JP4586653B2 - 光伝送装置及び該光伝送装置に用いられる障害情報伝送方法 - Google Patents

光伝送装置及び該光伝送装置に用いられる障害情報伝送方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4586653B2
JP4586653B2 JP2005194447A JP2005194447A JP4586653B2 JP 4586653 B2 JP4586653 B2 JP 4586653B2 JP 2005194447 A JP2005194447 A JP 2005194447A JP 2005194447 A JP2005194447 A JP 2005194447A JP 4586653 B2 JP4586653 B2 JP 4586653B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
optical
signal light
failure
optical transmission
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005194447A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007013816A (ja
Inventor
誠 石黒
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005194447A priority Critical patent/JP4586653B2/ja
Priority to GB0612347A priority patent/GB2429352B/en
Priority to CNA2006100958783A priority patent/CN1893319A/zh
Priority to US11/477,629 priority patent/US7561796B2/en
Publication of JP2007013816A publication Critical patent/JP2007013816A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586653B2 publication Critical patent/JP4586653B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/07Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems
    • H04B10/075Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal
    • H04B10/077Arrangements for monitoring or testing transmission systems; Arrangements for fault measurement of transmission systems using an in-service signal using a supervisory or additional signal
    • H04B10/0779Monitoring line transmitter or line receiver equipment
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B10/00Transmission systems employing electromagnetic waves other than radio-waves, e.g. infrared, visible or ultraviolet light, or employing corpuscular radiation, e.g. quantum communication
    • H04B10/50Transmitters

Description

この発明は、光伝送装置及び該光伝送装置に用いられる障害情報伝送方法に係り、特に、上位装置から送信される複数種類のビットレートの信号光の伝送に対応し、同上位装置から送信されてきた信号光に障害が発生したとき、下位装置に対する同信号光の送出を停止する場合に用いて好適な光伝送装置及び該光伝送装置に用いられる障害情報伝送方法に関する。
インターネットなどの普及により、近年、伝送が必要な情報量が大幅に増加している。このような場合に用いられる光伝送装置は、波長の異なる光は互いに干渉しないという性質を利用し、複数のデータを波長の異なる複数の搬送用の信号光によって多重化して合波信号光を光ファイバ・ケーブルで伝送するものであり、各データを個別の光ファイバ・ケーブルを経由して伝送する場合に比較して1本の光ファイバ・ケーブル上で伝送する情報量を飛躍的に増大させることができる。
この種の光伝送装置は、従来では、たとえば図5に示すものがあった。
この光伝送装置1は、同図に示すように、光送信装置2と、光ファイバ3と、光受信装置4とから構成されている。光送信装置2は、伝送装置送信機5(上位装置)から送信されてきた所定のビットレートの第1の信号光paを、長距離光通信のための所要の波長及び光出力を有する第2の信号光pbに変換し、光ファイバ3(光伝送路)へ送出する。光受信装置4は、光ファイバ3を経由して受信された第2の信号光pbを受信し、伝送装置受信機6(下位装置)の規格に適合した波長及び光出力を有する第3の信号光pcとして送出する。このように、長距離離れた伝送装置送信機5と伝送装置受信機6との間で、光伝送装置1により通信が可能となる。
図6は、図5中の光送信装置2の電気的構成を示すブロック図である。
この光送信装置2は、同図6に示すように、光/電気変換回路11と、クロックデータ再生回路12と、分岐回路13,14と、電気/光変換回路15と、信号フレームモニタ回路16とから構成されている。この光送信装置2では、伝送装置送信機5からの第1の信号光paが光/電気変換回路11で電気信号eaに変換される。電気信号eaはクロックデータ再生回路12に入力され、同クロックデータ再生回路12からクロック信号eb及びデータ信号ecが再生される。クロック信号eb及びデータ信号ecは、それぞれ分岐回路13,14を経て電気/光変換回路15に入力され、同データ信号ecに同クロック信号ebが多重されると共に第2の信号光pbに変換される。また、第1の信号光paは、光/電気変換回路11でLOS(Loss of Signal;信号遮断障害)の監視が行われ、クロック信号eb及びデータ信号ecは、それぞれ分岐回路13,14を経て信号フレームモニタ回路16に入力され、LOF(Loss of Frame ;時間的な同期外れ障害)の監視が行われる。
また、伝送装置送信機5及び伝送装置受信機6は、SONET/SDH(Synchronous Optical Network /Synchronous Digital Hierarchy )の規格に準拠し、たとえばSTM−1(ビットレート;155.52Mbpsの同期転送モジュール)の仕様となっている。また、伝送装置送信機5及び伝送装置受信機6に代えて、たとえば、GbE(Gigabit Ethernet(登録商標))の規格に準拠した伝送装置送信機5B及び伝送装置受信機6Bや、ファイバチャネル規格に準拠した伝送装置送信機5C及び伝送装置受信機6Cなどが用いられることもある。図7では、各アプリケーションの規格に対応した信号のビットレート(Mbps)が示されている。これらの信号のビットレートは、それぞれ異なるため、図5中の光送信装置2及び光受信装置4は、各ビットレートに対応した仕様となっている。
図5の光伝送装置では、伝送装置送信機5から送信される第1の信号光paのビットレートが一種類に決まっているため、ビットレートの異なる信号が入力された場合には、信号フレームモニタ回路16で不正信号として検出され、伝送装置受信機6に対して第3の信号光pcの送出が停止されるようになっている。つまり、この光伝送装置は、ある特定のビットレートの信号にのみ対応し、異なるビットレートの信号には対応できないという問題点がある。このため、信号フレームモニタ回路16の機能が削除され、全てのビットレートの信号の伝送に対応できる光伝送装置も製作されている。
上記の光伝送装置の他、従来、この種の技術としては、たとえば、次のような文献に記載されるものがあった。
特許文献1に記載された光中継装置では、メタルケーブルからの電気信号が光信号に変換されて中継されると共に、光ファイバ伝送路からの光信号がメタルケーブルへの電気信号に変換されて中継され、双方向伝送の構成となっている。第1の検出手段により、光ファイバ伝送路からの光信号が障害に起因した無信号状態であるか否かが検出され、無信号状態が検出された場合、第1の送信手段により、情報伝送時には現れない特定の信号が送信される。第2の検出手段により、特定の信号が受信されたか否かが検出される。第2の送信手段により、第2の検出手段の検出に応じて、障害がおきた光ファイバ上にテスト信号が送信される。
特許文献2に記載された光信号監視装置では、上流からの1又は複数の入力光信号が中継されて下流に出力され、入力光信号遮断監視手段により各入力光信号の状態が検出される。この場合、入力光信号を含む所定幅の波長域内の信号成分光強度及び同波長域と同等の所定幅を有して同波長域とは異なる波長域内の自然放出光強度の比により得られる光S/N比に基づいて入力光信号の有無が判定される。
特開平06−021960号公報(第2頁、図1) 特開2002−057635号公報(第2頁、図1)
しかしながら、上記従来の光伝送装置では、次のような問題点があった。
すなわち、全てのビットレートの信号に対応できる光伝送装置では、ビットレートの種類に関わらず、信号を伝送することが可能となる反面、伝送装置送信機5(上位装置)からの第1の信号光paに障害が発生しても検出されず、障害を含む信号が伝送装置受信機6(下位装置)に送出されるという問題点がある。
このため、全てのビットレートの信号の伝送に対応すると共に、各信号に障害が発生しても、障害を全て検出する構成の光伝送装置が提案されている。この光伝送装置では、光送信装置、光ファイバ及び光受信装置が設けられ、同光送信装置で一つの障害に対して一種類の周波数が割り当てられ、複数種類の障害が発生した場合には、複数種類の周波数(たとえば、周波数f0及びf1)の信号光が同時に光ファイバを経由して同光受信装置に送出される。光受信装置では、同信号光が光電変換され、フィルタにより周波数f0及び周波数f1の電気信号が個別に取り出され、複数の障害情報が得られる。ところが、この光伝送装置では、光受信装置にフィルタを設ける必要があり、ハード構成の規模が大きいという問題点がある。
また、特許文献1に記載された光中継装置では、無信号状態が検出された場合、情報伝送時には現れない特定の信号が送信され、障害がおきた光ファイバ上にテスト信号が送信される。従って、障害の種類の判定は行われない。また、この発明とは、構成が異なっている。
特許文献2に記載された光信号監視装置は、入力光信号遮断監視手段の構成に特徴を有するものであり、この発明とは、主旨及び構成が異なっている。
この発明は、上述の事情に鑑みてなされたもので、比較的簡単なハード構成で複数の障害情報が得られる光伝送装置を提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、請求項1記載の発明は、上位装置から送信されてきた第1の信号光を第2の信号光に変換して光伝送路へ送出する光送信装置と、前記光伝送路を経由して受信された前記第2の信号光を第3の信号光に変換して下位装置へ送出する光受信装置とを備える光伝送装置に係り、前記光送信装置は、前記上位装置から送信されてきた前記第1の信号光に発生した障害を検出すると共に前記第2の信号光の送出を停止する一方、一種類の前記障害又は同時に発生する複数種類の前記障害に対応してそれぞれ設定されている周波数に変調された一種類又は複数種類の障害情報信号光を生成して前記光伝送路へ送出する障害情報送信手段が設けられ、前記光受信装置は、前記光伝送路を経由して前記障害情報信号光を受信したとき、前記第1の信号光に発生した障害の種類を検出すると共に前記下位装置に対する前記各障害情報信号光の送出を停止する障害情報受信手段が設けられていることを特徴としている。
また、請求項記載の発明は、請求項記載の光伝送装置に係り、前記障害情報送信手段は、前記上位装置からデータ信号にクロック信号が多重されて送信されてきた前記第1の信号光を第1の電気信号に変換する第1の光/電気変換回路と、前記第1の電気信号から第1のデータ信号及び第1のクロック信号を再生する第1のクロックデータ再生回路と、前記第1の信号光、第1のデータ信号及び第1のクロック信号を監視して、前記障害の種類毎に障害検出信号を出力する障害検出手段と、前記各障害検出信号のうちの一つ又は同時に発生する複数の障害検出信号に対応して、それぞれ異なる周波数の第1の障害情報電気信号を発生する周波数発生回路と、前記各障害検出信号が出力されたとき、前記第1のクロック信号及び前記各第1の障害情報電気信号を通過させる信号通過回路と、該信号通過回路を通過した前記各第1の障害情報電気信号に前記第1のクロック信号を多重すると共に前記各障害情報信号光に変換する第1の電気/光変換回路とから構成され、前記障害情報受信手段は、前記光伝送路を経由して受信された前記各障害情報信号光を第2の障害情報電気信号に変換する第2の光/電気変換回路と、前記第2の障害情報電気信号から第2のクロック信号を再生する第2のクロック再生回路と、前記第2のクロック信号の周波数を検出して該周波数が前記各第1の障害情報電気信号の周波数であるか否かを判定し、該各第1の障害情報電気信号の周波数である場合、第2の障害検出信号を出力する第2の周波数検出回路と、前記第2の障害検出信号が出力されたとき、前記下位装置に対する前記各障害情報信号光の送出を停止する光出力制御回路とから構成されていることを特徴とする。
また、請求項記載の発明は、請求項記載の光伝送装置に係り、前記第2の周波数検出回路は、検出された前記第2のクロック信号の周波数に基づいて、前記障害の種類を表す障害判定信号を生成する構成とされ、前記障害情報受信手段に、前記障害判定信号に基づいて前記障害の種類を表示する表示手段が設けられていることを特徴としている。
また、請求項記載の発明は、障害情報伝送方法に係り、上位装置から送信されてきた第1の信号光を第2の信号光に変換して光伝送路へ送出する光送信装置と、前記光伝送路を経由して受信された前記第2の信号光を第3の信号光に変換して下位装置へ送出する光受信装置とを備える光伝送装置光伝送装置に用いられ、前記光送信装置が、前記上位装置から送信されてきた前記第1の信号光に発生した障害を検出すると共に前記第2の信号光の送出を停止する一方、一種類の前記障害又は同時に発生する複数種類の前記障害に対応してそれぞれ設定されている周波数に変調された一種類又は複数種類の障害情報信号光を生成して前記光伝送路へ送出する障害情報送信処理を行い、前記光受信装置が、前記光伝送路を経由して前記障害情報信号光を受信したとき、前記第1の信号光に発生した障害の種類を検出すると共に前記下位装置に対する前記各障害情報信号光の送出を停止する障害情報受信処理を行うことを特徴としている。
この発明の構成によれば、光送信装置の障害情報送信手段により、上位装置から送信されてきた第1の信号光に発生した障害が検出されると共に第2の信号光の送出が停止され、また、障害の種類に対応する周波数に変調された障害情報信号光が生成されて光伝送路へ送出される。光受信装置の障害情報受信手段では、光伝送路を経由して障害情報信号光が受信されたとき、第1の信号光に障害が発生したことが検出されると共に、下位装置に対する同障害情報信号光の送出が停止される。このため、光受信装置では、フィルタにより特定の周波数を取り出す動作を必要としないので、比較的簡単なハード構成で複数の障害情報を得ることができる。
光送信装置で、一種類の障害又は同時に発生する複数種類の障害に対応してそれぞれ設定されている周波数に変調された障害情報信号光を生成し、光受信装置で、同障害情報信号光を受信したとき、同障害情報信号光の下位装置への送出を停止する光伝送装置を提供する。
図1は、この発明の一実施例である光伝送装置の要部の電気的構成を示すブロック図である。
この例の光伝送装置は、同図に示すように、光送信装置20と、光ファイバ30と、光受信装置40とから構成されている。光送信装置20は、光/電気変換回路21と、クロックデータ再生回路22と、分岐回路23,24と、周波数検出回路25と、信号フレームモニタ回路26と、周波数発生回路27と、スイッチ回路28と、電気/光変換回路29とから構成されている。
光/電気変換回路21は、上位装置からデータ信号にクロック信号が多重されて送信されてきた第1の信号光paを電気信号eaに変換すると共に、同上位装置の故障などによる同第1の信号光paのLOS(Loss of Signal;信号遮断障害)を検出したとき、障害検出信号rを出力する。クロックデータ再生回路22は、電気信号eaからデータ信号ec及びクロック信号ebを再生する。分岐回路23は、データ信号ecを信号フレームモニタ回路26側及びスイッチ回路28側に分岐する。分岐回路24は、クロック信号ebを周波数検出回路25側及び信号フレームモニタ回路26側に分岐する。
周波数検出回路25は、たとえば、図示しない周波数/電圧変換回路(F/Vコンバータ)及び電圧検出回路などで構成され、分岐回路24からのクロック信号ebの周波数を検出して同周波数が予め設定された値であるか否かを判定し、予め設定された値ではない場合、障害検出信号hを出力する。この場合、予め設定された周波数は、図7に示す各アプリケーションの規格に対応している。信号フレームモニタ回路26は、クロック信号eb及びデータ信号ecを監視し、LOF(Loss of Frame ;時間的な同期外れ障害)を検出したとき、障害検出信号gを出力する。周波数発生回路27は、障害検出信号r,g,hのうちの一つ又は同時に発生する複数の障害検出信号に対応して、それぞれ異なる周波数の障害情報電気信号zを発生する。スイッチ回路28は、上記各障害検出信号r,g,hが出力されていないき、データ信号ecを通過させ、同各障害検出信号r,g,hが出力されたとき、同データ信号ecを遮断すると共に、分岐回路24からのクロック信号eb及び周波数発生回路27からの障害情報電気信号zを通過させる。
電気/光変換回路29は、スイッチ回路28を通過したデータ信号ecにクロック信号ebを多重すると共に第2の信号光pbに変換し、光ファイバ30へ送出する。また、電気/光変換回路29は、スイッチ回路28を通過した障害情報電気信号zにクロック信号ebを多重して障害情報信号光pdに変換し、光ファイバ30へ送出する。
光受信装置40は、光/電気変換回路41と、クロックデータ再生回路42と、分岐回路43と、周波数検出回路44と、光出力制御回路45と、電気/光変換回路46と、表示部47とから構成されている。光/電気変換回路41は、第2の信号光pbを電気信号emに変換すると共に、障害情報信号光pdを障害情報電気信号edに変換する。クロックデータ再生回路42は、電気信号emからデータ信号en及びクロック信号epを再生すると共に、障害情報電気信号edからクロック信号epを再生する。分岐回路43は、クロック信号epを分岐する。
周波数検出回路44は、たとえば、図示しない周波数/電圧変換回路及び電圧検出回路などで構成され、分岐回路43からのクロック信号epの周波数を検出して同周波数が各障害情報電気信号zの周波数であるか否かを判定し、同各障害情報電気信号zの周波数である場合、障害検出信号jを出力する。また、周波数検出回路44は、検出されたクロック信号epの周波数に基づいて、障害の種類を表す障害判定信号kを生成する。光出力制御回路45は、周波数検出回路44から障害検出信号jが出力されたとき、下位装置に対する各障害情報信号光pdの送出を停止するための停止信号qを出力する。電気/光変換回路46は、光出力制御回路45からの停止信号qにより、第3の信号光pcの送出を停止する。表示部47は、たとえば液晶表示装置などで構成され、周波数検出回路44からの障害判定信号kに基づいて障害の種類を表示する。
図2は、図1中のクロックデータ再生回路22の要部の電気的構成を示すブロック図である。
このクロックデータ再生回路22は、同図2に示すように、増幅回路51と、フィルタ回路52と、電圧制御発振器回路53と、識別再生回路54とから構成されている。このクロックデータ再生回路22では、光/電気変換回路21からの電気信号eaが増幅回路51で増幅され、同増幅回路51から電気信号uが出力される。電気信号uは、フィルタ回路52により平滑化され、同フィルタ回路52から制御用電圧vが出力される。電圧制御発振器回路53からは、制御用電圧vに対応したクロック信号ebが出力される。増幅回路51からの電気信号uは、識別再生回路54に入力され、クロック信号ebに基づいてデータ信号ecが抽出される。
図3及び図4は、図1の光伝送装置を動作を説明するシーケンス図である。
これらの図を参照して、この例の光伝送装置に用いられる障害情報伝送方法の処理内容について説明する。
この光伝送装置では、光送信装置20により、上位装置から送信されてきた第1の信号光paに発生した障害が検出されると共に同第1の信号光paの送出が停止される一方、同障害の種類に対応する周波数に変調された障害情報信号光pdが生成されて光ファイバ30へ送出される。特に、この実施例では、一種類の障害又は同時に発生する複数種類の障害に対応してそれぞれ設定されている周波数に変調された一種類又は複数種類の障害情報信号光pdが生成される(障害情報送信処理)。また、光受信装置40により、光ファイバ30を経由して障害情報信号光pdが受信されたとき、第1の信号光paに発生した障害の種類が検出されると共に、下位装置に対する同障害情報信号光pdの送出が停止される(障害情報受信処理)。
すなわち、図3に示すように、フェーズ[1]では、第1の信号光paとして、異常なビットレートの信号が光送信装置20の光/電気変換回路21に入力される。フェーズ[2]では、光送信装置20の周波数検出回路25でクロック信号ebの異常周波数が検出され、障害検出信号hが出力される。フェーズ[3]では、光送信装置20の電気/光変換回路29から、周波数f0の障害情報信号光pdが光ファイバ30へ送出される。フェーズ[4]では、光受信装置40の周波数検出回路44でクロック信号epの周波数f0が検出される。フェーズ[5]では、光送信装置20で異常なビットレートの信号を検出したことが認識される。ただし、この場合、光送信装置20の周波数検出回路25で異常周波数が検出されることにより、ビットレートが異常であることが間接的に検出される。フェーズ[6]では、下位装置に対する出力が停止される。
また、図4に示すように、フェーズ[1]で、上位の伝送装置からの信号の出力の低下などにより、第1の信号光paの光送信装置20への入力が停止すると、フェーズ[2]では、光送信装置20の光/電気変換回路21で入力停止障害が検出され、障害検出信号rが出力される。フェーズ[3]では、光送信装置20の電気/光変換回路29から、周波数f1の障害情報信号光pdが光ファイバ30へ送出される。フェーズ[4]では、光受信装置40の周波数検出回路44でクロック信号epの周波数f1が検出される。フェーズ[5]では、光送信装置20で入力停止障害を検出したことが認識される。フェーズ[6]では、下位装置に対する出力が停止される。
また、信号フレームモニタ回路26でLOFが検出されたとき、障害検出信号gが出力される。そして、光送信装置20の電気/光変換回路29から、周波数f2の障害情報信号光pdが光ファイバ30へ送出され、光受信装置40の周波数検出回路44で周波数f2が検出される。光送信装置20でLOFを検出したことが認識され、下位装置に対する出力が停止される。また、たとえば、障害検出信号hと障害検出信号gとが同時に出力されたとき、電気/光変換回路29から、周波数f3の障害情報信号光pdが光ファイバ30へ送出され、光受信装置40の周波数検出回路44で周波数f3が検出される。光送信装置20で異常なビットレートの信号及びLOFを同時に検出したことが認識され、下位装置に対する出力が停止される。このように、1つの障害に対して一種類の周波数が割り当てられ、また、同時に発生する複数の障害に対しても一種類の周波数が割り当てられ、複数の障害情報が光受信装置40に伝送される。このとき、周波数検出回路44により、クロック信号epの周波数に基づいて障害判定信号kが生成され、表示部47で同障害判定信号kに基づいて障害の種類が表示される。
以上のように、この実施例では、光送信装置20により、上位装置から送信されてきた第1の信号光paに発生した障害が検出されると共に第2の信号光pbの送出が停止され、また、1つの障害に対応する周波数、又は同時に発生する複数の障害に対応する周波数に変調された障害情報信号光pdが生成されて光ファイバ30へ送出される。光受信装置40では、光ファイバ30を経由して障害情報信号光pdが受信されたとき、第1の信号光paに発生した障害の種類が検出されると共に、下位装置に対する同障害情報信号光pdの送出が停止される。このため、光受信装置40では、フィルタにより特定の周波数を取り出す必要がなく、比較的簡単なハード構成で複数の障害情報が得られる。
以上、この発明の実施例を図面により詳述してきたが、具体的な構成は同実施例に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更などがあっても、この発明に含まれる。
たとえば、光ファイバ30が長さによっては、途中に第2の信号光pb及び障害情報信号光pdを増幅するための中継増幅器を設けても良い。また、光受信装置40で障害情報信号光pdを受信したとき、アラーム音が鳴動するようにしても良い。また、上記実施例では、光/電気変換回路21から障害検出信号r、周波数検出回路25から障害検出信号h、及び信号フレームモニタ回路26から障害検出信号gが出力されるようになっているが、必要に応じて、たとえば、GbE(Gigabit Ethernet(登録商標))信号のCV(Code Violation)異常を検出して障害検出信号を出力する回路などを付加しても良い。
この発明は、上位装置から送信されてきた信号光を下位装置へ伝送する光伝送装置全般に適用できる。
この発明の一実施例である光伝送装置の要部の電気的構成を示すブロック図である。 図1中のクロックデータ再生回路22の要部の電気的構成を示すブロック図である。 図1の光伝送装置を動作を説明するシーケンス図である。 図1の光伝送装置を動作を説明するシーケンス図である。 従来の光伝送装置の構成及び設けられている環境を示す図である。 図5中の光送信装置2の電気的構成を示すブロック図である。 各アプリケーションの規格に対応した信号のビットレートを示す図である。
符号の説明
20 光送信装置
21 光/電気変換回路(第1の光/電気変換回路、障害検出手段の一部)
22 クロックデータ再生回路(第1のクロックデータ再生回路)
23,24 分岐回路
25 周波数検出回路(障害検出手段の一部)
26 信号フレームモニタ回路(障害検出手段の一部)
27 周波数発生回路
28 スイッチ回路(信号通過回路)
29 電気/光変換回路
30 光ファイバ(光伝送路)
40 光受信装置
41 光/電気変換回路(第2の光/電気変換回路)
42 クロックデータ再生回路(第2のクロック再生回路)
43 分岐回路
44 周波数検出回路
45 光出力制御回路
46 電気/光変換回路(光受信装置の一部)
47 表示部(表示手段)

Claims (4)

  1. 上位装置から送信されてきた第1の信号光を第2の信号光に変換して光伝送路へ送出する光送信装置と、前記光伝送路を経由して受信された前記第2の信号光を第3の信号光に変換して下位装置へ送出する光受信装置とを備える光伝送装置であって、
    前記光送信装置は、
    前記上位装置から送信されてきた前記第1の信号光に発生した障害を検出すると共に前記第2の信号光の送出を停止する一方、一種類の前記障害又は同時に発生する複数種類の前記障害に対応してそれぞれ設定されている周波数に変調された一種類又は複数種類の障害情報信号光を生成して前記光伝送路へ送出する障害情報送信手段が設けられ、
    前記光受信装置は、
    前記光伝送路を経由して前記障害情報信号光を受信したとき、前記第1の信号光に発生した障害の種類を検出すると共に前記下位装置に対する前記各障害情報信号光の送出を停止する障害情報受信手段が設けられていることを特徴とする光伝送装置。
  2. 前記障害情報送信手段は、
    前記上位装置からデータ信号にクロック信号が多重されて送信されてきた前記第1の信号光を第1の電気信号に変換する第1の光/電気変換回路と、
    前記第1の電気信号から第1のデータ信号及び第1のクロック信号を再生する第1のクロックデータ再生回路と、
    前記第1の信号光、第1のデータ信号及び第1のクロック信号を監視して、前記障害の種類毎に障害検出信号を出力する障害検出手段と、
    前記各障害検出信号のうちの一つ又は同時に発生する複数の障害検出信号に対応して、それぞれ異なる周波数の第1の障害情報電気信号を発生する周波数発生回路と、
    前記各障害検出信号が出力されたとき、前記第1のクロック信号及び前記各第1の障害情報電気信号を通過させる信号通過回路と、
    該信号通過回路を通過した前記各第1の障害情報電気信号に前記第1のクロック信号を多重すると共に前記各障害情報信号光に変換する第1の電気/光変換回路とから構成され、
    前記障害情報受信手段は、
    前記光伝送路を経由して受信された前記各障害情報信号光を第2の障害情報電気信号に変換する第2の光/電気変換回路と、
    前記第2の障害情報電気信号から第2のクロック信号を再生する第2のクロック再生回路と、
    前記第2のクロック信号の周波数を検出して該周波数が前記各第1の障害情報電気信号の周波数であるか否かを判定し、該各第1の障害情報電気信号の周波数である場合、第2の障害検出信号を出力する第2の周波数検出回路と、
    前記第2の障害検出信号が出力されたとき、前記下位装置に対する前記各障害情報信号光の送出を停止する光出力制御回路とから構成されていることを特徴とする請求項記載の光伝送装置。
  3. 前記第2の周波数検出回路は、検出された前記第2のクロック信号の周波数に基づいて、前記障害の種類を表す障害判定信号を生成する構成とされ、
    前記障害情報受信手段に、前記障害判定信号に基づいて前記障害の種類を表示する表示手段が設けられていることを特徴とする請求項記載の光伝送装置。
  4. 上位装置から送信されてきた第1の信号光を第2の信号光に変換して光伝送路へ送出する光送信装置と、前記光伝送路を経由して受信された前記第2の信号光を第3の信号光に変換して下位装置へ送出する光受信装置とを備える光伝送装置光伝送装置に用いられ、
    前記光送信装置が、前記上位装置から送信されてきた前記第1の信号光に発生した障害を検出すると共に前記第2の信号光の送出を停止する一方、一種類の前記障害又は同時に発生する複数種類の前記障害に対応してそれぞれ設定されている周波数に変調された一種類又は複数種類の障害情報信号光を生成して前記光伝送路へ送出する障害情報送信処理を行い、
    前記光受信装置が、前記光伝送路を経由して前記障害情報信号光を受信したとき、前記第1の信号光に発生した障害の種類を検出すると共に前記下位装置に対する前記各障害情報信号光の送出を停止する障害情報受信処理を行うことを特徴とする障害情報伝送方法。
JP2005194447A 2005-07-01 2005-07-01 光伝送装置及び該光伝送装置に用いられる障害情報伝送方法 Active JP4586653B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194447A JP4586653B2 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 光伝送装置及び該光伝送装置に用いられる障害情報伝送方法
GB0612347A GB2429352B (en) 2005-07-01 2006-06-21 Optical sending apparatus,optical receiving apparatus,and optical transmission system for supervising fault information and methods thereof
CNA2006100958783A CN1893319A (zh) 2005-07-01 2006-06-29 光发送设备、光接收设备和光传输系统及其方法
US11/477,629 US7561796B2 (en) 2005-07-01 2006-06-30 Optical sending apparatus, optical receiving apparatus, and optical transmission system for supervising fault information and methods thereof

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005194447A JP4586653B2 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 光伝送装置及び該光伝送装置に用いられる障害情報伝送方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007013816A JP2007013816A (ja) 2007-01-18
JP4586653B2 true JP4586653B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=36803672

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005194447A Active JP4586653B2 (ja) 2005-07-01 2005-07-01 光伝送装置及び該光伝送装置に用いられる障害情報伝送方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7561796B2 (ja)
JP (1) JP4586653B2 (ja)
CN (1) CN1893319A (ja)
GB (1) GB2429352B (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009077323A (ja) * 2007-09-25 2009-04-09 Hitachi Communication Technologies Ltd 局舎側光通信装置および光通信システム
JP2009188766A (ja) * 2008-02-06 2009-08-20 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信システム
CN101351056B (zh) * 2008-09-05 2011-07-06 华为技术有限公司 一种故障信息传输的方法和装置
JP2010219847A (ja) * 2009-03-17 2010-09-30 Hitachi Kokusai Electric Inc 無線通信装置
JP6064621B2 (ja) * 2013-01-24 2017-01-25 住友電気工業株式会社 光送信器
JP6114364B1 (ja) * 2015-11-18 2017-04-12 日本電信電話株式会社 光伝送装置及び光伝送方法
CN111982508B (zh) * 2020-09-28 2022-06-21 马鞍山钢铁股份有限公司 一种连退线齿式联轴器故障检测装置、系统及方法
CN113432834A (zh) * 2021-08-26 2021-09-24 中国南方电网有限责任公司超高压输电公司检修试验中心 换流阀光路故障检测方法、装置和换流阀控制系统

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152331U (ja) * 1987-03-24 1988-10-06
JPH05130058A (ja) * 1991-03-26 1993-05-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 中継器の監視方式
JPH0787018A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Nec Corp 光加入者システム監視方式
JPH118589A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 障害監視装置
JP2001028567A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 光波長変換装置および光通信システム

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6478042A (en) * 1987-09-18 1989-03-23 Fujitsu Ltd System for monitoring transmission path
JPH0621960A (ja) 1992-07-01 1994-01-28 Hitachi Cable Ltd 光中継装置
US6356367B1 (en) * 1998-10-28 2002-03-12 International Business Machines Corporation Open fiber control propagation in multi-link fiberoptic connections
US6504630B1 (en) * 1998-12-04 2003-01-07 Lucent Technologies Inc. Automatic power shut-down arrangement for optical line systems
JP4554101B2 (ja) * 2001-02-28 2010-09-29 株式会社フジクラ ローカル情報伝送機能内蔵メディアコンバータおよび障害警報信号伝送方式
US20030067648A1 (en) * 2001-04-06 2003-04-10 Roman Antosik Optical maintenance signaling in optical data networks

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63152331U (ja) * 1987-03-24 1988-10-06
JPH05130058A (ja) * 1991-03-26 1993-05-25 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 中継器の監視方式
JPH0787018A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Nec Corp 光加入者システム監視方式
JPH118589A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 障害監視装置
JP2001028567A (ja) * 1999-07-14 2001-01-30 Furukawa Electric Co Ltd:The 光波長変換装置および光通信システム

Also Published As

Publication number Publication date
GB2429352B (en) 2007-08-15
CN1893319A (zh) 2007-01-10
GB2429352A (en) 2007-02-21
GB0612347D0 (en) 2006-08-02
US7561796B2 (en) 2009-07-14
JP2007013816A (ja) 2007-01-18
US20070004073A1 (en) 2007-01-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586653B2 (ja) 光伝送装置及び該光伝送装置に用いられる障害情報伝送方法
US6215565B1 (en) Method of and system for diagnosing optical system failures
US7286758B2 (en) Method for switching transmission route, and optical transmission device
JP6729696B2 (ja) 中継装置、監視システムおよび監視情報の伝達方法
US7113699B1 (en) Fault forwarding in an optical network
JP2008042288A (ja) 信号処理装置及び信号処理方法
JP2006066946A (ja) 光分岐挿入装置並びに光分岐挿入方法
KR20020096945A (ko) 광 통신 네트워크에서의 실패 결정
JP5435223B2 (ja) 波長分割多重伝送装置およびその信号光監視方法
JP2002044035A (ja) 波長多重分割伝送方法およびそのシステム
JP5499313B2 (ja) トランスポンダ、中継装置、及び端局装置
JP2006270262A (ja) 光信号受信装置、光信号監視ユニット及び光信号監視方法
US7313327B2 (en) Switching control device for wavelength-division multiplexing optical signal
JP2006067239A (ja) 伝送装置、その障害通知方法および伝送システム
KR100632975B1 (ko) 이동통신망 광중계기의 리모트 및 이동통신망 광중계기의리모트에서 절체된 광스위치를 자동복구 하는 방법,이동통신망 광중계기의 리모트에서 전송로의 자기진단방법
JP2006033442A (ja) 光ファイバ破断監視システム及び光ファイバ破断監視方法
JP4572177B2 (ja) 多重化装置
JP3592243B2 (ja) ランダムパタン送受信方法並びにこれを用いた光ディジタル伝送装置
JP4932615B2 (ja) 光信号送信機、光信号送信方法及び光信号伝送装置
JP6090876B2 (ja) 伝送装置、伝送システムおよび経路切替方法
JP5107981B2 (ja) 障害監視制御システム
JP2015173395A (ja) 光中継装置および光伝送システム
JPH04294647A (ja) 光増幅中継伝送装置
JP2016005128A (ja) 伝送システム、伝送装置および経路切替方法
JP2002152286A (ja) 波長多重光伝送方法およびそのシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100427

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100628

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4586653

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917

Year of fee payment: 3