JP4580222B2 - 車両用ディーゼルエンジンの始動装置 - Google Patents

車両用ディーゼルエンジンの始動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4580222B2
JP4580222B2 JP2004342613A JP2004342613A JP4580222B2 JP 4580222 B2 JP4580222 B2 JP 4580222B2 JP 2004342613 A JP2004342613 A JP 2004342613A JP 2004342613 A JP2004342613 A JP 2004342613A JP 4580222 B2 JP4580222 B2 JP 4580222B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
voltage
double layer
electric double
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2004342613A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006152874A (ja
Inventor
整 磯野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UD Trucks Corp
Original Assignee
UD Trucks Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UD Trucks Corp filed Critical UD Trucks Corp
Priority to JP2004342613A priority Critical patent/JP4580222B2/ja
Publication of JP2006152874A publication Critical patent/JP2006152874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4580222B2 publication Critical patent/JP4580222B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors

Landscapes

  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Description

この発明は、車両用ディーゼルエンジンの始動装置に関する。
車両のディーゼルエンジンの始動には、鉛蓄電池等の二次電池を用いているが、急速充放電が可能で充放電サイクル寿命の長い電気二重層キャパシタを用いるものがある(例えば、特許文献1)。
特開2003−79008
寒冷地においては、ディーゼルエンジンの始動性は悪く、グロー装置でエンジンを予熱した後に、始動モータを回してエンジンを起動する。
鉛蓄電池等の二次電池は、低温時の性能が悪く、この状態で大電流を流すと、耐久性が低下する。
一方、電気二重層キャパシタは、始動モータ等の瞬間的に大電流が流れる誘導性負荷の駆動に強く、低温下でも性能の低下は少ない。
しかし、電気二重層キャパシタは、自己放電が大きく、長期間放置すると、エンジンを始動できないレベルまで電圧が下がってしまうことがある。
また、電気二重層キャパシタのエネルギ密度は小さいため、電気二重層キャパシタでグロー装置など大電力を消費する装置を駆動した場合、エンジン始動前にキャパシタ電圧が低下し、エンジン始動に電気二重層キャパシタを使用できなくなるケースが考えられる。
この発明は、電気二重層キャパシタと鉛蓄電池等の二次電池とを用い、寒冷地に適した始動装置を提供することを目的とする。
第1の発明は、エンジンを始動する始動モータと、エンジンを予熱するグロー装置と、エンジンの温度状態を検出する温度センサと、鉛蓄電池等の二次電池と、電気二重層キャパシタと、二次電池の電圧を検出する検出部と、電気二重層キャパシタの電圧を検出する検出部とを備え、エンジンの低温時の始動に際して、前記二次電池を電源にグロー装置を駆動するグロー駆動回路と、前記電気二重層キャパシタの電圧が規定値以上の場合、切替回路を介して前記電気二重層キャパシタを始動モータの駆動電源に選択する切替制御回路とを設け、前記グロー装置は、前記電気二重層キャパシタの電圧が前記エンジンを起動可能な電圧以上であるときには、前記二次電池の電位が、車両に搭載している電子装置が低電圧異常となるような電位になるまで駆動して、前記エンジンの予熱を行うことが可能であることを特徴とする。
第2の発明は、第1の発明において、前記グロー駆動回路は、エンジンキースイッチをオンしたときに、エンジンの温度状態応じてグロー装置の駆動を開始することを特徴とする。
第3の発明は、第1、第2の発明において、前記切替制御回路は、前記電気二重層キャパシタの電圧が規定値未満の場合は、前記二次電池を選択するべく切替回路を制御することを特徴とする。
第1の発明においては、寒冷地において、二次電池、電気二重層キャパシタを適切に使用でき、エンジンの良好な始動性を確保できる。また、二次電池の劣化を防ぎ、電池の交換による有害な鉛廃棄物等を低減できる。
第2の発明においては、エンジンの予熱を速やかに行える。
第3の発明においては、電気二重層キャパシタの電圧が規定値未満の場合に、エンジン始動の高い信頼性を得ることができる。
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
図1において、1は車両のエンジン(ディーゼルエンジン)、2はエンジンキースイッチ、3はエンジンキーのスタータスイッチ、4はエンジン1の始動モータ(CELL)、5はエンジン1(シリンダ内)を予熱するためのグロー装置を示す。
6は電気二重層キャパシタ、7は鉛蓄電池等の二次電池、8は電気二重層キャパシタ6、二次電池7の切替回路、9はエンジン制御ユニット、10は車両制御ユニットを示す。
二次電池7の端子は、エンジンキースイッチ2、エンジンキーのスタータスイッチ3、グロー装置5およびグロー表示灯11のリレースイッチ12、13に接続してある。
エンジンキースイッチ2をオンすると、そのオン信号をエンジン制御ユニット9に送る。
エンジンキーのスタータスイッチ3をオンすると、始動モータ4の起動端子Sにエンジン始動信号(起動シフト信号)を送り、始動モータ4は電気二重層キャパシタ6あるいは二次電池7を電源として駆動される(後述する)。
リレースイッチ12は、オンすると、グロー装置5が二次電池7を電源として駆動される。また、リレースイッチ13は、オンすると、グロー表示灯11が二次電池7を電源に点灯する。
エンジン1には、エンジン1の温度状態(冷却水温)を検出する温度センサ(図示しない)を設けており、その検出信号をエンジン制御ユニット9に入力する。
切替回路8は、電気二重層キャパシタ6の端子、二次電池7の端子を、始動モータ4の駆動回路(駆動回線)端子Bに選択的に接続する。
切替回路8には、二次電池7の電圧、電気二重層キャパシタ6の電圧を検出するセンサ(図示しない)を設けており、それぞれ電圧値を車両制御ユニット10に送る。
エンジン制御ユニット9(グロー駆動回路)は、エンジンキースイッチ2をオンしたときに、エンジン1の温度センサからの検出信号と車両制御ユニット10から送られる二次電池の電圧値とに応じて、リレースイッチ12、13を制御する。
また、アクセルセンサ(図示しない)、エンジン回転数センサ(図示しない)、車両制御ユニット10からの各信号に基づき、エンジン1の出力(燃料噴射)を制御する。
車両制御ユニット10(切替制御回路)は、二次電池7の電圧値、電気二重層キャパシタ6の電圧値に応じて切替回路8を制御する。
また、アクセルセンサ(図示しない)、シフトセンサ(図示しない)、車速センサ(図示しない)、エンジン制御ユニット9からの各信号に基づき、図示しない変速機の変速等を制御する。
図示しないが、エンジン制御ユニット9、車両制御ユニット10の駆動電源には、二次電池7の電力を供給するようにしている。また、二次電池7は各補機類の電源に用いるようにしている。
また、二次電池7への充電、電気二重層キャパシタ6への充電は、エンジン1の動力あるいは車両の減速エネルギによって駆動する発電機(図示しない)によって行うようになっている。
図中、14はローバッテリ警告灯である。グロー表示灯11、ローバッテリ警告灯14は運転席の表示パネルに設けてある。
次に、エンジン制御ユニット9、車両制御ユニット10のエンジン始動に際しての制御内容を図2のフローチャートに基づいて説明する。図2は、エンジン制御ユニット9の制御フローに車両制御ユニット10の制御内容を表している。
エンジンキースイッチ2がオンすると、ステップS11にて、エンジン1の温度(冷却水温)E-temp、電気二重層キャパシタ6の電圧Vcを読み込む。
ステップS12では、エンジン1の温度E-tempが所定温度Tstd以下(予熱を必要とする低温状態)であれば、ステップS13に進み、以上であればステップS24に進む。
ステップS13、S14では、リレースイッチ12、13をオンしてグロー装置5を駆動し、グロー表示灯11を点灯する。
ステップS15〜S18では、エンジン1の温度E-tempが所定温度Tstdより高くなったか、高くならないうちに二次電池7の電圧Vbが規定電圧VbL未満になったかを見る。
エンジン1の温度E-tempが所定温度Tstdより高くなった場合、ステップS19、S20にて、リレースイッチ12、13をオフして、グロー装置5をオフし、グロー表示灯11を消灯し、ステップS24に進む。
エンジン1の温度E-tempが所定温度Tstdより高くならないうちに二次電池7の電圧Vbが規定電圧VbL未満になった場合は、ステップS21、S22にて、リレースイッチ12をオフしてグロー装置5をオフし、リレースイッチ13をオンオフしてグロー表示灯11を点滅し、ステップS23にてローバッテリ警告灯14を点灯する。
ステップS24では、電気二重層キャパシタ6の電圧Vcがエンジン起動に充分な電圧VcL(規定電圧)以上かどうかを見る。
電圧VcL以上の場合、ステップS25にて始動モータ4の駆動回路端子Bに電気二重層キャパシタ6を接続するように切替回路8を制御する。
電圧VcL未満の場合、ステップS26にて始動モータ4の駆動回路端子Bに二次電池7を接続するように切替回路8を制御する。
ステップS27、S28では、二次電池6の電圧Vbが規定電圧VbL以上かどうかを見る。
二次電池6の電圧Vbが規定電圧VbL以上の場合、ステップS29にて待機する。
電圧VbL未満の場合、ステップS23にてローバッテリ警告灯14を点灯して、ステップ28’にてエンジンキーのスタータスイッチ3の入力を待つ。
エンジンキーのスタータスイッチ3がオンすると(始動モータ3を駆動)、始動モータ3が回っている時間をステップ29で待った後、ステップS30にて、エンジン1の回転数よりエンジン1が始動したかどうかを見る。
始動した場合は、ステップS31にてローバッテリ警告灯14を消灯する。
エンジン1が始動しないとき、始動モータ4の電源が電気二重層キャパシタ6の場合はステップS24に、二次電池6の場合はステップS27に戻る。
すなわち、キャパシタ電圧が規定電圧VcL以上の場合は電気二重層キャパシタ6で、規定電圧VcL未満の場合は二次電池7に電源を切り替えてエンジン始動を再施行する。
図2のフローにおいては、二次電池7の電圧Vbが規定電圧(エンジンを起動可能な電圧)VbL未満になると、グロー装置5をオフして予熱を中止しているが、電気二重層キャパシタ6の電圧Vcが規定電圧VcL以上のときは、二次電池7の電圧Vbが規定電圧VbLよりも低い電圧値(たとえば、車両に搭載しているその他の電子装置が低電圧異常となる電位)までグロー装置5をオンして予熱を行うようにして良い。
このように構成したので、寒冷地において、二次電池7、電気二重層キャパシタ6を適切に使用でき、エンジン1の良好な始動性を確保できる。
電気二重層キャパシタ6は、電流密度が高く、低温での性能の低下は少ないため、エンジン1を的確に始動できる。
鉛蓄電池等の二次電池7は、低温時に始動モータ4の駆動で急激な放電を繰り返すと寿命が短くなるが、主に電気二重層キャパシタ6で始動モータ4の駆動を行うことで、劣化を防ぎ、そのため電池の交換による有害な鉛廃棄物等を低減できる。
一方、電気二重層キャパシタ6の電圧が規定電圧になく、二次電池6の電圧が規定電圧以上の場合、二次電池6を電源にエンジン1を始動する。
このため、長い間、運転を行わず、電気二重層キャパシタ6の電圧がエンジンを始動できないレベルまで下がった場合にも、エンジン1を始動でき、高い始動信頼性を得ることができる。
実施形態の概略構成図である。 制御内容を示すフローチャートである。
符号の説明
1 エンジン
2 エンジンキースイッチ
3 スタータスイッチ
4 始動モータ
5 グロー装置
6 電気二重層キャパシタ
7 鉛蓄電池等の二次電池
8 切替回路
9 エンジン制御ユニット
10 車両制御ユニット
11 グロー表示灯
12、13 リレースイッチ
14 ローバッテリ警告灯

Claims (3)

  1. エンジンを始動する始動モータと、エンジンを予熱するグロー装置と、エンジンの温度状態を検出する温度センサと、鉛蓄電池等の二次電池と、電気二重層キャパシタと、二次電池の電圧を検出する検出部と、電気二重層キャパシタの電圧を検出する検出部とを備え、
    エンジンの低温時の始動に際して、前記二次電池を電源にグロー装置を駆動するグロー駆動回路と、前記電気二重層キャパシタの電圧が規定値以上の場合、切替回路を介して前記電気二重層キャパシタを始動モータの駆動電源に選択する切替制御回路とを設け、
    前記グロー装置は、前記電気二重層キャパシタの電圧が前記エンジンを起動可能な電圧以上であるときには、前記二次電池の電位が、車両に搭載している電子装置が低電圧異常となるような電位になるまで駆動して、前記エンジンの予熱を行うことが可能であることを特徴とする車両用ディーゼルエンジンの始動装置。
  2. 前記グロー駆動回路は、エンジンキースイッチをオンしたときに、エンジンの温度状態に応じてグロー装置の駆動を開始することを特徴とする請求項1に記載の車両用ディーゼルエンジンの始動装置。
  3. 前記切替制御回路は、前記電気二重層キャパシタの電圧が規定値未満の場合は、前記二次電池を選択するべく切替回路を制御することを特徴とする請求項1または2に記載の車両用ディーゼルエンジンの始動装置。
JP2004342613A 2004-11-26 2004-11-26 車両用ディーゼルエンジンの始動装置 Expired - Fee Related JP4580222B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342613A JP4580222B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 車両用ディーゼルエンジンの始動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004342613A JP4580222B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 車両用ディーゼルエンジンの始動装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006152874A JP2006152874A (ja) 2006-06-15
JP4580222B2 true JP4580222B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=36631464

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004342613A Expired - Fee Related JP4580222B2 (ja) 2004-11-26 2004-11-26 車両用ディーゼルエンジンの始動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4580222B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20200101553A1 (en) * 2018-09-28 2020-04-02 Illinois Tool Works Inc. Methods and apparatus for hybrid-diesel engine block heater

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117239U (ja) * 1987-01-22 1988-07-28
JPH05202834A (ja) * 1991-09-18 1993-08-10 Isuzu Motors Ltd エンジン始動用電源
JPH0625557U (ja) * 1992-09-04 1994-04-08 日産ディーゼル工業株式会社 車両の始動装置
JP2002138936A (ja) * 2000-09-20 2002-05-17 Hyundai Motor Co Ltd エンジンの予熱プラグの制御方法
JP2002322974A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Honda Motor Co Ltd グロープラグの制御装置

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117239U (ja) * 1987-01-22 1988-07-28
JPH05202834A (ja) * 1991-09-18 1993-08-10 Isuzu Motors Ltd エンジン始動用電源
JPH0625557U (ja) * 1992-09-04 1994-04-08 日産ディーゼル工業株式会社 車両の始動装置
JP2002138936A (ja) * 2000-09-20 2002-05-17 Hyundai Motor Co Ltd エンジンの予熱プラグの制御方法
JP2002322974A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Honda Motor Co Ltd グロープラグの制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006152874A (ja) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4553019B2 (ja) 自動車用電源装置
EP1595748B1 (en) Vehicle power supply system
JP3857146B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2009068426A (ja) エンジン始動制御装置
JP2010110192A (ja) 車両用電源装置
JP2013256267A (ja) トルクアシスト制御装置
JP3925166B2 (ja) エンジン自動始動システム
JP4552966B2 (ja) エンジン始動制御装置
JP2009012729A (ja) 車両用電源装置
JP5556560B2 (ja) 車両用電源装置
JP2004306844A (ja) 車両用電源システム
JP5011978B2 (ja) 蓄電装置
JP2005287146A (ja) 車両の電源装置
JP4580222B2 (ja) 車両用ディーゼルエンジンの始動装置
WO2014073391A1 (ja) エンジン始動電動機の制御システム
JP5397097B2 (ja) 車両用電源装置
JP5499568B2 (ja) 車両用電源装置
JP4844440B2 (ja) バッテリの充電装置
CN110884351A (zh) 车辆用电源装置
JP2010006335A (ja) 車両用電源制御装置
JP2016037231A (ja) 車両用電源制御装置
JP2005207243A (ja) アイドルストップ制御装置
WO2024013960A1 (ja) 車両の制御方法および装置
WO2024013962A1 (ja) 車両の制御方法および装置
JP2007100565A (ja) エンジン始動制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100223

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100521

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100526

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100827

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160903

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees