JP2009012729A - 車両用電源装置 - Google Patents

車両用電源装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2009012729A
JP2009012729A JP2007180187A JP2007180187A JP2009012729A JP 2009012729 A JP2009012729 A JP 2009012729A JP 2007180187 A JP2007180187 A JP 2007180187A JP 2007180187 A JP2007180187 A JP 2007180187A JP 2009012729 A JP2009012729 A JP 2009012729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
capacitor
power supply
current
vehicle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007180187A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5042731B2 (ja
Inventor
Seiichi Ishizeki
清一 石関
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Subaru Corp
Original Assignee
Fuji Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Heavy Industries Ltd filed Critical Fuji Heavy Industries Ltd
Priority to JP2007180187A priority Critical patent/JP5042731B2/ja
Priority to DE102008032099A priority patent/DE102008032099B4/de
Priority to US12/169,045 priority patent/US7607411B2/en
Publication of JP2009012729A publication Critical patent/JP2009012729A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5042731B2 publication Critical patent/JP5042731B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0814Circuits or control means specially adapted for starting of engines comprising means for controlling automatic idle-start-stop
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/0862Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery
    • F02N11/0866Circuits or control means specially adapted for starting of engines characterised by the electrical power supply means, e.g. battery comprising several power sources, e.g. battery and capacitor or two batteries
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/10Safety devices
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N11/087Details of the switching means in starting circuits, e.g. relays or electronic switches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N11/00Starting of engines by means of electric motors
    • F02N11/08Circuits or control means specially adapted for starting of engines
    • F02N2011/0881Components of the circuit not provided for by previous groups
    • F02N2011/0885Capacitors, e.g. for additional power supply
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/02Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the engine
    • F02N2200/022Engine speed
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/04Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the starter motor
    • F02N2200/044Starter current
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02NSTARTING OF COMBUSTION ENGINES; STARTING AIDS FOR SUCH ENGINES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F02N2200/00Parameters used for control of starting apparatus
    • F02N2200/08Parameters used for control of starting apparatus said parameters being related to the vehicle or its components
    • F02N2200/0814Bonnet switches
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

【課題】簡単な構成でキャパシタの異常診断を容易に行うことができる車両用電源装置を提供する。
【解決手段】電源CU7は、エンジンスタータ35の始動から設定時間Δt経過するまでの間にエンジンスタータ35に供給される電流Iの積算値ΣIを演算し、設定時間Δt経過時のエンジン回転数Nと電流Iの積算値ΣIに基づいてキャパシタ20の異常を判定する。これにより、簡単な構成でキャパシタ20の異常診断を容易に行うことができる。すなわち、エンジンの始動システム全体として捉えたキャパシタ20の診断を行うことにより、キャパシタ毎に専用の電圧センサを設ける等の必要がなく、簡単な構成でキャパシタの異常診断を容易に行うことができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、一時停車時にエンジンを自動的に停止させるアイドリングストップ 機能を備えた車両に適用され、バッテリとキャパシタとを併用した車両用電源装置に関する。
近年、交差点等において車両が停車した際にエンジンを自動的に停止させ、予め設定されたドライバの運転操作に連動してエンジンを再始動させる、アイドリングストップ機能を備えた車両が数多く実用化されている。この種のアイドリングストップ機能を備えた車両の電源装置においては、エンジンの始動性を向上するため、鉛蓄電池(鉛バッテリ)等のバッテリと、リチウムイオンキャパシタや電気2重層キャパシタ等のキャパシタとを併用して、エンジンスタータに大電流を供給する構成が一般的である。
従って、エンジンの好適な始動性を維持するためにはキャパシタの性能を維持することが不可欠であり、キャパシタの異常診断を行うための技術として、例えば、特許文献1には、キャパシタに対する電流及び電圧の変化を計測し、これらの計測値に基づいて演算したキャパシタの静電容量または内部抵抗が許容範囲外であるときキャパシタが異常であると判定する技術が開示されている。
特開2003−224902号公報
しかしながら、上述の特許文献1に開示された技術では、各キャパシタに専用の電圧センサ等を設ける必要があり、構造が複雑化する等の虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、簡単な構成でキャパシタの異常診断を容易に行うことができる車両用電源装置を提供することを目的とする。
本発明は、車両の停車時にエンジンを停止させ、予め設定されたドライバの運転操作に連動してエンジンを再始動させるアイドリングトップ機能を備えた車両に搭載され、前記エンジンの再始動時にバッテリとキャパシタとを併用してエンジンスタータへの給電を行う車両用電源装置であって、前記エンジンスタータに供給される電流を検出する電流検出手段と、前記検出した電流に基づいて前記エンジンスタータの始動から設定時間経過するまでの間に前記エンジンスタータに供給される電流の積算値を演算する積算値演算手段と、前記設定時間経過時のエンジン回転数が予め設定された範囲外にあり、且つ、前記電流の積算値が予め設定された値以下であるとき、前記キャパシタが異常であると判定する異常判定手段を備えたことを特徴とする。
本発明の車両用電源装置によれば、簡単な構成でキャパシタの異常診断を容易に行うことができる。
以下、図面を参照して本発明の形態を説明する。図面は本発明の一実施形態に係わり、図1は車両用電源装置の概略構成を示す回路図、図2はキャパシタ診断ルーチンを示すフローチャート、図3はエンジン始動時にスタータに供給される電流の変化を示す説明図である。
図1に示す車両用電源装置1は、停車時にエンジンを自動的に停止させ、予め設定されたドライバの運転操作(例えば、ブレーキペダルの解放操作やアクセルペダルの踏み込み操作等)に連動してエンジンを再始動させるアイドリングストップ機能を備えた車両に好適に搭載されている。この車両用電源装置1は、瞬間的な大電流を発生可能な電源部5と、エンジンの駆動力によって発電を行うオルタネータ6と、電源部5やオルタネータ6の給電制御等を行う電源コントロールユニット(電源CU)7とを備えて要部が構成されている。
電源部5は、例えば、鉛蓄電池等からなる12Vのバッテリ15と、キャパシタ装置16と、が並列接続されて要部が構成されている。
キャパシタ装置16は、例えば、電気2重層キャパシタ(コンデンサ)或いはリチウムイオンキャパシタ等からなる大容量のキャパシタ20と、キャパシタ20の電気配線22上に介装された内部リレー21とが筐体23内に収容されて要部が構成されている。
内部リレー21は、例えば、励磁コイル21bが非通電のときに接点21aが開成(オフ)される機械式の常開リレーで構成されている。この内部リレー21の接点21aは、例えば、キャパシタ20をバッテリ15の正極と電気的に接続する側(以下、正極側という)の電気配線22上に介装されている。また、励磁コイル21bの一端側は、接点21aよりも正極側で電気配線22と電気接続され、他端側は信号線30aを介して電源CU7内のスイッチング素子30と電気接続されている。これにより、励磁コイル21bは、スイッチング素子30がオン制御された際に、バッテリ15からの通電によって励磁され、接点21aを閉動作(オン動作)させる。このように、内部リレー21は、バッテリ15から直接的に供給される電力によって閉動作が可能な常開リレーで構成されている。
ここで、本実施形態の電源部5は、キャパシタ装置16とバッテリ15との間に、キャパシタ装置16側からバッテリ15側への給電を禁止するダイオード24を有し、このダイオード24のアノード側には、バッテリ15からの電流(例えば、最大500Aの電流)を出力可能な第1の電源配線L1が電気接続され、カソード側には、バッテリ15及びキャパシタ20からの大電流(例えば、最大1200Aの電流)を出力可能な第2の電源配線L2が電気接続されている。
第1の電源配線L1には、大電流を必要としない電気負荷として、電源CU7が電気接続されているとともに、ヘッドライト等の電気負荷33がリレー37を介して電気接続され、さらに、電動ドアミラー等の電気負荷34がスイッチ38を介して電気接続されている。
一方、第2の電源配線L2には、エンジン始動時に瞬間的な大電流を必要とする電気負荷(エンジンスタータ)35がリレー39を介して電気接続されているとともに、大電流を必要とするシートヒータやリヤウインドウデフォッガ等の電気負荷36がリレー40を介して電気接続されている。
また、第1,第2の電源配線L1,L2の中途には、イグニッションリレー25が介装されている。さらに、イグニッションリレー25よりも電源部5側において、第1の電源配線L1上にはオルタネータ6が電気接続されているとともに、第2の電源配線L2上には電流検出手段としての電流センサ31が介装されている。そして、電流センサ31からは、第2の電源配線L2を流れる電流Iを示す情報信号が電源CU7に出力される。
イグニッションリレー25は、イグニッションスイッチ26がオンされると励磁して、電源部5及びオルタネータ6側と、各電気負荷側とを電気的に接続する。このイグニッションリレー25の励磁は、イグニッションスイッチ26がオフされるまで継続されるようになっている。また、イグニッションスイッチ26からは、イグニッションスイッチがオン、すなわちイグニッションスイッチ26に差し込まれたキーがオンポジションとなったことを示す情報信号が電源CU7に出力される。
オルタネータ6は、図示しないエンジンに駆動されて発電を開始すると、第1,第2の電源配線L1,L2を介して発電電力を電気負荷側に供給するとともに、発電電力が電気負荷側での消費電力よりも大きい場合には、バッテリ15を充電する他、ダイオード24を介してキャパシタ20を充電する。また、このオルタネータ6のレギュレータ制御回路(図示せず)からは、エンジンが駆動していることを示す情報信号が電源CU7に出力される。
電源CU7には、各電気負荷33,35,36を作動させるためのスイッチ45〜47が接続されている。ここで、例えば、スイッチ45は電気負荷33に対応するヘッドライトスイッチ等であり、スイッチ46は電気負荷33に対応するシートヒータスイッチ或いはリヤウインドデフォッガスイッチ等である。また、スイッチ47は、例えば、電気負荷(エンジンスタータ)35を作動させるためのエンジンスタートボタン、或いはイグニッションスイッチに差し込まれているキーがエンジンスタートのポジションに位置することを検知する検知スイッチである。

電源CU7は、各スイッチ45〜47の操作状態等に応じて、電気負荷33,35,36の作動制御を行う。すなわち、電源CU7は、オフされたスイッチ45〜47に応じてリレー37,39,40を非励磁(オフ制御)とし、オンされたスイッチ45〜47に応じてリレー37,39,40を励磁(オン制御)する。励磁されたリレー37,39,40は、電源部5(及び、オルタネータ6)側と電気負荷33,35,36側とを電気的に接続し、電気負荷33,35,36側に電力を供給する。さらに、電源CU7にはエンジンコントロールユニット(ECU)100からエンジンの各種制御信号が入力されるようになっており、電源CU7は、アイドリングストップ制御によって自動停止したエンジンの再始動を指示する信号がECU100から入力されると、リレー39をオン制御し、例えばエンジンの完爆判定がなされるまでの間、電気負荷(エンジンスタータ)35を作動させる。尚、本実施形態において、電源CU7は、スイッチ46がオンされている場合であっても、リレー39がオン制御されている間は、リレー40をオフ制御するようになっている。また、電気負荷34は、スイッチ38によって直接的に作動される。
また、電源CU7は、スイッチング素子30を通じて、キャパシタ装置16の内部リレー21に対する開閉制御を行う。本実施形態において、電源CU7は、例えば、リレー39或いはリレー40がオン制御されているとき、スイッチング素子30をオンさせて内部リレー21を閉制御(オン制御)する。これにより、電気負荷35或いは電気負荷36には、バッテリ15(及びオルタネータ6)からの電流にキャパシタ20からの電流を加えた大電流が、第2の電源配線L2を介して供給される。また、電源CU7は、キャパシタ20の充電量が低下していると判定した場合にも、スイッチング素子30をオンさせて内部リレー21を閉制御(オン制御)する。これにより、キャパシタ20に対する充電が行われる。
ここで、電源CU7には、例えば、エンジンフードの開閉状態を検出するフードスイッチ48が接続されており、リレー39或いはリレー40がオン制御されている場合や、キャパシタ20の充電量が低下している場合であっても、エンジンフードが開状態にあることを判定した場合には、大電流に対するユーザー保護の観点に基づき、内部リレー21を開制御する。
さらに、電源CU7は、電流センサ31から入力される第2の電源配線L2の電流Iと、ECU100から入力されるエンジンの制御情報とに基づいて、キャパシタ20の診断を行う。すなわち、本実施形態において、リレー39がオン制御されると、電源CU7は、エンジンスタータ35が始動されてから設定時間Δtが経過するまでの間に電流センサ31で検出される電流I(エンジンスタータ35に供給される電流I)の積算値ΣIを演算する。そして、電源CU7は、設定時間Δt経過時のエンジン回転数Nが予め設定された範囲外にあり、且つ、電流Iの積算値ΣIが予め設定された値以下であるとき、キャパシタ20が異常であると判定する。すなわち、電源CU7は、一定範囲の電流が検出されつつ、設定時間Δt内にエンジン回転数が所定回転数に達するか否かに基づいてキャパシタ20の診断を行う。このように、本実施形態において、電源CU7は、積算値演算手段、及び、異常判定手段としての機能を有する。
次に、電源CU7で実行されるキャパシタ20の診断について、図2に示すキャパシタ診断ルーチンのフローチャートに従って説明する。このルーチンは、例えば、リレー39がオン制御される毎に実行され、ルーチンがスタートすると、電源CU7は、先ず、ステップS101において、エンジンの冷却水温及び油温が予め設定された温度(水温及び油温)以上であるか否かにより、エンジンが暖機完了状態にあるか否かを調べる。
そして、ステップS101において、エンジンの冷却水温或いは油温の少なくとも何れか一方が設定温度に達していない場合、電源CU7は、現在、エンジンは暖機前の状態にあり、リフレクション等の影響が大きいためキャパシタ20の診断には適さないと判定して、そのままルーチンを抜ける。
一方、ステップS101において、エンジンの冷却水温及び油温が設定温度以上であり、エンジンが暖機完了状態にある場合、電源CU7は、ステップS102に進み、電流センサ31で検出される電流Iの積算値ΣIの演算(図3参照)を行った後、ステップS103に進み、エンジンスタータ35が始動されてから設定時間Δtが経過したか否かを調べる。ここで、エンジンスタータ35は、例えば、エンジンの耐久性に影響を及ぼす過剰なトルクの発生を抑制しつつ、ドライバに違和感のないレスポンスでエンジンを始動させるようチューニングされており、設定時間Δtは、このようなチューニング下で、エンジンを的確に始動させるまでに要する時間に設定されている。具体的には、設定時間Δtは、例えば、Δt=0.7秒に設定されている。
そして、ステップS103において、エンジンスタータ35を始動してから設定時間Δtが経過していない場合、電源CU7は、ステップS102に戻る。
一方、ステップS103において、エンジンスタータ35を始動してから設定時間Δtが経過している場合、電源CU7は、ステップS104に進み、ECU100からエンジンの制御情報として入力されている現在のエンジン回転数Nが予め設定された範囲内(N0−ΔN≦N≦N0+ΔN)であるか否かを調べる。ここで、本実施形態において、N0+ΔNは予め設定された通常のアイドル回転数以下の回転数に設定され、N0−ΔNエンジンが始動したと見なせる最小回転数(始動限界回転数)よりもやや高い回転数に設定されている。具体的には、例えば、通常のアイドル回転数が600rpmに設定され、始動限界回転数が300rpmである場合において、N0=350rpm、ΔN=50rpmに設定されている。
そして、ステップS104において、エンジン回転数NがN0−ΔN≦N≦N0+ΔNである場合、電源CU7は、ステップS105に進み、キャパシタ20を含むエンジンの始動システムが正常であると判定した後、ルーチンを抜ける。
一方、ステップS104において、エンジン回転数NがN0−ΔN≦N≦N0+ΔNでない場合、電源CU7は、エンジンの始動システムに何らかの異常があると判定してステップS106に進み、電流積算値ΣIが設定値以下であるか否かを調べる。
そして、ステップS106において、電流積算値ΣIが設定値以下である場合、電源CU7は、ステップS107に進み、キャパシタ20が異常であると判定した後、ルーチンを抜ける。
一方、ステップS106において、電流積算値ΣIが設定値よりも大きい場合、電源CU7は、ステップS108に進み、エンジン始動システムのキャパシタ20以外に何らかの異常があると判定した後、ルーチンを抜ける。
このような実施形態によれば、エンジンスタータ35の始動から設定時間Δt経過するまでの間にエンジンスタータ35に供給される電流Iの積算値ΣIを演算し、設定時間Δt経過時のエンジン回転数Nと電流Iの積算値ΣIに基づいてキャパシタ20の異常を判定することにより、簡単な構成でキャパシタ20の異常診断を容易に行うことができる。すなわち、電源CU7は、単にキャパシタ20着目して診断を行うのではなく、アイドリングストップ機能を備えた車両のエンジン始動システム全体に着目してキャパシタ20の診断を行うことにより、キャパシタ毎に専用の電圧センサを設ける等の必要がなく、簡単な構成でキャパシタの異常診断を容易に行うことができる。
この場合において、エンジンスタータ35始動時におけるエンジンが暖機前の状態ある場合には、フリクション等の影響を考慮し、キャパシタ20の診断を行わないことにより、誤判定を防止して診断精度を向上することができる。
ここで、本実施形態において、電源CU7にはテスト端子49が接続されており、電源CU7は、テスト端子49を通じて入力される制御信号に基づいてテストモードによるエンジン始動を行うことが可能となっている。そして、電源CU7は、テストモードでエンジン始動を行う際に、上述のキャパシタ診断ルーチンと略同様の処理によりキャパシタ20の異常診断を行うことが可能となっている。これにより、例えば、工場内のラインエンドでのキャパシタ診断やディーラ等でのキャパシタ診断を、簡便なオンザカー診断によって実現することができる。しかも、工場内やディーラ等において、テスト端子49等を通じて環境条件等を入力すれば、高い精度でキャパシタの診断を行うことができる。
車両用電源装置の概略構成を示す回路図 キャパシタ診断ルーチンを示すフローチャート エンジン始動時にスタータに供給される電流の変化を示す説明図
符号の説明
1 … 車両用電源装置
5 … 電源部
6 … オルタネータ
7 … 電源コントロールユニット(積算値演算手段、異常判定手段)
15 … バッテリ
16 … キャパシタ装置
20 … キャパシタ
21 … 内部リレー
21a … 接点
21b … 励磁コイル
22 … 電気配線
23 … 筐体
24 … ダイオード
25 … イグニッションリレー
26 … イグニッションスイッチ
30 … スイッチング素子
30a … 信号線
31 … 電流センサ(電流検出手段)
31a … 信号線
33〜36 … 電気負荷(35 … エンジンスタータ)
37,39,40 … リレー
38,45,46,47 … スイッチ
48 … フードスイッチ
49 … テスト端子
100 … エンジンコントロールユニット
L1 … 第1の電源配線
L2 … 第2の電源配線

Claims (2)

  1. 車両の停車時にエンジンを停止させ、予め設定されたドライバの運転操作に連動してエンジンを再始動させるアイドリングトップ機能を備えた車両に搭載され、前記エンジンの再始動時にバッテリとキャパシタとを併用してエンジンスタータへの給電を行う車両用電源装置であって、
    前記エンジンスタータに供給される電流を検出する電流検出手段と、
    前記検出した電流に基づいて前記エンジンスタータの始動から設定時間経過するまでの間に前記エンジンスタータに供給される電流の積算値を演算する積算値演算手段と、
    前記設定時間経過時のエンジン回転数が予め設定された範囲外にあり、且つ、前記電流の積算値が予め設定された値以下であるとき、前記キャパシタが異常であると判定する異常判定手段を備えたことを特徴とする車両用電源装置。
  2. 前記異常判定手段は、前記エンジンスタータ始動時におけるエンジンが暖機前の状態にあるとき、前記キャパシタの異常判定を行わないことを特徴とする請求項1記載の車両用電源装置。
JP2007180187A 2007-07-09 2007-07-09 車両用電源装置 Expired - Fee Related JP5042731B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007180187A JP5042731B2 (ja) 2007-07-09 2007-07-09 車両用電源装置
DE102008032099A DE102008032099B4 (de) 2007-07-09 2008-07-08 Stromversorgung für ein Kraftfahrzeug
US12/169,045 US7607411B2 (en) 2007-07-09 2008-07-08 Vehicular power supply apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007180187A JP5042731B2 (ja) 2007-07-09 2007-07-09 車両用電源装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009012729A true JP2009012729A (ja) 2009-01-22
JP5042731B2 JP5042731B2 (ja) 2012-10-03

Family

ID=40252167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007180187A Expired - Fee Related JP5042731B2 (ja) 2007-07-09 2007-07-09 車両用電源装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7607411B2 (ja)
JP (1) JP5042731B2 (ja)
DE (1) DE102008032099B4 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105781844A (zh) * 2016-02-17 2016-07-20 深圳市智慧车联科技有限公司 实现车辆发动机自动起停的装置及方法
CN109720287A (zh) * 2017-10-27 2019-05-07 本田技研工业株式会社 电力供给装置和车辆

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2702656C (en) * 2009-04-30 2018-02-13 Frank J. Perhats, Sr. Method for powering and terminating operation of vehicle accessories with the engine off
FR2964419B1 (fr) * 2010-09-03 2012-08-17 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede de signalisation d'erreur de montage d'un demarreur de moteur thermique
KR101241525B1 (ko) * 2010-11-30 2013-03-11 현대자동차주식회사 Isg 기반 차량의 엔진 재시동 제어 장치 및 그 방법
DE102011012958A1 (de) * 2011-02-03 2012-03-22 Audi Ag Energiespeichersystem mit einem Lithium-Ionen-Kondensator
JP6176180B2 (ja) * 2013-07-19 2017-08-09 株式会社Gsユアサ 液式鉛蓄電池及び液式鉛蓄電池を用いたアイドリングストップ車
CN105774693B (zh) * 2016-01-26 2018-03-13 北京汽车股份有限公司 点火信号回路系统

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3137060B2 (ja) * 1997-01-20 2001-02-19 株式会社村田製作所 コンデンサの良否判別方法
TW419592B (en) * 1998-03-31 2001-01-21 Hitachi Maxell Current accumulating value detecting apparatus, current detecting apparatus and the battery set used
JP3173483B2 (ja) * 1998-12-04 2001-06-04 株式会社村田製作所 コンデンサの良否判別方法
JP2000278802A (ja) * 1999-03-23 2000-10-06 Toyota Motor Corp 不具合判定システム
US7144646B2 (en) * 2001-12-14 2006-12-05 Ballard Power Systems Inc. Method and apparatus for multiple mode control of voltage from a fuel cell system
JP2003224902A (ja) 2002-01-25 2003-08-08 Toyota Motor Corp 車載用キャパシタの性能診断方法および車両用電動システム
JP3607902B2 (ja) * 2002-07-22 2005-01-05 三菱電機株式会社 内燃機関用点火装置
KR100658242B1 (ko) * 2003-03-17 2006-12-14 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 인버터 장치
JP4385664B2 (ja) * 2003-07-08 2009-12-16 パナソニック株式会社 車両用電源装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105781844A (zh) * 2016-02-17 2016-07-20 深圳市智慧车联科技有限公司 实现车辆发动机自动起停的装置及方法
CN105781844B (zh) * 2016-02-17 2018-05-29 深圳智慧车联科技有限公司 实现车辆发动机自动起停的装置及方法
CN109720287A (zh) * 2017-10-27 2019-05-07 本田技研工业株式会社 电力供给装置和车辆
CN109720287B (zh) * 2017-10-27 2022-03-22 本田技研工业株式会社 电力供给装置和车辆

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008032099B4 (de) 2013-02-21
US7607411B2 (en) 2009-10-27
JP5042731B2 (ja) 2012-10-03
US20090014220A1 (en) 2009-01-15
DE102008032099A1 (de) 2009-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5042731B2 (ja) 車両用電源装置
JP4258348B2 (ja) バッテリの劣化診断装置及び車載電源装置の制御装置
US7284365B2 (en) Electric heated catalyst failure diagnostic device
US10782353B2 (en) Lithium ion battery residual capacity estimation device
JP2009068426A (ja) エンジン始動制御装置
JP5154154B2 (ja) 車両用電源装置
US20070200431A1 (en) Dead battery preventing device for preventing engine start failure of vehicle having economy running function and dead battery prevention method
JP5040707B2 (ja) アイドルストップ車両の始動制御装置及び始動制御方法
JP4274267B2 (ja) 車両の始動制御装置
KR101510008B1 (ko) 연료필터의 히팅 제어방법 및 장치
WO2012026183A1 (ja) スタータの劣化判定装置
JP2008213708A (ja) 車両の電源管理装置
JP4453442B2 (ja) エンジン制御装置
WO2014073391A1 (ja) エンジン始動電動機の制御システム
JP5335594B2 (ja) 内燃機関の自動停止始動装置
US20120175890A1 (en) Control and method of a starter motor for a starter device
JP5499568B2 (ja) 車両用電源装置
JP4168550B2 (ja) ジャンパースタート判定装置および車両制御装置
JP5786787B2 (ja) 車載制御システム
JP4694396B2 (ja) エンジンの始動制御装置
JP5397097B2 (ja) 車両用電源装置
JP5673578B2 (ja) 車両制御装置
US7948240B2 (en) Abnormality diagnosing apparatus for a glow plug
JP3873567B2 (ja) グロープラグの通電制御装置
JP4274015B2 (ja) 車両の電源装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120417

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120507

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120711

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5042731

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150720

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees