JP4611515B2 - 電気的ネットワークおよびその作製方法 - Google Patents
電気的ネットワークおよびその作製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4611515B2 JP4611515B2 JP2000503562A JP2000503562A JP4611515B2 JP 4611515 B2 JP4611515 B2 JP 4611515B2 JP 2000503562 A JP2000503562 A JP 2000503562A JP 2000503562 A JP2000503562 A JP 2000503562A JP 4611515 B2 JP4611515 B2 JP 4611515B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- nucleotide
- fibers
- fiber
- electrical network
- dna
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 26
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims description 197
- 125000003729 nucleotide group Chemical group 0.000 claims description 119
- 239000002773 nucleotide Substances 0.000 claims description 115
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 85
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 52
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 52
- 230000027455 binding Effects 0.000 claims description 41
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 36
- 230000003993 interaction Effects 0.000 claims description 24
- 239000008139 complexing agent Substances 0.000 claims description 22
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 22
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 claims description 19
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 claims description 16
- 238000009396 hybridization Methods 0.000 claims description 11
- 150000003573 thiols Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 claims description 8
- 230000009870 specific binding Effects 0.000 claims description 8
- 150000002148 esters Chemical class 0.000 claims description 4
- 150000001412 amines Chemical group 0.000 claims description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 claims 1
- 238000005245 sintering Methods 0.000 claims 1
- 108020004414 DNA Proteins 0.000 description 97
- 238000000034 method Methods 0.000 description 75
- 125000005647 linker group Chemical group 0.000 description 64
- 108091034117 Oligonucleotide Proteins 0.000 description 54
- 150000007523 nucleic acids Chemical class 0.000 description 49
- 102000039446 nucleic acids Human genes 0.000 description 40
- 108020004707 nucleic acids Proteins 0.000 description 40
- 230000008569 process Effects 0.000 description 36
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 35
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 35
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 34
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 34
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 30
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 30
- JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N [3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-[[5-(2-amino-6-oxo-1H-purin-9-yl)-3-hydroxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxyoxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(5-methyl-2,4-dioxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(6-aminopurin-9-yl)oxolan-2-yl]methoxy-hydroxyphosphoryl]oxy-5-(4-amino-2-oxopyrimidin-1-yl)oxolan-2-yl]methyl [5-(6-aminopurin-9-yl)-2-(hydroxymethyl)oxolan-3-yl] hydrogen phosphate Polymers Cc1cn(C2CC(OP(O)(=O)OCC3OC(CC3OP(O)(=O)OCC3OC(CC3O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)C(COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3COP(O)(=O)OC3CC(OC3CO)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3ccc(N)nc3=O)n3cc(C)c(=O)[nH]c3=O)n3cnc4c3nc(N)[nH]c4=O)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)n3cnc4c(N)ncnc34)O2)c(=O)[nH]c1=O JLCPHMBAVCMARE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 28
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 28
- YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N (+)-Biotin Chemical compound N1C(=O)N[C@@H]2[C@H](CCCCC(=O)O)SC[C@@H]21 YBJHBAHKTGYVGT-ZKWXMUAHSA-N 0.000 description 25
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 24
- QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N Hydroquinone Chemical compound OC1=CC=C(O)C=C1 QIGBRXMKCJKVMJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 102000053602 DNA Human genes 0.000 description 21
- -1 resistors Substances 0.000 description 20
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 17
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 17
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 229960002685 biotin Drugs 0.000 description 13
- 235000020958 biotin Nutrition 0.000 description 13
- 239000011616 biotin Substances 0.000 description 13
- 239000000084 colloidal system Substances 0.000 description 13
- 239000002585 base Substances 0.000 description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 10
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 10
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 10
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 9
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 9
- 229920000867 polyelectrolyte Polymers 0.000 description 9
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 9
- 108010090804 Streptavidin Proteins 0.000 description 8
- 125000002228 disulfide group Chemical group 0.000 description 8
- 238000007306 functionalization reaction Methods 0.000 description 8
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 8
- 238000001338 self-assembly Methods 0.000 description 8
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 7
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 7
- 229920000547 conjugated polymer Polymers 0.000 description 7
- 230000021615 conjugation Effects 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 7
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 7
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 7
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 7
- 238000001465 metallisation Methods 0.000 description 7
- 108091028043 Nucleic acid sequence Proteins 0.000 description 6
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 6
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 6
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 6
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 6
- 238000004377 microelectronic Methods 0.000 description 6
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 6
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 6
- 108020004682 Single-Stranded DNA Proteins 0.000 description 5
- 239000002041 carbon nanotube Substances 0.000 description 5
- 229910021393 carbon nanotube Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 5
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 5
- 229920002521 macromolecule Polymers 0.000 description 5
- QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 1,1,2,2-tetrachloroethane Chemical compound ClC(Cl)C(Cl)Cl QPFMBZIOSGYJDE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000006820 DNA synthesis Effects 0.000 description 4
- 102000052510 DNA-Binding Proteins Human genes 0.000 description 4
- BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N Dihydrogen disulfide Chemical compound SS BWGNESOTFCXPMA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 108020004511 Recombinant DNA Proteins 0.000 description 4
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N Silver ion Chemical group [Ag+] FOIXSVOLVBLSDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 4
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 4
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 125000002924 primary amino group Chemical group [H]N([H])* 0.000 description 4
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 4
- 108700020911 DNA-Binding Proteins Proteins 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 102000001218 Rec A Recombinases Human genes 0.000 description 3
- 108010055016 Rec A Recombinases Proteins 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 3
- 238000000137 annealing Methods 0.000 description 3
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 3
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 3
- 238000000089 atomic force micrograph Methods 0.000 description 3
- 239000003637 basic solution Substances 0.000 description 3
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 3
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 3
- 238000005234 chemical deposition Methods 0.000 description 3
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 3
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003623 enhancer Substances 0.000 description 3
- 230000002209 hydrophobic effect Effects 0.000 description 3
- 230000003100 immobilizing effect Effects 0.000 description 3
- 239000003446 ligand Substances 0.000 description 3
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 description 3
- 239000002071 nanotube Substances 0.000 description 3
- 108700020942 nucleic acid binding protein Proteins 0.000 description 3
- 102000044158 nucleic acid binding protein Human genes 0.000 description 3
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 3
- ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M potassium thiocyanate Chemical compound [K+].[S-]C#N ZNNZYHKDIALBAK-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 229910001415 sodium ion Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011550 stock solution Substances 0.000 description 3
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 3
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 3
- FHQKLIHFKVAEEP-UHFFFAOYSA-N 3,3,4,4,5,5-hexafluorocyclopentene Chemical class FC1(F)C=CC(F)(F)C1(F)F FHQKLIHFKVAEEP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 2
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 2
- 241000588724 Escherichia coli Species 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N Isopropanol Chemical compound CC(C)O KFZMGEQAYNKOFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108010054278 Lac Repressors Proteins 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 108091093037 Peptide nucleic acid Proteins 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 description 2
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 2
- 230000003321 amplification Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 108091008324 binding proteins Proteins 0.000 description 2
- 102000023732 binding proteins Human genes 0.000 description 2
- 108010027090 biotin-streptavidin complex Proteins 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 2
- 230000000536 complexating effect Effects 0.000 description 2
- 239000005289 controlled pore glass Substances 0.000 description 2
- 239000006059 cover glass Substances 0.000 description 2
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 2
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 2
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000004070 electrodeposition Methods 0.000 description 2
- 239000012776 electronic material Substances 0.000 description 2
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000011065 in-situ storage Methods 0.000 description 2
- 239000002523 lectin Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- 238000003199 nucleic acid amplification method Methods 0.000 description 2
- 239000007800 oxidant agent Substances 0.000 description 2
- 125000002467 phosphate group Chemical group [H]OP(=O)(O[H])O[*] 0.000 description 2
- 239000003504 photosensitizing agent Substances 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920000553 poly(phenylenevinylene) Polymers 0.000 description 2
- 238000003752 polymerase chain reaction Methods 0.000 description 2
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 2
- 238000010791 quenching Methods 0.000 description 2
- 230000000171 quenching effect Effects 0.000 description 2
- 101150079601 recA gene Proteins 0.000 description 2
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 2
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 2
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 125000002652 ribonucleotide group Chemical group 0.000 description 2
- 238000007363 ring formation reaction Methods 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 230000002194 synthesizing effect Effects 0.000 description 2
- 125000003396 thiol group Chemical group [H]S* 0.000 description 2
- RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K thiophosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=S RYYWUUFWQRZTIU-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 2
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 2
- MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N (S)-camphorsulfonic acid Chemical compound C1C[C@@]2(CS(O)(=O)=O)C(=O)C[C@@H]1C2(C)C MIOPJNTWMNEORI-GMSGAONNSA-N 0.000 description 1
- WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 2-dodecylbenzenesulfonic acid Chemical compound CCCCCCCCCCCCC1=CC=CC=C1S(O)(=O)=O WBIQQQGBSDOWNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108090001008 Avidin Proteins 0.000 description 1
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004971 Cross linker Substances 0.000 description 1
- 230000004568 DNA-binding Effects 0.000 description 1
- 101710096438 DNA-binding protein Proteins 0.000 description 1
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N Maleimide Chemical compound O=C1NC(=O)C=C1 PEEHTFAAVSWFBL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 101710163270 Nuclease Proteins 0.000 description 1
- 229910019142 PO4 Inorganic materials 0.000 description 1
- YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N Phenanthrene Natural products C1=CC=C2C3=CC=CC=C3C=CC2=C1 YNPNZTXNASCQKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002873 Polyethylenimine Polymers 0.000 description 1
- KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N Purine Natural products N1=CNC2=NC=NC2=C1 KDCGOANMDULRCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 108091028664 Ribonucleotide Proteins 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical group [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N Sodium cation Chemical compound [Na+] FKNQFGJONOIPTF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 description 1
- GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N Triethanolamine Chemical compound OCCN(CCO)CCO GSEJCLTVZPLZKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005411 Van der Waals force Methods 0.000 description 1
- 238000001015 X-ray lithography Methods 0.000 description 1
- DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N [1,10]phenanthroline Chemical compound C1=CN=C2C3=NC=CC=C3C=CC2=C1 DGEZNRSVGBDHLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N alpha-acetylene Natural products C#C HSFWRNGVRCDJHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004873 anchoring Methods 0.000 description 1
- 239000000427 antigen Substances 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 1
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 125000003636 chemical group Chemical group 0.000 description 1
- 238000007385 chemical modification Methods 0.000 description 1
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 1
- 239000007979 citrate buffer Substances 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002322 conducting polymer Substances 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 239000003431 cross linking reagent Substances 0.000 description 1
- 238000006880 cross-coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013036 cure process Methods 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 239000005547 deoxyribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 125000002637 deoxyribonucleotide group Chemical group 0.000 description 1
- 238000005137 deposition process Methods 0.000 description 1
- 238000010537 deprotonation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000001212 derivatisation Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N dodecane-1-thiol Chemical compound CCCCCCCCCCCCS WNAHIZMDSQCWRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940060296 dodecylbenzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 230000005686 electrostatic field Effects 0.000 description 1
- 230000009881 electrostatic interaction Effects 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
- 230000006862 enzymatic digestion Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 1
- 125000002534 ethynyl group Chemical group [H]C#C* 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000012634 fragment Substances 0.000 description 1
- 150000002343 gold Chemical class 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 description 1
- 238000000338 in vitro Methods 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000009830 intercalation Methods 0.000 description 1
- 230000002687 intercalation Effects 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 238000011031 large-scale manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000001459 lithography Methods 0.000 description 1
- 230000004807 localization Effects 0.000 description 1
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 1
- 239000002086 nanomaterial Substances 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000009871 nonspecific binding Effects 0.000 description 1
- 102000026415 nucleotide binding proteins Human genes 0.000 description 1
- 108091014756 nucleotide binding proteins Proteins 0.000 description 1
- LRMQCJCMKQSEJD-UHFFFAOYSA-N oligo b Polymers O1C(N2C3=NC=NC(N)=C3N=C2)C(OC)C(OC(=O)C=2C=C3C4(OC(=O)C3=CC=2)C2=CC=C(O)C=C2OC2=CC(O)=CC=C24)C1COP(O)(=O)OC1C(C(O2)N3C(N=C(N)C(C)=C3)=O)OCC12COP(O)(=O)OC(C1OC)C(COP(O)(=O)OC2C3(COP(O)(=O)OC4C(C(OC4COP(O)(=O)OC4C(C(OC4COP(O)(=O)OC4C(C(OC4COP(O)(=O)OC4C5(COP(O)(=O)OC6C(C(OC6COP(O)(=O)OC6C7(COP(O)(=O)OC8C(C(OC8COP(O)(=O)OC8C9(CO)COC8C(O9)N8C(N=C(N)C(C)=C8)=O)N8C(NC(=O)C=C8)=O)OC)COC6C(O7)N6C(N=C(N)C(C)=C6)=O)N6C(N=C(N)C=C6)=O)OC)COC4C(O5)N4C(N=C(N)C(C)=C4)=O)N4C5=NC=NC(N)=C5N=C4)OC)N4C5=C(C(NC(N)=N5)=O)N=C4)OC)N4C5=C(C(NC(N)=N5)=O)N=C4)OC)COC2C(O3)N2C(N=C(N)C(C)=C2)=O)OC1N1C=CC(=O)NC1=O LRMQCJCMKQSEJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000002515 oligonucleotide synthesis Methods 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229920000620 organic polymer Polymers 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 108010083127 phage repressor proteins Proteins 0.000 description 1
- 125000000843 phenylene group Chemical group C1(=C(C=CC=C1)*)* 0.000 description 1
- NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K phosphate Chemical compound [O-]P([O-])([O-])=O NBIIXXVUZAFLBC-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000010452 phosphate Substances 0.000 description 1
- 239000008363 phosphate buffer Substances 0.000 description 1
- 238000006552 photochemical reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006349 photocyclization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001443 photoexcitation Effects 0.000 description 1
- 238000005289 physical deposition Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 description 1
- 229920000447 polyanionic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000000379 polymerizing effect Effects 0.000 description 1
- 238000002203 pretreatment Methods 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 125000006239 protecting group Chemical group 0.000 description 1
- 125000000561 purinyl group Chemical group N1=C(N=C2N=CNC2=C1)* 0.000 description 1
- JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O pyridinium Chemical compound C1=CC=[NH+]C=C1 JUJWROOIHBZHMG-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 125000000714 pyrimidinyl group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000027756 respiratory electron transport chain Effects 0.000 description 1
- 239000002336 ribonucleotide Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 description 1
- 241000894007 species Species 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 150000005846 sugar alcohols Polymers 0.000 description 1
- 239000004094 surface-active agent Substances 0.000 description 1
- MOOUPSHQAMJMSL-UHFFFAOYSA-N tert-butyl(trichloro)silane Chemical compound CC(C)(C)[Si](Cl)(Cl)Cl MOOUPSHQAMJMSL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N tetrahydrothiophene Chemical group C1CCSC1 RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-O thiolan-1-ium Chemical compound C1CC[SH+]C1 RAOIDOHSFRTOEL-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- RCHUVCPBWWSUMC-UHFFFAOYSA-N trichloro(octyl)silane Chemical compound CCCCCCCC[Si](Cl)(Cl)Cl RCHUVCPBWWSUMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 1
- 229920003169 water-soluble polymer Polymers 0.000 description 1
- 238000009736 wetting Methods 0.000 description 1
- 239000001018 xanthene dye Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B82—NANOTECHNOLOGY
- B82Y—SPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
- B82Y10/00—Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06N—COMPUTING ARRANGEMENTS BASED ON SPECIFIC COMPUTATIONAL MODELS
- G06N3/00—Computing arrangements based on biological models
- G06N3/12—Computing arrangements based on biological models using genetic models
- G06N3/123—DNA computing
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0009—RRAM elements whose operation depends upon chemical change
- G11C13/0014—RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising cells based on organic memory material
-
- G—PHYSICS
- G11—INFORMATION STORAGE
- G11C—STATIC STORES
- G11C13/00—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00
- G11C13/0002—Digital stores characterised by the use of storage elements not covered by groups G11C11/00, G11C23/00, or G11C25/00 using resistive RAM [RRAM] elements
- G11C13/0009—RRAM elements whose operation depends upon chemical change
- G11C13/0014—RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising cells based on organic memory material
- G11C13/0019—RRAM elements whose operation depends upon chemical change comprising cells based on organic memory material comprising bio-molecules
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K10/00—Organic devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching; Organic capacitors or resistors having potential barriers
- H10K10/701—Organic molecular electronic devices
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K71/00—Manufacture or treatment specially adapted for the organic devices covered by this subclass
- H10K71/10—Deposition of organic active material
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/761—Biomolecules or bio-macromolecules, e.g. proteins, chlorophyl, lipids or enzymes
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/10—Organic polymers or oligomers
- H10K85/111—Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
- H10K85/113—Heteroaromatic compounds comprising sulfur or selene, e.g. polythiophene
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/10—Organic polymers or oligomers
- H10K85/111—Organic polymers or oligomers comprising aromatic, heteroaromatic, or aryl chains, e.g. polyaniline, polyphenylene or polyphenylene vinylene
- H10K85/114—Poly-phenylenevinylene; Derivatives thereof
-
- H—ELECTRICITY
- H10—SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H10K—ORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
- H10K85/00—Organic materials used in the body or electrodes of devices covered by this subclass
- H10K85/60—Organic compounds having low molecular weight
- H10K85/649—Aromatic compounds comprising a hetero atom
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Biophysics (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Evolutionary Biology (AREA)
- Nanotechnology (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Bioinformatics & Computational Biology (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Evolutionary Computation (AREA)
- Data Mining & Analysis (AREA)
- Software Systems (AREA)
- Computational Linguistics (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Artificial Intelligence (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
- Multi Processors (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Peptides Or Proteins (AREA)
- Nonwoven Fabrics (AREA)
- Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
[発明の分野]
本発明は、一般に、エレクトロニクスの分野であり、電子的ネットワークおよび回路ならびにかかるネットワークまたは回路の構成要素および接合に関する。
【0002】
[先行技術]
本発明の背景として、ならびに本明細書に記載された製造または実験技術に対して重要であると考えられる先行技術を以下にリストする。
【0003】
1. Averin, D.V. and Likharev, K.K., in Mesoscopic Phenomena in Solids,
eds. Altshuler B., Lee P., and Webb, R., Elsevier, Amsterdam, p.173,
1991.
2. Grabert H., and Devoret M., eds., Single Charge Tunelling, Plenum, N
ew York, 1992.
3. Kastner, M.A., Rev.Mod.Phys., 64:849, 1992.
4. Porath, D. and Milloh, O., J.Appl.Phys., 85:2241, 1997.
5. Meirav, U. and Foxman, E.B., Semiconductor Science and Technology, 1
1:255, 1996.
6. Kouwenhoven, L.P. et al., Proceedings of the Advanced Study Institut
e on Mesoscopic Electron Transport, Kouwenhoven, L.P., Schon, G., an
d Sohn, L.L. eds., Kluwer, 1997.
7. Langer, L., et al., Phys.Rev.Lett., 76, 479, 1996.
8. Lehn, J.M., Supramolecular Chemistry: Concepts and Perspectives, VCH
, Weinheim, 1995.
9. Austin, R.J., et al., Phys.Rev.Lett., 50:32, 1997.
10. Bensimon, D., et al., Phys.Rev.Lett., 74:4754, 1995.
11. Bensimon, A., et al., Science, 265:2096, 1994.
12. Wirtz, D., Phys.Rev.Lett., 75:2436, 1995.
13. Zimmermann, R.M., and Cox, E.C., Nucleic Acids Research, 22:492, 199
4.
14. Mirkin, C.A., et al., Nature, 382:607, 1996.
15. Alivisatos, A.P.,et al., Nature, 382609: 1996.
16. Coffer, J.L., et al., Appl.Phys.Lett., 69(25):3851, 1996.
17. Hellenberg, et al., U.S.Patent5,561,071.
18. Hall, B.D., Holmlin, R.E., and Barton, K., Nature, 382:731, 1996.
19. Barton, J.K., in Bioinorganic Chemistry, eds. Bertini, I., et al., U
niversity Science Books, Mill Avalley, 1994.
20. Spiro T.G., ed., Nucleic Acid Metal Ion Interactions, Wiley Inter
science, New York, 1980.
21. Marzilli, L.G., Kistenmacher, T.J., and Rossi, M., J.Am.Chem.Soc., 9
9:2797, 1977.
22. Eichorn, G.L., ed., Inorganic Biochemistry, Vol.2, Elsevier, Press,
Amsterdam, Ch.33-34, 1973.
23. Roberts, W.J., Proc.Acad.(Amsterdam)38:540, 1935.
24. Holgate, C.S., et al., The J. of Histochemistry and Cytochemistry, 3
1:938, 1983.
25. Danscher, G., and Norgaard, J.O.R., ibid., 31:1394, 1983.
26. Burroughes, J.H., et al., Nature, 347:539, 1990.
27. J.E. Mueller, S.M. Du and N.C. Seeman, J.Am.Chem.Soc., 113:6306-6308
, 1991.
28. S.M. Du, and N.C.Seeman, J.Am.Chem.Soc., 114:9652-9655, 1992.
29. N.C. Seeman, J. Chen, S.M. Du, J.E. Mueller, Y. Zhang, T.J. Fu, Y. W
ang and S. Zhang, New J.Chem., 17:739-755, 1993.
30. N.R. Kallenbach, R.I. Ma and N.C. Seeman, Nature, 305:829-831, 1983.31. A. Goffeau, Nature, News and Views, 385:202-203, 1997.
32. G.B. Birrell, D.L. Habliston, K.K. Hedberg and O.H. Griffith, J.Hist
ochem.Cytochem, 34:339, 1986.
33. G. Danscher, Histochemistry, 71:81, 1981.
34. L. Scopsi and L-I Larsson, Histochemistry, 82:321, 1985.
35. L. Scopsi and L-I Larsson, Medical Biology, 64:139, 1986.
36. D.R. Springall, G.W. Hacker, L. Grimelius and J.M. Polak, Histochem
istry, 81:603, 1984.
37. J. Teasdale, P. Jackson, C.S. Holgate and P.N. Cowen, Histochemstry,
87:185, 1987.
【0004】
これらの引例の承認は、前記リストからのこれらの数字を示すことによってなされるであろう。
【0005】
[発明の背景]
現在の技術における、マイクロエレクトロニクスおよび論理のミニチュア化はその現実的および理論的限界に近づいている。熱除去、不均一、結合性ならびに現在の写真製版技術のごとき種々のデザインおよび操作上の考慮は、現在の半導体ベースの電子的構成要素における最小特徴の現実的サイズを約0.25〜0.3μmまで制限する。電子的構成要素のさらなるミニチュア化は電子的構成要素および論理回路製造のための新しいアプローチおよび概念を含むにちがいないことは明らかである。
【0006】
ナノメーター規模のエレクトロニクスは、2つの基本的論点:かかる構成要素およびそれらの集積を有用な回路に製造するための対応するエレクトロニクス構成要素およびスキームの操作原理を考慮することを要する。
【0007】
デバイス寸法が減少するにつれて、ますます卓越する多数の操作原理が荷電効果(1-6)に基づいて提案されてきた。ナノスケール回路の構築は、現存のマイクロエレクトロニクス技術によって考えることができない。特に、要素間ワイアリング(wiring)および顕微鏡的世界に対する電気的インターフェーシングはますます問題となる。分子認識プロセスおよび分子の超分子アッセンブリへの自己アッセンブリは複雑な構造(5)の構築で使用することができる。しかしながら、これらの構造を持つエレクトロニクス材料を集積すること、またはそれらにエレクトロニクス機能を提供することは未だ達成されていない。
【0008】
核酸は、核酸繊維のネットワークを形成するのに使用することができる自己アッセンブリ特性を保有する(27-30)。DNAは、顕微鏡結晶様集合体(14,15)へのコロイド粒子のアッセンブリにおいて、および半導体ナノ粒子アッセンブリ(16,17)の形状を指令するにおいて、ナノ構造のオーガナイザーとして既に使用されてきた。
【0009】
[語彙用語]
以下において、いくつかの用語を使用し、本発明の文脈におけるその用語およびそれらの意味は以下の通りである:
ヌクレオチド鎖 − ヌクレオチドの配列。該ヌクレオチドはリボヌクレオチド、デオキシリボヌクレオチド、他のリボヌクレオチド誘導体、種々の合成、すなわち、天然に生じないヌクレオチド、例えば、ペプチド核酸(PNA)、ならびに前記のいずれかの組合せであり得る。該ヌクレオチド鎖は一本鎖、二本鎖または複数鎖であり得る。
【0010】
繊維 − 延長された糸様構成要素。繊維はポリマーまたはコポリマー骨格を有することができ、あるいは相互に連結した異なるポリマーまたはコポリマーのストレッチからなることができる。繊維は、1以上の物質または粒子をその上に沈積することによって、化学的に修飾することができる。本発明の繊維は少なくとも1つの分子鎖を含む。また、本発明の繊維はヌクレオチド鎖のみからなる。
【0011】
結合 − 2以上の分子、物質、粒子、超分子構造等を一緒に結合させるか、これらの結合を固体物質に運ぶ全てのタイプの相互作用を集合的にいう用語。結合は、共有結合または非共有結合であり得る(非共有結合は1以上のイオン相互作用、疎水性相互作用、ファン・デル・ワールス相互作用、化学的吸着等を含み得る)。この用語の派生語(すなわち、「結合する」、「結合した」等)は、シンタックスに応じて、「結合」のそれと同一基準の意味を有するであろう。
【0012】
相互作用 − 2つの分子エンティティー(entities)の非共有結合。この用語の派生語(すなわち、「相互作用する」、「相互作用性」等)は、シンタックスに応じて、「相互作用」のそれと同一基準の意味を有するであろう。
【0013】
機能的ヌクレオチド鎖 − 電気的または電子的特性をヌクレオチド鎖に付与するその上に沈積した物質、分子、原子または分子または粒子のクラスターで化学的にまたは物理的に修飾したまたはそれが付着した分子鎖。かかる物質または粒子は、種々の相互作用によってヌクレオチド鎖に結合することができ(例えば、鎖上に化学的に沈積することができ、種々の化学的相互作用によってその上に複合体化することができ、静電的または疎水性相互作用によって鎖と会合させることができるなどである)。物質または粒子は、鎖の一般的化学的特性に基づいてヌクレオチド鎖に結合することができ、あるいは配列特異的様式でヌクレオチド鎖に結合することができる。かかる物質、分子、クラスターまたは粒子の例は:例えば、導電性ヌクレオチド鎖を生起する金属;導電体(または抵抗体)、電子的p/n接合その他を形成できる種々の半導体材料;ヌクレオチド鎖と会合してヌクレオチド鎖の間の機能的論理的結合を形成できる分子、分子のクラスターまたは粒子を含む。結合した物質または粒子のタイプに応じて、ヌクレオチド鎖に付与された電気的または電子的特性は導電、絶縁、ゲーティング、スイッチング、電気的増幅等であり得る。
【0014】
機能的繊維 − 繊維またはその一部に電気的または電子的特性を付与するその上に沈積した物質、原子または分子のクラスターまたは粒子で化学的にまたは物理的に修飾されたまたはそれが付着した繊維。機能化された繊維の例はそのヌクレオチド鎖が機能化された繊維である。
【0015】
接合 − 相互に2以上の繊維の結合点。接合の例は図2で見ることができる(この図に関する以下の記載を参照されたし)。
【0016】
ネットワーク − 少なくとも1つの繊維を含み、粒子、分子、例えば、蛋白質、他のマクロ分子および超分子複合体等のごとき他の構成要素を含むことができる配置的に一次元、二次元または三次元構造。「ネットワーク」なる用語は、繊維の幾何学的配置およびそれらの間の接合をいうことができる。この用語は、時々、機能的ネットワーク(後記参照)をいうのに使用することができる。
【0017】
機能的ネットワーク − 少なくとも1つの機能化された繊維を含むネットワーク。機能化されたネットワークは、蓄積されたまたは複合体化された物質または粒子等によって、とりわけ、その配置、結合のタイプおよび異なる繊維の間の接合によって定義された特性を有する。
【0018】
電子的機能性(または電子的に機能的な) − それを電子的構成要素とする構成要素の特性。
【0019】
界面構成要素 − 金属またはいずれかの他の導電性材料より作製できる、あるいは金属またはかかる導電性材料によってコートすることができる、外部電子的または電気的構成要素または回路に対する該ネットワークの結合のために働き、かくして、外部構成要素または回路との入力/出力(I/O)界面として働く導電性基材。該界面構成要素は一方ではネットワークに連結し、他方では、外部構成要素または回路に電気的に結合している。界面構成要素は、本明細書では、時々「電極」ということもできる。
【0020】
ワイア(wire) − 本発明の文脈では、当該繊維に沿って導電性を生起する、結合した物質または粒子を含む機能化繊維。該ワイアはネットワークの2以上の部位を相互連結し、電極を結合し、2つのネットワークを結合することができる導電性構成要素である。ワイアは機能化繊維の全長を延長することができ、あるいは機能化繊維の長さの一部のみを延長することができ、他の部分は種々のタイプの電子的構成要素、例えば、ダイオード、電気スイッチ等のためのベースとして働く。
【0021】
絶縁体 − 電気伝導のためのバリアーとして働くネットワークの構成要素
導電体 − それを通っての電荷移動を可能とする構成要素
スイッチ − 端子のいずれかの対の間の導通が、例えば、もう1つの端子の電位、光、圧力、化学反応、応力等を含めた制御信号によってなされたりまたは消されるたりすることができる2または複数の端子構成要素。
【0022】
電子的構成要素 − ワイア以外の電子的ネットワークの一部またはワイア間の単純な接合を形成することができるいずれかの構成要素(単純な接合は、繊維または機能化繊維の間の連結を供するだけの目的を有する連結である)。電子的構成要素は導電体、絶縁体、スイッチ、トランジスタ、ダイオード、発光ダイオード、コンデンサ、インダクタおよびその他であり得る。
【0023】
ネットワーク構成要素 − ワイアおよび電子的構成要素を共に集合的にいう用語。
【0024】
外部回路、外部構成要素 − ネットワークに対して電気的に外部に位置する、各々、いずれかの電子または電気回路あるいは電子的または電気的構成要素であり、典型的には、標準固体状態マイクロエレクトロニック構成要素を含めた、先行技術の電気的または電子的構成要素よりなる。
【0025】
リンカー − ネットワーク構成要素の間、またはネットワークおよび界面構成要素に物理的連結を供するように働く剤(分子、分子の複合体、超分子構造、マクロ分子、凝集体、コロイド粒子、分子クラスター等)。該リンカーは、ネットワーク構成要素へのまたは界面構成要素への共有結合または非共有結合(例えば、複合体化または収着など)のための化学基を有することができる。リンカーの例は:核酸結合蛋白質;特異的核酸配列に対する結合能力を持つ合成分子;例えば、「粘着末端」を有する短い、1本鎖または複数鎖の核酸配列(例えば、オリゴヌクレオチド)であり、界面構成要素へのその結合を可能とするその他端において修飾されている;もう1つの基への結合のための結合カップルの1つのメンバーまたは結合カップルの他のメンバーを担う構成要素(結合カップルは、抗原−抗体、受容体−リガンド、ビオチン−アビジン、糖−レクチン、ヌクレオチド配列−相補的配列等のごとき相互に特異的に作用する分子の対である)。
【0026】
複合体化剤 − ネットワークの構成要素を相互に結合させるために用いられる剤。該結合は共有結合または非共有結合である。複合体化剤の例は:核酸配列への特異的結合能力を持つ蛋白質;オリゴヌクレオチド;2つの構成要素に結合することができる合成分子、複合体化剤の使用の例は、接合を生じさせるための、コロイド粒子に対する核酸の末端の結合または2つの核酸繊維の相互への結合におけるものである。
【0027】
[発明の概要]
本発明は、核酸配列および他の構成要素の分子認識特性自己およびアッセンブリプロセスを利用する。これらの特徴は、繊維のヌクレオチド鎖の間の相互結合性のタイプによって定義される配置を持つ繊維ベースのネットワークを調製するのに使用される。該繊維はヌクレオチド鎖よりなるものであってよい。あるいは、該繊維は、1以上のヌクレオチド鎖を含むが、ヌクレオチド鎖以外の物質よりなるものでよく、かかる鎖を通じて他のネットワーク構成要素に結合していてもよい。該繊維は、全体的にまたは部分的に生得的に導電性であってよいが、電子的または電子的機能を有するように、典型的には化学的にまたは物理的に修飾されている。機能化ネットワークは導電体、スイッチ、ダイオード、トランジスタ、コンデンサ、レジスタ等を含み得る。
【0028】
本発明は、その態様の第1によって、少なくとも1つのネットワーク構成要素を持つ電子的ネットワークを提供し、該ネットワークは1以上のヌクレオチド鎖を含む少なくとも1つの繊維によって規定された配置を有する。
【0029】
ネットワーク構成要素は、導電体、例えば、ワイアであってよく、あるいは電子的構成要素であり得る。
【0030】
本発明の繊維は接合を形成することができ、ここに、1つの繊維の1つのヌクレオチド鎖セグメントは、配列特異的相互作用によってもう1つの繊維のもう1つの分子セグメントに結合している。あるいは、接合は、該接合におけるヌクレオチド鎖の各々に結合した分子、原子または分子のクラスターまたは粒子の間に形成することができる。かかる分子、クラスターまたは粒子は、該分子、クラスターまたは粒子に結合したリンカーを介してヌクレオチド鎖に結合していてよい。
【0031】
該接合は修飾されたヌクレオチド鎖によって形成されていてもよく、例えば、1つの鎖の少なくとも1つのヌクレオチドの、もう1つの鎖のヌクレオチドへの共有結合を可能とするように修飾されている。かかる修飾の例は、硫黄、アミン残基、カルボキシル基または活性エステルの付加である。ヌクレオチドの化学的修飾は、鎖が、リンカーに結合し、粒子に結合し、ネットワークの電子的構成要素等に結合するのを可能とする。ヌクレオチド鎖は、結合カップルの他のメンバーを含むもう1つの構成要素への結合のための結合カップルの1つのメンバーをそれに結合することによっても修飾することができる。結合カップルは、相互に対して特異的親和性を有する2つの分子または部位よりなる。かかる結合カップルはビオチン−アビジン、ビオチン−ストレプトアビジン、受容体−リガンド、ディグ−抗ディグ、抗原−抗体、糖−レクチン、ヌクレオチド配列−相補的配列、およびヌクレオチド鎖およびヌクレオチド結合蛋白質を含む。典型的には、ネットワークの少なくとも1つのヌクレオチド鎖は、少なくとも1つの電気的または電子的構成要素が、1以上の物質または少なくとも1つの原子もしくは分子のクラスターまたは粒子の荷電輸送特徴に基づく特性でもって形成されるように、それに結合したまたはそれと複合体化した、1以上の物質または少なくとも1つの原子もしくは分子のクラスターまたは粒子を有する。
【0032】
ネットワークにおける電子的構成要素は、少なくとも1つの繊維に電気的に結合し、1以上の分子、原子もしくは分子のクラスターまたは粒子をその上に沈積させ、該鎖を電子的機能を有するようにすることによって化学的にまたは物理的に修飾された核酸鎖上に構築され、あるいは異なる繊維の2以上の核酸鎖の間の接合に位置した分子、原子のクラスターまたは分子もしくは粒子によって構築され、該接合を電子的機能性をとるようにする。電子的機能性は1以上の分子、原子または分子のクラスター、または粒子の荷電輸送特性に基づく。電子的機能性は、時々、接合配置に依存もする。
【0033】
ネットワークは、典型的には、ネットワークおよび外部回路または構成要素の間の入力/出力(I/O)界面として働く界面構成要素(電極)に結合される。
【0034】
本発明の1つの具体例によると、繊維は化学的にまたは物理的に修飾されたヌクレオチド骨格を有し、1以上の分子、原子もしくは分子のクラスターまたは粒子をその上に沈積させて、それを電子的に機能性とする。1以上のヌクレオチド鎖を含むことに加えて、繊維は、導電性または半導電性ポリマー、(例えば、その上に分子、原子もしくは分子のクラスターまたは粒子を沈積することによって)それらを電気的または電気的に機能するように修飾された他のポリマーまたは炭素ナノチューブのごとき種々の物質(そのヌクレオチド鎖以外)で実質的に作製することもできる。
【0035】
繊維の、または繊維間の接合内の化学的または物理的修飾のために使用される、分子、原子もしくは分子のクラスター、または粒子は、典型的には、電荷輸送特性を該クラスターまたは粒子に付与する、1以上の金属原子よりなることができる。
【0036】
本発明のネットワークの骨格は、他の繊維とそれらの配列特異的相互作用または他の構成要素への特異的結合に基づいてネットワークを形成するように組み立てられる酸繊維を含む。このようにして、現実には無限の多様性の配置を持つネットワークを形成することができる。
【0037】
物質または粒子は、それらの一般的(総じての)化学的特性に基づいて繊維に結合させることができる。これは、一般に、繊維に沿った物質または粒子の実質的均一沈積を生じるであろう。物質または粒子のかかる均一な結合の特別の具体例は、例えば、導電性物質が後記するごとき金属であるヌクレオチド鎖骨格上の導電性ワイアの形成である。あるいは、繊維の異なる部分において配列またはドメイン特異的に、すなわち、核酸鎖の所与の部分におけるヌクレオチドの配列に依存するように、ヌクレオチド鎖に結合させることもできる。
【0038】
異なるヌクレオチド鎖部分における物質の配列またはドメイン特異的沈積は、多数の異なる方法で行うことができる。例えば、ある種の電子的に機能的な物質または粒子に生得的に結合したオリゴヌクレオチドは、相補的配列を持つ鎖部分に結合するようにすることができる。同様に、配列またはドメイン特異的に、異なるタイプの物質または粒子に結合させたり、また、複数鎖(例えば、二本鎖)核酸繊維に結合させることもできる。これは、例えば、二本鎖核酸鎖の特異的部位を同定する、およびそれに結合する配列特異的複合体化剤の使用によって達成することができる。複合体化剤は、二本鎖、三本鎖構造を形成するオリゴヌクレオチド;蛋白質、例えば、特異的二本鎖ドメインを認識するDNA結合蛋白質;および多くの他のものであってもよい。
【0039】
配列またはドメイン特異的結合によって、異なるタイプの物質を、所与の繊維または繊維のネットワークの異なる部分に結合させることができる。
【0040】
粒子、例えば、コロイド粒子またはポリマーは、典型的には、複合体化剤またはリンカーの使用によって、1以上の繊維に結合するようにすることができる。かかる粒子の沈積は、電子的構成要素、例えば、単一電子トランジスタ(SET)の形成で使用することができる。
【0041】
ネットワークの配置は繊維によって規定される。ネットワークの形成において、化学的相補性および分子認識特性は、自己アッセンブリプロセスによって利用することができる。繊維は、ヌクレオチド鎖と相補的配列との相互作用によって組み立てて、ネットワークを形成することができる。これは、種々の接合(例えば、図2その他に例示されたT−またはX−接合)の形成で使用することができる。核酸鎖およびリンカーまたは複合体化剤の間の特異的分子認識(該複合体化剤はオリゴヌクレオチドまたは種々の他の分子、マクロ分子、超分子組立体または粒子であってよい)は、核酸鎖を、界面構成要素に、他のネットワーク構成要素に、例えば、繊維間の接合に位置する粒子に連結するのに使用することができる。
【0042】
また、本発明は、その態様の1つとして、マイクロエレクトロニックネットワークの2以上のコンダクタ間の接合を提供し、ここに、コンダクタの各々は、接合内のもう1つの鎖に結合したヌクレオチド鎖を含む接合に対して基部側の末端セグメントを有する。
【0043】
また、本発明は、その態様のもう1つによって、
(a)少なくとも1つの導電性界面構成要素を含む配置を供し;
(b)少なくとも1つの界面構成要素にリンカーを付着させ;
(c)リンカーに結合することができる配列を持つ少なくとも1つのヌクレオチド鎖を含む少なくとも1つの繊維と該配置とを接触させ、該配列の該リンカーへの結合を可能とし;
(d)電気的または電子的機能性を繊維に付与する少なくとも1つの物質または粒子をその上に沈積させまたはそれに複合体化させることによって、少なくとも1つのヌクレオチド鎖を電気的にまたは電子的に機能性化することを含む、
電子的ネットワークを作製する方法を提供する。
【0044】
前記方法における工程の順序は重要ではなく、変更することができることに注意されたし。例えば、工程(c)は工程(b)に先行させることができ、あるいは機能性化工程(d)は工程(c)に先行させることができる。
【0045】
ネットワークは、時々、全ての構成要素を媒体中で混合し、次いで、該構成要素を、種々の構成要素の予め設計した特性に基づいて、特異的に自己アッセンブリすることを可能とすることによって一度に形成することができる。特異的核酸配列を、他の繊維中の相補的配列へハイブリダイゼーションさせるように設計することができる。同様に、それに結合した特異的配列またはドメイン認識複合体化剤で粒子を形成して、それらを配列またはドメイン特異的に核酸鎖に結合させることができる。例えば、それに結合した3つの異なるオリゴヌクレオチドを持つクラスターまたは粒子を形成することができ、これは、次いで、3つの異なるヌクレオチド鎖の末端に結合して、コロイド粒子を含有する3つの繊維の間に接合を形成するであろう。同様に、特異的に界面構成要素へのネットワークの結合を保証するために、配列−またはドメイン−認識リンカーを界面構成要素に固定化し、アッセンブリングネットワークと接触させることができる。
【0046】
他のときには、連続的にネットワークを形成させ、例えば、完全なネットワークの構成要素の一部を含む第1のサブ−ネットワーク構造を形成させ、次いで、ネットワークが完成するまで足りない構成要素(例えば、繊維、粒子等)を順次に付加することができる。サブ−ネットワーク構造は、例えば、いくつかのオリゴヌクレオチドがそれに結合した粒子、分岐した繊維構造等であり得る。グラジュアルアッセンブリは、ヌクレオチド鎖の自己アッセンブリ特性および配列またはドメイン特異的にヌクレオチド鎖に結合する複合体化剤およびリンカーの自己アッセンブリ特性に基づくこともできる。さらに、特に複合体構造を持つネットワークの場合、まず、複数のサブ−ネットワーク構造を調製し、次いで、それらを完全なネットワークの形成のために組み合わせることもできる。
【0047】
当業者に明らかに認識されるように、ネットワークの形成は、ネットワークが形成される媒体を撹拌することによって、流体の方向性流れを供して繊維を配向させてそれらの他端に下流ネットワーク構成要素に結合させることによって、他のバイアス測定等を適用することによって助けることができる。本発明のワイアを形成するにおいて、ワイアがその上で形成される繊維の2つの端部の間の電位を増強させ、導電性物質、例えば、金属の方向性沈積を供することができる。
【0048】
生得的に一本鎖、二本鎖または複数鎖であり得るヌクレオチド鎖を形成することができ、「工学的に作製された(engineered)」細胞、例えば、微生物によって核酸繊維の産生および再産生を含む組換えDNA法を含めた種々の方法によって形成し、複製することができ;別法として、繊維は、例えば、鎖を合成し、次いで、それらをより大きな繊維に組み合わせることによって合成により生産することができる。繊維は、種々の増幅技術、例えば、ポリメラーゼ連鎖反応(PCR)等によって形成することができる。
【0049】
ヌクレオチド鎖および他の物質よりなる繊維は、種々の方法で形成することができる。典型的には、(例えば、導電性ポリマーから作製されるか、またはカーボンナノ−チューブである)非核酸繊維を形成し、特異的核酸鎖の両末端に共有結合させることができる。核酸鎖にその2つの末端で結合した非ヌクレオチド繊維を含むかかる繊維は、それ自体、ネットワークの構築で使用することができる。該繊維はヌクレオチドの他のストレッチに結合させることによって、組み合わせたヌクレオチド−非ヌクレオチド繊維に結合させて、中断したヌクレオチド鎖および非ヌクレオチドストレッチ等を持つより長い繊維を得ることによって延長することができる。
【0050】
認識されるように、非ヌクレオチド繊維の末端で鎖に結合するよりもむしろ、前駆体のみを結合させ、次いで、前駆体で開始してイン・サイチュで鎖を合成することができる。
【0051】
非ヌクレオチド繊維ストレッチは、典型的には、生得的導電性または半導電性であり、例えば、導電性または半−導電性ポリマーまたはコポリマーまたは導電性ナノ−チューブよりなる。かかる場合において、かかる非ヌクレオチド繊維ストレッチのさらなる機能性化が必要ないであろう。しかしながら、非ヌクレオチド繊維ストレッチは非導電性とすることもでき、次いで、ドーピングによって、または種々の分子、クラスターまたは粒子、例えば前記したもののその上への化学的または物理的沈積によって、機能性化して電気的または電子的に機能的となることができる。
【0052】
さらなる態様によって、本発明は、電気的構成要素の1つにまたは界面構成要素に結合したヌクレオチド鎖を含み、2つの構成要素の他のものに結合したリンカーに対する生体分子相互作用によって結合した、電子的ネットワークおよび導電性界面構成要素の間の結合を提供する。
【0053】
本発明のなおさらなる態様によって、前記定義のネットワーク構成要素が提供される。本発明によって形成することができるネットワーク構成要素の例はスイッチ、二極トランジスタ、単一電子トランジスタ、電界効果トランジスタ、ダイオード、コンデンサ、レジスタ、コンダクタ、発光ダイオード、絶縁体、インダクタである。
【0054】
前記ネットワーク構成要素は本発明のネットワーク内で有用であるが、いくつかは、時々、異なる適用で利用性を有することができる。対応する先行技術構成要素と比較したそれらの小サイズは、それらが、小サイズまたは低エネルギー消費を要する種々の適用で利用できるようにする。かかる構成要素の特別の例はワイアである。
【0055】
本発明のワイアは非常に薄くすることができ、例えば、トランジスタの非常に速いゲーティングのための半導体電界効果トランジスタ(FET)におけるゲートとして、薄いワイアを要する適用で益するように使用することができる。FETのゲーティングスピードは、FETにおけるゲーティングワイアの幅(当該分野では、時々、「長さ」という)に大いに依存する。本発明によるワイアは、FETの先行技術ゲートワイアの幅よりも小さな約2オーダーの大きさとなるように作製することができ、従って、従来可能であったものよりも速い変調が、本発明のワイアを用いてFETで得ることができる。そのゲートとして本発明のワイアを含むFETは本発明の態様でもある。
【0056】
さて、添付の図面を場合によっては参照して、以下の詳細な記載および引き続いての実施例によって本発明を説明する。本発明は特別に記載された具体例に限定されるものではなく、核酸繊維の自己アッセンブリ特性を使用することによって、および分子認識駆動の自己アッセンブリプロセスを用いて繊維上または繊維に物質または粒子を沈積または複合体化して、繊維または繊維間の接合を電気的に機能的にすることによって、前記定義の本発明の全範囲、すなわち、ネットワークの形成、およびネットワークにおける構成要素に適用されることを当業者は認識すべきである。
【0057】
[発明の詳細な記載]
ネットワークの形成は、典型的には、界面構成要素のマトリックスを提供することによって開始し、これは、ネットワークおよび外部回路または外部構成要素の間にI/O界面を提供する。かかる界面構成要素マトリックス100の1つの具体例は、図1Aに示される。界面構成要素102の各々は、典型的には、ネットワーク結合パッド104を有する金属電極、およびコネクター部分108によって連結された外部回路結合パッド106である。
【0058】
ネットワークの形成のための調製工程として、結合パッドを処理して、リンカー110、例えば、誘導体化オリゴヌクレオチドのそれへの結合を可能とする。処理方法の例は後記する。(リンカーオリゴヌクレオチドを、図1Bに見られるような後記する界面構成要素へ固定化する1つの具体例)。次いで、予め調製したリンカー110をパッド104に結合させることができ、典型的には、異なるリンカーをパッドの各々に結合させることができる。マトリックスの中央部分112の右側の拡大において模式的に示されたリンカー110は、例えば、実施例で後記するように、例えば、ジェトプリンティングによって、パッド104に固定化することができる。このようにして、異なるリンカー110をパッド104の各々に結合させることができる。リンカー110の各々は、異なる特異的核酸配列への選択的結合能力を有し、この特徴はリンカーの末端において異なる形状によって表される。
【0059】
(本明細書中で定義され、後記の実施例によって記載された)ワイアを含めた機能化繊維のネットワークおよび繊維間の接合上または接合において形成された種々の他のネットワーク構成要素を、次いで、マトリックスに接触させることができ;界面構成要素上に固定化されたリンカーへのネットワークの繊維における核酸配列の特異的結合の結果、界面構成要素に対するネットワークの特異的結合性パターンが得られる。別法として、繊維の核酸鎖を、まず、リンカーに特異的に結合させ、要すれば、ネットワークの機能化、すなわち、電子的に機能的構成要素の形成、ワイアの形成等を、次いで、形成された核酸ベースのネットワークで行うことができる。もう1つの別法は、まず、いくつかのサブネットワーク構造を界面構成要素のマトリックスに係留させ、引き続いての工程で、あるいは同時に、サブネットワークを相互に形成させて、完全なネットワークを形成させる。サブネットワーク構造の例は、一緒に結合したいくつかの繊維、いくつかの核酸繊維がそれに結合した原子または分子のクラスターまたは粒子を含む。ここに再度、繊維は生得的に電気的にまたは電子的に機能的であるか(全体的または部分的に)、あるいは機能化はネットワークの形成の後に行うことができる。
【0060】
図1Bは、オリゴヌクレオチドを界面構成要素に固定化するための具体例の模式的表示である。ビオチン分子120および122は結合され、1つはオリゴヌクレオチド124に、他は硫黄含有部位126に結合される。ビオチン分子122は硫黄含有部位126を介して界面構成要素128に固定化され、次いで、ストレプトアビジン分子130が媒体に導入され、それらは、複合体化剤132の形成を生じ、これは、ビオチンおよびストレプトアビジンを含む超分子複合体であり、これはオリゴヌクレオチド124を界面構成要素128に固定化する。
【0061】
オリゴヌクレオチド124は、引き続いての機能化工程によって、コンダクタ、ダイオード、トランジスタ等のようなネットワーク構成要素に、後記例示の方法で修飾することができる。別法として、それらは、繊維のヌクレオチド鎖末端セグメントの結合のためのリンカーとして働くことができる。
【0062】
本発明のネットワークにおける重要な構成要素は、種々の機能を発揮する接合である。接合のいくつかの例は図2に示す。図2Aは、2つの一本鎖核酸繊維202および204の間に形成された、接合200を示す。この特別の例における接合は、繊維204における末端配列206および繊維202における相補的配列208のハイブリダイゼーションによって形成される。この接合は核酸繊維の間のT−タイプ接合として働くことができ、これは、次いで、例えば、後記するように導電性物質を繊維202および204および接合上に沈積させることによって、機能化連結接合に変換することができる。
【0063】
接合210のもう1つのタイプは図2Bに示される。この結合は、コロイド粒子、蛋白質、もう1つのタイプのマクロ分子、超分子構造等であり得る複合体化剤212によって形成される。この場合、接合は1つの一本鎖繊維214およびもう1つの一本鎖繊維216の間に形成される。しかしながら、かかる接合は2つの二本鎖繊維の間にも形成できることに注意すべきである。複合体化剤を種々の手段によって繊維に結合させることができる。結合は共有結合または非共有結合であり得る。非共有結合の例はイオン相互作用、ファンデルワールス力などによる疎水性相互作用である。複合体化剤は、それ自体によって複合体分子構造でもあり得る。例えば、それは、その少なくとも1つが繊維216および214の各々に結合した相互に対する結合親和性を持つ2以上の分子またはマクロ分子によって形成することができる。かかる複合体分子構造の例は、例えば、抗体−抗原、リガンド−受容体、ビオチン−アビジン、および多くの他のもののごとき、相互に結合することができる非常に多様な分子である。
【0064】
かかる複合体分子構造の特別の例は図1B(前記)に示される。ビオチン−ストレプトアビジン複合体であるこの複合体分子構造は、電極へオリゴヌクレオチドを固定化するその役割において示されるが、同複合体分子構造は、核酸繊維間に接合を形成するのにも使用することができる(すなわち、各繊維は、ビオチンに結合させることによって修飾することができ、次いで、2つのアビジン部位を1つのストレプトアビジンによって複合体化することができる)。
【0065】
接合220のさらなる例は図2Cに示す。この場合、複合体化剤222は2つの繊維224および226を一緒に結合させる。複合体化剤および核酸繊維との相互作用の様式は図2Bにおける複合体化剤212と同様であり得る。
【0066】
接合の2つの他の例は図2Dおよび2Eに示される。これらの接合230および240は、それぞれ3つおよび4つの核酸鎖の間で形成され、その各々は二本鎖である。かかる接合は、実施例で後記するごとく、ハイブリダイゼーションまたは酵素合成によって形成することができる。
【0067】
もう1つのタイプの接合250は図2Fに示される。この場合、複合体化剤252、例えば、コロイド粒子は、その各々が複合体化剤252のその末端に結合した複数の繊維、この特別の具体例においては4つ253〜256を一緒に連結させる。繊維253〜256の各々の粒子252への結合は、図2Bおよび2C等により記載された方法のいずれかで、特異的結合蛋白質のごときメディエーターによる直接的会合によることができる。
【0068】
以下において、本発明のワイアおよび電子的構成要素および機能化ネットワークの製造を記載する。これらは例示的具体例にすぎず、記載した具体例の種々の修飾が可能であり、全ては本明細書で定義した本発明の範囲内のものである。
【0069】
さて図3Aを参照し、この具体例にはヌクレオチド骨格上で形成されたワイアである本発明によるワイアの形成を示す。該ワイアは、典型的には、金、白金、銀等のような金属よりなる、またはそれによってコートされた2つの電極300の間に形成される。まず、リンカーの引き続いての結合を容易に処理することができる電極300を、各々が、ジスルフィド基によって誘導体化された、一本鎖オリゴヌクレオチド(各々、「オリゴA」および「オリゴB」)よりなる、いずれかのリンカー分子302または304を含有する溶液で別々に湿潤化する。これらのリンカーが適当な条件下で電極300上に沈積したら、ジスルフィド基を電極300に結合させて、各々、リンカー306および308を形成させる(工程(a))。次いで、電極300を、ヌクレオチド鎖溶液、例えば、リンカー306および308におけるオリゴヌクレオチドの配列に相補的な粘着末端を有するDNA二本鎖繊維310で湿潤化する。電極300は核酸繊維310の長さとほぼ等しい距離だけ相互に離し、それにより、核酸繊維310の各端部をリンカー306および308の一方におけるその相補的オリゴヌクレオチドに結合させて2つの電極300の間にブリッジ312を形成させる(工程(b))。媒体中のオリゴヌクレオチド310の濃度を制御することによって、電極の間に形成されたかかるブリッジの数を制御することができる。ハイブリダイゼーションに続き、核酸繊維へのリンカーの結合は、ニックの連結による該2つの相互への共有結合によって強化することができる。
【0070】
時々、特に、繊維310が長く、かくして、単に拡散に頼ることによって両末端におけるそのハイブリダイゼーションを保証するのが現実的でない場合、ストランド310を1つの電極に結合させ、次いで、第1の電極の第2の電極への流体の方向性流れによって、その端部が第2の電極に到達するように核酸繊維が延長される。
【0071】
また、核酸繊維の折り畳みを回避し、適当な結合を確保するために、適当な溶液を時点選択する必要があるであろうことも明らかである。
【0072】
金属ワイアを構築する目的のための繊維の機能化工程は、アルカリ性条件下で銀イオン(Ag+)を含む溶液に繊維を暴露することを含むイオン交換工程によって、特別に説明した具体例に従い開始され、それにより、銀イオンは、ヌクレオチド鎖および負に荷電した繊維との複合体と普通には会合したナトリウムイオンまたは他のイオンと置き換わる(工程(c))。これは、銀イオン316を負荷した核酸繊維314を生起させる。銀イオンよりはむしろ、例えば、コバルト、銅、ニッケル、鉄、金等を含めた広範囲の他の金属イオンを用いることができることに注意すべきである。さらに、金属凝集体、複合体またはクラスター、例えば、コロイド金、コロイド銀等を、種々の異なる相互作用を介して核酸繊維上に沈積させることもできる。イオン交換工程は、典型的には、脱イオン水で繊維をすすぎ、次いで、それを金属イオンまたは金属凝集体の溶液に浸漬することを含む。
【0073】
次の工程において(工程(d))、イン・サイチュにて金属イオンの金属銀への還元を生じる還元剤、例えば、ヒドロキノンに繊維を暴露する。金属溶着、例えば、金属銀が多数の核形成部位318で形成される。脱イオン水ですすいだ後、各形成部位318を持つ繊維を、酸性条件下で、金属および還元剤、例えば、ヒドロキノンを含む試薬溶液と接触させる。これらの条件下で、イオンは核形成部位でのみ金属に変換され、結果として、核形成中心が成長して導電性ワイア320が形成される(工程(e))。
【0074】
銀核形成中心も、金または他の金属の化学的沈積によって増強することができるのに注意すべきである。同様に、金核形成中心は、金、銀ならびに他の金属の沈積によって増強することができる。
【0075】
かく形成されたワイア320は、例えば、ワイアの厚みおよび均一性を増大させることを意図した熱処理;例えば、アルカンチオールへの暴露によって、ワイアの回りの電気的絶縁層を形成する目的の不動態化処理;ワイア上でのポリマーによるワイアの電気化学的または光化学的成長等を含むことができる、種々の製造後処理に付すことができる。
【0076】
図3Bは、図3Aで説明した手法によって形成されたワイアの典型的な電流−電圧相互関係を示す。ここで見られるように、曲線は非直線状であって、ゼロバイアスに関して非対称である。曲線の形状は図3Aによって示される走査方向に依存する。大きな正または負のバイアスからゼロ電圧に近づくと、電流は電圧と共にほとんど直線状に減少する。次いで、ゼロ電流プラトーが、非常に大きな微分抵抗を伴って発生する。より高いバイアスでは、ワイアは、再度、異なるチャンネル抵抗を伴って導電性となる。この履歴−依存性電流−電圧関係はワイアを論理またはメモリー構成要素とすることができる。
【0077】
認識されるように、同様の手法に必要な変更を加えて、図8Aにて以下に示された種類の繊維を調製することができる。従って、末端または中間ヌクレオチド鎖に関して、所要の機能化工程が必要であるにすぎないであろう。
【0078】
さて、図4を参照し、本発明のもう1つの具体例によるワイアの形成の方法が示される。ここに、再度、ヌクレオチド骨格上にワイアが形成される。前記で指摘したように、図3Aの具体例を参照し、同様の手法に必要な変更を加えて、図8Aで示された種類の繊維に関して続いて行うことができる。この具体例において、金属よりもむしろ図3Aのそれとは区別されて、沈積した材料はPPV(ポリ−フェニレンビニレン)である。電極400は、図3に示された電極300と同一である。該方法の最初の2つの工程(工程(a)および(b))は、図3Aにおける対応する工程と実質的に同一である(同一の構成要素には、図3Aにおける対応する構成要素と同一の最後の数字の参照番号が与えられた;例えば、402は302と同一であり、404は304と同一である)。形成されたブリッジ412は、前記と同様に、リンカー406および408への繊維410の共有結合によって強化して、2つの電極を結合させる完全な繊維414を生じる(工程(c))。
【0079】
次いで、プレPPV(26)分子416を含む溶液を繊維414と接触させ、正に荷電されることによって、プレPPV414は負に荷電したDNAブリッジ414と複合体化する(工程(d))。次の工程として、試料をすすぎ、乾燥し、最後に、真空中で、例えば、約300℃の温度で約6時間加熱し、これは各反復単位からテトラヒドロチオフェン基および塩酸の放出に導いて、ルミネセンスPPV構成要素を生じる(工程(e))。
【0080】
PPVをコンダクタに変換するために、電子欠乏(ホール)を引き起こすか、あるいは過剰の電子を生起させる剤でこのポリマーをドープする。ドーピングは多くの公知の方法、例えば、H2SO4蒸気への暴露、ハロ−酸蒸気(例えば、HCl、HBr)の添加によって、ドデシルベンゼンスルホン酸の使用によって、ショウノウスルホン酸の使用によって、あるいは他の手段によって行うことができる。ドーピングの程度はワイアの結合性を決定する。
【0081】
多くの他のポリマーを本発明におけるPPVの代わりにまたはそれに加えて使用することができる。これは、正に荷電した側鎖基を持つ種々のポリマーならびに骨格に正に荷電した基を持つポリマーまたは核酸繊維に結合できる認識基を持つポリマーを含む。ポリマーのもう1つの例はポリアニリン(PANI)である。これらのポリマーは、電子欠乏を有するか(p−型ポリマー)、あるいは電子過剰を有する(n−型ポリマー)ものを含む。同様の方法に必要な変更を加えて、他の型の導電性物質(n−型またはp−型物質)を繊維に結合させることもできる。
【0082】
電子的機能を付与することができる種々の物質に(電子過剰を有するポリマー)結合したオリゴヌクレオチドの使用によって、核酸繊維上で組み立てた電子的構成要素の特性を正確に制御することができる。例えば、そのうちの1つが、繊維の特別の部分へのハイブリダイゼーションを可能とし、p−型の物質に結合し、もう1つがn−型の物質に結合した、繊維の隣接部分へのハイブリダイゼーションを可能とする配列を有する2つのオリゴヌクレオチドを、繊維に結合させ、このようにして、n/p接合を形成することができ、例えば、ダイオードとして機能させる。もう1つの例は、p−npまたはn−pn型の二極トランジスタの形成であろう。
【0083】
ヌクレオチド鎖上に形成することができるいくつかの機能的構成要素の例を図5に示す。図5において、p/n接合は、この特別の例ではポリCである1つのオリゴヌクレオチド512に結合したp−型の物質510、およびこの特別の例ではポリAであるもう1つのオリゴヌクレオチド配列516に結合したn−型の物質514によって形成される。該オリゴヌクレオチドはヌクレオチド繊維522上の、各々、相補的配列518および520に結合し、カップリングの後、p/n接合が形成される。図5Aにおいて、p/n接合は繊維522の一本鎖セグメント上に形成される。同様に、かかる接合は、例えば、隣接セグメント526および528へ暴露する酵素消化により、まず1つのストランドの一部を除去し、次いで、各々、相補的p−型およびn−型の物質担持オリゴヌクレオチド530および532とハイブリダイズさせることによって、二本鎖繊維524上で形成することもできる(図5B参照)。
【0084】
繊維の残りの部分は、例えば、図3または4を参照して前記したもののごとく、ワイアを形成するように処理することができ、それに従い、ダイオード(p/n接合)534が、ダイオードの2つの端部を近接して挟む導電性ワイア(C)536および538で形成される(図5C)。コンダクタ物質がp−n接合部分に沈積しないことを保証するために、該接合を構成する材料をまずカップリングさせ、次いで、繊維の残りの部分のみを前記したように処理して導電性ワイアを形成させる。
【0085】
図5Dは、この場合は、グレーデッドp/n接合544へ変換された繊維の一部を近接して挟む2つの末梢繊維部分540および542上に形成された2つの導電性ワイア(C)よりなるもう1つの構造の模式図である。この例示された接合は、かなりドープされた部分546および548(pppおよびnnn)、中程度にドープされた部分550および552(ppおよびnn)およびわずかにドープされたにすぎない部分554および556(pおよびn)よりなる。
【0086】
もう1つの機能化構造が図5Eに示される。この構造は、T−タイプの分岐点560を有する接合であり、示されたごとく該接合の一部をn−p−n二極接合562(またはp−n−p接合)に変換し、次いで、繊維の残りの部分564、566および568をワイアに変換することによって、二極トランジスタが形成される。
【0087】
ハイブリダイゼーション以外の手段によって、種々の物質の特異的沈積も達成することができる。例えば、種々の分子、例えば、特異的ドメインを認識することができる蛋白質を、二本鎖または複数本鎖ヌクレオチド鎖を「開環」する必要性なくして、この目的で使用することができる。
【0088】
半導体ポリマーよりなる非ヌクレオチド繊維ストレッチに付着したヌクレオチド鎖よりなる、図8Aに示した種類の繊維において、本発明によりp−n接合を得ることもできる。半導体ポリマーがp−型である場合、図5に示されたのと同様にして、n−型ポリマーを、半導体繊維セグメントに隣接するヌクレオチド鎖セグメント上に沈積させることができる。同様に、p−n接合は、n−型半導体繊維配列に隣接するヌクレオチド鎖セグメント上にp−型ポリマーを沈積させることによって見いだすことができる。
【0089】
図6は、単一電子トランジスタ(SET)の構築の方法を示す。粒子600は、3つの異なるオリゴヌクレオチド602、604および606と結合させる。オリゴヌクレオチドのうちの1つを、大きな非導電性複合体化剤608、例えば、蛋白質または超分子構造を介して粒子600に結合させ、その目的はさらに後記する。3つの電極のアレイ610において、各電極は、その各々がオリゴヌクレオチド602、604および606のうちの1つにおける配列に相補的な、異なる粘着末端を有する、繊維612、614および616(これは、ヌクレオチド繊維、図8Aで示した種類の繊維、その他であってよい)のうちの1つに結合される。オリゴヌクレオチドを付着させた粒子を電極アレイと接触させ、ハイブリダイゼーションのための条件を提供することによって、その各々が繊維612、614および616のうちの1つおよびオリゴヌクレオチド602、604および606のうちの1つよりなる、3つのブリッジを介して粒子600に結合した電極610よりなる構造620が形成される。繊維612、614および616は、各々、オリゴヌクレオチド602、604および606に共有結合させて、統合繊維622、624および626を形成することができる。
【0090】
例えば、アルカンチオール、オクタドデシルチオール、ドデシルチオール等への暴露によって、該粒子を不動態化して絶縁性層630を形成させて、周囲の媒体からコロイド粒子を単離し、引き続いての工程でのコロイド粒子上への沈積を回避する。次いで、繊維622、624および626が前記したようにワイアに形成され、それにより、SETが形成される。
【0091】
SETにおいて、ワイア622はゲートとして、およびその適当な機能のために働き、それと粒子600の間の高い抵抗が好ましく、この目的は複合体化剤608によって達成される。通常の条件下で、粒子600は電流の流れに抵抗するが、ゲートにおける電位が変化した場合、形成された静電場は、コロイド粒子を荷電しまたは放電させるのに必要な活性化エネルギーを減少させ、それにより、電流はワイア624および626の間に流れることができる。
【0092】
認識されるように、本明細書に記載されたSETの構築の方法は例に過ぎない。1つの別法は、繊維が付着した粒子の最初の形成および、例えば、オリゴヌクレオチドリンカーを介して、電極に繊維を形成させることである。当業者に明らかなごとく、本発明によりSETを構築する他の可能な別法がある。
【0093】
さて図7を参照し、可逆的光変換に基づいた分子スイッチが示される。ヘキサフルオロシクロペンテンまたはマレイミドのビスチオフェン誘導体(各々、図7Aおよび7B)のごとき分子断片がネットワークに結合される。ポリマー基(配列選択的または非配列選択的であり得る認識基を含有することができるP1およびP2(これは、同一または異なってもよい))を、共有結合相互作用または非共有結合相互作用を介して両チオフェン部位に付着させて破壊されたコンジュゲーテッドポリマーを形成させる。ポリマーP1およびP2を各々異なる繊維に結合させる(各々、P1およびP2、示さず)。適当な波長(λ)を持つ光への暴露に際して、ヘキサフルオロシクロペンテンまたはマレイミドの二重結合を持つチオフェンの光環化が起こり、かくして、電気的にP1およびP2を結合させるコンジュゲーテッドポリマーのワイアが形成される。環化スイッチの光励起の結果、逆環化プロセスが起こり、ポリマーに沿ってコンジュゲーションを再破壊する。
【0094】
スイッチング光信号は外部光源から提供することができ、あるいはいずれかの内部光源によって内部にて提供することができる。
【0095】
図8Aは、本発明による他の具体例を模式的に示す;図3Aおよび4に示す繊維はヌクレオチド骨格を有するが、図8Aに示す繊維はヌクレオチドセグメントおよび非ヌクレオチドセグメントを双方よりなる複合体構造である骨格を有する。図8Aは繊維の2つの具体例、繊維700および繊維710を示す。繊維700は、主要部分として、その末端が2つのヌクレオチド鎖704および706に連結した非ヌクレオチド繊維ストレッチ702を有する。非ヌクレオチド繊維ストレッチ702は導電性、半導電性または非導電性のポリマーであってよく、あるいはナノ−チューブ、例えばカーボンナノ−チューブであってもよい。
【0096】
繊維710は、ヌクレオチド鎖718および720によって結合され、2つの末端ヌクレオチド鎖配列722および724によって近接挟まれたいくつかの繊維ストレッチ712、714、716よりなる。かかる複合繊維において、オリゴヌクレオチド鎖は他の繊維のオリゴヌクレオチド鎖に結合させるための認識基として働く。好ましくは、非ヌクレオチド繊維ストレッチ(繊維700および712の702、繊維710の712、714および716)は導電性または半導電性材料よりなる。かかる非ヌクレオチドセグメントの使用は種々の電子的構成要素の構築を容易にする。かかる物質は、分子、マクロ分子または非分子(異種)特徴のものであってよく、チオフェン、ピロール、アニリン、アセチレン、フェニレンのオリゴマーおよびポリマー、金属複合体(補助的内部結合多形、白金複合体等のごとき)およびナノ−フューブ、例えば、カーボンベースのナノ−チューブよりなることができる。
【0097】
図8Bに模式的に示したごとく、かかる非ヌクレオチド繊維ストレッチは、それらの末端部位において活性基(R1およびR2)で選択的に誘導体化することができる。R1およびR2は同一または異なっていてもよく、−NH2、−CO2H、−CO2R−Br−B(OH)2その他を表すことができる。
【0098】
相補的部位を担持するオリゴヌクレオチドはこれらの末端活性基に共有結合によりカップリングさせることができる。例えば、図9に示すごとく、その2つの末端において2つのカルボキシル基を有するポリチオフェンを調製することができる。これらのカルボキシル基に対して、「R」が導電性ワイアを表す図10で示されたようなカルボキシル基上の活性エステルの形成によってEDCの使用により、1つは図9に示した、異なる方法を用いてアミノ誘導体化オリゴヌクレオチドを付着させることができる。
【0099】
同様のアプローチを、アミノ誘導体化オリゴヌクレオチドを用いて、カーボンナノ−チューブの末端基の選択された誘導体化に適用することができる。カーボンナノ−チューブはそれらの2つの末端にカルボキシル基を有することができる(ウォンら(Wong et al.)、ネイチャー(Nature)、394;52、1998)。図11で見ることができるように、これらの末端に対して、アミノ誘導体化オリゴヌクレオチドを活性エステルカップリングを介して結合させることができる。
【0100】
金属イオン−リガンド相互作用の使用、金属−金属複合体、金属イオン触媒ヘテロカップリング方法その他の使用のごとき、種々の他のカップリング方法を、繊維へのオリゴヌクレオチドの結合に適用することができる。
【0101】
図12は、本発明によるFETの模式的説明である。該FET800は、半導体マトリックス806の2つの末端に位置した、電源電極802、ドレイン電極804よりなる。ゲート電極810に結合したゲートワイア808は、半導体マトリックス806内の凹所812に位置する。半導体FETにおけるゲート長は、FETを操作することができる最大周波数を大いに決定する。より短いゲートはゲート下の電子飛行時間を最小化し、従って、より高い操作周波数を容易にする。ゲートは別としてFETの寸法は臨界的ではないので、ゲートパラメーターはより速いFETSの大量生産のためのボトルネックを設定する。本発明におけるFETはこの問題の解決を提供する。ゲートは別としてFETは、常法のリソグラフィーおよび半導体プロセス技術によって製造することができ、次いで、電極間の核酸繊維を延伸することによってゲートを形成することができ、次いで、前記にて概説したごとくに繊維を金属化することができる。このようにして、サブ−0.1マイクロメーターゲートは容易に形成することができ、より速いFETSの安価な大量生産を可能とする。
【0102】
さて、以下の実施例により、本発明を説明する。
【0103】
[実施例]
実施例1:リンカーの調製
(a)ジスルフィドベースのリンカー
ジスルフィド基で誘導体化した制御された孔のガラス(CPG)を、遊離5′部位を有するオリゴヌクレオチドの合成(3′部位で開始する)で使用する。常法のDNA合成器を用いてオリゴヌクレオチドを調製する(図13中のスキーム参照)。
【0104】
(b)チオールベースのリンカー
リンカーは、前記(a)に従って調製され、ジスルフィド結合を開裂させて遊離チオールを得る。
【0105】
(c)ビオチン−ストレプトアビジン複合体ベースのリンカー
ビオチン部位は、自体公知の特異的配列を有するオリゴヌクレオチドに結合させる。ビオチン−オリゴヌクレオチドは、一方側にビオチン部位(図1B参照)および他方側にチオールまたはジスルフィド基を含有するもう1つの分子にストレプトアビジン分子を介してカップリングさせる。
【0106】
(d)リプレッサーベースのリンカー
lacリプレッサーのごとき核酸結合蛋白質はチオール基に共有結合させる。粘着末端を有し、該リプレッサーのが結合する標的配列を含有するDNA配列が合成される。該DNA配列は標的配列を介してリプレッサーにカップリングされる。
【0107】
(e)チオホスフェートベースのリンカー
オリゴヌクレオチド配列の構築(3′側から出発)は、ホスフェート含有ヌクレオチドの代わりにチオホスフェート含有ヌクレオチドを使用する常法のDNAシンセサイザーを用いて行う。
【0108】
(f)人工部位特異的ベースのリンカー
5′−pyr−pyr−pur−3配列(26)(pyr=ピリミジン、pur=プリン)に結合することが知られている例えばRh(Phen)2Phiのごとき合成部位−特異的部位をチオール基に共有結合させる。
【0109】
実施例2:リンカーの電極への付着
(a)マイクロピペット湿潤化
例えば、ピペットまたはマイクロピペットによって、あるいはいずれかの液体分注器によって、電極を適当なリンカーの溶液に暴露させる。かかる液体分注機は、コンピューター制御できるマニピュレータに固定化することができる。異なるタイプのリンカーを各電極に配することができる。加えて、異なるタイプのリンカーを異なる電極に同時にまたは順次に配することができる。
【0110】
(b)ジェットプリンティング
インク−ジェット様プリンティング技術が、異なる電極の異なるリンカーへの選択的暴露で使用される。かかる技術を利用することによって、高い精度、分解を達成し、生産速度を増大させ、大規模な生産を容易にすることができる。
【0111】
(c)初めからの(Ab-initio)電極−リンカー合成
(c1)選択マスキング技術の使用
DNA配列を合成するために使用されるよく開発された技術を、複合電極−リンカーアレイの初めからの(ab-initio)調製で結び付けることができる。例えば、電極の組からなる不活性基材を不活性コーティングで部分的にコートして、2つのタイプの電極:コート電極(A)および非コート電極(B)を発生させる。DNA合成の出発点として働く核酸配列に連結したチオールの溶液に基材を暴露する。不活性コーティングのため、非コートB電極のみが該チオールと反応する。標準的なDNA合成技術を用い、予め規定された配列をB電極上に生じさせる。次いで、基材をすすぎ、マスクした電極を暴露し、続いてB電極を選択的にコーティングする。この手法は、それに結合したリンカーのタイプによって相互に異なる2つのタイプの電極の生産を可能とする。幾分より複雑な工程(マスキングおよび脱マスキングのいくつかの工程)の同一技術は、それに異なるリンカーが結合した多くの異なる電極を有する種々の基材の製造を可能とする。
【0112】
(c2)光脱保護技術の使用
このアプローチは、DNA合成の出発点の保護のための光不安定基の利用を含む。不活性化出発点基はヌクレオチドと反応することができない。マスクおよび/または光コンダクタおよび/またはいずれかの他のアドレス可能な光源による選択的照射を用い、異なる選択された電極の活性化は、選択された電極からの保護基の光除去によって達成される。
【0113】
(c3)ブロッカーの使用
マスキング技術(前記(c1))を用い、電極の組をオリゴヌクレオチド合成のために調製する。一旦、DNA配列を電極の1つの組に複合体化すると、末端基を該オリゴヌクレオチドに結合させてそれらの不活性性を確保する。本発明によって調製されるが、この工程で活性となる異なる電極上で、他の配列をさらに合成することができる。以前の工程で構築されたリンカーの組は、それらの末端点に結合されたブロッカーのため、影響されない。
【0114】
(c4)電極プリンティング
リンカーを金コロイドのごとき導電性ビーズに結合させる。次いで、該コロイドを制御可能に分散させて、リンカーが結合した導電性金属パツドを形成させる。分注は、前記で概説した異なる技術によって、あるいはいずれかの常法技術によって達成することができる。
【0115】
前記技術は単独であるいは他の技術とのいずれかの組合せで使用することができる。
【0116】
実施例3:ネットワークの構築−接合の生産
(a)分岐した配列の生産
安定な4つのアームの分岐したDNA接合は、例えば、以下の配列を用いて構築される。
【0117】
【配列表1】
【0118】
配列の注意深いプランニングは所望のデザインに従って複合体化接合の製造を可能とする。この分岐配列は自体公知の方法を用いて二本鎖繊維に結合させることができる。
【0119】
(b)酵素反応による分岐の創製
大腸菌(E. coli)細菌からの蛋白質recAは、2つのDNA分子を接合させるための塩基対合ハイブリッドの組換えおよび構築を触媒する。それは、特異的に、一本鎖DNAを二本鎖DNAに特異的に結合でき、但し、相同性は該一本鎖および二本鎖DNAの間に存在する。DNA結合蛋白質は一本鎖DNAを延長することができ、ランダム衝突によってDNAアニーリングを容易にする。また、2つの別々のデュプレックスの間に塩基対特異的接触を達成して、2つの螺旋の溝に暴露された化学部位を介して整列された四本鎖構造を形成することも可能である。同様に、recA蛋白質は、二本鎖を開き、一本鎖配列を露出する必要性なくして、「外部」から相補的配列の認識を介して、一本鎖および二本鎖DNAの間に特異的接触を誘導することができる。また、三本および四本鎖DNA螺旋を組み換える可能性もある。四つのDNAストランドを接合点で「スイッチ対合」を受けさせて、交差ストランド接合(ホリデー(Holliday)構造と呼ばれる)を形成させることができる。従って、2つのストランドが正確には相補的ではない組換えDNA分子上の領域であるいわゆるヘテロデュプレックスを創製する可能性がある。しかしながら、分岐接合は、相補的塩基対合の平衡点まで移動することができる。十分な組換デュプレックスが立体再配置を可能とすることによって形成される。イン・ビトロでホリデー(Holliday)構造を作製するためのRecA蛋白質の利用はよく確立されている(例えば、ビー アルバーツ(B. Alberts)ら、モレキュラー バイオロジー オブ ザ セル(Molecular Biology of the Cell)、第3版、ガーランド出版社(Garland Publishing Inc.)、ニューヨーク、1994参照)。大腸菌細菌からのもう1つの酵素、RecBCは、解く活性およびヌクレアーゼ活性を共に有し、従って、自由端部を持つ一本鎖DNAの露出を触媒でき、RecA蛋白質が対合反応を開始させることを可能とする。ネットワークの段階的形成で重要なのは、RecBCが遊離デュプレックス端部を含有するDNAでのみ解くことを開始させるという事実である。次いで、それは、移動しつつ、自由端部からDNAに沿って、DNAを解きおよび再度巻くことを操縦する。それは、再度巻くよりも速くDNAを解く故に、一本鎖領域の「バブル」またはループがデュプレックスDNAで生じる。次いで、RecA蛋白質は、単一ストランドのうちの1つにおける特異的配列5′−GCTGGTGG−3′中においてRecBCによって作製されたカットに結合することができ、DNAストランドともう1つのDNAとの交換を開始させる。該カットの特異的配列は、人工組換えDNA合成によって予め設計することができる(ビー アルバーツら(B.Alberts et al.)、前掲およびエル ピー アダムスら(L.P.Adams et al.)、ザ バイオケミストリー オブ ザ ヌクレイック アシッド(The Biochemistry of the Nucleic Acids)、第11版、チャップマン アンド ハーレ(Chapman & Hale)、1992)。
【0120】
(c)核酸結合蛋白質の使用
2以上の特異的DNA結合蛋白質を2以上のDNAストランドと相互作用させることができる。かかる結合蛋白質のカップリングは、異なるDNAストランドの間の接合の形成を可能とする。
【0121】
実施例4:ネットワークの基材への結合
ネットワークの基材への係留は、種々のDNA結合蛋白質を用いて実現することができる。例えば、(プラスチック基材のごとき)基材に、および該DNAに結合することができ、従って、2つを結合させる、細菌からのリプレッサー(例えば、lac−リプレッサーまたはλ−リプレッサー)。かかる結合は、電気的機能に必ずしも参画することなく、ネットワークを安定化させる。
【0122】
実施例5:集積回路の調製
集積回路(IC)は、ケイ素、誘導体化ケイ素、シリカ、誘導体化シリカ、有機ポリマーまたはネットワークの製造または機械的固定もしくは安定化用の支持体として作用することができるいずれかの他の基材よりなる。該基材は電気的機能を発揮することができる。
【0123】
IC調製の典型的な例は以下に記載する。
【0124】
実施例6:ガラス基材の不動態化
ガラス基材を発煙硝酸(100%HNO3)に10分間浸漬し、脱イオン(DI)水中ですすぎ、次いで、1N NaOH溶液中でさらに10分間浸し、DI水中ですすぐ。清浄化したガラスを徹底的に乾燥し、次いで、テトラクロロエタン(1:5v/v)中のアルキルトリクロロシラン(オクチルトリクロロシラン、t−ブチルトリクロロシラン等)の溶液中に約12時間浸漬する。次いで、ガラスプレートをテトラクロロエタンおよびイソプロパノールで数回注意深くすすぎ、次いで、徹底的に乾燥した。
【0125】
実施例7:電極製造
電極は、以下の経路のうちの1つに従って製造することができる。(i)基材上での標準的な光、電子、またはX線リソグラフィーおよび引き続いての導電性基材(例えば、金属)の蒸着。別法として、導電性基材をまず蒸着し、次ぎにパターニングする。(ii)表面上への電極の組み立て;ポリエチレンイミン、ポリアルコール、ポリ酸、ポリピリジン等のごときポリ電解質、またはチオール単層(分子骨格上の反対側にチオールおよびシラン部位を含有する有機化合物から製造)のごとき他の連結剤を用いるガラス表面のパターニング、続いての導電性電極の基材上への組立を可能とする金コロイドのごとき導電性構成要素の固定。
【0126】
実施例8:核酸ベースのネットワーク−金属ベースの導電性ワイアの電気的機能性化
(i)ネットワークの関連部分を、適当な金属イオンを含有する溶液に暴露し、従って、溶液に暴露されたDNA骨格のリン酸基でイオン交換が起こる。DNAの内部のイオンのインターカレーションもある条件下で起こる。
【0127】
(ii)次いで、イオン交換されたDNA複合体は、ハイドロキノンのごとき還元剤によって還元される。
【0128】
サイクル(i)および(ii)は、導電性ワイアが達成されるまで順次の順序で反復することができる。別法として、導電性金属ワイアの形成は、ストランド単独プロセスとして、あるいは工程(i)および(ii)と組み合わせて、あるいは以下の技術の1つ以上と組み合わせた以下の工程を含む。
【0129】
(iii)イオン交換されたネットワークの関連部分は、還元剤および金属イオンの転移性混合物に暴露される。還元は、工程(i)および(ii)によって形成された金属クラスターの表面でのみ起こり、かくして、金属クラスター間のギャップは金属蒸着プロセスによって架橋される。
【0130】
(iv)イオン交換されたDNAまたは部分的に処理されたDNAネットワークは電気化学的プロセスに暴露され、DNAポリ電解質に負荷されたイオンを金属コンデンサに変換させる。加えて、DNA分子に沿った電解質プロセスはそれに沿っての金属ワイアのベクトル的成長を促進する。
【0131】
(v)金属ワイアの形成のためのその対応するイオンからの金属の光化学蒸着。
【0132】
(vi)配列選択的構成要素、例えば、特異的部位に結合することができる特異的配列、または非特異的結合剤、例えば、DNAとの静電的相互作用を受けるポリ電解質を用いて、クラスターまたはコロイドをDNAネットワークに吸着させる。これらのクラスターおよび/またはコロイドは前記プロセス(iii)〜(v)のための触媒として働く。
【0133】
(vii)前記技術のうちの1つ以上によって製造された粒状ワイアにおける欠陥は、熱アニーリングプロセス、電着等のごとき広範囲の方法を用いてアニールすることができる。
【0134】
銀機能化ネットワークの形成例は以下の通りである。
【0135】
(i)基材上に固定されたDNAネットワークを銀イオンの塩基性溶液に暴露させる(pH=10.5、NH4OH、0.1M AgNO3)。DNAポリ電解質を銀イオンによって交換した後、基材を注意深く脱イオン水(DI)ですすぎ、乾燥する。
【0136】
(ii)基材上に固定した銀負荷DNAネットワークを、還元剤としてのハイドロキノンの塩基性溶液(0.05M)、pH=5に暴露する。工程(i)および(ii)を、導電性ワイアが形成されるまで、順次に反復する。
【0137】
(a)相補的プロセス
工程(iii)は1以上の(i)+(ii)サイクル後に行われる。
【0138】
(iii)DI水での最終すすぎ後において、銀金属クラスターを負荷したDNAネットワーク(サイクル(i)および(ii)が行われた後)を、ハイドロキノン(クエン酸緩衝液、pH=3.5、0.05Mハイドロキノン)およびAgNO3(0.1M)の酸性溶液に暴露する。サイクル(iii)は、ワイア幅が所望の寸法を達成すると停止させる。該プロセスは光感受性とすることができ、従って、イルミネーション条件によって制御することもできる。
【0139】
(b)改良されたプロセスのための電気化学的沈積
(iv)金属コンダクタのアスペクト比を改良するために、電気化学的プロセスを行う。その理由で、アルカンチオールでのプレ処理を(i)+(ii)プロセスに先立って行う。これは、電気化学的金属沈積に対する金属電極の不活性を保証する。1以上の(i)+(ii)サイクル後、DNA被覆金属ワイアを介して結合させた電極を電流およびバイアス制御の電源に接続し、DNAネットワークの関連部分を、金属イオン(特別のプロトコルに従って異なる濃度)の溶液に暴露する。導電性ドメインの間のギャップは電気化学的金属沈積を介して充填される。
【0140】
(c)改良されたプロセスのための光化学沈積
(v)金属コンデンサのアスペクト比を改良するために、前記で概説した電気化学的プロセスと同様であるが、駆動プロセスとして光化学反応を使用して、光化学プロセスを行う。例えば、DNAネットワークの金属化は、電子ドナー(トリエタノールアミン、シュウ酸、DTT等)、光増感剤(Ru−ポリピリジン複合体、TiO2、CdS等のごときキサンテン染料半導体粒子)、異なるビピリジニウム塩および関連金属イオンまたは金属複合体のごとき電子リレーを用いて得ることができる。光増感剤は、いずれかの可能な配列で電子ドナーおよび電子アクセプターを含む電子移動プロセスを介して熱力学的ポテンシャルに吸収された光エネルギーを導入する。還元された電子アクセプターは電子リレーとして作用し、金属クラスター/コロイドに電子を荷電する。荷電されたクラスター/コロイドは金属イオンの還元用の触媒として使用し、従って、金属コンデンサの成長を誘導する。
【0141】
(d)核形成中心としての金クラスター、金含有分子および/またはコロイド
(vi)最初の(i)+(ii)サイクルを行う代わりに、DNAネットワークの関連部分を(ピリジニウムアルカンチオールのごとき)カチオン性チオールで予め(部分的に)コートした金クラスター、分子または粒子の溶液に暴露する。金粒子はイオン対合によってDNA骨格に吸着されつつあり、前記技術のうちの1つ以上を用いてワイアの成長が得られる。
【0142】
(e)キュアリングプロセス
(vii)前記技術のうちの1つまたは組合せによって得られた粒状ワイアにおける欠陥は、熱アニーリングプロセス(水素雰囲気(N2中の10%H2)、数時間にわたり300C)のごとき広範囲のプロセスを用いてアニールされる。
【0143】
実施例9:DNA鋳型上で形成された導電性ワイアによる2つの電極の結合、およびワイアの特性
(a)ワイア調製
図3Aは、金属ワイアのDNA鋳型での組み立てを概説する。カバーグラスをまず偽のDNA結合に対して不動態化する。引き続いて、標準的マイクロエレクトロニック技術を用い、2つの平行金電極をカバーグラス上に沈積させる。次いで、1つの金電極を、その3′部位に結合させたジスルフィド基で誘導体化した、12−塩基特異的配列オリゴヌクレオチドを含有する水性溶液のマイクロンサイズの液滴で湿潤化した。同様に、第2の電極を異なるオリゴヌクレオチド配列でマークした。すすいだ後、金電極に付着させたオリゴヌクレオチドに相補的な2つの12−塩基粘着末端を有する、約16μm長λ−DNAの溶液によって試料を覆った。電極に対して正常な流れを誘導して、DNAを延伸し、2つの離れた表面結合オリゴヌクレオチドとのそのハイブリダイゼーションを可能とした。2つの電極の間のDNAの延伸は逆方向に行うことができ、ここに、長いDNA分子へのハイブリダイゼーションおよびジスルフィド誘導体化オリゴヌクレオチドの連結はその試料への適用に先立って行われた。両方法は同等によく機能する。図14は2つの金電極を架橋させる蛍光標識λ−DNAを示す。垂直流れ下でDNA分子の曲線化を観察することによって、それは電極に付着されるのみであることが示された。試料調製は溶液の除去によって完了した。
【0144】
これらの試料で行った2−末端測定は、延伸されたDNA分子が、現実には、103Ωより高い抵抗を持つ絶縁体であったことを証明する。該DNAの絶縁性質は、電子本意銅速度測定(18)に従ったものであった。電気的機能を付与するために、DNA分子に沿って銀金属をベクトル的に沈積させた。3−工程化学的沈積プロセスは、Ag+/Na+イオン交換(19)を介するDNAに沿っての銀イオンの選択的局所化よび銀およびDNA塩基の間の複合体の形成(19-22)に基づくものであった。Ag+/Na+イオン交換は、標識したDNAの蛍光シグナルの消光によりモニターした。該プロセスは、十分な消光が達成されたときに終了した。すすいだ後、銀イオン交換したDNA複合体を、塩基性ハイドロキノン溶液を用いて還元した。この工程の結果、DNA骨格に結合したナノメーターサイズの金属銀凝集体が形成される。これらの銀凝集体はワイアの引き続いての成長のための空間的に局所化された核形成部位として働く。該イオン交換プロセスは高度に選択的であって、DNA鋳型のみに制限された。低光条件下でハイドロキノンおよび銀イオンの酸性混合物を用い、標準的な写真手法におけるごとく、DNAに結合した銀集合体をさらに「現像」した(24,25,32-37)。ハイドロキノンおよび銀イオンの酸性溶液は転移性であるが、自然発生的金属沈積は非常に遅い。(DNA上の銀核形成部位のごとき)金属触媒の存在は該プロセスを有意に加速した。これらの実験条件下で、従って、金属沈積はDNA骨格に沿ってのみ起こり、銀の現実的に清浄な不動態化ガラスが得られる。該プロセスは、痕跡量の金属ワイアが、異なる干渉コントラスト(DIC)顕微鏡下で明瞭に観察できたときに終了した。金属ワイアは、正確に、DNA骨格の以前の蛍光イメージに従った。金属ワイアの構造、サイズおよび導電性特性は再現性があり、「現像」条件によって指示された。
【0145】
結果
100nm幅、12μm長のワイアのセクションの原子間力顕微鏡(AFM)像は図15Aおよび15Bに示す。明らかに分かるように、該ワイアはDNA骨格に沿って沈積した30〜50nm−直径の粒よりなる。
【0146】
これらのワイアの電子輸送特性を研究するために、2つの端子I−V曲線が、1013Ωの内部抵抗および10fAの電流分解を備えたHPパラメーターアナライザーを用いて室温で測定されている。図16Aは、図15Aおよび15Bで提示された銀ワイアのI−V曲線を示す。該曲線は高度に非直線的であって、ゼロバイアスに関して、非対称である。該曲線の形状は図16A中の矢印によって示される電圧走査方向に依存する。大きな正または負のバイアスからゼロ電圧に近づくと、電流は電圧と共にほとんど直線的に減少する。次いで、ゼロ電流プラトーが1013Ωより大きな異なる抵抗で発生する。高いバイアスにおいて、ワイアは、元のバイアス極性よりも幾分低い異なる抵抗性でもって再度導電性となる。同一走査方向での反復された測定(図16Aにおける実線曲線)により、再現性のあるI−V曲線を得る。異なるワイアにおけるゼロバイアスプラトーの長さは、ボルトの分率からおおまか10ボルトまで変化し得る。図12Bにおける実線は、例えば、DNA上での銀の成長がより大きい異なるワイアのI−V曲線を示す。その結果、プラトーは0.5ボルトまで低下した。より高い電流をワイアに通すことによって、プラトーを通常は排除して、銀沈積プロセスに依存して、抵抗が1および30MΩの間で変化するオーム挙動(図16Bにおいてダッシュ線)を与えることができた。
【0147】
実施例10:金のオリゴヌクレオチド繊維への沈積
金エンハンサーを、現実的にいずれかの金属の核形成中心を増強するために使用することができる。金エンハンサー溶液は以下のごとくに調製することができる。
【0148】
(1mlの水に溶解させた60mgのKSCNで調製したストック溶液からの)30μlのKSCN溶液を、240μlの水に添加し、徹底的に混合した。(1mlの水に23mgのKAuCl4を溶解させることによって調製したストック溶液からの)30μlのKAuCl4溶液を該KSCN溶液に添加し、混合した。数秒内に、深いオレンジ色から非常に明るいオレンジ色へ色が変化し、次いで、(10mlの水に55mgのハイドロキノンを溶解させることによって調製したストック溶液からの)60μlのハイドロキノン溶液を該溶液に添加し、徹底的に混合した。
【0149】
現実的にいずれかの金属上での金成長に、金エンハンサーを容易に使用することができる。成長速度は、水のうちのいくらかをリン酸緩衝液、pH=8で置き換えることによって、100mn/数時間から100mn/分まで変化させることができる。
【0150】
実施例11:有機コンジュゲーテッド−ポリマーベースの導電性ワイア
(i)化学的変換によってコンジュゲーテッド−ポリマーを形成することができるカチオン性セグメントまたは化学的変換によってコンジュゲーションを受けることができるカチオン性非コンジュゲーテッド−ポリマーまたはカチオン性コンジュゲーテッド−ポリマーを含有する溶液に、ネットワークの関連部分を暴露する。従って、イオン交換プロセスは、溶液に暴露されたDNA骨格のリン酸基にいて起こる。
【0151】
(ii)ポリアニオン性骨格に結合した有機種の性質に従って、イオン交換されたDNA複合体を処理する。電気的機能化は、前者のプロセスによって、または順次のドーピングプロセスによって達成される。ドーピングは、プロトン化−脱プロトン化プロセスによって、電気化学的手段によって、または光化学的手段によって、通常のレドックスプロセスによって達成することができる。加えて、DNA骨格および前記有機コンジュゲーテッド−ポリマーベースの導電性ワイアの形成ブロック間の配列選択的プロセスを、良く規定された構造、電気的親和性勾配およびp/n接合を持つワイアの生産で利用することができる。
【0152】
I.PPV(ポリフェニレンビニレン)導電性ワイアの製造は以下の通りである:
(i)基材上に固定されたDNAネットワークを、プレPPV水溶性ポリマーの溶液に暴露する。DNAポリ電解質がプレPPVポリマーによって交換された後、基材を注意深くすずぎ、乾燥する。
(ii)基材上に固定されたプレPPVポリマー負荷DNAネットワークを真空オーブン中で反応させる(例えば、1e−6バール、300C、6時間)。
(iii)得られたルミネセンスPPVポリマーを、導電性が呈されるまで常法を用いてドープする。
【0153】
II.PPV導電性ワイアの製造のための別の経路は以下の通りである:
(i)基材上に固定されたDNAネットワークを、二塩化ビス−(テトラヒドロチオフェニウム)−p−キシリレンの溶液に暴露する。DNAポリ電解質を二塩化ビス−(テトラヒドロチオフェニウム)−p−キシリレンによって交換した後、基材を注意深くすすぎ、乾燥する。
(ii)基材上に固定された二塩化ビス−(テトラヒドロチオフェニウム)−p−キシリレン負荷DNAネットワークを塩基性溶液中で重合して、DNA骨格に結合したプレ−PPVポリマーを形成する。
(iii)基材上に固定されたプレPPVポリマー負荷DNAネットワークを真空オーブン中で反応させる(1e−6バール、300C、6時間)。
(iv)得られたルミネセンスPPVポリマーを、所望の導電性が呈されるまで常法を用いてドープする。
【0154】
III.PANI(ポリアニリン)導電性ワイアの製造は以下のごとく行う。
(i)基材上に固定されたDNAネットワークを、酸可溶性PANIポリマーの溶液に暴露する。DNAポリ電解質がPANIポリマーによって交換された後、基材を注意深くすずぎ、乾燥する。
(ii)得られたPANIポリマーを、所望の導電性が呈されるまで常法を用いてドープする。
【0155】
IV.PANI導電性ワイアの製造に対する別の経路は以下の通りである。
(i)基材上に固定されたDNAネットワークをアニリニウムイオンの溶液に暴露する。DNAポリ電解質がアニリニウムイオンによって交換された後、基材を注意深くすすぎ、乾燥する。
(ii)DNA骨格に負荷されたアニリニウムイオンを、ペルオキシジスルフェートイオンのごとき酸化剤の溶液を用いて酸化し、ポリアニリンポリマーを得る。所望の導電性が呈されるまで、常法を用いて、得られたPANIポリマーをドープする。
【0156】
V.PANI導電性ワイアの製造に対する別の経路は以下の通りである。
(i)基材に固定されたDNAネットワークを、PANIの短いオリゴマー(>1反復単位)の溶液に暴露する。DNAポリ電解質がPANIオリゴマーによって交換された後、基材を注意深くすすぎ、乾燥する。
(ii)DNA骨格に負荷されたPANIオリゴマーを、ぺルオキシジスルフェートイオンのごとき酸化剤の溶液を用いて酸化し、ポリアニリンポリマーを得る。所望の導電性が呈されるまで、常法を用いて、得られたPANIポリマーをドープする。
【0157】
実施例12:絶縁体の製造
絶縁体は、ワイアのごときネットワークの電気的に機能化した部分およびワイアおよび構成要素の間の結合上に構築することができる。
【0158】
A.(金属ワイアを含めた)金属構成要素の絶縁
(1)チオールまたはジスルフィド基のごとき表面結合基に付着したアルキル基のような絶縁体よりなる表面活性剤を用い、金属構成要素はそれらの環境から電気的に絶縁することができる。該表面結合基は金属の表面に結合し、かくして、金属の表面における電気的絶縁性分子の密な「二次元」層を形成する。この層は電気的バリアー、すなわち、絶縁体を表す。
【0159】
(2)非導電性層および界面を形成する選択的酸化および他の誘導もまた電機的に絶縁性のバリアーを形成する。
【0160】
B.(コンジュゲーテッドポリマーベースのワイアを含めた)非金属構成要素の絶縁
相補的相互作用ベースの分子認識プロセスを用い、非金属構成要素の表面に自己組み立てできる絶縁性層が構築される。例えば、PANIのごとき正に荷電したポリマーをコートし、長いアルキル鎖側鎖基を有するポリアニオンポリマーを用い、それらの環境から絶縁することができる。
【0161】
実施例13:特異的ヌクレオチドへの金含有分子または粒子の付着
化学的に活性な基に結合したスペーサーアームのベース中の特異的部位への付着によって、DNA塩基を修飾する。右側部位および十分に長いスペーサーアームでは、かかる修飾は酵素マシーンと相互作用せず、組換えDNA技術に適合したDNA分子を得る。1つのかかる修飾は、ビオチンのCまたはA塩基への付着である。次の工程で、ストレプトアビジンのビオチンへの特異的結合を、ストレプトアビジンをコートした金粒子へのビオチン標識塩基への結合に対して使用する。図17はかかる操作の結果のAFMイメージを示す。この場合、長いDNA分子中の最後のヌクレオチドはビオチン標識ヌクレオチドによって置き換えられた。次いで、鋳型を、ストレプトアビジンをコートした5nm金コロイドを含有する溶液に浸漬し、その結果、修飾された塩基にこれらのコロイドが特異的に結合する。ストレプトアビジンはビオチンに対する4つの結合部位を有するので、コートしたコロイドは標識したDNA分子の間の接合としても働くことができる。2つのDNA分子の間の接合は図17に示す。ビオチン以外の基も標識で使用することができる。いくつかの例はチオール、ディグおよびアミンを含む。
【0162】
実施例14:単一電子トランジスタ(SET)の調製
以下において、SETの製造の主要工程を概説する。
【0163】
1.基材の不動態体は実施例6に従って行う。
【0164】
2.標準的なマイクロエレクトロニック技術による金電極規定は、例えば、実施例7に記載されているごとくに行う。単一SETの単純な場合では、3つの電極のみが必要である。
【0165】
3.リンカー合成は、例えば、実施例1(a)に従って行う。リンカーは、典型的には、それらの3′部位においてジスルフィド基で誘導体化された短い(例えば、12塩基)オリゴヌクレオチドよりなる。単一SETの場合では、3つの異なる配列を持つリンカーが好ましい。
【0166】
4.リンカーは、それらのジスルフィド基を介して電極と相互作用させる。各電極は、実施例2に従って、異なるリンカーによってマークされる。
【0167】
5.3つの異なるジスルフィド誘導体化リンカーを、それらのジスルフィド部位において同一ナノメータースケールの金粒子に付着させ、リンカーの1つを、コロイドおよびこのリンカーの間の大きなバリアーを生じる大きな架橋剤を介して付着させる。
【0168】
6.金粒子においてリンカーのものに相補的な粘着末端を含有する、数マイクロン長の、3つの二本鎖DNA分子をハイブリダイズさせ、コロイドに結合したリンカーと連結させて、分岐点においてコロイドとで3つの末端接合を形成する。また、3つのDNA分子は、金粒子と反対側の、電極に結合した3つのリンカーに相補的な粘着末端を含有する。
【0169】
7.金粒子に結合した二本鎖DNA分子を電極上の3つのリンカーとハイブリダイズさせ、続いてニックを連結させることによって、ネットワークを完成させる。
【0170】
8.電気的機能は以下の工程によって達成される。
【0171】
a)絶縁バリアーとして使用すべきアルカンチオール層によって金粒子をコートし、不動態化層を金属沈積に対してコートする。
【0172】
b)例えば、実施例8に記載したごとくに、DNA鎖を金属でコートして、導電性ワイアを形成させる。該ワイアは、アルカンチオール層絶縁バリアーを介して金粒子に電気的に弱くカップリングしており、1つのワイアはより弱いカップリングを有する大きな架橋剤を介して該粒子にカップリングしている。
【0173】
c)図6は、絶縁バリアーを介して3つの電極にワイア接続された金粒子よりなる最終デバイスを概説する。
【0174】
2つの電極の間の電流は、今や、第3の電極(該粒子に非常に弱くカップリングされたもの)に適用された小さな電圧によって変調することができる。よって、該回路はSETとして機能する。該SETは、電極が機能性化ネットワーク構成要素によって置き換えられたより複雑な回路の一部として製造することができる。
【0175】
SETの調製からの工程の配列は変更することができ、かくして、例えば、工程6は工程4に先行させることができるのは認識されるべきである。
【0176】
実施例15:光源としてのPPV機能性化繊維
工程I(ii)を含めて、実施例11に記載されたプロセスを追跡する。得られたPPV構成要素は高度にルミネセンスを発し、100nmよりもかなり小さな幅を有する。従って、適当な仕事関数の電極の間のPPV構成要素はエレクトロルミネセントデバイスを形成する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図1Aは、一方において本発明のネットワークに対する結合のための、および他方において外部電子回路または構成要素への連結のための界面構成要素およびリンカーのマトリックスを示す。図1Bは、オリゴヌクレオチドリンカーの界面構成要素への固定化の具体例を示す。
【図2】 核酸鎖の間の接合の例を示す(6つの例は図2A〜2Fに示し、これは後記にて明細書で説明する)。
【図3】 図3Aは、核酸鎖をワイアに形成し、機能化する方法の説明であり、導電性物質は銀である(ワイアの骨格はヌクレオチドよりなる)。図3Bは、図3Aに示したように形成されたワイアの可能な電流−電圧関係を示し、これは、(曲線上の矢印によって示される)電圧走査方向に依存する。
【図4】 ヌクレオチド骨格上にワイアを形成する方法の説明であり、ここに、電子材料はポリフェニレンビニレン(PPV)である。
【図5】 p/n接合(図5A〜5C)、ゲーテッドp/n接合(図5D)および二極n−p−nトランジスタ(図5E)よりなる機能化ヌクレオチド鎖の多数の例を示す。
【図6】 本発明の1つの具体例による単一電子トランジスタ(SET)を形成する方法の説明である。
【図7】 本発明の具体例による分子スイッチの説明である。
【図8】 図8Aは、ヌクレオチド鎖および非ヌクレオチドストレッチ双方を含む本発明の具体例による繊維の2つの例である。図8Bは、本発明の具体例による繊維の調製のための前駆体繊維の模式的説明であり、ここに、繊維の骨格は実質的に非核酸ベースであり、核酸鎖は骨格のセグメントのみを形成する。
【図9】 ポリチオフェン繊維の両末端に2つのオリゴヌクレオチド鎖を形成する方法を示す。
【図10】 非ヌクレオチド繊維の末端で形成されたカルボキシル基に、誘導体化オリゴヌクレオチドを付着させる方法を示す。
【図11】 アミノ誘導体化オリゴヌクレオチドを用いるカーボンナノ−チューブの末端基を誘導体化する方法を示す。
【図12】 図12Aおよび12Bは、平面図(図12A)および断面図(図12B)に示された、本発明の具体例による半導体FETの説明である。
【図13】 実施例1(A)に記載した、オリゴヌクレオチドを合成するためのスキームを示す。
【図14】 16μm離れた2つの金電極(暗い縞)の間に伸びた、蛍光により標識したλ−DNAを示す。
【図15】 図15Aおよび15Bは、1.5μm(図15A)および0.5μm(図15B)のフィールドサイズの12μm離れた2つの金電極を結合するDNA鋳型上の銀ワイアの原子間力顕微鏡イメージ(AFM)を示す。
【図16】 図16Aは、実施例9により調製した銀ワイアの2つの端子I−V曲線を示す。矢印は電圧走査方向を示す。実線の曲線は反復した走査であって、試料の安定性を示す。2つの走査方向に対応するI−V曲線における対称性に注意されたし。図16Bは、異なる銀ワイアのI−V曲線を示し、ここに、銀成長は図16Aにおけるよりも広範囲である。銀の成長がより広範囲である結果、0.5Vのオーダーのより小さい電流プラトーとなり、およびより低い抵抗となる(図16Bにおいて13MΩ−対−30MΩ)。大きな電流をワイアに通すことによって、プラトーは排除されて、全測定範囲にわたって、オーム挙動を与えた(ダッシュ線)。
【図17】 ビオチン修飾ヌクレオチドへの金コロイド結合の結果のAFMイメージを示す。
Claims (23)
- 導電性界面に付着したリンカー、
該リンカーに結合した、ヌクレオチド鎖を含む繊維、および
該繊維を電気的または電子的機能化するために結合された物質または粒子
を含む電気的ネットワーク。 - 前記物質または粒子が繊維を電気的または電子的機能化するために結合された前記繊維がワイアである請求項1記載の電気的ネットワーク。
- 少なくとも2つの前記繊維が接合でお互いに接続され、該接合においては、1つの繊維のヌクレオチドセグメントが配列特異的相互作用によって他方の繊維のヌクレオチドセグメントに結合されている請求項1または2記載の電気的ネットワーク。
- 少なくとも2つの前記繊維が接合でお互いに接続され、該接合が、1つの繊維のヌクレオチド鎖および他方の繊維のヌクレオチド鎖の間の接合であって、該ヌクレオチド鎖のおのおのに結合した分子、原子または分子のクラスター、または粒子によって形成される請求項1または2記載の電気的ネットワーク。
- 前記ヌクレオチド鎖が、分子、原子もしくは分子のクラスターまたは粒子が結合することによって、化学的に修飾されたヌクレオチドを含む請求項1〜4のいずれか1項に記載の電気的ネットワーク。
- 前記化学的に修飾されたヌクレオチドが、
(i)繊維同士を結合するための繊維間の接合、または
(ii)繊維とリンカーとの間の接合
に含まれる請求項5記載の電気的ネットワーク。 - 前記化学的に修飾されたヌクレオチドが、結合カップルの一方のメンバーを含む構成要素に結合するための結合カップルの他方のメンバーを担持する請求項5または6記載の電気的ネットワーク。
- 前記化学的に修飾されたヌクレオチドがチオール、アミン残基、活性エステルまたはカルボキシル基を担持する請求項5〜7のいずれか1項に記載の電気的ネットワーク。
- さらに、前記繊維に電気的に接続され、かつ分子、原子もしくは分子のクラスターまたは粒子が結合することによって、化学的に修飾されたヌクレオチド鎖上に構成されるか、または異なる繊維の2以上のヌクレオチド鎖間の接合に位置する分子、原子もしくは分子のクラスターまたは粒子によって構成された、少なくとも1つの電子的構成要素、を含む請求項1〜8のいずれか1項に記載の電気的ネットワーク。
- ヌクレオチド鎖の配列特異的な相互作用に基づくネットワークを形成するために組み立てられる2以上の繊維を含む請求項1〜9のいずれか1項に記載の電気的ネットワーク。
- 前記繊維が、該繊維のヌクレオチド鎖への前記物質または粒子の配列またはドメイン特異的結合によって電気的または電子的に機能化されている請求項1〜10のいずれか1項に記載の電気的ネットワーク。
- 前記物質または粒子が、金属を含む請求項1〜11のいずれか1項に記載の電気的ネットワーク。
- 前記物質または粒子が、半導電性物質を含む請求項1〜11のいずれか1項に記載の電気的ネットワーク。
- 前記繊維の2つの隣接部分の1つがp型の半導電性物質と結合しもう一方がn型の半導電性物質と結合し、それにより該繊維の2つの隣接部分がp/n接合を構成する請求項1〜13のいずれか1項に記載の電気的ネットワーク。
- 前記2つの隣接部分の少なくとも1つがヌクレオチド鎖のセグメントである請求項14記載の電気的ネットワーク。
- 前記接合が、少なくとも2つの繊維におけるヌクレオチド鎖の相補的配列のハイブリダイゼーションによって形成される少なくとも1つのヌクレオチドに基づく接合である請求項3〜15のいずれか1項に記載の電気的ネットワーク。
- 前記接合が、
(a)接合における第1のヌクレオチドセグメントに結合されたp−型半導体物質および該第1のヌクレオチドセグメントの両側において隣接する第2のヌクレオチドセグメントに結合されたn−型半導体物質、または
(b)接合における第1のヌクレオチドセグメントに結合されたn−型半導体物質および該第1のヌクレオチドセグメントの両側において隣接する第2のヌクレオチドセグメントに結合されたp−型半導体物質
を含むバイポーラトランジスタを形成する請求項16記載の電気的ネットワーク。 - さらに、少なくとも1つの入力/出力界面構成要素を含む請求項1〜17のいずれか1項に記載の電気的ネットワーク。
- 前記入力/出力界面構成要素が前記電気的または電子的に機能化された繊維に連結している請求項18記載の電気的ネットワーク。
- 前記繊維が、ヌクレオチド末端セグメントを有し、かつ前記入力/出力界面構成要素に付着されたリンカーに結合した複合体化剤との特異的な相互作用によって該入力/出力界面構成要素と結合される請求項19記載の電気的ネットワーク。
- 前記複合体化剤がヌクレオチド鎖であり、前記ヌクレオチド末端セグメントが配列特異的相互作用により該複合体化剤に結合される請求項20記載の電気的ネットワーク。
- 請求項1〜18のいずれか1項に記載の電気的ネットワークを含む電子的回路。
- (a)導電性界面にリンカーを付着させる工程、
(b)該リンカーに結合し得る配列を有するヌクレオチド鎖を含む繊維を、該リンカーに接触させ、該リンカーと該繊維を結合させる工程、および
(c)物質または粒子を結合させることによって、該ヌクレオチド鎖に電気的または電子的な機能性をもたせる工程
を含む電気的ネットワークの作製方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
IL121312 | 1997-07-14 | ||
IL12131297A IL121312A (en) | 1997-07-14 | 1997-07-14 | Microelectronic components, their manufacture and electronic networks containing them |
PCT/IL1998/000329 WO1999004440A1 (en) | 1997-07-14 | 1998-07-14 | Microelectronic components and electronic networks comprising dna |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2001510922A JP2001510922A (ja) | 2001-08-07 |
JP2001510922A5 JP2001510922A5 (ja) | 2010-02-25 |
JP4611515B2 true JP4611515B2 (ja) | 2011-01-12 |
Family
ID=11070390
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2000503562A Expired - Fee Related JP4611515B2 (ja) | 1997-07-14 | 1998-07-14 | 電気的ネットワークおよびその作製方法 |
Country Status (9)
Country | Link |
---|---|
US (3) | US6946675B2 (ja) |
EP (2) | EP1492172B1 (ja) |
JP (1) | JP4611515B2 (ja) |
CN (1) | CN1327539C (ja) |
AU (1) | AU749432B2 (ja) |
CA (1) | CA2296085C (ja) |
IL (1) | IL121312A (ja) |
RU (1) | RU2213393C2 (ja) |
WO (1) | WO1999004440A1 (ja) |
Families Citing this family (65)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030203394A1 (en) * | 1998-05-04 | 2003-10-30 | Yoav Eichen | Detection of a target in a sample |
US6664103B2 (en) * | 1998-05-20 | 2003-12-16 | Integrated Nano-Technologies, Llc | Chemically assembled nano-scale circuit elements |
CA2328593C (en) * | 1998-05-20 | 2011-07-12 | Integrated Nano-Technologies, Llc | Chemically assembled nano-scale devices |
IL126776A (en) | 1998-10-27 | 2001-04-30 | Technion Res & Dev Foundation | A method of investing gold |
DE19964220C2 (de) | 1998-11-23 | 2003-07-03 | Friz Biochem Gmbh | Verfahren zur Herstellung einer modifizierten leitfähigen Oberfläche |
DE19901761A1 (de) * | 1999-01-18 | 1999-07-01 | Gerhard Dr Hartwich | Verfahren zur elektrochemischen Detektion von Nukleinsäure-Oligomer-Hybridisierungsereignissen |
EP1196629A2 (en) * | 1999-04-07 | 2002-04-17 | Dennis Michael Connolly | High resolution dna detection methods and devices |
US7364920B2 (en) | 1999-10-27 | 2008-04-29 | Technion Research And Development Foundation Ltd. | Method for gold deposition |
IL134295A0 (en) * | 2000-01-31 | 2001-04-30 | Yeda Res & Dev | A hybrid organic-inorganic semiconductor device and a method of its fabrication |
AU2001275420A1 (en) * | 2000-06-09 | 2001-12-17 | Purdue Research Foundation | Bio-mediated assembly of micrometer-scale and nanometer-scale structures |
WO2002003482A1 (de) * | 2000-07-04 | 2002-01-10 | Infineon Technologies Ag | Feldeffekttransistor |
AU2001275984A1 (en) * | 2000-07-20 | 2002-02-05 | President And Fellows Of Harvard College | Self-assembled electrical networks |
DE60014678T2 (de) | 2000-11-24 | 2005-10-13 | Sony International (Europe) Gmbh | Verfahren zur selektiven Metallisierung von Nukleinsäuren durch in-situ hergestellter metallischen Nanopartikeln |
US7176482B1 (en) | 2000-11-28 | 2007-02-13 | Ramot At Tel-Aviv University | DNA-based electronics |
US7250147B2 (en) | 2001-01-29 | 2007-07-31 | Tour James M | Process for derivatizing carbon nanotubes with diazonium species |
GB2412370B (en) * | 2001-01-29 | 2005-11-09 | Univ Rice William M | Process for derivatizing carbon nanotubes with diazonium species and compositions thereof |
DE10113550A1 (de) * | 2001-03-20 | 2002-10-02 | Infineon Technologies Ag | Verfahren zum Erfassen von makromolekularen Biopolymeren mittels einer Elektrodenanordnung |
WO2002082544A2 (en) * | 2001-04-03 | 2002-10-17 | Carnegie Mellon University | Electronic circuit device, system and method |
JP4886160B2 (ja) | 2001-05-07 | 2012-02-29 | アドバンスト・マイクロ・ディバイシズ・インコーポレイテッド | セルフアセンブリによるポリマーフィルムを用いた記憶装置およびその製造方法 |
EP1390984B1 (en) | 2001-05-07 | 2009-08-26 | Advanced Micro Devices, Inc. | Floating gate memory device using composite molecular material |
AU2002340795A1 (en) | 2001-05-07 | 2002-11-18 | Advanced Micro Devices, Inc. | Reversible field-programmable electric interconnects |
US6873540B2 (en) | 2001-05-07 | 2005-03-29 | Advanced Micro Devices, Inc. | Molecular memory cell |
AU2002340793A1 (en) * | 2001-05-07 | 2002-11-18 | Coatue Corporation | Molecular memory device |
KR100895901B1 (ko) | 2001-05-07 | 2009-05-04 | 어드밴스드 마이크로 디바이시즈, 인코포레이티드 | 메모리 효과를 갖는 스위치 요소 |
EP1389350A1 (en) * | 2001-05-24 | 2004-02-18 | University of Saskatchewan Technologies Inc. | Nucleic acid circuit elements and methods |
US20030018179A1 (en) * | 2001-06-22 | 2003-01-23 | Technische Universitat Dresden | Method for generating nucleation centers for selective heterogeneous growth of metal clusters on DNA molecules |
EP1283526B1 (en) | 2001-08-03 | 2004-10-13 | Sony International (Europe) GmbH | Metallisation of nucleic acids via metal nanoparticles produced ex-situ |
US20030040000A1 (en) * | 2001-08-08 | 2003-02-27 | Connolly Dennis M. | Methods for attaching nucleic acid molecules to electrically conductive surfaces |
WO2003017282A1 (fr) | 2001-08-13 | 2003-02-27 | Advanced Micro Devices, Inc. | Cellule de memoire |
US6806526B2 (en) | 2001-08-13 | 2004-10-19 | Advanced Micro Devices, Inc. | Memory device |
US6768157B2 (en) | 2001-08-13 | 2004-07-27 | Advanced Micro Devices, Inc. | Memory device |
US6838720B2 (en) | 2001-08-13 | 2005-01-04 | Advanced Micro Devices, Inc. | Memory device with active passive layers |
US6858481B2 (en) | 2001-08-13 | 2005-02-22 | Advanced Micro Devices, Inc. | Memory device with active and passive layers |
DE10155054C2 (de) * | 2001-11-09 | 2003-10-23 | Friz Biochem Gmbh | Molekulares elektronisches Bauelement zum Aufbau nanoelektronischer Schaltungen, molekulare elektronische Baugruppe, elektronische Schaltung und Herstellungsverfahren |
ES2191553B2 (es) * | 2002-01-22 | 2005-02-01 | Universitat Rovira I Virgili | Metodo para la fabricacion de chips para la deteccion de analitos. |
JP4862950B2 (ja) * | 2002-07-02 | 2012-01-25 | ソニー株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
JP4635410B2 (ja) | 2002-07-02 | 2011-02-23 | ソニー株式会社 | 半導体装置及びその製造方法 |
US6848092B2 (en) * | 2002-08-03 | 2005-01-25 | Texas Instruments Incorporated | Layout of networks using parallel and series elements |
US7012276B2 (en) | 2002-09-17 | 2006-03-14 | Advanced Micro Devices, Inc. | Organic thin film Zener diodes |
DE60312892T2 (de) * | 2002-12-23 | 2007-12-06 | University Of Saskatchewan, Saskatoon | Chemische schaltung von nukleinsäureschaltungselementen |
JP2004235618A (ja) * | 2003-01-10 | 2004-08-19 | Sanyo Electric Co Ltd | カーボンナノチューブを用いた配線、単一電子トランジスタおよびキャパシタ |
US20050164371A1 (en) * | 2003-03-28 | 2005-07-28 | Fujitsu Limited | Cavity electrode structure, and sensor and protein detection device using the same |
WO2005065290A2 (en) * | 2003-12-30 | 2005-07-21 | Integrated Nano-Technologies, Llc | Metallization of nucleic acids by metal sols, and uses thereof |
JP2005335054A (ja) * | 2004-04-27 | 2005-12-08 | Japan Science & Technology Agency | 金属ナノワイヤー及びその製造方法 |
US20060019273A1 (en) * | 2004-05-12 | 2006-01-26 | Connolly Dennis M | Detection card for analyzing a sample for a target nucleic acid molecule, and uses thereof |
EP1630882B1 (en) | 2004-08-31 | 2012-05-02 | STMicroelectronics S.r.l. | Nanometric structure and corresponding manufacturing method |
DE602004016496D1 (de) | 2004-08-31 | 2008-10-23 | St Microelectronics Srl | Verfahren zur Herstellung einer Wirtsstruktur für nanometergroße Elemente |
EP1630881B1 (en) | 2004-08-31 | 2011-11-16 | STMicroelectronics Srl | Hosting structure of nanometric elements and corresponding manufacturing method |
EP1922419A4 (en) | 2005-06-10 | 2010-11-17 | Life Technologies Corp | METHOD AND SYSTEM FOR GENETIC MULTIPLEX ANALYSIS |
KR101195612B1 (ko) * | 2006-04-10 | 2012-10-29 | 삼성전자주식회사 | 금층을 포함하는 전계 효과 트랜지스터, 상기 전계 효과 트랜지스터를 포함하는 미세유동장치, 및 상기 전계 효과 트랜지스터 및 미세유동장치를 이용하여 티올기를 포함하는 분석물을 검출하는 방법 |
US8951473B2 (en) | 2008-03-04 | 2015-02-10 | Massachusetts Institute Of Technology | Devices and methods for determination of species including chemical warfare agents |
KR101062416B1 (ko) * | 2008-10-09 | 2011-09-06 | 성균관대학교산학협력단 | 나노 소자의 형성방법 |
WO2010123482A2 (en) * | 2008-12-12 | 2010-10-28 | Massachusetts Institute Of Technology | High charge density structures, including carbon-based nanostructures and applications thereof |
WO2011056936A2 (en) * | 2009-11-04 | 2011-05-12 | Massachusetts Institute Of Technology | Nanostructured devices including analyte detectors, and related methods |
EP2635525A2 (en) | 2010-11-03 | 2013-09-11 | Massachusetts Institute Of Technology | Compositions comprising functionalized carbon-based nanostructures and related methods |
WO2013040190A1 (en) | 2011-09-16 | 2013-03-21 | The Research Foundation Of State University Of New York | Low concentration ammonia nanosensor |
RU2509157C2 (ru) * | 2011-10-26 | 2014-03-10 | Закрытое акционерное общество "КАРСИ" (ЗАО "КАРСИ") | Способ детекции специфических последовательностей нуклеиновых кислот (варианты) и устройство для его осуществления |
EP2831915A4 (en) * | 2012-03-28 | 2016-08-17 | David Bobbak Zakariaie | DNA COMPUTING |
RU2491631C1 (ru) * | 2012-04-02 | 2013-08-27 | Максим Петрович Никитин | Комплекс логического элемента на основе биомолекул (варианты) |
TWI514566B (zh) * | 2012-09-19 | 2015-12-21 | Univ Nat Chiao Tung | 半導體生物奈米線裝置及其製作方法 |
US20150004599A1 (en) * | 2013-06-27 | 2015-01-01 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Real-time dna-based identity solution |
US9275871B2 (en) | 2014-01-09 | 2016-03-01 | Micron Technology, Inc. | Nanostructures having low defect density and methods of forming thereof |
US9881786B2 (en) * | 2015-04-02 | 2018-01-30 | Micron Technology, Inc. | Methods of forming nanostructures using self-assembled nucleic acids, and nanostructures thereof |
US9761806B1 (en) * | 2016-09-23 | 2017-09-12 | International Business Machines Corporation | Sensors with integrated data processing circuitry |
US11505467B2 (en) | 2017-11-06 | 2022-11-22 | Massachusetts Institute Of Technology | High functionalization density graphene |
Family Cites Families (55)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US3833894A (en) * | 1973-06-20 | 1974-09-03 | Ibm | Organic memory device |
US4314821A (en) * | 1979-04-09 | 1982-02-09 | Minnesota Mining And Manufacturing Company | Sandwich immunoassay using piezoelectric oscillator |
US4822566A (en) * | 1985-11-19 | 1989-04-18 | The Johns Hopkins University | Optimized capacitive sensor for chemical analysis and measurement |
US5137827A (en) * | 1986-03-25 | 1992-08-11 | Midwest Research Technologies, Inc. | Diagnostic element for electrical detection of a binding reaction |
US4703016A (en) * | 1986-05-05 | 1987-10-27 | The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services | Silver stain for rapid, quantitative detection of polypeptides and nucleic acids |
US4826784A (en) * | 1987-11-13 | 1989-05-02 | Kopin Corporation | Selective OMCVD growth of compound semiconductor materials on silicon substrates |
US5063417A (en) * | 1988-07-18 | 1991-11-05 | California Institute Of Technology | Molecular shift register based on electron transfer |
US4995402A (en) | 1988-10-12 | 1991-02-26 | Thorne, Smith, Astill Technologies, Inc. | Medical droplet whole blood and like monitoring |
CA2002660A1 (en) | 1988-11-10 | 1990-05-10 | Susan J. Mroczkowski | Method for electrical detection of a binding reaction |
US5089545A (en) * | 1989-02-12 | 1992-02-18 | Biotech International, Inc. | Switching and memory elements from polyamino acids and the method of their assembly |
US5143854A (en) * | 1989-06-07 | 1992-09-01 | Affymax Technologies N.V. | Large scale photolithographic solid phase synthesis of polypeptides and receptor binding screening thereof |
US5156810A (en) * | 1989-06-15 | 1992-10-20 | Biocircuits Corporation | Biosensors employing electrical, optical and mechanical signals |
DE3924454A1 (de) * | 1989-07-24 | 1991-02-07 | Cornelis P Prof Dr Hollenberg | Die anwendung von dna und dna-technologie fuer die konstruktion von netzwerken zur verwendung in der chip-konstruktion und chip-produktion (dna chips) |
CA2034266A1 (en) | 1990-02-27 | 1991-08-28 | Paul A. D'orazio | Thick film reagent spreading and reagent immobilization layer |
JPH04222599A (ja) * | 1990-04-20 | 1992-08-12 | Syntex Usa Inc | 二重受容体ポリヌクレオチド検定方法 |
HU218095B (hu) * | 1990-05-01 | 2000-05-28 | Amgen Inc. | Eljárás átvitt szennyeződések csökkentésére, amplifikációs eljárásokban |
JP3064001B2 (ja) | 1990-10-09 | 2000-07-12 | 株式会社アドバンス | 分子固定装置 |
US5370901A (en) * | 1991-02-15 | 1994-12-06 | Bracco International B.V. | Compositions for increasing the image contrast in diagnostic investigations of the digestive tract of patients |
JP2778304B2 (ja) * | 1991-09-17 | 1998-07-23 | 三菱電機株式会社 | 有機電子素子材料 |
US6051380A (en) | 1993-11-01 | 2000-04-18 | Nanogen, Inc. | Methods and procedures for molecular biological analysis and diagnostics |
US5787032A (en) * | 1991-11-07 | 1998-07-28 | Nanogen | Deoxyribonucleic acid(DNA) optical storage using non-radiative energy transfer between a donor group, an acceptor group and a quencher group |
US5605662A (en) * | 1993-11-01 | 1997-02-25 | Nanogen, Inc. | Active programmable electronic devices for molecular biological analysis and diagnostics |
IL103674A0 (en) * | 1991-11-19 | 1993-04-04 | Houston Advanced Res Center | Method and apparatus for molecule detection |
ATE251361T1 (de) * | 1992-06-01 | 2003-10-15 | Univ Yale | Elektronischer schaltkreis im nanobereich und verfahren zu dessen herstellung |
US5331183A (en) * | 1992-08-17 | 1994-07-19 | The Regents Of The University Of California | Conjugated polymer - acceptor heterojunctions; diodes, photodiodes, and photovoltaic cells |
US5312527A (en) * | 1992-10-06 | 1994-05-17 | Concordia University | Voltammetric sequence-selective sensor for target polynucleotide sequences |
AU684748B2 (en) * | 1993-01-21 | 1998-01-08 | Hybridon, Inc. | Foldback triplex-forming oligonucleotides |
US5858659A (en) * | 1995-11-29 | 1999-01-12 | Affymetrix, Inc. | Polymorphism detection |
US5837546A (en) * | 1993-08-24 | 1998-11-17 | Metrika, Inc. | Electronic assay device and method |
US5591578A (en) * | 1993-12-10 | 1997-01-07 | California Institute Of Technology | Nucleic acid mediated electron transfer |
US5952172A (en) * | 1993-12-10 | 1999-09-14 | California Institute Of Technology | Nucleic acid mediated electron transfer |
US5824473A (en) * | 1993-12-10 | 1998-10-20 | California Institute Of Technology | Nucleic acid mediated electron transfer |
US6071699A (en) * | 1996-06-07 | 2000-06-06 | California Institute Of Technology | Nucleic acid mediated electron transfer |
US5561043A (en) | 1994-01-31 | 1996-10-01 | Trustees Of Boston University | Self-assembling multimeric nucleic acid constructs |
US5563424A (en) * | 1994-03-24 | 1996-10-08 | Uniax Corporation | Polymer grid triodes |
WO1996030508A1 (en) | 1995-03-24 | 1996-10-03 | Ely Michael Rabani | Assembly of complex molecular and supramolecular objects and devices and uses thereof |
JPH0973780A (ja) * | 1995-09-01 | 1997-03-18 | Toshiba Corp | 半導体集積回路 |
US5888370A (en) * | 1996-02-23 | 1999-03-30 | Board Of Regents, The University Of Texas System | Method and apparatus for fractionation using generalized dielectrophoresis and field flow fractionation |
EP0990149A4 (en) | 1996-05-22 | 2003-02-26 | Au Membrane & Biotech Res Inst | NUCLEIC ACID SENSOR |
US5948897A (en) * | 1996-06-14 | 1999-09-07 | Simon Fraser University | Method of binding two or more DNA double helices and products formed |
US5787332A (en) * | 1996-09-26 | 1998-07-28 | Fansteel Inc. | Process for recovering tantalum and/or niobium compounds from composites containing a variety of metal compounds |
US5874046A (en) * | 1996-10-30 | 1999-02-23 | Raytheon Company | Biological warfare agent sensor system employing ruthenium-terminated oligonucleotides complementary to target live agent DNA sequences |
US6306584B1 (en) | 1997-01-21 | 2001-10-23 | President And Fellows Of Harvard College | Electronic-property probing of biological molecules at surfaces |
US5946550A (en) * | 1997-03-14 | 1999-08-31 | University Of Connecticut | Self-assembled semiconductor and method of making same |
US6210880B1 (en) * | 1997-09-19 | 2001-04-03 | Third Wave Technologies, Inc. | Polymorphism analysis by nucleic acid structure probing with structure-bridging oligonucleotides |
WO1998053841A1 (en) | 1997-05-27 | 1998-12-03 | The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of The University Of Oregon | Scaffold-organized metal, alloy, semiconductor and/or magnetic clusters and electronic devices made using such clusters |
US6013459A (en) * | 1997-06-12 | 2000-01-11 | Clinical Micro Sensors, Inc. | Detection of analytes using reorganization energy |
US20020025552A1 (en) | 1998-01-06 | 2002-02-28 | Institut Pasteur | Screening interactor molecules with whole genome oligonucleotide or polynucleotide arrays |
AU2559599A (en) | 1998-01-20 | 1999-08-02 | Bruce Parkinson | Detection of genetic information |
US6060023A (en) * | 1998-03-31 | 2000-05-09 | Motorola, Inc. | Molecular sensing apparatus |
IL124322A (en) | 1998-05-04 | 2002-05-23 | Technion Res & Dev Foundation | Detection of an entity in a sample |
CA2328593C (en) | 1998-05-20 | 2011-07-12 | Integrated Nano-Technologies, Llc | Chemically assembled nano-scale devices |
US6093370A (en) * | 1998-06-11 | 2000-07-25 | Hitachi, Ltd. | Polynucleotide separation method and apparatus therefor |
IL126776A (en) | 1998-10-27 | 2001-04-30 | Technion Res & Dev Foundation | A method of investing gold |
EP1196629A2 (en) * | 1999-04-07 | 2002-04-17 | Dennis Michael Connolly | High resolution dna detection methods and devices |
-
1997
- 1997-07-14 IL IL12131297A patent/IL121312A/en not_active IP Right Cessation
-
1998
- 1998-07-14 CN CNB98807205XA patent/CN1327539C/zh not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-14 RU RU2000103269/28A patent/RU2213393C2/ru not_active IP Right Cessation
- 1998-07-14 WO PCT/IL1998/000329 patent/WO1999004440A1/en active IP Right Grant
- 1998-07-14 CA CA002296085A patent/CA2296085C/en not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-14 EP EP04077478.8A patent/EP1492172B1/en not_active Expired - Lifetime
- 1998-07-14 EP EP98932493A patent/EP0998759A1/en not_active Withdrawn
- 1998-07-14 JP JP2000503562A patent/JP4611515B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 1998-07-14 AU AU82397/98A patent/AU749432B2/en not_active Ceased
-
1999
- 1999-01-28 US US09/462,171 patent/US6946675B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2004
- 2004-11-12 US US10/985,961 patent/US20050214806A1/en not_active Abandoned
-
2015
- 2015-06-22 US US14/746,244 patent/US20150372245A1/en not_active Abandoned
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20150372245A1 (en) | 2015-12-24 |
AU749432B2 (en) | 2002-06-27 |
US20050214806A1 (en) | 2005-09-29 |
CA2296085A1 (en) | 1999-01-28 |
CA2296085C (en) | 2008-10-07 |
CN1264498A (zh) | 2000-08-23 |
US20020171079A1 (en) | 2002-11-21 |
EP0998759A1 (en) | 2000-05-10 |
IL121312A0 (en) | 1998-01-04 |
EP1492172A1 (en) | 2004-12-29 |
JP2001510922A (ja) | 2001-08-07 |
WO1999004440A1 (en) | 1999-01-28 |
EP1492172B1 (en) | 2016-04-27 |
IL121312A (en) | 2001-09-13 |
US6946675B2 (en) | 2005-09-20 |
AU8239798A (en) | 1999-02-10 |
RU2213393C2 (ru) | 2003-09-27 |
CN1327539C (zh) | 2007-07-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4611515B2 (ja) | 電気的ネットワークおよびその作製方法 | |
Kwon et al. | Materials science of DNA | |
Klinke et al. | Field-effect transistors assembled from functionalized carbon nanotubes | |
Nickels et al. | Polyaniline nanowire synthesis templated by DNA | |
Eichen et al. | Self‐assembly of nanoelectronic components and circuits using biological templates | |
KR101202568B1 (ko) | 절연 게이트형 전계 효과 트랜지스터의 제조 방법 | |
Jiang et al. | Nanoscaled surface patterning of conducting polymers | |
Di Ventra et al. | DNA electronics | |
JP2002522748A (ja) | サンプル中の標的の検出 | |
Hui et al. | DNA‐based nanofabrication for nanoelectronics | |
Vittala et al. | DNA-guided assemblies toward nanoelectronic applications | |
Björk et al. | Soft lithographic printing of patterns of stretched DNA and DNA/electronic polymer wires by surface‐energy modification and transfer | |
Wu et al. | Rotaxane nanomachines in future molecular electronics | |
Hu et al. | Polymer Light‐Emitting Electrochemical Cells with Bipolar Electrode‐Dynamic Doping and Wireless Electroluminescence | |
JP5596912B2 (ja) | ブロックポリマーおよびデバイス | |
US20070138024A1 (en) | Electrode based patterning of thin film self-assembled nanoparticles | |
Nakao et al. | Fabricating and aligning π-conjugated polymer-functionalized DNA nanowires: atomic force microscopic and scanning near-field optical microscopic studies | |
US6989290B2 (en) | Electrical contacts for molecular electronic transistors | |
CN102067350A (zh) | 功能性分子元件、其制造方法以及功能性分子装置 | |
Li et al. | Amplifying the electrical hybridization signals of DNA array by multilayer assembly of Au nanoparticle probes | |
Delabie et al. | Catechol as a universal linker for the synthesis of hybrid polyfluorene/nanoparticle materials | |
WO2002021576A2 (en) | Organic nanoelectric conductors | |
Li et al. | Intrinsically conducting polymers (ICPs) | |
Szymonik et al. | DNA self-assembly-driven positioning of molecular components on nanopatterned surfaces | |
Björk et al. | Biomolecular nanowires decorated by organic electronic polymers |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20050616 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090707 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091006 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091014 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20091207 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20091214 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20100107 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100702 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20100702 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100811 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100914 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20101014 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |