JP4586030B2 - メモリモジュール用の動的コマンドおよび/またはアドレスミラーリングシステムおよび方法 - Google Patents

メモリモジュール用の動的コマンドおよび/またはアドレスミラーリングシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4586030B2
JP4586030B2 JP2006552156A JP2006552156A JP4586030B2 JP 4586030 B2 JP4586030 B2 JP 4586030B2 JP 2006552156 A JP2006552156 A JP 2006552156A JP 2006552156 A JP2006552156 A JP 2006552156A JP 4586030 B2 JP4586030 B2 JP 4586030B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
address
command
terminals
configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006552156A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007520851A (ja
Inventor
エー.ラバージ ポール
Original Assignee
マイクロン テクノロジー, インク.
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by マイクロン テクノロジー, インク. filed Critical マイクロン テクノロジー, インク.
Publication of JP2007520851A publication Critical patent/JP2007520851A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4586030B2 publication Critical patent/JP4586030B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/21Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements
    • G11C11/34Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices
    • G11C11/40Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors
    • G11C11/401Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using electric elements using semiconductor devices using transistors forming cells needing refreshing or charge regeneration, i.e. dynamic cells
    • G11C11/4063Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing
    • G11C11/407Auxiliary circuits, e.g. for addressing, decoding, driving, writing, sensing or timing for memory cells of the field-effect type
    • G11C11/408Address circuits
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/06Addressing a physical block of locations, e.g. base addressing, module addressing, memory dedication
    • G06F12/0646Configuration or reconfiguration
    • G06F12/0653Configuration or reconfiguration with centralised address assignment
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C5/00Details of stores covered by group G11C11/00
    • G11C5/02Disposition of storage elements, e.g. in the form of a matrix array
    • G11C5/04Supports for storage elements, e.g. memory modules; Mounting or fixing of storage elements on such supports
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C8/00Arrangements for selecting an address in a digital store
    • G11C8/18Address timing or clocking circuits; Address control signal generation or management, e.g. for row address strobe [RAS] or column address strobe [CAS] signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Dram (AREA)
  • Bus Control (AREA)
  • Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)

