JP4605432B2 - キレート樹脂及びその製造法 - Google Patents

キレート樹脂及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP4605432B2
JP4605432B2 JP2004025449A JP2004025449A JP4605432B2 JP 4605432 B2 JP4605432 B2 JP 4605432B2 JP 2004025449 A JP2004025449 A JP 2004025449A JP 2004025449 A JP2004025449 A JP 2004025449A JP 4605432 B2 JP4605432 B2 JP 4605432B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iminoethyl
amine
poly
general formula
chelate resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2004025449A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005213477A (ja
Inventor
道男 佛願
博之 河田
哲也 青山
雄五 熊谷
嘉則 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Chemical Co Ltd
Showa Denko Materials Co Ltd
Resonac Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Chemical Co Ltd, Showa Denko Materials Co Ltd, Resonac Corp filed Critical Hitachi Chemical Co Ltd
Priority to JP2004025449A priority Critical patent/JP4605432B2/ja
Publication of JP2005213477A publication Critical patent/JP2005213477A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4605432B2 publication Critical patent/JP4605432B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Description

本発明は有害金属、特に銅イオンを効率良く選択、濃縮できるキレート樹脂及びその製造方法に関する。該キレート樹脂は、金属イオンの吸着量が多くかつ、脱着速度が速いので、廃液処理用の他分析用前処理剤,クロマトグラフィ担体等にも用いることが出来る。
キレート樹脂とは、2つ以上の官能基を有し,キレート結合により特定のイオンを選択的吸着する。キレート結合にあずかる官能基の組み合わせが(N,O)の場合を例にとると、一般的には、クロロメチル化したスチレンとジビニルベンゼンとの共重合体を処理してイミノジ酢酸型,イミノジプロピオン酸型が作製される。ナトリウムイオン,カルシウムイオン,マグネシウムイオン等が多量に存在し、普通のイオン交換だと実用上使用できない廃水中の重金属の選択除去に用いられる(化学大辞典) (1296の化学商品)。担体に導入する イミノジ酢酸(IDA),イミノプロピオン酸等のイミノジカルボン酸は、金属の選択性も小さく、吸着量が十分でない等の課題がある。従って,従来のイミノジ酢酸(IDA)型は、マトリックスの多い試料中の金属を濃縮する目的としては必ずしもベストではない。
また、銅等とキレ−ト化率の高いアミノトリ酢酸(NTA),エチレンジアミンテトラ酢酸等は、試薬が高価で実用化できないという問題もあった。
特開昭53−1087号公報
本発明者らは,アミノトリ酢酸(NTA),エチレンジアミンテトラ酢酸等の高価なイミノジカルボン酸等の試薬を用いず、ポリアミンに安価なハロゲン化酢酸を反応させることにより、金属の吸着性が高いキレート樹脂ができることを見出した。
本発明は以下の発明に関する。
<1> クロロメチルスチレン又はグリシジルメタクリレートを10〜90重量%用いて重合させて得られた多孔性重合体粒子を架橋担体とし、架橋担体のハロゲン基又はエポキシ基に一般式(1)のポリ(イミノエチル)アミン又は一般式(2)の分岐型ポリ(イミノエチル)アミンを反応させて導入されるポリアミンのアミノ基又はイミノ基の少なくとも一部にハロゲン化酢酸を反応させカルボキシメチル化してなるキレート樹脂。
Figure 0004605432

Figure 0004605432
但し、一般式(1)中、nは正の整数を表す。一般式(2)中、x,yは正の整数を表す。
<2> 上記一般式(1)のポリ(イミノエチル)アミンが、n=1,2,3であるエチレンジアミン,ジエチレントリアミン,トリエチレンテトラアミンである<1>記載のキレート樹脂。
<3> 架橋担体がエポキシまたはハロゲン基含有するもので、ポリ(イミノエチル)アミンにハロゲン化酢酸導入前、または後に、アンモニアによる変性を行うことを特徴とする<1>又は<2>に記載のキレート樹脂。
<4> クロロメチルスチレン又はグリシジルメタクリレートを10〜90重量%用いて重合させて得られた多孔性重合体粒子のハロゲン基又はエポキシ基に一般式(1)のポリ(イミノエチル)アミン又は一般式(2)の分岐型ポリ(イミノエチル)アミンを反応させて導入されるポリアミンのアミノ基又はイミノ基の少なくとも一部にハロゲン化酢酸を反応させカルボキシメチル化し、ポリ(イミノエチル)アミンにハロゲン化酢酸導入前、または後に、アンモニアによる変性を行うキレート樹脂の製造法。
本発明のキレート樹脂を用いれば、金属の補足量が大きく,特に銅イオンを効率良く選択、濃縮できる。また、本特許記載の製造法に従えば、容易に該キレート樹脂が製造できる。
以下、本発明の実施形態を詳細に説明する。
本発明は、ポリアミン(例:式(3))にハロゲン化酢酸を反応させてできるキレート樹脂及びその製造方法に関するものであり、詳しくは、ポリ(イミノエチル)アミン等の担体のポリアミン鎖をハロゲン化酢酸等でカルボキシメチル化し、ポリアミン-ポリカルボン酸型キレート樹脂を合成するものである。該キレート樹脂は、イミノジ酢酸の様な、単一なキレート基を導入したものではないので、以下に示す式(4)〜(6)様な官能基が混在するものである。
Figure 0004605432
ポリアミンは,ハロゲン化酢酸が反応できるものであれば特に限定しないが、液体試料(廃液)等から、キレート樹脂を取り出す等の作業を考えると実用上、架橋担体に、ポリアミンが導入されたものが好ましい。
架橋担体としては、多孔性ポリスチレンの誘導体,多孔性ポリエステルその誘導体,多孔性ポリビニルアルコールの誘導体等が挙げられるが、ポリアミン導入が容易に出きる様に、ハロゲン基含有のポリクロロメチルスチレン,エポキシ基含有のポリグリシジルメタクリレート等が好ましい。
担体の合成方法は、特に限定しないが例えば、クロロメチルスチレン,グリシジルメタクリレート等を特許文献1記載の方法に準じて水性懸濁重合させて行うことができる。なお、クロロメチルスチレン,グリシジルメタクリレート等のアミノ基と反応する基を含有するモノマーは、10〜90重量%用いる必要がある。少なすぎると、ポリアミン導入量が少なくなり、金属補足量が減る。多すぎると、架橋担体の強度が弱くなり、廃液等で膨潤し、操作が困難となるとともにポリアミン架橋を生じる。
ハロゲン基,エポキシ基含有ポリマを合成した場合は、ポリアミノ化後及びハロゲン化酢酸導入後に、ハロゲン基,エポキシ基が残り、試料中のマトリックス(有機物質)と反応してしまう可能性があるので、必要に応じて、ハロゲン化酢酸導入前後に、アンモニア水で、ポリアミノ化変性することが好ましい。
架橋担体に導入するポリアミンとしては、アミンであれば良いが、特に前記一般式(1)に示すエチレンジアミン,ジエチレントリアミン,トリエチレンテトラアミン等,前記一般式(2)に示す分岐ポリ(イミノエチル)アミンが望ましい。ポリ(イミノエチル)アミンは、分子鎖が長いと吸着量は増すが、分子鎖が巻くため、脱着が不充分になり、分離剤やクロマトグラフィや、等の用途では不利となる。
作製した(イミノエチルアミン)を導入した担体(ポリアミン)に、ハロゲン化酢酸でカルボキシメチル化することにより、キレート樹脂が作製できる。ハロゲン化酢酸としては、クロロ酢酸,ブロモ酢酸等が挙げられる。
ハロゲン化酢酸は、すべてのアミンに導入する必要はなく、反応状態により、前記式(4)〜(6)等のキレート基が混在する。完全にカルボキシメチル化ができなくともイミノエチレン鎖のスペーサとなり,銅との親和性がアップし、銅の補足量をます。また、酸性下では、プロトネ-ションで排除効果が起き、金属イオン,脱着を容易にすることになる。
以下実施例により本発明を説明する。
実施例1
(a)架橋担体の製造
グリシジルメタクリレート100g、テトラメチロールメタントリメタクリレート100g、酢酸ブチル180g、イソアミルアルコール120g及びアゾビスイソブチロニトリル0.7gの混合物にイオン交換水1000ml、1%ポリビニルアルコール水溶液200mlを加え、攪拌しながら水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH7〜8に調整した。その後、70℃で6時間重合反応を行った。反応物を冷却した後、生成した共重合体粒子を濾取し、メタノール及び水で順次洗浄した。次いで、一日風乾し、さらに80℃の真空乾燥機に入れて6時間乾燥した。乾燥粒子を分級して40〜50μmの多孔性架橋重合体粒子30gを得た。
(b)ポリアミノ化反応
メタノール20g,イオン交換水80gにジエチレントリアミン15gを溶解し、()で得られた重合体粒子(架橋担体)10gを加え、60℃で5時間反応させた。反応物を濾過し、イオン交換水で洗浄した。この反応物をさらに、0.28%アンモニア水溶液100mlに入れ、30℃で5時間反応させ、残存エポキシ基をアミノ開環した。その後、イオン交換水で洗浄して、ポリアミノ化担体(ポリアミン)を得た。
(c)カルボキシメチル化
1M NaOH水溶液100mlにクロロ酢酸ナトリウム14gを溶解し、(b)で得られたポリアミノ化担体(ポリアミン)を全量入れ、40℃で5時間反応させ、反応物を濾過しイオン交換水、メタノールで洗浄し、キレート樹脂を得た。
(d)評価
カートリッジに、作製したキレート樹脂0.25gを充填し、アセトニトリル,10mM硝酸,0.05M酢酸アンモニウム,イオン交換水でコンディショニング後、0.5 M硫酸銅4 mL負荷し、余剰分の硫酸銅を10mM硝酸,イオン交換水で洗い、1 M硝酸6 mLで溶出し、吸光光度計で銅補足量を測定(測定波長:805 nm,参照セル:水)した。補足量は、250μmol/gであった。
実施例2
(a)架橋担体の製造
クロロメチルスチレン100g、ジビニルベンゼン100g、酢酸ブチル180g、トルエン120g及びアゾビスイソブチロニトリル0.7gの混合物にイオン交換水1000ml、1%ポリビニルアルコール水溶液200mlを加え、攪拌しながら水酸化ナトリウム水溶液を用いてpH7〜8に調整した。その後、70℃で6時間重合反応を行った。反応物を冷却した後、生成した共重合体粒子を濾取し、メタノール及び水で順次洗浄した。次いで、一日風乾し、さらに80℃の真空乾燥機に入れて6時間乾燥した。乾燥粒子を分級して40〜50μmの多孔性架橋重合体粒子30gを得た。
(b)ポリアミノ化反応
メタノール20g,イオン交換水80gにトリエチレンテトラアミン15gを溶解し、()で得られた重合体粒子(架橋担体)10gを加え、60℃で5時間反応させた。反応物を濾過し、イオン交換水で洗浄した。その後、反応物を濾過し、イオン交換水で洗浄して、ポリアミノ化担体(ポリアミン)樹脂を得た。
(c)カルボキシメチル化
1M NaOH水溶液100mlにクロロ酢酸ナトリウム14gを溶解し、(b)で得られたポリアミノ化担体(ポリアミン)樹脂を全量入れ、40℃で5時間反応させ、反応物を濾過しイオン交換水、メタノールで洗浄して、キレート樹脂を得た。
(d)評価
実施例1(d)の評価方法に従い、銅補足量を求めたところ、180μmol/gであった。
比較例1


実施例1(a)で作製した担体10gを、イミノジ酢酸ナトリウム6gを0.5M水酸化ナトリウム水溶液100mlに入れ、60℃で5時間反応した。反応物を濾過しイオン交換水で洗浄した。この反応物をさらに、0.01N硫酸水溶液100mlに入れ、40℃で5時間反応させ、残存エポキシ基を開環した。その後、反応物を濾過し、イオン交換水で洗浄して、イミノジ酢酸型キレート樹脂を得た。実施例1(d)の評価方法に従い、銅補足量を求めたところ、80μmol/gであった。
以上のように、実施例1及び2の銅補足量は、比較例1の銅補足量よりも高いことがわかった。

Claims (4)

  1. クロロメチルスチレン又はグリシジルメタクリレートを10〜90重量%用いて重合させて得られた多孔性重合体粒子を架橋担体とし、架橋担体のハロゲン基又はエポキシ基に一般式(1)のポリ(イミノエチル)アミン又は一般式(2)の分岐型ポリ(イミノエチル)アミンを反応させて導入されるポリアミンのアミノ基又はイミノ基の少なくとも一部にハロゲン化酢酸を反応させカルボキシメチル化してなるキレート樹脂。
    Figure 0004605432

    Figure 0004605432
  2. 上記一般式(1)のポリ(イミノエチル)アミンが、n=1,2,3であるエチレンジアミン,ジエチレントリアミン,トリエチレンテトラアミンである請求項記載のキレート樹脂。
  3. 架橋担体がエポキシまたはハロゲン基含有するもので、ポリ(イミノエチル)アミンにハロゲン化酢酸導入前、または後に、アンモニアによる変性を行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のキレート樹脂。
  4. クロロメチルスチレン又はグリシジルメタクリレートを10〜90重量%用いて重合させて得られた多孔性重合体粒子のハロゲン基又はエポキシ基に一般式(1)のポリ(イミノエチル)アミン又は一般式(2)の分岐型ポリ(イミノエチル)アミンを反応させて導入されるポリアミンのアミノ基又はイミノ基の少なくとも一部にハロゲン化酢酸を反応させカルボキシメチル化し、ポリ(イミノエチル)アミンにハロゲン化酢酸導入前、または後に、アンモニアによる変性を行うキレート樹脂の製造法。
    Figure 0004605432
    Figure 0004605432

    但し、一般式(1)中、nは正の整数を表す。一般式(2)中、x,yは正の整数を表す。
JP2004025449A 2004-02-02 2004-02-02 キレート樹脂及びその製造法 Expired - Lifetime JP4605432B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025449A JP4605432B2 (ja) 2004-02-02 2004-02-02 キレート樹脂及びその製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004025449A JP4605432B2 (ja) 2004-02-02 2004-02-02 キレート樹脂及びその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005213477A JP2005213477A (ja) 2005-08-11
JP4605432B2 true JP4605432B2 (ja) 2011-01-05

Family

ID=34907834

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004025449A Expired - Lifetime JP4605432B2 (ja) 2004-02-02 2004-02-02 キレート樹脂及びその製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4605432B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5796867B2 (ja) * 2009-02-27 2015-10-21 日本フイルコン株式会社 キレート樹脂
JP5590594B2 (ja) * 2009-04-23 2014-09-17 日本フイルコン株式会社 キレート性高分子化合物含有金属吸着材
JP5435708B2 (ja) * 2009-04-27 2014-03-05 日本フイルコン株式会社 金属吸着性焼結多孔体およびその製造方法
JP5940313B2 (ja) 2012-01-27 2016-06-29 日本フイルコン株式会社 高分子吸着体
JP5924807B2 (ja) 2012-02-14 2016-05-25 日本フイルコン株式会社 ゲル状金属吸着材およびゲル状金属吸着材担持吸着体
JP5874064B2 (ja) * 2012-03-21 2016-03-01 中部キレスト株式会社 キレート形成性繊維及びその製法、並びに該繊維を用いた金属イオン捕捉法及び金属キレート繊維
CN116063733A (zh) * 2023-02-20 2023-05-05 苏州赛分科技股份有限公司 一种基于ted的高耐受金属螯合试剂亲和填料及其制备方法和应用

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135890A (en) * 1978-03-24 1979-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of chelate resin

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54135890A (en) * 1978-03-24 1979-10-22 Sumitomo Chem Co Ltd Preparation of chelate resin

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005213477A (ja) 2005-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5590594B2 (ja) キレート性高分子化合物含有金属吸着材
US8506818B2 (en) Method for producing chelate resins
Kaşgöz et al. Modified polyacrylamide hydrogels and their application in removal of heavy metal ions
CN101701042B (zh) 羧甲基壳聚糖硫脲树脂,其制备方法和应用
JP2001098018A (ja) キレート官能基を有する単分散イオン交換体を製造する方法およびそれの使用
MXPA00008351A (es) Procedimiento para la obtencion de polimeros en perlas reticulados monodispersados con grupos de tiourea y su empleo para la adsorcion de compuestos metalicos.
JP5796867B2 (ja) キレート樹脂
JP4605432B2 (ja) キレート樹脂及びその製造法
EA039912B1 (ru) Пористый полимерный материал для связывания металлсодержащих ионов или для очистки органических молекул
MXPA02004285A (es) Procedimiento para la obtencion de resinas formadoras de quelatos heterodispersadas.
JPS59155406A (ja) キレ−ト樹脂の製造方法
CN115888664A (zh) 一种磁性纤维素基多胺型螯合重金属吸附剂的制备方法
JP5017801B2 (ja) キレート樹脂
CN104587969A (zh) 对铜离子具有选择性吸附的碳基吸附材料的制备方法
JP2019063691A (ja) ヒ素吸着用樹脂及びその製造方法
WO1998047926A2 (en) Ethyleneimine-containing resins, manufacture, and use for chemical separations
JP3663437B2 (ja) 重金属イオン吸着剤及びその製造方法
CN106467594A (zh) 一种聚丙烯腈-聚乙烯基四氮唑螯合树脂的制备
JPS6065004A (ja) キレ−ト樹脂及びその製造法
JP2987907B2 (ja) 溶存酸素の除去法
JPS61261215A (ja) モリブデンの回収方法
CN115445579B (zh) 一种磁性淀粉基吸附剂及其制备方法
KR101762845B1 (ko) 흡착-탈착 사이클을 이용한 인듐 회수 방법 및 이를 위한 이미노디아세트산기를 갖는 매크로다공성 이온교환수지
JPH0661465B2 (ja) 金属捕集剤の製造方法
JP2017140593A (ja) セレン含有水の処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090617

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100909

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100922

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4605432

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131015

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term