JP4580252B2 - 建物の断熱構造 - Google Patents

建物の断熱構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4580252B2
JP4580252B2 JP2005043994A JP2005043994A JP4580252B2 JP 4580252 B2 JP4580252 B2 JP 4580252B2 JP 2005043994 A JP2005043994 A JP 2005043994A JP 2005043994 A JP2005043994 A JP 2005043994A JP 4580252 B2 JP4580252 B2 JP 4580252B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat insulating
support member
base plate
lower support
upper column
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005043994A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006226060A (ja
Inventor
秀人 田中
竹史 松本
敏元 前野
唯喜 中井
叶 寺阪
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Takenaka Corp
Original Assignee
Takenaka Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Takenaka Corp filed Critical Takenaka Corp
Priority to JP2005043994A priority Critical patent/JP4580252B2/ja
Publication of JP2006226060A publication Critical patent/JP2006226060A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580252B2 publication Critical patent/JP4580252B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Building Environments (AREA)

Description

本発明は、室内温度に差のある上方室と下方室が、上下方向に隣接して設けられ、前記下方室に配置された下方支持部材が、前記上方室に配置された上方柱からの軸力を支持するように構成されている建物の断熱構造に関する。
このような建物としては、例えば、上方が冷蔵冷凍室で下方が通常の事務室に構成された冷蔵倉庫用の建物などがあり、その場合に問題となるのは、下方の事務室における結露の発生である。事務室における天井や壁への結露に関しては、断熱材を敷設したり埋設することで、ある程度防止することは可能であるが、例えば、下方の事務室に配置されたスラブや梁が、上方の冷蔵冷凍室に配置された上方柱からの軸力を支持するように構成されている場合、どうしても冷蔵冷凍室の上方柱から事務室のスラブや梁がヒートブリッジとなり、スラブや梁に結露が発生することになる。
このような結露の発生を防止するには、通常、梁などを断熱材で被覆する方法が採られるのであるが、非常に煩雑な断熱工事を要してコストアップを招き、断熱材による被覆必要面積が大きくなればなるほど顕著となって工期の長期化をも招くことになる。
そこで、従来、上方柱とスラブとの接合部周辺に加熱用のヒータを埋設するとともに、必要な箇所に温度センサや湿度センサを設置し、その温度センサや湿度センサの検出結果に基づいて、ヒータの作動を手動または自動で制御するように構成したものが提案された(例えば、特許文献1参照)。
また、上方柱と下方のフーティングとの間に比較的熱伝導率が低くて強度のある硬質木材を介在させたり、あるいは、断熱性樹脂を使用してヒートブリッジを防止するように構成したものも知られている(例えば、特許文献2および3参照)。
特開平11−294942号公報 特開2002−188237号公報 特開平10−82145号公報
しかしながら、特許文献1に記載の従来技術では、上方柱とスラブとの接合部周辺に埋設したヒータのメンテナンスが必要となるばかりか、そのヒータの作動を制御する必要があるため、ランニングコストが高くなり、しかも、故障の可能性もある。
また、特許文献2や3に記載の従来技術では、硬質木材や断熱性樹脂を介して上方からの軸力を下方へ伝達するため、比較的強度があるとは言え、硬質木材や断熱性樹脂を介して大きな軸力を下方へ伝達するには不向きであり、この点に問題がある。
本発明は、このような従来の問題点に着目したもので、その目的は、特にメンテナンス作業などを必要とせず、たとえ大きな軸力であっても確実に伝達することができ、しかも、ヒートブリッジを確実に防止することのできる建物の断熱構造を提供することにある。
本発明の第1の特徴構成は、室内温度に差のある上方室と下方室が、上下方向に隣接して設けられ、前記下方室に配置された下方支持部材が、前記上方室に配置された上方柱からの軸力を支持するように構成されている建物の断熱構造であって、前記上方柱からの軸力を前記下方支持部材に伝達する支承体が、板状の高硬度ゴムと鋼板を交互に積層した積層ゴム支承体により構成され、その積層ゴム支承体が、平面視において、前記上方柱と下方支持部材の輪郭の内側に位置し、その周囲に断熱材を配置した状態で前記上方柱と下方支持部材の間に配置されているところにある。
本発明の第1の特徴構成によれば、上方室に配置された上方柱からの軸力を下方室に配置された下方支持部材に伝達する支承体が、板状の高硬度ゴムと鋼板を交互に積層した積層ゴム支承体により構成されているので、上方柱からの軸力を所望どおりに下方支持部材へ伝達することができ、しかも、上方柱と下方支持部材との間におけるヒートブリッジを防止することができる。
すなわち、ヒートブリッジだけを考えれば、支承体としてブロック状の高硬度ゴムを使用することも可能であるが、その場合には、上方からの軸力によるブロック状高硬度ゴムの変形が問題となる。逆に、軸力の伝達だけを考えれば、ブロック状の鋼を使用することもできるが、当然、ヒートブリッジが問題となる。
それに対し、板状の高硬度ゴムと鋼板を交互に積層した積層ゴム支承体を使用することによって、高硬度ゴムの断熱性と強度ならびに鋼板の強度を有効に利用して、所望どおりのヒートブリッジ防止効果を得ることができるのみならず、たとえ大きな軸力であっても下方の支持部材へ確実に伝達することができる。
そして、その積層ゴム支承体が、平面視において、上方柱と下方支持部材の輪郭の内側に位置し、その周囲に断熱材を配置した状態で上方柱と下方支持部材の間に配置されているので、つまり、積層ゴム支承体を軸力伝達に必要な大きさに留めて、その積層ゴム支承体の周囲に断熱材を配置するので、上方柱と下方支持部材との間におけるヒートブリッジの防止も確実なものとなる。
本発明の第2の特徴構成は、前記上方柱と積層ゴム支承体の間にベースプレートが配置され、前記積層ゴム支承体を中心としてその周囲に前記断熱材が位置され、かつ、その断熱材より外側に複数個の高硬度ゴム製支持体が位置された状態で、これら積層ゴム支承体、断熱材、および、高硬度ゴム製支持体が、前記ベースプレートと下方支持部材の間に配置されているところにある。
本発明の第2の特徴構成によれば、上方柱と積層ゴム支承体の間にベースプレートが配置されているので、上方柱からの軸力はベースプレートに分散されることになる。
そして、積層ゴム支承体を中心としてその周囲に断熱材が位置され、かつ、その断熱材より外側に複数個の高硬度ゴム製支持体が位置された状態で、これら積層ゴム支承体、断熱材、および、高硬度ゴム製支持体が、ベースプレートと下方支持部材の間に配置されているので、ベースプレートに分散された軸力は、主としてその中心に位置する積層ゴム支承体を介して下方支持部材へ伝達されことになる。
それに加えて、断熱材の外側に位置された複数個の高硬度ゴム製支持体も軸力の伝達に寄与するので、高硬度ゴム製支持体と積層ゴム支承体の間に位置する断熱材にはほとんど軸力が作用せず、したがって、断熱材によるヒートブリッジ防止効果は長年月にわたって維持される。
本発明の第3の特徴構成は、前記下方支持部材から突設された複数本のアンカーボルトが、前記断熱材とベースプレートを貫通して上方へ延出され、その延出端部に高硬度ゴム製座金を介してナットが螺合されて、前記ベースプレートが下方支持部材に固定されているところにある。
本発明の第3の特徴構成によれば、下方支持部材から突設された複数本のアンカーボルトが、断熱材とベースプレートを貫通して上方へ延出され、その延出端部にナットが螺合されて、ベースプレートが下方支持部材に固定されているので、アンカーボルトとナットによって、ベースプレートとそのベースプレートの下方に位置する積層ゴム支承体や断熱材などは下方支持部材に強固に固定される。
それにもかかわらず、ナットは高硬度ゴム製座金を介してアンカーボルトに螺合されるので、アンカーボルトによるヒートブリッジも確実に抑制される。
本発明の第4の特徴構成は、前記上方柱の下端部周囲を取り囲むさや管が、前記ベースプレートから上方へ突設され、前記上方柱の下端部が、前記さや管内に位置し高硬度ゴム製シートを介して前記ベースプレート上に載置されているところにある。
本発明の第4の特徴構成によれば、上方柱の下端部周囲を取り囲むさや管が、ベースプレートから上方へ突設され、上方柱の下端部が、さや管内に位置し高硬度ゴム製シートを介してベースプレート上に載置されているので、上方柱とベースプレートとの間のヒートブリッジは高硬度ゴム製シートにより抑制され、かつ、上方柱の下端部はさや管内に位置してベースプレート上に載置されているだけなので、地震に対する制震効果も期待することができる。
本発明による建物の断熱構造につき、その実施の形態を図面に基づいて説明する。
この発明は、製薬工場、食品工場、あるいは、冷蔵倉庫用の建物のように、室内温度に差のある室が上下方向に隣接して設けられている建物を対象とする。
図1に示す例では、上方室が冷蔵冷凍室1(例えば、室温が0〜5℃程度)に構成され、下方室が通常の室、例えば、事務室2(例えば、室温が20〜25℃程度)に構成されて、上方の冷蔵冷凍室1には多数本の上方柱3が配置され、下方の事務室2にはスラブ4と梁5が配置されている。
例えば、冷蔵冷凍室1内の上方柱3は、断面が正方形の中空の鋼管により、事務室2内のスラブ4は、鉄筋コンクリートにより、梁5はH型鋼により構成されている。
事務室2に配置されたスラブ4と梁5は、冷蔵冷凍室1に配置された各上方柱3からの軸力を支持する下方支持部材として機能するもので、各上方柱3からの軸力は、支承体6を介してその下方支持部材4,5に伝達されるように構成されている。
その支承体6は、図2および図3に示すように、複数枚の板状の高硬度ゴム7aと鋼板7bを交互に積層し接着して形成された積層ゴム支承体7、硬質ウレタンフォームからなる断熱材8、および、合計4個程度の高硬度ゴム製支持体9により構成されている。支承体6と積層ゴム支承体7は、平面視においてほぼ正方形に形成され、積層ゴム支承体7を中心として、その周囲に断熱材8が位置され、さらに、断熱材8より外側の四隅に高硬度ゴム製支持体9が位置されて、それぞれが互いに接着されて支承体6が構成されている。
このような構成の支承体6の上面には、平面視において支承体6とほぼ同面積の正方形の金属製ベースプレート10が配置され、そのベースプレート10の上面には、上方柱3の下端部周囲を取り囲む金属製のさや管11が溶接されて突設されている。そのさや管11内部のベースプレート10上面には、高硬度ゴム製シート12が、また、さや管11の内周面にも、金属製帯材13を介して高硬度ゴム製シート14が配設されている。
他方、各上方柱3の下端部には、平面視において正方形の金属製支持プレート15が溶接により取り付けられて、その支持プレート15と上方柱3の下端部が、さや管11内に位置されている。そして、上方柱3の下端部に位置する支持プレート15が、その下面との間に高硬度ゴム製シート12を介してベースプレート10上に載置され、その側面との間に高硬度ゴム製シート14を介してさや管11により保持されるとともに、さや管11の上端には、上方柱3の上方への引き抜きを防止する金属製蓋プレート16が溶接により取り付けられている。
ベースプレート10には、合計2個のアンカーボルト締め付け用の孔17とその締め付け用孔17に連通するボルト孔18が設けられ、下方支持部材としてスラブ4に埋設された2本のアンカーボルト19が上方へ突設され、積層ゴム支承体7の周りの断熱材8を貫通し、さらに、ボルト孔18を貫通して上方へ延出され、その延出端部が締め付け用孔17内に位置している。
そして、アンカーボルト19の延出端部に高硬度ゴム製座金20を外嵌した状態で、その延出端部にナット21が螺合されて締め付けられ、それによって、さや管11を備えたベースプレート10がスラブ4に対して強固に固定されるとともに、積層ゴム支承体7、断熱材8、高硬度ゴム製支持体9なども、スラブ4とベースプレート10の間に挟み込まれ、スラブ4に対して強固に固定されている。
なお、アンカーボルト19によるヒートブリッジは、高硬度ゴム製座金20により防止されるが、必要な場合には、ボルト孔18とアンカーボルト19との間の隙間に断熱材22を挿入することもでき、さらに、支承部6などを被覆用断熱材23により被覆することもできる。
このような構成の断熱構造によれば、冷蔵冷凍室1の上方柱3からの軸力は、支承体6を介して事務室2のスラブ4および梁5に伝達される。
その支承体6の中心には積層ゴム支承体7が位置し、積層ゴム支承体7は、平面視において、上方柱3や下方支持部材であるスラブ4および梁5の外側形状内、つまり、上方柱3、スラブ4、梁5の輪郭の内側に位置し、その周囲に断熱材8が位置するとともに、さらに、断熱材8の四隅に高硬度ゴム製支持体9が位置することになるので、上方柱3からの軸力は、主として積層ゴム支承体7によりスラブ4や梁5に伝達され、断熱材8は、積層ゴム支承体7と合計4個の高硬度ゴム製支持体9の間に位置して、上方柱3からの軸力を受けることはほとんどなく、ヒートブリッジ防止効果を長年月にわたって維持することができる。
〔別実施形態〕
つぎに、別の実施形態について説明するが、重複説明を避けるため、先の実施形態で説明した構成部品や同じ作用を有する構成部品については、同じ符号を付すことによりその説明を省略し、主として先の実施形態と異なる構成について説明する。
(1)先の実施形態では、ベースプレート10の上面にさや管11を突設した例を示したが、さや管11は必ずしも設ける必要はなく、その例を示したのが図4である。
この図4に示す別の実施形態では、上方柱3の下端部にベースプレート10が溶接により直接取り付けられている。そして、ベースプレート10には、合計2個のボルト孔18が設けられ、スラブ4に埋設された2本のアンカーボルト19が、積層ゴム支承体7の周りの断熱材8とボルト孔18を貫通して上方へ延出され、その延出端部に高硬度ゴム製座金20を介してナット21が螺合されて、ベースプレート10がスラブ4に固定されている。
なお、図中の3aは、上方柱3の下端部に設けられた開口で、ナット21を締め付ける際に工具などを挿入するためのものである。
(2)これまでの実施形態では、上方が冷蔵冷凍室1に、下方が通常の事務室2に構成された建物を例にして説明したが、逆に、上方が通常の事務室2に、下方が冷蔵冷凍室1に構成された建物にも適用可能である。
また、隣接する上下の室は、特に冷蔵冷凍室1と事務室2に限るものではなく、両室間に結露発生のおそれがあれば、いかなる種類の室間においても適用可能である。
さらに、例えば、上方が通常の事務室2で、下方が冷蔵冷凍室1であり、下方の床を上方から吊り下げる場合、図5に示すように、冷蔵冷凍室1に配置された下方支持部材としての下方柱24の軸力を支承体6を介して事務室2の真下の柱3へ伝達されるように構成することもできる。
この図5に示す別の実施形態では、下方柱24の上端部にベースプレート10に対応する下方ベースプレート25が溶接により取り付けられ、両ベースプレート10,25の間に積層ゴム支承体7、断熱材8、および、高硬度ゴム製支持体9が挟み込まれて複数本のアンカーボルト19とナット21により固定された構成とされている。
建物の断熱構造を示す断面図 断熱構造の詳細を示す断面図 断熱構造の分解平面図 別の実施形態による断熱構造の詳細を示す断面図 別の実施形態による断熱構造の詳細を示す断面図
符号の説明
1 上方室
2 下方室
3 上方柱
4,5,24 下方支持部材
6 支承体
7 積層ゴム支承体
7a 板状の高硬度ゴム
7b 鋼板
8 断熱材
9 高硬度ゴム製支持体
10 ベースプレート
11 さや管
12 高硬度ゴム製シート
19 アンカーボルト
20 高硬度ゴム製座金
21 ナット

Claims (4)

  1. 室内温度に差のある上方室と下方室が、上下方向に隣接して設けられ、前記下方室に配置された下方支持部材が、前記上方室に配置された上方柱からの軸力を支持するように構成されている建物の断熱構造であって、
    前記上方柱からの軸力を前記下方支持部材に伝達する支承体が、板状の高硬度ゴムと鋼板を交互に積層した積層ゴム支承体により構成され、その積層ゴム支承体が、平面視において、前記上方柱と下方支持部材の輪郭の内側に位置し、その周囲に断熱材を配置した状態で前記上方柱と下方支持部材の間に配置されている建物の断熱構造。
  2. 前記上方柱と積層ゴム支承体の間にベースプレートが配置され、前記積層ゴム支承体を中心としてその周囲に前記断熱材が位置され、かつ、その断熱材より外側に複数個の高硬度ゴム製支持体が位置された状態で、これら積層ゴム支承体、断熱材、および、高硬度ゴム製支持体が、前記ベースプレートと下方支持部材の間に配置されている請求項1に記載の建物の断熱構造。
  3. 前記下方支持部材から突設された複数本のアンカーボルトが、前記断熱材とベースプレートを貫通して上方へ延出され、その延出端部に高硬度ゴム製座金を介してナットが螺合されて、前記ベースプレートが下方支持部材に固定されている請求項2に記載の建物の断熱構造。
  4. 前記上方柱の下端部周囲を取り囲むさや管が、前記ベースプレートから上方へ突設され、前記上方柱の下端部が、前記さや管内に位置し高硬度ゴム製シートを介して前記ベースプレート上に載置されている請求項2または3に記載の建物の断熱構造。
JP2005043994A 2005-02-21 2005-02-21 建物の断熱構造 Expired - Fee Related JP4580252B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005043994A JP4580252B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 建物の断熱構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005043994A JP4580252B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 建物の断熱構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006226060A JP2006226060A (ja) 2006-08-31
JP4580252B2 true JP4580252B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=36987658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005043994A Expired - Fee Related JP4580252B2 (ja) 2005-02-21 2005-02-21 建物の断熱構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4580252B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5378265B2 (ja) * 2010-02-20 2013-12-25 三輝システムズ株式会社 木造建築物の断熱構造
JP6835701B2 (ja) * 2017-10-31 2021-02-24 株式会社佐武 食品室の結露防止構造
JP7165372B1 (ja) * 2022-08-04 2022-11-04 株式会社サドル 太陽電池モジュールの支持ユニット

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1181714A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Akira Tanaka 建物とその建築方法
JP2000291139A (ja) * 1999-04-12 2000-10-17 Kooyoo Create:Kk 鉄骨軸組の構築方法
JP2003166297A (ja) * 2001-09-20 2003-06-13 Achilles Corp 免震断熱構造

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1181714A (ja) * 1997-09-05 1999-03-26 Akira Tanaka 建物とその建築方法
JP2000291139A (ja) * 1999-04-12 2000-10-17 Kooyoo Create:Kk 鉄骨軸組の構築方法
JP2003166297A (ja) * 2001-09-20 2003-06-13 Achilles Corp 免震断熱構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006226060A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4774310B2 (ja) 粘弾性体付き制振装置を備えた制振装置付き耐力壁
JP4580252B2 (ja) 建物の断熱構造
JP5319902B2 (ja) 建物の制振構造
JP6386968B2 (ja) 建物の断熱構造
JP2012255298A (ja) H形鋼部材
JP2009007868A (ja) 2×4住宅の制震構造、並びに、それに用いるパネル部材及び面材
JP6798833B2 (ja) 建物の支持構造および建物の不同沈下の修正方法
JP2005036583A (ja) 断熱材の取付構造
JP6794688B2 (ja) 壁パネルの連結構造
JP3224223U (ja) 煙突取付け構造
JP2012122300A (ja) 複合パネルの取り付け構造
JP2009155857A (ja) 建築物の制振構造及び目地部材
JP2009035909A (ja) 冷凍または冷凍・冷蔵倉庫における断熱壁パネルの固定支持構造
JP5237744B2 (ja) 建物ユニット、及びユニット式建物
JP4360466B2 (ja) ゴム支承装置
JP2001049892A (ja) 中間層免震構造物における縦シャフトの支持構造
JP2008057228A (ja) 耐火被覆構造
JP5612889B2 (ja) 建物ユニットの補強構造
JP5905236B2 (ja) 複合パネルの取付構造
JP5166799B2 (ja) 柱梁架構における補強柱の設置構造及び建物
KR102005762B1 (ko) 선박의 친환경 냉동냉장실 벽체 제조용 진공단열패널 조립체를 이용한 선박 냉동냉장실 벽체의 단열구조
JP6998137B2 (ja) 耐火建物構造および受け部材
JP3947453B2 (ja) スチールハウスにおける基礎と壁枠組の接合構造
JP2008002240A (ja) デッキプレートによる屋根構造及び床構造
JP3130926U (ja) 外壁施工構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100729

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4580252

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees