JP4582503B2 - 作業用安全ベルト装置 - Google Patents

作業用安全ベルト装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4582503B2
JP4582503B2 JP2005135152A JP2005135152A JP4582503B2 JP 4582503 B2 JP4582503 B2 JP 4582503B2 JP 2005135152 A JP2005135152 A JP 2005135152A JP 2005135152 A JP2005135152 A JP 2005135152A JP 4582503 B2 JP4582503 B2 JP 4582503B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
safety belt
belt device
work
lifeline
hook
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005135152A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006313425A (ja
Inventor
伸一 江幡
繁 島田
剛 吉村
勝緒 上島
康史 吉村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Plant Technologies Ltd
Original Assignee
Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Plant Technologies Ltd filed Critical Hitachi Plant Technologies Ltd
Priority to JP2005135152A priority Critical patent/JP4582503B2/ja
Publication of JP2006313425A publication Critical patent/JP2006313425A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582503B2 publication Critical patent/JP4582503B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Description

本発明は、建設現場等で使用される作業用安全ベルト装置において、使用、未使用を判定し、警報を発する警報機能を備えた作業用安全ベルト装置に関するものである。
高所作業を行なう作業者は、作業の安全を図るため、安全ベルトの装着が法令で義務付けられている。このような安全ベルト装置としては、命綱のフックが親綱に掛けられているか否かを判定し、掛けられていないと判定された場合には警告を行なうものがある(例えば、特許文献1参照。)。
特許文献1に開示されている安全ベルト装置は、命綱のフックが親綱に掛けられているか否かの判断を、磁性体を備えた親綱とフック内に備えられたコイルとによって行なっている。フックを親綱にかけて作業を行なった場合、フックが親綱に沿って移動をする。それにより、フック内のコイルには電磁誘導によって起電力が生じる。一定時間以上起電力の発生が検知されなかった場合には警告を発する。
特開平11−267237号公報
しかしながら、特許文献1に開示されている安全ベルト装置においては、命綱が親綱に掛けられているか否かを、電磁誘導により行なうものであり、親綱に磁性体を取り付けなければならない。
また、安全ベルトの使用が必要ない場所に移動してフックを外した場合、又はフックを外して移動を行なっている場合などであっても、警報が発せられることとなり、作業性を低下させる原因となる。
本発明は、このような問題に対してなされたものであり、安全ベルトの使用状況を容易に判定し、かつ使用不要の判定も行なえる作業用安全ベルト装置を提供することを目的としている。
本発明は前記目的を達成するために、請求項1に記載の発明は、先端にフックを有し、基端部がばねの付勢力によってケース内に巻取られる命綱と、命綱のトルク変動を検出するトルクセンサと、所定時間以上前記命綱のトルク変動のない状態が続いた場合に、警報を発する警報手段とを備えたことを特徴としている。
請求項1の発明によれば、フックが親綱に掛けられている状態で、作業者が作業を行なっていた場合、命綱を巻き取る軸にトルク変動が常に生じる。トルクの変動が無い場合、フックが親綱に掛けられていないと判定される。
また、フックが親綱に掛けられている場合でも、作業者が作業を一時的に停止している場合があり、その場合にもフックが親綱に掛けられていないと判断されるのを避けるために、所定時間継続してトルク変動が無いときにのみ、フックが親綱に掛けられていないと判断する。これにより、安全ベルトの使用状況が容易に判定される。
請求項2の発明は、請求項1の発明において、前記作業用安全ベルト装置は、位置検出手段を備え、前記作業用安全ベルト装置を使用する必要がある位置においては、前記警報手段が作動可能状態にセットされるようにしたことを特徴としている。
請求項2の発明によれば、作業用安全ベルトを装備した作業者の位置を位置検出手段で検出する。作業者が高所や落下の危険のある場所で作業を行なっていた場合は、警報手段を作動させ、一定時間以上トルク変動が検出されない場合警報を発する。また、作業用安全ベルトを使用する必要のない場所では警報手段の動作を停止する。これにより、使用不要の判定を行なうことが可能となる。
請求項3に記載の発明は、請求項2の発明において、前記位置検出手段は、電源を備えたRFIDタグと、作業場内に設置される受送信機と、該受送信機での受信信号に基づいて作業者の位置を計算する演算手段とを備えたものであることを特徴としている。
請求項3の発明によれば、電源を備えたアクティブ型RFID(Radio Frequency IDentification)タグからの信号を、作業場内に設置された3個以上の受信機で受信することにより、作業用安全ベルトを装備した作業者の位置や移動状況を検知できる。これにより、作業者が作業用安全ベルトを使用する必要のない位置にいる、又はフックを外して移動中である場合には、警報手段の動作を停止して作業性を向上させる。
以上説明したように、本発明の作業用安全ベルト装置によれば、作業用安全ベルト装置の使用状況を容易に判定し、かつ作業用安全ベルト装置の位置から使用不要の判定も行なうことが可能となる。
以下、添付図面に従って本発明に係る作業用安全ベルト装置について説明する。
図1は本発明に係る作業用安全ベルト装置の命綱収納ケースを示した正面図、図2は作業者の位置を検出する位置検出手段を示した斜視図、図3は警報システムのブロック図、図4はその警報システムのフローチャートである。
安全ベルト装置10は、図1に示すように、命綱1、ケース2、フック4、トルクセンサ5、巻取り軸6、警報装置8、RFIDタグ9、制御部11を備えている。
ケース2は、図2に示す作業者Aの腰ベルト3等に装着され、内部に命綱1を巻き取る巻取り軸6が設けられている。また、ケース2には、警報手段である警報装置8、及び位置検出手段としてのRFIDタグ9、各部を制御する制御部11が設けられている。
命綱1の先端には、親綱7に掛けられるフック4が設けられている。命綱1の他端は巻取り軸6に取り付けられ、命綱1は、バネの付勢力によってケース2内に巻き込まれる。
巻取り軸6には、トルクセンサ5が設けられ、トルクセンサ5は、巻取り軸6の回動を検出する。作業者Aが、フック4を親綱7に掛けて作業を行なう際、作業者の動きに伴い命綱1が出し入れされる。これにより、巻取り軸6が回動し、トルクセンサ5によって回動が検知され安全ベルト装置10の使用、不使用を判定する。
警報装置8は、制御部11からの指令により、音、光、バイブレータによる振動等を利用して作業者Aに対して警報を発する。
RFIDタグ9は、電源9a、アンテナ9bを備えており、内部のメモリ(不図示)に記録された識別用のIDをアンテナ9bから発信することが可能である。また、外部からの信号によりメモリ内部に記録された内容を変更することも可能である。
アンテナ9bから発信された信号は、図2に示す受送信機12で受信され、受送信機12に接続された演算装置13へ送られる。演算装置13では、3個以上の受送信機12で受信されたRFIDタグ9の信号より、RFIDタグ9が取り付けられた安全ベルト装置10の位置を算出する。算出された位置が、高所、又は落下の危険のある危険地域以外の場合は、受送信機12より警報装置8を停止させる信号を発信する。
制御部11は、トルクセンサ5、RFIDタグ9、警報装置8の動作を制御し、内部にはタイマ11aを備えている。
次に本発明に係る作業用安全ベルト装置の作用について説明する。
作業者Aがケース2を腰ベルト3等に装着して作業場20内に入る。位置検出手段によって、作業者Aが安全ベルト装置10を使用する必要のある場所に存在するか否かが判断される(ステップS1)。
作業者Aが安全ベルト装置10を使用する必要のある場所に存在することが確認されると、巻取り軸6が回動されているか否かが判断される(ステップS2)。
トルクセンサ5によって巻取り軸6が回動されていないと判断されると、タイマ11aが作動される(ステップS3)。
所定時間経過しても、巻取り軸6の停止状態が継続されている場合には、フック4が親綱7に掛かっていないと判断する(ステップS4)。
警報装置8による警報が発せられる(ステップS5)。
また、ステップS2において、巻取り軸6が回動されると、タイマ11aにリセット指令が出され(ステップS6)、タイマ11aがリセットされる。
これらにより、本発明に係る作業用安全ベルト装置では、使用、不使用を容易に判定できる。なおかつ、作業者の位置を検出することにより、使用が不要であるかどうかを判断することもできるので、より安全で、作業性のよい作業環境を提供することが可能となる。
本発明に係る作業用安全ベルト装置示した正面図。 作業者の位置を検出する位置検出手段を示した斜視図。 警報システムのブロック図。 警報システムのフローチャート。
符号の説明
1…命綱,2…ケース,3…ベルト,4…フック,5…トルクセンサ,6…巻取り軸,7…親綱,8…警報装置,9…RFIDタグ,10…安全ベルト装置,11…制御部,12…受送信機,13…演算装置,20…作業場,A…作業者

Claims (3)

  1. 先端にフックを有し、基端部がばねの付勢力によってケース内に巻取られる命綱と、命綱のトルク変動を検出するトルクセンサと、所定時間以上前記命綱のトルク変動のない状態が続いた場合に、警報を発する警報手段とを備えたことを特徴とする作業用安全ベルト装置。
  2. 前記作業用安全ベルト装置は、位置検出手段を備え、前記作業用安全ベルト装置を使用する必要がある位置においては、前記警報手段が作動可能状態にセットされるようにしたことを特徴とする請求項1に記載の作業用安全ベルト装置。
  3. 前記位置検出手段は、電源を備えたRFIDタグと、作業場内に設置される受送信機と、該受送信機での受信信号に基づいて作業者の位置を計算する演算手段とを備えたものであることを特徴とする請求項2に記載の作業用安全ベルト装置。
JP2005135152A 2005-05-06 2005-05-06 作業用安全ベルト装置 Expired - Fee Related JP4582503B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135152A JP4582503B2 (ja) 2005-05-06 2005-05-06 作業用安全ベルト装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135152A JP4582503B2 (ja) 2005-05-06 2005-05-06 作業用安全ベルト装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006313425A JP2006313425A (ja) 2006-11-16
JP4582503B2 true JP4582503B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=37534898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135152A Expired - Fee Related JP4582503B2 (ja) 2005-05-06 2005-05-06 作業用安全ベルト装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4582503B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078977A (ja) * 2013-09-27 2015-04-23 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 近接場無線自動識別検出を含む抑制システム
WO2022214641A1 (en) * 2021-04-09 2022-10-13 Bosch Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Monitoring device for a fall protection system for persons and fall protection system for persons

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4992729B2 (ja) * 2008-01-11 2012-08-08 中西金属工業株式会社 安全帯使用状況の監視及び警報システム
KR100966892B1 (ko) 2009-03-27 2010-06-30 (주)영우산업 Rfid를 이용한 건설현장의 안전관리장치
JP5116815B2 (ja) * 2009-10-20 2013-01-09 藤井電工株式会社 安全帯およびその使用状況確認システム
KR101000478B1 (ko) 2010-03-15 2010-12-14 주식회사 글로트랙 능동형 rfid 태그 및 브라켓
JP5710371B2 (ja) * 2011-05-11 2015-04-30 藤井電工株式会社 箱形形状レールに対応した墜落防止用安全器
JP6818596B2 (ja) * 2017-03-06 2021-01-20 株式会社東芝 無胴綱検知装置及びその方法
JP6881157B2 (ja) * 2017-08-24 2021-06-02 日本製鉄株式会社 監視システム、監視装置、情報処理方法及びプログラム
JP6972868B2 (ja) * 2017-10-02 2021-11-24 富士通株式会社 安全度判定プログラム、安全度判定方法および安全度判定装置
CN113366188B (zh) * 2019-02-19 2023-06-30 3M创新有限公司 用于监测坠落防护安全系统的状况的系统和方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112033A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Polymer Giya Kk 安全ベルト
JPH08315258A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Fujitsu General Ltd インテリジェント機内モニタ
JPH11192926A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Nippon Seiko Kk 車両用乗員拘束保護装置
JP2002239021A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Yayoi Kiko:Kk 高所作業用安全ベルト装置
JP2002336367A (ja) * 2001-05-18 2002-11-26 Fujita Corp 安全帯用発信機及び安全帯の使用状況監視システム
JP2003111856A (ja) * 2001-10-09 2003-04-15 Shimizu Corp 安全帯の不使用警報装置
JP2003289465A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影システム及び撮影方法
JP2004230539A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ロボットによる物体の位置と姿勢検出方法及び検出装置
JP2004340778A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Tokai Rika Co Ltd 張力検出装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07112033A (ja) * 1993-10-19 1995-05-02 Polymer Giya Kk 安全ベルト
JPH08315258A (ja) * 1995-05-19 1996-11-29 Fujitsu General Ltd インテリジェント機内モニタ
JPH11192926A (ja) * 1997-12-26 1999-07-21 Nippon Seiko Kk 車両用乗員拘束保護装置
JP2002239021A (ja) * 2001-02-20 2002-08-27 Yayoi Kiko:Kk 高所作業用安全ベルト装置
JP2002336367A (ja) * 2001-05-18 2002-11-26 Fujita Corp 安全帯用発信機及び安全帯の使用状況監視システム
JP2003111856A (ja) * 2001-10-09 2003-04-15 Shimizu Corp 安全帯の不使用警報装置
JP2003289465A (ja) * 2002-03-28 2003-10-10 Fuji Photo Film Co Ltd 撮影システム及び撮影方法
JP2004230539A (ja) * 2003-02-03 2004-08-19 National Institute Of Advanced Industrial & Technology ロボットによる物体の位置と姿勢検出方法及び検出装置
JP2004340778A (ja) * 2003-05-16 2004-12-02 Tokai Rika Co Ltd 張力検出装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015078977A (ja) * 2013-09-27 2015-04-23 ザ・ボーイング・カンパニーTheBoeing Company 近接場無線自動識別検出を含む抑制システム
WO2022214641A1 (en) * 2021-04-09 2022-10-13 Bosch Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Monitoring device for a fall protection system for persons and fall protection system for persons

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006313425A (ja) 2006-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4582503B2 (ja) 作業用安全ベルト装置
CN110290840B (zh) 包括机械命令接口的安全设备
JP4992729B2 (ja) 安全帯使用状況の監視及び警報システム
JP5980586B2 (ja) 安全帯使用状態確認システム及び安全帯使用状態確認方法
JP6128143B2 (ja) タイヤ空気圧モニタシステム
JP2006341062A (ja) 応急状況感知装置
JP3390421B2 (ja) 高所作業用安全ベルト装置
JP2016198839A (ja) 生産ライン監視システム
JP7122780B2 (ja) 安全帯用発報装置
US9998893B2 (en) Mobile function device
US20210394326A1 (en) Machine Tool Device for Open-Loop and/or Closed-Loop Control of at least One Machine Tool Function of a Machine Tool
EP3495899A1 (en) System and method for an automatic safety protocol in electrical tools
US20130113620A1 (en) Monitoring apparatus
JP2012510117A (ja) 警告システム
US10514672B1 (en) Machinery accident prevention system
JP6818596B2 (ja) 無胴綱検知装置及びその方法
JP6140943B2 (ja) エレベータの作業時安全確保装置及び作業時安全確保方法
US7980402B2 (en) Radio remote control device for a working machine
JP2010198465A (ja) 制御装置およびそれを用いたロボットシステム
KR101825351B1 (ko) 휴대용 전기 톱 장치
KR20180082856A (ko) 실시간으로 착용자의 정보를 전송하여 사고 예방 및 구조가 가능한 안전모
KR20170142239A (ko) 스마트밴드를 이용한 건설산업현장 안전관리 시스템
JP7378134B2 (ja) 安全帯フック着脱確認システム
JP7059482B2 (ja) 電子式落下イベント通信システム
JPH11267237A (ja) 自動警告装置及び作業用安全帯

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100805

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100809

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100822

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees