JP4583531B2 - 反応物質の流入を変化させることにより堆積された層を有する半導体デバイスを形成する方法。 - Google Patents

反応物質の流入を変化させることにより堆積された層を有する半導体デバイスを形成する方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP4583531B2
JP4583531B2 JP34909399A JP34909399A JP4583531B2 JP 4583531 B2 JP4583531 B2 JP 4583531B2 JP 34909399 A JP34909399 A JP 34909399A JP 34909399 A JP34909399 A JP 34909399A JP 4583531 B2 JP4583531 B2 JP 4583531B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactant
flow rate
reactants
zero
vacuum chamber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP34909399A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2000183058A (ja
Inventor
プラサッド・アルーリ
ラマチャンドラン・ムラリダハール
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NXP USA Inc
Original Assignee
NXP USA Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NXP USA Inc filed Critical NXP USA Inc
Publication of JP2000183058A publication Critical patent/JP2000183058A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4583531B2 publication Critical patent/JP4583531B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/20Deposition of semiconductor materials on a substrate, e.g. epitaxial growth solid phase epitaxy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45523Pulsed gas flow or change of composition over time
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/22Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the deposition of inorganic material, other than metallic material
    • C23C16/30Deposition of compounds, mixtures or solid solutions, e.g. borides, carbides, nitrides
    • C23C16/40Oxides
    • C23C16/409Oxides of the type ABO3 with A representing alkali, alkaline earth metal or lead and B representing a refractory metal, nickel, scandium or a lanthanide
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02183Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing tantalum, e.g. Ta2O5
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02197Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides the material having a perovskite structure, e.g. BaTiO3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31608Deposition of SiO2
    • H01L21/31612Deposition of SiO2 on a silicon body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は半導体デバイス関し、さらに詳しくは、反応物質の流れを変化させることにより堆積された層を有する半導体デバイスを形成する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
半導体デバイスは小型化の一途を辿っている。コンデンサやダイナミック・ランダム・アクセス・メモリ(DRAM)のビット・セルなどの回路の小型化によって、誘電率の高い材料をこのようなデバイスの製造に組み込む必要性が生じた。酸化バリウム・ストロンチウム・チタン(BST)とこれに類する材料が、このような集積技法の一部として現在使用されている高誘電率(高K)材料である。
【0003】
高温のとき、BSTの化学気相堆積法工程は、物質移動が制限され、核種は、堆積しつつある基板表面の上に着地するやいなや反応することを、本発明の発明者らは認識している。物質移動が制限される工程では、部材がある領域に接触して、核を形成し、成長するやいなや、反応が起こるように、システム内には十分なエネルギーがある。このように直ちに反応が起こると、結果的に、堆積された薄膜のステップ・カバレージが悪化する。本発明の発明者らは、物質移動が制限される反応の持つマイナスの影響を回避しようと試み、温度を低下させて、物質移動制限型の方式から反応制限型の方式へと工程をシフトさせることを考慮した。反応制限型の方式では、反応が十分ゆっくり起こるので、核種は、反応が起こる前にパターン(feature)の表面全体に拡散することができ、これにより、ステップ・カバレージが向上する。しかしながら、低温の動作では、結果的に、薄膜の堆積速度が低下して、薄膜の結晶度が低下する。また、低温の動作では、結果として、炭素などの不純物が、堆積された薄膜の中に捕らわれる。低温堆積工程に伴う結晶度の低さの問題を克服する一つの方法は、チャンバからウエハを除去して、これを高温でアニールする段階を含む。これは、BST膜の再結晶化を可能にし、これにより所望の電気特性を達成する。しかしながら、こうした工程を加えると、集積上、新たな問題が生じる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
図1に示されるのは、下部電極層またはポスト122の上に載るコンデンサ誘電体(capacitor dielectric)124を有する半導体デバイス基板10の図である。図1に示されるように、コンデンサ誘電体124のステップ・カバレージは、側壁の厚さが、電極ポスト122の上部の上に載る膜の厚さより薄くできている。コンデンサ電極の上に載る誘電体の厚さが均一でないことから、誘電体の厚さが薄すぎる領域では、漏れの問題が生じる可能性がある。誘電体全体の厚さを増すことによって、漏れの問題を克服しようと試みると、デバイスの静電容量が低下するので、好ましくない。
【0005】
以上述べてきたことに鑑み、半導体デバイスにおいて、優れた品質を有する薄膜を堆積させることが望ましい。
【0006】
【実施例】
図2は、導電プラグを確定するために部分的に加工された半導体デバイスの図を含む。図に示されるように、部分的に加工された半導体デバイスは、半導体デバイス基板20,電界分離領域202,トランジスタ218,導電プラグ213および誘電体膜210を含む。トランジスタ218は、ドープ領域204,ゲート誘電体膜206およびゲート電極208によって構成される。半導体デバイス基板20は、本明細書で用いられるように、単結晶半導体ウエハ,SOI(semiconductor on insulator)基板,または半導体デバイスを形成するのに用いられる他の任意の基板によって構成される。
【0007】
一つの実施例において、ゲート電極208は、多結晶シリコン層である。また、ゲート電極208は、タングステンもしくはモリブデンなどの金属層,窒化チタンもしくは窒化タングステンなどの窒化金属層,またはその組み合わせとすることができる。また、ゲート電極208は、ケイ化タングステン,ケイ化チタンまたはケイ化コバルトなどケイ化金属によって構成され、多結晶層の上に載るポリサイド(polycide)層とすることができる。
【0008】
ゲート電極の形成後、誘電体膜210が半導体デバイス基板10の上に形成され、パターン形成されて、接点開口部を形成する。一つの実施例において、誘電体膜210は、プラズマにより堆積された酸化物層で、この層は、ソース・ガスとしてテトラエトキシシラン(TEOS)を用いて形成される。また、誘電体膜210は、窒化シリコン層,リン珪酸ガラス(PSG)層,ホウ素・リン珪酸ガラス(BPSG)層,酸窒化シリコン層,ポリイミド層,低K誘電体またはその組み合わせとすることができる。
【0009】
接点開口部は、誘電体膜210内に形成され、導電プラグ213は、接点開口部内に形成される。導電プラグ213は、チタン/窒化チタン,タンタル/窒化タンタルなどの接着/障壁膜214を用いて形成される。タングステンまたは多結晶シリコンなどの導電膜材料216、およびイリジウムなどの酸素遮断材料220が、接点開口部内に形成される。堆積後、導電膜材料216と、その下に配置される接着/障壁材料214のいくつかの部分が、従来のエッチング工程もしくは化学機械研磨工程を用いて除去されて、導電プラグを形成する。ついで、導電プラグの上部が、選択的にエッチングされて、接点開口部内に凹みを形成する。このエッチングは、誘電層210に対し十分選択性を有する従来のエッチング工程を用いて実施され、約200ナノメータの導電プラグ材料を、プラグ開口部の最上部から除去する。
【0010】
ついで酸素遮断材料が、基板表面の上と、接点開口部内に堆積されて、接点開口部を完全に充填する。通常、酸素遮断材料220は、他の導電材料を用いて形成され、これらの導電材料は、貴金属,導電性の金属酸化物を形成できる金属,導電性の金属酸化物,導電性の金属窒化物,金属ホウ化物,金属炭化物などを含むことができる。これらの例は、イリジウム,ルテニウム,酸化イリジウム,酸化ルテニウム,窒化チタン,窒化チタン・アルミニウム,窒化チタン・シリコン,窒化タンタル,窒化タンタル・アルミニウム,窒化タンタル・シリコンを含む。堆積後、酸素遮断材料のいくつかの部分が、従来のエッチング工程またはCMP工程を用いて除去されて、導電プラグ213を形成する。プロセスのこの時点までは、従来の方法が用いられて、図2に示されるデバイスを形成する。
【0011】
図3に示されるのは、接点開口部113の上に形成される下部電極ポスト構造である。一つの実施例において、下部電極ポスト30は、プラチナを用いて形成される。また、下部電極ポストは、貴金属または導電性の金属酸化物を形成できる他の金属と、導電性の金属酸化物および導電性の金属窒化物を用いて形成される。これらの例には、イリジウム,パラジウム,ルテニウム,酸化イリジウム,窒化ルテニウムが含まれる。
【0012】
一つの実施例において、電極ポスト30を形成するのに用いられる下部電極材料は、PVDを用いて堆積される。また、下部電極材料は、CVD,電気めっきまたは無電解めっきを用いて形成される。電極ポストを形成するのに用いられる材料を堆積させた後、ついで、従来のプラズマ・エッチング工程を用いてエッチングされて、図3に示されるような下部電極ポスト30を形成する。
【0013】
図4はさらに、図3に示されるデバイスを示し、ここでは、下部電極30の上に形成されるコンデンサ誘電体膜40を含む。本発明の実施例に従って、高K誘電材料から形成されるコンデンサ誘電体膜40は、CVD法を用いて形成される。図に示される実施例の具体的展開に従って、CVD法は、堆積中に、反応核種の流入を交互にオンオフする技術を組み込み、下部電極30の上に配置される誘電体のステップ・カバレージを向上させる。本発明の実施例により、堆積は通常、摂氏約500度から700度の範囲内など、摂氏500度を越える温度で実施され、摂氏約550度から625度の範囲内にあることが望ましい。先行技術では、これらの温度において、堆積が物質移動によって抑制され、その結果、ステップ・カバレージが悪化する。本発明の実施例に従って、反応核種の流入を交互にオンオフすることにより、反応物質をパターンの周囲に均一に拡散した後、最終生成物の誘電材料を形成するように反応させることができる。酸化バリウム・ストロンチウム・チタンが、結果として生じる堆積膜である実施例では、バリウム,ストロンチウムおよびチタンの先駆物質を含む第1反応物質、およびO2/N2の混合物を含む第2反応物質の流入を、交互にオンオフすることができる。ジルコン酸チタン酸鉛および五酸化タンタルなど他の高K誘電材料も利用できる。
【0014】
図4に示されるように、電極ポスト30は、実質的に垂直な部分もしくは表面と、実質的に水平な部分とを有する段差部を形成する。図に示される誘電層は、最適なステップ・カバレージを有し、垂直部分の層の厚さと水平部分の層の厚さとの比率は約1:1である。本発明の実施例によれば、この比率は、図4に示される1:1のように、約1:2(水平の上部表面の厚さに対して、垂直側壁の厚さがその半分であること)を越えることが望ましい。
【0015】
図7から図8に示されるのは、CVD法のタイミング列(timing sequence)を示す本発明の実施例である。図7は、堆積工程の或る期間にわたって流入が交互にオンオフされる2つの反応物質AとBのガス流図を示す。「第1反応物質A」と「第2反応物質B」という語はそれぞれ、O2/N2Oガス混合物などの単一ソースから、チャンバ内にパルスとして一緒に流入される1群の物質を指すことに注意されたい。
【0016】
反応物質AとBのガス流はY軸、時間(t)はX軸で表される。本発明の実施例により、時間t0のとき、第1反応物質Aがオンになり、第2反応物質Bはオフのままである。約0.1から10秒の間とすることができる時間t0からt1までの間、反応物質Aは、パターン表面に均一に拡散する。時間t1において、反応物質Aはオフになり、Bはオンになる。反応物質Bがオンになっている間、反応物質Bは反応物質Aと結合して、パターン表面の上に堆積される(完全に反応済みの)生成物の薄膜を形成する。時間t3において、反応物質Bはオフになる。t3からt4までの間、工程反応物質は、チャンバ内に流入しない。この間、表面の反応生成物は、表面上で拡散して、薄膜の品質と共形性(conformality)を向上させる時間が得られる。時間t4において、反応物質Aは再度オンになり、パルス列が続く。このパルス列、またはプロセス・ガスの流入を交互にオンオフすることは、薄膜が所望の厚さに堆積するまで続く(例:少なくとも10サイクル)。このため、一般に、パルス列により、反応物質のごく一部の集合を、パターン表面に均一に拡散でき、この間に時間化学反応(time chemical reaction)が、表面拡散、および表面反応とともに起こって、パターン全体に拡散可能な反応生成物を形成する。パルス時間は、反応の完全性と十分な表面拡散とを確保するように最適化できる。
【0017】
換言すれば、反応物質Aは、t0において第1流量で流れ(「オン」位置に対応)、t1で第2流量に低下され(「オフ」位置に対応)、t4では第3流量で流れる(「オン」位置に対応)。この具体的な実施例では、第2流量はほぼゼロに等しい。図7は、離散的な2値のオンオフ位置を示すが、流量は、ガス流のオンオフ切り換えと共に直ぐに変化するわけではないことに注意されたい。したがって、流量の変化は、ランプ上昇(ramp-up)およびランプ下降(ramp-down)曲線とする方がより適切にモデル化できる。第1と第3流量は実質的に等しいが、これらは熟練工の好みに応じて異なる可能性がある。反応物質Aと同様、反応物質Bは、t1では第4流量,t3では第5流量、およびt5では第6流量として、断続的に流入する。
【0018】
一般に反応物質AとBは、約0.1から10秒など比較的短い時間に渡りオンまたはオフに切り替わる。また、堆積は真空チャンバ内で実施され、チャンバ内では真空状態(大気圧以下の圧力)は、堆積段階の間、破壊されない。大気圧以下の圧力は一般に、約0.1から50トルの範囲内など、1E10-4トルを越える。
【0019】
一つの実施例(図示せず)では、反応物質Aのみがパルス(pulse)される一方、反応物質Bは、一定の流量で流れる。この方式は、表面の反応生成物が、間隔を置き、Aがオフになるときに、パターン全体に拡散するのに有利に働く。堆積工程中に用いられる反応物質の例は、反応物質Aとして、バリウム・ストロンチウム・チタン、特にb-ジケトン酸(b-diketonate)、反応物質BとしてO2/N2Oを含む。
【0020】
また、別の実施例(図8)では、第3反応物質をチャンバ内に流入させることができる。例えば、O2/N2Oと、チタンやバリウム・ストロンチウム先駆物質などの2つの反応物質とは、独立してパルスされ、薄膜を堆積できる。この例はまた、反応物質AとBが、Y軸上のそれぞれの位置により示されるように、オンオフされる一方、反応物質Cは常にオンになっていることを示す。BSTのケースで既に論じられたように、反応物質の例は、1つの反応物質としてバリウムとストロンチウムを含み、第2の反応物質Bとしてチタン先駆物質、および第3反応物質CとしてO2/N2Oを含む。
【0021】
図8において、時間t0では、反応物質Aがオンになり、反応物質Bはオフになる。反応物質Cは常にオンである。いったん反応物質Aがオンになると、時間t1までパターン表面にわたって拡散し、反応物質Bがオンになり、反応物質AとBが結合して、パターン表面の上に堆積膜を形成する。時間t1からt2までの間、反応物質AとBがオンになり、堆積が生じる。t2からt3までの間、Bの流入が続いて、表面のパターン特徴に沿って拡散した反応物質Aと完全に反応する。時間t2では、反応物質Aがオフになり、反応物質Bはオンのままになる。時間t3からt4までの間、表面反応が完了するに加え、反応生成物の表面拡散が生じる。このようなパルス列は、所要の膜厚に達するまで続けられる。
【0022】
堆積工程の間、反応物質AとBの流れは、それらが互いに種々のオンとオフの位相になるようにタイミングされるように選択される。パルス時間は、反応核種の反応が起こる前に、反応核種の十分な拡散が行われるように選択できる。このようにして、反応物質は、パターン上で反応して堆積する前に、パターン全体に分布することができ、これにより、ステップ・カバレージと、パターン表面全体の均一性を向上させる。
【0023】
本発明の実施例は、多成分膜を高温で堆積させる場合に利用できる。BSTが堆積膜である場合には、反応物質は、バリウム・ストロンチウム先駆物質,チタン先駆物質およびO2/N2O混合物を含むことができる。多成分膜の他の例は、チタン酸ストロンチウム(STO),ジルコン酸チタン酸鉛(PZT),タンタル酸ストロンチウム・ビスマス(SBT)および五酸化タンタル(Ta25)を含むことができる。
【0024】
図5は更に、コンデンサ誘電体膜40のいくつかの部分の上に配置されて形成される導電膜50を含む。導電膜50は、下部コンデンサ電極30を形成するのに既に論じたのと同様の材料および工程を用いて形成される。2つのコンデンサ電極30,50は、同一または異なる導電材料を含むことができる。下部コンデンサ電極,コンデンサ誘電体40および上部コンデンサ電極50が組み合わされて、コンデンサを形成する。また、図6に示されるように、絶縁層60が、上部コンデンサ電極50の上に形成される。上部コンデンサ電極50,コンデンサ誘電体膜40および下部電極30が組み合わされて、コンデンサを形成する。トランジスタ218,酸素遮断材料220,導電膜材料216(記憶ノード)およびコンデンサが組み合わされて、典型的な動的ランダム・アクセス記憶装置(DRAM)ビット・セルを形成する。他の電気接続も可能であるが、図6には示されない。また、他の層間誘電層および相互接続レベルも、より高度な半導体デバイスを形成するのに存在する可能性がある。
【0025】
図6は、図4に示される下部電極構成による完全なコンデンサ構造を有するデバイスを含むことに注意されたい。しかしながら、コンデンサ構造は、他の下部電極構成(クラウン(crown)構造および埋め込み構造を含めることができる)に対しても同様に完成できる。当業者は、これらのコンデンサ構造を形成する利点および種々の方法を理解している。
【0026】
誘電材料を堆積させる方法は、技術上周知である。本発明の実施例は、CVD法において反応物質の流入をオンオフするタイミング列を交互にすることを利用して、パターン表面全体に堆積された薄膜の均一性を向上させる。先行技術では、堆積された薄膜のステップ・カバレージを向上させるのに現在用いられる一つの方法は、薄膜を低温で堆積させる段階を含む。これは、誘電材料の結晶度を向上させるために、高温でのさらなるアニール段階を利用する必要がある。このため、加工上の複雑性が増し、他の集積上の問題が生じる。
【0027】
本発明の実施例を用いると、多成分の高誘電率膜のステップ・カバレージが、高温での堆積中、正確に制御される。更なる利点は、薄膜が高温で堆積されるので、炭素その他の不純物が揮発し、そのために薄膜に組み込まれないことを含む。さらに、高温では、より高い堆積率が達成でき、最終的な堆積膜の成果において結晶度が向上する。また、本発明の実施例を利用する利点は、パターンのアスペクト比が増加するに伴って、重要性が増そう。また、多成分および単一成分膜を堆積させるこの戦略は、CVD法に組み込むことができるとともに、薄膜の品質とステップ・カバレージを制御できる際の加工パラメータとして用いることができる。これは、高K誘電体膜のみの用途に限定されず、CVDによって堆積されるいずれの薄膜にも使用できる。そのため、本発明の実施例により、先行技術を凌ぐ利点を提供するコンデンサ構造、およびコンデンサ誘電体を形成する方法が提供されることは明らかである。
【0028】
本明細書では、具体的実施例を参照して本発明を説明してきた。しかしながら、当業者は、冒頭に記載される請求の範囲から逸脱することなく、種々の変形および変更が可能であることを理解しよう。従って、本明細書および図面は、限定を意図するのではなく、明解さを意図するものとみなすべきであり、上記すべての変形は本発明の範囲に属することが意図される。請求の範囲では、機能を有する手段クレームは(あれば)、ここに具陳された機能を実施する本明細書記載の構造を包含する。機能を有する手段クレームはまた、ここに具陳された機能を実施する構造上の同等性および同等の構造を包含する。
【図面の簡単な説明】
本発明は、例として図示されるものであって、添付の図面によって限定されない。これらの図面において、同様の参照番号は同様の素子を示す。
【図1】コンデンサ電極を形成した後の半導体デバイス基板の一部分に関する先行技術の断面図を含む。
【図2】本発明の実施例によるコンデンサを形成する方法についての連続する段階の断面図を含む。
【図3】本発明の実施例によるコンデンサを形成する方法についての連続する段階の断面図を含む。
【図4】本発明の実施例によるコンデンサを形成する方法についての連続する段階の断面図を含む。
【図5】本発明の実施例によるコンデンサを形成する方法についての連続する段階の断面図を含む。
【図6】本発明の実施例によるコンデンサを形成する方法についての連続する段階の断面図を含む。
【図7】本発明の実施例による化学気相堆積法工程中の反応の流れに関するタイミング列のグラフを示す。
【図8】本発明の実施例による化学気相堆積法工程中の反応の流れに関するタイミング列のグラフを示す。
図面内の素子は、単純化かつ分かりやすく図示されており、必ずしも縮尺通りではないことを、当業者は理解しよう。例えば、図面内に示される幾つかの素子の寸法は、本発明の実施例に対する理解の促進を助けるため、他の素子と比較して大きめに示される場合もある。
【符号の説明】
20 半導体デバイス基板
30 下部電極ポスト
40 コンデンサ誘電体膜
50 上部コンデンサ電極
60 絶縁層
202 電界分離領域
204 ドープ領域
206,210 誘電体膜
208 ゲート電極
213 導電プラグ
214 接着/障壁膜
216 導電膜材料
218 トランジスタ
220 酸素遮断材料

Claims (4)

  1. 半導体デバイスを形成する方法であって、
    半導体基板(10)を設ける段階と、
    前記半導体基板(10)を真空チャンバ内に入れて、前記半導体基板を大気圧以下の圧力下に置く段階と、
    前記大気圧以下の圧力を維持する一方で、(i)第1反応物質を、前記真空チャンバ内に第1流量で流入させる段階と、(ii)前記第1反応物質の前記真空チャンバ内への流入を、第2流量に減少させる段階と、(iii)前記第1反応物質の前記真空チャンバ内への流入を、第3流量へと増加させる段階と、(iv)前記第1反応物質を流入させる段階(i)を開始した後に、第2反応物質を、前記真空チャンバ内に第4流量で流入させる段階と、(v)前記第2反応物質の流量を第5流量に減少させる段階とを連続して実施することによって、前記半導体基板(10)上に層(40)を堆積させる段階と
    を備え、
    前記第2流量及び第5流量はゼロであり、
    前記第2反応物質を第4流量で流入させる段階(iv)は、前記第1反応物質の流入を第2流量に減少させる段階(ii)と同時に実施されて、前記第2反応物質の流量が、前記第1反応物質の流量をゼロに減少させると同時に、ゼロから第4流量に増加されるようにし、
    前記第2反応物質の流量を減少させる段階(v)は、前記第1反応物質の流量を増加させる段階(iii)よりも前の、前記第1反応物質が第2流量に減少している際に実施されて、前記第1反応物質及び前記第2反応物質が、前記第2反応物質の流量をゼロに減少させてから所定の期間、前記真空チャンバ内に流入しないようにすることを特徴とする方法。
  2. 半導体デバイスを形成する方法であって、
    半導体基板(10)を、真空チャンバ内に入れる段階と、
    前記真空チャンバを、大気圧以下の圧力へと排気する段階と、
    第1反応物質を、前記真空チャンバ内に流入させる段階と、
    1つ又は複数の第2反応物質を、前記真空チャンバ内に流入させる段階と、
    前記半導体基板(10)の上に層(40)が形成される間、前記第1反応物質と、前記1つ又は複数の第2反応物質の流量を交互に変化させる段階であって、前記層(40)は、チタン酸バリウム・ストロンチウム;チタン酸ストロンチウム;ジルコン酸チタン酸鉛;タンタル酸ストロンチウム・ビスマス;および五酸化タンタルによって構成されるグループから選択される物質を含む、前記交互に変化させる段階と
    を備え、前記交互に変化させる段階において、前記第1の反応物質の流量と前記1つ又は複数の第2反応物質の流量は交互にゼロに変化させられ、前記1つ又は複数の第2反応物質の流量は、前記第1反応物質の流量をゼロに減少させると同時に、ゼロから所定の値に増加され、前記第1反応物質及び前記1つ又は複数の第2反応物質が、前記1つ又は複数の第2反応物質の流量ゼロに減少させてから所定の期間、前記真空チャンバ内に流入しないことを特徴とする方法。
  3. 半導体デバイスを形成する方法であって、
    半導体基板(10)を、化学気相堆積法チャンバ内に入れる段階と、
    前記化学気相堆積法チャンバを、約0.1から50トルの範囲内にある圧力へと排気する段階と、
    第1反応物質を、前記化学気相堆積法チャンバ内に流入させる段階と、
    1つ又は複数の第2反応物質を、前記化学気相堆積法チャンバ内に流入させる段階と、
    前記半導体基板(10)の上に誘電体層(40)が形成される間、前記第1反応物質と、前記1つ又は複数の第2反応物質の流量を交互に変化させる段階であって、前記誘電体層が形成される間、温度は、摂氏約500度から700度の範囲内にあり、かつ前記誘電体層(40)は、バリウム,ストロンチウム,チタンおよび酸素を含む、前記交互に変化させる段階と
    を備え、前記交互に変化させる段階において、前記第1の反応物質の流量と前記1つ又は複数の第2反応物質の流量は交互にゼロに変化させられ、前記1つ又は複数の第2反応物質の流量は、前記第1反応物質の流量をゼロに減少させると同時に、ゼロから所定の値に増加され、前記第1反応物質及び前記1つ又は複数の第2反応物質が、前記1つ又は複数の第2反応物質の流量ゼロに減少させてから所定の期間、前記化学気相堆積法チャンバ内に流入しないことを特徴とする方法。
  4. 半導体デバイスを形成する方法であって、
    第1コンデンサ電極(30)を、半導体基板(10)の上に形成する段階と、
    前記半導体基板(10)を、真空チャンバ内に入れる段階と、
    前記真空チャンバを、大気圧以下の圧力へと排気する段階と、
    第1反応物質を、前記真空チャンバ内に流入させる段階と、
    1つ又は複数の第2反応物質を、前記真空チャンバ内に流入させる段階と、
    コンデンサ誘電体層(40)が前記第1コンデンサ電極(30)の上に形成される間、前記第1反応物質と、前記1つ又は複数の第2反応物質の流量を交互に変化させる段階と、
    前記半導体基板(10)を、前記真空チャンバから除去する段階と、
    第2コンデンサ電極(50)を、前記コンデンサ誘電体層の上に形成する段階と
    を備え、前記交互に変化させる段階において、前記第1の反応物質の流量と前記1つ又は複数の第2反応物質の流量は交互にゼロに変化させられ、前記1つ又は複数の第2反応物質の流量は、前記第1反応物質の流量をゼロに減少させると同時に、ゼロから所定の値に増加され、前記第1反応物質及び前記1つ又は複数の第2反応物質が、前記1つ又は複数の第2反応物質の流量をゼロに減少させてから所定の期間、前記真空チャンバ内に流入しないことを特徴とする方法。
JP34909399A 1998-12-14 1999-12-08 反応物質の流入を変化させることにより堆積された層を有する半導体デバイスを形成する方法。 Expired - Fee Related JP4583531B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/211,165 US6583057B1 (en) 1998-12-14 1998-12-14 Method of forming a semiconductor device having a layer deposited by varying flow of reactants
US211165 2002-08-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2000183058A JP2000183058A (ja) 2000-06-30
JP4583531B2 true JP4583531B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=22785804

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP34909399A Expired - Fee Related JP4583531B2 (ja) 1998-12-14 1999-12-08 反応物質の流入を変化させることにより堆積された層を有する半導体デバイスを形成する方法。

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6583057B1 (ja)
JP (1) JP4583531B2 (ja)
KR (1) KR100659918B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060219157A1 (en) * 2001-06-28 2006-10-05 Antti Rahtu Oxide films containing titanium
FI108375B (fi) 1998-09-11 2002-01-15 Asm Microchemistry Oy Menetelmõ eristõvien oksidiohutkalvojen valmistamiseksi
US6677613B1 (en) * 1999-03-03 2004-01-13 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Semiconductor device and method of fabricating the same
US6876145B1 (en) 1999-09-30 2005-04-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Organic electroluminescent display device
JP3681632B2 (ja) * 2000-11-06 2005-08-10 松下電器産業株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP4074461B2 (ja) * 2002-02-06 2008-04-09 東京エレクトロン株式会社 成膜方法および成膜装置、半導体装置の製造方法
US8383525B2 (en) 2008-04-25 2013-02-26 Asm America, Inc. Plasma-enhanced deposition process for forming a metal oxide thin film and related structures
US20110293830A1 (en) 2010-02-25 2011-12-01 Timo Hatanpaa Precursors and methods for atomic layer deposition of transition metal oxides
US9062390B2 (en) 2011-09-12 2015-06-23 Asm International N.V. Crystalline strontium titanate and methods of forming the same

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4557950A (en) * 1984-05-18 1985-12-10 Thermco Systems, Inc. Process for deposition of borophosphosilicate glass
JPH0627328B2 (ja) * 1985-07-16 1994-04-13 ソニー株式会社 高誘電率薄膜
JPH084072B2 (ja) * 1986-01-14 1996-01-17 キヤノン株式会社 堆積膜形成法
US5871811A (en) * 1986-12-19 1999-02-16 Applied Materials, Inc. Method for protecting against deposition on a selected region of a substrate
US5166092A (en) * 1988-01-28 1992-11-24 Fujitsu Limited Method of growing compound semiconductor epitaxial layer by atomic layer epitaxy
JPH02235327A (ja) * 1989-03-08 1990-09-18 Fujitsu Ltd 半導体成長装置および半導体成長方法
JP2952010B2 (ja) * 1990-07-23 1999-09-20 株式会社東芝 半導体装置の製造方法
EP0508060A3 (en) * 1991-02-12 1993-01-13 Ngk Spark Plug Co. Ltd. Method of forming oxide superconducting films and oxide superconducting members having said films
JPH05217921A (ja) * 1991-09-13 1993-08-27 Motorola Inc 材料膜のエピタキシアル成長を行うための温度制御された処理
JPH07111253A (ja) * 1993-08-20 1995-04-25 Hitachi Ltd シリサイド形成方法および半導体装置の製造方法
US5679815A (en) * 1994-09-16 1997-10-21 Advanced Technology Materials, Inc. Tantalum and niobium reagents useful in chemical vapor deposition processes, and process for depositing coatings using the same
US5919522A (en) * 1995-03-31 1999-07-06 Advanced Technology Materials, Inc. Growth of BaSrTiO3 using polyamine-based precursors
US6121163A (en) * 1996-02-09 2000-09-19 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for improving the film quality of plasma enhanced CVD films at the interface
US5786027A (en) * 1996-02-14 1998-07-28 Micron Technology, Inc. Method for depositing polysilicon with discontinuous grain boundaries
US5882410A (en) * 1996-10-01 1999-03-16 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha High dielectric constant thin film structure, method for forming high dielectric constant thin film, and apparatus for forming high dielectric constant thin film
US5983906A (en) * 1997-01-24 1999-11-16 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for a cleaning process in a high temperature, corrosive, plasma environment
US6026762A (en) * 1997-04-23 2000-02-22 Applied Materials, Inc. Apparatus for improved remote microwave plasma source for use with substrate processing systems
US5972430A (en) * 1997-11-26 1999-10-26 Advanced Technology Materials, Inc. Digital chemical vapor deposition (CVD) method for forming a multi-component oxide layer
KR19990057470A (ko) * 1997-12-30 1999-07-15 왕중일 플라이백 트랜스포머
KR100275727B1 (ko) * 1998-01-06 2001-01-15 윤종용 반도체 장치의 커패시터 형성방법
US6117769A (en) * 1998-08-11 2000-09-12 Advanced Micro Devices, Inc. Pad structure for copper interconnection and its formation
US6037001A (en) * 1998-09-18 2000-03-14 Gelest, Inc. Method for the chemical vapor deposition of copper-based films
US6066196A (en) * 1998-09-18 2000-05-23 Gelest, Inc. Method for the chemical vapor deposition of copper-based films and copper source precursors for the same

Also Published As

Publication number Publication date
US6583057B1 (en) 2003-06-24
JP2000183058A (ja) 2000-06-30
KR20000048132A (ko) 2000-07-25
KR100659918B1 (ko) 2006-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100622609B1 (ko) 박막 형성 방법
KR100403611B1 (ko) 금속-절연체-금속 구조의 커패시터 및 그 제조방법
US5846859A (en) Method for manufacturing a semiconductor memory device having capacitive storage
JP4255102B2 (ja) 誘電膜を有するメモリ素子の製造方法
US20070014919A1 (en) Atomic layer deposition of noble metal oxides
KR20010063450A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR100587048B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 캐패시터 제조방법
JP4583531B2 (ja) 反応物質の流入を変化させることにより堆積された層を有する半導体デバイスを形成する方法。
US6525364B1 (en) Capacitor for semiconductor memory device and method of manufacturing the same
KR20020083772A (ko) 반도체소자의 캐패시터 및 그 제조방법
JP2003318284A (ja) 二重誘電膜の構造を有した半導体素子のコンデンサ及びその製造方法
KR100587049B1 (ko) 반도체 메모리 소자의 캐패시터 제조방법
KR100344709B1 (ko) 반도체 장치와 그 제조 방법
US6756261B2 (en) Method for fabricating capacitors in semiconductor devices
JP2001057414A (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
JP2001036046A (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
KR20170120443A (ko) 텅스텐 박막의 형성 방법 및 이를 이용한 반도체 소자의 제조 방법
US6495414B2 (en) Method for manufacturing capacitor in semiconductor device
KR100401525B1 (ko) 캐패시터 및 그 제조방법
KR20010027082A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR100444303B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 형성방법
KR100826638B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 및 그 형성방법
KR100362197B1 (ko) 반도체소자 제조 방법
JP4106513B2 (ja) 半導体素子のキャパシタ製造方法
JP2003124346A (ja) 半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20040927

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061026

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090519

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100209

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100507

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100609

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100702

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100810

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100901

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees