JP4586911B2 - 内燃機関の排気浄化装置 - Google Patents

内燃機関の排気浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4586911B2
JP4586911B2 JP2008215283A JP2008215283A JP4586911B2 JP 4586911 B2 JP4586911 B2 JP 4586911B2 JP 2008215283 A JP2008215283 A JP 2008215283A JP 2008215283 A JP2008215283 A JP 2008215283A JP 4586911 B2 JP4586911 B2 JP 4586911B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
oxidation catalyst
exhaust gas
flame
small oxidation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008215283A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010048228A (ja
Inventor
健一 辻本
三樹男 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2008215283A priority Critical patent/JP4586911B2/ja
Priority to AT09785881T priority patent/ATE519023T1/de
Priority to US12/669,054 priority patent/US20100186386A1/en
Priority to EP09785881A priority patent/EP2185796B8/en
Priority to CN2009800004546A priority patent/CN101784764B/zh
Priority to PCT/IB2009/005319 priority patent/WO2010023514A1/en
Publication of JP2010048228A publication Critical patent/JP2010048228A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586911B2 publication Critical patent/JP4586911B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2006Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating
    • F01N3/2033Periodically heating or cooling catalytic reactors, e.g. at cold starting or overheating using a fuel burner or introducing fuel into exhaust duct
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/033Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices
    • F01N3/035Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters in combination with other devices with catalytic reactors, e.g. catalysed diesel particulate filters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0814Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents combined with catalytic converters, e.g. NOx absorption/storage reduction catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/105General auxiliary catalysts, e.g. upstream or downstream of the main catalyst
    • F01N3/106Auxiliary oxidation catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/36Arrangements for supply of additional fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/009Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series
    • F01N13/0097Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00 having two or more separate purifying devices arranged in series the purifying devices are arranged in a single housing
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/12Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a thermal reactor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/04Methods of control or diagnosing
    • F01N2900/0416Methods of control or diagnosing using the state of a sensor, e.g. of an exhaust gas sensor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1602Temperature of exhaust gas apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2900/00Details of electrical control or of the monitoring of the exhaust gas treating apparatus
    • F01N2900/06Parameters used for exhaust control or diagnosing
    • F01N2900/16Parameters used for exhaust control or diagnosing said parameters being related to the exhaust apparatus, e.g. particulate filter or catalyst
    • F01N2900/1606Particle filter loading or soot amount
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N9/00Electrical control of exhaust gas treating apparatus
    • F01N9/002Electrical control of exhaust gas treating apparatus of filter regeneration, e.g. detection of clogging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)

Description

本発明は内燃機関の排気浄化装置に関する。
燃料および空気の混合ガスを触媒と接触させて火炎を生成させるようにした燃焼器において、触媒を電気的に加熱可能な小型の触媒と、混合ガスの流れ方向に対しこの小型の触媒の下流側に配置された大型の触媒とを具備しており、リーン空燃比の混合ガスを電気的に加熱された小型の触媒に連続的に供給して小型の触媒の下流に火炎を連続的に生成し、次いで混合ガスのリーンの度合を高めると共に混合ガス量を増大することにより大型の触媒において火炎を連続的に生成するようにした燃焼器が公知である(特許文献1を参照)。
特表2000−514911号公報
一方、本発明者は触媒の昇温等のために、機関排気通路内に機関排気通路の断面積よりも小さな断面積を有する小型酸化触媒と、小型酸化触媒に燃料を供給するための燃料供給弁とを配置し、燃料供給弁から小型酸化触媒に燃料を供給することによって小型酸化触媒の下流に火炎を生成させることについて検討を重ねてきた。その結果、機関排気通路内において煤を発生することなく高温の火炎を生成するためには燃料供給弁から燃料を間欠的に供給して火炎を間欠的に生成させる必要があることが判明したのである。
即ち、上述の燃焼器ではリーン空燃比の混合ガスが小型の触媒に供給されるので燃料は空気過剰のもとで燃焼せしめられ、斯くして火炎を連続的に生成することができる。しかしながら燃料供給弁から小型酸化触媒に燃料を供給するようにした場合には小型酸化触媒から流出する排気ガスの空燃比はリーンの場合もあるが通常リッチとなる。即ち、小型酸化触媒から流出する排気ガスは通常燃料過剰となる。
従って上述の燃焼器のように火炎を連続的に生成するために小型酸化触媒から連続的に燃料を流出させると、空気不足のために全ての燃料が良好に燃焼せず、斯くして煤が発生するばかりでなく火炎温度が十分に高くならないという問題を生ずる。この場合、小型酸化触媒から流出した全ての燃料を良好に燃焼させるためには小型酸化触媒から間欠的に燃料を流出させて間欠的に火炎を生成する必要がある。
そこで本発明では、機関排気通路内に機関排気通路の断面積よりも小さな断面積を有しかつ機関排気通路内を流れる排気ガスの一部が流通する小型酸化触媒と、小型酸化触媒に燃料を供給するための燃料供給弁とを配置し、燃料供給弁から小型酸化触媒に間欠的に燃料を供給することによって小型酸化触媒の下流に間欠的に火炎を生成させるようにし、小型酸化触媒の下流に間欠的に順次生成される火炎塊が相互に重ならないように燃料供給弁からの燃料の供給時期が設定されている。
また本発明では、機関排気通路内に機関排気通路の断面積よりも小さな断面積を有しかつ機関排気通路内を流れる排気ガスの一部が流通する小型酸化触媒と、小型酸化触媒に燃料を供給するための燃料供給弁とを配置し、燃料供給弁から小型酸化触媒に間欠的に燃料を供給することによって小型酸化触媒の下流に間欠的に火炎を生成させるようにし、燃料供給弁からの燃料の供給開始時期の間隔が吸入空気量の減少に伴ない長くされる。
更に本発明では、機関排気通路内に機関排気通路の断面積よりも小さな断面積を有しかつ機関排気通路内を流れる排気ガスの一部が流通する小型酸化触媒と、小型酸化触媒に燃料を供給するための燃料供給弁とを配置し、小型酸化触媒下流の機関排気通路内に、流入する排気ガスの空燃比がリーンのときには排気ガス中に含まれるNO x を吸蔵し流入する排気ガスの空燃比がリッチになると吸蔵したNO x を放出するNO x 吸蔵触媒を配置し、燃料供給弁から小型酸化触媒に間欠的に燃料を供給することによって小型酸化触媒の下流に間欠的に火炎を生成させるようにし、NO x 吸蔵触媒からNO x 又はSO x を放出すべきときには間欠的にリッチ空燃比の火炎を生成するようにしている。
機関排気通路内において煤の発生を抑制しつつ高温の火炎を生成することができる。
図1に圧縮着火式内燃機関の全体図を示す。
図1を参照すると、1は機関本体、2は各気筒の燃焼室、3は各燃焼室2内に夫々燃料を噴射するための電子制御式燃料噴射弁、4は吸気マニホルド、5は排気マニホルドを夫々示す。吸気マニホルド4は吸気ダクト6を介して排気ターボチャージャ7のコンプレッサ7aの出口に連結され、コンプレッサ7aの入口は吸入空気量検出器8を介してエアクリーナ9に連結される。吸気ダクト6内にはステップモータにより駆動されるスロットル弁10が配置され、更に吸気ダクト6周りには吸気ダクト6内を流れる吸入空気を冷却するための冷却装置11が配置される。図1に示される実施例では機関冷却水が冷却装置11内に導かれ、機関冷却水によって吸入空気が冷却される。
一方、排気マニホルド5は排気ターボチャージャ7の排気タービン7bの入口に連結され、排気タービン7bの出口は排気管12を介して酸化機能を有する排気浄化触媒13に連結される。この排気浄化触媒13上流の機関排気通路内には、即ち排気管12内には排気浄化触媒13よりも体積が小さくかつ排気浄化触媒13に流入する排気ガスの一部が流通する小型酸化触媒14が配置され、この小型酸化触媒14上流の機関排気通路内には、即ち排気管12内には小型酸化触媒14に燃料を供給するための燃料供給弁15が配置される。
図1に示される実施例ではこの排気浄化触媒13は酸化触媒からなり、排気浄化触媒13下流の、即ち酸化触媒13下流の機関排気通路内には排気ガス中のパティキュレートを捕集するためのパティキュレートフィルタ16が配置される。また、図1に示される実施例ではパティキュレートフィルタ16下流の機関排気通路内にNOx吸蔵触媒17が配置される。
排気マニホルド5と吸気マニホルド4とは排気ガス再循環(以下、EGRと称す)通路18を介して互いに連結され、EGR通路18内には電子制御式EGR制御弁19が配置される。また、EGR通路18周りにはEGR通路18内を流れるEGRガスを冷却するための冷却装置20が配置される。図1に示される実施例では機関冷却水が冷却装置20内に導かれ、機関冷却水によってEGRガスが冷却される。一方、各燃料噴射弁3は燃料供給管21を介してコモンレール22に連結され、このコモンレール22は電子制御式の吐出量可変な燃料ポンプ23を介して燃料タンク24に連結される。燃料タンク24内に貯蔵されている燃料は燃料ポンプ23によってコモンレール22内に供給され、コモンレール22内に供給された燃料は各燃料供給管21を介して燃料噴射弁3に供給される。
電子制御ユニット30はデジタルコンピュータからなり、双方向性バス31によって互いに接続されたROM(リードオンリメモリ)32、RAM(ランダムアクセスメモリ)33、CPU(マイクロプロセッサ)34、入力ポート35および出力ポート36を具備する。小型酸化触媒14には小型酸化触媒14の温度を検出するための温度センサ25が取付けられ、パティキュレートフィルタ16にはパティキュレートフィルタ16の前後差圧を検出するための差圧センサ26が取付けられる。この温度センサ25、差圧センサ26および吸入空気量検出器8の出力信号は夫々対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。アクセルペダル40にはアクセルペダル40の踏込み量Lに比例した出力電圧を発生する負荷センサ41が接続され、負荷センサ41の出力電圧は対応するAD変換器37を介して入力ポート35に入力される。更に入力ポート35にはクランクシャフトが例えば15°回転する毎に出力パルスを発生するクランク角センサ42が接続される。一方、出力ポート36は対応する駆動回路38を介して燃料噴射弁3、スロットル弁10の駆動用ステップモータ、EGR制御弁19および燃料ポンプ23に接続される。
図2(A)は図1における小型酸化触媒14周りの拡大図を示しており、図2(B)は図2(A)においてB−B線に沿ってみた断面図を示している。図2(A),(B)に示される実施例では小型酸化触媒14は金属薄肉平板と金属薄肉波形板との積層構造からなる基体を有しており、この基体の表面上に例えばアルミナからなる触媒担体の層が形成されていると共にこの触媒担体上には白金Pt、ロジウムRd、パラジウムPdのような貴金属触媒が担持されている。なお、この基体はコージライトから形成することもできる。
図2(A),(B)からわかるようにこの小型酸化触媒14は排気浄化触媒13、即ち酸化触媒13に向かう排気ガスの全流路断面よりも小さな断面、即ち排気管12の断面よりも小さな断面を有していると共に、排気管12内の中央において排気ガスの流れ方向に延びる筒状をなしている。なお、図2(A),(B)に示される実施例では小型酸化触媒14は円筒状外枠27内に配置されており、この円筒状外枠27は複数のステー28によって排気管12内に支持されている。
一方、図1および図2に示されるように排気管12には排気管12内に2次空気を供給するための2次空気供給装置45が取付けられる。この2次空気供給装置45は電子制御ユニット30の出力信号に基づいて駆動制御されるエアポンプ46と、エアポンプ46から吐出された2次空気を排気管12周りで環状をなす2次空気分配室48まで送り込むための導管47と、2次空気分配室48から小型酸化触媒14の下流に向けて延びる複数の2次空気供給ノズル49とを具備する。
さて、図1に示される実施例では酸化触媒13は例えば白金Ptのような貴金属触媒を担持したモノリス触媒から形成されている。これに対し図1に示される実施例ではパティキュレートフィルタ16上には貴金属触媒は担持されていない。しかしながらパティキュレートフィルタ16上に白金Ptのような貴金属触媒を担持させることもでき、この場合には酸化触媒13を省略することもできる。
一方、図1に示されるNOx吸蔵触媒17もその基体上には例えばアルミナからなる触媒担体が担持されており、図3はこの触媒担体50の表面部分の断面を図解的に示している。図3に示されるように触媒担体50の表面上には貴金属触媒51が分散して担持されており、更に触媒担体50の表面上にはNOx吸収剤52の層が形成されている。
図3に示される例では貴金属触媒51として白金Ptが用いられており、NOx吸収剤52を構成する成分としては例えばカリウムK、ナトリウムNa、セシウムCsのようなアルカリ金属、バリウムBa、カルシウムCaのようなアルカリ土類、ランタンLa、イットリウムYのような希土類から選ばれた少なくとも一つが用いられている。
機関吸気通路、燃焼室2およびNOx吸蔵触媒17上流の排気通路内に供給された空気および燃料(炭化水素)の比を排気ガスの空燃比と称すると、NOx吸収剤52は排気ガスの空燃比がリーンのときにはNOxを吸蔵し、排気ガス中の酸素濃度が低下すると吸蔵したNOxを放出するNOxの吸放出作用を行う。
即ち、NOx吸収剤52を構成する成分としてバリウムBaを用いた場合を例にとって説明すると、排気ガスの空燃比がリーンのとき、即ち排気ガス中の酸素濃度が高いときには排気ガス中に含まれるNOは図3に示されるように白金Pt51上において酸化されてNO2となり、次いでNOx吸収剤52内に吸収されて炭酸バリウムBaCO3と結合しながら硝酸イオンNO3 -の形でNOx吸収剤52内に拡散する。このようにしてNOxがNOx吸収剤52内に吸蔵される。排気ガス中の酸素濃度が高い限り白金Pt51の表面でNO2が生成され、NOx吸収剤52のNOx吸収能力が飽和しない限りNO2がNOx吸収剤52内に吸収されて硝酸イオンNO3 -が生成される。
これに対し、排気ガスの空燃比がリッチ或いは理論空燃比にされると排気ガス中の酸素濃度が低下するために反応が逆方向(NO3 -→NO2)に進み、斯くしてNOx吸収剤52内の硝酸イオンNO3 -がNO2の形でNOx吸収剤52から放出される。次いで放出されたNOxは排気ガス中に含まれる未燃HC,COによって還元される。
このように排気ガスの空燃比がリーンであるとき、即ちリーン空燃比のもとで燃焼が行われているときには排気ガス中のNOxがNOx吸収剤52内に吸蔵される。しかしながらリーン空燃比のもとでの燃焼が継続して行われるとその間にNOx吸収剤52のNOx吸収能力が飽和してしまい、斯くしてNOx吸収剤52によりNOxを吸収できなくなってしまう。そこで本発明による実施例ではNOx吸収剤52の吸収能力が飽和する前に燃料供給弁15から燃料を供給することによって排気ガスの空燃比を一時的にリッチにし、それによってNOx吸収剤52からNOxを放出させるようにしている。
ところで排気ガス中にはSOx、即ちSO2が含まれており、このSO2がNOx吸蔵触媒17に流入するとこのSO2は白金Pt51において酸化されてSO3となる。次いでこのSO3はNOx吸収剤52内に吸収されて炭酸バリウムBaCO3と結合しながら、硫酸イオンSO4 2-の形でNOx吸収剤52内に拡散し、安定した硫酸塩BaSO4を生成する。しかしながらNOx吸収剤52が強い塩基性を有するためにこの硫酸塩BaSO4は安定していて分解しづらく、排気ガスの空燃比を単にリッチにしただけでは硫酸塩BaSO4は分解されずにそのまま残る。従ってNOx吸収剤52内には時間が経過するにつれて硫酸塩BaSO4が増大することになり、斯くして時間が経過するにつれてNOx吸収剤52が吸収しうるNOx量が低下することになる。即ち、NOx吸蔵触媒17がイオウ被毒を生ずることになる。
ところでこの場合、NOx吸蔵触媒17の温度を600℃以上のSOx放出温度まで上昇させた状態でNOx吸蔵触媒17に流入する排気ガスの空燃比をリッチにするとNOx吸収剤52からSOxが放出される。そこで本発明ではNOx吸蔵触媒17がイオウ被毒を生じたときには燃料供給弁15から燃料を供給することによってNOx吸蔵触媒17の温度をSOx放出温度まで上昇させ、NOx吸蔵触媒17に流入する排気ガスの空燃比をリッチにしてNOx吸蔵触媒17からSOxを放出させるようにしている。
さて、図2に示される実施例では燃料供給弁15のノズル口は排気管12の断面の中央に配置されており、このノズル口から小型酸化触媒14の上流側端面に向けて、燃料F、即ち軽油Fが噴射される。このとき小型酸化触媒14が活性化していれば小型酸化触媒14内で燃料が酸化せしめられ、このとき発生する酸化反応熱によって小型酸化触媒14が昇温せしめられる。
ところで小型酸化触媒14内は流路抵抗が大きいので小型酸化触媒14内を流れる排気ガス量は少ない。また、小型酸化触媒14内で酸化反応が生じると小型酸化触媒14内でガスが膨張するために小型酸化触媒14内を流れる排気ガス量が更に減少し、また酸化反応によりガス温が上昇するとガスの粘性が高くなるために小型酸化触媒14内を流れる排気ガス量が更に減少する。従って小型酸化触媒14内における排気ガスの流速は排気管12内を流れる排気ガスの流速に比べてかなり遅い。
このように小型酸化触媒14内における排気ガスの流速が遅いので小型酸化触媒14内における酸化反応は活発となり、また小型酸化触媒14の体積が小さいので小型酸化触媒14の温度は急速にかなり高温まで上昇する。このとき小型酸化触媒14の温度が燃料の着火温度よりも高くなると小型酸化触媒14から流出した燃料は着火し、図2(A)においてHで示されるように小型酸化触媒14の下流において火炎が生成される。
即ち、燃料供給弁15から小型酸化触媒14に燃料が供給されると一部の供給燃料は小型酸化触媒14内において酸化せしめられる。一方、残りの供給燃料は小型酸化触媒14内において分子量の小さな炭化水素に分解され、即ち改質され、斯くして改質された燃料が小型酸化触媒14から流出する。このとき小型酸化触媒14から流出する排気ガスの空燃比はリーンの場合もあるが通常リッチとなる。即ち、このとき小型酸化触媒14から流出する排気ガスは通常燃料過剰となる。
このとき小型酸化触媒14の温度が着火温度よりも高いと図2(A)に示されるように火炎Hが生成されることになる。この場合、火炎Hが生成され続けるように小型酸化触媒14から連続的に燃料を流出させると、空気不足のために全ての燃料を良好に燃焼させることができず、斯くして煤が発生するばかりでなく火炎温度が十分に高くならないという問題を生ずる。これに対し、このとき小型酸化触媒14から間欠的に燃料を流出させて間欠的に火炎を生成させるようにすると小型酸化触媒14から流出した燃料は過剰な空気の存在する中に供給されることになり、斯くして小型酸化触媒14から流出した全ての燃料を良好に燃焼させることができる。
そこで本発明では図4(A)に示されるように燃料供給弁14から燃料を間欠的に供給して図4(B)に示されるように火炎Hを間欠的に生成させるようにしている。なお、図4(B)は排気通路55内において間欠的に生成された火炎Hの塊まり、即ち火炎塊Hを図解的に示している。
図4(B)に示されるように本発明では火炎塊Hを相互に重ならないように順次生成させるようにしており、従って本発明では小型酸化触媒14の下流に間欠的に順次生成される火炎塊が相互に重ならないように燃料供給弁15からの燃料の供給時期が設定されている。
図4(B)に示されるように火炎塊Hが相互に重ならないようにするためには小型酸化触媒14から間欠的に燃料を流出させる必要があり、従って別の言い方をすると本発明では小型酸化触媒14から燃料が間欠的に流出するように燃料供給弁15からの燃料の供給時期が設定されている。
なお、前述したように燃料供給弁15から小型酸化触媒14に燃料が供給されたときには小型酸化触媒14から流出する排気ガスの空燃比はリッチとなるので火炎Hの生成時には小型酸化触媒14から間欠的にリッチ空燃比の排気ガスが流出することになる。
次に火炎Hの生成領域について説明する。図5において実線HXよりも上方の領域が火炎生成領域を示しており、図5に示されるように火炎生成領域は小型酸化触媒14の温度TCと排気ガス中の酸素濃度の関数となる。なお、図5において実線HXは排気ガス中の酸素濃度と燃料が着火するときの触媒温度TCとの関係を示しており、燃料が着火するときの触媒温度TCは排気ガス中の酸素濃度が低くなるほど高くなる。
図5にアイドリングも含む軽負荷運転時および燃料噴射弁3からの燃料噴射が行われている減速運転時の排気ガス中の酸素濃度領域と、燃料噴射弁3からの燃料噴射が停止されたときの減速運転時の排気ガス中の酸素濃度とが示されている。燃料噴射が停止されたときの排気ガスは空気となるのでこのときには排気ガス中の酸素濃度はほぼ21パーセントとなる。この酸素濃度よりも軽負荷・減速(燃料噴射)時における排気ガス中の酸素濃度は低く、軽負荷・減速(燃料噴射)時において燃料が着火する触媒温度TCは800℃前後となる。
酸化触媒13等が活性化していない場合には酸化触媒13等を活性化するために酸化触媒13等を昇温させる必要がある。また、パティキュレートフィルタ16上に堆積したパティキュレートを燃焼させるためにはパティキュレートフィルタ16の温度を600℃程度まで上昇させる必要があり、NOx吸蔵触媒17からSOxを放出させる場合にもNOx吸蔵触媒17の温度を600℃以上のSOx放出温度まで上昇させる必要がある。図6(A),(B)は火炎Hを生成させることにより酸化触媒13やパティキュレートフィルタ16やNOx吸蔵触媒17を昇温させるときの燃料供給弁15からの燃料供給量を示している。
なお、図6(A)は排気ガスの流速が遅いときを示しており、図6(B)は排気ガスの流速が速いときを示している。いずれの場合でも燃料は一定の時間間隔Δt毎に噴射される。この場合、火炎塊Hが相互に重ならないようにするには排気ガスの流速が遅くなるほど燃料の供給開始時期の間隔Δtを長くする必要があり、従って図6(C)に示されるように排気ガスの流速が遅くなるほど、即ち吸入空気量Gaが少なくなるほど燃料の供給開始時期の間隔Δtが長くされる。
図7(A),(B)は間欠的に火炎Hを生成させつつ排気ガスの空燃比をリッチにすることによってNOx吸蔵触媒17からNOx又はSOxを放出させるときの燃料供給弁15からの燃料供給量を示している。図6(A),(B)に示すように酸化触媒13、パティキュレートフィルタ16、NOx吸蔵触媒17を昇温すべきときにはこれら酸化触媒13、パティキュレートフィルタ16、NOx吸蔵触媒17に流入する排気ガスの空燃比がリーンとなるように燃料供給弁15から燃料が供給される。これに対し、図7(A),(B)に示される場合にはNOx吸蔵触媒17に流入する排気ガスの空燃比が間欠的にリッチとなるように燃料供給弁15から燃料が供給される。従って、図7(A),(B)に示す場合の方が図6(A),(B)に示す場合に比べて燃料供給弁15からの1回当りの燃料供給量は倍以上に増大する。
NOx吸蔵触媒17からNOx又はSOxを放出させる際に間欠的に火炎Hを生成させつつ排気ガスの空燃比をリッチにすると、即ち間欠的にリッチ空燃比の火炎を生成すると、NOx吸蔵触媒17からNOx又はSOxを極めて良好に放出させかつ放出されたNOx又はSOxを良好に還元することができる。即ち、火炎が生成されると排気ガス中のほとんど全ての酸素が消費されるので排気ガス中の酸素は一気に低下し、斯くしてNOx吸蔵触媒17からNOxが一気に放出される。また火炎が生成されると熱分解が進行するために活性の強いHC,CO,H2等の還元成分が生成され、斯くしてNOx吸蔵触媒17から放出されたNOxが良好に還元されることになる。SOxについても同様である。
このようにNOx吸蔵触媒17からNOx又はSOxを放出させる際には間欠的にリッチ空燃比の火炎を生成することが好ましく、従って本発明による実施例ではNOx吸蔵触媒17からNOx又はSOxを放出すべきときにはできる限り、間欠的にリッチ空燃比の火炎を生成するようにしている。
なお、図7(A)は排気ガスの流速が遅いときを示しており、図7(B)は排気ガスの流速が速いときを示している。いずれの場合でも燃料は一定の時間間隔Δt毎に噴射される。なお、この場合でも、火炎塊Hが相互に重ならないようにするには排気ガスの流速が遅くなるほど燃料の供給開始時期の間隔Δtを長くする必要があり、従って図7(C)に示されるように排気ガスの流速が遅くなるほど、即ち吸入空気量Gaが少なくなるほど燃料の供給開始時期の間隔Δtが長くされる。
ところで小型酸化触媒14が活性化していれば小型酸化触媒14の温度を容易に800℃以上まで上昇させることができる。従って図5からわかるようにアイドリングを含む軽負荷時又は減速時には火炎を生成させることが可能となる。しかしながら機関負荷が高くなると燃料噴射弁3からの燃料噴射量が増大して空燃比が低くなるために排気ガス中の酸素濃度が図5に示す軽負荷、減速(燃料噴射)時の酸素濃度よりもかなり低下し、斯くして火炎を生成させるのが不可能となる。
そこで本発明による実施例では火炎を生成するのに酸素が不足するときには2次空気供給装置45から機関排気通路内に2次空気を供給するようにしている。具体的に言うと機関中負荷運転時或いは機関高負荷運転時には例えば排気ガス中の酸素濃度を図5に示す軽負荷、減速(燃料噴射)時の酸素濃度とするのに必要な2次空気量が算出され、この算出された量の2次空気が2次空気供給ノズル49から供給される。
このように火炎を生成するのに酸素が不足しているときに2次空気を供給するのは酸化触媒13、パティキュレートフィルタ16、NOx吸蔵触媒17を昇温させるときである。NOx吸蔵触媒17からNOx又はSOxを放出すべきときに2次空気を供給すると排気ガスの空燃比をリッチに維持できなくなる危険性があり、従ってNOx吸蔵触媒17からNOx又はSOxを放出すべきときに火炎を生成するのに酸素が不足している場合には2次空気の供給は行わない。この場合には火炎を生成させることなく排気ガスの空燃比がリッチとされる。
即ち、本発明による実施例では、NOx吸蔵触媒17からNOx又はSOxを放出すべきときに機関の運転状態がリッチ空燃比の火炎Hを生成しうる運転状態であるか否かが判断され、NOx吸蔵触媒17からNOx又はSOxを放出すべきときに機関の運転状態がリッチ空燃比の火炎Hを生成しうる運転状態であるときには火炎Hが生成される。これに対し、NOx吸蔵触媒17からNOx又はSOxを放出すべきときに機関の運転状態がリッチ空燃比の火炎Hを生成しうる運転状態でないときには火炎Hを生成させることなくNOx吸蔵触媒17に流入する排気ガスの空燃比がリッチにされる。
なおこの場合、本発明による実施例では、軽負荷運転時又は減速運転時に機関の運転状態がリッチ空燃比の火炎を生成しうる運転状態であると判断され、従ってNOx吸蔵触媒17からNOx又はSOxを放出すべきときに軽負荷運転時又は減速運転時であればリッチ空燃比の火炎が生成される。
なお、図5からわかるように火炎を生成しうるのは排気ガス中の酸素濃度が例えば図5においてDoで示される予め定められた酸素濃度以上のとき、即ち排気ガスの空燃比のリーンの度合が予め定められたリーンの度合よりも大きくなったときである。従って別の言い方をすると、本発明による実施例では、排気ガスの空燃比のリーンの度合が予め定められたリーン度合よりも大きくなる機関の運転状態のときに機関の運転状態がリッチ空燃比の火炎を生成しうる運転状態であると判断されることになる。
次に、図8から図10を参照しつつ本発明において実行されている燃料供給制御について説明する。なお、図8から図10は燃料供給弁15からの燃料噴射量、2次空気供給量および小型酸化触媒14の温度TCの変化を示しており、図8から図10において時刻t0は昇温等何らかの目的のために燃料供給弁15から燃料の噴射を開始すべき指令が発せられたときを示している。また、図8から図10は小型酸化触媒14が200℃において活性化する場合を例にとって示している。
まず初めに図8を参照しつつ、間欠的に火炎を生成することによって酸化触媒13、パティキュレートフィルタ16、NOx吸蔵触媒17を昇温させる場合について説明する。
図8は小型酸化触媒14の温度TCからわかるように時刻t0において小型酸化触媒14が活性化していない場合を示している。小型酸化触媒14が活性化していないときに燃料供給弁15から燃料を噴射させてもこの噴射燃料は小型酸化触媒14において酸化反応せず、火炎を生成させることはできない。
従ってこの場合には小型酸化触媒14が活性化するまで排気ガスの温度を上昇せしめる排気昇温制御が行われ、小型酸化触媒14が活性化したときに燃料供給弁15から間欠的に燃料が供給される。この排気昇温制御は例えば燃焼室2内への燃料噴射時期を遅らすことによって行われる。なお、火炎を生成するのに酸素が不足する場合には図8に示されるように間欠的に燃料が供給されている間、即ち火炎の生成制御が行われている間、2次空気が供給される。なお、火炎の生成は燃料が間欠的に供給されている途中から、即ち火炎生成制御中に開始され、この火炎生成制御中、酸化触媒13、パティキュレートフィルタ16、NOx吸蔵触媒17に流入する排気ガスの空燃比はリーンに維持されている。
図9は軽負荷時又は減速時にNOx吸蔵触媒17からNOxを放出すべくリッチ空燃比の火炎を生成させる場合を示している。この場合にも時刻t0において小型酸化触媒14が活性化していない場合には排気昇温制御が行われ、小型酸化触媒14が活性化すると火炎を生成するために小型酸化触媒14を昇温させる火炎生成準備制御が行われる。この火炎生成準備制御中は図8に示す火炎生成制御時と同じ量の燃料が間欠的に供給され、この火炎生成準備制御は火炎が生成されるまで続行される。この火炎生成準備制御中、酸化触媒13、パティキュレートフィルタ16、NOx吸蔵触媒17に流入する排気ガスの空燃比はリーンに維持されている。
火炎が生成されると燃料供給量が増量され、増量された燃料が間欠的に噴射される。このとき、即ちリッチ空燃比の火炎生成制御中、リッチ空燃比の火炎が生成され、NOx吸蔵触媒17からNOxが放出される。なお、NOx吸蔵触媒17からSOxを放出させるときにはリッチ空燃比の火炎生成制御期間は図9に示される場合よりも長くなる。
図10は機関中高負荷運転時にNOx吸蔵触媒17からNOxを放出させる場合を示している。機関中高負荷運転時には排気ガス温が高く、従ってこのとき小型酸化触媒14は通常活性化している。また、機関中高負荷運転時には排気ガス中の酸素濃度が低いためにリッチ空燃比の火炎を生成することは困難である。従ってこのときには図10に示されるように時刻t0になると図9のリッチ空燃比の火炎生成制御時と同じ量の燃料が燃料供給弁15から供給され、火炎が生成されることなくNOx吸蔵触媒17に流入する排気ガスの空燃比が間欠的にリッチにされる。
図11に排気浄化処理ルーチンを示す。このルーチンは一定時間毎の割込みによって実行される。
図11を参照するとまず初めにステップ60においてNOx吸蔵触媒17に単位時間当り吸蔵されるNOx量NOXAが算出される。このNOx量NOXAは要求トルクTQおよび機関回転数Nの関数として図12に示すマップの形で予めROM32内に記憶されている。次いでステップ61ではこのNOXAがNOx吸蔵触媒17に吸蔵されているNOx量ΣNOXに加算される。次いでステップ62では吸蔵NOx量ΣNOXが許容値NXを越えたか否かが判別され、ΣNOX≦NXのときにはステップ66にジャンプする。
これに対し、ステップ62においてΣNOX>NXになったと判断されたときにはステップ63に進んでリッチ空燃比の火炎が生成可能であるか否か、即ち機関の運転状態が軽負荷運転時又は減速運転時であるか否かが判別される。火炎が生成可能であるときにはステップ64に進んで間欠的にリッチ空燃比の火炎Hを生成する処理、即ち図9に示される燃料供給制御が行われ、ΣNOXがクリアされる。次いでステップ66に進む。これに対し、火炎が生成可能でないときにはステップ65に進んで火炎を生成することなく間欠的に排気ガスの空燃比をリッチにする処理、即ち図10に示される燃料供給制御が行われ、ΣNOXがクリアされる。次いでステップ66に進む。
ステップ66では差圧センサ26によりパティキュレートフィルタ16の前後差圧ΔPが検出される。次いでステップ67では差圧ΔPが許容値PXを越えたか否かが判別され、ΔP>PXとなったときにはステップ68に進んで火炎を生成するのに必要な2次空気量が算出される。次いでステップ69ではパティキュレートフィルタ16を再生するために間欠的に火炎Hを生成してパティキュレートフィルタ16を昇温させる処理、即ち図8に示される燃料供給制御が行われる。
圧縮着火式内燃機関の全体図である。 図1の小型酸化触媒周りの拡大図である。 NOxの吸放出作用を説明するための図である。 火炎Hの生成を説明するための図である。 火炎の生成領域を示す図である。 燃料供給弁からの燃料の供給制御を示すタイムチャートである。 燃料供給弁からの燃料の供給制御を示すタイムチャートである。 燃料供給弁からの燃料の供給制御を示すタイムチャートである。 燃料供給弁からの燃料の供給制御を示すタイムチャートである。 燃料供給弁からの燃料の供給制御を示すタイムチャートである。 排気浄化処理を実行するためのフローチャートである。 吸蔵NOx量NOXAのマップを示す図である。
符号の説明
4 吸気マニホルド
5 排気マニホルド
7 排気ターボチャージャ
12 排気管
13 排気浄化触媒
14 小型酸化触媒
15 燃料供給弁
16 パティキュレートフィルタ
17 NOx吸蔵触媒
45 2次空気供給装置

Claims (12)

  1. 機関排気通路内に機関排気通路の断面積よりも小さな断面積を有しかつ該機関排気通路内を流れる排気ガスの一部が流通する小型酸化触媒と、該小型酸化触媒に燃料を供給するための燃料供給弁とを配置し、該燃料供給弁から小型酸化触媒に間欠的に燃料を供給することによって小型酸化触媒の下流に間欠的に火炎を生成させるようにし、小型酸化触媒の下流に間欠的に順次生成される火炎塊が相互に重ならないように燃料供給弁からの燃料の供給時期が設定されている内燃機関の排気浄化装置。
  2. 小型酸化触媒から燃料が間欠的に流出するように燃料供給弁からの燃料の供給時期が設定されている請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  3. 小型酸化触媒から間欠的にリッチ空燃比の排気ガスが流出する請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  4. 小型酸化触媒は排気ガスの流れ方向に延びる筒状をなす請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  5. 燃料供給弁から小型酸化触媒の上流側端面に向けて燃料が噴射される請求項4に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  6. 機関排気通路内に2次空気を供給するための2次空気供給装置を具備しており、火炎を生成するのに酸素が不足するときには機関排気通路内に2次空気を供給するようにした請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  7. 小型酸化触媒下流の機関排気通路内に排気浄化触媒又はパティキュレートフィルタが配置され、排気浄化触媒又はパティキュレートフィルタを昇温すべきときに火炎が生成される請求項1に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  8. 機関排気通路内に機関排気通路の断面積よりも小さな断面積を有しかつ該機関排気通路内を流れる排気ガスの一部が流通する小型酸化触媒と、該小型酸化触媒に燃料を供給するための燃料供給弁とを配置し、該燃料供給弁から小型酸化触媒に間欠的に燃料を供給することによって小型酸化触媒の下流に間欠的に火炎を生成させるようにし、燃料供給弁からの燃料の供給開始時期の間隔が吸入空気量の減少に伴ない長くされる内燃機関の排気浄化装置。
  9. 機関排気通路内に機関排気通路の断面積よりも小さな断面積を有しかつ該機関排気通路内を流れる排気ガスの一部が流通する小型酸化触媒と、該小型酸化触媒に燃料を供給するための燃料供給弁とを配置し、小型酸化触媒下流の機関排気通路内に、流入する排気ガスの空燃比がリーンのときには排気ガス中に含まれるNO x を吸蔵し流入する排気ガスの空燃比がリッチになると吸蔵したNO x を放出するNO x 吸蔵触媒を配置し、該燃料供給弁から小型酸化触媒に間欠的に燃料を供給することによって小型酸化触媒の下流に間欠的に火炎を生成させるようにし、NO x 吸蔵触媒からNO x 又はSO x を放出すべきときには間欠的にリッチ空燃比の火炎を生成するようにした内燃機関の排気浄化装置。
  10. NO x 吸蔵触媒からNO x 又はSO x を放出すべきときに機関の運転状態がリッチ空燃比の火炎を生成しうる運転状態であるか否かが判断され、NO x 吸蔵触媒からNO x 又はSO x を放出すべきときに機関の運転状態がリッチ空燃比の火炎を生成しうる運転状態であるときには火炎が生成され、NO x 吸蔵触媒からNO x 又はSO x を放出すべきときに機関の運転状態がリッチ空燃比の火炎を生成しうる運転状態でないときには火炎を生成させることなくNO x 吸蔵触媒に流入する排気ガスの空燃比をリッチにするようにした請求項9に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  11. 排気ガスの空燃比のリーンの度合が予め定められたリーン度合よりも大きくなる機関の運転状態のときに機関の運転状態がリッチ空燃比の火炎を生成しうる運転状態であると判断される請求項10に記載の内燃機関の排気浄化装置。
  12. 軽負荷運転時又は減速運転時に機関の運転状態がリッチ空燃比の火炎を生成しうる運転状態であると判断される請求項11に記載の内燃機関の排気浄化装置。
JP2008215283A 2008-08-25 2008-08-25 内燃機関の排気浄化装置 Expired - Fee Related JP4586911B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008215283A JP4586911B2 (ja) 2008-08-25 2008-08-25 内燃機関の排気浄化装置
AT09785881T ATE519023T1 (de) 2008-08-25 2009-04-22 Abgasreinigungsvorrichtung für einen verbrennungsmotor und verfahren zu ihrer steuerung
US12/669,054 US20100186386A1 (en) 2008-08-25 2009-04-22 Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine and method of controlling the same
EP09785881A EP2185796B8 (en) 2008-08-25 2009-04-22 Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine and method of controlling the same
CN2009800004546A CN101784764B (zh) 2008-08-25 2009-04-22 用于内燃机的废气净化装置及其控制方法
PCT/IB2009/005319 WO2010023514A1 (en) 2008-08-25 2009-04-22 Exhaust gas purification apparatus for internal combustion engine and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008215283A JP4586911B2 (ja) 2008-08-25 2008-08-25 内燃機関の排気浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010048228A JP2010048228A (ja) 2010-03-04
JP4586911B2 true JP4586911B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=40897485

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008215283A Expired - Fee Related JP4586911B2 (ja) 2008-08-25 2008-08-25 内燃機関の排気浄化装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100186386A1 (ja)
EP (1) EP2185796B8 (ja)
JP (1) JP4586911B2 (ja)
CN (1) CN101784764B (ja)
AT (1) ATE519023T1 (ja)
WO (1) WO2010023514A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5152413B2 (ja) * 2011-02-07 2013-02-27 トヨタ自動車株式会社 内燃機関
WO2012131787A1 (ja) * 2011-03-31 2012-10-04 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化システム
CN103459794B (zh) * 2011-04-15 2016-02-03 丰田自动车株式会社 内燃机的排气净化系统
US8756917B2 (en) * 2011-08-29 2014-06-24 GM Global Technology Operations LLC Control apparatus for temperature excursions within an exhaust gas treatment system
US20130061579A1 (en) * 2011-09-14 2013-03-14 Adam J. Kotrba Exhaust Gas Aftertreatment System For Engines Equipped With Exhaust Gas Recirculation
FI128631B (fi) * 2018-03-09 2020-09-15 Vocci Oy Menetelmä lämmön tuottamiseksi energialaitoksessa
JP6969522B2 (ja) * 2018-08-22 2021-11-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
JP7119874B2 (ja) * 2018-10-10 2022-08-17 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置、内燃機関及び車両
JP7211072B2 (ja) * 2018-12-26 2023-01-24 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気浄化装置
DE102020007000A1 (de) * 2020-11-16 2022-05-19 Daimler Ag Verbrennungskraftmaschine für ein Kraftfahrzeug, insbesondere für einen Kraftwagen
CN112648059B (zh) * 2020-12-23 2022-09-09 东风汽车集团有限公司 一种发动机冷启动阶段催化器快速起燃装置及控制方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009092015A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Hino Motors Ltd 排気浄化装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09119310A (ja) * 1995-10-26 1997-05-06 Denso Corp 内燃機関の排ガス浄化装置
SE9602688L (sv) * 1996-07-08 1998-01-09 Volvo Ab Katalytisk brännkammare, samt förfarande för tändning och reglering av den katalytiska brännkammaren
US6145501A (en) * 1999-11-08 2000-11-14 Carrier Corporation Low emission combustion system
US6915629B2 (en) * 2002-03-07 2005-07-12 General Motors Corporation After-treatment system and method for reducing emissions in diesel engine exhaust
JP4075755B2 (ja) * 2003-09-22 2008-04-16 トヨタ自動車株式会社 内燃機関のフィルタ過昇温抑制方法
US7240483B2 (en) * 2004-08-02 2007-07-10 Eaton Corporation Pre-combustors for internal combustion engines and systems and methods therefor
WO2006066043A1 (en) * 2004-12-15 2006-06-22 Donaldson Company, Inc. Control for an engine exhaust treatment system
ATE465328T1 (de) * 2004-12-23 2010-05-15 Umicore Ag & Co Kg Verfahren zur überwachung der stickoxid- speicherfähigkeit eines als startkatalysators eingesetzten stickoxid-speicherkatalysators
US7251929B2 (en) * 2005-07-07 2007-08-07 Eaton Corporation Thermal management of hybrid LNT/SCR aftertreatment during desulfation
DE102005039630B4 (de) * 2005-08-20 2007-08-02 Technische Universität Kaiserslautern Vorrichtung, Reaktor und Verfahren zur Reduzierung von Stickoxyden im Abgasstrom von Verbrennungskraftmaschinen
DE102005062924A1 (de) * 2005-12-29 2007-07-26 Arvinmeritor Emissions Technologies Gmbh Abgasanlage für ein Kraftfahrzeug sowie Verfahren zur Regeneration eines Partikelfilters in einer Kfz-Abgasanlage

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009092015A (ja) * 2007-10-10 2009-04-30 Hino Motors Ltd 排気浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010023514A1 (en) 2010-03-04
EP2185796B8 (en) 2012-03-07
CN101784764A (zh) 2010-07-21
CN101784764B (zh) 2012-05-23
EP2185796B1 (en) 2011-08-03
ATE519023T1 (de) 2011-08-15
EP2185796A1 (en) 2010-05-19
US20100186386A1 (en) 2010-07-29
JP2010048228A (ja) 2010-03-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586911B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4155320B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4706757B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4158697B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置および排気浄化方法
WO2009082035A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5273304B1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4039349B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5056725B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP2009156168A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPWO2013114533A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4888380B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6003847B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPWO2010116535A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4730379B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4867911B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010048134A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPWO2014128969A1 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2010043583A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5892290B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JP5067478B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2009209766A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5018631B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP6183537B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4438880B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005171805A (ja) 内燃機関の排気浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100604

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4586911

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees