JP4590028B2 - 車高調整懸架装置 - Google Patents

車高調整懸架装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4590028B2
JP4590028B2 JP2010515146A JP2010515146A JP4590028B2 JP 4590028 B2 JP4590028 B2 JP 4590028B2 JP 2010515146 A JP2010515146 A JP 2010515146A JP 2010515146 A JP2010515146 A JP 2010515146A JP 4590028 B2 JP4590028 B2 JP 4590028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylinder
vehicle height
gear
worm
peripheral surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010515146A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010058773A1 (ja
Inventor
秀幸 日之内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ACC Inc
Original Assignee
ACC Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ACC Inc filed Critical ACC Inc
Application granted granted Critical
Publication of JP4590028B2 publication Critical patent/JP4590028B2/ja
Publication of JPWO2010058773A1 publication Critical patent/JPWO2010058773A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G17/00Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
    • B60G17/02Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means
    • B60G17/021Spring characteristics, e.g. mechanical springs and mechanical adjusting means the mechanical spring being a coil spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G15/00Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type
    • B60G15/02Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring
    • B60G15/06Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper
    • B60G15/062Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper
    • B60G15/063Resilient suspensions characterised by arrangement, location or type of combined spring and vibration damper, e.g. telescopic type having mechanical spring and fluid damper the spring being arranged around the damper characterised by the mounting of the spring on the damper
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/56Means for adjusting the length of, or for locking, the spring or damper, e.g. at the end of the stroke
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/30Spring/Damper and/or actuator Units
    • B60G2202/31Spring/Damper and/or actuator Units with the spring arranged around the damper, e.g. MacPherson strut
    • B60G2202/312The spring being a wound spring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/42Electric actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/44Axial actuator, e.g. telescopic
    • B60G2202/441Axial actuator, e.g. telescopic where axial movement is translated to rotation of the connected end part
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2202/00Indexing codes relating to the type of spring, damper or actuator
    • B60G2202/40Type of actuator
    • B60G2202/442Rotary actuator
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/124Mounting of coil springs
    • B60G2204/1242Mounting of coil springs on a damper, e.g. MacPerson strut
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/419Gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/419Gears
    • B60G2204/4193Gears worm gears
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/423Rails, tubes, or the like, for guiding the movement of suspension elements
    • B60G2204/4232Sliding mounts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/41Dampers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/30Height or ground clearance
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/18Automatic control means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2600/00Indexing codes relating to particular elements, systems or processes used on suspension systems or suspension control systems
    • B60G2600/20Manual control or setting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2800/00Indexing codes relating to the type of movement or to the condition of the vehicle and to the end result to be achieved by the control action
    • B60G2800/90System Controller type
    • B60G2800/91Suspension Control
    • B60G2800/914Height Control System
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H1/00Toothed gearings for conveying rotary motion
    • F16H1/02Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion
    • F16H1/04Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members
    • F16H1/12Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes
    • F16H1/16Toothed gearings for conveying rotary motion without gears having orbital motion involving only two intermeshing members with non-parallel axes comprising worm and worm-wheel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/2084Perpendicular arrangement of drive motor to screw axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H25/00Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms
    • F16H25/18Gearings comprising primarily only cams, cam-followers and screw-and-nut mechanisms for conveying or interconverting oscillating or reciprocating motions
    • F16H25/20Screw mechanisms
    • F16H2025/2062Arrangements for driving the actuator
    • F16H2025/209Arrangements for driving the actuator using worm gears

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Description

本発明は、各種の車両の車高を調整するために使用される車高調整懸架装置に関する。
近年、ワンボックスタイプやスポーツタイプの車種に係わらず、走行の安定性、車両のデザイン性が重視されるようになり、車高規制の緩和がなされて低床化(ローダウン)の傾向にある。これによって上述した安定性やデザイン性は向上されるものの、例えば、舗道(段差)を乗り越えたり、舗道から路面に降りたりする場合は車高調整が必要になる場合がある。
この要求に応じて作製された従来の車高調整懸架装置について図12を参照して説明する。この車高調整懸架装置は、図示しない車軸に連結されたシリンダ50、該シリンダ50に進退自在に設けられ、先端部のねじ部52が車体Xを貫通し、該ねじ部52にナットNが螺着されて固定された伸縮ロッド51を備えたショックアブソーバSと、シリンダ50に取り付けられた環状のバネ受け台56に、下端部が支持された状態で伸縮ロッド51に外挿されたコイルスプリング55と、伸縮ロッド51が軸方向に貫設されると共に、車体Xに固定されたシリンダ60と、該シリンダ60の流体圧室80に介挿入されると共に、コイルスプリング55に当接した状態で伸縮ロッド51に対して軸方向に移動自在に設けられたプランジャ70とから構成されている。
シリンダ60は、車体Xに当接すると共に、伸縮ロッド51の外周面に当接する環状の当接部61と、該当接部61の周縁部から垂設され、プランジャ70の外側を覆う筒状の被覆部62とを備えている。そして、当接部61の内周面には、環状の溝61aが形成され、該溝61aに伸縮ロッド51に対してシール性を確保するためのパッキンPが嵌入されている。
プランジャ70は、伸縮ロッド51に摺動する環状のロッド側摺動部71と、該ロッド側摺動部71の周縁部から垂設され、コイルスプリング55の外側を覆う筒状の被覆部72と、該被覆部72の外周面に突設され、シリンダ60の下端開口部63の内周面に摺動する環状のシリンダ側摺動部73と、該シリンダ側摺動部73の下端の外周面に径外方向に突出して形成され、シリンダ60の開口端面に当接して上方への移動を規制する鍔状のストッパ74とを備えている。そして、プランジャ70のロッド側摺動部71には、前記シリンダ60の当接部61と同様に、環状の溝71aが形成されると共に、該溝71aにパッキンPが嵌入されて、シール性が確保された上で、プランジャ70が伸縮ロッド51に対して摺動できるように構成されている。また、シリンダ側摺動部73の外周面にも同様のパッキンPが設けられており、プランジャ70は、シリンダ60の内周面に対してもシール性が確保された上で、摺動できる構成になっている。
そして、シリンダ60の内面とプランジャ70の外面との間に流体が流出入される流体圧室80が形成されている。この流体圧室80は、シリンダ60の当接部61とプランジャ70のロッド側摺動部71との間に形成された環状の上部スペース80aと、シリンダ60の被覆部72とプランジャ70の被覆部72との間に形成された筒状の側部スペース80bとを有している。
また、図示していないが、シリンダ60には、流体圧室80にエアーの導入及び排出を行うエアーバルブ取付部が設けられ、該エアーバルブ取付部に所定のバルブが装着される。エアーの供排装置としては、例えば、エアータンクと、該エアータンクに接続されたコンプレッサとを具備したものが使用され、これを車体Xに搭載し、運転席に設けられたスイッチを操作することによって、エアータンクから車高調整ユニットに空気を導入する。
なお、エアーの供給においては、ドライバによって判断されるものであり、段差のある場合に限らず、凸凹のある悪路の場合、アスファルトで舗装された平坦な道路の場合のいずれでも、供給するエアーの量を適宜調整することによって、車高を調整できるものである。
つぎに使用態様について説明する。まず、図12の状態は、流体圧室80には流体(エアー)は供給されておらず、プランジャ70のストッパ74がシリンダ60の開口端面に当接して、シリンダ50の伸縮ロッド51がコイルスプリング55の弾性付勢によってローダウンの位置に保持された状態になっている。
そして、舗道(段差)を乗り越えるべく、車高調整が必要になった場合は、図12の状態から流体圧室80に流体(エアー)が供給されると、図13に示すように、流体圧室80に供給されたエアーによってプランジャ70のロッド側摺動部71の平端面、及びシリンダ側摺動部73の環状の平坦面が押圧されて、プランジャ70が下方に押し出される。この際、コイルスプリング55は、エアーによって圧縮変形されることなく、ばね長を保持したまま下降し、プランジャ70の移動に比例してシリンダ50が下方に移動する。よって、ショックアブソーバSが伸び出ることになり、ローダウンの位置で保持されていた車体Xが上昇して、車体Xを損傷することなく段差を乗り越えることができる。
また、他の従来の車高調整懸架装置は、車体に取り付けられたロッドの先端部に対して同心状に設けられた駆動ギアと、ロッドに対して同心状に外挿されると共に、駆動ギアに噛合する筒状の雄ねじと、該雄ねじに螺合してコイルスプリングの上端部に設けられたバネ受け部に懸架された筒状の雌ねじとを備えたものが公知になっている。
この車高調整懸架装置によれば、駆動ギアを回転させると、雌ねじが固定された状態で、雄ねじが回動するようになり、雌ねじに対して雄ねじが進退することで、車体の高さが調整されるようになる。
日本国特開平11−108100号公報
しかしながら、従来の前記車高調整懸架装置は、車体Xの荷重、路面からの衝撃や車体Xの振動などを受けるため、ショックアブソーバS(特に伸縮ロッド51)が進退する際にこじれが生じて、伸縮ロッド51の外周面と、シリンダ60及びプランジャ70のシール部(パッキンP)との間に隙間ができて、エアー漏れが起こるようになり、車体Xの昇降の調整に支障をきたすという問題がある。
また、他の従来の車高調整懸架装置は、駆動ギア、雄ねじ、雌ねじのそれぞれが、ロッドに対して同心状に設ける必要があるため、芯出し作業が必要になり、その作業が煩雑であると共に、部品加工と取付作業とに精度が要求されるという問題がある。
そこで、本発明は、上記問題点を鑑み、ショックアブソーバに流体を供給することなく、車体の昇降調整を円滑に行うことができる車高調整懸架装置を提供することを目的としている。
前記課題を解決するために、本発明に係る車高調整懸架装置は、シリンダ1、及び該シリンダ1に進退自在に設けられると共に、その先端部が車体Xに連結される伸縮ロッド2を有するショックアブソーバSと、シリンダ1の上端部に取り付けられたバネ受け台3に下端部が支持された状態で伸縮ロッド2に外挿されたコイルスプリング4とを備えた車高調整懸架装置において、シリンダ1の全長の略中央に配置されて、動力源によって回動される歯車機構部Aと、該歯車機構部Aからの伝達動力をシリンダ1の昇降動力に変換する動力変換部Bと、シリンダ1の下側に配置されて、シリンダ1の昇降をガイドするガイド部Cとから構成される昇降機構部Dを備え、前記歯車機構部Aは、動力源によって回動されるウォームギヤ40、及び該ウォームギヤ40に噛合すると共に、前記シリンダ1において、昇降ストロークを確保できる位置に外挿されるホイールギヤ110を備え、前記ウォームギヤ40の一方の軸部41の一端部において、該一端部に対して直交方向に凸部44を設けると共に、手動操作棒49を接続するための接続部41aを設け、さらに、手の押圧によって離間できる程度に、該凸部44の端面を、軸部41を回動自在に支持する支持部材481の端面に圧接させる圧接手段47を設けることを特徴とする。
この場合、シリンダ1の昇降を動力によって行うようにしたので、シール性を確保する必要がない分、構成が簡素化される。また、機械的に昇降動作を行うので、微妙な圧力調整は必要なく、所望する高さに対する車高調整が簡単且つ確実に行える。また、シリンダ1の昇降をガイド部Cによってガイドするようにしたので、上下方向の往復移動(昇降動作)が円滑に行える。
なお、シリンダ1が昇降する際、コイルスプリング4は、圧縮変形されることなく、ばね長を保持したままで、シリンダ1が昇降する。
また、歯車機構部Aに供給する動力源としては、電動モータ及び手動のいずれも含むものとする。
また、歯車の噛合によって、シリンダ1を昇降させる動力が確実に伝達されることになり、流体の供給を不要にできる。
また、通常時は、圧接手段47によって、ウォームギヤ40の一端部に設けられた凸部44が、支持部材481に圧接しているので、ウォームギヤ40は操作できない状態になっている。そして、車高を調整する際、ウォームギヤ40の一端部に設けられた接続部41aに、手動操作棒49を接続すると共に、ウォームギヤ40の一端部を手動操作棒49を介して圧接方向とは逆方向に押圧し、支持部材481から凸部44を離間させて、ウォームギヤ40を回動操作して車高を調整する。
また、本発明によれば、前記ウォームギヤ40を、ホイールギヤ110に対して軸方向に若干移動できる程度に噛合させるような構成を採用することもできる。
また、本発明によれば、前記ウォームギヤ40の軸部41を、筒状の受け部材45を介して前記支持部材481に回動自在に支持するとともに、前記軸部41の一端部に、該一端部に対して直交方向に係止片43,43を突設し、前記受け部材45の外周面に前記凸部44を形成するとともに、前記受け部材45の内周面に、係止片43,43が挿入される溝46,46を形成するような構成を採用することもできる。
また、本発明によれば、前記動力変換部Bとして、ホイールギヤ11,34,110の内周面に固着される雌ねじ15と、前記シリンダ1の外周面に形成される、該雌ねじ15を螺合させるための雄ねじ部5とを備えるような構成を採用することもできる。
この場合、歯車機構部Aの回転動作が、ホイールギヤ11,34,110の内周面に固着される雌ねじ15と、シリンダ1の外周面に形成される雄ねじ部5との螺合によって、直進運動に変換されるようになるので、シリンダ1を機械的に昇降させることができる。
また本発明によれば、前記ガイド部Cを、前記動力変換部Bよりも下方に軸方向に沿って配置されるレール26,26と、前記シリンダ1の下端部に取り付けられ、該レール26,26に移動自在に設けられる移動体6とから構成するようにしてもよい。
この場合、シリンダ1の下端部に取り付けられた移動体6がレール26,26に沿って移動することで、シリンダ1に対して歯車機構部Aの回転動力が伝達されても、該回転動力に影響されることなく、即ちシリンダ1が回転することなく昇降できるようになる。換言すれば、歯車機構部Aの回転動力を全て昇降動力に変換されると共に、円滑に昇降できるようになる。
以上説明したように、本発明によれば、歯車による噛合と、該歯車に連動する雌ねじ、及び雄ねじの螺合とによって、シリンダを機械的に昇降させるようにしたので、従来のように、伸縮ロッドに対してシールする必要はなく、しかも、流体を供給することなく、所望の高さに簡単且つ確実に車高調整することができる。さらに、車高によってコイルスプリングのバネ長は変化しないので、乗り心地が変わることなく、快適なドライブを常に提供できる効果がある。
本発明に係る車高調整懸架装置であって、シリンダが下降した状態を示す断面図。 シリンダが上昇した状態を示す断面図。 図1の昇降機構部を示した拡大図。 図3の平面図。 内周面に雌ねじが固着されたウォームホイールの斜視図。 昇降機構第二部分アッシーの組立分解斜視図。 昇降機構第一部分アッシー及び昇降機構第二部分アッシーがケースに組み付けられる状態を示した分解斜視図。 昇降機構第二部分アッシーにシリンダ及びガイド部の筒体を組み付ける手順を示した分解斜視図。 ウォームを電動モータで駆動する場合の駆動部の構成を示す図。 ウォームを手動で駆動する場合の駆動部の構成を示す図。 (a)は、伝動ギヤの凸部が支持部材に圧接されている状態を示す図、(b)は、手動操作棒によって、伝動ギヤの凸部を支持部材から離間させて、回動操作できる状態を示す図。 従来の車高調整懸架装置を示す断面図。 図12の車高調整懸架装置に流体が供給されて車体を上昇させた状態を示した断面図。
以下、本発明に係る車高調整懸架装置について図面を参照して説明する。なお、従来と同様に、基本構成として、伸縮ロッド2がシリンダ1に対して進退自在に設けられて、ショックアブソーバSが構成されている。そして、シリンダ1の上端部に取り付けられたバネ受け台3に、コイルスプリング4の下端部が支持された状態で伸縮ロッド2に外挿されて車高調整懸架装置が構成されている。よって、これらの部位については詳細な説明は省略する。
本発明に係る車高調整懸架装置の主要部の構成は、図1〜図8に示すように、動力源によって回動する歯車機構部Aと、該歯車機構部Aからの伝達動力をシリンダ1の昇降動力に変換する動力変換部Bと、シリンダ1の昇降をガイドするガイド部Cとから構成される昇降機構部Dを備えている。
シリンダ1は、外周面に軸方向に沿ってねじ溝5aが形成されて雄ねじ部5が構成されている。シリンダ1の下端部の端面に、シリンダ1の外径よりも大径の円板状の移動体6が固着されている。該移動体6の周縁部の対向する位置に、後述するガイド部Cのレール26,26に対して移動できるように嵌合する凹部6a,6aが径内方向に沿って形成されている(図8参照)。
歯車機構部Aは、シリンダ1を昇降させる際に動力源、例えば、電動モータによって回動されるウォーム10と、該ウォーム10に噛合すると共に、前記シリンダ1において、昇降ストロークを確保できる位置、即ちシリンダ1の全長(伸縮ロッドの先端〜移動体6までの長さ)の略中央に外挿されるウォームホイール11とを有するウォームギヤ12を備えている。ウォーム10の両端部に軸部12a,12aが突設され、該各軸部12a,12aがベアリング13,13によって回動自在に支持されている。
動力変換部Bは、ウォームホイール11の内周面に固着される雌ねじ15と、シリンダ1の外周面に形成される、該雌ねじ15を螺合させるための雄ねじ部5とを備えている。雌ねじ15は、内周面にねじ部15aが設けられた筒状部16を備えると共に、該筒状部16の両端部から、該筒状部16よりも小径の環状軸部17,17が軸方向に突設され、該環状軸部17,17がベアリング18,18によって回動自在に支持されている。
そして、ウォーム10にウォームホイール11が噛合した状態で、且つウォーム10の軸部12a,12aがベアリング13,13に回動自在に支持されると共に、雌ねじ15がベアリング18,18に回動自在に支持された状態でケース20に収納されている。該ケース20は、横長の直方体形状で、分解組立可能に構成され、下ケース本体20aと上ケース本体20bとを有している。該両ケース本体20a,20bの左側部の下面及び上面に、シリンダ1が下方から上方に向けて挿通されるシリンダ用挿通孔21が形成されると共に、該挿通孔21の直交する二つの中心線の延長線上に、ボルト用挿通孔22,…が形成されている。また、両ケース本体20a,20bの右側の前後の側面に、ウォーム10のベアリング13,13が嵌合する嵌合孔23,23が形成されている。
ガイド部Cは、動力変換部Bよりも下方に設けられており、シリンダ1を、歯車機構部(ウォーム10及びウォームホイール11)Aによる動力伝達によって回転することなく固定された状態で収納する筒体25と、該筒体25の内周面に軸方向に沿って対向する位置に固着された一対のレール26,26とを備えている。そして、筒体25の一方の開口端部には、平面視四角形状のフランジ27が形成されると共に、該フランジ27の各角部において、上述した下ケース本体20aのボルト用挿通孔22,…に応じた位置に取付孔27a,…が形成されている。
つぎに本発明に係る車高調整装置の組立順序について図7及び図8を参照して説明する。まず、図7に示すように、ウォーム10の軸部12a,12aにベアリング13,13を設けて、昇降機構第一部分アッシーD1を組み立てると共に、ウォームホイール11の内周面に固着された雌ねじ15の環状軸部17,17にベアリング18,18を設けて、昇降機構第二部分アッシーD2を組み立てる。一方、図8に示すように、筒体25の内周面の対向位置に一対のレール26,26を、軸方向に沿って取り付けて、ガイド部アッシーC1を組み立てる。
つぎに、図7に示すように、昇降機構第一部分アッシーD1及び昇降機構第二部分アッシーD2を下ケース本体20aに内装する。この際、ウォーム10にウォームホイール11が噛合するように、ウォーム10及びウォームホイール11の軸線が直交する状態で、ウォーム10のベアリング13,13及び雌ねじ15のベアリング18,18を仮固定する。そして、上ケース本体20bを上方から被せて、ウォーム10のベアリング13,13及び雌ねじ15のベアリング18,18を確実に固定する。
そして、図8に示すように、シリンダ1を昇降機構第二部分D2の下方から上方に向けて挿通し、シリンダ1の雄ねじ部5を回転させながら雌ねじ15に螺合させ、伸縮ロッド2が上ケース本体20aから上方に向けて貫通させる。そして、シリンダ1の雄ねじ部5の中央位置で、シリンダ1の雄ねじ部5の回転を中止し、昇降ストロークが確保できているか否かを確認する。なお、図8においては、ケース20は、昇降機構第一及び第二部分アッシーD1,D2が内装されているので、下ケース本体20a及び上ケース本体20bを明確に図示しておらず、ケース20を概略的に示した図になっている。
確認後、シリンダ1の移動体6の凹部6a,6aに、筒体25のレール26,26を下方から嵌合させ、この状態で筒体25を上昇させて、下ケース本体20aの下面に筒体25のフランジ27を当接し、ボルト・ナットで下ケース本体20aと筒体25を締結固定し(図示せず)、図1の完成状態にする。
つぎに使用態様について図1及び図2を参照して説明する。まず図1の状態は、ウォーム10に動力が伝達されておらず、歯車機構部A及び動力変換部Bは作動しておらず、シリンダ1は下降位置、即ちシリンダ1の移動体6がレール26,26の最下部の位置で停止した状態になっている。この状態においては、車体Xはローダウンした状態になっている。
そして、段差を乗り越える必要になった場合、図1の状態において、車内に設けられたスイッチ(図示せず)をオンして、電動モータを駆動し、ウォーム10に動力を供給する。そして、ウォーム10が回動すると、ウォームホイール11及び雌ねじ15が回動し、これに連動してシリンダ1の雄ねじ部5が上昇する(図2参照)。つまり、車体Xが上昇する。この際、コイルスプリング4のバネ長は変わることなく押圧されるので、シリンダ1が進出した長さ分だけ車体Xが上昇する。そして、シリンダ1の上昇移動は、ガイド部Cのレール26,26によって常に直立状態に維持されるので、こじれることなく円滑に車体Xの上昇が行われる。また、シリンダ1が路面からの衝撃を受けても、伸縮ロッド2の伸縮によって衝撃が緩和されるようになり、悪路であっても乗り心地のよさを確保できるよう設計されている。
なお、本発明は、上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
前記実施形態の場合、ウォーム10を電動モータで駆動するようにしたが、例えば、ホイールギヤにヘリカルギヤを噛合させて駆動させてもよい。このような車高調整懸架装置の構成としては、例えば、図9に示すように、モータ30の回転軸31に固着された駆動ギヤ32と、該駆動ギヤ32に噛合するヘリカルギヤ33と、該ヘリカルギヤ33に噛合するホイールギヤ34とを備えている。なお、ホイールギヤ34の内周面には、雄ねじ部5と螺合する雌ねじ15が固着されているものとする。
そして、モータ30の回転軸31が回転することによって、駆動ギヤ32、ヘリカルギヤ33を介してホイールギヤ34が回動するようになり、シリンダが昇降する、即ち車体が昇降するようになる。
また、前記実施形態の場合、ウォーム10を電動モータで駆動するようにしたが、手動によってウォームを回動するようにしてもよい。但し、この場合、車両停止状態において、手動による車高調整が行われるものとする。このような車高調整懸架装置の一例について、図10及び図11(a)、(b)を参照して説明する。なお、図11(a)、(b)を正面から見て、左側を一方とし、右側を他方とする。
該車高調整懸架装置は、ウォームホイール(ホイールギヤ)110に噛合するウォーム(伝動ギヤ)40の両軸部41を回動自在に支持する一対の軸受け部材42,42と、他方の軸部41の端部に、該端部の軸線に対して直交方向に突設された一対の係止片43,43と、他方の軸部41が挿脱される空洞部45aを有する受け部材45と、他方の軸受け部材42と受け部材45との間に設けられたバネ47(重ね板バネまたはコイルスプリング)と、両軸部41が挿通されて回動自在に支持されると共に、被取付体(例えばケース)に取り付けられる一対の支持部材480,481と、他方の軸部41に着脱自在に取り付けられる手動操作棒49とを備えている。なお、ウォームホイール110の内周面には、雌ねじ15が固着されており、シリンダ1の雄ねじ部5と螺合するようになっている。また、ウォーム40は、ウォームホイール110に噛合しているものの、軸方向への若干の移動はできるものとする。
ウォーム40は、他方の軸部41の端部に、後述する手動操作棒49の嵌合凸部49aが嵌合する嵌合凹部41a(接続部)が、該端部の端面から軸方向に沿って形成されている。
受け部材45は、円筒状を呈しており、上述した空洞部45aを有している。また、受け部材45は、その一端部の外周面に、支持部材481の内径よりも大きく、支持部材481の外径よりも小さい外径を有するバネ受け部(凸部)44と、空洞部45aの内周面に軸方向に沿って形成された、ウォーム40の係止片43,43が挿入される一対の溝46,46とを有している。
また、バネ47の内径は、各係止片43,43の先端部を結ぶ直線の長さよりも小さくなっている。即ち、バネ47は、一方の軸受け部材42とバネ受け部44との間で圧縮されるような構成になっている。
支持部材480,481は、外周面にねじ溝48aが形成されており、被取付体(例えばケース)の穴にねじ合わされて固着されるようになっている(図示せず)。また、一方の支持部材480は、一方の軸部41が挿通される筒状部480aと、外周面に上述したねじ溝48aが形成された環状部480bとを有している。他方の支持部材481は、環状体を呈しており、他方の軸部41が挿通される。そして、一方の支持部材480において、筒状部480aの端面に一方の軸受け部材42が当接している。また、一方の軸受け部材42はウォーム40に対して、ウォーム40が軸方向に移動できるように離間している。また、他方の軸受け部材42は、バネ47によって付勢されてウォーム40の端面に当接している。また、バネ47によって受け部材45のバネ受け部44が、他方の支持部材481の端面に圧接した状態になっている。
手動操作棒49は、図10に示すように、先端部の端面から軸方向に沿って突設された嵌合凸部49aと、該嵌合凸部49aの周縁部に形成された環状の押圧部49bとを有している。
そして、図11(a)は、被取付体(例えばケース)に、支持部材480,481及び一対の軸受け部材42,42が取り付けられ、ウォーム40の両軸部41,41が軸受け部材42,42と支持部材480,481とに挿通されて回動支持されている。より詳しく説明すると、ウォーム40の他方の軸部41にバネ47が外挿されると共に、他方の軸部42の係止片43,43が受け部材45の溝46,46に挿入された状態で、この受け部材45が他方の支持部材481に挿通されて、回動支持されている。そして、この状態においては、他方の軸受け部材42と受け部材45との間に設けられたバネ47は圧縮された状態になっており、その付勢力によって、受け部材45のバネ受け部44が他方の支持部材481側に付勢されて、バネ受け部44の端面が支持部材481の端面に圧接されて、ウォーム40の両軸部41,41を手動では回動できない状態になっている。即ち、ウォーム40の両軸部41,41を回動操作できないようにロックされている。
そして、図11(a)の状態から、他方の軸部41の嵌合凹部41aに、手動操作棒49の嵌合凸部49aを嵌合させると共に、受け部材45の開口端面に、手動操作棒49の押圧部49bを当接させる。この状態から、受け部材45及び他方の軸部41をバネ47の付勢力に抗して一方の端部側に押圧すると、図11(b)に示すように、他方の支持部材481の端面からバネ受け部44の端面が若干離間し、他方の軸受け部材42からウォーム40が若干離間し、ウォーム40の一方の軸部42が一方の支持部材480の開口端部側に若干移動する。即ち、他方の支持部材481に対する受け部材45のロックを解除する。換言すれば、ウォーム40の両軸部41,41を手動操作できる状態になる。
この状態で、手動操作棒49を手動で回動すると、ウォーム40の両軸部41,41がそれに応じて回動するようになり、シリンダが昇降するようになる。即ち、車高を調整することができるようになる。
なお、上述したいずれの場合においても、車高調整はドライバによって判断されるものであり、本発明に係る車高調整懸架装置においては、凸凹のある悪路の場合、アスファルトで舗装された平坦な道路の場合のいずれにも適用できるものである。
1、50…シリンダ、2、51…伸縮ロッド、3、56…バネ受け台、4、55…コイルスプリング、5…雄ねじ部、6…移動体、6a…凹部、10,40…ウォーム(伝動ギヤ)、10a…軸部、11,34,110…ウォームホイール(ホイールギヤ)、12…ウォームギヤ、12a…軸部、13…ベアリング、15a…ねじ部、16…筒状部、17…環状軸部、18…ベアリング、20…ケース、20a…下ケース本体、20b…上ケース本体、21…シリンダ用挿通孔、22…ボルト用挿通孔、23…嵌合孔、25…筒体、26…レール、27…フランジ、27a…取付孔、30…モータ、31…回転軸、32…駆動ギヤ、33…ヘルカリギヤ(伝動ギヤ)、41…軸部、41a…嵌合凹部(接続部)、42…軸受け部材、43…係止片、44…バネ受け部、45a…空洞部、45…受け部材、46…溝、47…バネ、480,481…支持部材、48a…ねじ溝、480a…筒状部、480b…環状部、49…手動操作棒、49a…嵌合凸部、49b…押圧部、A…歯車機構部、B…動力変換部、C…ガイド部、C1…ガイド部アッシー、D…昇降機構部、D1…昇降機構第一部分アッシー、D2…昇降機構第二部分アッシー、N…ナット、P…パッキン、S…ショックアブソーバ、X…車体、52…ねじ部、60…シリンダ、61…当接部、61a…溝、62…被覆部、63…下端開口部、70…プランジャ、71…ロッド側摺動部、71a…溝、72…被覆部、73…シリンダ側摺動部、74…ストッパ、80…流体圧室、80a…上部スペース、80b…側部スペース、R…往復移動路、Ra…流体圧室

Claims (5)

  1. シリンダ(1)、及び該シリンダ(1)に進退自在に設けられると共に、その先端部が車体(X)に連結される伸縮ロッド(2)を有するショックアブソーバ(S)と、シリンダ(1)の上端部に取り付けられたバネ受け台(3)に下端部が支持された状態で伸縮ロッド(2)に外挿されたコイルスプリング(4)とを備えた車高調整懸架装置において、
    シリンダ(1)の全長の略中央に配置されて、動力源によって回動される歯車機構部(A)と、該歯車機構部(A)からの伝達動力をシリンダ(1)の昇降動力に変換する動力変換部(B)と、シリンダ(1)の下側に配置されて、シリンダ(1)の昇降をガイドするガイド部(C)とから構成される昇降機構部(D)を備え
    前記歯車機構部(A)は、動力源によって回動されるウォームギヤ(40)、及び該ウォームギヤ(40)に噛合すると共に、前記シリンダ(1)において、昇降ストロークを確保できる位置に外挿されるホイールギヤ(110)を備え、
    前記ウォームギヤ(40)の一方の軸部(41)の一端部において、該一端部に対して直交方向に凸部(44)を設けると共に、手動操作棒(49)を接続するための接続部(41a)を設け、さらに、手の押圧によって離間できる程度に、該凸部(44)の端面を、軸部(41)を回動自在に支持する支持部材(481)の端面に圧接させる圧接手段(47)を設けることを特徴とする車高調整懸架装置。
  2. 前記動力変換部(B)は、ホイールギヤ(110)の内周面に固着される雌ねじ(15)と、前記シリンダ(1)の外周面に形成される、該雌ねじ(15)を螺合させるための雄ねじ部(5)とを備えたことを特徴とする請求項に記載の車高調整懸架装置。
  3. 前記ガイド部(C)は、前記動力変換部(B)よりも下方に軸方向に沿って配置されるレール(26,26)と、前記シリンダ(1)の下端部に取り付けられると共に、該レール(26,26)に移動自在に設けられる移動体(6)とから構成されることを特徴とする請求項1または2に記載の車高調整懸架装置。
  4. 前記ウォームギヤ(40)が、ホイールギヤ(110)に対して軸方向に若干移動できる程度に噛合していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の車高調整懸架装置。
  5. 前記ウォームギヤ(40)の軸部(41)は、筒状の受け部材(45)を介して前記支持部材(481)に回動自在に支持されるとともに、前記軸部(41)の一端部に、該一端部に対して直交方向に係止片(43,43)が突設され、前記受け部材(45)の外周面に前記凸部(44)が形成されるとともに、前記受け部材(45)の内周面に、係止片(43,43)が挿入される溝(46,46)が形成されることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項に記載の車高調整懸架装置。
JP2010515146A 2008-11-18 2009-11-17 車高調整懸架装置 Expired - Fee Related JP4590028B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008294367 2008-11-18
JP2008294367 2008-11-18
PCT/JP2009/069497 WO2010058773A1 (ja) 2008-11-18 2009-11-17 車高調整懸架装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4590028B2 true JP4590028B2 (ja) 2010-12-01
JPWO2010058773A1 JPWO2010058773A1 (ja) 2012-04-19

Family

ID=42198212

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010515146A Expired - Fee Related JP4590028B2 (ja) 2008-11-18 2009-11-17 車高調整懸架装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8616352B2 (ja)
JP (1) JP4590028B2 (ja)
WO (1) WO2010058773A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11999210B2 (en) 2019-10-25 2024-06-04 Iljin Motion & Control Gmbh Electromechanical vehicle height adjustment unit and vehicle height adjustment method

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8070171B2 (en) 2007-10-30 2011-12-06 Klaus Wohlfarth Leveling shock absorber and strut assembly
JP5630168B2 (ja) * 2010-09-10 2014-11-26 富士電機機器制御株式会社 引出形回路遮断器の出し入れ操作機構
EP2604454A1 (en) * 2011-12-16 2013-06-19 Edai Technical Unit, A.I.E. Variable length vehicle stabiliser and vehicle with the variable length stabiliser
DE102011090089A1 (de) * 2011-12-29 2013-07-04 Robert Bosch Gmbh Federbein eines Kraftfahrzeugs
WO2014169095A1 (en) * 2013-04-10 2014-10-16 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Suspension leveling system
DE102013105478A1 (de) * 2013-05-28 2014-12-04 Ejot Gmbh & Co. Kg Schneckenwelle
US9108484B2 (en) 2013-07-25 2015-08-18 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Recuperating passive and active suspension
KR20150094336A (ko) * 2014-02-11 2015-08-19 현대모비스 주식회사 차고 조절 장치
US9751374B2 (en) * 2014-09-22 2017-09-05 GM Global Technology Operations LLC Vehicle and a height adjustment system for the vehicle
US9844993B2 (en) * 2014-10-31 2017-12-19 TAP Worldwide, LLC Two-piece adjustable strut spacer
US10889305B2 (en) * 2016-02-18 2021-01-12 Innova Patent Gmbh Apparatus for moving ropeway vehicles in a ropeway system
US10434835B2 (en) 2016-02-24 2019-10-08 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Monotube active suspension system having different system layouts for controlling pump flow distribution
DE102016213424A1 (de) * 2016-07-22 2018-01-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Aktives Radaufhängungselement
DE102016221206B4 (de) * 2016-10-27 2018-05-09 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Elektromechanischer Fahrwerksaktuator
CN107264212A (zh) * 2017-05-17 2017-10-20 苏州舒狮汽车科技有限公司 防车身侧倾执行器
CN107152484B (zh) * 2017-05-23 2022-07-26 常州舒安车辆有限公司 智能减震器及其控制方法
US11608093B2 (en) * 2017-11-09 2023-03-21 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Level control system for adjusting the level of a vehicle
CN108608823A (zh) * 2018-05-10 2018-10-02 安徽工程大学 一种汽车浮动桥用气动式升降器
DE102018212109A1 (de) * 2018-07-20 2020-01-23 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Höhenverstellbare Federanordnung für ein Fahrzeug
CN108818293A (zh) * 2018-08-13 2018-11-16 王淑东 一种水晶玻璃研磨机的升降装置
CN108757869B (zh) * 2018-08-21 2024-07-16 重庆伟思泽汽车零部件有限公司 运动转换机构
GB2576898B (en) * 2018-09-05 2021-01-06 Strix Ltd Control arrangements for liquid heating appliances
US20200198432A1 (en) * 2018-12-19 2020-06-25 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Suspension system with adjustable ride height
JP7275466B2 (ja) * 2019-04-24 2023-05-18 株式会社アイシン 車高調整装置
KR102673390B1 (ko) * 2019-06-12 2024-06-07 에이치엘만도 주식회사 전동식 차고 조절 장치
CN110654193A (zh) * 2019-08-27 2020-01-07 重庆长安汽车股份有限公司 一种可调节车身高度的减振器
JP7348593B2 (ja) * 2019-09-04 2023-09-21 株式会社アイシン 車高調整装置
US11679638B2 (en) * 2019-12-06 2023-06-20 9176 7590 Quebec Inc. Shock absorber
JP7558079B2 (ja) 2021-02-12 2024-09-30 日立Astemo株式会社 サスペンション装置および緩衝器
CN112977136B (zh) * 2021-04-08 2022-07-26 国网新疆电力有限公司乌鲁木齐供电公司 一种滑轨移动式挂壁汽车充电桩
US11938777B1 (en) * 2022-10-11 2024-03-26 GM Global Technology Operations LLC Height adjustable shock absorber top mount

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085202U (ja) * 1983-11-16 1985-06-12 井関農機株式会社 ホイルシヤフトの伸縮調節装置
JP2001301436A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Masayoshi Fukutomi 走行車両用のスプリング式サスペンション構造
US20040195745A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-07 Delphi Technologies Inc. Apparatus, system and method for a vehicle suspenstion system
JP2004338490A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Mitsubishi Motors Corp 車高調整装置を備えた車両懸架装置
JP2005188613A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nissan Motor Co Ltd 車両の車高調整装置
JP2006064101A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Kayaba Ind Co Ltd 車高調整装置および緩衝器

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2145777B (en) 1983-08-29 1987-07-22 Gen Electric Aircraft propeller system
JPH0439134U (ja) * 1990-07-31 1992-04-02
JP3346243B2 (ja) 1997-10-07 2002-11-18 三菱自動車工業株式会社 車両の車高調整装置
JP2008094226A (ja) * 2006-10-11 2008-04-24 Kayaba Ind Co Ltd サスペンション装置

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6085202U (ja) * 1983-11-16 1985-06-12 井関農機株式会社 ホイルシヤフトの伸縮調節装置
JP2001301436A (ja) * 2000-04-20 2001-10-31 Masayoshi Fukutomi 走行車両用のスプリング式サスペンション構造
US20040195745A1 (en) * 2003-04-03 2004-10-07 Delphi Technologies Inc. Apparatus, system and method for a vehicle suspenstion system
JP2004338490A (ja) * 2003-05-14 2004-12-02 Mitsubishi Motors Corp 車高調整装置を備えた車両懸架装置
JP2005188613A (ja) * 2003-12-25 2005-07-14 Nissan Motor Co Ltd 車両の車高調整装置
JP2006064101A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Kayaba Ind Co Ltd 車高調整装置および緩衝器

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11999210B2 (en) 2019-10-25 2024-06-04 Iljin Motion & Control Gmbh Electromechanical vehicle height adjustment unit and vehicle height adjustment method

Also Published As

Publication number Publication date
US20110221109A1 (en) 2011-09-15
US8616352B2 (en) 2013-12-31
JPWO2010058773A1 (ja) 2012-04-19
WO2010058773A1 (ja) 2010-05-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4590028B2 (ja) 車高調整懸架装置
CN103857581B (zh) 转向盘的电动位置调节装置
JP5936125B2 (ja) 車高調整装置と、車高調整装置の組み付け方法
AU2011100614A4 (en) Snap spring assembling device for disc spring
US9527365B2 (en) Vehicle height adjusting apparatus
US8376402B2 (en) Lower type motor driven column apparatus
CN106799945B (zh) 悬架升降调整装置
US10882452B2 (en) Folding device for an exterior mirror
JP2008222218A (ja) 車両の車高調整装置
CN100503322C (zh) 半挂车或类似装置的高度可调的支承装置
CA2920659A1 (en) Large powered jack
EP0281173A2 (en) Vehicle suspension with height adjustment means
US6994325B2 (en) Height-adjustable support for semitrailers or the like
CN113252343A (zh) 变速箱模拟检测设备
CA2567186A1 (en) Dual chamber orifice fitting plate support
CN109094429A (zh) 一种电动长滑轨分体式传动系统
CN105443947A (zh) 二级复合可伸缩支腿
AU2015101480A4 (en) A snap spring assembling device for disc spring
CN110033821B (zh) 用于车载自动调平装置的调平机构
CN116900608A (zh) 一种汽车配件焊接装置
CN217598398U (zh) 座椅减震机构及使用其的汽车座椅
CN109466451B (zh) 一种用于汽车后视镜的机械安装结构
CN113002487B (zh) 一种新型踏面清扫器
CN102069471A (zh) 碟形弹簧片卡簧装配装置
CN110091805B (zh) 用于车载自动调平装置的内框调平组件

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100903

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100910

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees