JP3887862B2 - 無電極放電灯点灯装置 - Google Patents

無電極放電灯点灯装置 Download PDF

Info

Publication number
JP3887862B2
JP3887862B2 JP1439697A JP1439697A JP3887862B2 JP 3887862 B2 JP3887862 B2 JP 3887862B2 JP 1439697 A JP1439697 A JP 1439697A JP 1439697 A JP1439697 A JP 1439697A JP 3887862 B2 JP3887862 B2 JP 3887862B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frequency
discharge lamp
electrodeless discharge
circuit
oscillator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP1439697A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10208894A (ja
Inventor
祐二 熊谷
大志 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP1439697A priority Critical patent/JP3887862B2/ja
Publication of JPH10208894A publication Critical patent/JPH10208894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3887862B2 publication Critical patent/JP3887862B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、無電極放電灯点灯装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
無電極放電灯に高周波電磁界を印加して発光させる従来のこの種の無電極放電灯点灯装置の概略構成を図6に示す。この装置は透光性のガラスバルブまたは内面に蛍光体が塗布されたガラスバルブ内に不活性ガス、金属蒸気等の放電ガスを封入した無電極放電灯1と、この無電極放電灯1の近傍に配置された誘導コイル2と、この誘導コイル2に接続され高周波電力を誘導コイル2に供給する高周波発振器3と、誘導コイル2と高周波発振器3の両方のインピーダンスを整合し無電極放電灯1に効率良く高周波電力を伝達するマッチング回路4と、電源Eとを備えて構成されている。
【0003】
そして高周波発振器3から誘導コイル2に数MHzから数百MHzの高周波電流を流すことにより、誘導コイル2に高周波電磁界を発生させ、無電極放電灯1に高周波電力を供給し、内部に高周波プラズマ電流を発生させて紫外線若しくは可視光を発生させるようになっている。高周波発振器3の発生する周波数は、他の通信機器等に電波障害を与えないよう、例えぱISMバンドの13.56MHzが使用されている。
【0004】
ところで、無電極放電灯1は始動時から点灯するまでの間、そのインピーダンスが激しく変化する特性を有している。また、マッチング回路4は、損失を極力小さくするためQを高くするよう構成されている。従って、ー定の周波数の高周波電流を誘導コイル2に流して無電極放電灯1を点灯させようとすると、そのインピーダンスの変化が急峻であることや、無電極放電灯1と誘導コイル2の微妙な配置のずれや経時変化等による変動などによってマッチング回路4で整合がとれなくなる場合がある。その場合、無電極放電灯1が点灯しなかったり、或いは過大な電流が回路に流れ、素子が破壊されてしまうという問題があった。
【0005】
そこで、これらの課題を解決する手段として、特開平6−78556号公報に示されるような装置がある。この装置は図1に示すように高周波発振器2内に発振周波数を制御回路6により可変できる周波数可変発振回路OSC2と、一定の周波数で発振する周波数固定発振回路〔例えば水晶発振回路OSC1とからなる発振部を備え、始動時には周波数可変発振回路OSC2を動作させて高周波発振器3からの発振周波数を変化させ、その周波数に応じて高周波発振器3に接続された負荷回路のインピーダンスを変化させ、それに伴いハーフブリッジ型の増幅回路5から出力される電圧と電流の位相を変化させる。制御回路6は増幅回路5の出力に接続したコンデンサC1 、C2 の中点と、出力にコンデンサCと共にに直列挿入しているインダクタLの2次出力とから電圧、電流を取り込み、その位相差に応じて周波数可変発振回路OSC1の発振周波数を変化させて整合がとれた状態とし、この整合がとれた状態で無電極放電灯1が点灯するに至る。無電極放電灯1が点灯した後、電波障害を与えないよう制御回路6はスイッチSを制御して周波数固定発振回路OSC1に切り替えて点灯を維持する。以上の動作により、上記課題を解決するものである。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、増幅回路5に与える周波数信号を周波数可変発振回路OSC2の出力から周波数固定発振回路OSC1の出力に切り替える際、図7のように周波数が急峻に変化し、その結果無電極放電灯1がちらついたり、不安定になるといった課題がある。
【0008】
本発明は、上記の課題に鑑みて為されたもので、その目的とするところは、周波数の切り替え時における無電極放電灯のちらつきの発生や不安定になることを防止できる無電極放電灯点灯装置を提供するにある。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために請求項1の発明では、無電極放電灯と、該無電極放電灯の近傍に配置された誘導コイルと、周波数を可変できる発振部と、該発振部の出力を受けて電力増幅する増幅回路と、該増幅回路と前記誘導コイルとの間に配置され、両者間のインピーダンス整合を行なうマッチング回路とからなる無電極放電灯点灯装置において、上記発振部を周波数可変発振回路と周波数固定回路とで構成し、上記無電極放電灯の始動時には上記周波数可変発振回路を選択し周波数を増加方向に緩やかに変化させて無電極放電灯を点灯させた後、周波数を減少方向に緩やかに変化させて一定周波数近傍まで移行させ、その後上記周波数固定回路を選択し、上記一定周波数で無電極放電灯の点灯を維持することを特徴とする。
【0012】
請求項2の発明では、請求項1の発明において、上記発振部が水晶振動子を具備することを特徴とする。
【0013】
請求項3の発明では、請求項1又は2の発明において、上記周波数固定発振回路が水晶振動子を具備することを特徴とする。
【0014】
請求項9の発明では、請求項1乃至請求項8の発明において、上記無電極放電灯の点灯周彼数が数MHzから数百MHzであることを特徴とする。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下本発明を実施形態により説明する。
(実施形態1)
本実施形態は、回路的には図1の従来例回路と同じ回路構成となっているが、制御回路6による発振回路OSC2の制御方法が下記のように異なる。
尚本実施形態では図1を参照してここでは回路構成を図面で示さない。
【0016】
次に本実施形態の動作を図1及び図2に基づいて説明する。
図1の回路において、今電源Eが投入されると、まず周波数可変発振回路OSC2が制御回路6の制御の下で基準周波数〔例え13.56MHz=周波数固定発振回路OSC1の発振周波数〕fで発振を開始し、増幅回路5のスイッチング素子Q1 ,Q2 のゲートに交互にトランスTを介して周波数信号を与えて駆動する。そして制御回路6は図2に示すように無電極放電灯1が点灯するまで徐々に周波数可変発振回路OSC2の発振周波数を増加方向に変化させ、無電極放電灯1が点灯すると今度は点灯までとは逆向きに出力周波数を変化させ、基準周波数f或いはその近傍まで周波数を戻す。その後スイッチSを切り替えて増幅回路5のスイッチング素子Q1 ,Q2 のゲートに周波数固定発振回路OSC1の一定周波数の信号を与えて、無電極放電灯1の点灯を維持する。これにより無電極放電灯1がちらついたり、不安定になることを防止できる。
上記動作以外にかかる構成、および動作は従来例と同じである。
【0017】
(実施形態2)
上記実施形態1では周波数可変発振回路OSC2の発振周波数を直線的に変化させているが、本実施形態は図3に示すように周波数を緩やかな曲線を描くように周波数をスムーズに変化させ、無電極放電灯1のちらつき、不安定の防止効果を一層向上させるようにしたものである。
【0018】
尚本実施形態お回路構成は制御回路6が実施形態1に比べて上記のような動作を為すために、その回路構成が複雑となるが、他の回路構成は実施形態1(図1の構成)と同じであるため、ここでは図示しない。
(実施形態3)
無電極放電灯点灯装置では、無電極放電灯1と誘導コイル2の微妙な配置のずれや経時変化等による変動などによってマッチングがずれることがある。そこでこのマッチングのずれの範囲を予め考慮し、それを十分カバーできる範囲に周波数可変発振回路OSC2の発振開始の周波数と変化させる方向を図4に示すように設定したのが本実施形態である。
【0019】
つまり発振を開始してからは、実施形態1或いは実施形態2と同様の動作を行なう。勿論マッチングのずれる方向が一方向に決まっている場合は、実施形態1や実施形態2のように、周波数の変化方向も基準周波数fから一方向にしてもよい。本実施形態を用いると、従来例のような位相検出のための回路等の負荷状態を検知する回路を省くことが可能である。尚その他の回路構成は上記実施形態1(図1の回路)と回路構成となっているため、図1を参照してここでは回路構成を図面で示さない。
【0020】
(実施形態4)
本実施形態は、図5に示すように周波数可変発振回路OSC2が基準周波数fで発振を開始し、周波数の高低の変化を繰返しながら徐々にその変化幅を大きくするように制御回路6にて発振回路OSC2を制御するものである。尚その他の回路構成は上記実施形態1(図1の回路)と回路構成となっているため、図1を参照してここでは回路構成を図面で示さない。
【0021】
上記実施形態3では、万が一発振開始の周波数から変化する方向に始動可能な周波数が存在しない場合、無電極放電灯1は点灯することがないが、本実施形態では、周波数の高低の変化幅が大きくなっていくため、いずれ始動可能な周波数に到着し、無電極放電灯1を点灯できる。従って、負荷状態を検出する回路が省略できる。
【0022】
以上の説明で、周波数は高い方向に変化させているが、低い方向に変化させても良いことは言うまでもない
【0027】
尚上記各実施形態の周波数固定発振回路OSC1には水晶発振子を設けて発振周波数を安定なものとしているが、周波数可変発振回路OSC2にも水晶発振子を設けて基本的な周波数を安定するようにしても良い。また点灯周波数は数MHz乃至数百MHzで設定すれば良い。
【0028】
【発明の効果】
請求項1の発明は、無電極放電灯と、該無電極放電灯の近傍に配置された誘導コイルと、周波数を可変できる発振部と、該発振部の出力を受けて電力増幅する増幅回路と、該増幅回路と前記誘導コイルとの間に配置され、両者間のインピーダンス整合を行なうマッチング回路とからなる無電極放電灯点灯装置において、上記発振部を周波数可変発振回路と周波数固定回路とで構成し、上記無電極放電灯の始動時には上記周波数可変発振回路を選択し周波数を増加方向に緩やかに変化させて無電極放電灯を点灯させた後、周波数を減少方向に緩やかに変化させて一定周波数近傍まで移行させ、その後上記周波数固定回路を選択し、上記一定周波数で無電極放電灯の点灯を維持するので、周波数の変化状態から一定の状態に移行させる際、無電極放電灯がちらついたり、不安定になることを防止できる上に、発振回路の切り替えで始動時から点灯時への周波数切り替えが簡単に行なえる。
【0031】
請求項2の発明は、請求項1の発明において、上記発振部が水晶振動子を具備するので、基本的な周波数を安定化できる。
【0033】
請求項3の発明は、請求項1又は2の発明において、上記周波数固定発振回路が水晶振動子を具備するので、安定した一定周波数の信号が得られる
【図面の簡単な説明】
【図1】従来及び本発明の無電極放電灯点灯装置の回路図である。
【図2】本発明の実施形態1の動作説明図である。
【図3】本発明の実施形態2の動作説明図である。
【図4】本発明の実施形態3の動作説明図である。
【図5】本発明の実施形態4の動作説明図である。
【図6】基本的な従来例の回路構成図である。
【図7】同上の動作説明図である。
【符号の説明】
1 無電極放電灯
2 誘導コイル
3 高周波発振器
4 マッチング回路
5 増幅回路
6 制御回路
OSC1 周波数可変発振回路
OSC2 周波数固定発振回路
S スイッチ
E 電源
C,C1 ,C2 ,C3 ,C4 コンデンサ
L インダクタ

Claims (3)

  1. 無電極放電灯と、該無電極放電灯の近傍に配置された誘導コイルと、周波数を可変できる発振部と、該発振部の出力を受けて電力増幅する増幅回路と、該増幅回路と前記誘導コイルとの間に配置され、両者間のインピーダンス整合を行なうマッチング回路とからなる無電極放電灯点灯装置において、
    上記発振部を周波数可変発振回路と周波数固定回路とで構成し、上記無電極放電灯の始動時には上記周波数可変発振回路を選択し周波数を増加方向に緩やかに変化させて無電極放電灯を点灯させた後、周波数を減少方向に緩やかに変化させて一定周波数近傍まで移行させ、その後上記周波数固定回路を選択し、上記一定周波数で無電極放電灯の点灯を維持することを特徴とする無電極放電灯点灯装置。
  2. 上記発振部が水晶振動子を具備することを特徴とする請求項1記載の無電極放電灯点灯装置。
  3. 上記周波数固定発振回路が水晶振動子を具備することを特徴とする請求項1又は2記載の無電極放電灯点灯装置。
JP1439697A 1997-01-28 1997-01-28 無電極放電灯点灯装置 Expired - Fee Related JP3887862B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1439697A JP3887862B2 (ja) 1997-01-28 1997-01-28 無電極放電灯点灯装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1439697A JP3887862B2 (ja) 1997-01-28 1997-01-28 無電極放電灯点灯装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10208894A JPH10208894A (ja) 1998-08-07
JP3887862B2 true JP3887862B2 (ja) 2007-02-28

Family

ID=11859898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1439697A Expired - Fee Related JP3887862B2 (ja) 1997-01-28 1997-01-28 無電極放電灯点灯装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3887862B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100438619B1 (ko) * 2002-01-25 2004-07-02 엘지전자 주식회사 마이크로 웨이브 조명장치 및 방법
JP4501748B2 (ja) * 2005-03-28 2010-07-14 パナソニック電工株式会社 無電極放電灯点灯装置、および照明器具
JP2007265902A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 無電極放電灯装置、およびそれを用いた照明器具

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6326998A (ja) * 1986-07-18 1988-02-04 キヤノン株式会社 照明装置
JPS63242276A (ja) * 1987-03-31 1988-10-07 オリンパス光学工業株式会社 ハイパ−サ−ミア装置
JP2619392B2 (ja) * 1987-06-15 1997-06-11 松下電工株式会社 無電極放電灯点灯装置
JP2567108Y2 (ja) * 1991-12-24 1998-03-30 松下電工株式会社 無電極放電灯点灯装置
JPH05325608A (ja) * 1992-03-27 1993-12-10 Toshiba Lighting & Technol Corp 無電極放電ランプおよび無電極放電ランプ点灯装置および無電極放電ランプ点灯装置の調整方法
JP3271377B2 (ja) * 1992-06-30 2002-04-02 東芝ライテック株式会社 インバータ回路及びこれを用いた無電極放電ランプ点灯装置
JPH06310291A (ja) * 1993-04-27 1994-11-04 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯点灯装置
JP3387212B2 (ja) * 1994-05-31 2003-03-17 松下電工株式会社 無電極放電灯点灯装置
JP3465758B2 (ja) * 1994-07-29 2003-11-10 東芝ライテック株式会社 無電極放電灯点灯装置およびそれを用いた装置
JPH0896980A (ja) * 1994-09-27 1996-04-12 Matsushita Electric Works Ltd 無電極放電灯点灯装置
JP3629729B2 (ja) * 1994-09-30 2005-03-16 東芝ライテック株式会社 無電極放電灯点灯装置及びそれを用いた照明装置
JP3387260B2 (ja) * 1995-03-23 2003-03-17 松下電工株式会社 放電灯点灯装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH10208894A (ja) 1998-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Faehnrich et al. Electronic ballasts for metal halide lamps
EP0577105B1 (en) Inverter circuit and electrodeless discharge lamp lighting apparatus using the same
JPH10172776A (ja) 低圧放電ランプの点灯回路
KR20010012307A (ko) 단일 입력 위상 동기 압전 변압기 구동 회로
US5990632A (en) Excitation circuit for an electrodeless lamp including a pulsed power source
JP3887862B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
US5841243A (en) Load matched excitation circuit for an electrodeless lamp including a frequency swept RF excitation source
KR20070101858A (ko) 고감도 방전 밸러스트
JP2002260887A (ja) 放電ランプの電子式点灯装置および放電ランプの予熱、点弧および点灯方法
JP4214785B2 (ja) 高圧放電灯点灯装置
JPH0645082A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP4438249B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH06283293A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH06111968A (ja) 無電極ランプ点灯装置
JP3465758B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置およびそれを用いた装置
JP2619392B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH10228985A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP3385885B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP4449715B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置及びその照明器具。
JPH062598U (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPS62113395A (ja) マイクロ波光源装置用電源装置
JPH10162980A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JP4697114B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置及びその照明器具
JPH10228885A (ja) 無電極放電灯点灯装置
JPH0765976A (ja) 無電極放電ランプ点灯装置及び照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20060120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20061120

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 3

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091208

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 4

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101208

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees