JP4588933B2 - 樹脂製パイプとタンクとの接続構造 - Google Patents

樹脂製パイプとタンクとの接続構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4588933B2
JP4588933B2 JP2001209900A JP2001209900A JP4588933B2 JP 4588933 B2 JP4588933 B2 JP 4588933B2 JP 2001209900 A JP2001209900 A JP 2001209900A JP 2001209900 A JP2001209900 A JP 2001209900A JP 4588933 B2 JP4588933 B2 JP 4588933B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin pipe
tip
tank
cup
connection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2001209900A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003021291A (ja
Inventor
多加司 伊神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
T.RAD CO., L T D.
Original Assignee
T.RAD CO., L T D.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by T.RAD CO., L T D. filed Critical T.RAD CO., L T D.
Priority to JP2001209900A priority Critical patent/JP4588933B2/ja
Publication of JP2003021291A publication Critical patent/JP2003021291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4588933B2 publication Critical patent/JP4588933B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F21/00Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials
    • F28F21/06Constructions of heat-exchange apparatus characterised by the selection of particular materials of plastics material
    • F28F21/067Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0248Arrangements for sealing connectors to header boxes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F28HEAT EXCHANGE IN GENERAL
    • F28FDETAILS OF HEAT-EXCHANGE AND HEAT-TRANSFER APPARATUS, OF GENERAL APPLICATION
    • F28F9/00Casings; Header boxes; Auxiliary supports for elements; Auxiliary members within casings
    • F28F9/02Header boxes; End plates
    • F28F9/0246Arrangements for connecting header boxes with flow lines
    • F28F9/0256Arrangements for coupling connectors with flow lines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Non-Disconnectible Joints And Screw-Threaded Joints (AREA)
  • Branch Pipes, Bends, And The Like (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、主として熱交換器の金属製タンクに樹脂製パイプを接続する接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】
金属製タンクと樹脂製パイプとの接続構造は、樹脂製タンクとチューブプレートとの接続構造を利用することができる。図8はその例で、タンク1のパイプ取付口1aに段付カラー状の接続用カップ2の先端部を嵌入して、タンク1,接続用カップ2間を液密にろう付け固定する。接続用カップ2の外周には予めスリットを形成しておき、そのスリットより後端側にカシメ部10を設けておく。
次に、樹脂製パイプ4はその先端部外周に外フランジ部3を有すると共に、その外フランジ部3よりもさらに先端に環状溝19を形成しておく。そしてその環状溝19にOリング14を嵌着し、樹脂製パイプ4の先端部を接続用カップ2に嵌入する。そしてカシメ部10を塑性変形することにより、樹脂製パイプ4を接続用カップ2に固定するものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
このように樹脂製パイプ4に多用されている環状溝19を形成するには、図9に示す如く、その射出成形用の金型において樹脂製パイプ4の先端部を半径方向に分割する第1金型20と第2金型21を設ける必要がある。すると、その環状溝19内にパーティングライン22が形成される。そのため、そこにOリング14を被嵌しても、パーティングライン22の僅かの凸条によって気密性を失われるおそれがある。
そこで本発明は、係る問題点を解決することを課題とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】
請求項1に記載の本発明は、円形のパイプ取付口(1a)を有するタンク(1) と、
そのパイプ取付口(1a)に液密に接続固定されるリング状の接続用カップ(2) と、
その接続用カップ(2) に先端部が嵌入し、その先端部外周に突設された外フランジ部(3) で、前記接続用カップ(2) にカシメ固定される樹脂製パイプ(4) と、を有する樹脂製パイプとタンクとの接続構造において、
前記接続用カップ(2) は、前記タンク(1) のパイプ取付口(1a)に一端部外周が挿入される嵌着部(5) を有すると共に、その嵌着部(5) の先端縁部に内フランジ状の第1段付部(6) が形成され且つ、その第1段付部(6) の縁に回り止め用の爪部または凹部あるいは欠切部からなる係合部(7) が形成され、
他端部に第2段付部(8) を介して拡径された拡径部(9) を有し、その拡径部(9) の縁部にカシメ部(10)が形成され、
前記樹脂製パイプ(4) は、その先端部に前記接続用カップ(2) の第2段付部(8) の内面および前記拡径部(9) の内面に整合する前記外フランジ部(3) が形成され且つ、その外フランジ部(3) に隣接した先端部外周に前記接続用カップ(2) の前記嵌着部(5) の内周に整合する嵌入部(5a)が形成され、さらにその先端側に第3段付部(11)を介して縮径する縮径部(12)が形成され、その縮径部(12)の先端に前記接続用カップ(2) の前記係合部(7) に整合する欠切部または凸部からなる係止部(13)が形成され、
その樹脂製パイプ(4) の前記第3段付部(11)と、前記接続用カップ(2) の前記第1段付部(6) との間にシール用のOリング(14)が保持されるOリング保持部(15)を有し、
前記樹脂製パイプ(4) が金型を用いた射出成形体よりなり、その前記先端部外周には、Oリング嵌着用環状溝が存在しないようにしたことを特徴とする樹脂製パイプとタンクとの接続構造。
【0005】
請求項2に記載の本発明は、円形のパイプ取付口(1a)を有するタンク(1) と、
そのパイプ取付口(1a)に液密に接続固定されるリング状の接続用カップ(2) と、
その接続用カップ(2) に先端部が嵌入し、その先端部外周に突設された外フランジ部(3) で、前記接続用カップ(2) にカシメ固定される樹脂製パイプ(4) と、を有する樹脂製パイプとタンクとの接続構造において、
前記接続用カップ(2) は、前記タンク(1) のパイプ取付口(1a)に一端部外周が挿入される嵌着部(5) を有すると共に、その嵌着部(5) の先端縁部に内フランジ状の第1段付部(6) が形成され且つ、その第1段付部(6) の縁に回り止め用の爪部または欠切部あるいは凹部からなる係合部(7) が突設され、他端部に第2段付部(8) を介して拡径された拡径部(9) を有し、その拡開部(9) の縁部にカシメ部(10)が形成され、
前記樹脂製パイプ(4) は、その先端部に前記接続用カップ(2) の第2段付部(8) の内面および前記拡開部(9) の内面に整合する前記外フランジ部(3) が形成され且つ、その先端に前記接続用カップ(2) の前記係合部(7) に整合する欠切部または凸部からなる係止部(13)が形成され、
その樹脂製パイプ(4) の先端部外周と、前記接続用カップ(2) の前記第1段付部(6) との間にシール用のOリング(14)が保持されるOリング保持部(15)を有し、
前記樹脂製パイプ(4) が金型を用いた射出成形体よりなり、その前記先端部外周には、Oリング嵌着用環状溝が存在しないようにしたことを特徴とする樹脂製パイプとタンクとの接続構造である。
【0006】
請求項3に記載の本発明は、請求項1または請求項2において、
前記接続用カップ(2) の前記係合部(7) および、前記樹脂製パイプ(4) の前記係止部(13)が夫々周方向に離間して複数設けられた樹脂製パイプとタンクとの接続構造である。
【0007】
【発明の実施の形態】
次に、図面に基づいて本発明の実施の形態につき説明する。
図1は本発明の接続構造の分解斜視図であり、図2はその取付け状態を示す縦断面図、図3はその樹脂製パイプ4の正面図である。
この接続構造は、円形のパイプ取付口1aを有するタンク1と、カラー状の接続用カップ2と樹脂製パイプ4とを有する。接続用カップ2は、タンク1のパイプ取付口1aに整合する嵌着部5が先端部に形成され、その嵌着部5の先端縁部に内フランジ状の第1段付部6が形成されている。そしてその第1段付部6の縁に回り止め用の爪部からなる係合部7が形成されている。嵌着部5の他端側には、第2段付部8を介して拡径された拡径部9を有し、その拡径部9の中間部に逆T字状のスリット16を介して、その縁部にカシメ部10が設けられている。
【0008】
次に、樹脂製パイプ4はその先端部に接続用カップ2の拡径部9及び第2段付部8に整合する外フランジ部3が突設されると共に、その外フランジ部3の先端側に嵌着部5に整合する嵌入部5aが段付状に設けられ、さらにその先端側に第3段付部11を介して縮径部12が突設されている。縮径部12の先端面には、接続用カップ2の係合部7に整合する欠切部からなる係止部13が設けられている。
なお、接続用カップ2はその外面側にろう材が被覆されたものが用いられる。
またろう材をタンク1の外面側に被覆し、接続用カップ2のろう材をなくしてもよい。このようにしてなる接続用カップ2は、タンク1のパイプ取付口1aに嵌着される。
【0009】
タンク1は細長い箱状に形成され、その一端開口にチューブプレート17の環状溝部が嵌着する。なお、チューブプレート17には多数のチューブ18が貫通し、各チューブ18間には図示しないフィンが配置されている。そして互いにろう付けされる少なくとも一方の部品表面には、予めろう材が被覆されたものが用いられる。このように組立てられた熱交換器は、高温の炉内に挿入され、被覆されたろう材を溶融して、それを冷却固化することにより、各部品間を液密に一体にろう付け固定するものである。
【0010】
このようにタンク1のパイプ取付口1aにろう付けされた接続用カップ2には、樹脂製パイプ4の先端部が嵌着される。その樹脂製パイプ4の縮径部12には予めOリング14が嵌着される。そして、縮径部12の先端に設けられた欠切部からなる係止部13が、接続用カップ2の先端の爪部からなる係合部7に嵌着する。次いで、カシメ部10を半径方向内側に折り曲げることにより、その先端縁を樹脂製パイプ4の外フランジ部3に圧接する。
なお、樹脂製パイプ4の縮径部12の外周には、Oリング嵌着用の溝は形成されていない。従って、樹脂製パイプ4を射出成形するための金型は、その軸線方向に開閉できる金型のみで足り、縮径部12の外周に金型のパーティングラインが形成されることはない。
【0011】
次に、図1〜図3の例では樹脂製パイプ4はその先端部が二段の段付に形成されていたが、図5の如く段付部を一つ省略したものであってもよい。この場合には、図4の如くOリング14は外フランジ部3の先端側に直接嵌着される。
なお、樹脂製パイプ4と接続用カップ2との回り止め手段は、図6の如く接続用カップ2の第1段付部6の縁部に欠切部7aを形成し、樹脂製パイプ4の先端に凸部13aを突設したものであってもよい。さらには図7の如く、第1段付部6の先端縁に凹部7bを形成し、そこに樹脂製パイプ4の先端の凸部13aを嵌入する構造であってもよい。
【0012】
【発明の作用・効果】
本発明の樹脂製パイプとタンクとの接続構造は、樹脂製パイプ4の係止部13と接続用カップ2の係合部7とが係合状態で、拡径部9のカシメ部10が外フランジ部3にカシメられて固定されるから、樹脂製パイプ4はその軸線回りに外力が加わっても移動することがない。
また、樹脂製パイプ4が金型を用いた射出成形体よりなり、その先端部外周にはOリング嵌着用の環状溝が存在しないものとしたから、その先端部外周を半径方向に型割りする金型を用いる必要がなく、そこに金型のパーティングラインが生じないので、水密性の高い接続構造となり得る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態を示す樹脂製パイプとタンクとの接続構造の分解斜視図。
【図2】同接続構造の縦断面図。
【図3】同接続構造の樹脂製パイプ4の正面図。
【図4】本発明の第2の実施の形態を示す樹脂製パイプとタンクとの接続構造の縦断面図。
【図5】同接続構造の樹脂製パイプ4の正面図。
【図6】本発明の第3の実施の形態を示す樹脂製パイプとタンクとの接続構造の縦断面図。
【図7】本発明の第4の実施の形態を示す樹脂製パイプとタンクとの接続構造の縦断面図。
【図8】従来型接続構造の縦断面図。
【図9】同接続構造に用いられる樹脂製パイプ4の金型説明図。
【符号の説明】
1 タンク
1a パイプ取付口
2 接続用カップ
3 外フランジ部
4 樹脂製パイプ
5 嵌着部
5a 嵌入部
6 第1段付部
7 係合部
7a 欠切部
7b 凹部
8 第2段付部
9 拡径部
10 カシメ部
11 第3段付部
12 縮径部
13 係止部
13a 凸部
14 Oリング
15 Oリング保持部
16 スリット
17 チューブプレート
18 チューブ
19 環状溝
20 第1金型
21 第2金型
22 パーティングライン

Claims (3)

  1. 円形のパイプ取付口(1a)を有するタンク(1) と、
    そのパイプ取付口(1a)に液密に接続固定されるリング状の接続用カップ(2) と、
    その接続用カップ(2) に先端部が嵌入し、その先端部外周に突設された外フランジ部(3) で、前記接続用カップ(2) にカシメ固定される樹脂製パイプ(4) と、を有する樹脂製パイプとタンクとの接続構造において、
    前記接続用カップ(2) は、前記タンク(1) のパイプ取付口(1a)に一端部外周が挿入される嵌着部(5) を有すると共に、その嵌着部(5) の先端縁部に内フランジ状の第1段付部(6) が形成され且つ、その第1段付部(6) の縁に回り止め用の爪部または凹部あるいは欠切部からなる係合部(7) が形成され、
    他端部に第2段付部(8) を介して拡径された拡径部(9) を有し、その拡径部(9) の縁部にカシメ部(10)が形成され、
    前記樹脂製パイプ(4) は、その先端部に前記接続用カップ(2) の第2段付部(8) の内面および前記拡径部(9) の内面に整合する前記外フランジ部(3) が形成され且つ、その外フランジ部(3) に隣接した先端部外周に前記接続用カップ(2) の前記嵌着部(5) の内周に整合する嵌入部(5a)が形成され、さらにその先端側に第3段付部(11)を介して縮径する縮径部(12)が形成され、その縮径部(12)の先端に前記接続用カップ(2) の前記係合部(7) に整合する欠切部または凸部からなる係止部(13)が形成され、
    その樹脂製パイプ(4) の前記第3段付部(11)と、前記接続用カップ(2) の前記第1段付部(6) との間にシール用のOリング(14)が保持されるOリング保持部(15)を有し、
    前記樹脂製パイプ(4) が金型を用いた射出成形体よりなり、その前記先端部外周には、Oリング嵌着用環状溝が存在しないようにしたことを特徴とする樹脂製パイプとタンクとの接続構造。
  2. 円形のパイプ取付口(1a)を有するタンク(1) と、
    そのパイプ取付口(1a)に液密に接続固定されるリング状の接続用カップ(2) と、
    その接続用カップ(2) に先端部が嵌入し、その先端部外周に突設された外フランジ部(3) で、前記接続用カップ(2) にカシメ固定される樹脂製パイプ(4) と、を有する樹脂製パイプとタンクとの接続構造において、
    前記接続用カップ(2) は、前記タンク(1) のパイプ取付口(1a)に一端部外周が挿入される嵌着部(5) を有すると共に、その嵌着部(5) の先端縁部に内フランジ状の第1段付部(6) が形成され且つ、その第1段付部(6) の縁に回り止め用の爪部または欠切部あるいは凹部からなる係合部(7) が突設され、他端部に第2段付部(8) を介して拡径された拡径部(9) を有し、その拡開部(9) の縁部にカシメ部(10)が形成され、
    前記樹脂製パイプ(4) は、その先端部に前記接続用カップ(2) の第2段付部(8) の内面および前記拡開部(9) の内面に整合する前記外フランジ部(3) が形成され且つ、その先端に前記接続用カップ(2) の前記係合部(7) に整合する欠切部または凸部からなる係止部(13)が形成され、
    その樹脂製パイプ(4) の先端部外周と、前記接続用カップ(2) の前記第1段付部(6) との間にシール用のOリング(14)が保持されるOリング保持部(15)を有し、
    前記樹脂製パイプ(4) が金型を用いた射出成形体よりなり、その前記先端部外周には、Oリング嵌着用環状溝が存在しないようにしたことを特徴とする樹脂製パイプとタンクとの接続構造。
  3. 請求項1または請求項2において、
    前記接続用カップ(2) の前記係合部(7) および、前記樹脂製パイプ(4) の前記係止部(13)が夫々周方向に離間して複数設けられた樹脂製パイプとタンクとの接続構造。
JP2001209900A 2001-07-10 2001-07-10 樹脂製パイプとタンクとの接続構造 Expired - Fee Related JP4588933B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209900A JP4588933B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 樹脂製パイプとタンクとの接続構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001209900A JP4588933B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 樹脂製パイプとタンクとの接続構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003021291A JP2003021291A (ja) 2003-01-24
JP4588933B2 true JP4588933B2 (ja) 2010-12-01

Family

ID=19045479

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001209900A Expired - Fee Related JP4588933B2 (ja) 2001-07-10 2001-07-10 樹脂製パイプとタンクとの接続構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4588933B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210091814A (ko) * 2018-11-29 2021-07-22 외티커 슈비츠 아게 커넥터 조립체, 이러한 조립체와 함께 사용하기 위한 플레이트 및 이러한 조립체를 포함하는 냉각 시스템
KR20210093342A (ko) * 2018-11-29 2021-07-27 외티커 슈비츠 아게 커넥터 소켓, 커넥터 조립체, 냉각 플레이트 및 커넥터 소켓을 포함하는 냉각 시스템

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101144291B1 (ko) 2010-01-20 2012-05-11 강옥수 기밀유지용 밸브소켓의 제조방법 및 이 방법에 의해 제조된 밸브소켓
JP2020085288A (ja) * 2018-11-20 2020-06-04 株式会社デンソー 熱交換器
LU500556B1 (en) * 2021-08-19 2023-02-20 Estra Automotive Systems Luxembourg S A R L Condenser with receiver dryer
CN117433342B (zh) * 2023-12-18 2024-03-12 江苏海鹏防腐设备有限公司 一种耐腐蚀的板式换热器及其换热方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08159688A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Zexel Corp 熱交換器のタンクへの出入口パイプ取付構造
JPH09257166A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Calsonic Corp 管体の接続構造
JPH11236985A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Denso Corp 配管の接続構造
JP2001027495A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用タンクと出口管との接合部

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08159688A (ja) * 1994-12-01 1996-06-21 Zexel Corp 熱交換器のタンクへの出入口パイプ取付構造
JPH09257166A (ja) * 1996-03-21 1997-09-30 Calsonic Corp 管体の接続構造
JPH11236985A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Denso Corp 配管の接続構造
JP2001027495A (ja) * 1999-07-15 2001-01-30 Calsonic Kansei Corp 熱交換器用タンクと出口管との接合部

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210091814A (ko) * 2018-11-29 2021-07-22 외티커 슈비츠 아게 커넥터 조립체, 이러한 조립체와 함께 사용하기 위한 플레이트 및 이러한 조립체를 포함하는 냉각 시스템
KR20210093342A (ko) * 2018-11-29 2021-07-27 외티커 슈비츠 아게 커넥터 소켓, 커넥터 조립체, 냉각 플레이트 및 커넥터 소켓을 포함하는 냉각 시스템
KR102587118B1 (ko) * 2018-11-29 2023-10-16 외티커 슈비츠 아게 커넥터 소켓, 커넥터 조립체, 냉각 플레이트 및 커넥터 소켓을 포함하는 냉각 시스템
KR102587123B1 (ko) * 2018-11-29 2023-10-16 외티커 슈비츠 아게 커넥터 조립체, 이러한 조립체와 함께 사용하기 위한 플레이트 및 이러한 조립체를 포함하는 냉각 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003021291A (ja) 2003-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6848723B2 (en) Quick connect coupling for a heat exchanger
JP2794365B2 (ja) チューブをパイプに接続するための差込形継手
JP4929864B2 (ja) 配管継手装置
JP2008518172A (ja) プラグ連結型のコネクタ装置
US7300078B2 (en) Pipe joint clamp
JPH01320394A (ja) ホースカップリング
JP4588933B2 (ja) 樹脂製パイプとタンクとの接続構造
JP2513997Y2 (ja) ヘッダパイプ
US20110272938A1 (en) Fast connecting tube module
US6607179B2 (en) Rotatable stopcock for a male coupling having a 90° offset connecting piece
JP4703044B2 (ja) スピゴット継手
JPH11108585A (ja) 熱交換器用樹脂タンクのオイルクーラ取付構造
JP4713025B2 (ja) 樹脂製パイプとタンクとの接続構造
JP3331368B2 (ja) 合成樹脂管を接続するための接続具
JP4588932B2 (ja) 樹脂製パイプとタンクとの接続構造
JP4143959B2 (ja) 樹脂製パイプとタンクとの接続構造
JPH1073393A (ja) 樹脂タンク内蔵オイルクーラの取付け構造
JPH11311494A (ja) 熱交換器用タンクのパイプ接合方法
JPH11344183A (ja) チュ―ブ接続構造体
JP4220211B2 (ja) 配管用コネクタ
JP5323594B2 (ja) 管継手用抜止めリング
EP4198370A1 (en) Connection for fluid with two welds
JP3999005B2 (ja) コネクタ
JP2003278974A (ja) ホース継手金具
JPH04296287A (ja) ホース継手

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080530

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100722

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100803

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100907

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100909

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160917

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees