JP4610746B2 - 摺動可能でかつ衝撃を吸収する竜骨 - Google Patents

摺動可能でかつ衝撃を吸収する竜骨 Download PDF

Info

Publication number
JP4610746B2
JP4610746B2 JP2000621214A JP2000621214A JP4610746B2 JP 4610746 B2 JP4610746 B2 JP 4610746B2 JP 2000621214 A JP2000621214 A JP 2000621214A JP 2000621214 A JP2000621214 A JP 2000621214A JP 4610746 B2 JP4610746 B2 JP 4610746B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
keel
hull
slidable
connecting member
respect
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000621214A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003500292A (ja
Inventor
ラルセン,ペル・クリステイアン
ホルメン,ニルス・オツトー
Original Assignee
ラルセン,ペル・クリステイアン
ホルメン,ニルス・オツトー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ラルセン,ペル・クリステイアン, ホルメン,ニルス・オツトー filed Critical ラルセン,ペル・クリステイアン
Publication of JP2003500292A publication Critical patent/JP2003500292A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4610746B2 publication Critical patent/JP4610746B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B59/00Hull protection specially adapted for vessels; Cleaning devices specially adapted for vessels
    • B63B59/02Fenders integral with waterborne vessels or specially adapted therefor, e.g. fenders forming part of the hull or incorporated in the hull; Rubbing-strakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B3/00Hulls characterised by their structure or component parts
    • B63B3/14Hull parts
    • B63B3/38Keels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B43/00Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for
    • B63B43/18Improving safety of vessels, e.g. damage control, not otherwise provided for preventing collision or grounding; reducing collision damage

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Vibration Dampers (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Earth Drilling (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Surgical Instruments (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Aiming, Guidance, Guns With A Light Source, Armor, Camouflage, And Targets (AREA)

Description

【0001】
本発明は、海洋船舶用の衝撃吸収装置、より特別には帆船用の摺動可能でかつ衝撃を吸収する竜骨装置に関する。
【0002】
深竜骨を装備した帆船が座礁し、このため船の竜骨、船体及び船の内外の装備品の損傷が生ずることがある。かかる損傷は激しいことがあり、海にあるときの安全に障害を与え、後で修理のため時間と費用とがかかる。深竜骨が水面下の物体又は海底に当たったことによる激しい減速度が乗組員又は船客に怪我をさせることもある。
【0003】
かかる船の損傷及び人員の負傷を大きく減らし、更に無くすために、発明人はここに説明されるであろうこの衝撃吸収式の竜骨装置を発明した。
【0004】
本発明は、帆船用の調節式の衝撃吸収竜骨装置である。この装置は、帆船の船体下部に摺動可能に取り付けられかつ船体の長手方向に、及び船体水線に関して可動である竜骨より構成される。摺動可能な竜骨は、その吸収特性に加えて、長手方向における竜骨位置、従って船の重心を、ワイヤー及び引張り装置の手段により調節し得るトリミング装置としても働くことができる。
【0005】
さて、竜骨装置は、種々の構成部品が特有の番号で与えられる付属図面を参照し説明されるであろう。
【0006】
図1、2及び3は、摺動可能な船体連結部材(3)に取り付けられた船体(1)の下方部分及び摺動可能な竜骨連結部材(4)に取り付けられた竜骨(2)を示す。竜骨と船体とを摺動可能に連結するさねはぎ(31、41)が、摺動可能な連結部材(3、4)に一体に形成される。
【0007】
摺動可能な竜骨連結部材(4)の上方部分の中に好ましくは円筒状の区画(5)が形成される。摺動可能な船体連結部材(3)の下方部分に形成されたピストンヘッド(53)が、この区画の後部境界を定める。区画は、導管(52)を経て周囲の水と連通し、この導管は前部区画壁(51)から竜骨の先端に伸びる。好ましくはコイルばねである圧縮ばね(6)が、区画(5)の中に配置される。ワイヤー(8)が、前部区画壁(51)に取り付けられ、このワイヤーは、区画の長さを通り、摺動可能な船体連結部材を通り、そして船体内に入り、ここ(好ましくは船の操舵席、図示せず)で引張り装置(9)に取り付けられる。
【0008】
竜骨(2)の先端には、好ましくは下方部分に向かって、衝撃吸収用パッド(7)が装備され、これが初期の衝撃を吸収し、竜骨構造を保護する。
【0009】
帆船が自由に浮いているときは、区画(5)は、導管(52)により、水で満たされた状態に保たれるであろう。はね(6)は、本質的に圧縮されないであろう。ばねは、そのばね特性が適用し得る帆船の重量に適合するように選定することができる。導管は、問題の船に適した寸法にすることができる。
【0010】
竜骨(2)が水線下の物体又は海底を打ったとき、発生した衝撃が、竜骨を、軸線(x’)に沿って、船体の正規な水線に関して僅かに下向きに、船体(1)の後方に向けて移動させるように強制するであろう(図2)。初期衝撃の幾分かは竜骨先端のパッド(7)により吸収することができる。竜骨は、摺動可能な船体連結部材(3)及び摺動可能な竜骨連結部材(4)のさねはぎ(31、41)の手段により滑るであろう。
【0011】
かかる竜骨の後退運動は、区画(5)の容積を減らし。これにより
a)区画内の水はピストンヘッド(53)により強制されて、導管(52)を通って竜骨のまわりの水の中に出るであろう。
b)ばね(6)は衝撃に大きさに応じてますます圧縮されるであろう。
【0012】
こうして、水圧式及び機械式の衝撃吸収が達成される。ばね特性及び区画と導管の容積は、適用可能な帆船に最もよく適合するように選ぶことができる。
【0013】
竜骨の後向き運動により作られる動エネルギーの幾分かは、ばね(6)に蓄積されるであろう。得られる圧縮ばぬ力は、前部区画壁(51)とピストンヘッド(53)とを前方に押そうとし、これにより竜骨をその初期位置(図1)に動かす。船が座礁したときは、このばねによる竜骨の動きが船の離礁に役立つ。
【0014】
竜骨は、ワイヤー(8)及び引張り装置(9)の手段により選択的に調節することができる。摺動可能な竜骨は、これが適正に機能することを確かめるために、船の定期点検部分として軸線(x’)に沿って動かすべきである。竜骨の位置を軸線(x’)に沿って選択的に調整し得る特徴は、重心位置を動かすことにより船のトリミングに利用することもできる。引張り装置、従ってワイヤーを選択的に張ると、竜骨は、選択された位置に向かって後方に動かされ、かつばね(6)は対応して圧縮される。引張り装置を外すことによりワイヤーの張力が選択的に緩められると、圧縮ばねの力が前部区画壁(51)とピストンヘッドに向かって押し、これにより竜骨をその初期位置(図1)に戻すであろう。
【図面の簡単な説明】
【図1】 図3の線B−Bに沿った部分断面図であり、初期の正規位置にある竜骨装置を示している。
【図2】 図3の線B−Bに沿った部分断面図であり、例えば座礁し又は水線下の物体に当たった後の移動された位置にある竜骨装置を示す。
【図3】 図1及び2の線A−Aに沿った断面図である。

Claims (9)

  1. それぞれ摺動可能な船体連結部材(3)及び摺動可能な竜骨連結部材(4)に一体に形成されたさねはぎ(31、41)により帆船の下部船体(1)に取り付けられ竜骨(2)を備え、該連結部材(3、4)が、それぞれ船体及び竜骨に取付けられている衝撃を吸収する竜骨装置において、
    竜骨は、船体長手方向に前後に及び船体の作動中の正規の水線に関して上下方向に往復し得ることを特徴とする装置。
  2. 区画(5)が摺動可能な竜骨連結部材(4)の上方区域内に形成されること、及び前記区画の後部境界を定めるピストンヘッド(53)が摺動可能な船体連結部材(3)の下方区域内に形成されること、及び前部区画壁(51)から竜骨の先端に伸びる導管(52)の手段により区画が周囲の水と連通することを特徴とする請求項1記載の装置。
  3. 前記区画(5)が圧縮ばね(6)、好ましくはコイルばねを保持すること、及び前記区画が好ましくは円筒状であることを特徴とする請求項2記載の装置。
  4. 竜骨(2)の先端には、好ましくはその下方区域に、衝撃吸収用パッド(7)が装備されることを特徴とする請求項1記載の装置。
  5. 前記摺動可能な連結部材(3、4)が、船体の長手方向において、更に船体の長手方向の垂直面内にありかつ船体の正規な水線に関して前向きかつ上向きに傾けられた軸線(x’)に沿って、相互に滑り得ることを特徴とする請求項1記載の装置。
  6. 竜骨に後向きに作用する力が加えられたときに竜骨(2)が船体(1)に関して後向きに動かされること、及び竜骨に前向きに作用する力が加えられたときに竜骨が前向きに動かされることを特徴とする請求項1記載の装置。
  7. 前記前向きの力が圧縮ばね(6)により作られ、これは、船の竜骨が水線下の物体又は海底と接触したときの衝撃により作られる前記後向きの力により圧縮されることを特徴とする請求項3又は6の装置。
  8. 前記竜骨(2)及び摺動可能な竜骨連結部材(4)は、後向きに作用する力を受けたとき船体(1)及び摺動可能な船体連結部材(3)に関して後向きかつ下向きに動くことができること、及び前記竜骨及び前記摺動可能な竜骨連結部材は前向きに作用する力を受けたとき船体及び摺動可能な船体連結部材に関して前向きかつ上向きに動くことができることを特徴とする請求項1記載の装置。
  9. 前記竜骨(2)が、ワイヤー(8)、引張り装置(9)及び圧縮ばね(6)の手段により軸線(x’)に沿って選択的に調節可能であることを特徴とする請求項1、3、5のいずれか1に記載の装置。
JP2000621214A 1999-05-26 2000-05-25 摺動可能でかつ衝撃を吸収する竜骨 Expired - Fee Related JP4610746B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
NO992516A NO309641B1 (no) 1999-05-26 1999-05-26 Stötabsorberende kjöl
NO19992516 1999-05-26
PCT/NO2000/000172 WO2000073130A1 (en) 1999-05-26 2000-05-25 Slidable and impact absorbing keel

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500292A JP2003500292A (ja) 2003-01-07
JP4610746B2 true JP4610746B2 (ja) 2011-01-12

Family

ID=19903367

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000621214A Expired - Fee Related JP4610746B2 (ja) 1999-05-26 2000-05-25 摺動可能でかつ衝撃を吸収する竜骨

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6591772B1 (ja)
EP (1) EP1180082B1 (ja)
JP (1) JP4610746B2 (ja)
AT (1) ATE313477T1 (ja)
AU (1) AU768589B2 (ja)
CA (1) CA2374025C (ja)
DE (1) DE60024989T2 (ja)
DK (1) DK1180082T3 (ja)
ES (1) ES2255496T3 (ja)
NO (1) NO309641B1 (ja)
NZ (1) NZ515629A (ja)
WO (1) WO2000073130A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2822797B1 (fr) * 2001-03-28 2003-10-03 Philippe Baron D Protection des quilles de voiliers contre les chocs
GB0226443D0 (en) * 2002-11-13 2002-12-18 Gibbs Tech Ltd Water craft having a keel
WO2006005556A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-19 Modus Marine Safety B.V.I.O. Impact absorbing part of a ship
EP1614619A1 (en) * 2004-07-09 2006-01-11 Modus Marine Safety BV i.o. Impact absorbing part of a ship
SE533899C2 (sv) * 2006-01-23 2011-02-22 Svea Teknik Ab Anordning för infästning av en köl
KR101199540B1 (ko) 2010-06-14 2012-11-12 신우산업 주식회사 선박용 용골
CN102248989A (zh) * 2011-08-08 2011-11-23 吴尧 气缸泄气缓冲碰撞安全船

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1730844A (en) * 1928-07-21 1929-10-08 Perry Richards A Detachable fin for boats
US3585663A (en) * 1969-08-13 1971-06-22 W A V E Corp Longitudinally adjustable surfboard fin with self-contained locking mechanism
SE444296B (sv) * 1981-03-03 1986-04-07 Bohlin Maj Britt Anordning vid kolar pa batar
US4421492A (en) * 1981-06-16 1983-12-20 Leva Donn W Adjustable fin system
SE440477B (sv) * 1982-06-08 1985-08-05 Hypeco Ab Grundstotningsskydd for batar
US4538539A (en) * 1984-03-20 1985-09-03 Martin David E Deformable shrouded water foil
DE3722259A1 (de) * 1987-07-06 1989-01-19 J Bruno Dr Koeppl Kiel bei segelfahrzeugen
US5351638A (en) * 1994-01-11 1994-10-04 John G. Alden, Inc. Keel assembly for a sailboat
JP2760306B2 (ja) * 1995-03-13 1998-05-28 株式会社マニューバーライン マリンボード
DE19604966C2 (de) * 1996-02-02 1998-01-29 Marco Misbach Kiel für Segelfahrzeuge mit Dämpfungseinheit

Also Published As

Publication number Publication date
CA2374025C (en) 2008-03-11
AU768589B2 (en) 2003-12-18
DE60024989T2 (de) 2006-08-24
US6591772B1 (en) 2003-07-15
CA2374025A1 (en) 2000-12-07
ES2255496T3 (es) 2006-07-01
EP1180082B1 (en) 2005-12-21
JP2003500292A (ja) 2003-01-07
AU4957400A (en) 2000-12-18
NO309641B1 (no) 2001-03-05
ATE313477T1 (de) 2006-01-15
NZ515629A (en) 2003-08-29
WO2000073130A1 (en) 2000-12-07
DE60024989D1 (de) 2006-01-26
NO992516D0 (no) 1999-05-26
NO992516L (no) 2000-11-27
EP1180082A1 (en) 2002-02-20
DK1180082T3 (da) 2006-05-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4610746B2 (ja) 摺動可能でかつ衝撃を吸収する竜骨
PL1824727T3 (pl) Bezzałogowy pojazd podwodny
EP1705111A1 (en) Mooring apparatus with moveable ballast weight
CN202098535U (zh) 一种游艇的系泊装置
US5537947A (en) Expendable underwater vehicle
US5975006A (en) Energy absorbing bulkhead for a kayak
RU2042570C1 (ru) Способ разрушения льда подводным плавсредством и устройство для его осуществления
US3631829A (en) Small boat weapon retriever
KR200478864Y1 (ko) 자유낙하 구명정의 속도 완화장치
CN204250344U (zh) 船舶抛投式海锚辅助制动装置
WO2012032023A1 (en) Evacuation system with a positioning system for positioning a floatable unit
US6953003B1 (en) Watercraft landing cradle
US5873320A (en) Dampening system for use in towing a vessel
US2971487A (en) High speed tow target
CN102837811A (zh) 气胀式救生设备快速抛投装置
KR102573046B1 (ko) 조파저항을 이용한 선박 발전 장치
KR20140006383U (ko) 자유낙하 방식의 구명보트
KR20140057907A (ko) 낙하산형 선박 감속 장치
US4936240A (en) Structure for holding underwater projections
KR20140006382U (ko) 자유낙하 방식의 구명보트
KR20140045062A (ko) 수중 낙하산을 이용한 선박 감속 장치
WO2008054223A2 (en) System for evacuation
US959299A (en) Boat fender-brake.
RU2096244C1 (ru) Толкаемый судовой состав
RU2005643C1 (ru) Буксировщик водолаза

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070510

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20081212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20081212

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100315

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101005

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101013

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131022

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees