JP4585243B2 - 超精密加工用単結晶ダイヤモンド切削工具 - Google Patents

超精密加工用単結晶ダイヤモンド切削工具 Download PDF

Info

Publication number
JP4585243B2
JP4585243B2 JP2004192649A JP2004192649A JP4585243B2 JP 4585243 B2 JP4585243 B2 JP 4585243B2 JP 2004192649 A JP2004192649 A JP 2004192649A JP 2004192649 A JP2004192649 A JP 2004192649A JP 4585243 B2 JP4585243 B2 JP 4585243B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting edge
cutting
single crystal
conical surface
crystal diamond
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004192649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006015412A (ja
Inventor
実樹 吉永
一志 小畠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ALMT Corp
Original Assignee
ALMT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004192649A priority Critical patent/JP4585243B2/ja
Application filed by ALMT Corp filed Critical ALMT Corp
Priority to AT05751560T priority patent/ATE439928T1/de
Priority to EP05751560A priority patent/EP1762321B1/en
Priority to CA002542903A priority patent/CA2542903C/en
Priority to DE602005016114T priority patent/DE602005016114D1/de
Priority to US10/571,605 priority patent/US7556456B2/en
Priority to PCT/JP2005/010912 priority patent/WO2006003788A1/ja
Publication of JP2006015412A publication Critical patent/JP2006015412A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4585243B2 publication Critical patent/JP4585243B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B27/00Tools for turning or boring machines; Tools of a similar kind in general; Accessories therefor
    • B23B27/14Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material
    • B23B27/18Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with cutting bits or tips or cutting inserts rigidly mounted, e.g. by brazing
    • B23B27/20Cutting tools of which the bits or tips or cutting inserts are of special material with cutting bits or tips or cutting inserts rigidly mounted, e.g. by brazing with diamond bits or cutting inserts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2200/00Details of cutting inserts
    • B23B2200/24Cross section of the cutting edge
    • B23B2200/245Cross section of the cutting edge rounded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2226/00Materials of tools or workpieces not comprising a metal
    • B23B2226/31Diamond
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23BTURNING; BORING
    • B23B2240/00Details of connections of tools or workpieces
    • B23B2240/08Brazed connections
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/20Top or side views of the cutting edge
    • B23C2200/203Curved cutting edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/24Cross section of the cutting edge
    • B23C2200/243Cross section of the cutting edge bevelled or chamfered
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/24Cross section of the cutting edge
    • B23C2200/246Cross section of the cutting edge rounded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23CMILLING
    • B23C2200/00Details of milling cutting inserts
    • B23C2200/28Angles
    • B23C2200/283Negative cutting angles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/23Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges
    • Y10T407/235Cutters, for shaping including tool having plural alternatively usable cutting edges with integral chip breaker, guide or deflector
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/26Cutters, for shaping comprising cutting edge bonded to tool shank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T407/00Cutters, for shaping
    • Y10T407/27Cutters, for shaping comprising tool of specific chemical composition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cutting Tools, Boring Holders, And Turrets (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Description

本発明は、Si、Ge、Ca 2 などの結晶材料や、超硬合金、ガラス、金型母材などに用いる硬脆材料の超精密切削加工を行うための単結晶ダイヤモンド切削工具に関する。
近年、デジタル家電などへのオプトエレクトロニクス技術の急速な普及と高精度、高機能化した製品ニーズへ対応するために、Si、Ge、Ca 2 などの結晶材料や超硬合金の金型、ガラスなどの硬脆材料が使われ、これらの材料を高精度に加工するために超精密ダイヤモンド切削工具が使われている。この切削工具として、切れ刃に単結晶ダイヤモンドチップを使ったダイヤモンドバイトがあり、そのダイヤモンドチップの具体例として、脆性材料の曲面旋削で形状精度や表面粗さを良好に仕上げるために、すくい面が円錐形状を有するダイヤモンドチップがある。(例えば、特許文献1参照)
また、このダイヤモンドチップと同様の形状のものとして、バイトノーズ部にアールをつけて曲線状にし、負のすくい角となるようにすくい面を形成した単結晶バイトで、すくい面が直円錐の円錐面の一部をなすように形成されているものがある。(例えば、特許文献2参照)
さらに、ハイシリコンアルミニウムやニレジスト鋳鉄などの延性難削材を切削加工するために図5に示すような単結晶ダイヤモンドで形成された刃部のすくい面がすくい角を−25〜−60°のネガ角になるよう工具本体に固定されたダイヤモンドバイト(例えば、特許文献3参照)や、ZnSeレンズなど結晶材料の超精密切削加工方法として、図6に示すようなすくい角が−20〜20度、逃げ角が5〜10度で、刃先の欠損を防止するために切れ刃エッジが0.5〜2μmの幅で面取りされている単結晶ダイヤモンドバイトを用いて1本のバイトで粗加工から仕上げ加工までを行う方法がある。(例えば、特許文献4参照)
特開昭63−237803号公報 特開昭64−64702号公報 特開平11−347807号公報 特開平10−43903号公報
上記の特許文献3や4のように単結晶ダイヤモンドバイトを用いて難削材、結晶材料や硬脆材料の超精密切削加工を行う場合、切削加工面の精度や刃先のチッピングを防止するために、すくい角をネガ角にすることが行われる。しかしながら、すくい角をネガ角にする場合、一般的には図3に示すように、すくい面を傾斜の付いた面にすることになり、切れ刃の形状がR形状となったバイトでこのようなすくい面形状にすると、以下のような問題が生じる。
第1に、すくい角をネガ角としても、実効のすくい角が切れ刃の作用位置によって異なり先端部の切れ刃より後端側の切れ刃の方がすくい角の負の値が著しく小さくなる。これは以下のような理由による。図4はダイヤモンドバイトを使い、最も多用される2軸制御旋盤により被加工物を球面に切削加工する場合の概略を示したものである。被加工物11は回転軸12を中心に回転しており、ダイヤモンドバイト1をX軸及びZ軸方向に送ることで切削される。この場合、ダイヤモンドバイト1が回転軸上にある時には切れ刃5のうち先端部のAの部分が作用するので、この時はすくい面の傾斜している角度がすくい角になる。しかし、このダイヤモンドバイト1がX軸及びZ軸方向に送られて切れ刃5のBの部分が作用するようになった時にはすくい角が小さくなってしまう。このため、実効すくい角が変化し、被加工面粗さにバラツキを生じる。しかも、切れ刃5の作用する部分はY軸方向(図4に記載していないが、図の面に垂直な方向がY軸方向である)にも移動してしまうことになり、ダイヤモンドバイト1をY軸方向にも移動させる必要が生じてくる。これは3軸制御旋盤であればY軸方向にも移動可能であるが、2軸制御旋盤だと移動不可能であり、超精密加工において2軸制御旋盤が多用される現状では、加工精度を悪くする原因となってしまう。
第2に、切れ刃が一定のRにはならず、楕円形状の切れ刃になることによる問題が生じる。このような切れ刃で球面や非球面形状の加工を行う場合には、一度切削加工を行い、その加工形状から補正量を算出して加工プログラムを組み、そのプログラムにより本来の加工を行う必要が生じる。これは、上記のように切れ刃5が作用する位置によって、Y軸方向の位置が変わってしまうためであり、補正を行う必要があるために非常に手間がかかってしまうという問題が生じる。
第3に、R形状の切れ刃の作用する位置により、切れ刃の高さも異なるため安定した加工ができず、形状誤差の生じる原因にもなる。これは、上記のように切れ刃5が作用する位置によって、Y軸方向の位置が変わってしまうすなわち芯高が変化してしまうためである。特に、非球面の加工を行う場合には、大きな形状誤差を生じやすい。
上記の3つの問題については、特許文献1や2に記載の形状の切れ刃を有する工具とすれば、ある程度の解決は可能である。しかしながら、特許文献3や4に記載のものと同様に切れ刃に沿ったすくい面の大きな部分がネガ角であるためにすくい面と被加工面との間に切屑が溜まりやすくなり、この切屑が被加工面の精度を悪化させることになる。これは、切れ刃の作用部分で発生した切屑が切れ刃の先端側から後端側に流れていく時にすくい面上を流れるため、すくい面と被加工面との間に切屑が溜まりやすくなって、切屑の排出性にバラツキが生じ、加工面品位が安定せず被加工面の精度を悪化させるものである。
また、各特許文献に記載の形状の切れ刃にするためにはダイヤモンドの加工量が大きくなり製作費のアップに繋がる。これは、すくい面を形成する時に、ダイヤモンドの加工量が大きくなり、手間と時間がかかるためである。
さらには、上記のような材料の加工を行う場合、各特許文献に記載のようなダイヤモンドチップおよびダイヤモンドバイトを用いても切れ刃の損耗やマイクロチッピングが起こり、工具寿命が短くなる恐れがある。
以上のことから、本発明のダイヤモンド切削工具は、結晶材料や硬脆材料の超精密切削加工を行う場合に、被加工材料の形状誤差が生じず高精度な加工ができ、しかも切れ刃の損耗やマイクロチッピングが起こりにくくて寿命の長い単結晶ダイヤモンド切削工具を提供するものである。
本発明の超精密加工用単結晶ダイヤモンド切削工具の第1の特徴は、先端にR形状の切れ刃稜を有する単結晶ダイヤモンドチップを設けたダイヤモンド切削工具であって、
前記切れ刃稜のうち、少なくとも切れ刃として作用する部分はすくい面となる第1の円錐状の面と逃げ面となる第2の円錐状の面が交差することにより一定のRで形成され、前記切れ刃稜の丸みは半径100nm未満で、前記第1の円錐状の面の幅は1〜5μmとする。そして、前記第1の円錐状の面の前記切れ刃稜線と反対側の部分には切削方向と略垂直方向の切屑逃がし面が設けられたことである。
第2の特徴は、前記第1の円錐状の面と前記切り屑逃がし面との交差部を所定寸法のRを有するR面としたことである。
第3の特徴は、前記R面の半径は、0.1〜1.0μmとしたことである。
第4の特徴は、前記第1の円錐状の面のすくい角は、ネガ角とし、その角度は15〜50°としたことである。
第5の特徴は、前記単結晶ダイヤモンド工具は、2軸制御旋盤による切削加工に用いられることである。
本発明の単結晶ダイヤモンド切削工具は、結晶材料や硬脆材料の超精密切削加工を行う場合に、切屑の排出性が良く切削抵抗を低減させることができるので、被加工面の精度が向上する。また、被加工材料の形状誤差が生じず高精度な加工ができ、切れ刃の損耗やマイクロチッピングが起こりにくくて寿命を向上させることができる。
本発明の単結晶ダイヤモンド切削工具の例として、単結晶ダイヤモンドバイトを図1に、そのチップの拡大斜視図を図2に示す。ダイヤモンドバイト1は超硬合金などからなる工具本体8の先端部に単結晶ダイヤモンドからなるチップ2がろう付けなどにより固定されている。チップ2は先端にR形状の切れ刃5を有しており、切れ刃5はすくい面3と逃げ面4とが交差することにより形成されている。すくい面3のうち、少なくとも切れ刃として作用する部分は第1の円錐状の面で形成されており、その幅は1〜5μm、すくい角はネガ角でその角度は15〜50°になっている。また、逃げ面4のうち、少なくとも切れ刃として作用する部分は第2の円錐状の面で形成されており、いずれの面も後端側には円錐状の面に連なる平面を有し、これらの平面の交差部に切れ刃としては作用しない直線の稜線が形成されている。
このような形状にすることで、R形状の切れ刃の作用位置が変わっても実効すくい角が変わらず、安定した加工面粗さになり、高精度な加工面が得られるとともに、切れ刃の位置の制御が容易になる。また、すくい面を円錐状の面とすることで、一定のRの切れ刃にすることができる。
なお、本願ですくい面3の幅は、図1(c)に示すように、すくい面3と逃げ面4とが交差する点Xからすくい面3と切屑逃がし面6とが交差する点Yまでの距離Lとする。
切れ刃5の稜線の丸みは半径が100nm未満の鋭利な切れ刃になっている。このようにすることで、鋭利な刃先となり超精密切削加工が可能になる。
すくい面3の円錐状の部分の後端側(切れ刃5が形成されている側と反対側)には切屑逃がし面6が形成されており、切屑逃がし面6は切削方向と略垂直な面になっており、すくい面3と切屑逃がし面6との交差部はR面7が形成されている。これにより、微小な幅の円錐状のすくい面との相乗効果により、切屑の排出性が向上し被加工面の精度を低下させるなどの悪い影響を与えることがない。なお、切屑の排出性を向上させ切削抵抗を低減させるために、R面7のRの大きさPは0.1〜1.0μmとするのが好ましい。
切れ刃5を形成する時には、先端から100μm以内の範囲にはダイヤモンド結晶中の格子欠陥が存在しないように単結晶ダイヤモンドが設定されており、切れ刃5周辺には格子欠陥が存在しない。これにより、上記のように切れ刃5を鋭利なものとしても損耗やマイクロチッピングが起こりにくく、工具寿命が長くなる。
本発明の単結晶ダイヤモンド工具として、図1に示すダイヤモンドバイト(以下、本発明例とする)を製作し、比較例として図5に示す従来の単結晶ダイヤモンドバイト(以下、比較例1とする)および図7に示す切れ刃を有する単結晶ダイヤモンドバイト(以下、比較例2とする)を製作し、単結晶シリコンを切削加工して性能の比較を行った。本発明例は、すくい面の幅Lは1.2μm、すくい角αはネガ角の15°、切れ刃稜線の丸みの半径rは60nm、R面7の半径Pは0.3μmとした。比較例1は、すくい面の幅Lは100μm、すくい角αはネガ角の25°、すくい面3と切屑逃がし面6との交差部はピン角とし、切れ刃稜線の丸みの半径rは100nmとした。比較例2は、すくい角は0°とし、切れ刃稜線の丸みの半径rは100nmとした。なお、いずれのダイヤモンドバイトも、切れ刃稜の半径Rは1.2mmである。
切削加工は、これらのダイヤモンドバイトを2軸制御旋盤に取り付け、CNC2軸制御方式により単結晶シリコンの球面形状の加工を行った。切削条件は、被加工物の主軸回転数を2000rpm、工具送り速度は0.00175mm/rev、取り代は0.0015mmとし、湿式加工とした。なお、加工中の切削抵抗を測定するため、ダイヤモンドバイトの後端側に振動加速度センサーを取り付けて振動加速度を測定した。
以上のような工具および条件により切削加工を行った結果、本発明例のものは、加工初期の表面粗さRaは0.0067μmであり、加工を繰り返すごとに徐々に表面粗さは悪化していったが、許容される表面粗さのものは60枚加工できた。また、PV値は0.042μm、rmsは0.009μm、加工中の切削抵抗(振動加速度)は0.05Gであった。
これに対し、比較例1は、加工初期の表面粗さRaは0.0085μmであり、加工を繰り返すごとに徐々に表面粗さは悪化していき、許容される表面粗さのものは25枚であったので、本発明例に比べ半分以下の寿命となった。また、PV値は0.047μm、rmsは0.010μm、加工中の切削抵抗(振動加速度)は0.08Gで本発明例より高くなった。
比較例2は、加工初期の表面粗さRaは0.0138μmで本発明例の2倍ほどの粗さとなり、加工を続けたらチッピングが発生したため2枚しか加工できなかった。また、PV値は0.081μm、rmsは0.018μm、加工中の切削抵抗(振動加速度)は0.2Gで、本発明例に比べて非常に高いものとなった。
以上、説明したように本発明の単結晶ダイヤモンド工具は、切屑の排出性が良く、被加工面の精度が向上することが分かる。また、被加工材料の形状誤差が生じず高精度な加工ができ、切れ刃の損耗やマイクロチッピングが起こりにくくて寿命が向上することが分かった。
本発明の単結晶ダイヤモンド工具は、結晶材料や硬脆材料、難削材などの超精密切削加工を行うための切削工具に用いることができる。
本発明の単結晶ダイヤモンド工具を示す図で、(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は切れ刃周辺の部分拡大正面図。 本発明の単結晶ダイヤモンド工具のダイヤモンドチップの例を示す斜視図。 従来の単結晶ダイヤモンド工具のダイヤモンドチップの例を示す斜視図。 2軸制御旋盤による加工の状態を説明する図。 従来の単結晶ダイヤモンド工具の別の例を示す図で(a)は平面図、(b)は正面図、(c)は切れ刃周辺の部分拡大正面図。 従来の単結晶ダイヤモンド工具のさらに別の例を示す図で(a)は平面図、(b)は正面図。 従来の単結晶ダイヤモンド工具のダイヤモンドチップの別の例を示す図で(a)は平面図、(b)は正面図。
符号の説明
1 ダイヤモンドバイト
2 チップ
3 すくい面
4 逃げ面
5 切れ刃
6 切屑逃がし面
7 R面
8 工具本体

Claims (3)

  1. 先端にR形状の単結晶ダイヤモンドからなる切れ刃稜を有する単結晶ダイヤモンドチップを設けたダイヤモンド切削工具であって、
    前記切れ刃稜のうち、少なくとも切れ刃として作用する部分はすくい面となる第1の円錐状の面と逃げ面となる第2の円錐状の面が交差することにより一定のRで形成され、前記切れ刃稜の丸みは半径100nm未満、前記第1の円錐状の面の幅は1〜5μm、前記第1の円錐状の面のすくい角は、ネガ角でその角度は15〜50°であり、前記第1の円錐状の面の前記切れ刃稜線と反対側の部分には切削方向と略垂直方向の切屑逃がし面が設けられ、前記第1の円錐状の面と前記切屑逃がし面との交差部をR面とし、前記第1の円錐状の面内で切屑が生成されるように用いられることを特徴とするSi、Ge、Ca 2 のうちのいずれかの結晶材料または硬脆材料の超精密切削加工用単結晶ダイヤモンド工具。
  2. 前記R面の半径は、0.1〜1.0μmであることを特徴とする請求項1に記載の単結晶ダイヤモンド工具。
  3. 2軸制御旋盤による切削加工に用いられることを特徴とする請求項1または2に記載の単結晶ダイヤモンド工具。
JP2004192649A 2004-06-30 2004-06-30 超精密加工用単結晶ダイヤモンド切削工具 Active JP4585243B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192649A JP4585243B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 超精密加工用単結晶ダイヤモンド切削工具
EP05751560A EP1762321B1 (en) 2004-06-30 2005-06-15 Single crystal diamond cutting tool for ultraprecision machining
CA002542903A CA2542903C (en) 2004-06-30 2005-06-15 Mono crystalline diamond cutting tool for ultra precision machining
DE602005016114T DE602005016114D1 (de) 2004-06-30 2005-06-15 Einkristalldiamantschneidwerkzeug zur ultrapräzisionsbearbeitung
AT05751560T ATE439928T1 (de) 2004-06-30 2005-06-15 Einkristalldiamantschneidwerkzeug zur ultrapräzisionsbearbeitung
US10/571,605 US7556456B2 (en) 2004-06-30 2005-06-15 Mono crystalline diamond cutting tool for ultra precision machining
PCT/JP2005/010912 WO2006003788A1 (ja) 2004-06-30 2005-06-15 超精密加工用単結晶ダイヤモンド切削工具

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004192649A JP4585243B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 超精密加工用単結晶ダイヤモンド切削工具

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010176458A Division JP2010240839A (ja) 2010-08-05 2010-08-05 超精密加工用単結晶ダイヤモンド切削工具

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006015412A JP2006015412A (ja) 2006-01-19
JP4585243B2 true JP4585243B2 (ja) 2010-11-24

Family

ID=35782600

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004192649A Active JP4585243B2 (ja) 2004-06-30 2004-06-30 超精密加工用単結晶ダイヤモンド切削工具

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7556456B2 (ja)
EP (1) EP1762321B1 (ja)
JP (1) JP4585243B2 (ja)
AT (1) ATE439928T1 (ja)
CA (1) CA2542903C (ja)
DE (1) DE602005016114D1 (ja)
WO (1) WO2006003788A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007091321A1 (ja) * 2006-02-08 2007-08-16 Koganei Corporation 加工工具および加工方法
GB0700984D0 (en) * 2007-01-18 2007-02-28 Element Six Ltd Polycrystalline diamond elements having convex surfaces
US20100083583A1 (en) * 2007-01-19 2010-04-08 Hitoshi Sumiya Cutting tool
FR2914304B1 (fr) 2007-03-28 2012-11-16 Guerbet Sa Composes pour le diagnostic de maladies liees a l'expression de vcam.
JP2010036296A (ja) * 2008-08-05 2010-02-18 Osg Corp 単結晶ダイヤモンドバイト及び単結晶ダイヤモンドバイトの製造方法
JP5769531B2 (ja) * 2011-07-22 2015-08-26 京セラ株式会社 切削チップおよび切削工具
JP5878086B2 (ja) 2012-06-21 2016-03-08 住友電工ハードメタル株式会社 切削工具の製造方法
US10213850B2 (en) * 2013-04-25 2019-02-26 Kennametal Inc. Cutting insert, a cutting insert holder, a system including the cutting insert and cutting insert holder, and a method of manufacturing thereof
DE102014207510B4 (de) 2014-04-17 2021-12-16 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Zerspanungswerkzeugs
DE102014207507B4 (de) 2014-04-17 2021-12-16 Kennametal Inc. Zerspanungswerkzeug sowie Verfahren zum Herstellen eines Zerspanungswerkzeugs
US9643282B2 (en) 2014-10-17 2017-05-09 Kennametal Inc. Micro end mill and method of manufacturing same
US10512974B1 (en) * 2016-12-07 2019-12-24 Quantum Valley Investment Fund LP Diamond machining tool
CN112533713B (zh) * 2018-08-06 2024-04-05 住友电工硬质合金株式会社 车削工具
CN114206537A (zh) * 2019-08-01 2022-03-18 住友电工硬质合金株式会社 切削工具的制造方法以及切削工具
JP7106010B2 (ja) * 2020-01-17 2022-07-25 株式会社アライドマテリアル 単結晶ダイヤモンド切削工具
JP7405376B2 (ja) 2021-10-08 2023-12-26 三菱重工業株式会社 切削条件の決定方法

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL153109B (nl) * 1966-06-01 1977-05-16 Sandco Ltd Snijelement voor een verspanende gereedschapsmachine.
SE354593C (ja) * 1972-05-17 1975-01-09 Sandvik Ab
US4044439A (en) * 1974-06-14 1977-08-30 Ugine Carbone Cutting plate with chip breakers
US4626141A (en) * 1985-01-23 1986-12-02 Gte Valeron Corporation Chip control insert
JPS63144903A (ja) 1986-12-03 1988-06-17 Iwao Miyamoto 鏡面切削用工具
JPS63237803A (ja) * 1987-03-23 1988-10-04 Mitsubishi Electric Corp ダイヤモンドチツプ
JPH0451134Y2 (ja) 1987-07-20 1992-12-02
JPS6464702A (en) 1987-09-01 1989-03-10 Sumitomo Electric Industries Monocrystal cutting tool
JPH065041Y2 (ja) 1988-10-12 1994-02-09 三菱マテリアル株式会社 スローアウエイチップ
JPH02198704A (ja) * 1989-01-25 1990-08-07 Sumitomo Electric Ind Ltd 単結晶ダイヤモンドバイト
NL8902323A (nl) * 1989-09-18 1991-04-16 Philips Nv Diamantgereedschap.
JP3249150B2 (ja) * 1991-07-04 2002-01-21 東芝タンガロイ株式会社 切削工具
JP2533049B2 (ja) 1992-12-25 1996-09-11 大阪ダイヤモンド工業株式会社 ダイヤモンド工具
ES2157238T3 (es) * 1993-08-11 2001-08-16 Gen Electric Procedimiento para aumentar la resistencia de diamantes manufacturados.
JPH08318411A (ja) * 1995-05-19 1996-12-03 Toshiba Tungaloy Co Ltd 立方晶窒化硼素焼結体付きチップ
JP3544601B2 (ja) * 1996-07-30 2004-07-21 住友電気工業株式会社 結晶材料の超精密切削加工方法
JPH11347807A (ja) 1998-06-03 1999-12-21 Osaka Diamond Ind Co Ltd 延性難削材用の切削工具並びに切削法
JP2000190108A (ja) 1998-10-22 2000-07-11 Sumitomo Electric Ind Ltd 多結晶硬質焼結体切削工具
DE19903037C2 (de) * 1999-01-26 2003-12-04 Jakob Lach Gmbh & Co Kg Schneidwerkzeug mit Mitteln zur Spankontrolle
JP2000326110A (ja) * 1999-05-18 2000-11-28 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップ
JP2003175408A (ja) * 1999-11-25 2003-06-24 Sumitomo Electric Ind Ltd 多結晶硬質焼結体スローアウェイチップ
EP1122010B1 (en) * 1999-11-25 2009-01-07 Sumitomo Electric Industries, Ltd. Cutting tool of polycrystalline hard sintered material
US20020076284A1 (en) * 2000-10-19 2002-06-20 Ngk Spark Plug Co., Ltd. Cutting tool
JP2003117717A (ja) * 2000-10-27 2003-04-23 Sumitomo Electric Ind Ltd ワイパーチップおよび回転切削工具用ワイパーチップ
JP3378575B2 (ja) * 2000-10-27 2003-02-17 住友電気工業株式会社 フライスカッタ
JP4228557B2 (ja) * 2001-02-05 2009-02-25 三菱マテリアル株式会社 スローアウェイチップ
JP3622846B2 (ja) 2001-09-21 2005-02-23 住友電気工業株式会社 粘質材用ミーリング工具
JP2004154892A (ja) 2002-11-06 2004-06-03 Ngk Spark Plug Co Ltd スローアウェイチップ及び切削工具
JP2004291204A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Tungaloy Corp cBN基焼結体切削工具およびその製造方法
JP2004306153A (ja) * 2003-04-02 2004-11-04 Sumitomo Electric Ind Ltd 単結晶ダイヤモンド切削工具
KR100761302B1 (ko) * 2004-01-14 2007-09-27 스미또모 덴꼬오 하드메탈 가부시끼가이샤 스로우 어웨이 팁
JP2005319529A (ja) * 2004-05-07 2005-11-17 Tungaloy Corp スローアウェイチップ
US8656815B2 (en) * 2004-12-06 2014-02-25 Konica Minolta Opto, Inc. Transfer optical surface machining method, optical device producing mold and optical device
SE529146C2 (sv) * 2005-02-22 2007-05-15 Seco Tools Ab Skär för svarvning där fasvinkeln vid hörnet uppvisar ett minimum
US7771847B2 (en) * 2005-11-18 2010-08-10 Sumitomo Electric Hardmetal Corp. cBN sintered body for high surface integrity machining, cBN sintered body cutting tool, and cutting method using the same
JP2007283487A (ja) * 2007-08-06 2007-11-01 Mitsubishi Materials Corp スローアウェイチップおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2542903C (en) 2008-01-22
US7556456B2 (en) 2009-07-07
CA2542903A1 (en) 2006-01-12
EP1762321A1 (en) 2007-03-14
WO2006003788A1 (ja) 2006-01-12
US20080253849A1 (en) 2008-10-16
DE602005016114D1 (de) 2009-10-01
JP2006015412A (ja) 2006-01-19
EP1762321B1 (en) 2009-08-19
EP1762321A4 (en) 2007-03-14
ATE439928T1 (de) 2009-09-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7556456B2 (en) Mono crystalline diamond cutting tool for ultra precision machining
JP6347258B2 (ja) ラジアスエンドミル及び切削加工方法
KR102214373B1 (ko) 절삭 인서트
CN109475944B (zh) 车削刀片
JP4816496B2 (ja) 穴加工工具
JP2002292515A (ja) 等高線切削用エンドミル
JP4878517B2 (ja) ダイヤモンド工具
CN208178448U (zh) 多功能车刀
JP5663377B2 (ja) 加工物の製造方法
US7793403B2 (en) Manufacturing method of optical component or molding die therefor
EP3760350B1 (en) Metal cutting tool comprising a vibration damping member
JP2010240839A (ja) 超精密加工用単結晶ダイヤモンド切削工具
JP2008207334A (ja) 単結晶ダイヤモンドバイト及びその製造方法
WO2018003873A1 (ja) 切削インサート
JP6407921B2 (ja) リーマ
JP2010179450A (ja) 穴加工用工具
JP2000071110A (ja) スローアウェイチップ
JP6626853B2 (ja) 回転切削工具
JP2001269810A (ja) スローアウェイチップ
JP6424685B2 (ja) 切削インサート
JPH0469101A (ja) 穴ぐりバイトのインサートチップ
JP4781224B2 (ja) リーマ
JP2005096064A (ja) 軸対称回折曲面の切削加工方法及びそれによって作製される物品
JPH06126509A (ja) 仕上げ用ボーリングバイト
JP2018183829A (ja) 切削インサート及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051024

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080627

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080820

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081031

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081222

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090209

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100805

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100903

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4585243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250