JP2003318284A - 二重誘電膜の構造を有した半導体素子のコンデンサ及びその製造方法 - Google Patents

二重誘電膜の構造を有した半導体素子のコンデンサ及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003318284A
JP2003318284A JP2002379439A JP2002379439A JP2003318284A JP 2003318284 A JP2003318284 A JP 2003318284A JP 2002379439 A JP2002379439 A JP 2002379439A JP 2002379439 A JP2002379439 A JP 2002379439A JP 2003318284 A JP2003318284 A JP 2003318284A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dielectric film
capacitor
thin film
semiconductor device
lower electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002379439A
Other languages
English (en)
Inventor
Ki-Jung Lee
起 正 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
Hynix Semiconductor Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hynix Semiconductor Inc filed Critical Hynix Semiconductor Inc
Publication of JP2003318284A publication Critical patent/JP2003318284A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10BELECTRONIC MEMORY DEVICES
    • H10B99/00Subject matter not provided for in other groups of this subclass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02178Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing aluminium, e.g. Al2O3
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/02112Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer
    • H01L21/02172Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides
    • H01L21/02175Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal
    • H01L21/02183Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates characterised by the material of the layer the material containing at least one metal element, e.g. metal oxides, metal nitrides, metal oxynitrides or metal carbides characterised by the metal the material containing tantalum, e.g. Ta2O5
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02109Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates
    • H01L21/022Forming insulating materials on a substrate characterised by the type of layer, e.g. type of material, porous/non-porous, pre-cursors, mixtures or laminates the layer being a laminate, i.e. composed of sublayers, e.g. stacks of alternating high-k metal oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02225Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer
    • H01L21/0226Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process
    • H01L21/02263Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase
    • H01L21/02271Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition
    • H01L21/0228Forming insulating materials on a substrate characterised by the process for the formation of the insulating layer formation by a deposition process deposition from the gas or vapour phase deposition by decomposition or reaction of gaseous or vapour phase compounds, i.e. chemical vapour deposition deposition by cyclic CVD, e.g. ALD, ALE, pulsed CVD
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02337Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment by exposure to a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02107Forming insulating materials on a substrate
    • H01L21/02296Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer
    • H01L21/02318Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment
    • H01L21/02356Forming insulating materials on a substrate characterised by the treatment performed before or after the formation of the layer post-treatment treatment to change the morphology of the insulating layer, e.g. transformation of an amorphous layer into a crystalline layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/314Inorganic layers
    • H01L21/316Inorganic layers composed of oxides or glassy oxides or oxide based glass
    • H01L21/31604Deposition from a gas or vapour
    • H01L21/31616Deposition of Al2O3
    • H01L21/3162Deposition of Al2O3 on a silicon body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/55Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material
    • H01L28/56Capacitors with a dielectric comprising a perovskite structure material the dielectric comprising two or more layers, e.g. comprising buffer layers, seed layers, gradient layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/84Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation being a rough surface, e.g. using hemispherical grains
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L28/00Passive two-terminal components without a potential-jump or surface barrier for integrated circuits; Details thereof; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L28/40Capacitors
    • H01L28/60Electrodes
    • H01L28/82Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation
    • H01L28/90Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions
    • H01L28/91Electrodes with an enlarged surface, e.g. formed by texturisation having vertical extensions made by depositing layers, e.g. by depositing alternating conductive and insulating layers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 二重誘電体膜を利用して既存の誘電物質より
大きい充電容量を得ることができる半導体素子のコンデ
ンサ及びその製造方法を提供する。 【解決手段】 半導体基板21上に下部電極33を形成
する段階と、前記下部電極上にAl薄膜37aと
Ta薄膜37bの二重誘電体膜で構成された誘電
体膜を形成する段階と、前記誘電体膜上に上部電極39
を形成する段階とを含んで構成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は半導体素子のコンデ
ンサ製造方法に係り、より詳細にはTa/Al
の二重誘電体膜の構造を有した半導体素子のコンデ
ンサ製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、微細化された半導体工程技術の発
達でメモリー製品の高集積化が加速化されることによっ
て単位セル面積が大きく減少しており、動作電圧の低電
圧化がなされている。
【0003】しかし、記憶素子の動作に必要な充電容量
はセル面積の減少にもかかわらず、ソフトエラー(so
ft error)の発生とリフレッシュ時間の短縮を
防止するために25fF/セル以上の充分な容量が要求
されている。したがって、現在窒化膜/酸化膜(NO)
構造の窒化膜を誘電体として使用しているDRAM用コ
ンデンサ素子の場合は表面的に大きい半球型構造の電極
表面を有する3次元形態の電荷貯蔵電極を使用してお
り、その高さも日増しに増加している。
【0004】一方、コンデンサの高さが増加するように
なれば、セル領域と周辺回路領域との間に生じる高さ差
によって後続の露光工程時に焦点深度(depth o
ffocus)が確保されなくて配線工程以後の集積工
程に悪影響を及ぼすようになる。したがって、従来のN
Oコンデンサ素子としては256M以上の次世代DRA
M製品に必要な充電容量を確保するのにその限界を見せ
ている。
【0005】一方、最近ではN/Oコンデンサが256
M以上の次世代DRAM製品に必要な充電容量を確保す
るのにその限界を見せているために、図1乃至図4に示
すようなTaコンデンサの開発が本格的になされ
ている(例えば、特許文献1参照)。
【0006】このようなTa誘電体膜を利用した
従来技術による半導体素子のコンデンサ製造方法を図1
乃至図4を参照して説明すると次のようである。図1乃
至図4は従来技術による半導体素子のコンデンサ製造方
法を説明するための工程断面図である。
【0007】従来技術による半導体素子のコンデンサ製
造方法は、図1に示すように、まず半導体基板1上に第
1の層間絶縁膜3を蒸着した後、その上に感光物質を塗
布した後フォトリソグラフィ工程技術を利用した露光及
び現象工程を実行して、これを選択的にパターニングし
てプラグコンタクト形成用の第1のフォトマスク(図示
せず)を形成する。
【0008】それから、第1のフォトマスク(図示せ
ず)をマスクに、第1の層間絶縁膜3をパターニングし
て半導体基板1の一部分を露出させるプラグコンタクト
ホール5を形成した後、第1のフォトマスク(図示せ
ず)を除去する。次いで、プラグコンタクトホール5及
び第1の層間絶縁膜3上に導電物質を蒸着した後、これ
をCMP(chemical−mechanical
polish)してプラグコンタクトホール5内にコン
タクトプラグ7を形成する。
【0009】それから、図2に示すように、全体構造の
上面に第2の層間絶縁膜9を蒸着した後、第2の層間絶
縁膜9上に感光物質を塗布した後フォトリソグラフィ工
程技術を利用した露光及び現象工程を実行してこれを選
択的にパターニングしてプラグコンタクト形成用の第2
のフォトマスク(図示せず)を形成する。次いで、第2
のフォトマスク(図示せず)をマスクに、第2の層間絶
縁膜9をパターニングしてコンタクトプラグ7上部の第
2の層間絶縁膜9内に下部電極領域を限定するコンタク
トホール11を形成した後、第2のフォトマスク(図示
せず)を除去する。それから、コンタクトホール11を
含んだ第2の層間絶縁膜9上にドーピングされたポリシ
リコン層(図示せず)を蒸着した後その上に感光物質を
塗布する。この時、ドーピングされたポリシリコン層
(図示せず)の形成工程は、シリンダー構造または凹構
造に形状化されたコンデンサモジュールを下部電極とし
て使用するためにLPCVDチャンバを使用して蒸着す
る。
【0010】次いで、図3に示すように、感光物質とド
ーピングされたポリシリコン層(図示せず)をCMPし
た後残っている感光物質と第2の層間絶縁膜9を除去し
てコンタクトプラグ7と接続するシリンダー形態の下部
電極13を形成する。この時、シリンダー形態の下部電
極の代りに凹構造の下部電極を形成することもできる。
この場合に感光物質とドーピングされたポリシリコン層
(図示せず)をCMPした後残っている感光物質のみを
除去して凹構造の下部電極を形成する。
【0011】次いで、図4に示すように、下部電極13
上にTa薄膜15を蒸着した後Ta薄膜1
5上に上部電極17としてTiN膜を蒸着し、さらに、
その上に構造的な安全性を確保し、熱的または電気的衝
撃に対して上部電極の耐久性を向上させるために一種の
緩衝層としてドープトポリシリコンを共に積層して半導
体素子のコンデンサを形成する。
【0012】
【特許文献1】特開平09−199690号公報
【0013】
【発明が解決しようとする課題】しかし、Ta
膜は不安定な化学量論比(stoichiometr
y)を有しているためにTaとOの組成比の差に起因し
た置換型Ta原子(vacancy atom)が薄膜
内に存在せざるを得なくなる。そして、薄膜形成時にT
の前駆体(precusor)であるTa(O
の有機物とO(またはNO)ガスの反
応により不純物である炭素原子と炭素化合物(C、CH
、C等)及び水(HO)も共に存在するよう
になる。結局、Ta薄膜内に不純物として存在す
る炭素原子、イオンとラジカルによってコンデンサの漏
洩電流が増加するようになって、誘電特性が劣化する問
題点を内包している。
【0014】現在、DCS(Di−Chloro−Si
lane)ガスを使用して蒸着したSi(ε=
7)誘電体膜としては誘電率が小さくてこれ以上の0.
16μm級以下の微細配線工程が使用される超高集積製
品のコンデンサ誘電膜としてその限界点に到達している
状態であり、これより誘電率が大きいTa(ε=
25)誘電膜を使わざるをえない状況に置かれている。
しかし、Ta薄膜もその自体の誘電率は大きい
が、上記で言及したように、コンデンサ形成時にTa
薄膜自体が有している問題点のためにコンデンサ形
成時にTa蒸着した後、高温酸化工程で下部電極
のポリシリコン表面に低誘電界面酸化膜(Si2O、ε
=3.85)が形成されて事実上に等価酸化膜の厚さを
30Å以下に低くすることができなくて大きい充電容量
値を得るのにもその限界がある。
【0015】そこで、本発明は上記従来の半導体素子の
コンデンサにおける問題点に鑑みてなされたものであっ
て、本発明の目的は、二重誘電体膜を利用して既存の誘
電物質より大きい充電容量を得ることができる二重誘電
膜の構造を有した半導体素子のコンデンサ及びその製造
方法を提供することにある。
【0016】また、本発明の他の目的は、漏洩電流発生
を効果的に防止することができて超高集積半導体素子に
適合した二重誘電膜の構造を有した半導体素子のコンデ
ンサ及びその製造方法を提供することにある。
【0017】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
になされた本発明による二重誘電膜の構造を有した半導
体素子のコンデンサ製造方法は、半導体基板上に下部電
極を形成する段階と、前記下部電極上にAl薄膜
とTa薄膜の二重誘電膜で構成された誘電体膜を
形成する段階と、前記誘電体膜上に上部電極を形成する
段階とを含んで構成されることを特徴とする。
【0018】また、上記目的を達成するためになされた
本発明による二重誘電膜の構造を有した半導体素子のコ
ンデンサは、半導体基板上に形成された下部電極と、前
記下部電極上に形成されたAl薄膜とTa
薄膜の二重誘電膜で構成された誘電体膜と、前記誘電体
膜上に形成された上部電極を含んで構成されることを特
徴とする。
【0019】
【発明の実施の形態】次に、本発明に係る二重誘電膜の
構造を有した半導体素子のコンデンサ及びその製造方法
の実施の形態の具体例を図面を参照しながら説明する。
図5乃至図8は、本発明による二重誘電膜の構造を有し
た半導体素子のコンデンサ製造方法を説明するための工
程断面図である。
【0020】本発明の一実施例による二重誘電体膜の構
造を有した半導体素子のコンデンサ製造方法は、図5に
示すように、まず半導体基板21上に第1の層間絶縁膜
23を蒸着した後その上に感光物質を塗布した後フォト
リソグラフィ工程技術を利用した露光及び現象工程を進
行してこれを選択的にパターニングしてプラグコンタク
ト形成用の第1のフォトマスク(図示せず)を形成す
る。
【0021】それから、第1のフォトマスク(図示せ
ず)をマスクに、第1の層間絶縁膜23をパターニング
して半導体基板21の一部分を露出させるプラグコンタ
クトホール25を形成した後、第1のフォトマスク(図
示せず)を除去する。次いで、プラグコンタクトホール
25及び第1の層間絶縁膜23上に導電物質を蒸着した
後これをCMPしてプラグコンタクトホール25内にコ
ンタクトプラグ27を形成する。
【0022】次に、図6に示すように、全体構造の上面
に第2の層間絶縁膜29を蒸着した後、第2の層間絶縁
膜29上に感光物質を塗布した後フォトリソグラフィ工
程技術を利用した露光及び現象工程を実行してこれを選
択的にパターニングしてプラグコンタクト形成用の第2
のフォトマスク(図示せず)を形成する。次いで、第2
のフォトマスク(図示せず)をマスクに、第2の層間絶
縁膜29をパターニングしてコンタクトプラグ27上部
の第2の層間絶縁膜29内に下部電極領域を限定するコ
ンタクトホール31を形成した後、第2のフォトマスク
(図示せず)を除去する。
【0023】次に、コンタクトホール31を含んだ第2
の層間絶縁膜29上にドーピングされたポリシリコン層
(図示せず)を蒸着した後その上に感光物質を塗布す
る。この時、ドーピングされたポリシリコン層(図示せ
ず)の形成工程は、シリンダー構造または凹構造に形状
化されたコンデンサモジュールを下部電極として使用す
るためにLPCVDチャンバを使用して蒸着する。次い
で、感光物質とドーピングされたポリシリコン層(図示
せず)をCMPした後、残っている感光物質と第2の層
間絶縁膜29を除去してコンタクトプラグ27と接続す
るシリンダー形態の下部電極33を形成する。この時、
シリンダー形態の下部電極の代りに凹構造の下部電極を
形成することもできる。この場合に、感光物質とドーピ
ングされたポリシリコン層(図示せず)をCMPした
後、残っている感光物質のみを除去して凹構造の下部電
極を形成する。
【0024】次に、図7に示すように、充電容量値を増
加させるために下部電極33の表面に半球(HSG;H
emi Spherical Grain)形状のポリ
シリコン層35を形成して下部電極33の面積を増加さ
せる。次いで、半球形状のポリシリコン層35の表面に
自然酸化膜(SiO)の形成により低誘電酸化層が形
成されることを防止し、後続工程の非晶質Al
着工程で生じる低誘電酸化膜の形成を最小化するため
に、下部電極33のポリシリコン層の表面を300乃至
500℃の温度でイン−シトゥ(in−situ)また
はエクス−シトゥ方式のプラズマまたは700℃乃至9
50℃温度でのRTP工程を利用してNH雰囲気下で
30秒乃至120秒の間ポリシリコン層の表面を窒化処
理する。
【0025】または、下部電極として使用するためにポ
リシリコン層を形成した後にイン−シトゥまたはエクス
−シトゥでHF蒸気またはHF溶液を使用して自然酸化
膜を除去してHF化合物を利用してポリシリコンを表面
処理する工程でHF表面処理の前後に界面を洗浄する
か、または、均一性を向上させる目的でNHOH溶液
またはHSO溶液などを使用して界面を洗浄する。
【0026】次いで、図8に示すように、半導体基板上
で生じる表面化学反応(surface chemic
al reaction)を通じてAl薄膜37
aを10Å乃至20Å程度に薄く蒸着した後、50Å乃
至100Å程度のTa薄膜37bを300℃乃至
600℃の温度と0.1乃至5Torr圧力下のLPC
VDチャンバでCVDまたはALD(Atomic L
ayer Deposition)により蒸着する。こ
こで、Al薄膜37aは1次誘電体膜として使用
し、Ta薄膜37bは2次誘電体膜として使用す
る。
【0027】この時、Al薄膜37aは、Al成
分の化学蒸気をMFCのような流量調節器を通じて蒸発
器(evaporizer)または蒸発管(evapo
ration tube)に供給された一定量のAl
(OC溶液を150℃乃至300℃の温度範
囲内で蒸発させて得る。
【0028】一方、非晶質Al薄膜を蒸着する前
にイン−シトゥプラズマを使用して一次的にNOまた
はO雰囲気で低温熱処理してダングリングボンド(d
angling bond)に起因した構造的欠陥ない
し構造的不均一性(homogenity)を改善して
漏洩電流の特性を向上させるために選択的な酸化工程を
さらに実行する。
【0029】上述でのTa薄膜を蒸着した後、実
行されるNO熱処理工程で酸化剤(oxidant;
活性酸素)が下部電極側に拡散されないようにするため
に、拡散障壁用として10Å乃至20Å程度の薄い非晶
質Al薄膜が1次誘電膜として蒸着された後、R
TPを利用して800℃乃至900℃温度のN雰囲気
で30秒乃至120秒程度アニーリングさせて結晶化を
誘導する。
【0030】または、1次誘電膜Al薄膜を形成
した後、所望の厚さ、50Å乃至100Å程度CVDま
たはALD方式で2次誘電膜として非晶質Ta
膜を蒸着して上のような方法でRTPを利用して800
℃乃至950℃のNO(N またはO)雰囲気で3
0秒乃至120秒程度アニーリング処理して結晶化を誘
導する。
【0031】一方、結晶化を誘導する方法としては、R
TP工程を利用する代わりに電気炉(furnace)
を利用して700℃乃至800℃温度のNO(または
)雰囲気で10分乃至30分程度アニーリングさせ
て結晶化を誘導する。また、Ta誘電体膜39b
は、Ta(OC(タンタルエチラート)また
はTa(N(CH(ペンタ−ジメチル−アミ
ノ−タンタル)のような有機金属化合物を前駆体(pr
ecursor)として使用してCVDまたはALD方
法で蒸着する。または、Ta成分の化学蒸気をMFCの
ような流量調節器を通じて蒸発器または蒸発管に供給さ
れた一定量のTa(OC)溶液を150℃乃至2
00℃温度範囲内で蒸発させて得る。
【0032】一方、Ta薄膜を蒸着するためのC
VDまたはALD用Ta成分の化学蒸気をTa(OC
のような金属有機化合物溶液をMFCのような
流量調節器を通じて定量供給した後、150℃乃至20
0℃温度範囲内で定温で維持されている蒸発器(eva
porizer)または蒸発管(evaporatio
n tube)で蒸発させた後に、凝縮を防止するため
に150℃以上の温度になる供給管に沿って0.1乃至
5Torr以下のCVDまたはALDチャンバ内に注入
してTa薄膜を蒸着する。
【0033】それから、全体構造の上面に上部電極39
としてTiN膜を蒸着するか、または、その上に構造的
な安全性を確保して、熱的または電気的衝撃に対して上
部電極の耐久性を向上させるために一種の緩衝層として
ドープトポリシリコンを共に積層して半導体素子のコン
デンサを形成する。この時、上部電極39は、ドープト
ポリシリコンを含んでTiN、TaN、W、WN、R
u、RuO、Ir、IrO、Ptなどのような金属
系の物質を使用する。また、金属系の上部電極は、CV
D法またはALD法を含んだPE−CVD法、RFマグ
ネチックスッパタリング法を利用して形成する。
【0034】尚、本発明は、上述の実施例に限られるも
のではない。本発明の技術的範囲から逸脱しない範囲内
で多様に変更実施することが可能である。
【0035】
【発明の効果】上述したようになされた本発明による二
重誘電膜の構造を有した半導体素子のコンデンサ製造方
法によれば、Ta/Alの二重誘電体膜を
コンデンサの誘電層として使用すると誘電率が従来のN
O薄膜(ε=4〜5)より高く、従来のTa薄膜
(ε=25)のように下部ポリシリコン電極と界面との
間に形成される低誘電酸化膜の形成自体を基本的に防止
することができるために等価酸化膜の厚さ(Tox)を
N/Oコンデンサ(Tox=45〜55Å)やTa
コンデンサ(Tox=30〜40Å)より小さな20
〜30Å程度で調節することができて超高集積製品群で
も25fF/セル以上の大きい充電容量をより容易に確
保することができる効果がある。
【0036】特に、Ta誘電体膜のみを利用して
コンデンサを構成することよりは機械及び電気的強度が
優秀なペロブスカイト型構造(ABO構造)をしてい
るAl誘電体膜が窒化膜/酸化膜(N/O)また
はTa誘電体膜に比べて降伏特性(breakd
own property)が優秀である。このよう
に、二重誘電体膜の構造でコンデンサを形成する場合
に、従来のTa薄膜のみを誘電体膜として使用す
る時と異なり、既に結晶化された状態で存在している薄
いAl誘電体膜上にTa薄膜を蒸着した
後、NOアニーリング工程で活性酸素がTa
電体膜をあけて下に拡散する時に拡散障壁の役割をする
ために下部電極であるポリシリコンの表面に低誘電酸化
膜が形成されることを防止することができる効果があ
る。
【0037】また、二重のTa/Al誘電
体膜の構造を採用したコンデンサを利用する場合、NO
またはTaコンデンサに比べて外部から印加され
る電気的衝撃にも強いだけでなくNOまたはTa
より絶縁破壊電圧(breakdown voltag
e)が高く、漏洩電流の発生水準が低い優秀な電気的特
性を得ることができる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来技術による半導体素子のコンデンサ製造方
法を説明するための工程別断面図である。
【図2】従来技術による半導体素子のコンデンサ製造方
法を説明するための工程別断面図である。
【図3】従来技術による半導体素子のコンデンサ製造方
法を説明するための工程別断面図である。
【図4】従来技術による半導体素子のコンデンサ製造方
法を説明するための工程別断面図である。
【図5】 本発明による二重誘電膜の構造を有した半導
体素子のコンデンサ製造方法を説明するための工程別断
面図である。
【図6】 本発明による二重誘電膜の構造を有した半導
体素子のコンデンサ製造方法を説明するための工程別断
面図である。
【図7】 本発明による二重誘電膜の構造を有した半導
体素子のコンデンサ製造方法を説明するための工程別断
面図である。
【図8】 本発明による二重誘電膜の構造を有した半導
体素子のコンデンサ製造方法を説明するための工程別断
面図である。
【符号の説明】
21 半導体基板 23 第1の層間絶縁膜 25 プラグコンタクトホール 27 コンタクトプラグ 29 第2の層間絶縁膜 31 コンタクトホール 33 下部電極 35 半球型ポリシリコン層 37a Al薄膜(1次誘電膜) 37b Ta薄膜(2次誘電膜) 39 上部電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き Fターム(参考) 5F058 BA11 BD01 BD05 BF04 BJ04 5F083 AD24 AD49 AD56 AD62 GA06 GA09 JA02 JA06 JA19 JA38 JA40 JA43 MA06 MA17 PR16 PR21 PR33 PR34

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 半導体基板上に下部電極を形成する段階
    と、 前記下部電極上にAl薄膜とTa薄膜の二
    重誘電膜で構成された誘電体膜を形成する段階と、 前記誘電体膜上に上部電極を形成する段階とを含んで構
    成されることを特徴とする二重誘電膜の構造を有した半
    導体素子のコンデンサ製造方法。
  2. 【請求項2】 前記下部電極は、ポリシリコン層と半球
    型ポリシリコン層とで構成されることを特徴とする請求
    項1に記載の二重誘電膜の構造を有した半導体素子のコ
    ンデンサ製造方法。
  3. 【請求項3】 前記下部電極であるポリシリコン層を形
    成した後に、ポリシリコン層の表面をイン−シトゥ(i
    n−situ)またはエクス−シトゥ(ex−sit
    u)方式のRTP(Rapid Thermal Pr
    ocessing)でNH雰囲気下で30秒乃至12
    0秒の間アニーリング処理して窒化処理する段階をさら
    に含むことを特徴とする請求項2に記載の二重誘電膜の
    構造を有した半導体素子のコンデンサ製造方法。
  4. 【請求項4】 1次誘電膜である前記Al薄膜を
    蒸着する前に、下部電極用のポリシリコン層をイン−シ
    トゥまたはエクス−シトゥでHF蒸気またはHF溶液を
    使用して自然酸化膜を除去する工程を実行する段階か、 または、HF化合物を利用してポリシリコンを表面処理
    する工程でHF表面処理前後にNHOH溶液またはH
    SO溶液などを使用して界面を洗浄した後、1次誘
    電膜である前記Al薄膜を蒸着する段階かをさら
    に含むことを特徴とする請求項2に記載の半導体素子の
    コンデンサ製造方法。
  5. 【請求項5】 前記Al薄膜は10Å乃至20Å
    程度の厚さで蒸着し、前記Ta薄膜は300℃乃
    至600℃温度と0.1乃至5Torrの圧力下のLP
    CVDチャンバでCVDまたはALD(Atomic
    LayerDeposition)により0乃至100
    Å程度の厚さで蒸着することを特徴とする請求項1に記
    載の半導体素子のコンデンサ製造方法。
  6. 【請求項6】 前記Al薄膜は、Al成分の化学
    蒸気をMFC(Mass Flow Controll
    er)のような流量調節器を通じて蒸発器(evapo
    rizer)または蒸発管(evaporation
    tube)に供給された一定量のAl(OC
    溶液を150℃乃至300℃の温度範囲内で蒸発させて
    得ることを特徴とする請求項1または5に記載の半導体
    素子のコンデンサ製造方法。
  7. 【請求項7】 非晶質である前記Al薄膜を蒸着
    する前にイン−シトゥプラズマを使用して一次的にNO
    またはO雰囲気で低温熱処理による選択的な酸化工
    程を実行する段階をさらに含むことを特徴とする請求項
    1に記載の半導体素子のコンデンサ製造方法。
  8. 【請求項8】 薄い非晶質である前記Al薄膜を
    1次誘電膜として蒸着した後、RTPを利用して800
    ℃乃至900℃温度のN雰囲気で30秒乃至120秒
    程度アニーリングさせて結晶化を誘導する段階をさらに
    含むことを特徴とする請求項1または5に記載の半導体
    素子のコンデンサ製造方法。
  9. 【請求項9】 前記1次誘電膜Al薄膜を形成し
    た後、50Å乃至100Å程度CVDまたはALD方式
    で2次の非晶質Ta薄膜を蒸着してRTPを利用
    して800℃乃至950℃のNO(NまたはO
    雰囲気で30秒乃至120秒程度アニーリング処理して
    結晶化を誘導する段階をさらに含むことを特徴とする請
    求項1に記載の半導体素子のコンデンサ製造方法。
  10. 【請求項10】 前記結晶化を誘導する方法としては、
    RTP工程を利用する代わりに電気炉(furnac
    e)を利用して700℃乃至800℃温度のN O(ま
    たはO)雰囲気で10分乃至30分程度アニーリング
    させて結晶化を誘導することを特徴とする請求項8また
    は9に記載の半導体素子のコンデンサ製造方法。
  11. 【請求項11】 2次誘電体膜である前記Ta
    電体膜は、Ta(OC(タンタルエチラー
    ト)またはTa(N(CH(ペンタ−ジメチ
    ル−アミノ−タンタル)のような有機金属化合物を前駆
    体(precursor)として使用してCVDまたは
    ALD方法で蒸着することを特徴とする請求項1に記載
    の半導体素子のコンデンサ製造方法。
  12. 【請求項12】 前記2次Ta誘電体膜は、Ta
    成分の化学蒸気をMFCのような流量調節器を通じて蒸
    発器または蒸発管に供給された一定量のTa(OC
    )溶液を150℃乃至200℃の温度範囲内で蒸発さ
    せて得ることを特徴とする請求項1に記載の半導体素子
    のコンデンサ製造方法。
  13. 【請求項13】 前記2次Ta薄膜は、CVDま
    たはALD用Ta成分の化学蒸気をTa(OC
    のような金属有機化合物溶液をMFCのような流量調
    節器を通じて定量供給した後150℃乃至200℃の温
    度範囲内で定温で維持されている蒸発器(evapor
    izer)または蒸発管(evaporation t
    ube)で蒸発させた後に凝縮を防止するために150
    ℃温度以上になる供給管に沿って0.1乃至5Torr
    以下のCVDまたはALDチャンバ内に注入してTa
    薄膜を蒸着することを特徴とする請求項1に記載の
    半導体素子のコンデンサ製造方法。
  14. 【請求項14】 半導体基板上に形成された下部電極
    と、 前記下部電極上に形成されたAl薄膜とTa
    薄膜の二重誘電膜で構成された誘電体膜と、 前記誘電体膜上に形成された上部電極を含んで構成され
    ることを特徴とする二重誘電膜の構造を有した半導体素
    子のコンデンサ。
  15. 【請求項15】 前記下部電極は、ポリシリコン層と半
    球型ポリシリコン層で構成されたことを特徴とする請求
    項14に記載の二重誘電膜の構造を有した半導体素子の
    コンデンサ。
  16. 【請求項16】 前記下部電極は、シリンダー構造また
    は凹構造に形成されることを特徴とする請求項14に記
    載の二重誘電膜の構造を有した半導体素子のコンデン
    サ。
  17. 【請求項17】 前記上部電極は、TiN層とポリシリ
    コン層の積層構造で形成することを特徴とする請求項1
    4に記載の二重誘電膜の構造を有した半導体素子のコン
    デンサ。
  18. 【請求項18】 前記上部電極は、ドープドポリシリコ
    ンを含んで、TiN、TaN、W、WN、Ru、RuO
    、Ir、IrO、Ptの金属系の物質群の中からい
    ずれか一つを積層して使用することを特徴とする請求項
    14に記載の二重誘電膜の構造を有した半導体素子のコ
    ンデンサ。
JP2002379439A 2002-04-23 2002-12-27 二重誘電膜の構造を有した半導体素子のコンデンサ及びその製造方法 Pending JP2003318284A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR2002-022118 2002-04-23
KR10-2002-0022118A KR100464650B1 (ko) 2002-04-23 2002-04-23 이중 유전막 구조를 가진 반도체소자의 캐패시터 및 그제조방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003318284A true JP2003318284A (ja) 2003-11-07

Family

ID=29208763

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002379439A Pending JP2003318284A (ja) 2002-04-23 2002-12-27 二重誘電膜の構造を有した半導体素子のコンデンサ及びその製造方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20030199139A1 (ja)
JP (1) JP2003318284A (ja)
KR (1) KR100464650B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108624A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子の製造方法
JP2006324363A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Elpida Memory Inc キャパシタおよびその製造方法
JP2007201083A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Elpida Memory Inc キャパシタの製造方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7019351B2 (en) * 2003-03-12 2006-03-28 Micron Technology, Inc. Transistor devices, and methods of forming transistor devices and circuit devices
US7092234B2 (en) * 2003-05-20 2006-08-15 Micron Technology, Inc. DRAM cells and electronic systems
US7126182B2 (en) * 2004-08-13 2006-10-24 Micron Technology, Inc. Memory circuitry
KR100591775B1 (ko) 2004-11-25 2006-06-26 삼성전자주식회사 금속-절연막-금속형 커패시터를 구비하는 반도체 소자 및그 형성 방법
KR20060072680A (ko) 2004-12-23 2006-06-28 주식회사 하이닉스반도체 반도체 장치의 커패시터 및 그 제조방법
DE502006008914D1 (de) * 2006-09-25 2011-03-31 Grundfos Management As Halbleiterbauelement
US8085522B2 (en) * 2007-06-26 2011-12-27 Headway Technologies, Inc. Capacitor and method of manufacturing the same and capacitor unit
KR100971415B1 (ko) * 2008-04-21 2010-07-21 주식회사 하이닉스반도체 결정화도움막을 구비하는 캐패시터 및 그 제조 방법
WO2017155671A1 (en) * 2016-03-11 2017-09-14 Applied Materials, Inc. Aluminum electroplating and oxide formation as barrier layer for aluminum semiconductor process equipment
US11251261B2 (en) * 2019-05-17 2022-02-15 Micron Technology, Inc. Forming a barrier material on an electrode
CN112542543B (zh) * 2019-09-20 2023-04-07 云谷(固安)科技有限公司 一种电容器和显示面板

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR930012120B1 (ko) * 1991-07-03 1993-12-24 삼성전자 주식회사 반도체장치 및 그의 제조방법
US6218260B1 (en) * 1997-04-22 2001-04-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of forming integrated circuit capacitors having improved electrode and dielectric layer characteristics and capacitors formed thereby
KR100269332B1 (ko) * 1998-07-07 2000-10-16 윤종용 반도체장치의 커패시터 및 그 제조방법
KR100343134B1 (ko) * 1998-07-09 2002-10-25 삼성전자 주식회사 유전막형성방법
KR100359860B1 (ko) * 1998-12-31 2003-02-20 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 형성방법
KR100306397B1 (ko) * 1999-12-15 2001-10-17 김응수 산화알미늄과 산화탄탈륨의 연속적 증착방법
KR100705926B1 (ko) * 1999-12-22 2007-04-11 주식회사 하이닉스반도체 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
US6407435B1 (en) * 2000-02-11 2002-06-18 Sharp Laboratories Of America, Inc. Multilayer dielectric stack and method
KR100403611B1 (ko) * 2000-06-07 2003-11-01 삼성전자주식회사 금속-절연체-금속 구조의 커패시터 및 그 제조방법
US6660660B2 (en) * 2000-10-10 2003-12-09 Asm International, Nv. Methods for making a dielectric stack in an integrated circuit
KR100414156B1 (ko) * 2001-05-29 2004-01-07 삼성전자주식회사 집적회로소자의 캐패시터 제조방법

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006108624A (ja) * 2004-10-01 2006-04-20 Hynix Semiconductor Inc フラッシュメモリ素子の製造方法
JP2006324363A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Elpida Memory Inc キャパシタおよびその製造方法
JP2007201083A (ja) * 2006-01-25 2007-08-09 Elpida Memory Inc キャパシタの製造方法
US8586430B2 (en) 2006-01-25 2013-11-19 Elpida Memory, Inc. Method of forming dielectric film and capacitor manufacturing method using the same

Also Published As

Publication number Publication date
KR100464650B1 (ko) 2005-01-03
US20030199139A1 (en) 2003-10-23
KR20030083442A (ko) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4493208B2 (ja) 不揮発性メモリ素子及びその製造方法
US20050106798A1 (en) Semiconductor device and method for fabricating the same
US6340622B1 (en) Method for fabricating capacitors of semiconductor device
US6287910B2 (en) Method for forming a capacitor using tantalum nitride as a capacitor dielectric
KR20060091908A (ko) 박막 형성 방법
US6770525B2 (en) Method of fabricating capacitors for semiconductor devices
JP2003318284A (ja) 二重誘電膜の構造を有した半導体素子のコンデンサ及びその製造方法
KR100417855B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 및 그 제조방법
US20050280066A1 (en) Capacitor in semiconductor device having dual dielectric film structure and method for fabricating the same
JP2004214602A (ja) 半導体素子のキャパシタ形成方法
US6656788B2 (en) Method for manufacturing a capacitor for semiconductor devices
US6339009B1 (en) Method of manufacturing capacitor of semiconductor device
JP2001053253A (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
US6410400B1 (en) Method of manufacturing Ta2O5capacitor using Ta2O5thin film as dielectric layer
JP2001036045A (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
JP2001057414A (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
KR100882090B1 (ko) 반도체소자의 캐패시터 제조방법
KR100358065B1 (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법
KR20020045750A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조방법
KR100434701B1 (ko) 반도체 소자의 커패시터 제조방법
KR100881737B1 (ko) 반도체 장치의 캐패시터 및 그 제조방법
KR20010020024A (ko) 탄탈륨산화막 커패시터의 제조방법
KR20010003783A (ko) 반도체 소자의 캐패시터 제조 방법