JP4578654B2 - スペーサおよび部材の取付構造 - Google Patents

スペーサおよび部材の取付構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4578654B2
JP4578654B2 JP2000256297A JP2000256297A JP4578654B2 JP 4578654 B2 JP4578654 B2 JP 4578654B2 JP 2000256297 A JP2000256297 A JP 2000256297A JP 2000256297 A JP2000256297 A JP 2000256297A JP 4578654 B2 JP4578654 B2 JP 4578654B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cam
spacer
tooth
cabinet
screw
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000256297A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002077776A (ja
Inventor
聡 向山
正之 平井
清司 大沼
俊 張
実 荒木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nifco Inc
Sony Corp
Original Assignee
Nifco Inc
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nifco Inc, Sony Corp filed Critical Nifco Inc
Priority to JP2000256297A priority Critical patent/JP4578654B2/ja
Priority to MYPI20013874A priority patent/MY121477A/en
Priority to US09/933,825 priority patent/US6666615B2/en
Priority to ES200101954A priority patent/ES2213425B2/es
Priority to CNB011258098A priority patent/CN1163065C/zh
Publication of JP2002077776A publication Critical patent/JP2002077776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4578654B2 publication Critical patent/JP4578654B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B5/00Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them
    • F16B5/02Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread
    • F16B5/0216Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread the position of the plates to be connected being adjustable
    • F16B5/0233Joining sheets or plates, e.g. panels, to one another or to strips or bars parallel to them by means of fastening members using screw-thread the position of the plates to be connected being adjustable allowing for adjustment perpendicular to the plane of the plates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16BDEVICES FOR FASTENING OR SECURING CONSTRUCTIONAL ELEMENTS OR MACHINE PARTS TOGETHER, e.g. NAILS, BOLTS, CIRCLIPS, CLAMPS, CLIPS OR WEDGES; JOINTS OR JOINTING
    • F16B43/00Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts
    • F16B43/009Washers or equivalent devices; Other devices for supporting bolt-heads or nuts with a wedging effect in order to adjust the height of the washer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members
    • Y10T403/7064Clamped members by wedge or cam
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members
    • Y10T403/7064Clamped members by wedge or cam
    • Y10T403/7066Clamped members by wedge or cam having actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members
    • Y10T403/7064Clamped members by wedge or cam
    • Y10T403/7066Clamped members by wedge or cam having actuator
    • Y10T403/7067Threaded actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/70Interfitted members
    • Y10T403/7062Clamped members
    • Y10T403/7064Clamped members by wedge or cam
    • Y10T403/7066Clamped members by wedge or cam having actuator
    • Y10T403/7067Threaded actuator
    • Y10T403/7069Axially oriented
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/76Joints and connections having a cam, wedge, or tapered portion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/21Elements
    • Y10T74/2101Cams
    • Y10T74/2102Adjustable

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、テレビジョン受像機のキャビネット(被取付部材)にCRT(陰極線管:部材)を、両者の間隔を適正に調整しながらキャビネットを歪まさないように取り付けるスペーサおよび部材の取付構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図20は従来のCRT取付構造の一例を示す部分断面図である。
図20において、1はキャビネット、2はキャビネット1に一体的に設けられたボス、3はCRT、4はCRT3に配設された取付フランジ、5はナットを示し、このナット5は、ボス2内に回動不能に挿入されるものの、ボス2の軸方向へ移動可能とされている。
6は下方へコ字状に開放した金具を示し、上部の内側の中央に切り込みが設けられて上部は谷状に折れ曲がっており、下側の対向する部分にボス2を挟持する切欠が設けられている。
7は取付ねじを示す。
【0003】
次に、キャビネット1へのCRT3の取付について説明する。
まず、キャビネット1を水平に設置してナット5をボス2の上端の六角の穴に挿入し、金具6をボス2の上に被せる。
そして、CRT3を設置することにより、金具6の上側に取付フランジ4を位置させる。
次に、取付ねじ7を、取付フランジ4の孔から金具6の孔へ挿通してナット5に螺合させる。
【0004】
このようにして取付ねじ7をナット5に螺合させると、ナット5は取付ねじ7の締め込みによって引き上げられ、金具6に当接し、金具6を、キャビネット1と取付フランジ4との適正な間隔を埋める位置へ移動させる。
その後、取付ねじ7をさらに締め込むと、取付フランジ4とナット5とに挟まれた金具6の上部が平らに変形することにより、金具6の下側の対向する部分が接近し、ボス2を挟み込むので、CRT3をキャビネット1に取り付けることができる。
なお、このようなCRT取付構造は、例えば特開平11−313276号公報に開示されている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
従来のCRTの取付構造は、取付ねじ7を締め込むことにより、金具6が取付フランジ4に当接状態まで移動した後、金具6の対向する部分でボス2を挟持するので、キャビネット1と取付フランジ4との間を適正な間隔に保った状態で、キャビネット1を歪まさないようにCRT3をキャビネット1に取り付けることができる。
しかし、金具6の対向する部分でボス2を挟持する挟持力でCRT3がキャビネット1に取り付けられることになるので、CRT3の取付力が弱いという不都合があった。
【0006】
この発明は、上記したような不都合を解消するためになされたもので、被取付部材を歪ませることなく、被取付部材に部材を強固に取り付けることのできるスペーサおよび部材の取付構造を提供するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
この発明にかかるスペーサは、筒状に形成され、時計回りに所定角度で傾斜して上昇するカム面を180度の範囲で2つ有する第1カムと、筒状に形成され、時計回りに前記第1カムのカム面と同一角度で傾斜して上昇するカム面を180度の範囲で2つ有する第2カムのカム面同士を全長が最小となるように当接させてなり、両カム間に、第1カムの周壁と第2カムの周壁との一方に係止歯を設けるとともに、第1カムの周壁と第2カムの周壁との他方に前記係止歯に係合する係合片を設けたラチェット機構を備えさせたものである。
また、両カムの間に、少なくとも初期状態において前記両カムを一体に結合させておく結合手段を備え、結合手段は、係止歯中に設けられる係止爪と、係合片中に設けられる係合歯とからなり、係合歯に係止爪を乗り越えさせ、さらに係合歯の上端を係止爪の下側に位置させることで機能するものであることが望ましい。
さらに、取付ねじと係合する一方のカムのねじ係合部に、取付ねじがねじ係合部に螺合する螺合トルクがラチェット機構のラチェットトルクよりも大きいトルクリミッタを設け、ねじ係合部に係合する取付ねじの回転によって一方のカムが部材に当接すると、トルクリミッタの働きによって取付ねじがねじ係合部に螺合するようにしてもよい。
そして、この発明にかかる部材の取付構造は、上記スペーサを介して、被取付部材に部材を取り付けるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、この発明の実施形態を図に基づいて説明する。
図1はこの発明のスペーサの第1実施形態に使用する固定カムを示す正面図、図2は図1に示した固定カムの平面図、図3は図1に示した固定カムの底面図、図4は図2のA−A線による一部を省略した部分拡大断面図である。
これらの図において、11は第1カムとしての固定カムを示し、合成樹脂で成形され、太径部12と、細径部15とからなる円筒状とされている。
そして、太径部12の周面に係合突起13が放射方向に設けられ、太径部12の上面に、時計方向回りに所定角度で傾斜して上昇するカム面14が180度の範囲で2つ設けられている。
また、細径部15の全周囲にラチェット機構を構成する係止歯16が設けられるとともに、所定の係止歯16の間に、結合手段を構成する係止爪17が設けられている。
【0009】
図5はこの発明のスペーサの第1実施形態に使用する回転カムを示す正面図、図6は図5に示した回転カムの平面図、図7は図5に示した回転カムの底面図、図8は図5のB−B線による部分拡大断面図、図9は図6のC−C線による断面図である。
これらの図において、21は第2カムとしての回転カムを示し、合成樹脂で成形され、外筒部22と、ねじ係合部としての内筒部25と、外筒部22と内筒部25の上端を連結する天井部27とで構成された円筒状とされている。
そして、外筒部22の下面に、時計方向回りにカム面14と同一角度で傾斜して上昇するカム面23が180度の範囲で2つ設けられ、周壁の一部がラチェット機構を構成する係合片24とされている。
なお、係止片24には、係止歯17に係合する係合歯24aが設けられ、この係合歯24aは結合手段を構成するものである。
また、内筒部25の内周には、例えば120度間隔で周方向へトルクリミッタとしての肉盛り部26が設けられている。
【0010】
図10は固定カムに回転カムを取り付けた状態のスペーサの正面図、図11は図10に示したスペーサの平面図、図12は図10に示したスペーサの底面図である。
これらの図に示すように、固定カム11の細径部15を回転カム21の外筒部22内へ挿入して係止歯16に係合片24の係合歯24aを係合させるとともに、両カム面14,23を当接させ、固定カム11と回転カム21との全長を最小となるように組み立てると、係合歯24aが係合片24の弾性によって係止爪17を乗り越えることにより、図4に示すように、係合歯24aの上端が係止爪17の下側に位置するので、回転カム21から固定カム11が抜け出なくなり、結合手段(係止爪17、係合歯24a)によって組立状態(初期状態)を維持する。
したがって、組立状態(初期状態)のスペーサSは、結合手段によって回転カム21から固定カム11が抜け出なくなるので、取り扱い易くなる。
【0011】
図13はキャビネットの裏側を示す部分平面図、図14は図13に示したリブを矢印方向から見た図である。
これらの図において、51は被取付部材としてのキャビネット、52はキャビネット51に一体的に設けられた平面視Ω形状をした筒状のリブを示し、このリブ52は、スペーサSを位置決めするとともに、スペーサSの固定カム11が回転するのを規制する機能を有するものである。
53はボスを示し、リブ52の中心に位置するように、キャビネット51に一体的に設けられ、固定カム11内に嵌合する外径とされている。
【0012】
図15、図16は第1実施形態のスペーサを使用してキャビネットにCRTを取り付ける説明図である。
これらの図において、61は部材としてのCRT、62はCRT61に配設された取付フランジを示し、この取付フランジ62には、取付ねじ71を挿通する孔63が設けられている。
【0013】
次に、キャビネット51へのCRT61の取付について説明する。
まず、図15に示すように、キャビネット51を水平に設置して組み立てた状態のスペーサSの固定カム11の中にボス53を挿入し、リブ52の中にスペーサSを位置させる。
そして、CRT61を設置することにより、スペーサSの上側に取付フランジ62を位置させる。
次に、取付ねじ71を、取付フランジ62の孔63から回転カム21の内筒部25へ挿通して肉盛り部26に螺合させる。
【0014】
このようにして取付ねじ71を肉盛り部26に螺合させると、取付ねじ71が肉盛り部26に螺合する螺合トルクがラチェット機構のラチェットトルクよりも大きいので、まず、スペーサS全体が時計方向へ回転し、係合突起13がリブ52に衝合することにより、固定カム11の回動が阻止される。
その後、固定カム11は回動を阻止されるので、回転カム21のみが回動することになる。
このように回転カム21のみが回転すると、係合歯24aは係合片24の弾性によって係止歯16を順次乗り越えるので、回転カム21はカム面14,23で案内されて時計方向へ回動しながら上昇し、スペーサSの全長が順次長くなり、キャビネット51と取付フランジ62との適正な間隔を埋める位置へ回転カム21が移動する。
【0015】
なお、回転カム21が回動し、係合歯24aが係止歯16を初期状態から2つ位乗り越えると、係止爪17と係合歯24aとの結合関係が解除されるので、回転カム21は軸方向へ移動可能となる。
そして、図16に示すように、回転カム21が取付フランジ62に当接すると、取付ねじ71が肉盛り部26に螺合し、その後ボス53に螺合することにより、取付フランジ62をスペーサSと取付ねじ71とで挟み込むので、CRT61をキャビネット51に取り付けることができる。
【0016】
上述したように、この発明の第1実施形態によれば、第1カム11と、第2カム21とでスペーサSを構成したので、両カム11,21のカム面14,23同士を当接させ、両カム11,21を相対的に回動させることにより、スペーサSの全長を、キャビネット51と取付フランジ62との適正な間隔を埋める長さに広げることができる。
したがって、キャビネット51を歪ませることなく、キャビネット51にCRT61を強固に取り付けることができる。
【0017】
そして、ラチェット機構を設けたので、スペーサSの全長が短くなるのを防止でき、取付状態を維持することができる。
また、両カム11,21を筒状に形成し、第1カム11の周壁と第2カム21の周壁との間にラチェット機構を設けたので、全体の大きさを大きくすることなくラチェット機構を設けることができる。
さらに、トルクリミッタを設けたので、スペーサSの全長を、キャビネット51と取付フランジ62との適正な間隔を埋める長さに操作性よく、簡単に広げることができる。
また、両カム11,21の間に結合手段を設けたので、初期状態、すなわち組み立てた状態で両カム11,21が分離することがなくなることにより、取扱い易くなるとともに、キャビネット51にCRT61を作業性よく取り付けることができる。
【0018】
図17はこの発明の参考例であるスペーサの分解斜視図であり、図1〜図16と同一または相当部分に同一符号を付して説明を省略する。
図17において、31は第1カムとしての固定カムを示し、合成樹脂で成形され、キャビネット(51)のボス53が挿入される筒部32と、楔状のカム部33とで構成されている。
そして、カム部33の上面は所定角度で傾斜して上昇するカム面を形成するとともに、ラチェット機構を構成する係止歯34が左右に設けられている。
さらに、カム部33には、ガイド機構を構成するガイド溝35が設けられるとともに、筒部32に連通する孔(36)が設けられている。
【0019】
41は第2カムとしての移動カムを示し、合成樹脂で楔状に成形され、下面は係止歯34と同一角度で傾斜して上昇するカム面42とされ、このカム面42の左右にラチェット機構を構成する係合片43が設けられるとともに、下面に、ガイド溝35に抜けないように係合し、ガイド機構を構成する被ガイド突条44が設けられている。
さらに、移動カム41には、固定カム31上を移動しても、孔(36)に連通する長孔45が設けられている。
なお、ガイド機構(ガイド溝35、被ガイド突条44)は、結合手段をも構成している。
【0020】
図18、図19は参考例のスペーサを使用してキャビネットにCRTを取り付ける説明図であり、図1〜図17と同一または相当部分に同一符号を付して説明を省略する。
図18に示すように、固定カム31のガイド溝35に移動カム41の被ガイド突条44を挿入し、最下部の係止歯35に係合片43を係合をさせて組立状態(初期状態)にすると、結合手段(ガイド機構)によって初期状態を維持する。
したがって、組立状態(初期状態)のスペーサSは、結合手段によって分離しなくなるので、取り扱い易くなる。
【0021】
次に、キャビネット51へのCRT61の取付について説明する。
まず、キャビネット51を水平に設置し、図18に示すように、組み立てた状態のスペーサSの筒部32の中にボス53を挿入する。
そして、CRT61を設置することにより、スペーサSの上側に取付フランジ62を位置させる。
次に、移動カム41を押すと、図19に示すように、取付フランジ62との隙間を埋めることができる。
【0022】
このように移動カム41を押すと、係合片43は自身の弾性によって係止歯35を順次乗り越えるので、移動カム41はカム面(35),42で案内されて上昇し、スペーサSの全長が順次長くなり、キャビネット51と取付フランジ62との適正な間隔を埋める長さになる。
そして、図19に示すように、移動カム41の長孔45から固定カム31の孔36へ取付ねじ71を挿通し、取付ねじ71をボス53に螺合させると、取付フランジ62をスペーサSと取付ねじ71とで挟み込むので、CRT61をキャビネット51に取り付けることができる。
【0023】
この参考例のスペーサSにおいても、第1実施形態のスペーサSと同様な効果を得ることができる。
【0024】
上記した第1実施形態では、ラチェット機構を第1カム11の周壁と第2カム21の周壁との間に設けたが、両カム11,21のカム面14,24に設けても、同様な効果を得ることができる。
また、第1実施形態では、固定カム11,31をキャビネット51と別体構成にしたが、キャビネット51に固定カム11,31を一体的に設けてもよい。
さらに、第1実施形態に結合手段の例を示したが、同様に機能すれば、この構成に限らず、他の構成を採用してもよい。
【0025】
【発明の効果】
以上のように、この発明によれば、第1カムと、第2カムとでスペーサを構成したので、両カムのカム面同士を当接させ、両カムを相対的に移動させることにより、スペーサの全長を、被取付部材と部材との適正な間隔を埋める長さに広げることができる。
したがって、被取付部材を歪ませることなく、被取付部材に部材を強固に取り付けることができる。
【0026】
そして、ラチェット機構を設けたので、スペーサの全長が短くなるのを防止でき、取付状態を維持することができる。
また、両カムを筒状に形成し、第1カムの周壁と第2カムの周壁との間にラチェット機構を設け、両カムのカム面にラチェット機構を設けたので、全体の大きさを大きくすることなくラチェット機構を設けることができる。
さらに、トルクリミッタを設けたので、スペーサの全長を、被取付部材と部材との適正な間隔を埋める長さに操作性よく、簡単に広げることができる。
また、両カムの間に結合手段を設けたので、初期状態、すなわち組み立てた状態で両カムが分離することがなくなることにより、取扱い易くなるとともに、被取付部材に部材を作業性よく取り付けることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のスペーサの第1実施形態に使用する固定カムを示す正面図である。
【図2】図1に示した固定カムの平面図である。
【図3】図1に示した固定カムの底面図である。
【図4】図2のA−A線による一部を省略した部分拡大断面図である。
【図5】この発明のスペーサの第1実施形態に使用する回転カムを示す正面図である。
【図6】図5に示した回転カムの平面図である。
【図7】図5に示した回転カムの底面図である。
【図8】図5のB−B線による部分拡大断面図である。
【図9】図6のC−C線による断面図である。
【図10】図10は固定カムに回転カムを取り付けた状態のスペーサの正面図である。
【図11】図10に示したスペーサの平面図である。
【図12】図10に示したスペーサの底面図である。
【図13】キャビネットの裏側を示す部分平面図である。
【図14】図13に示したリブを矢印方向から見た図である。
【図15】第1実施形態のスペーサを使用してキャビネットにCRTを取り付ける説明図である。
【図16】第1実施形態のスペーサを使用してキャビネットにCRTを取り付ける説明図である。
【図17】この発明の第2実施形態であるスペーサの分解斜視図である。
【図18】第2実施形態のスペーサを使用してキャビネットにCRTを取り付ける説明図である。
【図19】第2実施形態のスペーサを使用してキャビネットにCRTを取り付ける説明図である。
【図20】従来のCRT取付構造の一例を示す部分断面図である。
【符号の説明】
S スペーサ
11 第1カム(固定カム)
12 太径部
13 係合突起
14 カム面
15 細径部
16 ラチェット機構(係止歯)
17 結合手段(係止爪)
21 第2カム(回転カム)
22 外筒部
23 カム面
24 ラチェット機構(係合片)
24a 結合手段(係合歯)
25 ねじ係合部(内筒部)
26 トルクリミッタ(肉盛り部)
27 天井部
31 第1カム(固定カム)
32 筒部
33 カム部
34 カム面、ラチェット機構(係止歯)
35 ガイド機構、結合手段(ガイド溝)
36 孔
41 第2カム(移動カム)
42 カム面
43 ラチェット機構(係合片)
44 ガイド機構、結合手段(被ガイド突条)
45 長孔
51 被取付部材(キャビネット)
52 リブ
53 ボス
61 部材(CRT)
62 取付フランジ
63 孔
71 取付ねじ

Claims (4)

  1. 筒状に形成され、時計回りに所定角度で傾斜して上昇するカム面を180度の範囲で2つ有する第1カムと、
    筒状に形成され、時計回りに前記第1カムのカム面と同一角度で傾斜して上昇するカム面を180度の範囲で2つ有する第2カムの前記カム面同士を全長が最小となるように当接させてなり、
    前記両カム間に、前記第1カムの周壁と前記第2カムの周壁との一方に係止歯を設けるとともに、前記第1カムの周壁と前記第2カムの周壁との他方に前記係止歯に係合する係合片を設けたラチェット機構を備えさせた、
    ことを特徴とするスペーサ。
  2. 請求項1に記載のスペーサにおいて、
    前記両カムの間に、少なくとも初期状態において前記両カムを一体に結合させておく結合手段を備え、
    前記結合手段は、前記係止歯中に設けられる係止爪と、前記係合片中に設けられる係合歯とからなり、前記係合歯に前記係止爪を乗り越えさせ、さらに前記係合歯の上端を前記係止爪の下側に位置させることで機能する、
    ことを特徴とするスペーサ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のスペーサにおいて、
    取付ねじと係合する一方のカムのねじ係合部に、前記取付ねじが前記ねじ係合部に螺合する螺合トルクが前記ラチェット機構のラチェットトルクよりも大きいトルクリミッタを設け、
    前記ねじ係合部に係合する前記取付ねじの回転によって前記一方のカムが部材に当接すると、前記トルクリミッタの働きによって前記取付ねじが前記ねじ係合部に螺合する、
    ことを特徴とするスペーサ。
  4. 請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のスペーサを介し、被取付部材に部材を取り付ける、
    ことを特徴とする部材の取付構造
JP2000256297A 2000-08-25 2000-08-25 スペーサおよび部材の取付構造 Expired - Fee Related JP4578654B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256297A JP4578654B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 スペーサおよび部材の取付構造
MYPI20013874A MY121477A (en) 2000-08-25 2001-08-17 Spacer and parts attachment device.
US09/933,825 US6666615B2 (en) 2000-08-25 2001-08-22 Spacer and parts attachment device
ES200101954A ES2213425B2 (es) 2000-08-25 2001-08-23 Dispositivo separador para unir componentes.
CNB011258098A CN1163065C (zh) 2000-08-25 2001-08-24 定位架和部件连接装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000256297A JP4578654B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 スペーサおよび部材の取付構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002077776A JP2002077776A (ja) 2002-03-15
JP4578654B2 true JP4578654B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=18744929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000256297A Expired - Fee Related JP4578654B2 (ja) 2000-08-25 2000-08-25 スペーサおよび部材の取付構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6666615B2 (ja)
JP (1) JP4578654B2 (ja)
CN (1) CN1163065C (ja)
ES (1) ES2213425B2 (ja)
MY (1) MY121477A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2859451B1 (fr) * 2003-09-09 2007-11-23 Peugeot Citroen Automobiles Sa Entretoise et agencement de deux pieces de structure comportant une telle entretoise
DE102005002881B4 (de) * 2005-01-21 2006-11-23 A. Raymond Et Cie Vorrichtung zum Ausgleich von Toleranzen beim Befestigen eines Anbaukörpers an einem Grundkörper
KR101086609B1 (ko) * 2009-06-01 2011-11-23 현대자동차주식회사 카울 크로스바 마운팅 조립체
CN102032248B (zh) * 2011-01-19 2012-05-23 力帆实业(集团)股份有限公司 用于连接不同厚度板材的阶梯式卡接结构
CN102062133B (zh) * 2011-01-19 2012-02-08 力帆实业(集团)股份有限公司 阶梯式卡接结构
DE102013202582B4 (de) * 2013-02-18 2023-07-27 Witte Automotive Gmbh Toleranzausgleichsvorrichtung
US10036465B2 (en) * 2015-07-17 2018-07-31 Shimano Inc. Bicycle component
CN105564329A (zh) * 2016-02-04 2016-05-11 成都银利汽车零部件有限公司 支撑调节装置
DE102016112775B3 (de) * 2016-07-12 2017-10-05 Bohle Ag Vorrichtung zum Befestigen eines plattenförmigen Bauteils in einer Aufnahmenut einer Tragschiene

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814888A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン 傾斜・回転式架台機構
JPS5820743U (ja) * 1981-08-04 1983-02-08 株式会社昭和製作所 油圧緩衝器におけるばね荷重調整装置
JPH1075845A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Takano Co Ltd 椅子のランバーサポート
JP2000146153A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カートリッジタンク

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US932396A (en) * 1908-09-08 1909-08-24 William F Kenney Nut.
US1746978A (en) * 1928-11-17 1930-02-11 Carl J Winkler Adapter for bearings
US1966780A (en) * 1929-11-18 1934-07-17 Wyrick Engineering Company Automatic compensator for wear and lost motion
US2796107A (en) * 1952-11-13 1957-06-18 Schwaiger Leo Radially deformed locknut
US2923339A (en) * 1957-11-25 1960-02-02 Harold J Skidmore Lock nut having external projections deformed radially inwardly
US3318099A (en) * 1964-07-06 1967-05-09 Robbins & Assoc James S Adjustable tunnel sets
US3528691A (en) * 1969-05-27 1970-09-15 Koppers Co Inc Keyway lock
US4544312A (en) * 1981-03-17 1985-10-01 Vsi Corporation Pin and process for its manufacture
US4433879A (en) * 1981-04-02 1984-02-28 Morris James C Adjustable extension-cam shim
US4523883A (en) * 1982-10-18 1985-06-18 Illinois Tool Works Inc. Printed circuit board fastener
DE3436166A1 (de) * 1984-10-03 1986-04-10 Ewald Witte & Co, 5620 Velbert Schraubverbindung
US4708555A (en) * 1985-12-19 1987-11-24 Terry Sydney L Locking fastener
US4790703A (en) * 1987-04-24 1988-12-13 Wing George S Prevailing torque fastener assembly
SE468019B (sv) * 1988-06-07 1992-10-19 Lars Eriksson Distanselement foer byggnadsdetaljer saasom karmar, reglar, baagar, glaspaket och liknande
US5288191A (en) * 1991-08-26 1994-02-22 Ewald Witte Gmbh & Co. Kg Device for the clamping attachment of spaced structural parts
US5180268A (en) * 1992-06-12 1993-01-19 Richardson Arthur B Expansion washer
US5364214A (en) * 1993-04-28 1994-11-15 Scott Fazekas Self adjusting construction tie-down
US5529424A (en) * 1993-07-21 1996-06-25 Hafele Gmbh & Co. Dowel-type pin for connecting components, particularly furniture plates
US5522688A (en) * 1994-10-17 1996-06-04 Reh; Carter K. Automatic space take-up device for tie down bolts
US5827027A (en) * 1997-06-06 1998-10-27 Hard Lock Kogyo Co. Nut free from inadvertent loosening and a method of making same
JP3295021B2 (ja) * 1997-07-22 2002-06-24 株式会社杉浦製作所 緩み止め雌ねじ部構造とその製造方法
US6390747B1 (en) * 1999-09-24 2002-05-21 Alfred Commins Shrinkage compensator for building tiedowns

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5814888A (ja) * 1981-07-20 1983-01-27 インタ−ナシヨナル・ビジネス・マシ−ンズ・コ−ポレ−シヨン 傾斜・回転式架台機構
JPS5820743U (ja) * 1981-08-04 1983-02-08 株式会社昭和製作所 油圧緩衝器におけるばね荷重調整装置
JPH1075845A (ja) * 1996-09-02 1998-03-24 Takano Co Ltd 椅子のランバーサポート
JP2000146153A (ja) * 1998-11-11 2000-05-26 Matsushita Electric Ind Co Ltd カートリッジタンク

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002077776A (ja) 2002-03-15
US20020029652A1 (en) 2002-03-14
CN1163065C (zh) 2004-08-18
ES2213425B2 (es) 2005-09-16
US6666615B2 (en) 2003-12-23
ES2213425A1 (es) 2004-08-16
CN1340965A (zh) 2002-03-20
MY121477A (en) 2006-01-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4578654B2 (ja) スペーサおよび部材の取付構造
CA2774524C (en) Corner joint for a window or door frame
JP4329888B2 (ja) 緩衝装置
US8047586B2 (en) Lock device
JP3319566B2 (ja) 連結用クリップ
JP2523694Y2 (ja) ソケットレンチ
TWI498472B (zh) 門把附加固定件
US4733416A (en) Push-button operating mechanism for a water closet
JP2570705Y2 (ja) シールコネクタ
JP2603791B2 (ja) カランの取付構造
JPS6216492Y2 (ja)
JP3344819B2 (ja) 戸枠の隙間調整具および隙間調整方法
JPH0129810Y2 (ja)
JPH0743382Y2 (ja) 扉錠におけるハンドル座の間隔調整機構
CN214498645U (zh) 一种定位机构
JPH0752298Y2 (ja) ドアーノブ取付装置用の予圧装置
JPS6326573Y2 (ja)
JPH0711749A (ja) 手摺り
JPH10238060A (ja) 棒状体の取付構造
JPH0649774Y2 (ja) 扉錠の取付構造
JPH0713189Y2 (ja) 電球用ソケットハウジング
JPS5852642Y2 (ja) 電気機器における回転型機構部品の取付構造
JPS6141202Y2 (ja)
JPS6130391Y2 (ja)
JPS5922210Y2 (ja) ハンドル装置等の機器パネルへの取付構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100427

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100825

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees