JP4590399B2 - リール交換段階で巻戻された材料のための一時的アキュムレータ部材を有する、ウエブ状の材料リール用巻き出し装置ならびに関連する方法 - Google Patents

リール交換段階で巻戻された材料のための一時的アキュムレータ部材を有する、ウエブ状の材料リール用巻き出し装置ならびに関連する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4590399B2
JP4590399B2 JP2006507634A JP2006507634A JP4590399B2 JP 4590399 B2 JP4590399 B2 JP 4590399B2 JP 2006507634 A JP2006507634 A JP 2006507634A JP 2006507634 A JP2006507634 A JP 2006507634A JP 4590399 B2 JP4590399 B2 JP 4590399B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
web
reel
unwinding
splicing
seaming
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2006507634A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006520308A (ja
Inventor
ベンヴエヌティ,オージエロ
モレリ,ロベルト
マダレニ,ロマノ
Original Assignee
フアビオ・ペリニ・ソシエタ・ペル・アチオーニ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フアビオ・ペリニ・ソシエタ・ペル・アチオーニ filed Critical フアビオ・ペリニ・ソシエタ・ペル・アチオーニ
Publication of JP2006520308A publication Critical patent/JP2006520308A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4590399B2 publication Critical patent/JP4590399B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1857Support arrangement of web rolls
    • B65H19/1863Support arrangement of web rolls with translatory or arcuated movement of the roll supports
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/12Lifting, transporting, or inserting the web roll; Removing empty core
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/10Changing the web roll in unwinding mechanisms or in connection with unwinding operations
    • B65H19/18Attaching, e.g. pasting, the replacement web to the expiring web
    • B65H19/1805Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact
    • B65H19/1826Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll
    • B65H19/1836Flying splicing, i.e. the expiring web moving during splicing contact taking place at a distance from the replacement roll the replacement web being accelerated or running prior to splicing contact
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H19/00Changing the web roll
    • B65H19/22Changing the web roll in winding mechanisms or in connection with winding operations
    • B65H19/24Accumulating surplus delivered web while changing the web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4135Movable supporting means
    • B65H2301/41352Movable supporting means moving on linear path (including linear slot arrangement)
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/41Winding, unwinding
    • B65H2301/413Supporting web roll
    • B65H2301/4136Mounting arrangements not otherwise provided for
    • B65H2301/41361Mounting arrangements not otherwise provided for sequentially used roll supports for the same web roll
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/4602Preparing splicing process
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/461Processing webs in splicing process
    • B65H2301/4611Processing webs in splicing process before splicing
    • B65H2301/46115Processing webs in splicing process before splicing by bringing leading edge to splicing station, e.g. by chain or belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/40Type of handling process
    • B65H2301/46Splicing
    • B65H2301/463Splicing splicing means, i.e. means by which a web end is bound to another web end
    • B65H2301/4632Simultaneous deformation of the two web ends
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/31Suction box; Suction chambers
    • B65H2406/311Suction box; Suction chambers for accumulating a loop of handled material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2406/00Means using fluid
    • B65H2406/30Suction means
    • B65H2406/33Rotary suction means, e.g. roller, cylinder or drum

Description

本発明は、変換または加工ラインにウエブ状の材料を供給するために、中心スピンドルの回りに巻かれたウエブ状の材料のリールを巻き出す(unwinding)ための巻き出し装置(unwinder)に関するものである。
発明はまた、ウエブ状の材料のリールを巻き出すための、および巻き出された材料を変換または加工ラインに送るための方法にも関する。
多くの産業分野では、リールまたは複数のリールから同時に巻き出されたウエブ状の材料を生産ラインに送ることが求められる。代表的には、ウエブ状の材料の送り込みは製紙産業で必要とされる。例えば、紙ナプキン、トイレットペーパー、キッチンロール等の製造では、直径の大きなリールからウエブ状の材料を供給し、下流の一連のステーションに至るまで非常に長い軸長を有する、その最終点で完成品を得る変換ラインが用いられる。トイレットペーパーおよび類似製品のロールの場合、ウエブ状の材料は1またはそれ以上の、大直径の親リールから供給を受け、より直径の小さなロールまたはログに巻取られてから、その軸に対し直交方向に連続的に切取ることで完成品のロールを得る。ある例では、大直径の1または複数のリールから供給されるウエブ状の材料を縦方向に切取り、高さの低い、即ち軸長の短いロールを複数、平行して作る。
ナプキン製造の例では、ウエブ状の材料は、1またはそれ以上の大直径リールから送られ、必要に応じて縦方向の小片にカットされてから縦方向にたたまれ、カットされ、そして横方向に折りたたまれる。
ロール、ナプキンまたはその他物品の製造は高速、且つ連続的に行われるため、大直径リールは、無くなりかけた場合に、定期的に交換しなければならない。多くの場合、空のリールを新しいリールと交換するためには、生産ラインを停止するか、または少なくともその速度を大幅に減じなければならない。この操作はライン全体の生産性を減じ、経済的損失をもたらす。それ故に、迅速かつ確実に空のリールを新しいリールに交換できる巻き出し装置を提供する必要がある。これら装置はまた、継ぎのリールからのウエブ状の材料を継ぐこと、即ち結合できなくてはならない。これは、ウエブ状の材料の下流生産ラインへの供給を本質的に連続させることを目的としている。継ぎを含んだウエブ状の部分は、通常は廃棄される。ラインがロールを製造する場合、継ぎ部分はロールまたはログの最後となるたり、それは後に取出されて再生使用される。
WO-A-9534497号には、空リールおよび交換予した新リールからの2枚のウエブ状の材料を自動的に、素早く、確実に継ぐことができる巻き出し装置が記載されている。この装置には、装填ステーションと巻き出しステーションとの間を行き来するシャトルまたはキャリッジが提供されており、行き来するたびにリールを装填ステーションから巻き出しステーションに移し、そして空の管状コアを巻き出し領域から取出し領域に移す。シャトルには、シャトルに取付けられたリールに巻き取られたウエブ状の材料の自由先端を調整および保持するための手段が付いている。巻き出しステーションには、続いてシャトルにより巻き出しステーション内に挿入されたリールのウエブ状の材料の自由先端部に継ぎを形成するために、前の供給リールから供給されたウエブ状の材料に自由尾端部を作り、その自由端部を保持する役割を果たす切断部材および保持部材が備えられている。
従って空リールを新規リールと交換するためには、継ぎ作業をこの明細書に記載された切断および継ぎ手段の革新的な装置によって特に迅速に行ったとしても、ウエブ状の材料の供給は停止しなければならない。
WO-A-0056644号では、連続する2個のリールから出る2つのウエブ状の材料を継ぐために、同一タイプのメカニズムを用いることができる別の巻き出し装置が記載されている。この場合もリールの交換は、ウエブ状の材料の下流生産ラインへの送り出しを停止した後に行われる。生産ラインに、巻き出し装置から生産ラインの間にある程度のウエブ状の材料を、例えばフェスツーンアキュムレータを用いて蓄積させることも可能ではあるが、ウエブ状の材料の性質、特に引っ張りに対し特に耐性でない場合、または生産ラインが高速な場合には、非常に大型のアキュムレータが必要になることから、必ずしも適当ではない。さらに、フェスツーンが画定する蛇行した経路では、特にティシュペーパーを製造する場合、ウエブ状の材料から繊維が剥離し、その結果チリが発生して完成品の特質を低下させることがある。
EP-A-1136406には、2カ所ある装填および取出し位置の一方またはもう一方からリールを中間巻き出し位置に移すシャトルを備えた巻き出し装置が記載されている。空リールを新リールと交換する際には、送り出しを停止しなければならない。
リールの自動および連続交換を可能にする、即ち巻き出し装置の下流にある変換または生産ラインへのウエブ状の材料の供給を停止することのない巻き出し装置を実現するために、多くの研究が行われてきた。連続運転型の巻き出し装置の例は、US-A-5,906,333、US-A-6,030,496、EP-A-1,270,470、EP-A-0872440およびWO-A-9846509に記載されている。これら明細書には、リールが、供給時に1対の揺りアームで支えられる巻き出し装置が記載されている。リールがほぼ空になると、アームはリールを、一方にモーターを備えた2個のローラーからできているクレードルの上に降ろして、リールを回転し続け、ウエブ状の材料を供給し続ける。続いて揺動アームの対は新しいリールをシャトルから取り上げ、吸込みベルトの助けを借りて先端部を巻き出し始める。新リールの自由先端は、第1のリールがほぼ空になった時点で、第1のリールの上で巻戻されているウエブ状の材料の上部に落とされる。2枚のウエブ状の材料が接触することによって、第2のリールに巻かれているウエブ状の材料の自由先端が動くようになり、それは第1のウエブ状の材料と一緒になって2個のエンボスまたはラミネートシリンダーから形作られたロール間隙に到達するまで送られ、そこで2枚のウエブは一つに継がれる。
この巻き出し装置の運転は、初期および最も重要である新規ウエブ状の材料を送り出す間が非常に不安定であり、その移動は2つの非常に軽い材料の間の単純な接触に頼っている。新リールからのウエブ状の材料が、無くなりかけている1リールからの第1のウエブ状の材料が画定した経路を、有効に追って進む保証はない。さらに2つの層は、それらの送り速度が同一の時に継がれなければならないため、シリンダーを調整して、リールの巻き出し領域から相当の距離をかけて継ぎを行うようにしなければならない。実際、速度が第1のリールからの材料の速度と同じになるまで加速する段階の間に、新規リールが巻戻すウエブ状の材料の量は相当な量となる。リールと継ぎシリンダー間の距離は、少なくとも加速段階に巻戻されるウエブ状の材料の長さに等しくなければならない。2枚のウエブ状の材料を継ぐシリンダーの位置は、第2のウエブ状の材料の先頭の継ぎが行われる正にその位置に存在し、それより後方にならないように配置しなければならず、さもないとウエブ状の材料の先頭は自由端のまま残り、場合により生産ラインのローラーの一つに絡みついて、生産ライン全体を詰まらせてしまうからである。
本発明の目的は、2枚のウエブ状の材料が継がれる前に、新規リールを好都合な周速、典型的には無くなりかけているリールの速度と等しい周速で回転させることによって、速度を保ったまま、空のリールを新規リールと交換できる巻き出し装置を提供することである。
この目的およびその他目的、ならびに利点は、以下本文を読むことで当業者に明らかに成り、以下を含む巻き出し装置により本質的に達成される:
−第1のリールおよび第2のリールを同時に巻戻すための巻き出し部材、
−前記第1のリールからの第1のウエブ状の材料および前記第2のリールからの第2のウエブ状の材料を一つに継ぐための、継ぎ合わせ装置、
−前記第1のリールから供給されるウエブ状の材料と継ぐ前に前記第2のリールから供給されるウエブ状の材料を蓄積するためのアキュムレータ部材。
このタイプの装置を用いることにより、無くなりかけているリールと交換する予定の新規リールから巻戻されたウエブ状の材料の自由先端部および最初の部分を効果的に制御することができる。蓄積は、新規リールが、2枚のウエブ状の材料間の継ぎ合わせが可能になる好適な回転速度に達するまで行われる。
従来装置のように、無くなりかけているリールから供給される材料の上に第2のリールからの材料の自由端を委ねる必要はない。第2のリールが加速する間にウエブ状の材料が蓄積することで、継ぎ合わせ装置をリール位置に非常に近づけて配置することもできる。
さらに、前記2つのリールからのウエブ状の材料の継ぎ合わせが開始する領域の下流に一時的アキュムレータ部材を配置することによって、継ぎ合わせ装置を巻き出し装置近くに配置できるようになるが、これはラインのサイズおよび移動中の材料管理の信頼度に関し有利である。
実際および有利な態様では、アキュムレータ部材は可逆的、即ち第1および第2のウエブ状の材料が一つに継がれた後に、蓄積したウエブ状の材料を逆戻りできる形をとる。この様にして第2のリールから巻き出されて、アキュムレータ部材が一時的に蓄積した開始部分は、取り除かれて変形ラインに運ばれ、ライン末端において、例えば2枚のウエブ状の材料の継ぎ合わせを含むロールまたはログからドロスとして回収される。
発明の可能な態様では、継ぎ合わせ部材および巻き出し部材は、第1および第2のリールが本質的に同一周速で回転している時に継ぎ合わせ部材により第1および第2のウエブ状の材料が一つに継がれるように制御されている。
実際は、アキュムレータ部材は、新規リールに巻かれているウエブ状の材料の自由先端部を固定する、少なくとも1つの電動ロールを含むことができ、これにより自由先端部は、新規リールを回転させた時に、無くなりかけのリールより供給されるウエブ状の材料にこのウエブ状の材料が継がれる前に前記電動ロールの回りに巻き付くことができる。
発明の形を変えた態様では、アキュムレータ部材は吸込みチャンバーを含む。
別の観点によれば、本発明の目的は、ウエブ状の材料の正確な管理、および生産ラインへの材料送り込みを中断することなしに空リールを新規リールと迅速に交換できるようにする、ウエブ状の材料を巻戻す方法を提供する。
発明によれば、この目的は以下の段階を含む方法により達成される:
−第1のリールから第1のウエブ状の材料を巻き出し、前記ウエブ状の材料を製造来任に供給する段階、
−第2のリールを回転させて、そこから第2のウエブ状の材料の巻き出しを開始する段階、
−前記第2のウエブ状の材料をアキュムレータ部材内に蓄積する段階、
−前記第2のウエブ状の材料を前記第1のウエブ状の材料に継ぎ合わせ、前記第2のウエブ状の材料を前記生産ラインに供給する段階。
発明による方法および装置の更なる有利な特徴および態様は、添付の独立請求項に示す。
以下に、発明を、既知巻き出し装置に対し多くの利点および技術革新を示す新規コンセプトの自動巻き出し装置への応用を例として例示する。しかしながら、発明は既知タイプの巻き出し装置、例えばUS-A-5,906,333、US-A-6,030,496、EP-A-1,270,470、EP-A-0872440、WO-A-9846509に記載のタイプ、または2個のリールを同時に回転させて継ぎ合わせを行うことができるいずれかの巻き出し装置にも応用できることを理解しなければならない。発明はまた、通常の動作、即ちウエブ状の材料を継いだあとに、牽引により巻き出しを実施する巻き出し装置にも応用できる。
発明は、以下の説明および同封の図面によってより良く理解されるだろうが、これらは発明の実際的な非限定態様を例示したものである。
参照図1に一般的に示した発明による巻き出し装置は、描かれた例では、巻き出しステーション7の側方に配置された装填ステーション3を含む。装填ステーション3と巻き出しステーションの間を移動するための、二重矢印f9の方向に往復直進運動するシャトルまたはキャリッジ9(具体的には図2参照)が提供される。具体的には、図2の平面図を参照すると、シャトル9が右側に動くことにより、リールB2を巻き出しステーション7に移すことができる。
特に図3および4から分かるように、シャトル9は、巻き出し装置のその他部材と離して示されているが、シャトルは、二重矢印f9の方向の運動を与えるモーター12により駆動するホイール10を備えた構造またはフレーム11を有している。フレーム11には、V字型に配置された支持ベルト15が与えられ、リールを支えるための揺り台を作り出している。シャトル9の上に置かれた各リールは、その軸をシャトル9そのものの運動方向に平行に向けている。シャトル上に置く度に、全てのリールの自由先端部について、保持部材が支持クレードルにつながれ、この部材は図4では参照番号17により全体が示されている。保持部材17は、キャリッジまたはシャトル9の構造またはフレーム11と側部で強固に結合している、おおよそ逆V字型をした、参照番号19および21で示される一対のものを有する。特に図7Aおよび7Bの拡大図に見られるように、バー23が側面19と21の間を、シャトル9の運動方向に平行して走っており、そしてそれは滑車またはシャトル9のボード上に置かれた各リールに巻かれたウエブ状の材料の先端部分を直線に切断しやすいように工夫されたエッジを有している。
バー23は、側面19および21の、それぞれ実質的に垂直であるアームの下端部近くにあてがわれている。これら実質的に垂直なアームはその頂部で傾斜したアームにつながり、シャトル9のフレーム11と一体化している。逆V字型の頂点に相当する、収れん領域内では、2つの側面は簡単に掃除できるように空の空間を画定する。側面19および21を形作っている2つのアームの収れん領域の少し下にはピボット軸25が通り、軸の周囲には1対の、半円形部材27および29が各側面19および21に車輪上に取付けられている。ローラーまたはロッド31および33は、各対の半円形部材27または29に拘束されている。側面19および21には、以下明らかになるような目的のために、半円形部材25および27の揺動を制御するために、それぞれシリンダー−ピストンアクチュエータ35および57が取付けられている。
バー23を有する側面19および21の垂直アームはまたモーター26により駆動する吸込みロール24を支持しているが、その目的を巻き出し装置の運転の原理を参照しながら以下説明する。
巻き出しステーション7(特に図1A参照)は、水平タイビーム45により結ばれている1対の垂直側板41および43を含む。この門型構造41、43および45の内側は、シャトル9が装填ステーション3および5から巻き出しステーション7へのそのリール移動運動時に動く空間を区切っている。実際には、特に図2に見ることができるように、各側板41および43は二重である。参照番号49で全体を表している2つのアームは、二重側板41の上を垂直方向に活動し、ステーション7内の巻き出し位置にある第1のリールのための第1の支持体を画定している。図6では2つのアーム49は別々に、拡大して示されており、以下より詳細に説明する。アーム51の同様の対は、二重側板43に沿って垂直に動くことができ、巻き出しステーション7内側の第2のリールのための第2の支持体を画定している。アーム49および51の各対の上下運動は、それぞれモーター53および55により、水平シャフト57および59を介して駆動する。シャフト57および59は角度伝達装置および補助シャフトを介して駆動力を、アーム49については垂直のネジ付きロッド60のペア、そしてアーム51については垂直のネジ付きロッド61のペアにそれぞれ伝える(特に図2参照)。
アーム49はアーム51と実質的に同一であり、それ故に図6を見るとアーム49だけが描かれている。前記各アームはそれぞれネジ付きロッド59にねじ込まれたナットネジ69を有するクロスビーム67により拘束された側面65の対を有する。側面65は、垂直側板41に沿ってガイドロール73を有する支持板71(図5Aおよび5B参照)と一体化している。図6に特に見ることができるように、ロール73の位置に関連して側面65の反対側の端部には、各アーム49に対し水平軸A−Aを持つシャフト77が与えられており、その回りをそれぞれが各スピンドルまたは心押し台81、83を持つグループ79が揺動する。スピンドルまたは心押し台キャリアグループ79は、図5Aおよび図5Bに示すように2つの配置を取ることが想定できる。図5Aに示す配置では、B−Bで示され、また心押し台キャリアグループ79の揺動軸A−Aに平行である心押し台81および83の軸は、揺動軸A−Aの上にある。これに対し、図5Bでは、軸B−BおよびA−Aは水平面上に並んでいる。この配置は側面65と一体化している固定ストップ85および各心押し台キャリアグループ79と一体化している可動ストップ87とにより画定される。心押し台キャリアグループ79の揺動運動は、各アーム49に取付けられた各シリンダー−ピストンアクチュエータ89により制御される(図5Aおよび5B)。
特に図6の断面図に見ることができるように、心押し台81はスリーブ91の上に可動式に搭載されており、心押し台キャリア79の内側を滑り、心押し台の軸B−B自体に沿った並進運動は、ラックおよびピニオン伝達95および97を介してモーター93により駆動する。心押し台83のスリーブ92の、それ自体の軸にそって並進運動させるために、同一参照番号を用いて示した同様の装置が提供される。しかしながら心押し台81と異なり心押し台83は、空転せずに、モーター99および、第1のベルト101、A−A軸上のプーリー103、第2のプーリー105、第2のベルト107および心押し台83の軸上に取付けられたプーリー109を含む電動装置によって、それ自体の軸の回りを回転する。
二重の直立側板41を形作る2つの要素の間に、その全体を110で示した表面巻き出し装置が、巻き出しサイクルの重要部分となるウエブ状の材料のリールを巻き出しを目的として(以下より詳細に説明する)、可能であれば、2つのリール支持アームと結合した中央巻き出し部材と共に配置される。表面巻き出し部材110は、シャトル9の移動方向に平行な水平軸113の周囲に蝶番付けされている揺動アーム111を含む。表面巻き出し部材110は、図面を明瞭にするために図2からは実質的に除かれているが、図1A〜1Kには明瞭に描かれている。揺動アーム111の対は、アーム111の揺動軸113とも平行である平行な軸を持つ3つのロール114,115および116を有し、その回りをベルト117が走りリールに巻き出し運動を伝達する手段を形成している。案内ロール116は、アーム111の揺動軸113と同軸であり、モーター121により駆動するベルト119によって回転運動する。アーム111の揺動運動は、シリンダー−ピストンアクチュエータ123により与えられるが、一方ベルト117の張力は、アーム111に備えられた、一端を前記アームに、もう一端は移動ロール114を有する補助アーム112に蝶番付けされ、且つアーム111の持つ揺動軸112Aの回りに蝶番付けされているシリンダー−ピストンアクチュエータ125によって制御される。ベルト117の張り、およびアーム111の運動は周知の方法を用いて制御されるが、ここには記していない。
空リールのための収集装置131は、タイビーム45に沿って、二重矢印f131が示す方向に動かすことができる。収集装置131は、空リールをコンベヤー135またはその他除去装置の上に排出するために、図1Aおよび1Bに示す2つの端部の間を二重矢印f133が示す方向に動くことができる垂直可動式クレードルを有する。収集装置131および各クレードル133は、図1Kに示す位置まで水平運動もできる。
1対の湾曲揺動アーム139は、タイビーム45の上、シャトル9の移動方向と平行である軸137の回りに蝶番付けされている。タイビーム45の上に蝶番付けされたアーム139の反対側の端部はウエブ状の材料と接触する予定のロール141を支持して(可能であればモーター駆動式に)、詳細後述するように、ほぼ使用し尽くしたリールを未使用のリールと交換する間その経路を偏らせる。湾曲アーム139はループを形作り、使用し尽くされつつあるリールの軸を取り囲む。
ウエブ状の材料を押出す巻き出しステーション7の側面にはガイドロール143(特に図7Aおよび7B参照)があり、リールから巻戻されたウエブ状の材料はそこに移される。ロール143は空転またはモーター駆動できる。巻き出しステーションから供給されたウエブ状の材料の経路に沿ってガイドロール143下流には、全体を参照番号151で一般的に表されている継ぎ合わせ装置が提供されるが、その機能は殆どからになったリールからのウエブ状の材料を、使用尽くされつつあるリールと交換される予定の待機中の新規リールからのウエブ状の材料に継ぐことである。継ぎ合わせ装置151は、2つの各プライ接着グループ159および161のローラー155および157と協同する逆圧ロール153を含む。ローラー155は逆圧ロール153の軸と平行な軸163の回りを揺動し、この例では圧力ベローズ165から成る圧迫部材の作用により、後者を押す。ローラー157は圧力ベローズまたはその他圧迫部材の力を受けて軸167の回りを揺動する。プライ接着グループ159および161は、それ自体周知であり、周知の様式で運転されるため、本文に特に記載する必要はない。
新しい満杯のリールからのウエブ状の材料に継いだ後で、無くなりかけているリールからのウエブ状の材料をカットするために、継ぎ合わせ装置の上に中断部材171が配置される。示した例では、中断装置171は、歯付きブレード175を有するバー173から成り、1対の揺動アーム177により拘束されている。揺動軸179回りでのアーム177の揺動は、シリンダー−ピストンアクチュエータ181により制御される。
ここまで記載した巻き出し装置の運転を、これから一連の図1A〜1Kを特に参照しながら例示する図1Aでは、2つの平行なアーム51から形作られる支持体が二重直立側板43の上部に、解放位置として描かれている。2つのアーム51の付いた心押し台キャリアグループ79は、心押し台の軸B−Bが心押し台グループそのものの揺動軸A−Aの上に位置するように方向付けされる。別のリール支持体を形作るアーム49の対が、二重直立側板41下部に配置される。
B1は、一般にLで略式表示される、下流生産ラインに送り出すために第1のウエブ状の材料N1が巻戻される第1のリールを示す。アーム49の位置は、巻戻されるリールB1がシャトル9より若干持ち上げられている位置であり、シャトルは直立側壁41および43で画定される空間内に挿入されて、アーム49およびそれらに備えられた心押し台がつかみ持ち上げるのに適切な位置にリールB1を運ぶ。表面巻き出し部材110は、それ自体のベルトによりリールB1の外面に圧着し続けられ、モーター121がベルト117を回転駆動してリールB1の回転およびそれによる巻き出しを行い、ウエブ状の材料N1を供給する。回転は、アーム49に結合した中央巻き出し部材と結びついて、即ちモーター99により制御することもできる。これはリールの密度が低い時に特に有利である。
収集装置131は、タイビーム45の最も左側(図面内)、即ち加工ラインLにウエブ状の材料が供給される場所の反対側にある。収集装置131のクレードル133は空リールをコンベヤー135の上に放出するために下部にあり、B0で示されている。後者は、例えば一連のゴム製ホイール等により形作ることができる。
図1Bでは、供給段階のリールB1の軸はまた図1Aと同じ場所、即ちアーム49により形作られる支持体の心押し台81および83の軸B−Bにより画定された位置にある。表面巻き出し部材110は、前図に関して時計回り方向に回転して、リールとの接触を保ち、巻き出しに必要なトルクを伝達し続ける。湾曲アーム139は、前図に関して、反時計回り方向に回転し、その間に収集装置131のクレードル133はタイビーム45直下の、引上げ位置まで運ばれる。
図1Aおよび1Bに描かれた巻き出し段階では、リールB1の回転を維持するためのトルクは、表面巻き出し部材110だけ、または電動心押し台83から構成される中心巻き出し部材と組み合わせにより供給できる。例えば、周知の様態では、トルクは表面巻き出しシステムにより加えることができ、また中心巻き出しシステムによっても加えることができ、これらは巻き出し条件が最適化されるように調整されている。特に小型および/または特に密なリールの場合は、心押し台83により中心巻き出しシステムを直接且つ専用に用い、それによって表面巻き出し部材110を排除することも想像できる。
リールB1を巻き出しステーション7に運搬したシャトル9はこの段階で、装填ステーション3に移動して、次のサイクルで巻き出しステーションに挿入すべき新規リールを受け取ることができる。このことから、可能性は排除しないが、シャトルは従来の機械の様に二重である必要はないことが分かる。以後の図では、シャトル9は常に同一位置に示しているが、シャトルは巻き出しステーションから動かすことができることを理解するものとする。
図1Cは、無くなりかけているリールB1を新規リールB2と交換する段階の始まりを示しているが、新規リールはシャトル9によって挿入されなければならない。挿入は、シャトル9の図面に対し直角方向の移動運動により起こる。表面巻き出し部材110は、反時計回り方向に揺すられて、リールB1から外れる。この段階では、リールB1は電動クレードル83によってのみ回転が維持され、ウエブ状の材料N1を実質連続的な様式で下流の生産ラインに供給し続ける。1対のアーム49は上方向、タイビーム45に向かって動き始める。
続く図1Dでは、1対のアーム49は最も左側の位置、この位置で(リールB1に巻かれているウエブ状の材料が無くなった)心押し台81および83が空リールの中心軸から引き抜かれて、収集装置131にそれが放出することから放出位置とも呼ばれる位置に到達している。湾曲アーム139の対が回転して、それを図1Aに示した角度位置に運ぶ。2つの湾曲アーム139間の距離はリール上に巻かれたウエブ状の材料の幅より大きく、そのためそれらをリールそのものの軸近くまで運ぶことができる。この位置では、直立側板41および43の間の空間は完全に空いており、シャトル9は、無くなりかけているリールB1と交換する予定の新規リールをこの空間内に挿入するために移動することができる。事実揺動する湾曲アーム139の働きによって、リールB1から変換ラインまでのウエブ状の材料N1の経路に偏りができているが、その機能は、正確には新規リールを挿入しなければならない空間から供給されたウエブ状の材料を動かすことである。
図1Dに見ることができるように、アーム51の対の心押し台81および83が軸A−Aの回りを時計回り方向に揺動して、それらの軸B−Bを軸A−Aの上に垂直に並置するように作られているという事実のおかげで、アーム49の上昇運動がアーム49および51の2つの対の心押し台を衝突させることはない。リールB1は、アーム51の心押し台は軸方向に引っ込んだ位置、即ち最も逆方向の距離にあることから、アーム51の心押し台と衝突しない。この位置では、心押し台間の距離は、巻き出し装置が取り扱うリールの高さ、即ち軸長よりも大きい。
図1Eは、前図と同一条件であるが、B2で示した新規リールを運ぶシャトル9の直立側板41および43間の移動が終り、その上にN2で示す第2のウエブ状の材料了が巻取られている装置を示しエチル。ウエブ状の材料N2の自由先端または先頭端部は切り揃えられて準備が終了しているが、リールはローディングステーション5または3にある。前述したように、ウエブ状の材料を切り揃えるために、切断ブレードまたはその他ウエブ状の材料にきれいな断端を作るためにオペレータにより用いられるその他の切断用具のためガイドとなるバー23が提供される。この断端は、次にロール24に固定される。前述したように、これはウエブ状の材料の自由端を固定するための吸込みロールでよい。半円形部材27および29が図1Eに示す位置にあり、ウエブ状の材料の開始部分を固定軸ガイドロール143の上に支持している。これによりシャトル9は、その上に用意されたウエブ状の材料がガイドロール143を妨害することなしに、装填位置から巻き出し位置まで移動できる。一度リールB2が図1Eの位置に到達すれば、半円形部材27および29を図7Aに示す後退位置に戻すことができ、それによってウエブ状の材料N2はガイドロール143の上に残る。
次の図1Fでは、アーム51の対は巻き出し装置内のリールのための第2の支持体を形作っており、直立側板43の下部に運ばれている。この位置は嵌合位置とも呼ばれるが、それはこの位置でリールに心押し台が嵌合するためである。心押し台キャリアグループ79は反時計回り方向に振られて、アーム51に結合した心押し台81および83の軸を、心押し台キャリアグループ79の揺動軸A−Aと水平方向に位置合わせされた位置に運ぶ。この状態では、アーム51に設けられた2つの心押し台81および83の軸B−Bは、シャトル9からリールB1を受け取る前の段階においてアーム49に設けられた心押し台81および83の軸があった場所と同一の場所にある。これによりシャトル9に、図の面に対する直交方向の移動運動を与えることができる。または、心押し台を有するアーム49および51に対する心押し台の幾何学設定を変更することが想定されていない場合は、これらアームを相互に十分離して配置して衝突を回避し、例えばシャトル9に巻き出しステーション7に関して、シャトル9の挿入および引出し方向に対し直交方向の運動を提供する滑りを与えることにより、リール挿入システムに別の移動運動を追加することもできるだろう。
図1Gでは、アーム51の対は僅かに持ち上げられて、リールB2の軸は、リールB1の軸について図1Aで想定した位置と同一位置に運ばれている。この様にすればリールB2がシャトル9に備えられた支持ベルト15と接触することはないため、リールB2の回転を始めることができる。
図1Hに見ることができるように、この時点で表面巻き出し部材は時計回り方向に振られて、ベルト117がリールB2の外側円柱表面と接触してリールそのものの巻き出しが始まる。モーター121は好適な加速勾配で始動し、リールB2の回転を開始する。それは、ウエブ状の材料N2の速度(および、従ってリールの周速)がリールB1からのウエブ状の材料N1の速度に達するまで角加速される。ウエブ状の材料N1の送出し速度は、必要に応じて一時的に減じてもよい。
第2のリールB2の周速を第1のリールB1の周速までもっていくのに要する時間は比較的短い。この段階でリールB2から供給されるウエブ状の材料N2は、ウエブ状の材料の先端部が事前に取り付けられていた電動ロール24の回りに集められる。そのために、モーター26を作動させ、その速度をリールB2の周速に応じて好適にコントロールする。ウエブ状の材料N2をウエブ状の材料N1に継ぐ前に、前記2つの材料をプライ接着グループ159のローラー155および逆圧ロール153に、これら2つの要素が互いに押し合う前に通すが、これら要素はガイドとしても機能し、ロールを空転させてウエブ状の材料を下流の生産ラインに送り出す。
続く図1Iでは、殆ど空になったリールB1からのウエブ状の材料N1をリールB2からのウエブ状の材料N2と継ぐ段階が描かれている。そのために、プライ接着グループ159および161を作動させてそれぞれローラー155および157を逆圧ローラー153に押しつける。この段階でのこれら部材が取る位置を図7Aに示す。2シリーズのプライ接着ローラー155および157は、平行に、同一速度で送られる2枚のウエブ状の材料を圧しながら継ぐ。
リールB2を加速している間にウエブ状の材料N2の一部は、自動的に回収するためにロール24の周囲に巻き付けられることから、一度プライ接着グループを閉じて上記継ぎ合わせ作業を開始すれば、モーター26およびロール24の回転を落としてからその方向を逆転させて、ウエブ状の材料N2の先頭を、リールB1からまだ供給されているウエブ状の材料N1およびリールB2から巻き出されたウエブ状の材料N2と一緒に変換ラインLに送出すことができる。この状態を、図7Bに詳しく示す。
この運転段階の好適な瞬間に於いて第1のリールB1からのウエブ状の材料N1は、中断部材171により切断される。ほとんど空のリールB1からのウエブ状の材料を切断または中断する段階を図1Jに示す。継ぎ合わせ作業の開始からウエブ状の材料N1の尾部および材料N2の先頭が継ぎ合わせ装置151を通過するまでは、3つの層から形成された材料、即ちウエブ状の材料N1およびウエブ状の材料N2が二重に成っている材料が継ぎ合わせ装置151から送出される。ロール24からそれ自体剥離したウエブ状の材料N2の先頭およびウエブ状の材料N1の尾部が逆圧ロール153およびプライ接着ローラー157により形作られたロール間隙を通過すれば、その後は再び単層だけから成る材料、即ちウエブ状の材料N2が継ぎ合わせ装置151の出口から出てきて、下流の変換ラインへの通常の送出しが始まる。
継ぎ合わせが形成された部分は周知システムにより、下流で廃棄されて再生使用されるだろう。
続く図1Kには、収集装置131が揺り台133上の心押し台81および83によって解放された空リールB1をどの様に回収するかが示されている。次に収集装置は、リールB1の残りを降ろすために揺り台133が下部にある図1Aと同様の位置に移動する。
図1Aと1Kとを比較することで分かるように、ウエブ状の材料N2の供給は、図1Aに見られた場合と実質対称的に設置された巻き出し装置によって継続される。リールB2が空になると、装置は記載したものと実質対称的な交換サイクルを実施し、この場合アーム49および51は、それらが備える各部材と共に、上記作業に対して一部逆の作業を行うだろう。
以上より、上記巻き出し装置が、下流の生産ラインへの供給を止めることなしにほとんど空のリールを新規リールと交換し、同時にほとんど空のリールからのウエブ状の材料と新規リールからのウエブ状の材料とを継ぐことができ、さらに再生使用作業を簡素化するために、継ぎ合わせ段階の間に新規リールから巻戻されたウエブ状の材料を全て回収できることが分かるだろう。シャトル9の上にはウエブ状の材料は全く残らない。空になったリールB1から一部巻戻されたウエブ状の材料N1の部分(リールと中断装置171の間の部分)は、アーム51各対の心押し台83の回転方向を逆転させることによってリールB1の管状コアの回りに回収されるため、それが取出し作業を妨害することはない。
無くなりかけのリールB1は、ウエブ状の材料N1を切断して停止するまで速度を落とさなければならないため、リールB1の回転方向を逆転して回収できるようにするまで、リールは一定の長さを巻き出し続ける。この残存するウエブ状の材料N1が機械の他の部材を妨害し、特に継ぎ合わせ装置の部材を妨害しないようにするためには、曲面172またはその他収納システムの形をした収集装置を提供すると好都合である。
上記のように、2つのプライ接着グループ159および161を用いることにより、ウエブ状の材料N1およびN2を継いだ材料部分に、材料の送出しを妨害することがある自由端がないことが保証される。実際には第1のプライ接着グループ159を閉じて継ぎ合わせを作ると、2枚のウエブ状の材料N1およびN2間にプライ接着継ぎ合わせ領域が作られ始める。第2のプライ接着グループ161がない場合は、ロール24上に一時的に蓄積された一部のウエブ状の材料は、継ぎ合わせが行われた後に材料によって簡単に引き出され、走行が停滞するおそれは無くなる。
第2のプライ接着グループが存在することで、ウエブ状の材料N2のこの部分がプライ接着によって確実に接着され、制御された、遊離していない様式で下流の変換ラインLに進められる材料になる。第2のプライ接着グループはより信頼度の高い層継ぎ合わせを保証することで、ロール24に一時的に巻取り蓄積した材料部分に十分な張力を与えて、回収を容易にする。
第1のプライ接着グループ159の下流位置、即ちウエブ状の材料N1およびN2が継がれる領域内に、リールB2からのウエブ状の材料N2を一時的に蓄積するためのロール24を特に配置することにより、継ぎ合わせを実施する前に第2のリールB2を十分加速することができ、その結果ウエブ状の材料の送出し速度を本質的に大きく下げないですむ。同時に、既知の装置と対照的に、継ぎ合わせ部材とリールが巻き出される場所との間の距離を大きく取る必要がない。図面から見て取れるように、継ぎ合わせはリールに極めて近い位置で起こっており、これによりウエブ状の材料をよりよく制御し、生産ラインをより簡潔にできる。
上記より、本態様の装置の利点の一つが、手動介入なしに、空リールに替わる新規リールのウエブ状の材料の先頭部を取出す可能性にあることも明らかである。この場合は、電動ロール26の利用が必要である。
しかしながら、新規リールからのウエブ状の材料の開始部分を蓄積する部材の利用については、別の形態も可能である。別の形態を図8Aおよび8Bに描く。前図の形態と同一または均等な部品(特に図7Aおよび7Bの)は、同一の参照番号を付けて示している。この例では、ロール24およびそれぞれのモーター26は無く、またバー23は中空で、吸込みスロットまたはホールが設けられており、これは各リールB2が巻き出しステーション7に挿入されるまで、準備段階にあるウエブ状の材料N2の先頭部分を保持するものである。
リールB2の加速段階の間、ウエブ状の材料N2の開始部分は、巻き出しステーション7に設けられたチャンバー200の中に吸引される。吸込みパイプ202によってチャンバー200内部の圧力は大気圧より若干低くされる。中空バーによる吸引は間欠的である。その結果、前態様例ではロール22の回りに巻取られたウエブ状の材料は、チャンバー200内に蓄積する。吸込みチャンバー200内に蓄積するウエブ状の材料が吸引を妨害しないようにするために、チャンバーの内側にバスケット204を置いてウエブ状の材料を確保する。
2枚のウエブ状の材料の継ぎ合わせが終了すれば、チャンバー200内部の吸引は中断でき、蓄積した材料全てを図8Bに示すように、ロール24に回りに一時的に巻取られた材料について記載したものを同様の様式で回収する。
この配置またはロール24を使用する配置により、その後生産ラインに送られるウエブ状の材料は、2層の継ぎ合わせを含むロールの上に一時的に蓄積され、そして含められる。このロールは、場合により再生使用される。この様にすれば、巻き出しステーション7またはシャトル9からのウエブ状の材料ドロスを手またはその他システムで取り除く必要がなくなる。
図9A〜9Fは、継ぎ合わせ段階の各種工程に発明を包含している簡素化された巻き出し装置を示している。図10は、継ぎ合わせ領域の拡大図である。
巻き出し装置には2カ所の巻き出し位置が与えられている。図9Aを見ると、第1の巻き出し位置には殆ど使い尽くされた第1のリールB1が配置されており、そこから第1のウエブ状の材料N1が下流の変換または加工ラインに向かって送られる(未表示)。リールB1はローラー303、304、305、306、307の回りに張られたエンドレスベルトの形をした表面巻き出し部材301により回転状態に保たれており、ローラー306はモーター(未表示)により回転運動している。ローラー303はシリンダー−ピストンアクチュエータ309により作動する1対の揺動アーム308により支えられており、これがリールB1の直径がウエブの送出しによって小さくなる間ベルト301を張った状態に保っている。路ラー304、305、306、307は巻き出し装置の固定構造に連結しているアーム311により支えられている。リールB1の軸A−Aは、巻き出し装置の構造とC−Cの位置で旋回可能な形で連結しているアーム302により支えられている。この配置は、リールを回転し続けてウエブ状の材料N1を送出し続けるために、ウエブの送出しに応じてその直径を小さくしながら、ベルト301を常に張った状態に保ちながらリールB1の外面に押しつけるものである。アーム302は、リールB1の直径が小さくなるに従って段階的に下がるが、ある下降工程から次の工程の間、ベルトの張りはシリンダー−ピストンアクチュエータにより確保される。
リールB1は、示していないが、通常の方法により旋回アーム302に置かれる。
ウエブ状の材料N2の第2のリールB2は第2の巻き出し位置に置かれており、旋回アーム302Bにより軸B−B上に支えられている。リールB2を回転させるために、巻き出しベルト301Bがその周囲に張られたローラーまたはプーリー304B、305B、306B、307Bが与えられる。アーム302と同様に、アーム302Bも、リールの直径が小さくなる間に段階的に下げることができる。ローラー303Bを支えている揺動アーム308Bに連結するシリンダー−ピストン装置309Bが、ベルトを張った状態に保ち、リールB2の外周と接触し続けるようにする。
図9Aでは、リールB2はまだ回転していないが、リールB1はまだそのウエブ状の材料N1を送出している。後者は案内ローラー311〜318の回りを、下流の加工ライン(未表示)に向かって運ばれる。リールB2は待機位置にあり、リールB1が空になった後にそれと交換するために控えている。ウエブ状の材料N2の先頭部分は案内ローラー314の回りに配置され、その先端は、その軸の回りを回転させることができる心押し台(未表示)によって取付けられているコア321Bに留められている。ウエブ状の材料N2の先端は、例えば粘着性の両面テープ片をウエブ状の材料の端部に沿って貼り付けることによりコア321Bに取付けられる。圧力要素323Bを用いて、ウエブ状の材料N2の端部をコア321Bに押しつける。ウエブ状の材料N2の先端部をコア321Bに向けて挿入することは、それ自体周知である方法、例えば挿入ベルトを用いる方法により実施できる。
ウエブ状の材料N1の先端部をコア321に留め付けるために、同様の、対称性の装置321、323を提供する。
プライ接着装置325を、コア321、321Bの蒸留に配置し、必要に応じてこれを用い、2枚のウエブ状の材料N1、N2を継ぐ。
それぞれシリンダー−ピストンアクチュエータにより作動する揺動装置331、333および331B、333Bを、コア321および321Bとプライ接着装置325との間、ならびに後者とローラー313、314との間にそれぞれ配置する。これら装置の目的は、以下の継ぎ合わせサイクルの説明から明らかになるだろう。
図9Aに示した状態から始まり、装置は次のように作動する。リールB1は殆ど空であり、未使用のリールB2と交換しなければならない。リールB2の先端部をコア321Bに取付ける。
ウエブ状の材料N1とウエブ状の材料N2とを一つに継ぐ前に、リールB2を回転させて、その周速がウエブ状の材料N1の周速に達するまで加速する。図9Bでは、リールB1およびB2は共に回転している。リールB1は若干減速してもよく、または通常の製造速度で回転し続けてもよい。加速段階でリールB2から繰り出されたウエブ状の材料は、回転し続けてアキュムレータ部材を形作るコア321Bに巻取られる。
2枚のウエブN1およびN2の速度は実質的に同一である場合(図9C)、プライ接着装置324により継ぎ合わせが行われる。プライ接着装置を形作るローラーの間にある2枚のウエブに加えられた圧力が2枚のウエブ状の材料N1およびN2を接着する。コア321Bの上に巻取られたウエブ状の材料N2の先頭部分は、切離し装置331B(図9D)により切り離されるが、一方ウエブ状の材料N1の尾端部は切離し装置333によって離される(図9E)。2つの切離し装置が一度作動すると、リールB1は停止し、リールB2から巻き出し装置の下流の加工ラインにウエブ状の材料N2が送られる(図9F)。
ウエブ状の材料N2の最初の一部分が蓄積している第1のコア321Bが外される。このコアは厚紙で作ることができる。この場合、コアはウエブ状の材料N2と一緒に、パルプに戻すことにより再生使用される。または、コア321、321Bはプラスチック、金属等で作ることができる。この場合、その上に巻取られたウエブ状の材料を取り外してから再生使用され、コアは再利用される。
リールB2が空になった場合の交換は、新規リールB1のウエブ状の材料N1の先頭部分をコア321に蓄積し、継いで、切離し装置331を用いて先端部分を切断し、同様にウエブ状の材料N2の尾端部を切離し装置333Bにより切断することにより、上記と全く同じ方法で行われる。
2枚のウエブ状の材料N1およびN2の継ぎ合わせは、プライ接着以外の方法でも行うことができる。例えば、図11に示すように(ここでは図9A〜9F、10と同一または均等な部品は、同一の番号を用いて表している)、横断的に並べられた噴霧ノズルのセットをウエブ状の材料の幅全体に配置する。2枚のウエブを一つに継ぐ必要がある場合は、ノズル340は接着剤をウエブ状の材料N2に噴霧し、2枚のウエブ状の材料をローラー342、344を用いて圧着する。同様の継ぎ合わせ装置は、図1〜8に開示した態様でも用いることができる。
上記の説明ではウエブ状の材料に用いて、その上にウエブ状の材料の先端部を巻取った後で機械から取外して再生使用するコア321、321Bを引用したが、前に開示した態様に関連して開示されているように、継いだ後にコア321、321Bの回転方向を逆転し、その上に蓄積したウエブ状の材料の少なくとも一部を戻して下流で回収する可能性も排除しない。
図面は発明の可能な態様を示したのに過ぎず、発明の基礎をなす概念の範囲から逸脱することなしに、その形および配置を変えられることが分かる。添付請求項内の参照番号は、これまでの説明および同封の図面を参照して、請求項が読みやすくなるように記入されたものであり、請求項の保護範囲を限定するものではない。
リール交換中の、連続する一連の位置にある巻き出しステーション側面図。 リール交換中の、連続する一連の位置にある巻き出しステーション側面図。 リール交換中の、連続する一連の位置にある巻き出しステーション側面図。 リール交換中の、連続する一連の位置にある巻き出しステーション側面図。 リール交換中の、連続する一連の位置にある巻き出しステーション側面図。 リール交換中の、連続する一連の位置にある巻き出しステーション側面図。 リール交換中の、連続する一連の位置にある巻き出しステーション側面図。 リール交換中の、連続する一連の位置にある巻き出しステーション側面図。 リール交換中の、連続する一連の位置にある巻き出しステーション側面図。 リール交換中の、連続する一連の位置にある巻き出しステーション側面図。 リール交換中の、連続する一連の位置にある巻き出しステーション側面図。 パーツを取外した状態の、図1AのII−IIに沿った部分断面平面図。 巻き出しステーションから分離したシャトルの、図4のIII−IIIに沿った部分断面側面図。 図3のIV−IVに沿った平面図。 2カ所にあるリール支持手段の一つの側面図。 2カ所にあるリール支持手段の一つの側面図。 リール支持手段の一つの、図5BのVI−VIに沿った断面図。 2個のリールからの2枚のウエブ状の材料を継ぐ間の、2カ所の継ぎ合わせ装置およびアキュムレータの拡大概略側面図。 2個のリールからの2枚のウエブ状の材料を継ぐ間の、2カ所の継ぎ合わせ装置およびアキュムレータの拡大概略側面図。 異なる状態にある、アキュムレータ部材に関する変更態様の拡大概略側面図。 異なる状態にある、アキュムレータ部材に関する変更態様の拡大概略側面図。 態様の異なる発明による巻き出し装置の4つの捜査段階の一つを示す図。 態様の異なる発明による巻き出し装置の4つの捜査段階の一つを示す図。 態様の異なる発明による巻き出し装置の4つの捜査段階の一つを示す図。 態様の異なる発明による巻き出し装置の4つの捜査段階の一つを示す図。 態様の異なる発明による巻き出し装置の4つの捜査段階の一つを示す図。 態様の異なる発明による巻き出し装置の4つの操作段階の一つを示す図。 図9A〜9Fの巻き出し装置の拡大詳細図。 図10に類似の、継ぎ合わせ手段の態様が若干異なる、拡大図。

Claims (29)

  1. ウエブ状の材料(N1、N2)の巻き出しリール(B1、B2)用の巻き出し装置であって、
    前記巻き出し装置の下流に配置され、前記ウエブ状の材料(N1、N2)を生産ライン(L)に供給するための供給路と、
    第1のリール(B1)と第2のリール(B2)を同時に巻き出すための巻き出し部材と、
    前記第1のリール(B1)から出る第1のウエブ状の材料(N1)と前記第2のリール(B2)から出る第2のウエブ状の材料(N2)とを継ぎ合わせるための継ぎ合わせ装置(151)と、
    前記第1のリール(B1)により供給されるウエブ状の材料(N1)に継ぎ合わせる前に前記第2のリール(B2)から出る第2のウエブ状の材料(N2)を蓄積するための少なくとも1個の一時的なアキュムレータ部材(24、200)と、
    有して成る巻き出し装置において、
    前記一時的なアキュムレータ部材(24、200)が、ウエブ状の材料の経路に沿って、前記第1と第2のウエブ状の材料との継ぎ合わせが始まる領域の下流に配置されており、また、前記第1および第2のウエブ状の材料(N1、N2)を継ぎ合わせたのち、蓄積されたウエブ材料を前記巻き出し装置下流の生産ライン(L)に向かって前記供給路に戻すように前記アキュムレータ部材(24、200)が構成されていることを特徴とする巻き出し装置。
  2. 第1のウエブ状の材料(N1)を第1のリール(B1)から巻き出して前記ウエブ状の材料を生産ライン(L)に供給する一方、第2のリール(B2)を回転させて第2のウエブ状の材料(N2)を第2のリール(B2)から巻き出し、前記第2のウエブ状材料を継ぎ合わせ前に蓄積領域に蓄積し、継ぎ合わせたあと前記第2のウエブ状材料を生産ラインに供給するように、前記アキュムレータ部材、前記継ぎ合わせ装置および前記巻き出し部材が配置され、制御されることを特徴とする請求項1に記載の巻き出し装置。
  3. 前記第1および前記第2のリール(B1、B2)が実質的に同じ周速で回転するとき、継ぎ合わせ部材が第1および第2のウエブ状の材料を継ぎ合わせるように、前記継ぎ合わせ部材および前記巻き出し部材が制御されることを特徴とする請求項1または2に記載の巻き出し装置。
  4. 前記アキュムレータ部材が少なくとも1個のロール(24)を含み、前記ロール(24)には前記第2のウエブ状の材料(N2)の自由先端が固定され、第2のリール(B2)が回転されて、第2のウエブ状の材料が第1のウエブ状の材料に継ぎ合わされる前に第2のウエブ状の材料自体が前記ロールの周りに巻かれることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の巻き出し装置。
  5. 前記ロールが、電動であることを特徴とする請求項4に記載の巻き出し装置。
  6. 前記ロールがウエブ状の材料の自由先端を保持するために吸込みロールであることを特徴とする請求項4または5に記載の巻き出し装置。
  7. 前記アキュムレータ部材が、吸込みチャンバーを備えていることを特徴とする請求項1〜6のいずれか一項に記載の巻き出し装置。
  8. 前記アキュムレータ部材が、固定位置にあることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の巻き出し装置。
  9. リールを少なくとも前記1個の装填ステーション(3)から巻き出しステーション(7)に移すために前記装填ステーション(3)と前記巻き出しステーション(7)との間で可動のシャトル(9)を有し、前記アキュムレータ部材が前記シャトルによって運ばれることを特徴とする請求項1〜8のいずれか一項に記載の巻き出し装置。
  10. 前記シャトル(9)により運ばれるリール(B1、B2)に巻き付けられているウエブ状の材料(N1、N2)の自由先端保持装置(24、23)をシャトルが備えていることを特徴とする請求項9に記載の巻き出し装置。
  11. 前記保持装置が前記ロール(24)と結合されていることを特徴とする請求項4〜6のいずれか一項に記載の巻き出し装置。
  12. 前記継ぎ合わせ装置が、プライ接着装置であることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の巻き出し装置。
  13. 前記継ぎ合わせ装置が、ウエブ状の材料の経路に沿って縦続配置された2箇所の継ぎ合わせ領域を有することを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の巻き出し装置。
  14. 前記継ぎ合わせ装置が、ウエブ状の材料の経路に沿って縦続配置された2箇所の継ぎ合わせ領域を有し、また2個のプライ接着グループ(159、161)を備えていることを特徴とする請求項12または13に記載の巻き出し装置。
  15. 新しい満杯のリールから出るウエブ状の材料と継ぎ合わせたあと、繰り出されるリールから出るウエブ状の材料を阻止するための切離し装置(171、173、175)を有することを特徴とする請求項1〜14のいずれか一項に記載の巻き出し装置。
  16. ウエブ状の材料(N1およびN2)の巻き出しリール(B1およびB2)用の巻き出し方法であって、
    −第1のリール(B1)から第1のウエブ状の材料(N1)を巻き出し、前記ウエブ状の材料を生産ライン(L)に供給する段階と
    −第2のリール(B2)を回転させ、前記第2のリール(B2)からの第2のウエブ状の材料(N2)巻き出を開始する段階と
    −前記第2のウエブ状の材料を継ぎ合わせ前に蓄積領域に蓄積する段階と
    −前記第2のウエブ状の材料(N2)を第1のウエブ状の材料(N1)と継ぎ合わせ、前記第2のウエブ状の材料を生産ライン(L)に供給する段階
    からなり、
    前記第2のウエブ状の材料を継ぎ合わせ前に前記蓄積領域に蓄積し、前記継ぎ合わせを開始する領域の下流に前記蓄積領域を設け
    前記第2のウエブ状の材料(N2)を第1のウエブ状の材料(N1)と継ぎ合わせた後、前記蓄積領域に蓄積されたウエブ状の材料を前記生産ラインへ供給することを特徴とする巻き出し方法。
  17. 記第1のウエブ状の材料を前記第2のウエブ状の材料に継ぎ合わせる前に、前記第1および前記第2のリールを実質上同じ周速で回転させることを特徴とする請求項16に記載の巻き出し方法。
  18. 前記第2のウエブ状の材料が蓄積領域に吸い込まれることを特徴とする請求項16または17に記載の巻き出し方法。
  19. 前記第2のウエブ状の材料が一時的にロール(24)の周りに巻かれることを特徴とする請求項16〜18に記載の巻き出し方法。
  20. 前記ロールを前記第2のウエブ状の材料を一時的に蓄積するため巻き取るように回転させ、第1のウエブ状の材料と第2のウエブ状の材料とを継ぎ合わせた後、前記ロールの回転方向を逆転させることを特徴とする請求項19に記載の巻き出し方法。
  21. 前記蓄積領域が、ウエブ状の材料の経路に沿って、第1と第2のウエブ状の材料の継ぎ合わせ開始する領域に対して下流に位置することを特徴とする請求項16〜20のいずれか一項に記載の巻き出し方法。
  22. 前記の領域に一時的に蓄積されているウエブ状の材料の部分が該蓄積領域から取り出される際にウエブ状の材料に接着されることを特徴とする請求項16〜21のいずれか一項に記載の巻き出し方法。
  23. 前記第1および第2のウエブ状の材料が、プライ接着法により継ぎ合わされることを特徴とする請求項16〜22のいずれか一項に記載の巻き出し方法。
  24. 前記の第1および第2のウエブ状の材料が供給経路に沿って縦続に配列された2つの別々の継ぎ合わせグループによって継ぎ合わされることを特徴とする請求項16〜23のいずれか一項に記載の巻き出し方法。
  25. 前記蓄積領域が、前記第1および第2の継ぎ合わせグループの間に設けられていることを特徴とする請求項24に記載の巻き出し方法。
  26. ウエブ状の材料(N1、N2)の巻き出しリール(B1、B2)用の巻き出し装置であって、
    第1のリール(B1)と第2のリール(B2)を同時に巻き出すための巻き出し部材と、
    前記第1のリール(B1)から出る第1のウエブ状の材料(N1)と前記第2のリール(B2)から出る第2のウエブ状の材料(N2)とを継ぎ合わせるための継ぎ合わせ装置(325;340、342)と、
    前記第1のリール(B1)により供給されるウエブ状の材料(N1)に継ぎ合わせる前に前記第2のリール(B2)から出る第2のウエブ状の材料(N2)を蓄積するための少なくとも1個のアキュムレータ部材(321、321B)とを有して成る巻き出し装置であって、
    前記アキュムレータ部材が、ウエブ状の材料の経路に沿って、前記第1と第2のウエブ状の材料との継ぎ合わせ始まる領域の下流に配置され、前記アキュムレータ部材にはそれぞれのリール(B1、B2)のための巻き取りコア(321,321B)を支持し及び回転させる手段が含まれ、また第1のウエブ状の材料(N1)の第2のウエブ状の材料(N2)への継ぎ合わせ後にそれぞれの巻き取りコア上に巻き取られたウエブ材料を切断するために巻き取りコアのそれぞれに切離し装置(331,331B)が設けられていることを特徴とする巻き出し装置。
  27. 別の切離し装置(333)が前記リールのそれぞれに用いられる前記継ぎ合わせ装置の上流に設けられ、第2のウエブ状の材料(N2)との継ぎ合わせ後に第1のウエブ状の材料(N1)を切断するように前記別の切離し装置が配置され制御されることを特徴とする請求項26に記載の巻き出し装置。
  28. 第1のリール(B1)から第1のウエブ状の材料(N1)を巻き出して前記ウエブ材料を生産ライン(L)へ供給する段階と、
    第2のリール(B2)を回転させて、該リールから第2のウエブ状の材料(N2)の巻き出しを開始させる段階と、
    前記第1及び第2のウエブ材料(N1、N2)が実質的に同じ速度で移動するまで、前記第2のウエブ材料を回転型巻き取りコア(321,321B)の周囲に巻き付ける段階と、
    前記第2のウエブ材料(N2)を、前記巻き取りコア(321,321B)の上流第1のウエブ状の材料(N1)へ継ぎ合わせる段階と、
    前記巻き取りコア(321,321B)のそれぞれの間2のウエブ材料(N2)を切断して第1のウエブ材料(N1)と継ぎ合わせ、そして前記第2のウエブ材料を前記生産ライン(L)へ供給する段階と
    から構成されるウエブ材料(N1、N2)の巻き出しリール(B1、B2)の巻き出し方法。
  29. 前記コアの周りに蓄積されたウエブ状の材料該コアと共に再利用されることを特徴とする請求項28に記載の巻き出し方法。
JP2006507634A 2003-03-13 2004-02-27 リール交換段階で巻戻された材料のための一時的アキュムレータ部材を有する、ウエブ状の材料リール用巻き出し装置ならびに関連する方法 Expired - Lifetime JP4590399B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
IT000065A ITFI20030065A1 (it) 2003-03-13 2003-03-13 Dispositivo svolgitore per bobine di materiale nastriforme con organi di accumulo temporaneo del materiale svolto nella fase di cambio bobina e relativo metodo
PCT/IT2004/000091 WO2004080869A2 (en) 2003-03-13 2004-02-27 An unwinder device for reels of web-like material with temporary accumulator members for the material unwound in the phase of reel substitution and relative method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006520308A JP2006520308A (ja) 2006-09-07
JP4590399B2 true JP4590399B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=32983186

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006507634A Expired - Lifetime JP4590399B2 (ja) 2003-03-13 2004-02-27 リール交換段階で巻戻された材料のための一時的アキュムレータ部材を有する、ウエブ状の材料リール用巻き出し装置ならびに関連する方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7500634B2 (ja)
EP (1) EP1601601B1 (ja)
JP (1) JP4590399B2 (ja)
KR (1) KR101115813B1 (ja)
CN (2) CN100577541C (ja)
AT (1) ATE357396T1 (ja)
BR (1) BRPI0408475B1 (ja)
CA (1) CA2518983C (ja)
DE (1) DE602004005430T2 (ja)
ES (1) ES2283991T3 (ja)
IL (1) IL170826A (ja)
IT (1) ITFI20030065A1 (ja)
RU (1) RU2344064C2 (ja)
WO (1) WO2004080869A2 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6978816B1 (en) 2004-12-17 2005-12-27 The Procter & Gamble Company Method and apparatus for splicing a web material
ITFI20050010A1 (it) 2005-01-18 2006-07-19 O M Futura S P A Metodo e dispositivo per l'esecuzione automatica del cambio bobina in uno svolgitore
ITFI20060061A1 (it) 2006-03-03 2007-09-04 Futura Spa Dispositivo e metodo per la movimentazione delle bobine in uno svolgitore
DE102006029988A1 (de) * 2006-06-29 2008-01-03 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Betreiben eines Druckers
ITFI20060205A1 (it) 2006-08-11 2008-02-12 Perini Fabio Spa Dispositivo e metodo per alimentare veli di materiale nastriforme
FI119634B (fi) 2006-11-10 2009-01-30 Metso Paper Inc Menetelmä jatkuvatoimisessa kuiturainan, erityisesti paperi- tai kartonkirainan aukirullaimessa ja jatkuvatoiminen kuiturainan, erityisesti paperi- tai kartonkirainan aukirullain
US8070087B2 (en) * 2008-02-11 2011-12-06 Adalis Corporation Splicing apparatus and method
ITFI20110253A1 (it) * 2011-11-23 2013-05-24 Perini Fabio Spa "svolgitore per bobine e metodo di svolgimento"
JP5894623B2 (ja) * 2014-03-17 2016-03-30 株式会社フジキカイ 包装機におけるフィルム処理方法及びその装置
GB201410008D0 (en) * 2014-06-05 2014-07-16 British American Tobacco Co Tipping paper feed assembly for use in smoking article manufacture
EP3150527B1 (en) * 2014-06-30 2022-03-09 Zuiko Corporation Sheet delivery system and sheet delivery method using same
JP6560569B2 (ja) * 2015-09-08 2019-08-14 株式会社沖データ 媒体供給ユニットおよび画像形成装置
US10457512B2 (en) 2016-09-19 2019-10-29 New Era Converting Machinery, Inc. Automatic lapless butt material splice
JP6725680B2 (ja) * 2016-11-02 2020-07-22 株式会社瑞光 シート繰出システムおよびシート繰出方法
ES2904931T3 (es) * 2017-05-19 2022-04-06 Philip Morris Products Sa Aparato y método para obtener una porción de extremo de una lámina de material enrollada en una bobina
EP3453660B1 (en) * 2017-09-07 2020-12-02 Sidel Participations Method for splicing webs
CN107837145A (zh) * 2017-11-01 2018-03-27 李阅 一种医疗用快速拆纱布装置
CA3055902A1 (en) * 2018-09-19 2020-03-19 Curt G. Joa, Inc. Apparatus and method for splicing material rolls
IT201900003205A1 (it) 2019-03-06 2020-09-06 Perini Fabio Spa Un dispositivo per la sostituzione di bobine in uno svolgitore e relativo metodo
IT202100015542A1 (it) * 2021-06-15 2022-12-15 Futura Spa Svolgitore e metodo operativo per svolgere materiali nastriformi da bobine madri.
IT202100032693A1 (it) * 2021-12-27 2023-06-27 Comerio Ercole Spa Stazione di svolgimento per lo svolgimento di bobine di semilavorato in forma di nastro

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1233686B (de) * 1961-11-14 1967-02-02 Benz & Hilgers G M B H Vorrichtung zum Anschliessen des Anfangs einer neuen Bahn an das Ende einer ablaufenden Werkstoffbahn aus Papier, Karton, Kunststoff- und/oder Metallfolien
DE2330945A1 (de) * 1973-06-18 1975-01-09 Bhs Bayerische Berg Verfahren und vorrichtung zum verbinden einer von einer ersten rolle ablaufenden ersten bahn eines bahnfoermigen materials mit dem anfang einer von einer zweiten rolle ablaufenden zweiten bahn eines bahnfoermigen materials
JPS5830852B2 (ja) * 1978-11-27 1983-07-01 コニカ株式会社 ウエブ突合わせ接合装置
IT1169165B (it) * 1983-02-15 1987-05-27 Gd Spa Metodo per la sostituzione di una prima bobina di materiale in nastro in esaurimento con la seconda bobina nuova
JPS62255342A (ja) * 1985-11-28 1987-11-07 Japan Tobacco Inc 巻取ウエブ接続準備装置
SE466055B (sv) * 1990-04-18 1991-12-09 Duni Ab Saett och anordning foer skarvning av minst tvaa av en- eller flerskiktsmaterial bestaaende luftgenomslaeppliga mjukpappersbanor
DE4325944A1 (de) * 1993-08-03 1995-02-09 Focke & Co Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Materialbahnen, insbesondere aus Verpackungsmaterial
IT1269115B (it) 1994-06-16 1997-03-21 Perini Fabio Spa Dispositivo per il cambio automatico di bobine di materiale nastriforme
DE69836443D1 (de) 1997-04-16 2006-12-28 Kimberly Clark Co Verfahren zur Produktion und Verarbeitung von hochvoluminösem Papierbahnen
US5906333A (en) * 1997-04-16 1999-05-25 Paper Converting Machine Company Center drive unwind system
US6030496A (en) * 1997-04-16 2000-02-29 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Making a web
DE19818384A1 (de) * 1998-04-24 1999-10-28 Kuehl Entwicklung Und Geraeteb Verfahren und Vorrichtung zum Verbinden von Etiketten-Trägerbändern
IT1304045B1 (it) * 1998-07-21 2001-03-02 Gd Spa Dispositivo di giunzione di nastri di materiale termoplastico.
IT1308255B1 (it) 1999-03-22 2001-12-10 Perini Fabio Spa Dispositivo e metodo per lo svolgimento di bobine di materialenastriforme.
DE10002686B4 (de) * 2000-01-22 2007-12-06 Kiefel Extrusion Gmbh Vorrichtung zum Verbinden von laufenden Warenbahnen
CA2320535A1 (en) 2000-03-21 2001-09-21 Daniel J. Moran Center driven side shuttle unwinder
IT1321284B1 (it) * 2000-06-05 2004-01-08 Gd Spa Dispositivo per la giunzione automatica di nastri svolti da bobine.
DE60132612D1 (de) * 2000-10-16 2008-03-13 Japan Tobacco Inc Automatisches verbindungssystem für bahnen

Also Published As

Publication number Publication date
CA2518983A1 (en) 2004-09-23
BRPI0408475B1 (pt) 2018-02-14
ITFI20030065A1 (it) 2004-09-14
KR20050106118A (ko) 2005-11-08
JP2006520308A (ja) 2006-09-07
EP1601601A2 (en) 2005-12-07
EP1601601B1 (en) 2007-03-21
CN101508390B (zh) 2011-11-16
CN100577541C (zh) 2010-01-06
KR101115813B1 (ko) 2012-03-09
CN101508390A (zh) 2009-08-19
WO2004080869A2 (en) 2004-09-23
WO2004080869A3 (en) 2004-11-18
RU2005131614A (ru) 2006-03-20
DE602004005430D1 (de) 2007-05-03
ES2283991T3 (es) 2007-11-01
US7500634B2 (en) 2009-03-10
BRPI0408475A (pt) 2006-04-04
US20060169826A1 (en) 2006-08-03
IL170826A (en) 2009-09-01
RU2344064C2 (ru) 2009-01-20
CA2518983C (en) 2011-09-13
ATE357396T1 (de) 2007-04-15
DE602004005430T2 (de) 2007-11-29
CN1777555A (zh) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4452714B2 (ja) リールからウエブ状材料を供給するための自動連続巻出装置
JP4590399B2 (ja) リール交換段階で巻戻された材料のための一時的アキュムレータ部材を有する、ウエブ状の材料リール用巻き出し装置ならびに関連する方法
EP1742860B1 (en) Multifunction unwinding device
JP6071151B2 (ja) リール巻出し機及び巻出し方法
KR100235840B1 (ko) 웨브재료의 리일의 자동교환장치 및 방법
JP4580765B2 (ja) ウエブ材料のロール製造用の改良型巻き取り機
JP2015506320A (ja) リール巻出し機及び巻出し方法
US6722606B2 (en) System and method for simultaneously unwinding multiple rolls of material
EP1380526B9 (en) Web winding method and apparatus therefor
JPS6343291B2 (ja)
JP3720810B2 (ja) ロール原紙の不良部分除去装置および不良部分除去方法
JP3943915B2 (ja) ウエブの巻き取り巻き戻し装置及びこれを備えた製紙設備
JP4245241B2 (ja) プラスチックフィルムの連続巻取り方法および装置
JP2000296949A (ja) 帯状部材の切替巻出し方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090617

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091026

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091117

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091216

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100527

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100722

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4590399

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250