Description

本発明は、基板の向かい合った面に搭載されたメモリ素子を有するメモリモジュールに関し、より詳細には、基板の向かい合った面にメモリ素子を有するメモリモジュールに関する。
本出願は、2004年2月5日に出願した、参照によって本明細書に組み込まれている米国特許出願第10/773518号明細書「DYNAMIC COMMAND AND/OR ADDRESS MIRRORING SYSTEM AND METHOD FOR MEMORY MODULES」の出願日付の利益を主張する。
メモリ素子などの半導体装置は、普通には、密封されたパッケージ内に搭載された半導体基板またはチップの形である。チップ上に組み立てられた集積回路は次いで、パッケージの外側からアクセス可能な端子に結合される。こうした外部アクセス可能端子は、ボールグリッドアレイ、すなわち「BGA」構成として知られる、集積回路パッケージの向かい合った側および集積回路パッケージの最下部に一群となって並べられた端子パッドに沿って外に向かって、次いで下に向かって突き出るピンなど、多くの形をとり得る。
集積回路パッケージの、外部アクセス可能な各端子は普通には、特定の機能に関連づけられる。たとえば、統合メモリ素子において、第1組の外部アクセス可能端子は、それぞれのメモリアドレスビットA〜A用の入力端子であり、第2組の外部アクセス可能端子は、RAS*、CAS*、およびクロック信号など、それぞれのコマンドまたは状況信号C〜C用の入力端子である。第3組の外部アクセス可能端子は、それぞれのデータビットD〜D用の入出力端子である。最後に、第4組の外部アクセス可能端子は、電源およびアース用に確保される。
集積回路は一般に、多くのアプリケーションにおいて単独で使われるが、他のタイプの集積回路は、最も一般的には、グループにまとめられて使われる。たとえば、概してメモリ素子、具体的には動的ランダムアクセスメモリ(「DRAM」)装置は一般に、グループにまとめられて、メモリモジュールの一部として使われる。メモリモジュールは概して、基板の一方または両方の面に搭載されたいくつかのメモリ素子を有するプリント回路基板など、絶縁性基板の形である。導体が、概して基板のエッジに沿って伸びる端子によって形成されるコネクタにメモリ素子を結合する。一般的なメモリモジュールの1つが、「SIMM」として知られるシングルインラインメモリモジュールであり、基板の一方または両方の面に渡る単一のメモリ素子行を含む。別の一般的なメモリモジュールは、「DIMM」として知られるダブルインラインメモリモジュールであり、基板の一方または両方の面に渡る2行のメモリ素子を含む。
SIMM、DIMMまたは他の何らかの種類であるかに関わらず、メモリモジュールに関連した共通の現象は、絶えず増大し続ける記憶容量が必要なことである。この理由のため、基板に搭載されたメモリ素子の容量、ならびにメモリ素子をアドレス指定するのに必要とされる外部アクセス可能端子の数は、絶え間なく増大している。メモリ容量を増大させる必要があるので、より多数のメモリ素子を有するメモリモジュールの必要性も増大する。その結果、現在では、メモリ素子は多くの場合、メモリモジュール基板の両側に搭載され、メモリ素子の間の間隔は低下し続けている。メモリ素子の間の間隔の低下および端子の数の増大により、メモリ素子の外部アクセス可能端子に導体を経路指定するのが、より困難になっている。
間隔が狭いメモリ素子の多数の端子に導体を経路指定するのに、成功裏に用いられてきた一技術は、導体がその上に形成された多数の層を有する基板を使うものである。しかし、多数の層を有する基板を提供するのは比較的コストがかかり、間隔が狭い多数の層は、異なる層にある導体の間の過度なクロストークおよび過度な導体静電容量を生じ得る。
メモリ素子端子に導体を経路指定するのをより容易にしている別の技術は、基板の一方の面に搭載された各メモリ素子の端子が、基板の反対面に搭載されたメモリ素子の、対応する端子にまさに反対の位置であるミラーリングである。このミラーリングは、水平方向にも垂直方向にも起こる可能性があり、水平方向の場合は、対応する複数の端子がミラーリングされたパッケージの反対側の同じ場所にあり、垂直方向の場合は、対応する複数の端子が、ミラーリングされたパッケージに渡って伸び、パッケージを二分するラインの上および下の同じ場所にある。いずれのケースでも、ミラーリングは、導体を、基板上のそれぞれの単一の場所に伸びさせ、次いで、その場所で、基板の各面にあるそれぞれの端子に接続させるという利点を有する。重要なこととしては、基板の一方の面にある集積回路の端子に結合された導体を、基板のもう一方の面にある、統合された面の対応する端子に結合する異なる場所に経路指定する必要がない。
メモリ素子のミラーリングは、導体の、メモリ素子へのより簡潔な経路指定を可能にするという利点を有するが、いくつか欠点がないわけではない。メモリ素子のミラーリングが起こるためには、2つのパッケージの対応する端子が互いのミラー画像となるように、異なる2つの集積回路パッケージが開発されなければならない。異なる2つのパッケージは、理論上は同じ集積回路チップを使うが、実際には、このことは常に可能なわけではない。具体的には、基板の一方の面にある集積回路が、基板の反対の面にある集積回路と同じように信号に応答することが重要である。こうした回路が同じように応答するには、2つの回路の対応する信号パスの長さが同一であることが重要である。回路ノードから、異なる2つの端子のどちらかまで信号線を経路指定することは、時として困難なだけでなく、端子と回路ノードの間の信号パスへの望ましくないスタブ接続を作成する。このスタブ接続は、集積回路の性能を低下させ得る信号の反射を生じ得る。この理由のため、それぞれのミラーリングされたパッケージ内に配置するために、互いのミラー画像である、異なる2つの集積回路チップを製造することが必要な場合がある。異なる2つの集積回路パッケージを開発し備えておく必要性は、同じチップを両方のパッケージ向けに使うことができるとしても、ミラーリングされた集積回路のコストを大幅に上昇させる可能性がある。
ミラーリング集積回路の上述の問題を軽減するために、プログラム可能な集積回路が開発されている。図1を参照すると、集積回路メモリ素子10は多数の端子を含むが、RASおよびCAS信号用の端子12、14のみを示してある。RASおよびCAS信号は、上で説明したように、水平方向にミラーリングされている。端子12、14は各々、2つのマルチプレクサ16、18それぞれの入力に結合されている。マルチプレクサ16の出力は、RAS信号ノード20に結合され、マルチプレクサ18の出力は、CAS信号ノード22に結合される。マルチプレクサ16、18は、所定の場所で外部端子26に結合された信号線によって制御される。端子12は、マルチプレクサ16の第1の入力およびマルチプレクサ18の第2の入力に結合される。端子14は、マルチプレクサ16の第2の入力およびマルチプレクサ18の第1の入力に結合される。その結果、端子26に印加される下限(low)は、端子12をRAS信号ノード20に結合させ、端子14をCAS信号ノード22に結合させる。端子26に印加される上限(high)は、端子12をCAS信号ノード22に結合させ、端子14をRAS信号ノード20に結合させる。
動作の際、集積回路メモリ素子10a、bの2つは、それぞれ図2A、2Bに示すように、基板の向かい合う面に搭載される。その結果、RAS信号は、メモリ素子10aの端子12およびメモリ素子10bの端子14に結合される。CAS信号は、メモリ素子10aの端子14およびメモリ素子10bの端子12に結合される。ただし、メモリ素子10aの端子26は接地電位に結合され、メモリ素子10bの端子26は、電源電圧に結合される。したがって、マルチプレクサ16(図1)は、RAS信号を両方のメモリ素子10a、bのRAS信号ノード20に結合し、マルチプレクサ18は、CAS信号を両方のメモリ素子10a、bのCAS信号ノード22に結合する。
図1、2A、Bを参照して説明した技術は、基板の向かい合った側に搭載された単一の集積回路を使って、ミラーリングが起こるのを可能にするという利点を有し、異なる2つの集積回路を使うという、上述した欠点の多くを回避する。しかし、図1に示すマルチプレクサ16、18など、内部ルーティング回路を使うミラーリングは、各端子用のルーティング回路が半導体基板上に組み立てられることを要求し、そうすることによって、集積回路自体のために使うことができるエリアを使うという欠点を有する。その結果、ルーティング回路の使用は、特に、各々がルーティング回路を必要とするメモリ素子に存在する多数の端子、ならびに多くのシステムに含まれる多数のメモリ素子を考慮すると、メモリ素子のコストを大幅に上昇させる。ルーティング回路は、RASおよびCAS信号をそれぞれのノード20、22に結合する際に、望ましくない遅延も引き起こし得る。
メモリモジュール内でのメモリ素子への導体の経路指定における別の問題は、信号が、メモリ素子との間でそれを介して経路指定されるメモリハブまたはレジスタをメモリモジュールが含む場合に起こる。図3に示すように、メモリモジュール30は、基板34に搭載されたメモリハブ32を含む。メモリモジュール30は、基板34に搭載された複数のメモリ素子も含み、そのうちの2つ、すなわち38、40を図3に示す。図3のメモリモジュール30において、メモリハブ32によって送受信される各信号は、基板34の左にあるメモリ素子38に結合された第1組の端子、および基板34の右側にあるメモリ素子40に結合された第2組の端子上で送受信される。メモリハブによって送信される信号の1つ、すなわちAアドレスビットを図3に示してあり、このアドレスビットは、メモリ素子38、40の、相応に位置決めされた端子に結合される。ただし、A端子は、両方のメモリ素子38、40の左側に配置されているので、左のメモリ素子38のA端子へのパスは、右のメモリ素子40のA端子へのパスより長い。その結果、2つのメモリ素子38、40の性能は、対称的にならない場合がある。登録されたメモリモジュールの、メモリ素子とレジスタ(図示せず)の間からの信号を結合する際にも、同様の問題が存在する。
メモリ素子など、集積回路との間で信号を結合する際に発生する上述の問題点により、相応に位置決めされた端子が結合し合わされている基板の、向かい合った面に単一の集積回路を搭載させ、各メモリ素子中の内部ルーティング回路構成を必要としないミラーリング技術の必要性が生じている。
本発明の一態様によるメモリモジュールは、絶縁性基板を含み、この基板上で、複数の同一メモリ素子が、絶縁性基板の第1および第2の対向面に搭載されている。メモリ素子は、ミラーリングされた構成で基板に搭載される。その結果、第1の面に搭載されたメモリ素子それぞれの複数の端子は、第2の面に搭載されたメモリ素子それぞれの素子の、相応に位置決めされたそれぞれの端子に相互接続される。アドレスおよびコマンド信号が、相互接続された端子に結合される。重要なこととしては、アドレス信号、コマンド信号またはアドレスおよびコマンド信号両方のどれかが、基板の第1の面に搭載されたメモリ素子がアクセスされている場合、第1の構成で、複数のメモリ素子用の相互接続された端子に結合される。対照的に、こうした信号は、基板の第2の面に搭載されたメモリ素子がアクセスされている場合、第1の構成とは異なる第2の構成で、複数のメモリ素子用の相互接続された端子に結合される。1つまたは複数のメモリモジュール内のメモリ素子は、上で示した信号の構成を変更するメモリコントローラに結合することができる。あるいは、信号の構成は、メモリモジュールそれぞれに搭載されたメモリハブまたはレジスタどちらによっても、変更することができる。
本発明の一実施形態によるコンピュータシステム50を、図4に示す。コンピュータシステム50は、特有の計算またはタスクを実施するための特有のソフトウェアを実行するなど、様々な計算機能を実施するプロセッサ54を含む。プロセッサ54は、普通には、アドレスバス、制御バス、およびデータバスを含むプロセッサバス56を含む。プロセッサバス56は、通常はスタティックランダムアクセスメモリ(「SRAM」)装置であるキャッシュメモリ58に通常は結合される。最後に、プロセッサバス56は、時にはバスブリッジと呼ばれるシステムコントローラ60に結合される。
システムコントローラ60は、プロセッサ54に結合されたメモリハブコントローラ62を含む。メモリハブコントローラ62は、いくつかのメモリモジュール64a〜nにも結合され、メモリモジュール64a〜nは、ダウンストリームバス66およびアップストリームバス68を介して互いに結合され、こうしたバスは、データ、アドレスおよび/または制御信号を、それぞれ、メモリハブコントローラ62から遠ざかって、またはそれに向かって結合する。メモリモジュール64a〜nはそれぞれ、基板78に搭載されたメモリハブ76を含む。メモリハブ76は、メモリモジュール64の片側にあるいくつかのメモリ素子80a、bに、第1組のコマンド、アドレスおよびデータバス82を介して、かつ、メモリモジュール64のもう一方の側にあるいくつかのメモリ素子86a、bに、第2組のコマンド、アドレスおよびデータバス88を介して結合される。複数のメモリ素子80a、b、86a、bは、お互い同一である。メモリハブ76は、メモリハブコントローラ62とメモリ素子80、86との間で、メモリ要求および応答を効率的に経路指定する。このアーキテクチャを利用するコンピュータシステムは、より高い帯域幅を有し得る。というのは、プロセッサ54は、あるメモリモジュール64a〜nが、先行するメモリアクセスに応答している間に、別のメモリモジュール64a〜nにアクセスすることができるからである。たとえば、プロセッサ54は、システム内の別のメモリモジュール64a〜nがプロセッサ54に読取りデータを提供する準備をしている間に、システム内のメモリモジュール64a〜nの1つに、書込みデータを出力することができる。メモリハブアーキテクチャを用いるコンピュータシステムの動作効率により、メモリシステムのデータ帯域幅を大いに増大させることが、より現実的になり得る。メモリハブアーキテクチャは、コンピュータシステムにおけるメモリ容量も、大きく増大させ得る。
システムコントローラ60は、他の様々な構成要素のために、プロセッサ54への通信経路としても働く。より具体的には、システムコントローラ60は、通常はグラフィックスコントローラ90に結合されたグラフィックスポートを含み、コントローラ90は、ビデオ端子92に結合される。システムコントローラ60は、オペレータがコンピュータシステム50とインタフェースをとることを可能にするための、キーボードやマウスなど、1つまたは複数の入力装置群94にも結合される。通常、コンピュータシステム50は、システムコントローラ60を介してプロセッサ54に結合された、プリンタなど1つまたは複数の出力装置群96も含む。1つまたは複数のデータ記憶装置98は通常、プロセッサ54にデータを格納させ、または内部もしくは外部記憶媒体(図示せず)からデータを取り出させるために、システムコントローラ60を介してプロセッサ54にも結合される。一般的な記憶装置98の例は、ハードディスクおよびフロッピー(登録商標)ディスク、テープカセット、ならびにコンパクトディスク読取り専用メモリ(CD−ROM)を含む。
さらに図4を参照すると、メモリ素子80a、86aは、基板78の第1の面100aに搭載され、メモリ素子80b、86bは、基板78の第2の面100bに搭載される。メモリ素子80a、86aは好ましくは、それぞれ、メモリ素子80b、86bに直接向かい合って搭載され、その隣接する端子は、互いに結合され、かつ、それぞれバス82、88の信号線に結合される。その結果、メモリ素子80aのうち1つの素子の左上隅に配置された端子は、たとえば、対向するメモリ素子80bの右上の隅に配置された、相応に位置決めされた端子に結合される。
メモリ素子80、86の端子は好ましくは、メモリ素子80a、86aのデータバス端子が、それぞれ、基板78の反対の面にあるメモリ素子80b、86bのデータバス端子に結合されるように並べられる。メモリ素子の、相互接続された端子に印加されるデータ信号はしたがって、第2の面100bに搭載されたメモリ素子80b、86bに書き込まれるデータビットとは異なるデータビットとして、第1の面100aに搭載されたメモリ素子80a、86aに書き込まれる。たとえば、データビットD用のデータ信号は、Dビットとしてメモリ素子80aに書き込み、D15ビットとしてメモリ素子80bに書き込むことができる。しかし、メモリ素子80a、80bから同じデータ信号が読み取られると、そのデータ信号は、データ信号がメモリ素子80bのD15ビットから読み取られていても、Dデータビット用の信号線に結合される。したがって、メモリ素子80a、86aのデータバス端子が、それぞれ、メモリ素子80b、86bのデータバス端子に結合されている限り、データビットが結合されているデータバス端子がすべて、同じデータストローブ信号に関連づけられていると仮定すると、データは、メモリ素子80、86に対して適切に書き込まれ、読み取られる。
メモリ素子80、86のデータバス端子とは異なり、メモリ素子80、86のアドレスおよび制御バス端子は、交換できない。したがって、メモリ素子80aの端子に結合されたアドレス信号は、対向するメモリ素子80bの相応に位置決めされた端子に、単に結合すればよいわけではない。そうではなく、各アドレスおよび制御信号は、メモリ素子の場所に関わらず、メモリ素子80、86それぞれの特有の端子に結合しなければならない。異なる端子構成を有し、または適切な信号ノードに信号を経路指定する異なるメモリ素子を使う従来の手法を用いるのではなく、アドレスおよび制御信号は、どちらのメモリ素子80、86がアクセスされているかに応じて、バス82、88の同じ線に異なる信号を結合するメモリハブ76によって、メモリ素子80、86の適切な端子に結合される。たとえば、メモリ素子80aのAアドレスビットが、対向するメモリ素子80bのA10アドレスビットに接続されている場合、メモリハブ76は、メモリ素子80aがアドレス指定されているときは、ビットA用のアドレス信号をバス82の特有の信号線に結合し、メモリ素子80bがアドレス指定されているときは、ビットA10用のアドレス信号をバス82の同じ信号線に結合してよい。逆に、メモリ素子は、メモリ素子80aがアドレス指定されているときは、ビットA用のアドレス信号をバス82のある信号線に結合し、メモリ素子80bがアドレス指定されているときは、ビットA用のアドレス信号をバス82の別の信号線に結合する。異なるアドレスおよび制御信号も、メモリ素子86aまたは86bのどちらがアクセスされているかに応じて、バス88の同じ線に結合される。
メモリ素子80、86は、それぞれが2つのモードのどちらかで動作する、2タイプのメモリ素子のどちらでもよい。さらに、メモリ素子80、86は、どちらのモードの動作がメモリ素子80、86によって使われるかに応じて、異なる端子割当てを有する。たとえば、当業者には公知であるように、「DDR2」モードとして知られる、二重データレート(「DDR」)というモードで動作するDRAMメモリ素子は、1組の端子割当てを用い、「DDR3」モードとして知られる別のDDRモードで動作するDRAMメモリ素子は、別の1組の端子割当てを用いる。たとえば、DDR2モードで動作するメモリ素子にAアドレスビットが結合されている同一の端子は、DDR3モードで動作するメモリ素子用にA12アドレスビットを受信する。各々のケースにおいて、メモリハブ76は、(1)メモリ素子80、86が、DDR2モードまたはDDR3モードのどちらで動作するタイプであるか、(2)メモリ素子80、86が、メモリハブ76の左にあり、したがって、バス82を介してハブ76に結合されているか、それともメモリハブ76の右にあり、したがって、バス88を介してハブ76に結合されているか、および(3)メモリ素子80、86が、基板78の第1の面100aまたは基板78の第2の面100bのどちらに搭載されているかに応じて、バス82、88それぞれの各信号線に適切な信号を結合する。
本発明の一実施形態において、メモリハブ76は、以下の表1に従って、メモリ素子80、86に信号を結合する。表1において、A〜A16は行および列アドレスであり、BA〜BAはバンクアドレスであり、CASZはアクティブロー列アドレスストローブ信号であり、CSZ0およびCSZ1は、それぞれ、第1の面100aおよび第2の面100bにあるメモリ素子80、86を選択するためのアクティブローチップ選択信号であり、ODT0およびODT1は信号であり、RASZはアクティブロー行アドレスストローブ信号であり、WEZは、アクティブロー書込み許可信号である。
Figure 0004586030
一実施形態では、メモリハブ76は、グリッド状に並べられた、外部アクセス可能な端子を有し、各端子の場所は、端子の行を指定する文字および端子の列を指定する番号によって指定される。たとえば、A1は、メモリハブ76の左上の隅に配置された端子であり、F29は、メモリハブ76の右下の隅に配置された端子である。バス82を介してメモリ素子80に結合される、こうした端子の場所が、表1の第1列に列挙されており、バス88を介してメモリ素子86に結合される、こうした端子の場所が、表1の第2列に列挙されている。基板78の第1の面100aにあるメモリ素子82a、86aがアクセスされており、素子82a、86aがDDR2モードで動作するタイプであるときに、メモリハブ76の端子に印加される信号が、表1の第3列に列挙されている。第2の面100bにあるメモリ素子82b、86bがアクセスされており、素子82b、86bがDDR2モードで動作するタイプであるときに、メモリハブ76の端子に印加される信号が、表1の第4列に列挙されている。メモリ素子82a、86aがDDR3モードで動作するタイプであり、アクセスされているときに、メモリハブ76の端子に印加される信号が、表1の第5列に列挙されている。最後に、メモリ素子82b、86bがDDR3モードで動作するタイプであり、アクセスされているときに、メモリハブ76の端子に印加される信号が、表1の第6列に列挙されている。
たとえば、バス82の信号線に結合されているメモリハブ76のC5端子は、メモリ素子80aがアクセスされているとともにDDR2モードで動作するタイプであるときにAアドレスビットを受信し、メモリ素子80aがアクセスされているとともにDDR3モードで動作するタイプであるときにAアドレスビットを受信する。メモリ素子86aがアクセスされている場合、バス88の信号線に結合されているメモリハブ76のC27端子は、メモリ素子86aがアクセスされているとともにDDR2モードで動作するタイプであるときにAアドレスビットを受信し、メモリ素子80aがアクセスされているとともにDDR3モードで動作するタイプであるときにA3アドレスビットを受信する。メモリ素子80bがアクセスされている場合、バス82の信号線に結合されているメモリハブ76のC5端子は、メモリ素子80bがDDR2モードで動作するタイプであるときにA10アドレスビットを受信し、メモリ素子80bがアクセスされているとともにDDR3モードで動作するタイプであるときにAアドレスビットを受信する。メモリ素子86bがアクセスされている場合、バス88の信号線に結合されているメモリハブ76のC27端子は、メモリ素子80bがDDR2モードで動作するタイプであるときにA10アドレスビットを受信し、メモリ素子80bがアクセスされているとともにDDR3モードで動作するタイプであるときにAアドレスビットを受信する。
DDR2またはDDR3モードどちらで動作するタイプであるかに基づいた、メモリ素子80、86の端子への信号の経路指定は、メモリ素子80、86の動作中に変化しないので、静的である。しかし、メモリハブ76の端子A1〜F13の左の組からメモリ素子80への、またはメモリハブ76の端子A19〜29の右の組からメモリ素子86への信号の経路指定は動的であり、したがって、メモリ素子80、86がアクセスされている間、急激に変化する。
アドレスおよび制御信号のほとんどは、動的にミラーリングされなければならないが、一実施形態では、動的ミラーリングが必要とされないように、一部の制御信号を、メモリ素子80、86の、対称的に位置決めされた多数の端子に印加することができる。たとえば、メモリ素子80、86が、DDR2またはDDR3モードどちらで動作するタイプであるかに関わらず、第1のクロックイネーブルCKE信号が、メモリ素子80の端子に印加され、第2のクロックイネーブルCKE信号が、メモリ素子86の端子に印加される。どちらのメモリ素子80、86がアドレス指定されているかに関わらず、アドレス指定されたメモリ素子が、CKE信号を適切な端子で受信する。動的ミラーリングが必要とされない信号、ならびにこうした信号が一実施形態において印加されるメモリハブ76の端子の場所が、以下の表2に列挙されている。
Figure 0004586030
図4のメモリモジュール64a〜n内で用いられるメモリハブ76は、メモリコントローラを含み、用いることができるメモリコントローラ200の一実施形態を図5に示す。簡潔には、メモリコントローラ200は、ACTIVE ROW、COLUMN、およびPRECHARGEなど、上位マクロコマンドを受信し、こうしたコマンドをDRAMコマンドに変換し、適切なときに出力を行うDRAMコマンドをスケジュールし、スケジュールされたDRAMコマンドを、上で説明したように、メモリハブ76の適正な端子に経路指定する。図5を参照すると、メモリコントローラ200は、メモリハブコントローラ62(図4)から上位マクロコマンドを受信するコマンドキュー204を含む。コマンドキュー204は、受信したマクロコマンドを、たとえばRASZ、CASZ、WEZなどのDRAMコマンド信号に翻訳し、コマンド信号を、対応するマクロコマンドが受信された順序でキューの中に置き、次いで、コマンドを適切な順序で出力する。コマンドキュー204は、アドレス信号も受信し、アドレス信号は、受信された順序でキューの中に置かれ、続いて、適切な順序で出力される。コマンドキュー204から出力されるコマンドおよびアドレス信号は、表1、2に列挙されているコマンドおよびアドレス信号である。
コマンドキュー204からのDRAMコマンド信号およびアドレス信号は、コマンドスケジューラ210に与えられ、スケジューラ210は、コマンドおよびアドレス信号を、適切な遅延を伴って互いから離れるように間隔をあける。遅延は、クロックCLK信号の期間に測定され、この信号も、コマンドスケジューラ210に与えられる。たとえば、コマンドスケジューラ210は、CASZを、RASZ信号がコマンドスケジューラ210から出力されてから3クロック期間後に出力されるようにスケジュールすることができよう。コマンドおよびアドレス信号は、コマンドスケジューラ210から出力されると、基本的にはCLK信号によって駆動されるシフトレジスタであるマイクロコマンドシフター(shifter)214に格納される。コマンドおよびアドレス信号は、コマンドシフター214に、適切な順序で、適切な間隔をもって格納される。というのは、こうした信号は、そのようにコマンドスケジューラ210からコマンドシフター214にシフトされたからである。
適切にタイミングをとられ、順序づけられたコマンドおよびアドレス信号は、CLK信号に応答して、コマンドシフター214の外にシフトされ、マルチプレクサ220の一入力に印加される。マルチプレクサ220は、第2の入力で、DRAMコマンドおよびアドレス信号もコマンドキュー204から直接受信する。動作の際、マルチプレクサ220は、コマンドおよびアドレス信号が、メモリ素子80、86がアイドルだったときに受信されるので、こうした信号を、コマンドシフター214からその出力に直接結合する。その結果、コマンドスケジューラ210およびマイクロコマンドシフター214を介して結合される際に引き起こされる待ち時間ペナルティが回避される。初期コマンドおよびアドレス信号がマルチプレクサ220の出力に結合された後、マルチプレクサ220は、その出力に結合する、マイクロコマンドシフター214の出力を選択する。
マルチプレクサ220の出力の所にあるコマンドおよびアドレス信号は、バス232を介してマルチプレクサ230に結合されたCONFIGコマンドによって制御される信号スワップマルチプレクサ230に印加される。CONFIGコマンドは、メモリ素子80、86が、DDR2またはDDR3モードどちらで動作するタイプであるかを指す。マルチプレクサ230は、第1の面100aにあるメモリ素子80a、86aまたは第2の面100bにあるメモリ素子80b、86bのどちらがアクセスされているかを示すCSZおよびCSZ信号によっても制御される。信号スワップマルチプレクサ230は、当業者に明らかなやり方で、行列に並べられた多数の個別マルチプレクサを使って実装することができる。信号スワップマルチプレクサ230は、コマンドおよびアドレス信号を、表1、2に示すように、メモリハブ76の端子に経路指定する。
適切に経路指定されタイミングをとられたコマンドおよびアドレス信号は、信号スワップマルチプレクサ230からリングバッファ240、242に結合される。リングバッファ240は、バス82(図4)を介して、メモリモジュール64の左手側にあるメモリ素子80に結合され、リングバッファ242は、バス88を介して、メモリモジュール64の右手側にあるメモリ素子86に結合される。リングバッファ240、242はそれぞれ、基本的には、メモリ素子80、86に印加されるクロック信号CLK、CLK、CLKZまたはCLKZの1つによって駆動される先入れ先出しバッファである。コマンドおよびアドレス信号はしたがって、リングバッファ240、242からシフトされ、メモリ素子80、86の動作と同時に、メモリハブ76の端子に印加される。
メモリコントローラ200は、図4に示すコンピュータアーキテクチャでのメモリハブ76内で使うことができるが、図6に示すコンピュータシステム300では、スタンドアロンメモリコントローラとして使うこともできる。コンピュータシステム300は、図4のコンピュータシステム50において使われる同じ構成要素の多くを使う。したがって、簡潔にするために、こうした構成要素には同じ参照番号を与えており、その動作の説明については繰り返さない。コンピュータシステム300は、メモリハブを含まないメモリモジュール310を使うことによって、コンピュータシステム50とは異なる。そうではなく、各メモリモジュール310内のメモリ素子80、86は、システムコントローラ60内のメモリコントローラ200に、メモリバス320を介して直接結合される。メモリコントローラ200は、上で説明し表1に示したように、どのメモリ素子80a、86a、80bまたは86bがアクセスされているか、およびメモリ素子80、86がDDR2モードまたはDDR3モードどちらで動作するタイプであるかに応じて、表1、2に示すコマンドおよびアドレス信号を、バス320の信号線に印加する。
本発明によるコンピュータシステム400の別の実施形態を、図7に示す。コンピュータシステム400も、それぞれ、図4、6のコンピュータシステム50、300において使われる同じ構成要素の多くを使うので、こうした構成要素の動作の説明については繰り返さない。コンピュータシステム400は、コマンドおよびアドレス信号をメモリ素子80、86に結合するレジスタ420を有するメモリモジュール410を使うことによって、コンピュータシステム300とは異なる。登録されたメモリモジュールが、当該分野において公知である。コンピュータシステム400は、メモリコントローラ200と同じように動作するシステムコントローラ60内のメモリコントローラ430を使って、どのメモリ素子80a、86a、80bまたは86bがアクセスされているか、およびメモリ素子80、86がDDR2モードまたはDDR3モードどちらで動作するタイプであるかに応じて、コマンドおよびアドレス信号をレジスタ420に印加する。あるいは、メモリコントローラ420は、従来のやり方で動作することもでき、どのメモリ素子80a、86a、80bまたは86bがアクセスされているか、およびメモリ素子80、86がDDR2モードまたはDDR3モードどちらで動作するタイプであるかに応じて、コマンドおよびアドレス信号をメモリ素子80、86に印加するために、図5に示す信号スワップマルチプレクサ230のような回路を、各レジスタ420に含めることができる。他の変形形態も、当業者には明らかであろう。
本発明の様々な実施形態は、適切なコマンドおよびアドレス信号を、メモリ素子レベルそれぞれではなく、メモリコントローラレベルでメモリ素子80、86に経路指定するという利点を有する。その結果、この機能を実施するのに必要とされる回路の数は、このような回路がメモリ素子80、86それぞれの中にある場合よりも著しく少ない。様々な実施形態はしたがって、単一のメモリ素子が基板の両面ならびに基板の左および右側両方で使われるミラーリングを可能にする。上記の内容から、本発明の特有の実施形態を本明細書において例証のために記載したが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、様々な修正形態を行うことができることが、当業者には理解されることが理解されよう。たとえば、登録されたメモリモジュールを使うのではなく、信号スワップマルチプレクサ230のような回路を、各メモリモジュール上で使うだけでもよい。したがって、本発明は、添付の特許請求の範囲以外によっては限定されない。
ミラーリング方式でのメモリモジュールにおいて使うことができる従来の統合メモリ素子を示すブロック図である。 メモリモジュール基板の向かい合った面に搭載されているときの、図1のメモリ素子向け信号の一部の経路指定を示す端子図である。 メモリモジュール基板の向かい合った面に搭載されているときの、図1のメモリ素子向け信号の一部の経路指定を示す端子図である。 メモリハブの、向かい合った側にあるメモリ素子に結合されたメモリハブを含む従来のメモリモジュールを示す平面図である。 本発明の一実施形態によるいくつかのメモリモジュールを含むコンピュータシステムを示すブロック図である。 図4のコンピュータシステムにおいて使うことができるメモリコントローラの一実施形態を示すブロック図である。 本発明によるコンピュータシステムの一実施形態を示すブロック図である。 本発明によるコンピュータシステムのさらに別の実施形態を示すブロック図である。

Claims (31)

  1. 複数の同一のメモリ素子にアドレスおよび制御信号を印加する方法であって、前記メモリ素子の第1のうち、複数の端子が、前記メモリ素子の第2のうち、対応する複数の端子と、ミラーリングされた構成で相互接続され、
    前記第1のメモリ素子がアクセスされている場合、第1の配置での前記相互接続された端子に1組の制御信号または1組のアドレス信号を印加すること、および
    前記第2のメモリ素子がアクセスされている場合、第2の配置での前記相互接続された端子に1組の制御信号または1組のアドレス信号を印加し、前記第2の配置は、前記第1の配置とは異なることを備えることを特徴とする方法。
  2. お互い異なる第1および第2の配置における前記相互接続された端子に1組の制御信号または1組のアドレス信号を印加する前記行為は、お互い異なる第1および第2の配置における前記相互接続された端子に1組の制御信号を印加することを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  3. お互い異なる第1および第2の配置での前記相互接続された端子に1組の制御信号または1組のアドレス信号を印加する前記行為は、お互い異なる第1および第2の配置での前記相互接続された端子に1組のアドレス信号を印加することを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  4. お互い異なる第1および第2の配置での前記相互接続された端子に1組の制御信号または1組のアドレス信号を印加する前記行為は、お互い異なる第1および第2の配置での前記相互接続された端子に1組のアドレス信号および制御信号両方を印加することを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  5. 前記第1のメモリ素子がアクセスされているのか、それとも前記第2のメモリ素子がアクセスされているのかに関わらず、共通の配置での前記相互接続された端子にデータ信号を印加することをさらに備えることを特徴とする請求項に記載の方法。
  6. 前記メモリ素子は、動的ランダムアクセスメモリ装置を含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  7. ミラーリングされた構成で、メモリモジュール基板の第1および第2の面に搭載された複数の同一のメモリ素子にアドレスまたは制御信号を印加する方法であって、そうすることによって、前記第1の面に搭載された前記メモリ素子それぞれの複数の端子は、前記第2の面に搭載された前記メモリ素子のうちそれぞれ1つの素子の、相応に位置決めされたそれぞれの端子に相互接続され、
    前記基板の前記第1の面に搭載された前記メモリ素子がアクセスされている場合、第1の構成で、複数の前記メモリ素子用の前記相互接続された端子にアドレスまたは制御信号を結合すること、および
    前記基板の前記第2の面に搭載された前記メモリ素子がアクセスされている場合、前記第1の構成とは異なる第2の構成で、複数の前記メモリ素子用の前記相互接続された端子にアドレスまたは制御信号を結合することを備えることを特徴とする方法。
  8. 前記第1または第2の構成で、前記相互接続された端子にアドレスまたは制御信号を結合する前記行為は、
    前記メモリモジュールにアドレスまたは制御信号を結合すること、および
    前記メモリモジュール内部で、前記アドレスまたは制御信号を前記相互接続された端子に結合するのに先立って、前記メモリモジュールに結合された前記信号を、前記第1の構成または前記第2の構成どちらかに配置し直すことを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  9. 前記メモリモジュールに結合された前記信号を、前記第1の構成または前記第2の構成どちらかに配置し直す前記行為は、前記メモリ素子にそれぞれ独立にアクセスするように構築されたメモリハブ中の前記信号を配置し直すことを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  10. 第1または第2の構成で、複数の前記メモリ素子用の前記相互接続された端子にアドレスまたは制御信号を結合する前記行為は、第1または第2の構成で、前記相互接続された端子にアドレス信号を結合することを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  11. 第1または第2の構成で、複数の前記メモリ素子用の前記相互接続された端子にアドレスまたは制御信号を結合する前記行為は、第1または第2の構成で、前記相互接続された端子に制御信号を結合することを含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  12. アクセスされている前記メモリ素子が、前記基板の前記第1の面または前記基板の前記第2の面どちらに搭載されているかに関わらず、共通構成で、前記相互接続された端子にデータ信号を印加することをさらに備えることを特徴とする請求項に記載の方法。
  13. 前記メモリ素子は、動的ランダムアクセスメモリ装置を含むことを特徴とする請求項に記載の方法。
  14. 絶縁性基板と、
    前記絶縁性基板の第1および第2の対向面に搭載された複数の同一のメモリ素子であって、ミラーリングされた構成で、前記基板に搭載され、そうすることによって、前記第1の面に搭載された前記メモリ素子それぞれの複数の端子は、前記第2の面に、搭載された前記メモリ素子のうち、それぞれの1つの素子の、相応に位置決めされたそれぞれの端子に相互接続されるメモリ素子と、
    前記基板に搭載され、前記基板導体を介して、前記相互接続された端子それぞれの端子に結合される複数の端子を有し、メモリ要求を受信し、それに応答して、複数の前記メモリ素子用の前記相互接続された端子にアドレスおよび制御信号を結合するように動作可能なメモリアクセス装置であって、前記アドレスまたは制御信号は、前記基板の前記第1の面に搭載された前記メモリ素子がアクセスされている場合、第1の構成で、前記相互接続された端子に結合され、前記アドレスまたは制御信号は、前記基板の前記第2の面に搭載された前記メモリ素子がアクセスされている場合、前記第1の構成とは異なる第2の構成で、前記相互接続された端子に結合されるメモリアクセス装置とを備えることを特徴とするメモリモジュール。
  15. 前記メモリアクセス装置は、前記絶縁性基板の中央に位置し、前記メモリ素子は、前記メモリアクセス装置の両側に位置決めされ、前記メモリアクセス装置は、前記第1または第2の構成で、アドレスまたは制御信号それぞれの組を、前記メモリアクセス装置の各側にある前記メモリ素子に結合するように動作可能であることを特徴とする請求項14に記載のメモリモジュール。
  16. 前記メモリアクセス装置は、前記メモリ要求に応答して、前記メモリ素子にアクセスするための前記アドレスおよび制御信号を生成するように構築されたメモリハブを含むことを特徴とする請求項14に記載のメモリモジュール。
  17. 前記メモリハブは、
    前記メモリ要求を受信するように動作可能なコマンドキューであって、前記メモリ要求を、コマンドおよびアドレス信号それぞれの組に変換し、前記コマンドおよびアドレス信号を、前記それぞれのメモリ要求が受信された順序で出力するようにさらに動作可能なコマンドキューと、
    前記コマンドキューから前記コマンドおよびアドレス信号を受信するように、前記コマンドキューに結合されたコマンドスケジューラであって、前記コマンドおよびアドレス信号のタイミングを整えるコマンドスケジューラと、
    前記コマンドおよびアドレス信号のタイミングが整えられた後で、前記コマンドスケジューラから前記コマンドおよびアドレス信号を受信するように結合されたマイクロコマンドシフターであって、前記コマンドおよびアドレス信号を、前記メモリ素子の前記動作と同時に出力するように動作可能なマイクロコマンドシフターと、
    前記マイクロコマンドシフターから前記コマンド信号または前記アドレス信号を受信するように、前記マイクロコマンドシフターに結合されたマルチプレクサであって、前記第1の面の前記メモリ素子または前記第2の面の前記メモリ素子どちらがアクセスされているかに応じて、前記コマンドまたはアドレス信号を、前記第1の構成または前記第2の構成どちらかで配置するように動作可能であり、前記第1の構成または前記第2の構成どちらかでの前記コマンドまたはアドレス信号を前記相互接続された端子に結合するように動作可能なマルチプレクサとを備えることを特徴とする請求項16に記載のメモリモジュール。
  18. 前記マルチプレクサと前記メモリ素子の間に結合されたリングバッファをさらに備えることを特徴とする請求項17に記載のメモリモジュール。
  19. 前記メモリアクセス装置は、前記メモリ要求それぞれを形成するアドレスおよび制御信号を受信し格納し、前記格納されたアドレスおよび制御信号を前記メモリ素子に結合するように構築されたレジスタを含むことを特徴とする請求項14に記載のメモリモジュール。
  20. 前記メモリ素子各々は、動的ランダムアクセスメモリ装置を含むことを特徴とする請求項14に記載のメモリモジュール。
  21. プロセッサバスを有するプロセッサと、
    前記プロセッサバスに結合され、周辺装置ポートを有し、システムメモリポートに結合されたコントローラをさらに備えるシステムコントローラと、
    前記システムコントローラの前記周辺装置ポートに結合された少なくとも1つの入力装置と、
    前記システムコントローラの前記周辺装置ポートに結合された少なくとも1つの出力装置と、
    前記システムコントローラの前記周辺装置ポートに結合された少なくとも1つのデータ記憶装置と、
    前記システムコントローラの前記システムメモリポートに結合されたメモリモジュールとを備え、前記メモリモジュールは、
    絶縁性基板と、
    前記絶縁性基板の第1および第2の対向面に搭載された複数の同一のメモリ素子であって、ミラーリングされた構成で、前記基板に搭載され、そうすることによって、前記第1の面に搭載された前記メモリ素子それぞれの複数の端子は、前記第2の面に、搭載された前記メモリ素子のうち、それぞれの1つの素子の、相応に位置決めされたそれぞれの端子に相互接続されるメモリ素子と、
    前記基板に搭載され、前記基板導体を介して、前記相互接続された端子それぞれの端子に結合される複数の端子を有し、前記コントローラからメモリ要求を受信し、それに応答して、複数の前記メモリ素子用の前記相互接続された端子にアドレスおよび制御信号を結合するように前記コントローラに結合されたメモリアクセス装置であって、前記アドレスまたは制御信号は、前記基板の前記第1の面に搭載された前記メモリ素子がアクセスされている場合、第1の構成で、前記相互接続された端子に結合され、前記アドレスまたは制御信号は、前記基板の前記第2の面に搭載された前記メモリ素子がアクセスされている場合、前記第1の構成とは異なる第2の構成で、前記相互接続された端子に結合されるメモリアクセス装置とを備えることを特徴とするプロセッサベースのシステム。
  22. 前記メモリアクセス装置は、前記絶縁性基板の中央に位置し、前記メモリ素子は、前記メモリアクセス装置の両側に位置決めされ、前記メモリアクセス装置は、前記第1または第2の構成で、アドレスまたは制御信号それぞれの組を、前記メモリアクセス装置の各側にある前記メモリ素子に結合するように動作可能であることを特徴とする請求項21に記載のプロセッサベースのシステム。
  23. 前記メモリアクセス装置は、前記コントローラからのより高レベルのメモリ要求に応答して、前記アドレスおよびコマンド信号を生成するように動作可能なメモリハブを含むことを特徴とする請求項21に記載のプロセッサベースのシステム。
  24. 前記メモリハブは、
    前記メモリ要求を受信するように動作可能なコマンドキューであって、前記コマンドキューは、前記メモリ要求を、コマンドおよびアドレス信号それぞれの組に変換し、前記コマンドおよびアドレス信号を、前記それぞれのメモリ要求が受信された順序で出力するようにさらに動作可能なコマンドキューと、
    前記コマンドキューから前記コマンドおよびアドレス信号を受信するように前記コマンドキューに結合され、前記コマンドおよびアドレス信号のタイミングを整えるコマンドスケジューラと、
    前記コマンドおよびアドレス信号のタイミングが整えられた後で、前記コマンドスケジューラから前記コマンドおよびアドレス信号を受信するように結合され、前記コマンドおよびアドレス信号を、前記メモリ素子の前記動作と同時に出力するように動作可能なマイクロコマンドシフターと、
    前記マイクロコマンドシフターから前記コマンド信号または前記アドレス信号を受信するように前記マイクロコマンドシフターに結合され、前記コマンドまたはアドレス信号を、前記第1の面にある前記メモリ素子または前記第2の面にある前記メモリ素子のどちらがアクセスされているかに応じて、前記第1の構成または前記第2の構成どちらかで配置するように動作可能であり、前記コマンドまたはアドレス信号を、前記第1の構成または前記第2の構成で、前記相互接続された端子に結合するように動作可能なマルチプレクサとを備えることを特徴とする請求項23に記載のプロセッサベースのシステム。
  25. 前記マルチプレクサと前記メモリ素子の間に結合されたリングバッファをさらに備えることを特徴とする請求項24に記載のプロセッサベースのシステム。
  26. 前記メモリ素子各々は、動的ランダムアクセスメモリ装置を含むことを特徴とする請求項21に記載のプロセッサベースのシステム。
  27. 前記メモリアクセス装置は、前記コントローラから受信された前記アドレスおよびコマンド信号を格納し、続いて、前記格納されたアドレスおよびコマンド信号を前記メモリ素子に結合するように動作可能なレジスタを含むことを特徴とする請求項21に記載のプロセッサベースのシステム。
  28. プロセッサバスを有するプロセッサと、
    前記プロセッサバスに結合され、周辺装置ポートおよびシステムメモリポートを有するシステムコントローラと、
    前記システムコントローラの前記周辺装置ポートに結合された少なくとも1つの入力装置と、
    前記システムコントローラの前記周辺装置ポートに結合された少なくとも1つの出力装置と、
    前記システムコントローラの前記周辺装置ポートに結合された少なくとも1つのデータ記憶装置と、
    前記システムコントローラの前記システムメモリポートに結合された少なくとも1つのメモリモジュールとを備え、前記メモリモジュールは、
    絶縁性基板と、
    前記絶縁性基板の第1および第2の対向面に搭載された複数の同一のメモリ素子であって、ミラーリングされた構成で、前記基板に搭載され、そうすることによって、前記第1の面に搭載された前記メモリ素子それぞれの複数の端子は、前記第2の面に、搭載された前記メモリ素子のうち、それぞれの1つの素子の、相応に位置決めされたそれぞれの端子に相互接続され、前記少なくとも1つのメモリモジュールの前記相互接続された端子は、前記システムコントローラの前記システムメモリポートに結合されるメモリ素子と、
    前記システムコントローラの前記システムメモリポートに結合され、前記少なくとも1つのメモリモジュールの前記基板の前記第1の面に搭載された前記メモリ素子がアクセスされている場合、アドレスおよび制御信号を、前記少なくとも1つのメモリモジュールの前記相互接続された端子に第1の構成で結合するように動作可能なメモリコントローラであって、前記アドレスまたは制御信号は、前記少なくとも1つのメモリモジュールの前記基板の前記第2の面に搭載された前記メモリ素子がアクセスされている場合、前記少なくとも1つのメモリモジュールの前記相互接続された端子に、前記第1の構成とは異なる第2の構成で結合されるメモリコントローラとを備えることを特徴とするプロセッサベースのシステム。
  29. 前記メモリコントローラは、
    前記メモリ要求を受信するように動作可能なコマンドキューであって、前記コマンドキューは、前記メモリ要求を、コマンドおよびアドレス信号それぞれの組に変換し、前記コマンドおよびアドレス信号を、前記それぞれのメモリ要求が受信された順序で出力するようにさらに動作可能なコマンドキューと、
    前記コマンドキューから前記コマンドおよびアドレス信号を受信するように前記コマンドキューに結合され、前記コマンドおよびアドレス信号のタイミングを整えるコマンドスケジューラと、
    前記コマンドおよびアドレス信号のタイミングが整えられた後で、前記コマンドスケジューラから前記コマンドおよびアドレス信号を受信するように結合され、前記コマンドおよびアドレス信号を、前記メモリ素子の前記動作と同時に出力するように動作可能なマイクロコマンドシフターと、
    前記マイクロコマンドシフターから前記コマンド信号または前記アドレス信号を受信するように前記マイクロコマンドシフターに結合され、前記コマンドまたはアドレス信号を、前記第1の面にある前記メモリ素子または前記第2の面にある前記メモリ素子のどちらがアクセスされているかに応じて、前記第1の構成または前記第2の構成どちらかで配置するように動作可能であり、前記コマンドまたはアドレス信号を、前記第1の構成または前記第2の構成で、前記少なくとも1つのメモリモジュールの前記相互接続された端子に結合するように動作可能なマルチプレクサとを備えることを特徴とする請求項28に記載のプロセッサベースのシステム。
  30. 前記マルチプレクサと、前記メモリ素子の前記相互接続された端子との間に結合されたリングバッファをさらに備えることを特徴とする請求項29に記載のプロセッサベースのシステム。
  31. 前記メモリ素子各々は、動的ランダムアクセスメモリ装置を含むことを特徴とする請求項28に記載のプロセッサベースのシステム。
JP2006552156A 2004-02-05 2005-01-26 メモリモジュール用の動的コマンドおよび/またはアドレスミラーリングシステムおよび方法 Expired - Fee Related JP4586030B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/773,518 US7181584B2 (en) 2004-02-05 2004-02-05 Dynamic command and/or address mirroring system and method for memory modules
PCT/US2005/002553 WO2005076823A2 (en) 2004-02-05 2005-01-26 Dynamic command and/or address mirroring system and method for memory modules

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007520851A JP2007520851A (ja) 2007-07-26
JP4586030B2 true JP4586030B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=34826779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006552156A Expired - Fee Related JP4586030B2 (ja) 2004-02-05 2005-01-26 メモリモジュール用の動的コマンドおよび/またはアドレスミラーリングシステムおよび方法

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7181584B2 (ja)
EP (1) EP1723526B1 (ja)
JP (1) JP4586030B2 (ja)
KR (1) KR100936637B1 (ja)
CN (1) CN100474267C (ja)
AT (1) ATE403186T1 (ja)
DE (1) DE602005008560D1 (ja)
TW (1) TW200608197A (ja)
WO (1) WO2005076823A2 (ja)

Families Citing this family (74)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7149874B2 (en) * 2002-08-16 2006-12-12 Micron Technology, Inc. Memory hub bypass circuit and method
US7836252B2 (en) 2002-08-29 2010-11-16 Micron Technology, Inc. System and method for optimizing interconnections of memory devices in a multichip module
US7245145B2 (en) * 2003-06-11 2007-07-17 Micron Technology, Inc. Memory module and method having improved signal routing topology
US7133991B2 (en) * 2003-08-20 2006-11-07 Micron Technology, Inc. Method and system for capturing and bypassing memory transactions in a hub-based memory system
US7136958B2 (en) 2003-08-28 2006-11-14 Micron Technology, Inc. Multiple processor system and method including multiple memory hub modules
US7120743B2 (en) * 2003-10-20 2006-10-10 Micron Technology, Inc. Arbitration system and method for memory responses in a hub-based memory system
US7412574B2 (en) * 2004-02-05 2008-08-12 Micron Technology, Inc. System and method for arbitration of memory responses in a hub-based memory system
US7788451B2 (en) * 2004-02-05 2010-08-31 Micron Technology, Inc. Apparatus and method for data bypass for a bi-directional data bus in a hub-based memory sub-system
US7366864B2 (en) 2004-03-08 2008-04-29 Micron Technology, Inc. Memory hub architecture having programmable lane widths
US7257683B2 (en) * 2004-03-24 2007-08-14 Micron Technology, Inc. Memory arbitration system and method having an arbitration packet protocol
US7120723B2 (en) * 2004-03-25 2006-10-10 Micron Technology, Inc. System and method for memory hub-based expansion bus
US7447240B2 (en) * 2004-03-29 2008-11-04 Micron Technology, Inc. Method and system for synchronizing communications links in a hub-based memory system
US7590797B2 (en) 2004-04-08 2009-09-15 Micron Technology, Inc. System and method for optimizing interconnections of components in a multichip memory module
US7363419B2 (en) * 2004-05-28 2008-04-22 Micron Technology, Inc. Method and system for terminating write commands in a hub-based memory system
KR100607987B1 (ko) * 2004-06-24 2006-08-02 삼성전자주식회사 명령어 스케줄링을 수행하는 메모리 제어장치 및 방법
US20060036826A1 (en) * 2004-07-30 2006-02-16 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing a bus speed multiplier
US7224595B2 (en) 2004-07-30 2007-05-29 International Business Machines Corporation 276-Pin buffered memory module with enhanced fault tolerance
US7389375B2 (en) * 2004-07-30 2008-06-17 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for a multi-mode memory buffer device
US7296129B2 (en) 2004-07-30 2007-11-13 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing a serialized memory interface with a bus repeater
US7392331B2 (en) 2004-08-31 2008-06-24 Micron Technology, Inc. System and method for transmitting data packets in a computer system having a memory hub architecture
US7299313B2 (en) * 2004-10-29 2007-11-20 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for a memory subsystem command interface
US7512762B2 (en) * 2004-10-29 2009-03-31 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for a memory subsystem with positional read data latency
US7331010B2 (en) 2004-10-29 2008-02-12 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing fault detection and correction in a memory subsystem
US7441060B2 (en) * 2004-10-29 2008-10-21 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing a service interface to a memory system
US7277988B2 (en) * 2004-10-29 2007-10-02 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for providing data caching and data compression in a memory subsystem
US20060198175A1 (en) * 2005-03-03 2006-09-07 Badawi Ashraf H Method, system, and apparatus high speed interconnect to improve data rates of memory subsystems
US20060288132A1 (en) * 2005-05-31 2006-12-21 Mccall James A Memory single-to-multi load repeater architecture
US7478259B2 (en) * 2005-10-31 2009-01-13 International Business Machines Corporation System, method and storage medium for deriving clocks in a memory system
US7685392B2 (en) 2005-11-28 2010-03-23 International Business Machines Corporation Providing indeterminate read data latency in a memory system
US7469097B2 (en) * 2005-12-15 2008-12-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Method and apparatus for coping with condition in which subject is too close to digital imaging device for acceptable focus
US7669086B2 (en) 2006-08-02 2010-02-23 International Business Machines Corporation Systems and methods for providing collision detection in a memory system
US7870459B2 (en) 2006-10-23 2011-01-11 International Business Machines Corporation High density high reliability memory module with power gating and a fault tolerant address and command bus
DE102006051514B4 (de) * 2006-10-31 2010-01-21 Qimonda Ag Speichermodul und Verfahren zum Betreiben eines Speichermoduls
US7721140B2 (en) 2007-01-02 2010-05-18 International Business Machines Corporation Systems and methods for improving serviceability of a memory system
US20090119114A1 (en) * 2007-11-02 2009-05-07 David Alaniz Systems and Methods for Enabling Customer Service
US7925844B2 (en) 2007-11-29 2011-04-12 Micron Technology, Inc. Memory register encoding systems and methods
US20100005206A1 (en) * 2008-07-01 2010-01-07 International Business Machines Corporation Automatic read data flow control in a cascade interconnect memory system
US8472199B2 (en) * 2008-11-13 2013-06-25 Mosaid Technologies Incorporated System including a plurality of encapsulated semiconductor chips
US8131889B2 (en) * 2009-11-10 2012-03-06 Apple Inc. Command queue for peripheral component
US10108684B2 (en) * 2010-11-02 2018-10-23 Micron Technology, Inc. Data signal mirroring
WO2012176330A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置
US8513817B2 (en) 2011-07-12 2013-08-20 Invensas Corporation Memory module in a package
US8823165B2 (en) 2011-07-12 2014-09-02 Invensas Corporation Memory module in a package
US8502390B2 (en) 2011-07-12 2013-08-06 Tessera, Inc. De-skewed multi-die packages
US8436457B2 (en) 2011-10-03 2013-05-07 Invensas Corporation Stub minimization for multi-die wirebond assemblies with parallel windows
US8441111B2 (en) 2011-10-03 2013-05-14 Invensas Corporation Stub minimization for multi-die wirebond assemblies with parallel windows
US8653646B2 (en) 2011-10-03 2014-02-18 Invensas Corporation Stub minimization using duplicate sets of terminals for wirebond assemblies without windows
US8405207B1 (en) 2011-10-03 2013-03-26 Invensas Corporation Stub minimization for wirebond assemblies without windows
JP5887415B2 (ja) 2011-10-03 2016-03-16 インヴェンサス・コーポレイション 平行な窓を有するマルチダイのワイヤボンドアセンブリのスタブ最小化
JP2014528652A (ja) 2011-10-03 2014-10-27 インヴェンサス・コーポレイション パッケージの中心から端子グリッドをオフセットすることによるスタブ最小化
KR20140085497A (ko) 2011-10-03 2014-07-07 인벤사스 코포레이션 직교 윈도가 있는 멀티-다이 와이어본드 어셈블리를 위한 스터브 최소화
US8659140B2 (en) 2011-10-03 2014-02-25 Invensas Corporation Stub minimization using duplicate sets of signal terminals in assemblies without wirebonds to package substrate
US8525327B2 (en) 2011-10-03 2013-09-03 Invensas Corporation Stub minimization for assemblies without wirebonds to package substrate
US9117496B2 (en) 2012-01-30 2015-08-25 Rambus Inc. Memory device comprising programmable command-and-address and/or data interfaces
US10355001B2 (en) * 2012-02-15 2019-07-16 Micron Technology, Inc. Memories and methods to provide configuration information to controllers
US8848391B2 (en) 2012-08-27 2014-09-30 Invensas Corporation Co-support component and microelectronic assembly
US8787034B2 (en) 2012-08-27 2014-07-22 Invensas Corporation Co-support system and microelectronic assembly
US9368477B2 (en) 2012-08-27 2016-06-14 Invensas Corporation Co-support circuit panel and microelectronic packages
US8848392B2 (en) 2012-08-27 2014-09-30 Invensas Corporation Co-support module and microelectronic assembly
US9733855B1 (en) 2013-01-04 2017-08-15 Altera Corporation System and methods for adjusting memory command placement
US10691344B2 (en) * 2013-05-30 2020-06-23 Hewlett Packard Enterprise Development Lp Separate memory controllers to access data in memory
US9070423B2 (en) 2013-06-11 2015-06-30 Invensas Corporation Single package dual channel memory with co-support
US9218861B2 (en) 2013-10-09 2015-12-22 Micron Technology, Inc. Apparatuses and methods including selectively providing a single or separate chip select signals
US9123555B2 (en) 2013-10-25 2015-09-01 Invensas Corporation Co-support for XFD packaging
US9281296B2 (en) 2014-07-31 2016-03-08 Invensas Corporation Die stacking techniques in BGA memory package for small footprint CPU and memory motherboard design
US9691437B2 (en) 2014-09-25 2017-06-27 Invensas Corporation Compact microelectronic assembly having reduced spacing between controller and memory packages
US20170111286A1 (en) * 2015-10-15 2017-04-20 Kabushiki Kaisha Toshiba Storage system that includes a plurality of routing circuits and a plurality of node modules connected thereto
US9484080B1 (en) 2015-11-09 2016-11-01 Invensas Corporation High-bandwidth memory application with controlled impedance loading
US9679613B1 (en) 2016-05-06 2017-06-13 Invensas Corporation TFD I/O partition for high-speed, high-density applications
US10387072B2 (en) * 2016-12-29 2019-08-20 Intel Corporation Systems and method for dynamic address based mirroring
KR20180080775A (ko) * 2017-01-05 2018-07-13 에스케이하이닉스 주식회사 동적 미러링이 가능한 메모리 장치, 메모리 모듈 및 반도체 시스템
CN107797945A (zh) * 2017-10-31 2018-03-13 郑州云海信息技术有限公司 一种存储系统及其数据存储方法、装置、系统及设备
US11099778B2 (en) * 2018-08-08 2021-08-24 Micron Technology, Inc. Controller command scheduling in a memory system to increase command bus utilization
KR20220059983A (ko) 2020-11-02 2022-05-11 삼성전자주식회사 메모리 패키지, 메모리 패키지를 포함하는 스토리지 장치, 그리고 스토리지 장치의 동작 방법

Family Cites Families (185)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3777154A (en) 1972-02-07 1973-12-04 R Lindsey Optical data processing system
US4045781A (en) 1976-02-13 1977-08-30 Digital Equipment Corporation Memory module with selectable byte addressing for digital data processing system
US4245306A (en) * 1978-12-21 1981-01-13 Burroughs Corporation Selection of addressed processor in a multi-processor network
US4253144A (en) * 1978-12-21 1981-02-24 Burroughs Corporation Multi-processor communication network
US4253146A (en) * 1978-12-21 1981-02-24 Burroughs Corporation Module for coupling computer-processors
US4240143A (en) 1978-12-22 1980-12-16 Burroughs Corporation Hierarchical multi-processor network for memory sharing
US4443845A (en) 1980-06-26 1984-04-17 Texas Instruments Incorporated Memory system having a common interface
US4724520A (en) * 1985-07-01 1988-02-09 United Technologies Corporation Modular multiport data hub
DE3614062A1 (de) 1986-04-23 1987-10-29 Siemens Ag Verfahren zur flusssteuerung von daten innerhalb eines vermaschten datennetzes
US4707823A (en) 1986-07-21 1987-11-17 Chrysler Motors Corporation Fiber optic multiplexed data acquisition system
US4809232A (en) 1986-12-16 1989-02-28 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy High speed, very large (8 megabyte) first in/first out buffer memory (FIFO)
US4823403A (en) 1987-03-26 1989-04-18 Switch Tech, Inc. System for optically transmitting data between circuit packs, such as printed circuit boards
JPH07117863B2 (ja) * 1987-06-26 1995-12-18 株式会社日立製作所 オンラインシステムの再立上げ方式
US5251303A (en) 1989-01-13 1993-10-05 International Business Machines Corporation System for DMA block data transfer based on linked control blocks
US5442770A (en) 1989-01-24 1995-08-15 Nec Electronics, Inc. Triple port cache memory
US4953930A (en) 1989-03-15 1990-09-04 Ramtech, Inc. CPU socket supporting socket-to-socket optical communications
JPH03156795A (ja) 1989-11-15 1991-07-04 Toshiba Micro Electron Kk 半導体メモリ回路装置
US5327553A (en) * 1989-12-22 1994-07-05 Tandem Computers Incorporated Fault-tolerant computer system with /CONFIG filesystem
US5317752A (en) * 1989-12-22 1994-05-31 Tandem Computers Incorporated Fault-tolerant computer system with auto-restart after power-fall
JP2772103B2 (ja) 1990-03-28 1998-07-02 株式会社東芝 計算機システム立上げ方式
IL96808A (en) * 1990-04-18 1996-03-31 Rambus Inc Introductory / Origin Circuit Agreed Using High-Performance Brokerage
US5243703A (en) 1990-04-18 1993-09-07 Rambus, Inc. Apparatus for synchronously generating clock signals in a data processing system
GB9108599D0 (en) * 1991-04-22 1991-06-05 Pilkington Micro Electronics Peripheral controller
US5831467A (en) 1991-11-05 1998-11-03 Monolithic System Technology, Inc. Termination circuit with power-down mode for use in circuit module architecture
US5461627A (en) 1991-12-24 1995-10-24 Rypinski; Chandos A. Access protocol for a common channel wireless network
US5307381A (en) * 1991-12-27 1994-04-26 Intel Corporation Skew-free clock signal distribution network in a microprocessor
JP2554816B2 (ja) 1992-02-20 1996-11-20 株式会社東芝 半導体記憶装置
US5355391A (en) 1992-03-06 1994-10-11 Rambus, Inc. High speed bus system
WO1993018463A1 (en) * 1992-03-06 1993-09-16 Rambus, Inc. Method and circuitry for minimizing clock-data skew in a bus system
DE69331053T2 (de) 1992-03-25 2002-07-04 Sun Microsystems Inc Faseroptisches speicherkupplungsystem.
US5432907A (en) * 1992-05-12 1995-07-11 Network Resources Corporation Network hub with integrated bridge
US5270964A (en) 1992-05-19 1993-12-14 Sun Microsystems, Inc. Single in-line memory module
US5787475A (en) 1992-07-21 1998-07-28 Digital Equipment Corporation Controlled prefetching of data requested by a peripheral
GB2270780A (en) * 1992-09-21 1994-03-23 Ibm Scatter-gather in data processing systems.
US5414819A (en) 1992-12-18 1995-05-09 Nec Research Institute, Inc. Optical interconnection network
US5423009A (en) 1993-02-18 1995-06-06 Sierra Semiconductor Corporation Dynamic sizing bus controller that allows unrestricted byte enable patterns
JPH0713945A (ja) 1993-06-16 1995-01-17 Nippon Sheet Glass Co Ltd 演算処理部および制御・記憶部分離型マルチプロセッサ ・システムのバス構造
US5497494A (en) 1993-07-23 1996-03-05 International Business Machines Corporation Method for saving and restoring the state of a CPU executing code in protected mode
US5493437A (en) 1993-09-13 1996-02-20 Motorola External communication link for a credit card pager
JPH0786526A (ja) * 1993-09-14 1995-03-31 Toshiba Corp メモリ装置
US5544345A (en) 1993-11-08 1996-08-06 International Business Machines Corporation Coherence controls for store-multiple shared data coordinated by cache directory entries in a shared electronic storage
US5729709A (en) * 1993-11-12 1998-03-17 Intel Corporation Memory controller with burst addressing circuit
US5502621A (en) * 1994-03-31 1996-03-26 Hewlett-Packard Company Mirrored pin assignment for two sided multi-chip layout
US5532856A (en) 1994-06-30 1996-07-02 Nec Research Institute, Inc. Planar optical mesh-connected tree interconnect network
US5566325A (en) 1994-06-30 1996-10-15 Digital Equipment Corporation Method and apparatus for adaptive memory access
US6175571B1 (en) * 1994-07-22 2001-01-16 Network Peripherals, Inc. Distributed memory switching hub
US5978567A (en) 1994-07-27 1999-11-02 Instant Video Technologies Inc. System for distribution of interactive multimedia and linear programs by enabling program webs which include control scripts to define presentation by client transceiver
US5715456A (en) * 1995-02-13 1998-02-03 International Business Machines Corporation Method and apparatus for booting a computer system without pre-installing an operating system
US5623534A (en) * 1995-04-07 1997-04-22 Lucent Technologies Inc. Method and apparatus for exchanging administrative information between local area networks
US5568574A (en) 1995-06-12 1996-10-22 University Of Southern California Modulator-based photonic chip-to-chip interconnections for dense three-dimensional multichip module integration
US5875352A (en) * 1995-11-03 1999-02-23 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for multiple channel direct memory access control
US5966724A (en) 1996-01-11 1999-10-12 Micron Technology, Inc. Synchronous memory device with dual page and burst mode operations
US5832250A (en) 1996-01-26 1998-11-03 Unisys Corporation Multi set cache structure having parity RAMs holding parity bits for tag data and for status data utilizing prediction circuitry that predicts and generates the needed parity bits
US5819304A (en) 1996-01-29 1998-10-06 Iowa State University Research Foundation, Inc. Random access memory assembly
US5659798A (en) 1996-02-02 1997-08-19 Blumrich; Matthias Augustin Method and system for initiating and loading DMA controller registers by using user-level programs
US5808897A (en) * 1996-03-05 1998-09-15 Micron Technology, Inc. Integrated circuit device having interchangeable terminal connection
US5818844A (en) 1996-06-06 1998-10-06 Advanced Micro Devices, Inc. Address generation and data path arbitration to and from SRAM to accommodate multiple transmitted packets
US5875454A (en) * 1996-07-24 1999-02-23 International Business Machiness Corporation Compressed data cache storage system
JPH1049511A (ja) 1996-08-02 1998-02-20 Oki Electric Ind Co Ltd 1チップマイクロコンピュータ
JP4070255B2 (ja) 1996-08-13 2008-04-02 富士通株式会社 半導体集積回路
US6144327A (en) 1996-08-15 2000-11-07 Intellectual Property Development Associates Of Connecticut, Inc. Programmably interconnected programmable devices
TW304288B (en) * 1996-08-16 1997-05-01 United Microelectronics Corp Manufacturing method of semiconductor memory device with capacitor
JP3731949B2 (ja) * 1996-09-17 2006-01-05 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 記録媒体の読み出し装置
US6088774A (en) 1996-09-20 2000-07-11 Advanced Memory International, Inc. Read/write timing for maximum utilization of bidirectional read/write bus
US5706224A (en) * 1996-10-10 1998-01-06 Quality Semiconductor, Inc. Content addressable memory and random access memory partition circuit
US6110223A (en) * 1996-10-28 2000-08-29 Altera Corporation Graphic editor for block diagram level design of circuits
US6167486A (en) 1996-11-18 2000-12-26 Nec Electronics, Inc. Parallel access virtual channel memory system with cacheable channels
US5818984A (en) 1996-11-18 1998-10-06 International Business Machines Corporation Optoelectronic interconnection of integrated circuits
US6308248B1 (en) * 1996-12-31 2001-10-23 Compaq Computer Corporation Method and system for allocating memory space using mapping controller, page table and frame numbers
US6031241A (en) * 1997-03-11 2000-02-29 University Of Central Florida Capillary discharge extreme ultraviolet lamp source for EUV microlithography and other related applications
US6271582B1 (en) 1997-04-07 2001-08-07 Micron Technology, Inc. Interdigitated leads-over-chip lead frame, device, and method for supporting an integrated circuit die
US5946712A (en) 1997-06-04 1999-08-31 Oak Technology, Inc. Apparatus and method for reading data from synchronous memory
US6073190A (en) * 1997-07-18 2000-06-06 Micron Electronics, Inc. System for dynamic buffer allocation comprising control logic for controlling a first address buffer and a first data buffer as a matched pair
US6243769B1 (en) * 1997-07-18 2001-06-05 Micron Technology, Inc. Dynamic buffer allocation for a computer system
US6105075A (en) 1997-08-05 2000-08-15 Adaptec, Inc. Scatter gather memory system for a hardware accelerated command interpreter engine
US6249802B1 (en) * 1997-09-19 2001-06-19 Silicon Graphics, Inc. Method, system, and computer program product for allocating physical memory in a distributed shared memory network
US6067594A (en) 1997-09-26 2000-05-23 Rambus, Inc. High frequency bus system
JPH11120120A (ja) * 1997-10-13 1999-04-30 Fujitsu Ltd カードバス用インターフェース回路及びそれを有するカードバス用pcカード
US6122719A (en) * 1997-10-31 2000-09-19 Silicon Spice Method and apparatus for retiming in a network of multiple context processing elements
US5915123A (en) * 1997-10-31 1999-06-22 Silicon Spice Method and apparatus for controlling configuration memory contexts of processing elements in a network of multiple context processing elements
US5987196A (en) 1997-11-06 1999-11-16 Micron Technology, Inc. Semiconductor structure having an optical signal path in a substrate and method for forming the same
JP3724215B2 (ja) * 1997-11-10 2005-12-07 富士ゼロックス株式会社 光信号伝送装置および信号処理装置
US6098158A (en) 1997-12-18 2000-08-01 International Business Machines Corporation Software-enabled fast boot
US6111757A (en) 1998-01-16 2000-08-29 International Business Machines Corp. SIMM/DIMM memory module
US6023726A (en) * 1998-01-20 2000-02-08 Netscape Communications Corporation User configurable prefetch control system for enabling client to prefetch documents from a network server
GB2333896B (en) * 1998-01-31 2003-04-09 Mitel Semiconductor Ab Vertical cavity surface emitting laser
US6186400B1 (en) * 1998-03-20 2001-02-13 Symbol Technologies, Inc. Bar code reader with an integrated scanning component module mountable on printed circuit board
US6079008A (en) * 1998-04-03 2000-06-20 Patton Electronics Co. Multiple thread multiple data predictive coded parallel processing system and method
US6247107B1 (en) * 1998-04-06 2001-06-12 Advanced Micro Devices, Inc. Chipset configured to perform data-directed prefetching
US6529498B1 (en) * 1998-04-28 2003-03-04 Cisco Technology, Inc. Routing support for point-to-multipoint connections
US6167465A (en) 1998-05-20 2000-12-26 Aureal Semiconductor, Inc. System for managing multiple DMA connections between a peripheral device and a memory and performing real-time operations on data carried by a selected DMA connection
JPH11327357A (ja) * 1998-05-20 1999-11-26 Fujitsu Ltd 熱定着器の温度制御方法および装置並びに画像形成装置
US6405280B1 (en) * 1998-06-05 2002-06-11 Micron Technology, Inc. Packet-oriented synchronous DRAM interface supporting a plurality of orderings for data block transfers within a burst sequence
US6134624A (en) 1998-06-08 2000-10-17 Storage Technology Corporation High bandwidth cache system
US6301637B1 (en) 1998-06-08 2001-10-09 Storage Technology Corporation High performance data paths
JP2000003589A (ja) 1998-06-12 2000-01-07 Mitsubishi Electric Corp 同期型半導体記憶装置
US6453377B1 (en) * 1998-06-16 2002-09-17 Micron Technology, Inc. Computer including optical interconnect, memory unit, and method of assembling a computer
JP2000011640A (ja) 1998-06-23 2000-01-14 Nec Corp 半導体記憶装置
FR2780535B1 (fr) * 1998-06-25 2000-08-25 Inst Nat Rech Inf Automat Dispositif de traitement de donnees d'acquisition, notamment de donnees d'image
US6286083B1 (en) 1998-07-08 2001-09-04 Compaq Computer Corporation Computer system with adaptive memory arbitration scheme
US6735679B1 (en) * 1998-07-08 2004-05-11 Broadcom Corporation Apparatus and method for optimizing access to memory
US6105088A (en) 1998-07-10 2000-08-15 Northrop Grumman Corporation Backplane assembly for electronic circuit modules providing electronic reconfigurable connectivity of digital signals and manual reconfigurable connectivity power, optical and RF signals
JP3248617B2 (ja) * 1998-07-14 2002-01-21 日本電気株式会社 半導体記憶装置
US6272609B1 (en) * 1998-07-31 2001-08-07 Micron Electronics, Inc. Pipelined memory controller
US6061296A (en) * 1998-08-17 2000-05-09 Vanguard International Semiconductor Corporation Multiple data clock activation with programmable delay for use in multiple CAS latency memory devices
US6029250A (en) * 1998-09-09 2000-02-22 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for adaptively adjusting the timing offset between a clock signal and digital signals transmitted coincident with that clock signal, and memory device and system using same
US6229727B1 (en) * 1998-09-28 2001-05-08 Cisco Technology, Inc. Method and apparatus for support of multiple memory devices in a single memory socket architecture
US6587912B2 (en) * 1998-09-30 2003-07-01 Intel Corporation Method and apparatus for implementing multiple memory buses on a memory module
US6343171B1 (en) * 1998-10-09 2002-01-29 Fujitsu Limited Systems based on opto-electronic substrates with electrical and optical interconnections and methods for making
US6243831B1 (en) * 1998-10-31 2001-06-05 Compaq Computer Corporation Computer system with power loss protection mechanism
US6378056B2 (en) * 1998-11-03 2002-04-23 Intel Corporation Method and apparatus for configuring a memory device and a memory channel using configuration space registers
US6226729B1 (en) * 1998-11-03 2001-05-01 Intel Corporation Method and apparatus for configuring and initializing a memory device and a memory channel
JP3248500B2 (ja) * 1998-11-12 2002-01-21 日本電気株式会社 半導体記憶装置およびそのデータ読み出し方法
US6349363B2 (en) * 1998-12-08 2002-02-19 Intel Corporation Multi-section cache with different attributes for each section
US6067262A (en) * 1998-12-11 2000-05-23 Lsi Logic Corporation Redundancy analysis for embedded memories with built-in self test and built-in self repair
US6191663B1 (en) * 1998-12-22 2001-02-20 Intel Corporation Echo reduction on bit-serial, multi-drop bus
US6367074B1 (en) * 1998-12-28 2002-04-02 Intel Corporation Operation of a system
US6598154B1 (en) * 1998-12-29 2003-07-22 Intel Corporation Precoding branch instructions to reduce branch-penalty in pipelined processors
US6061263A (en) 1998-12-29 2000-05-09 Intel Corporation Small outline rambus in-line memory module
US6285349B1 (en) 1999-02-26 2001-09-04 Intel Corporation Correcting non-uniformity in displays
US6229712B1 (en) 1999-03-31 2001-05-08 International Business Machines Corporation Printed circuit board for coupling surface mounted optoelectric semiconductor devices
US6381190B1 (en) * 1999-05-13 2002-04-30 Nec Corporation Semiconductor memory device in which use of cache can be selected
US6233376B1 (en) * 1999-05-18 2001-05-15 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Embedded fiber optic circuit boards and integrated circuits
US6294937B1 (en) 1999-05-25 2001-09-25 Lsi Logic Corporation Method and apparatus for self correcting parallel I/O circuitry
JP2001014840A (ja) * 1999-06-24 2001-01-19 Nec Corp 複数ラインバッファ型メモリlsi
US6401213B1 (en) * 1999-07-09 2002-06-04 Micron Technology, Inc. Timing circuit for high speed memory
US6552564B1 (en) * 1999-08-30 2003-04-22 Micron Technology, Inc. Technique to reduce reflections and ringing on CMOS interconnections
US6539490B1 (en) * 1999-08-30 2003-03-25 Micron Technology, Inc. Clock distribution without clock delay or skew
US6594713B1 (en) * 1999-09-10 2003-07-15 Texas Instruments Incorporated Hub interface unit and application unit interfaces for expanded direct memory access processor
WO2001031375A1 (en) * 1999-10-22 2001-05-03 Teraconnect Inc. Wafer scale integration and remoted subsystems using opto-electronic transceivers
US6421744B1 (en) * 1999-10-25 2002-07-16 Motorola, Inc. Direct memory access controller and method therefor
US6344664B1 (en) * 1999-12-02 2002-02-05 Tera Connect Inc. Electro-optical transceiver system with controlled lateral leakage and method of making it
US6507899B1 (en) * 1999-12-13 2003-01-14 Infineon Technologies North American Corp. Interface for a memory unit
JP3546788B2 (ja) * 1999-12-20 2004-07-28 日本電気株式会社 メモリ制御回路
JP3356747B2 (ja) 1999-12-22 2002-12-16 エヌイーシーマイクロシステム株式会社 半導体記憶装置
US6502161B1 (en) * 2000-01-05 2002-12-31 Rambus Inc. Memory system including a point-to-point linked memory subsystem
KR100343383B1 (ko) * 2000-01-05 2002-07-15 윤종용 반도체 메모리 장치 및 이 장치의 데이터 샘플링 방법
JP2001193639A (ja) * 2000-01-11 2001-07-17 Toyota Autom Loom Works Ltd 電動斜板圧縮機
US6745275B2 (en) * 2000-01-25 2004-06-01 Via Technologies, Inc. Feedback system for accomodating different memory module loading
US6185352B1 (en) * 2000-02-24 2001-02-06 Siecor Operations, Llc Optical fiber ribbon fan-out cables
JP2001274323A (ja) * 2000-03-24 2001-10-05 Hitachi Ltd 半導体装置とそれを搭載した半導体モジュール、および半導体装置の製造方法
US6728800B1 (en) * 2000-06-28 2004-04-27 Intel Corporation Efficient performance based scheduling mechanism for handling multiple TLB operations
US6594722B1 (en) * 2000-06-29 2003-07-15 Intel Corporation Mechanism for managing multiple out-of-order packet streams in a PCI host bridge
JP2002014875A (ja) * 2000-06-30 2002-01-18 Mitsubishi Electric Corp 半導体集積回路、半導体集積回路のメモリリペア方法およびその方法をコンピュータに実行させるプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
US6754812B1 (en) * 2000-07-06 2004-06-22 Intel Corporation Hardware predication for conditional instruction path branching
US6845409B1 (en) * 2000-07-25 2005-01-18 Sun Microsystems, Inc. Data exchange methods for a switch which selectively forms a communication channel between a processing unit and multiple devices
US6366529B1 (en) * 2000-08-30 2002-04-02 Texas Instruments Incorporated Fast FiFo memory storage system
US6523092B1 (en) * 2000-09-29 2003-02-18 Intel Corporation Cache line replacement policy enhancement to avoid memory page thrashing
US6523093B1 (en) * 2000-09-29 2003-02-18 Intel Corporation Prefetch buffer allocation and filtering system
US6570429B1 (en) * 2000-10-20 2003-05-27 Cray Inc. Method and apparatus for providing a clock signal to a semiconductor chip
WO2002045168A1 (fr) * 2000-11-29 2002-06-06 Yamatake Corporation Dispositif semi-conducteur
US6751703B2 (en) * 2000-12-27 2004-06-15 Emc Corporation Data storage systems and methods which utilize an on-board cache
US7035212B1 (en) * 2001-01-25 2006-04-25 Optim Networks Method and apparatus for end to end forwarding architecture
DE10110469A1 (de) * 2001-03-05 2002-09-26 Infineon Technologies Ag Integrierter Speicher und Verfahren zum Testen und Reparieren desselben
WO2002086989A2 (en) * 2001-04-24 2002-10-31 Broadcom Corporation Alerting system, architecture and circuitry
US6670959B2 (en) * 2001-05-18 2003-12-30 Sun Microsystems, Inc. Method and apparatus for reducing inefficiencies in shared memory devices
US6697926B2 (en) * 2001-06-06 2004-02-24 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for determining actual write latency and accurately aligning the start of data capture with the arrival of data at a memory device
US6711652B2 (en) * 2001-06-21 2004-03-23 International Business Machines Corporation Non-uniform memory access (NUMA) data processing system that provides precise notification of remote deallocation of modified data
US6920533B2 (en) * 2001-06-27 2005-07-19 Intel Corporation System boot time reduction method
US6721195B2 (en) * 2001-07-12 2004-04-13 Micron Technology, Inc. Reversed memory module socket and motherboard incorporating same
JP4812976B2 (ja) * 2001-07-30 2011-11-09 エルピーダメモリ株式会社 レジスタ、メモリモジュール及びメモリシステム
US6681292B2 (en) * 2001-08-27 2004-01-20 Intel Corporation Distributed read and write caching implementation for optimized input/output applications
US7941056B2 (en) * 2001-08-30 2011-05-10 Micron Technology, Inc. Optical interconnect in high-speed memory systems
US6718440B2 (en) * 2001-09-28 2004-04-06 Intel Corporation Memory access latency hiding with hint buffer
US6681301B1 (en) * 2001-10-02 2004-01-20 Advanced Micro Devices, Inc. System for controlling multiple memory types
DE10153657C2 (de) * 2001-10-31 2003-11-06 Infineon Technologies Ag Anordnung zur Datenübertragung in einem Halbleiterspeichersystem und Datenübertragungsverfahren dafür
US6886048B2 (en) * 2001-11-15 2005-04-26 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Techniques for processing out-of-order requests in a processor-based system
KR100454123B1 (ko) * 2001-12-06 2004-10-26 삼성전자주식회사 반도체 집적 회로 장치 및 그것을 구비한 모듈
US7024547B2 (en) * 2001-12-10 2006-04-04 Intel Corporation Method and system for initializing a hardware device
US6912612B2 (en) * 2002-02-25 2005-06-28 Intel Corporation Shared bypass bus structure
US6735682B2 (en) * 2002-03-28 2004-05-11 Intel Corporation Apparatus and method for address calculation
US7200024B2 (en) * 2002-08-02 2007-04-03 Micron Technology, Inc. System and method for optically interconnecting memory devices
US7254331B2 (en) * 2002-08-09 2007-08-07 Micron Technology, Inc. System and method for multiple bit optical data transmission in memory systems
US7836252B2 (en) * 2002-08-29 2010-11-16 Micron Technology, Inc. System and method for optimizing interconnections of memory devices in a multichip module
US7093115B2 (en) * 2002-12-19 2006-08-15 Intel Corporation Method and apparatus for detecting an interruption in memory initialization
US7366423B2 (en) * 2002-12-31 2008-04-29 Intel Corporation System having multiple agents on optical and electrical bus
GB2416056B (en) * 2003-05-13 2006-08-23 Advanced Micro Devices Inc A system including a host connected to a plurality of memory modules via a serial memory interconnect
US7245145B2 (en) * 2003-06-11 2007-07-17 Micron Technology, Inc. Memory module and method having improved signal routing topology
US7133991B2 (en) * 2003-08-20 2006-11-07 Micron Technology, Inc. Method and system for capturing and bypassing memory transactions in a hub-based memory system
US7234070B2 (en) * 2003-10-27 2007-06-19 Micron Technology, Inc. System and method for using a learning sequence to establish communications on a high-speed nonsynchronous interface in the absence of clock forwarding
US7177211B2 (en) * 2003-11-13 2007-02-13 Intel Corporation Memory channel test fixture and method
JP4450616B2 (ja) * 2003-12-19 2010-04-14 富士通マイクロエレクトロニクス株式会社 メモリ制御装置およびメモリ制御方法
US7120723B2 (en) * 2004-03-25 2006-10-10 Micron Technology, Inc. System and method for memory hub-based expansion bus
US7171508B2 (en) * 2004-08-23 2007-01-30 Micron Technology, Inc. Dual port memory with asymmetric inputs and outputs, device, system and method
US7392331B2 (en) * 2004-08-31 2008-06-24 Micron Technology, Inc. System and method for transmitting data packets in a computer system having a memory hub architecture

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070013270A (ko) 2007-01-30
EP1723526A2 (en) 2006-11-22
ATE403186T1 (de) 2008-08-15
CN100474267C (zh) 2009-04-01
US20070143553A1 (en) 2007-06-21
WO2005076823A2 (en) 2005-08-25
US20050177690A1 (en) 2005-08-11
EP1723526B1 (en) 2008-07-30
KR100936637B1 (ko) 2010-01-14
TW200608197A (en) 2006-03-01
DE602005008560D1 (de) 2008-09-11
JP2007520851A (ja) 2007-07-26
CN1918551A (zh) 2007-02-21
WO2005076823A3 (en) 2006-07-06
US7181584B2 (en) 2007-02-20
EP1723526A4 (en) 2007-06-27
US7546435B2 (en) 2009-06-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4586030B2 (ja) メモリモジュール用の動的コマンドおよび/またはアドレスミラーリングシステムおよび方法
US8064237B2 (en) Identifying and accessing individual memory devices in a memory channel
US8200883B2 (en) Micro-tile memory interfaces
US8866830B2 (en) Memory controller interface for micro-tiled memory access
KR100647162B1 (ko) 메모리 버퍼 배치
CN110176259B (zh) 包括彼此间隔开的凸块阵列的存储器和包括其的电子装置
US7558941B2 (en) Automatic detection of micro-tile enabled memory
US20130227229A1 (en) Semiconductor device that burst-outputs read data
CN101946245A (zh) 存储器装置与芯片上网络方法、设备及系统
US11699471B2 (en) Synchronous dynamic random access memory (SDRAM) dual in-line memory module (DIMM) having increased per data pin bandwidth
US6594167B1 (en) Semiconductor integrated circuit having a structure for equalizing interconnection lengths and memory module provided with the semiconductor integrated circuit
JP3189816B2 (ja) 半導体記憶装置
TWI224261B (en) Mother board utilizing a single-channel memory controller to control multiple dynamic-random-access memories
JPH10111829A (ja) メモリシステム
KR20210129740A (ko) 메모리 디바이스에서의 커맨드 및 어드레스의 집중식 배치
US20220358072A1 (en) Memory module adapter card with multiplexer circuitry
US20230333928A1 (en) Storage and access of metadata within selective dynamic random access memory (dram) devices
US20240211140A1 (en) Memory system and memory chip
US20230393740A1 (en) Four way pseudo split die dynamic random access memory (dram) architecture
US20210103533A1 (en) Memory system and memory chip

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100202

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100506

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100602

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100709

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100729

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100820

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100906

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees