JP4601630B2 - リニアイメージセンサ - Google Patents

リニアイメージセンサ Download PDF

Info

Publication number
JP4601630B2
JP4601630B2 JP2007004587A JP2007004587A JP4601630B2 JP 4601630 B2 JP4601630 B2 JP 4601630B2 JP 2007004587 A JP2007004587 A JP 2007004587A JP 2007004587 A JP2007004587 A JP 2007004587A JP 4601630 B2 JP4601630 B2 JP 4601630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image sensor
transfer
linear image
pixel
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007004587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008172591A (ja
Inventor
義幸 池畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2007004587A priority Critical patent/JP4601630B2/ja
Priority to US11/968,212 priority patent/US8059176B2/en
Publication of JP2008172591A publication Critical patent/JP2008172591A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4601630B2 publication Critical patent/JP4601630B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/71Charge-coupled device [CCD] sensors; Charge-transfer registers specially adapted for CCD sensors
    • H04N25/713Transfer or readout registers; Split readout registers or multiple readout registers
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/60Control of cameras or camera modules
    • H04N23/667Camera operation mode switching, e.g. between still and video, sport and normal or high- and low-resolution modes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/42Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by switching between different modes of operation using different resolutions or aspect ratios, e.g. switching between interlaced and non-interlaced mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/40Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled
    • H04N25/44Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array
    • H04N25/441Extracting pixel data from image sensors by controlling scanning circuits, e.g. by modifying the number of pixels sampled or to be sampled by partially reading an SSIS array by reading contiguous pixels from selected rows or columns of the array, e.g. interlaced scanning
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N25/00Circuitry of solid-state image sensors [SSIS]; Control thereof
    • H04N25/70SSIS architectures; Circuits associated therewith
    • H04N25/701Line sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Facsimile Heads (AREA)

Description

本発明はリニアイメージセンサに関し、特に複数本の転送レジスタを有するリニアイメージセンサに関する。
近年パーソナルコンピュータの普及や複写機の高性能化の要求にともない、カラー画像を読取るためのカラーリニアイメージセンサの需要が高まってきている。
このようなカラーリニアイメージセンサは通常、受光した光を電子に変換する画素列と、各画素で変換された電荷を順次転送する転送レジスタ(CCD)で構成されるリニアイメージセンサを3本並列に配置し、各画素列上に異なる色の色フィルタ、例えば赤(RED)、緑(GREEN)、青(BLUE)フィルタをのせることによって形成されている(以下、RED、GREEN、BLUEをそれぞれRE、GR、BLとする)。
各画素列間には転送レジスタが配置されているため、各画素列間には一定の間隔が存在する。
実際にスキャナーや複写機で使用する場合、3本のリニアイメージセンサをそれらの配列方向に対して垂直に走査する。ここでは、リニアイメージセンサは、例えばRE、GR、BLの順に被写体上を操作するものとする。被写体上の所定の場所の画像に対する色の情報(例えばRGB)を得るためには、所定の場所を1本目のライン(RE)が走査してから3本目のライン(BL)が走査し終わるまで1本目(RE)と2本目(GR)のラインの色情報を外部で記憶し、3つの色情報をそろえてから信号処理を行う必要がある。このため、各色画素列の間隔(以下、ライン間隔という。)が広いと、色情報を外部で記録するための大きな容量の外部メモリが必要となり、機械的な位置ずれの影響を受けやすい、等の問題が生じる。
上記を解決するためには、ライン間隔を短くして、1本目(RE)が走査してから3本目(BL)が走査するまでの走査回数を少なくする必要がある。そこで、以下に従来例として説明する構成(特許文献1)が採用されてきている。
また、リニアイメージセンサに関して、低解像度モードで稼動させる際の信号出力期間及びリファレンス期間を長くとるために、電荷検出部への電荷転送のタイミングを変更する技術(特許文献2)や、低解像度モードの読出しを高速化する技術(特許文献3)も開示されている。
特開平08−274294号公報 特開2006−050101号公報 特開平05−068140号公報
読取りデータを蓄積しておくメモリ容量の減少及び読取り位置の位置ズレ等の問題を回避するため、各色画素間(以下、ライン間隔L1とする。)を短くするために、特許文献1において、図1に示す構成のイメージセンサが開示されている。各部位の説明は次の通りである。
画素列101a、101b、101cは、受光した光を光電変換し電子に変換を行うための受光部であり、主走査方向の解像度に準じた画素数が1列に配置されている。ここで、101aはRE画素列、101bはGR画素列、101cはBL画素列である。
TG102a、102b1、102b2、102cは各画素で光電変換された電子を転送レジスタに転送するためのトランスファーゲート(TG)である。
第1転送レジスタ103a、103b、103cは画素数(主走査解像度)の1/2の転送段数を有する転送レジスタで奇数画素の信号の転送を行う。
第2転送レジスタ104a、104b、104cは画素数(主走査解像度)の1/2の転送段数を有する転送レジスタで偶数画素の信号の転送を行う。
電荷検出部105a1、105a2、105b1、105b2、105c1、105c2は転送レジスタで順次転送されてくる電荷を電圧に変換し、転送レジスタごとに配置されている。
出力アンプ106a1、106a2、106b1、106b2、106c1、106c2は電荷検出部で電圧に変換された信号を増幅するための回路であり、転送レジスタごとに配置されている。
中央のイメージセンサ(GR)に関しては、画素列101bの両側に転送レジスタ102b1、102b2を配置し、外側配置のイメージセンサ(RE、BL)に関しては、画素列の片側かつ中央のイメージセンサの反対側に第1、第2の転送レジスタ103a、104a、103c、104cを配置する。このように、中央のイメージセンサ(GR)と外側のイメージセンサ(RE、BL)における、画素列、転送レジスタの配置を変えることによって、画素列101aと101b、及び画素列101bと101cの間のライン間隔L1を短くする構成となっている。
また、電荷検出部105a1、105a2、105b1、105b2、105c1、105c2及び出力アンプ106a1、106a2、106b1、106b2、106c1、106c2は転送レジスタと同じ数だけ独立に配置されており、また第1、第2転送レジスタは共に同じ転送段数(画素数の1/2)で構成されていることを特徴としている。
例えばREのイメージセンサの動作は、TG102aをONし画素列101aに蓄積された電子を奇数画素は第1の転送レジスタ103aへ、偶数画素は第2の転送レジスタ104aへ移動させる。次に転送レジスタへ移動した電荷を順次各電荷検出部105a1、105a2へ転送を行う。電荷検出部で電荷を電圧に変換し後段の出力アンプ106a1、106a2で信号を増幅し各色の奇数画素信号107a1、偶数画素信号107a2を独立に出力する。
従来の構成であると、ライン間隔L1を短くするために色毎の画素列と転送レジスタの配置構成が異なるため、同色の第1転送レジスタと第2転送レジスタを共通の電荷検出部に合成するパターンを3色同パターンで作成することが困難である。よって、転送レジスタ毎に電荷検出部及び出力アンプを独立に有している。このため、奇数画素、偶数画素で異なる電荷検出部105a1、105a2及び出力アンプ106a1、106a2で出力信号を得るため、製造バラツキ、飛込みノイズ等の影響により同色内の奇数・偶数画素で信号に影響するノイズが異なり奇数偶数画素信号に特性差を生じる。また出力アンプの数(6個)が多いため消費電力が大きくなるという問題点がある。
また、偶数画素、奇数画素が独立に出力されるため、低解像度出力を得る場合は、イメージセンサの外部で出力信号の処理を行わなければならない。したがって、隣接の奇数画素信号と偶数画素信号を足し合わせた2画素加算のような画素欠陥のない低解像度出力を得ることは困難であるという問題がある。
本発明の第1の視点に係るリニアイメージセンサは、光電変換画素からなる画素列と、前記画素列と平行に配置されると共に前記画素列から電荷を入力して配列方向に転送する第1および第2の転送レジスタと、前記第1および第2の転送レジスタの少なくとも一方によって配列方向に転送された電荷を電圧に変換する電圧変換部を備えるリニアイメージセンサであって、前記第1の転送レジスタの各段は前記画素列のいずれか1個の対応する画素から電荷を入力するよう構成され、前記第2の転送レジスタの各段は前記画素列の隣接する複数個の対応する画素から電荷を入力するよう構成され、前記両転送レジスタは出力される解像度に応じていずれか一方が駆動されるように構成される。
本発明によれば、高解像度用の第1転送レジスタと、隣接する複数画素(例えば、隣接する2画素)の電荷を加算して転送を行う第2転送レジスタを備えることにより、画素欠落なしに容易に低解像度の出力を実現することができる。
また、高解像度用の第1転送レジスタと低解像度用の第2転送レジスタの電荷検出部を共通化することにより、リニアイメージセンサの出力アンプの個数を1画素列あたり2個から1個へ削減できる。これにより、消費電力を低減できる。
複数画素を合わせた全画素の出力を共通の電荷検出部及び出力アンプで出力するため、例えば、奇数、偶数画素でノイズの乗り方が異なることによる出力特性差が発生しない。
高解像度出力時には、第1転送レジスタのみを使用して電荷転送を行い、未使用の低解像度用の第2転送レジスタを停止させる。逆に、低解像度出力時には、第2転送レジスタのみを使用し、未使用の高解像度用の第1転送レジスタを停止させる。これにより、電荷検出部でカップリングによるノイズを低減できる。
本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して説明する。
本発明に係るリニアイメージセンサは、光電変換画素からなる画素列(図2の1a)と、前記画素列と平行に配置されると共に前記画素列から電荷を入力して配列方向に転送する第1および第2の転送レジスタ(図2の3aおよび4a)と、前記第1および第2の転送レジスタの少なくとも一方によって配列方向に転送された電荷を電圧に変換する電圧変換部(図2の5aおよび6a)を備えるリニアイメージセンサであって、前記第1の転送レジスタの各段は前記画素列のいずれか1個の対応する画素から電荷を入力するよう構成され、前記第2の転送レジスタの各段は前記画素列の隣接する複数個の対応する画素から電荷を入力するよう構成され、前記両転送レジスタは出力される解像度に応じていずれか一方が駆動されるように構成される。
ここで、電圧変換部とは、電荷検出部および出力アンプを合わせた部分(例えば、図2の5aおよび6a)をいう。
また、電圧変換部(例えば、図2の5aおよび6a)は前記両転送レジスタ(例えば、図2の3aおよび4a)によって共有されることが好ましい。
さらに、電圧変換部(図2の5b1および6b1並びに図2の5b2および6b2)を両転送レジスタの夫々(図2の3bおよび4b)に備えてもよい。
また、第2の転送レジスタ(図2の4a、4b、4c)の各段は画素列(図2の1a、1b、1c)の隣接する2個の対応する画素から電荷を入力するよう構成されてもよい。
本発明に係るカラーリニアイメージセンサは、第2のリニアイメージセンサとして、請求項3に記載のリニアイメージセンサを備え、第1および第3のリニアイメージセンサとして、いずれも請求項2に記載のリニアイメージセンサを前記第2のリニアイメージセンサを中央にして両側に平行に備えるカラーリニアイメージセンサであって、前記第1のリニアイメージセンサにおける両転送レジスタ(図2の3a、4a)が、前記第2のリニアイメージセンサから見て画素列(図2の1a)の外側に配置され、前記第2のリニアイメージセンサにおける両転送レジスタ(図2の3b、4b)が、画素列(図2の1b)の両側に配置され、前記第3のリニアイメージセンサにおける両転送レジスタ(図2の3c、4c)が、前記第2のリニアイメージセンサから見て画素列(図2の1c)の外側に配置される。
また、第1、第2および第3のリニアイメージセンサの第2の転送レジスタ(図2の4a、4b、4c)の各段は前記画素列の隣接する2個の対応する画素(図2の1a、1b、1c)から電荷を入力するよう構成されてもよい。
さらに、前記第2のリニアイメージセンサは、出力される解像度に応じて、前記電圧変換部(図2の5b1および6b1、または、5b2および6b2)のいずれか一方を選択するスイッチ(図2の8)をさらに備えてもよい。
実施例1の構成を図2に示す。図2の各部の説明を以下に示す。
画素列1a、1b、1cは受光した光を光電変換し電子に変換を行うための受光部であり、主走査方向の解像度に準じた画素数が1列に配置されている。ここでは、例えば、1aはRE画素列、1bはGR画素列、1cはBL画素列である。
トランスファーゲート(TG)2a、2b1、2b2、2cは各画素で光電変換された電子を転送レジスタに転送する。
第1転送レジスタ3a、3b、3cは画素数(解像度)と同じ転送段数を有する高解像度用の転送レジスタである。
第2転送レジスタ4a、4b、4cは、画素列(解像度)の例えば1/2の転送段数を有する低解像度用の転送レジスタである。
電荷検出部5aは、RE第1転送レジスタ3aとRE第2転送レジスタ4aに共通の電荷検出部である。
電荷検出部5b1、5b2はそれぞれGR第1転送レジスタ3b、GR第2転送レジスタ4bの電荷検出部である。
電荷検出部5cはBL第1転送レジスタ3cとBL第2転送レジスタ4cに共通の電荷検出部である。
SW8はGRの高解像度出力と低解像度出力のモードを選択するためのスイッチである。すなわち、SW8は高解像度出力モードではGR出力アンプ6b1の電圧を出力し、低解像度出力モードではGR出力アンプ6b2の電圧を出力する。
本構成の特徴は以下の通りである。すなわち、カラーイメージセンサにおいて、1画素列に対して高解像度用の第1転送レジスタと低解像度用の第2転送レジスタの2種類を有する。
中央配置の画素列(GR)については、その両側に第1及び2転送レジスタを配置し、外側配置の画素列(RE、BL)は、画素列の片側かつ、中央の画素列(GR)の反対側に第1及び第2転送レジスタを配置する。
外側配置画素列(RE、BL)の第1、2転送レジスタの電荷検出部及び出力アンプは共通化されており、それぞれ1個のみとする。
中央配置画素列(GR)の第1、2転送レジスタの電荷検出部は、各転送レジスタにつき一つ配置され、出力アンプは2個としている。
[動作]
次に、高解像度読出し時及び低解像度読出し時それぞれの動作について説明する。
高解像度読出し時の動作は以下の通りである。TG2a、2b1、2cをONし、全画素に蓄積された電荷を第1転送レジスタ3a、3b、3cに移動させる。このときの電荷移動の様子を図2に実線の矢印で示す。次に、第1転送レジスタで順次転送を行い、電荷検出部5a、5b1、5cで電圧に変換され、アンプ6a、6b1、6cで増幅された出力を得る。GRについては、SW8によって出力アンプ6b1の電圧が出力される。
このとき、未使用の転送レジスタを駆動するクロックによるカップリングの影響をなくすため、各色の第2転送レジスタ4a、4b、4cは停止させておく。
低解像度読出し時の動作は次の通りである。TG2a、2b2、2cをONし、REとBLの電荷はいったん第1転送レジスタ3a、3cに電荷を移動させる。次に隣り合う奇数画素と偶数画素の電荷を第2転送レジスタ4a、4cの対応する転送段に移動させる。すなわち、画素欠陥のない低解像度を得るため電荷の加算を行う。GRの電荷は、隣り合う奇数画素と偶数画素の電荷を、直接、対応する第2転送レジスタ4bに移動させる。次に、順次第2転送レジスタ4a、4b、4cのみを稼動して電荷の転送を行い、REは電荷検出部5a、GRは電荷検出部5b2、BLは電荷検出部5cで電圧に変換され、出力アンプ6a、6b2、6cで増幅され出力を得る。
低解像度読出し時には、カップリングの影響を無くすため、未使用の各色の第1転送レジスタ3a、3b、3cは停止させておく。さらに、GR出力に関してはパターン上電荷検出部をRE、BLと同様に共通化することが出来ないため低解像度、高解像度出力用の電荷検出部5b1、5b2と、出力アンプ6b1、6b2を有しており、出力アンプの後段に配した解像度切り替えSW8によって各解像度出力を選択して出力を行う。
外側に配置されるイメージセンサRE、BLについて、第1転送レジスタ、第2転送レジスタの電荷検出部を共通化することにより、出力アンプの数を6個から4個に削減できる。これにより、消費電力を低減することができる。
奇数画素と偶数画素を合わせた全画素の出力を共通の電荷検出部及び出力アンプで出力するため、奇数画素と偶数画素間でノイズの乗り方が異なることによる同一色内での出力特性差が発生しない。
高解像度用の第1転送レジスタとは別に、隣接する奇数偶数画素を加算して転送を行う、低解像度用の第2の転送レジスタを設ける事により、画素欠落なしに容易に低解像度を実現可能である。
高解像度出力時には、未使用の低解像度転送レジスタを停止させ、低解像度出力時には、未使用の高解像度転送レジスタを停止させる。したがって、電荷検出部で飛び込みノイズ(カップリングノイズ)による影響を低減することができる。
本実施例に示す構成によって、特に複数本の画素列を有するリニアイメージセンサにおいて、画素列のライン間隔を変えることなく低ノイズな低解像度、高解像度信号を容易に得ることができ、低消費電力なイメージセンサを実現することが可能である。
なお、画素列が1本のみのリニアイメージセンサにおいても、本実施例の外側に配置されるイメージセンサRE、BLのいずれか1と同じ構成とすることで、低ノイズな低解像度、高解像度信号を容易に得ることができ、また低消費電力化が可能である。
従来のイメージセンサの構成。 本発明の実施例に係るイメージセンサの構成。
符号の説明
1a、101a RE画素列
1b、101b GR画素列
1c、101c BL画素列
2a、102a REトランスファーゲート
2b1、2b2、102b1、102b2 GRトランスファーゲート
2c、102c BLトランスファーゲート
3a、103a RE第1転送レジスタ
3b、103b GR第1転送レジスタ
3c、103c BL第1転送レジスタ
4a、104a RE第2転送レジスタ
4b、104b GR第2転送レジスタ
4c、104c BL第2転送レジスタ
5a、105a1、105a2 RE電荷検出部
5b1、5b2、105b1、105b2 GR電荷検出部
5c、105c1、105c2 BL電荷検出部
6a、106a1、106a2 RE出力アンプ
6b1、6b2、106b1、106b2 GR出力アンプ
6c、106c1、106c2 BL出力アンプ
7a、107a1、107a2 RE出力端子
7b、107b1、107b2 GR出力端子
7c、107c1、107c2 BL出力端子
8 スイッチ(SW)

Claims (3)

  1. 第2のリニアイメージセンサを中央とし、互いに平行に設けられた第1ないし第3のリニアイメージセンサを備え、
    前記第1ないし第3のリニアイメージセンサは、それぞれ、
    光電変換画素からなる画素列と、
    前記画素列と平行に配置されると共に前記画素列から電荷を入力して配列方向に転送する第1および第2の転送レジスタと、
    前記第1および第2の転送レジスタの少なくとも一方によって配列方向に転送された電荷を電圧に変換する電圧変換部とを有し、
    前記第1の転送レジスタの各段は前記画素列のいずれか1個の対応する画素から電荷を入力するよう構成され、
    前記第2の転送レジスタの各段は前記画素列の隣接する複数個の対応する画素から電荷を入力するよう構成され、
    前記両転送レジスタは出力される解像度に応じていずれか一方が駆動されるように構成され、
    前記第1および第3のリニアイメージセンサにおいては、前記電圧変換部は前記第1および第2の転送レジスタによって共有され、
    前記第2のリニアイメージセンサにおいては、前記電圧変換部は前記第1および第2の転送レジスタのそれぞれに設けられ、
    前記第1のリニアイメージセンサにおける前記第1および第2の転送レジスタは、前記第2のリニアイメージセンサから見て前記画素列の外側に配置され、
    前記第2のリニアイメージセンサにおける前記第1および第2の転送レジスタは、前記画素列の両側に配置され、
    前記第3のリニアイメージセンサにおける前記両転送レジスタは、前記第2のリニアイメージセンサから見て前記画素列の外側に配置されていることを特徴とするカラーリニアイメージセンサ。
  2. 前記第1ないし第3のリニアイメージセンサにおける前記第2の転送レジスタの各段は、前記画素列の隣接する2個の対応する画素から電荷を入力することを特徴とする、請求項1に記載のカラーリニアイメージセンサ。
  3. 前記第2のリニアイメージセンサは、出力される解像度に応じて、前記電圧変換部のいずれか一方を選択するスイッチをさらに備えていることを特徴とする、請求項1または2に記載のカラーリニアイメージセンサ。
JP2007004587A 2007-01-12 2007-01-12 リニアイメージセンサ Expired - Fee Related JP4601630B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004587A JP4601630B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 リニアイメージセンサ
US11/968,212 US8059176B2 (en) 2007-01-12 2008-01-02 Linear image sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007004587A JP4601630B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 リニアイメージセンサ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008172591A JP2008172591A (ja) 2008-07-24
JP4601630B2 true JP4601630B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=39700255

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007004587A Expired - Fee Related JP4601630B2 (ja) 2007-01-12 2007-01-12 リニアイメージセンサ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8059176B2 (ja)
JP (1) JP4601630B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9749565B2 (en) * 2015-05-18 2017-08-29 Analog Devices, Inc. Interline charge-coupled devices
JP7159090B2 (ja) * 2019-03-20 2022-10-24 株式会社東芝 固体撮像装置及び固体撮像装置の制御方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244448A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Nec Corp リニアイメージセンサおよびその使用方法
JP2003110803A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 固体撮像装置および固体撮像システム
JP2006041918A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Canon Inc リニアイメージセンサ及び画像読取装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2895666B2 (ja) 1991-09-06 1999-05-24 沖電気工業株式会社 電荷結合装置の駆動方法
JP3112799B2 (ja) * 1994-11-25 2000-11-27 シャープ株式会社 読取り装置
JPH08274294A (ja) 1995-03-31 1996-10-18 Toshiba Corp 固体撮像装置
JP2870454B2 (ja) * 1995-06-16 1999-03-17 日本電気株式会社 カラーリニアイメージセンサ
JPH11275371A (ja) * 1998-03-19 1999-10-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像読み取り装置
US6922526B2 (en) * 2003-02-18 2005-07-26 Pentax Corporation Focus detection device
JP4209367B2 (ja) 2004-08-02 2009-01-14 Necエレクトロニクス株式会社 固体撮像装置、電荷転送装置、及び電荷転送装置の駆動方法
US7358997B2 (en) * 2004-12-30 2008-04-15 Lexmark International, Inc. Multiple resolution optical imager using single size image elements

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001244448A (ja) * 2000-02-25 2001-09-07 Nec Corp リニアイメージセンサおよびその使用方法
JP2003110803A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Toshiba Corp 固体撮像装置および固体撮像システム
JP2006041918A (ja) * 2004-07-27 2006-02-09 Canon Inc リニアイメージセンサ及び画像読取装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20080211953A1 (en) 2008-09-04
JP2008172591A (ja) 2008-07-24
US8059176B2 (en) 2011-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4971586B2 (ja) 固体撮像装置
JP5038188B2 (ja) 撮像装置及びそれを用いた撮像システム
US7916195B2 (en) Solid-state imaging device, imaging apparatus and camera
JP5232189B2 (ja) 固体撮像装置
JP4611296B2 (ja) 電荷ビニング型イメージセンサ
JP5272860B2 (ja) 固体撮像素子およびカメラシステム
JP5717561B2 (ja) イメージセンサのカラム回路およびピクセルビニング回路
JP5290923B2 (ja) 固体撮像装置および撮像装置
JP4952601B2 (ja) 固体撮像装置
KR100660862B1 (ko) 동일 색상의 화소 데이터를 가산하여 출력하는 컬러 촬상장치 및 그 화소 데이터 독출 방법
JP4086798B2 (ja) 増幅型固体撮像装置
US9024242B2 (en) Solid-state image pickup device, image pickup apparatus, and driving method
US7728895B2 (en) Solid-state image sensing device having shared floating diffusion portions
KR20050000373A (ko) 고체촬상장치, 그 구동방법 및 이를 이용한 카메라
KR20080109453A (ko) 수광 효율이 향상된 이미지 센서
US20100208116A1 (en) Color ccd linear image sensor
JP4601630B2 (ja) リニアイメージセンサ
CN109155830B (zh) 固态成像元件、成像装置和固态成像元件的控制方法
JP5526342B2 (ja) 固体撮像装置
US8654416B2 (en) Image reader
JP2004215048A (ja) 固体撮像装置
KR20040105454A (ko) 영상 소자 및 그의 데이터 판독 방법
JP4778079B2 (ja) 固体撮像装置
CN117981345A (zh) 摄像装置和电子设备
JP2002198509A (ja) 固体撮像装置及び固体撮像装置におけるラインセンサ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100906

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100928

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees