JP4591298B2 - ルビジウム原子発振回路用のランプ励振器 - Google Patents

ルビジウム原子発振回路用のランプ励振器 Download PDF

Info

Publication number
JP4591298B2
JP4591298B2 JP2005282833A JP2005282833A JP4591298B2 JP 4591298 B2 JP4591298 B2 JP 4591298B2 JP 2005282833 A JP2005282833 A JP 2005282833A JP 2005282833 A JP2005282833 A JP 2005282833A JP 4591298 B2 JP4591298 B2 JP 4591298B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamp
rubidium
circuit
excitation coil
exciter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005282833A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007096702A (ja
JP2007096702A5 (ja
Inventor
恒則 柴田
幸治 珎道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Miyazaki Epson Corp
Original Assignee
Miyazaki Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Miyazaki Epson Corp filed Critical Miyazaki Epson Corp
Priority to JP2005282833A priority Critical patent/JP4591298B2/ja
Publication of JP2007096702A publication Critical patent/JP2007096702A/ja
Publication of JP2007096702A5 publication Critical patent/JP2007096702A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4591298B2 publication Critical patent/JP4591298B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

本発明は、ルビジウム原子発振器に用いられるルビジウムランプ励振回路に関し、特に、小型でランプの点灯・発光持続動作が安定した優れた特性を有するルビジウムランプ励振回路に関する。
従来、周波数標準に用いるルビジウム原子発振器において、ルビジウム原子の励起用光源として用いられるルビジウムランプは、ランプ内のルビジウムガスを高周波信号による電磁誘導によって無電極放電させ、発光させている。
図3は、従来のランプ励振器の一例を示す回路構成図である。同図に示されるように、本ランプ励振器10におけるルビジウムランプLP2は、中空のガラス体に励振コイルL5が巻かれて、図示しないヒーターと温度制御回路11によって所定の温度に制御された熱筒12に収容される。
前記励振コイルL5は、発振用トランジスタQ1、トリマコンデンサC1、コンデンサC2、C3及びコイルL3とともにコルピッツ型のLC発振回路を構成する。抵抗R1、R2、R3、R4及びコイルL2は、発振用トランジスタQ1のバイアス回路を構成し、コンデンサC4、コイルL4は直流電源Vccのノイズ除去回路を構成する。
さらに、トランスT1は、ルビジウムランプLP2のガラス体上に設けられた電極A、B間に供給する高圧パルスを生成する。
前記ランプ励振器10を構成する発振回路は、一般的なコルピッツ型のLC発振回路であって、その回路動作の説明は省略する。
このランプ励振器10は、前記発振回路で生成される高周波エネルギーを励振コイルL5を介してルビジウムランプLP2に供給することによって該ルビジウムランプLP2を点灯し、発光を維持するものである。
しかし、高周波の磁界を励振コイルL5を介してルビジウムランプLP2に供給するだけではランプは点灯しにくいため、前記ルビジウムランプLP2には、融点がおよそ38℃のルビジウム原子とともにランプ点灯を容易にするためのクリプトンガス等のキャリアガスが封入されるのが一般的である。
図4は、従来のルビジウムランプの構造例を示す模式図である。同図に示されるように、前記ルビジウムランプLP2は、出力光窓12aを備えた熱筒12に、ブラケット12bで固定されて収容され、前記出力光窓側部分に励振コイルL5が巻かれるとともに、前記出力光窓側の反対側部分に昇圧トランスT1に接続された被覆導線をブラケット12bに固定し、その導線先端部をスパーク電極Aとし、前記ブラケット12bをスパーク電極B(接地)とする構造となっている。
なお、熱筒12を加熱して所定の温度となるよう制御するヒーターと温度制御回路11の図示は省略する。
図4に示すように、外部から供給される高圧パルスVHをトランスT1によって昇圧して更に高電圧パルスを生成し、この高電圧パルスがルビジウムランプLP2に設けられた電極Aと接地電極B(ブラケット)間に印加されてスパークを発生させ、この時の高電界によってキャリアガス(クリプトンガス)を放電させ、その熱によって溶融、気化したルビジウム原子を点灯(放電を開始)させる。
ルビジウムランプLP2点灯後は、前記発振回路による高周波の磁界を励振コイルL5を介して供給することによって、その発光を持続(放電を維持)させる。
特開平1−158785公報 特許第3142296号公報
前記ルビジウムランプLP2に封入されたルビジウム原子は、ランプ内で固体状態から液化、気化を繰り返す過程でランプのガラス体に吸収される性質があることが知られており、この経年変化によるルビジウム原子の減少を補充するために、必要量より多めのルビジウム原子が封入される。
このように必要量以上のルビジウム原子が加熱されて飽和蒸気の状態にあるとき、ランプに低温度部分が有ると、その部分にルビジウム原子が再凝縮してランプガラス内壁に付着することになる。
特に、ルビジウムランプLP2の前記出力光窓側の部分にルビジウム原子が付着すると、ルビジウムランプLP2がルビジウム原子発振器のガスセルに向けて出射した励起光を遮ることになって、該励起光の強度が低下する。この励起光の強度が低下すると、ルビジウム原子発振器のガスセルにおいて光・マイクロ波共鳴信号の強度が低下するので、ルビジウム原子発振器の周波数制御が不安定になるという問題があった。
そこで、この問題を解決するため、ルビジウムランプの出力光窓側近辺に加熱手段を備えるとともに、ランプの出力光窓側の反対側に放熱部材を固着する手段を用いた技術が、特開平1−158785公報に開示されている。
この手段によれば、ランプの出力光窓側の反対側が、相対的に出力光窓側より低温度になるので、ルビジウムガスの放電中に出力光窓側の部分にルビジウム原子が再凝縮して付着するおそれがなく、励起光の出力強度の低下を防止することができる。
しかしながら、先述のように経年変化を見込んでルビジウム原子をランプに多めに封入すると、ランプの出力光窓側の反対側に再凝縮したルビジウム原子がランプの出力光窓側の方向へ向かって垂れてくることが知られている。この出力光窓側の方向へ移動したルビジウム原子が励振コイルに接近してくると、該励振コイルのQを低下させて発振回路の発振強度が低下し、励起光の出力強度が低下するとともに、ルビジウムガスを再点灯させることができなくなるという問題があった。
さらに、従来のランプ励振器においては、放電を開始させるために、図3、4に示すように、ルビジウムランプLP2の電極A、B間に高電圧のスパークを起こさせるための回路が必要となり、この回路には外部から供給されるパルス電圧HVを昇圧するトランスT1など大型部品を必要とするとともに、前記パルス電圧HVを発生させる外部回路を必要とするためランプ励振器10あるいはルビジウム原子発振器の小型化が困難であるという問題があった。
また、特許第3142296号公報に開示されているランプ発振器においては、トランジスタ発振回路は、ランプの点灯に充分な第1の直流電流とランプ点灯後にはその点灯を維持するための前記第1の直流電流よりレベルが低い第2の直流電流とを発生する可変直流負荷回路を備え、ランプ出力光を検出し、該検出電圧によって前記可変直流負荷回路を制御してランプを点灯・維持し、さらに、発振用トランジスタの励振出力端の直流電圧を、フィードバック回路と位相シフト回路によって、一定に保つようにして、温度変化、発振回路出力の変動等によって生じる励振出力のブロッキング振動を抑圧するようにしている。
しかしながら、上記手段においても、回路構成が複雑であって、小型化、低価格化を進めることが困難となっていた。
本発明は、上記問題を解決するためになされたものであって、簡単な回路構成で、ランプの点灯・発光持続動作が安定した優れた特性を有するルビジウム原子発振器用のランプ励振器を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本願発明は、中空を有するガラス体と、前記中空内に封入したルビジウム原子とを有するルビジウムランプと、前記ルビジウムランプに電磁界を供給する為の励振コイルと、前記励振コイルが前記ガラス体をコアにして巻きつけられた構成と、を有するルビジウム原子発振回路用のランプ励振器であって、前記中空の形状が前記ルビジウムランプの発光面の位置とは異なる所に液化した状態のルビジウム原子を溜めるための凹みを有し、前記励振コイルの2つの端のうち高周波電圧の高い側となる端側を前記発光面側に配置すると共に、前記凹み部分を前記励振コイルの他方の端側に配置したことを特徴とする。
また、本願発明は、前記ランプ励振器が、前記励振コイルとコンデンサとを有する共振回路と発振用トランジスタとを備えたLC発振回路と、前記発振用トランジスタのバイアス回路に印加する電圧を制御する為の電圧制御回路と、を備えたものであり、前記電圧制御回路が、バッファアンプと、リレーと、前記リレーと並列に接続した抵抗とを有し、前記リレーが、前記バイアス回路に導通した端子と直流電源に導通した端子との間を開閉制御可能な導通路を有し、前記導通路が、前記バッファアンプが出力する駆動電流によって開閉制御されるものであり、前記ルビジウムランプの発光に伴い検出電圧を出力するランプ点灯光検出回路の出力端子と前記バッファアンプの入力端子とを導通接続した構成を有することを特徴とする。
更に本願発明は、前記凹み部分を形成するガラス体の部分の外面と、前記ルビジウムランプを収容するケースの壁面とを熱伝導性接着剤によって固着したことを特徴とする。
本発明のルビジウム原子発振器用のランプ励振器においては、上述のように、ルビジウムランプにチップ部を設け、該ルビジウムランプを励振する励振コイルのHot Endの面と前記ルビジウムランプの発光面とが一致するように、且つ、励振コイルの巻き線を前記チップ部を除くランプの全域に亘って巻くように構成するとともに、チップ部をルビジウムランプを収容する熱筒の壁面に密着するように固定した。
その結果、ルビジウムランプが点灯中あるいはランプ励振器を電源断としたときに飽和蒸気の状態のルビジウム原子は、チップ部に再凝縮するので、液化状態のルビジウム原子が励振コイルの方向に移動して、該励振コイルの性能を低下させてルビジウムランプの出力光の強度を不安定にしたり、ルビジウムランプの点灯不能の状態になることを防止できる。
さらに、前記ランプ励振器のLC発振回路に供給するルビジウムランプ点灯中の電源電圧を、ルビジウムランプの点灯光の検出信号に基づいて、前記LC発振回路の電源電圧供給回路に直列に挿入された抵抗によって分圧し低減して供給するように構成した。
その結果、ルビジウムランプを点灯させるための高電圧スパーク回路を用いることなく、ランプを点灯させることができる。また、点灯中も、安定した低電位の電源電圧を供給することによって、ルビジウムガスとキャリアガスとの交互の発光によるブロッキング振動を防止して安定した発光を持続できる。
したがって、本発明によれば、小型で低価格、高安定なルビジウム原子発振器用のランプ励振器を実現する上で著しい効果を発揮する。
本発明を図面に示した実施の形態に基づいて説明する。図1は、本発明に係わるランプ励振器の実施の一形態例を示す構成概要図である。
同図に示されるように、本ランプ励振器100は、発振用トランジスタQ1、図示しないヒーター及び温度制御回路11によって所定の温度に制御された熱筒12に収容されたルビジウムランプLP1に巻かれた励振コイルL1、トリマコンデンサC1、コンデンサC2、C3及びコイルL3から成るコルピッツ型のLC発振回路13と、バッファアンプIC1、リレーRL1及び抵抗R5から成る電圧制御回路14と、で構成される。抵抗R1、R2、R3、R4及びL2は、発振用トランジスタQ1のバイアス回路を構成し、コンデンサC4、C5、C6、及びコイルL4は直流電源Vccのノイズ除去のための部品で有り、また、抵抗R6は、前記リレーRL1の電流制限用抵抗である。
そして、前記LC発振回路13の各構成部位は、励振コイルL1及びルビジウムランプLP1を除いて、発振用トランジスタQ1、温度制御回路11、熱筒12、トリマコンデンサC1、コンデンサC2、C3、C4、抵抗R1、R2、R3、R4及びコイルL2、L3は、図4に示したものと同一の構成、機能を有する。
したがって、従来のものと同一の符号を有する各構成部位の機能・動作の説明は省略する。
前記電圧制御回路14は次のように動作する。同図に示されるように、直流電源Vccは、コイルL4、抵抗R5を経る経路、あるいはコイルL4、リレーRL1の常時閉路接点(a−b)を経る経路の2通りの経路でLC発振回路13へ供給される。
また、前記リレーRL1のリレー駆動回路端(c−d)には、該リレーRL1を駆動する電流を供給するバッファアンプIC1と電流制限用抵抗R6とが接続され、前記バッファアンプIC1には図示しないランプ点灯光検出回路から検出信号が入力される。
まず、本ランプ励振器100が動作を開始して前記ルビジウムランプLP1が非点灯の状態を考える。電源電圧VccがコイルL4、リレーRL1の常時閉路接点(a−b)を介して、LC発振回路13に供給されると、LC発振回路13は発振を起動する。この結果、励振コイルL1がルビジウムランプLP1を励振するのでルビジウムランプLP1が点灯する。
次に、ルビジウムランプLP1が点灯した状態を考える。ルビジウムランプLP1が点灯すると、前記ランプ点灯光検出回路はルビジウムランプLP1の点灯を検出し、検出電圧をバッファアンプIC1に出力する。バッファアンプIC1は前記検出電圧に応じリレーRL1に駆動電流を出力する。
その結果、リレーRL1が動作して常時閉路接点(a−b)が開放するので、電源電圧VccはコイルL4、抵抗R5を経て、LC発振回路13に供給される。このときLC発振回路13には、抵抗R5と該LC発振回路13の抵抗分によって分圧された電圧が加わる。
次に、前記ルビジウムランプLP1に巻かれた励振コイルL1の構造について説明する。
図2は、本発明に係わる励振コイルが巻かれたルビジウムランプの構造例を説明する模式図で、(a)はルビジウムランプの断面図、(b)は(a)のランプを熱筒に収容したときの断面図を示したものである。
同図(a)に示すように、前記ルビジウムランプLP1は、その断面が長円形の形状を有する球形のランプであり、長径方向の一端にチップ部LP1aを備えている。
そして、励振コイルL1は、ルビジウムランプLP1の短径方向の径が太い部分(以降、発光部という)LP1bのみに巻線が施され、コイルの一端( Hot End 側)が発光部のランプ端部(発光面)と一致するような巻線の配置としている。また、前記チップ部には巻線を施さないようにしている。
なお、コイルの Hot End(ホットエンド) とは、コイルの両端のうち、高周波電圧の高い側を言い、例えば、図1に示した本実施例では、トリマコンデンサC1の容量値を小さくしてそのインピーダンスを高くすることによって、励振コイルL1のトリマコンデンサC1接続側をコイルの Hot End としている。
また、同図(b)に示すように、前記ルビジウムランプLP1は、出力光窓12aを備えた熱筒12に、発光部と出力光窓12aとが対面するように配置され、チップ部LP1aと該熱筒12の壁面とを熱伝導性接着剤15で固着している。
上述のように、前記チップ部LP1aが熱伝導性接着剤15で熱筒12に固着されているため、ランプ励振器100の電源を断としたとき、ルビジウムランプLP1は発光部LP1bよりもチップ部LP1aの方が先に冷却される。このため、ルビジウムランプLP1に封入されて気化していたルビジウム原子は、チップ部LP1aに液化状態で再凝縮することになる。
また、ルビジウムランプLP1の放電中も、一部気化せずに残った液化状態のルビジウム原子(余剰分)は、このチップ部LP1aに留まってランプの発光部LP1bの方向へ流れ出すことがない。
即ち、ルビジウムランプLP1のチップ部LP1aは、余剰分のルビジウム原子溜りとして機能している。
また、ランプ励振器100のLC発振回路13の電源は、ルビジウムランプLP1の点灯時(放電開始時)には電圧Vccが供給され、点灯中は電圧Vccよりも低減された電圧が供給される。
即ち、点灯時には放電に必要な電力を励振コイルL1に供給し、点灯後には点灯を維持するに充分なレベルまで電力を低減している。
一般に、ランプ点灯中に大電力で強い電界をルビジウム原子やキャリアガスに加え続けると、ブロッキング振動の原因となることが知られている。したがって、本発明は、ルビジウムランプL1点灯用のスパーク発生回路を不要とし、ブロッキング振動を防止できるので、その効果は大きい。
本発明に係わるランプ励振器の実施の一形態例を示す構成概要図。 本発明に係わる励振コイルが巻かれたルビジウムランプの構造を説明する模式図で、(a)はルビジウムランプの構造例、(b)は(a)のランプを熱筒に収容した構造を示す図である。 従来のランプ励振器の一例を示す回路構成図。 従来のルビジウムランプの構造例を示す模式図。
符号の説明
10・・ランプ励振器、11・・温度制御回路、12・・熱筒、12a・・出力光窓、
12b・・ブラケット、13・・コルピッツ型のLC発振回路、14・・電圧制御回路、
15・・熱電導性接着剤、100・・ランプ励振器
C1・・トリマコンデンサ、C2、C3、C4、C5、C6・・コンデンサ、
IC1・・バッファアンプ、L1・・励振コイル、L2、L3、L4・・コイル、
L5・・励振コイル、LP1、LP2・・ルビジウムランプ、LP1a・・チップ部、
LP2b・・発光部、Q1・・発振用トランジスタ、
R1、R2、R3、R4、R5、R6・・抵抗、RL1・・リレー、T1・・トランス

Claims (3)

  1. 中空を有するガラス体と、前記中空内に封入したルビジウム原子とを有するルビジウムランプと、前記ルビジウムランプに電磁界を供給する為の励振コイルと、前記励振コイルが前記ガラス体をコアにして巻きつけられた構成と、を有するルビジウム原子発振回路用のランプ励振器であって、
    前記中空の形状が前記ルビジウムランプの発光面の位置とは異なる所に液化した状態のルビジウム原子を溜めるための凹みを有し、前記励振コイルの2つの端のうち高周波電圧の高い側となる端側を前記発光面側に配置すると共に、前記凹み部分を前記励振コイルの他方の端側に配置したことを特徴とするルビジウム原子発振回路用のランプ励振器。
  2. 前記ランプ励振器が、前記励振コイルとコンデンサとを有する共振回路と発振用トランジスタとを備えたLC発振回路と、前記発振用トランジスタのバイアス回路に印加する電圧を制御する為の電圧制御回路と、を備えたものであり、
    前記電圧制御回路が、バッファアンプと、リレーと、前記リレーと並列に接続した抵抗とを有し、
    前記リレーが、前記バイアス回路に導通した端子と直流電源に導通した端子との間を開閉制御可能な導通路を有し、
    前記導通路が、前記バッファアンプが出力する駆動電流によって開閉制御されるものであり、前記ルビジウムランプの発光に伴い検出電圧を出力するランプ点灯光検出回路の出力端子と前記バッファアンプの入力端子とを導通接続した構成を有することを特徴とするルビジウム原子発振器用のランプ励振器。
  3. 前記凹み部分を形成するガラス体の部分の外面と、前記ルビジウムランプを収容するケースの壁面とを熱伝導性接着剤によって固着したことを特徴とする請求項1または請求項2に記載のルビジウム原子発振回路用のランプ励振器。
JP2005282833A 2005-09-28 2005-09-28 ルビジウム原子発振回路用のランプ励振器 Expired - Fee Related JP4591298B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282833A JP4591298B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 ルビジウム原子発振回路用のランプ励振器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005282833A JP4591298B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 ルビジウム原子発振回路用のランプ励振器

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007096702A JP2007096702A (ja) 2007-04-12
JP2007096702A5 JP2007096702A5 (ja) 2008-09-25
JP4591298B2 true JP4591298B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=37981875

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005282833A Expired - Fee Related JP4591298B2 (ja) 2005-09-28 2005-09-28 ルビジウム原子発振回路用のランプ励振器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4591298B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6003280B2 (ja) * 2012-06-20 2016-10-05 セイコーエプソン株式会社 原子発振器および電子機器
JP6291768B2 (ja) 2013-09-26 2018-03-14 セイコーエプソン株式会社 原子共鳴遷移装置、原子発振器、電子機器および移動体
JP2016029362A (ja) * 2014-07-24 2016-03-03 セイコーエプソン株式会社 ガスセルおよび磁気測定装置
JP7132756B2 (ja) * 2018-06-08 2022-09-07 株式会社ミツトヨ 光吸収装置、及びレーザ装置

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529573U (ja) * 1978-08-18 1980-02-26
JPS5583276A (en) * 1978-12-19 1980-06-23 Seiko Epson Corp Circuit for exciting light pumping source
JPS59207747A (ja) * 1983-05-10 1984-11-24 Fujitsu Ltd 原子発振器用光源ランプ励振器
JPH01158785A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Fujitsu Ltd ルビジウム原子発振器用ランプ励振器
JPH11504470A (ja) * 1994-12-27 1999-04-20 エフラトム タイム アンド フリークエンシー プロダクツ インコーポレイテッド 原子周波数標準のためのランプ発振器

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5529573U (ja) * 1978-08-18 1980-02-26
JPS5583276A (en) * 1978-12-19 1980-06-23 Seiko Epson Corp Circuit for exciting light pumping source
JPS59207747A (ja) * 1983-05-10 1984-11-24 Fujitsu Ltd 原子発振器用光源ランプ励振器
JPH01158785A (ja) * 1987-12-15 1989-06-21 Fujitsu Ltd ルビジウム原子発振器用ランプ励振器
JPH11504470A (ja) * 1994-12-27 1999-04-20 エフラトム タイム アンド フリークエンシー プロダクツ インコーポレイテッド 原子周波数標準のためのランプ発振器

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007096702A (ja) 2007-04-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8138676B2 (en) Methods and systems for dimmable fluorescent lighting using multiple frequencies
HU221364B1 (en) High-pressure discharge lamp with an auxiliary ignition electrode as well as circuitry and process for operation
JP4591298B2 (ja) ルビジウム原子発振回路用のランプ励振器
US7592753B2 (en) Inductively-powered gas discharge lamp circuit
US7821208B2 (en) Inductively-powered gas discharge lamp circuit
KR20010074908A (ko) 유전적인 방해 방전을 포함하는 방전 램프용 전자 안정기
US8040077B2 (en) Starting circuit of starting device for high-pressure discharge lamp including auxiliary light source, starting device including the starting circuit, and lighting system including the starting device
JPH0645082A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH06111971A (ja) 無電極放電ランプ点灯装置
JP3887862B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP5174440B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置及び照明器具
JP2619392B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3932731B2 (ja) 外部電極式放電ランプ装置
JPH06111968A (ja) 無電極ランプ点灯装置
JPH11283775A (ja) 無電極放電灯装置及び照明装置
JP5330768B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いた照明器具
JP2010516019A (ja) 誘導駆動ガス放電ランプ回路
JPH0765976A (ja) 無電極放電ランプ点灯装置及び照明器具
JPH10228985A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3797434B2 (ja) 無電極放電灯用点灯装置、無電極放電灯点灯装置および無電極放電灯照明装置
JPH0963319A (ja) 無電極ランプ点灯装置
JPH10162980A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH09283291A (ja) 無電極放電ランプ点灯装置及び照明装置
JP3707802B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置のインビーダンス整合回路調整方法
JPH062598U (ja) 無電極放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080807

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080807

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100204

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100817

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4591298

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130924

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees