JP4580984B2 - ステンレス鋼粉末 - Google Patents

ステンレス鋼粉末 Download PDF

Info

Publication number
JP4580984B2
JP4580984B2 JP2007519170A JP2007519170A JP4580984B2 JP 4580984 B2 JP4580984 B2 JP 4580984B2 JP 2007519170 A JP2007519170 A JP 2007519170A JP 2007519170 A JP2007519170 A JP 2007519170A JP 4580984 B2 JP4580984 B2 JP 4580984B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stainless steel
powder
vanadium
steel powder
nitrogen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007519170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008505248A (ja
Inventor
モールス、オウェ
カント、レイトン、リカルド
バーグマン、オラ
Original Assignee
ホガナス アクチボラゲット
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ホガナス アクチボラゲット filed Critical ホガナス アクチボラゲット
Publication of JP2008505248A publication Critical patent/JP2008505248A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580984B2 publication Critical patent/JP4580984B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C33/00Making ferrous alloys
    • C22C33/02Making ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C33/0257Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements
    • C22C33/0278Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5%
    • C22C33/0285Making ferrous alloys by powder metallurgy characterised by the range of the alloying elements with at least one alloying element having a minimum content above 5% with Cr, Co, or Ni having a minimum content higher than 5%
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/18Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium
    • C22C38/24Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing chromium with vanadium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F2998/00Supplementary information concerning processes or compositions relating to powder metallurgy
    • B22F2998/10Processes characterised by the sequence of their steps

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)
  • Preventing Corrosion Or Incrustation Of Metals (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)

Description

本発明は、新規なステンレス鋼粉末及びこの新しい粉末を含むステンレス鋼粉末組成物に関する。特に本発明は、大きな密度を有する焼結粉末冶金部品を製造するためのステンレス鋼粉末組成物に関する。
粉末冶金の第一の目的は、高密度の成形(compact)及び焼結した物体を実現することにある。密度を増大する幾つかの方法があり、それらの方法の一つは、粉末の圧縮性を改良する温間成形であり、一層大きな圧粉密度(green density)を有する圧粉体(green body)を与える。ダイ壁潤滑を適用することにより、内部に用いる潤滑剤の量を最小限にすることができ、圧粉密度も増大させることができる。潤滑剤の量を少なくすると共に、大きな成形圧力を使用することによっても、増大した圧粉密度を与える結果になる。ステンレス鋼粉末をソフトアニーリング(soft annealing)して、材料の歪みを解消し、再結晶化することも圧縮性を改良する。成形後、圧粉体を焼結操作にかけ、焼結物体を得る。焼結時の高い温度、即ち、約1180〜1200℃より高い温度は、焼結中の収縮を増大し、その物体の密度を一層高くすることになる。しかし、高い温度での焼結は、特別な設備をした焼結炉を必要とする。更に、エネルギー消費が増大するであろう。
高密度ステンレス鋼PM部品を製造する時、鋼を耐腐食性にするクロムが存在するため、特別な問題が起きる。
ステンレス鋼は約10%より多いクロムを含む。鋼には炭素が存在している場合が最も多く、クロム炭化物の形成を起こすであろう。クロム炭化物の形成は、マトリックス中のクロム含有量を低下し、それが今度は耐腐食性の低下を起こす。マトリックス中のクロム含有量が低下するのを防ぐために、ニオブのような炭化物を形成する安定化剤をしばしば用いる。このやり方で、炭化クロムの形成を回避することができ、その代わり炭化ニオブが形成され、その結果、耐腐食性を維持することができる。しかし、ニオブを使用することによる問題は、大きな焼結密度を得るためには高い焼結温度が必要になり、エネルギー消費がかなり大きくなることである。
本発明による新規な粉末を用いることにより、焼結ステンレス鋼PM部品を製造するためのエネルギーコストを減少させることができることが今回判明した。新規な粉末を使用することによる別の大きな利点は、比較的大きな焼結密度を得ることができることである。
新規な粉末を使用することにより製造された焼結部品は、部品のコスト及び性能の両方に対する要求事項が厳しい自動車工業では特に重要である。新規な粉末は、排気系統の焼結部品、特に排気系統のフランジのために用いることもできる。
本発明は、ステンレス鋼粉末、ステンレス鋼粉末組成物のみならず、それから得られた大きな密度を有する成形及び焼結部品に関する。特に本発明は、粉末冶金部品を製造するためのステンレス鋼粉末組成物に関する。
ステンレス鋼粉末に安定化剤としてバナジウムを添加することにより、現在用いられているニオブ安定化剤を用いた場合と比較して、焼結密度を同様か又は更に増大しながら、焼結温度、従って、エネルギー消費を減少させることができることが今回思いがけなく発見された。更に、炭素と窒素の合計量の少なくとも4倍の量でバナジウムを存在させるのがよく、それにより窒素の量を0.07重量%より低くするのがよく、炭素の量を0.1重量%より少なくするのがよいことが発見された。バナジウムの量は、0.1〜1重量%の範囲にすべきである。
バナジウムを含むステンレス鋼組成物は、WO 03/106077公報及び米国特許第5,856,625号明細書に記載されている。WO 03/106077には、バナジウムを含む粉末の効果又は実際の例は何等記載されていない。米国特許第5,856,625号明細書によれば、ステンレス鋼粉末は、1.5〜2.5%のバナジウムを含むのが好ましい。この既知のステンレス鋼粉末は、大きな耐摩耗性を有する材料を目的としており、Mo、V、及びWのような強力な炭化物形成元素から主に形成される、マトリックス中の硬質炭化物の量を適切にするためには大きな炭素含有量が必要である。特許公報、JP59−47358には、クロム、珪素、炭素、及び窒素を含む鋼粉末が記載されている。この粉末は、更にニッケル及び/又は銅及びバナジウムを含んでいてもよい。JP59−47358による鋼粉末の目的は、例えば、滑動表面を製造することにある。
本発明の詳細な記述
特に、本発明によるステンレス鋼粉末は、10〜30%のクロム、0.1〜1%のバナジウム、0.5〜1.5%の珪素、0.1%未満の炭素、及び0.07%未満の窒素を含む。好ましくは、ステンレス鋼粉末は、10〜20%のクロム、0.15〜0.8%のバナジウム、0.7〜1.2%の珪素、0.05%未満の炭素、及び0.05%未満の窒素を含む。
ステンレス鋼の耐腐食性は非常に重要なので、バナジウム含有量は、クロムの炭化物及び窒化物の代わりにバナジウムの炭化物及び窒化物が形成されるように選択されるべきである。バナジウム含有量は、焼結部品中のバナジウムの炭化物及び窒化物を形成することができる実際の炭素及び窒素の含有量に関連して選択されるのが好ましいであろう。形成されるバナジウムの炭化物及び窒化物は、VC及びNC型のものであり、我々の現在の知識によれば、バナジウム含有量は、粉末の炭素及び窒素含有量の好ましくは最低4倍になるべきであると考えられる。焼結部品中の実際の炭素及び窒素の含有量は、脱潤滑中に取り込まれるため、粉末のそれら元素の含有量よりも高くなることがある。
珪素の量は、0.5%〜1.5%になるべきである。珪素は重要な元素である。なぜなら、それはステンレス鋼溶融物の噴霧中に薄い凝集酸化物層(a thin coherent oxide layer)を生ずるからである。即ち、珪素の含有量は、0.5重量%以上になるべきである。この酸化物層は、更に酸化するのを防ぐ。珪素レベルが余りにも高くなると、圧縮性の低下を起こすであろう。従って、珪素含有量は1.5重量%以下になるべきである。
窒素は炭素と同じ影響を与え、即ち、クロムの窒化物又はクロムの炭窒化物の形成により材料を敏感にすることがあるので、窒素の量はできるだけ低くすべきである。窒素は、圧縮性を低下する析出硬化効果も有する。従って、窒素含有量は0.07%を超えるべきではなく、好ましくは0.05重量%を超えるべきではない。実際には窒素含有量を0.001%より低くすることは困難である。
強度及び硬度等のような性質を向上させるため、他の合金用元素を添加する。合金用元素は、モリブデン、銅、マンガン、及びニッケルからなる群から選択する。
本発明によれば、フェライト系ステンレス鋼が好ましい。フェライト系ステンレス鋼は、ニッケルとの合金であるオーステナイトステンレス鋼よりも値段が安い。オーステナイトマトリックスと比較して、フェライトマトリックスは熱膨張係数が低く、そのことは、例えば、ステンレス鋼排気系のフランジには有利である。従って、本発明によるステンレス鋼の好ましい態様は、本質的にニッケルを含まない。特に、フェライト系ステンレス鋼は、10〜20重量%のクロム、0〜5重量%のモリブデン、1重量%未満のニッケル、0.2重量%未満のマンガンを含むであろう。
他の可能な添加剤は、流動剤、機械加工性改良剤、例えば、フッ化カルシウム、硫化マンガン、窒化硼素、又はそれらの組合せである。
ステンレス鋼粉末は、ガス又は水噴霧された予め合金化された粉末で、その粉末の圧密化法により、約20μmより大きな平均粒径を有する粉末であってもよい。平均粒径は、通常約50μmより大きい。
潤滑剤は、粉末の圧縮性を向上させ、圧粉体部品を放出し易くさせるため、潤滑剤は成形前に添加させる場合が最も多い。潤滑剤の量は、典型的には0.1%〜2%であり、好ましくは0.3%〜1.5%である。潤滑剤は、亜鉛又はリチウムのステアリン酸塩のような金属ステアリン酸塩、ケノルーブ(Kenolube)(登録商標名)、アミド重合体、又はアミドオリゴマー、エチレンビスステアルアミド、脂肪酸誘導体、又は他の潤滑効果を有する適当な物質からなる群から選択することができる。ダイ壁潤滑は単独で用いてもよく、或いは内部潤滑と組合せて用いてもよい。
場合によりアニーリングした後、ステンレス鋼粉末を潤滑剤及び他の場合による添加剤と混合する。粉末混合物は、400〜1200MPaで成形し、1150〜1350℃で5分〜1時間焼結し、少なくとも7.20g/cmの密度を得る。しかし、本発明による粉末は、処理コストを減少するため、一層低い焼結密度を有する部品を製造するために用いることもできる。成形工程は、冷間成形、又は温間成形として行うことができるであろう。
焼結中の収縮を増大することにより、大きな焼結密度が得られ、何ら特別な理論に束縛されるものではないが、この収縮は、体積拡散が促進された結果であると考えられる。炭素の存在で形成される炭化バナジウムは、上昇させた温度、特に焼結温度では溶解しているであろうが、金属粉末のアニーリングのような低い温度でも溶解しているであろう。通常、ステンレス鋼粉末の焼結温度は、約1150〜1300℃である。
例1
表1による化学組成を有し、炭化物形成元素としてニオブ及びバナジウムを含む三つの異なった溶融物を形成した。表2及び3による冷間又は温間成形のための幾つかの混合物を調製した。冷間成形及び温間成形の目的のために、潤滑剤を使用した。温間成形での流動剤として、デガッサ(Degussa)からのエアロジル(Aerosil)(登録商標名)A−200を用いた。
Figure 0004580984
Figure 0004580984
Figure 0004580984
表2及び3による粉末混合物を成形し、圧粉体の性質を種々の成形圧力に対して決定した。結果を表4に与える。成形物体を、水素雰囲気中で1250℃で45分間焼結し、焼結密度及び機械的性質を決定した。結果を表5に示す。
Figure 0004580984
Figure 0004580984
表4及び表5から、本発明による材料から製造された試料の焼結密度が改良されているが、本発明による材料の圧粉密度は比較材料と同様であることを明らかに判定することができる。焼結部品の機械的性質も、既知の材料と比較して、本発明による材料を用いて改良されている。
例2
焼結温度及び焼結時間の影響を評価するため、粉末混合物4、5、6を、周囲温度で600MPaで一軸成形運動で成形し、ISO 2740に従う抗張力試験試料にした。得られた圧粉体試料を、水素雰囲気中1200℃、1250℃、及び1300℃で、それぞれ20分間及び45分間焼結した。
焼結した後、焼結試料の焼結密度をISO 3369に従って測定した。結果を表6に示す。表6から、バナジウムを添加して与えたフェライト系ステンレス鋼粉末について、1200℃位の低い焼結温度でさえも7.2g/cmより大きい焼結密度を得ることができることを結論することができる。1250℃の焼結温度で20分の焼結時間で7.35g/cmの焼結密度を生じたのに対し、ニオブ安定化フェライト系ステンレス鋼粉末についての対応する密度は、添加したニオブの量により、それぞれ7.15g/cm及び7.03g/cmである。
この例は、本発明によるフェライト系ステンレス鋼粉末から形成した圧粉体の焼結中、収縮に対する驚く程大きな影響を表している。
Figure 0004580984
例3
ステンレス鋼粉末の窒素含有量の影響を評価するため、一つの溶融物を噴霧し、その噴霧した粉末から、窒素含有雰囲気中でアニーリングすることにより、種々の窒素含有量を有する粉末試料を調製した。参照材料として、水素100%の雰囲気中でアニールした粉末を用いた。それら粉末試料を1%の潤滑剤と混合し、得られた組成物を種々の圧力で冷間成形し、試料片にした。それら試料片を水素雰囲気中1250℃で45分間焼結した。それら種々の分間試料の化学分析を表7に与える。但し窒素含有量は、アニーリング後に決定し、表8に与える。表8には、種々の試料片についての焼結密度も与えられている。
Figure 0004580984
Figure 0004580984
例3から、0.07%より高い窒素含有量は、望ましくない焼結密度を与える結果になることが分かる。

Claims (4)

  1. 10〜30重量%のクロムと、0.5〜1.5重量%の珪素と、0.1重量%未満の炭素と、0.07重量%未満の窒素と、炭素と窒素の合計量の少なくとも4倍の量のバナジウムで、バナジウム量が0.1〜1重量%であるものと、1重量%未満の量のニッケルとからなる、予め合金化したステンレス鋼粉末を成形に付す工程と、
    前記成形部品を1150〜1350℃の温度で焼結する工程とを含む、ステンレス鋼粉末の成形部品を製造する方法。
  2. ステンレス鋼粉末を潤滑剤と混合する、請求項に記載の方法。
  3. 少なくとも7.20g/cmの密度まで焼結を行う、請求項1又は2に記載の方法。
  4. 10〜30重量%のクロムと、0.5〜1.5重量%の珪素と、0.1重量%未満の炭素と、0.07重量%未満の窒素と、炭素と窒素の合計量の少なくとも4倍の量のバナジウムで、バナジウム量が0.1〜1重量%であるものと、1重量%未満の量のニッケルとからなるステンレス鋼粉末の組成物を有する焼結部品であって、少なくとも7.20g/cmの焼結密度を有する、前記焼結部品。
JP2007519170A 2004-07-02 2005-07-01 ステンレス鋼粉末 Expired - Fee Related JP4580984B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE0401707A SE0401707D0 (sv) 2004-07-02 2004-07-02 Stainless steel powder
PCT/SE2005/001086 WO2006004529A1 (en) 2004-07-02 2005-07-01 Stainless steel powder

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008505248A JP2008505248A (ja) 2008-02-21
JP4580984B2 true JP4580984B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=32733732

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007519170A Expired - Fee Related JP4580984B2 (ja) 2004-07-02 2005-07-01 ステンレス鋼粉末

Country Status (17)

Country Link
EP (1) EP1768803B1 (ja)
JP (1) JP4580984B2 (ja)
CN (1) CN101124058B (ja)
AT (1) ATE483541T1 (ja)
AU (1) AU2005260139B2 (ja)
BR (1) BRPI0512943A (ja)
CA (1) CA2572130C (ja)
DE (1) DE602005023998D1 (ja)
DK (1) DK1768803T3 (ja)
ES (1) ES2354019T3 (ja)
MX (1) MXPA06015244A (ja)
RU (1) RU2345866C2 (ja)
SE (1) SE0401707D0 (ja)
TW (1) TWI279268B (ja)
UA (1) UA83145C2 (ja)
WO (1) WO2006004529A1 (ja)
ZA (1) ZA200700040B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2458172C2 (ru) * 2006-09-22 2012-08-10 Хеганес Аб (Пабл) Металлургическая порошковая композиция и способ ее получения
KR101499707B1 (ko) * 2006-09-22 2015-03-06 회가내스 아베 (피유비엘) 야금 분말 조성물, 및 제조 방법
RU2553794C2 (ru) * 2009-10-16 2015-06-20 Хеганес Актиеболаг (Пабл) Азотсодержащая, низконикелевая спеченная нержавеющая сталь
WO2011152774A1 (en) * 2010-06-04 2011-12-08 Höganäs Ab (Publ) Nitrided sintered steels
TWI421375B (zh) * 2011-01-28 2014-01-01 Taiwan Powder Technologies Co Ltd Methods for improving the mechanical properties of non - Austrian iron - based stainless steel surfaces
TWI421376B (zh) * 2011-01-28 2014-01-01 Taiwan Powder Technologies Co Ltd Method of Improving Strength and Hardness of Powder Metallurgy Stainless Steel
TWI421374B (zh) * 2011-01-28 2014-01-01 Taiwan Powder Technologies Co Ltd Stainless steel low temperature carburizing method
CN102660709A (zh) * 2012-04-24 2012-09-12 邓湘凌 高强度耐磨合金及其制作方法
DE102012216052A1 (de) * 2012-09-11 2014-04-10 Robert Bosch Gmbh Sinterpressteil und Verfahren zum Herstellen eines solchen
CN103643160B (zh) * 2013-11-11 2016-01-20 常熟市迅达粉末冶金有限公司 一种高性能17-4ph不锈钢及其制备方法
JP6314842B2 (ja) * 2015-01-06 2018-04-25 セイコーエプソン株式会社 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体
JP6314846B2 (ja) * 2015-01-09 2018-04-25 セイコーエプソン株式会社 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体
JP6319121B2 (ja) * 2015-01-29 2018-05-09 セイコーエプソン株式会社 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体の製造方法
JP6314866B2 (ja) * 2015-02-09 2018-04-25 セイコーエプソン株式会社 粉末冶金用金属粉末、コンパウンド、造粒粉末および焼結体の製造方法
RU2750720C1 (ru) * 2020-04-18 2021-07-01 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Юго-Западный государственный университет" (ЮЗГУ) Способ получения спеченного изделия из порошковой коррозионной стали

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5947358A (ja) * 1982-09-08 1984-03-17 Kawasaki Steel Corp 耐摩耗焼結合金用鋼粉
ZA938889B (en) * 1992-12-07 1994-08-01 Mintek Stainless steel composition
DK0813617T3 (da) * 1995-03-10 2000-04-25 Powdrex Ltd Rustfri stål-pulvere og artikler fremstillet derudfra ved pulvermetallurgi
JP4975916B2 (ja) * 2001-09-21 2012-07-11 株式会社日立製作所 高靭性高強度フェライト鋼とその製法
SE0201825D0 (sv) * 2002-06-14 2002-06-14 Hoeganaes Ab Warm compaction of steel powders

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200700040B (en) 2008-06-25
SE0401707D0 (sv) 2004-07-02
CA2572130C (en) 2011-01-18
EP1768803A1 (en) 2007-04-04
TWI279268B (en) 2007-04-21
RU2007104054A (ru) 2008-08-10
BRPI0512943A (pt) 2008-04-15
ES2354019T3 (es) 2011-03-09
DK1768803T3 (da) 2011-01-31
MXPA06015244A (es) 2007-03-15
RU2345866C2 (ru) 2009-02-10
AU2005260139B2 (en) 2009-09-03
CN101124058A (zh) 2008-02-13
WO2006004529A1 (en) 2006-01-12
CA2572130A1 (en) 2006-01-12
AU2005260139A1 (en) 2006-01-12
TW200605972A (en) 2006-02-16
DE602005023998D1 (de) 2010-11-18
JP2008505248A (ja) 2008-02-21
EP1768803B1 (en) 2010-10-06
CN101124058B (zh) 2010-06-16
ATE483541T1 (de) 2010-10-15
UA83145C2 (ru) 2008-06-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4580984B2 (ja) ステンレス鋼粉末
JP5453251B2 (ja) 鉄系粉末及びその組成物
KR100613942B1 (ko) 철계분말
RU2553794C2 (ru) Азотсодержащая, низконикелевая спеченная нержавеющая сталь
JP2005530037A (ja) プレアロイ鉄ベース粉及び1種以上の焼結部品の製造方法
PL362787A1 (pl) Spiekane materiały żelazne zawierające miedź
JP3378012B2 (ja) 焼結品の製造方法
JP2011094187A (ja) 高強度鉄基焼結体の製造方法
JP4201830B2 (ja) クロム、モリブデンおよびマンガンを含む鉄基粉末、および、焼結体の製造方法
JP4556755B2 (ja) 粉末冶金用混合粉体
KR20050105243A (ko) 코발트계 금속 분말 및 이들의 부품을 제조하기 위한 방법
KR100846047B1 (ko) 스테인리스 강 분말
JP2007169736A (ja) 粉末冶金用合金鋼粉
JPH08501832A (ja) 焼結合金鋼成分の生成方法
JP4715358B2 (ja) 粉末冶金用合金鋼粉
JPH06322470A (ja) 粉末冶金用鋳鉄粉及び耐摩耗性鉄系焼結合金
US7473295B2 (en) Stainless steel powder
JPH02153046A (ja) 高強度焼結合金鋼
JP2007100115A (ja) 粉末冶金用合金鋼粉
JPH10317002A (ja) 低摩擦係数粉末とその焼結体及び焼結体の製造方法
Dobrzański et al. Sinter-hardening process applicable to stainless steels
JPH11181541A (ja) ステンレス焼結体の製造方法
JPH05263200A (ja) 耐焼付性がすぐれた焼結高速度鋼及びその製造方法
JPH10287901A (ja) ステンレス焼結体の製造方法
Sinka et al. The influence of iron powder grade and manganese carrier on the homogeneity modulus of sintered Mn steels

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100312

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100716

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100824

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100830

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4580984

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees