし、それより下位部分は、発泡倍率50倍の発泡スチロールで形成した本体層とするが如きである。また表面層の表面には、さらに補強のためにウレタン又はFRPをコーティングすることができる。
【0015】
このフロートユニット1Uを2個横に並べ日の字型に組み、その相接する図1に示すBの部分を連結すれば、長方形状のフロート装置4が形成できる。
【0016】
次にこの連結部分の構造を説明する。先ずフロートユニット1Uの直角な4つの隅部(図1のAで示す部分)5は、その凹溝2より下方部分が斜めに、すなわち45度の傾斜角で切除され、3角形状の切欠空間6が形成されている。そして、この切欠空間6には、上記中空体フレーム3に対し水平面斜め方向例えば45度方向に設けられた開口13を有する連結部7が配設される。
【0017】
また、連結部7は、一つの開口中空体8とこの開口中空体8を挟む左右一対の中空嵌合体9,9とを有する。開口中空体8も上記中空体フレーム3に対し水平面45度方向に設けられている。ここで、開口中空体8は、後述するように、図1に示すフロート装置4を2個横に並べ4つのフロート本体1を田の字型に組んだ場合に、その中心部連結用の連結体が挿入するものとなっている。一方、中空嵌合体9,9は、上記開口中空体8を挟むように互いに90度の角度を有して左右端部より突出し、その先端部分がそれぞれ直交位置関係にある中空体フレーム3,3の端部と嵌合するものとなっている。
【0018】
12は、連結部7に設けられた枠体で、少なくとも、上記2個の中空嵌合体9,9の先端部分を囲繞するように設けられ、中空嵌合体9,9を連結部7に一体に結合固定させている。また枠体12は開口中空体8をも囲繞するものとなっており、枠体12を介して開口中空体8も中空嵌合体9,9と共に一体に結合固定されている。
【0019】
上記構成の連結部7は、その左右の中空嵌合体9,9が一の中空体フレーム3の端部口3bと他の中空体フレーム3の端部口3bにそれぞれ嵌合され、嵌合部分に、上下2本ずつのリベット14、14が固定されて、両者は外れないように堅個に結合固定される。
【0020】
これにより、フロート本体1は、周辺の中空体フレーム3,3同士を連結する連結部7が4つの隅部5下に設けられた構造となるとともに、その連結部7は隅部5にて覆われ隠されるようになるので、組み立て完成時にフロート本体1の表面に現れることはない。
【0021】
B部では、2つの連結部7,7がその開口13、13をハの字型に向き合わせて、2つのフロートユニット1U,1Uが相接している。その連結部7,7同士を、その開口13,13を介して嵌装される次に説明する連結体23で連結させる。すなわち、図4に示すような断面コ字型形状の一の嵌装体21と、後方に円柱状の嵌装部分27を有した略T字型をした他の嵌装体22である。ここで、上記一の嵌装体21は、上辺が下辺より長く張り出した断面コ字型を成し、かつその一端側には固定手段24が設けられたもので、その固定手段24の鍔状に突出する周辺部は、後述するように一の嵌装体21を中空体フレーム3に正規位置での固定させるためのストッパー部24bとして機能するものとなっている。
【0022】
上記一の嵌装体21は、フロート本体1の外辺に一致する2本の中空体フレーム3,3内に、一旦側が一方の中空体フレーム3に他端側が他方の中空体フレーム3に位置するように嵌装される。具体的には、一方のフレーム3へ連結部7の中空嵌合体9を嵌装する前に、先に上記一の嵌装体21を上記一方の中空体フレーム3にその固定手段24側から差し込む。その後で、連結部7の中空嵌合体9を中空体フレーム3に嵌合し、リベット14,14にて図2に示すのと同じ要領で、連結部7を中空体フレーム3に固定する。これにより、連結部7の中空嵌合体9の端部9bに、嵌装体21の固定手段24、すなわちストッパー部24bが係合し、抜けなくなる。そして、ストッパー部24bが係合して停止した位置は、一の嵌装体21が中空体フレーム3に嵌合する正規位置となるので、このストッパー部24bの係合停止作用で一の嵌装体21の位置決め設定が行なわれる。
【0023】
なお、ここで上記嵌装体21の先端部分に設けられた2つの孔26、26は、この嵌装体21の移動のために利用される。すなわち、適宜な移動部材例えば後述する他の嵌装体22の後方に突出する嵌装部分27を、この2つの孔26,26に選択的に係合して、ストッパー部24bが連結部7の中空嵌合体9の端部9bに係合するまで、嵌装体21を右側に移動させるのである。
【0024】
この後、略T字型をした他の嵌装体22が、図3、図4に示すように、上記一の嵌装体21に外側から当てがわれて、その後方に突出する円柱状の嵌挿部分27が、上記一の嵌装体21に形成されている嵌挿位置調整可能な横長な孔28を介して、他方のフロートユニット1Uの中空体フレーム3内に嵌装される。ここで、上記他方の中空体フレーム3には、上記嵌装部分27を嵌挿し位置決めする位置決め手段30が装着されている。位置決め手段30は、底が閉じたコの字型をなし、その底部をリベット31にて中空体フレーム3に装着固定され、またその対向側壁に上記嵌装部分27を貫挿させる通し孔32、32が形成されている。
【0025】
こうして組み付いた一の嵌装体21と他の嵌装体22は、互いが当接する板面部に、固定ネジ33が上方部で螺着固定されて、一体に結合固定される。34は、他の嵌装体22に設けたネジ取付孔で、一方35は一の嵌装体21側に形成したネジの螺着孔であり、これらは両嵌装体21,22を一体に結合する結合手段を形成する。また36は把手で、他の嵌装体22を上記一の嵌装体21の横長の孔28に差し込むときの操作部である。
【0026】
よって、2個のフロートユニット1U、1Uを一方向に並べてつなげた場合に、2種の嵌装体21.22によりその相接する連結部7と連結部7とが結合され、2つのフロートユニット1U,1Uが連結されるようになる。これにより2個以上のフロートユニット1U……を並べた場合にも同様の要領で容易に連結することができ、所要広さのステージ面をもつ浮揚ステージなどを簡単に組み立てできるようになる。
【0027】
また、フロート装置4を分解する場合も、組立時と逆の手順で行えば簡単に解体できるとともに、それら小さく解体された構成部品にてその保管に広い場所を要さなくなり、保管が容易になる。
【0028】
ところで、上記した2つのフロートユニット1U、1Uからなるフロート装置4を2個用い、それを横(長辺側を突き合わせる)に並べた場合には、図5に示すような正方形状のフロート装置4Dを形成することができる。
【0029】
この場合、これら4個のフロートユニット1Uを田の字型に組んだときに、Cで示す結合中心部を連結するために、図6、図7に示すような十記号形状をしたアルミ合金又はステンレス製の連結体10が用いられる。この連結体10は、連結部7の開口中空体8に嵌合する矩形状で、かつ開口中空体8を少し突き出るほどの長さを持つ4つの中空形状の連結杆11を有した構成である。
【0030】
すなわち、図7に示すように、連結体10に対して、先ず任意の一のフロートユニット1Uを矢印に示すように外側から挿入し、その中空開口体8を連結体10の連結杆11に嵌合させて行く。次に上記1番目のフロートユニット1Uの隣に位置する2番目のフロートユニット1Uを同様にその中空開口体8を第1連結体10の連結杆11に嵌合する。次に第3番目のフロートユニット1Uと順番に嵌合し、最後(4番目の)のフロートユニット1Uが連結杆11に嵌合すれば、田の字形に組んだ4つのフロートユニット1Uの結合中心部は、連結体10によって結合される。
【0031】
この連結部分の様相は、上面から見て図6に示すようになり、連結体10の各連結杆11は、各フロート本体1に設けた3角形の切欠空間5を二分する中心位置に進出し、その先端が切欠端面に接近した状況になる。
【0032】
また、4つのフロートユニット1Uの各枠体12が結合した結果、中心には方形状の開口部15が形成されようになる。このような開口部15が残ったままであると、強度が弱まり、上に人が乗る浮揚ステージなどの場合に不十分となる。そこで、その開口部15を塞ぐように上記第1連結体10の上部には、方形状のアルミ合金又はステンレス製の上面板16が設けられている。これによってフロートユニット1Uは全体的に一応の強度に保たれる。しかも上面板16は開口部15を塞いだとき、枠体12の上面と同一高さ面を形成するように設けられているので、枠体12の上面と上面板16の上面とで平坦面が形成され、その上に乗るフロート本体部は安定して組み付けられる。なお、上記上面板16は連結体10に溶着等にて取付固定されている。また連結体10の下部にも下面板(図示せず)を有し、下部の方形状開口を同一高さで塞いでいる。37は、フレーム3の外側壁に形成された一対の開口で、作業者が、手で持つ際に使用される。フロートユニット1Uの大きさの一例をあげると、縦横2m、厚さ16cmとすることができ、このとき重量は、約50kgである。それ故、作業者2人でフロートユニット1Uを持ち上げることができる。
【0033】
【発明の効果】
以上のように、請求項1の発明によれば、フロート周囲に配したフレームをフロート本体隅部の連結部で連継した構成のフロートユニットを2個以上連結するとき、その結合面側と一致する位置のフレームと、これと直交する側面位置のフレームとに連結体を嵌装することにより、上記フロートはその相接する連結部が連結され、より広い面積のフロート装置が形成できる。よって、格別組立作業に習熟していな者でも手順を踏むだけで、簡単にかつ短時間で浮揚ステージなどを組み立てることができる。またその分解解体も連結体を取り外すすことで容易に行えると共に、こうして小さく分解できた構成部品によって、次に使用するまでの保管も容易になる。かかるフロート装置は、前述した水上ステージ等のほか、漕艇競技における艇の発着用浮船台として使用できる。すなわち上記構造では、乾舷の高さを、約10数cmと低くすることが可能となり、漕艇競技に使用されるシェル艇のリガー或いはオールがフロートユニットにぶつかることはない。
【0034】
また請求項2の発明によれば、フロート本体の直角な隅部下に形成した3角形状の切欠空間に、連結部を配したので、連結部は隅部にて隠されフロート本体上面に現れず、フロートの上面は一様に平坦となるので、その上に乗り歩行する人にとって、また物の設置に際しても支障がない。
【0035】
また、請求項3の発明によれば、連結部には、その左右一対の中空嵌合体の先端部分を囲繞するように枠体を設けることにより、この枠体にて巧妙に中空嵌合体を連結部に強固に一体結合することができるようになる。
【0036】
さらに請求項4の発明によれば、一の嵌装体の一端側にストッパー部を設けたので、これが中空嵌合体の端部に係合し、この係合停止作用で、一の嵌装体の正規位置の設定を容易に行うことができる。
【0037】
また請求項5の発明によれば、他の嵌装体が嵌装されるフレーム内に位置決め部材を設けて、該嵌装体の嵌装部分を位置決めできるようにしたので、相接する2つの隅部をがたつきなく連結することができる。
【0038】
また請求項6の発明によれば、嵌装体には把手を設けているので、該嵌装体を一の嵌装体の孔に差し込んで嵌装する操作が容易に行え、組み立て作業がスムーズに進むものとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の2個のフロートユニットを日の字型に連結したフロート装置の斜視図である。
【図2】フロートユニットを結合させる連結部が設けられたフロート隅部の構造分解斜視図である。
【図3】連結される2個のフロートユニットの連結部の構造斜視図である。
【図4】上記連結部分の構造分解斜視図である。
【図5】図1に示すフロート装置を2個結合して形成された正方形状のフロート装置の斜視図である。
【図6】上記図5のC部分の連結構造を示す要部平面図である。
【図7】フロート装置中心部に配される連結体に対するフロートユニットの組み付けの様相を示した斜視図である。
【符号の説明】
1 フロート本体
1U フロートユニット
3 中空体フレーム
4 フロート装置
5 隅部
6 切欠空間
7 連結部
8 開口中空体講
9 中空嵌合体
10 連結体
12 枠体
13 開口
21 一の嵌装体
22 他の嵌装体
23 連結体

Claims (6)

  1. 扁平矩形体形状のフロート本体及び該フロート本体の周囲に形成されたフレームを備えたフロートユニットが少なくとも2個配列され、上記フロートユニットの隅部が連結されるフロート装置の連結構造であって、上記フレームの隅部に形成され、上記フレームに対し水平面45度方向に設けられた開口を有する連結部と、2個のフロートユニットの隣接する上記連結部に上記開口を介して嵌装され2つの連結部を連結する連結体とからなり、該連結体は、上記フロート外辺に一致する2本の上記フレーム内に一端側が一方のフレームに他端側が他方のフレームに位置せしめられるとともに、上記一端側がその位置する上記一方のフレームに固定手段を介して固定された一の嵌装体と、該一の嵌装体に形成された孔を介してその外側から上記他方のフレームの一方のフレームに接する部分のフレーム内に嵌装された略T字型の他の嵌装体と、上記一の嵌装体と他の嵌装体を結合する結合手段とからなり、該連結体にて、隣接する上記フロートユニットの連結部が連結されることを特徴とするフロート装置の連結構造。
  2. 上記フロート本体は、その直角の隅部の下部に3角形の切欠空間を有し、該空間に上記連結部が位置せしめられてなることを特徴とする請求項1記載のフロート装置の連結構造。
  3. 上記連結部は、直交する2本の上記フレームの先端に嵌合する2個の中空嵌合体を有し、かつその先端部分を囲繞して上記2個の中空嵌合体を結合固定する枠体を備えてなることを特徴とする請求項1記載のフロート装置の連結構造。
  4. 上記固定手段が、上記一の嵌装体の上記一端側に形成され、上記中空嵌合体の端部に係合するストッパーにて構成されてなることを特徴とする請求項1記載のフロート装置の連結構造。
  5. 上記他の嵌装体が嵌装される上記フレーム内に、該他の嵌装体の嵌装部分を位置決めする位置決め部材が設けられてなることを特徴とする請求項1記載のフロート装置の連結構造。
  6. 上記他の嵌装体に把手が取り付けられたことを特徴とする請求項1記載のフロート装置の連結構造。
JP2001100282A 2001-03-30 2001-03-30 フロート装置の連結構造 Expired - Fee Related JP4611558B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100282A JP4611558B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 フロート装置の連結構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001100282A JP4611558B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 フロート装置の連結構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002293289A JP2002293289A (ja) 2002-10-09
JP4611558B2 true JP4611558B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=18953738

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001100282A Expired - Fee Related JP4611558B2 (ja) 2001-03-30 2001-03-30 フロート装置の連結構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4611558B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110816765A (zh) * 2019-10-12 2020-02-21 武汉理工大学 一种用于种植的海上浮台

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4611557B2 (ja) * 2001-03-30 2011-01-12 株式会社モルテン フロート装置の連結構造
KR100989113B1 (ko) * 2007-09-17 2010-10-20 신호근 플로트
JP5707593B2 (ja) * 2010-06-30 2015-04-30 エバリス株式会社 アルミ構造柱による浮島造成工法
JP2013067269A (ja) * 2011-09-22 2013-04-18 Ebarisu Kk 移動と定位置保持の浮島水車発電システム
WO2019161561A1 (zh) * 2018-02-26 2019-08-29 向阳农业生技股份有限公司 漂浮式太阳能发电设备载台装置

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921932A (ja) * 1972-06-21 1974-02-26
JPS61188469U (ja) * 1985-05-13 1986-11-25
JPH03109994U (ja) * 1990-02-27 1991-11-12
JPH08253910A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Nitta Ind Corp 桟橋ユニット及びそれを用いた浮き桟橋
JPH10280318A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Moka Yo フロート
JP2001071990A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Sekisui Plastics Co Ltd 浮体構造物
JP2001115416A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Sekisui Chem Co Ltd 浮桟橋用浮体の連結構造
JP2001311112A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Molten Corp フロート装置
JP2002293288A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Molten Corp フロート装置の連結構造

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4921932A (ja) * 1972-06-21 1974-02-26
JPS61188469U (ja) * 1985-05-13 1986-11-25
JPH03109994U (ja) * 1990-02-27 1991-11-12
JPH08253910A (ja) * 1995-03-16 1996-10-01 Nitta Ind Corp 桟橋ユニット及びそれを用いた浮き桟橋
JPH10280318A (ja) * 1997-04-07 1998-10-20 Moka Yo フロート
JP2001071990A (ja) * 1999-09-03 2001-03-21 Sekisui Plastics Co Ltd 浮体構造物
JP2001115416A (ja) * 1999-10-18 2001-04-24 Sekisui Chem Co Ltd 浮桟橋用浮体の連結構造
JP2001311112A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Molten Corp フロート装置
JP2002293288A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Molten Corp フロート装置の連結構造

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110816765A (zh) * 2019-10-12 2020-02-21 武汉理工大学 一种用于种植的海上浮台

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002293289A (ja) 2002-10-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4611557B2 (ja) フロート装置の連結構造
ES2433275T3 (es) Miembros estructurales de placas intercaladas mejorados
JP4611558B2 (ja) フロート装置の連結構造
JP4330101B2 (ja) フロート装置
JP4606634B2 (ja) フロート装置の連結構造
JP4445154B2 (ja) フロート装置の連結構造
US4679522A (en) Float device for small size boat
JP2599687B2 (ja) 組立て式遊戯用すべり板
JPS63116990A (ja) レジヤ用可搬式ボ−ト
JPH03112490U (ja)
JPH035197Y2 (ja)
JPH018191Y2 (ja)
KR20220094912A (ko) 수상용 부유 조립체의 부유블록
JP2001294193A (ja) 釣 舟
KR0121915Y1 (ko) 절첩식 칠판
JP2001071990A (ja) 浮体構造物
KR20160088640A (ko) 접이식 부유체
JP3183746U (ja) 水上浮体構造物
JPS6326317Y2 (ja)
JPS6022496U (ja) 船体構造
JPH0752883A (ja) 組立式櫓
JPH0293459U (ja)
JPS59147732U (ja) 氷海構造物
JPH0237962Y2 (ja)
CN116142433A (zh) 具有中性浮力的仿生柔性鱼尾及制作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080318

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090204

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090218

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100901

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101014

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees