JP4575553B2 - ジョブチケットを介した印刷システムのための資源管理 - Google Patents

ジョブチケットを介した印刷システムのための資源管理 Download PDF

Info

Publication number
JP4575553B2
JP4575553B2 JP2000188248A JP2000188248A JP4575553B2 JP 4575553 B2 JP4575553 B2 JP 4575553B2 JP 2000188248 A JP2000188248 A JP 2000188248A JP 2000188248 A JP2000188248 A JP 2000188248A JP 4575553 B2 JP4575553 B2 JP 4575553B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
print job
job
print
controller
icon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000188248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001047710A (ja
Inventor
エイ マイヤース トーマス
エイ ドーシー ジョナサン
エム フラバー リチャード
エフ スクレイナー ステファン
エス マシューズ デイビッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Xerox Corp
Original Assignee
Xerox Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Xerox Corp filed Critical Xerox Corp
Publication of JP2001047710A publication Critical patent/JP2001047710A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4575553B2 publication Critical patent/JP4575553B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1207Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in the user being informed about print result after a job submission
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/1259Print job monitoring, e.g. job status
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server
    • G06F3/1286Remote printer device, e.g. being remote from client or server via local network

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は印刷システムに関し、特に、コンピュータネットワーク、スキャナ、モデム等を含む1つ以上の入力ユニットから受信した文書を生成するように印刷システムを制御するためのユーザインタフェース上に表示されるジョブチケットを用いた資源管理に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
現在およびこれからの大容量印刷システムは、無理のない程度に多くのジョブプログラミングオプションおよび選択肢をオペレータ(操作者)すなわちユーザに与えることを意図している。例えば、カラーコピーを行うためには4つの異なるタイプのトナーを収容する少なくとも4つの現像剤用ハウジングを使用する。
さらに、オペレータは、様々な種類のストックからの選択を希望するであろう。
ここで、ストックとは、印刷を行う印刷媒体または支持材を指す。現在使用されている様々な用紙サイズ、色、およびタイプが多数あることを考えると、印刷媒体の選択肢は非常に多い。諸外国の印刷ニーズを考えると、この数はさらに大きくなる。
【0003】
オペレータすなわちユーザは顧客に様々な印刷オプションを提供し、できるだけ迅速に顧客の注文を仕上げたいと考えるため、印刷ジョブの中断を最小限に抑えることは非常に優先順位の高いことである。ストックおよびトナー等のサプライ(供給物)の補給をタイムリーに行うことにより、大容量印刷システムの利用度を最大にすることができる。
【0004】
印刷システムを最大限に利用するには、現在の印刷ジョブの状態およびまだ実行されていないリクエストされた印刷ジョブの要件に関する大量の情報が必要である。オペレータが印刷システムをより効率的に利用して、多数の印刷ジョブをできるだけ中断されることなく行うには、印刷サプライを含む資源をタイムリーに管理し、印刷システムに供給するための情報をオペレータに与えることのできる使いやすいツールが必要である。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明の一態様のコントローラは、印刷システムを制御し、モニタするコントローラであって、画像データを含む印刷ジョブであって当該印刷ジョブの完成に必要な資源の情報を含む印刷ジョブを受信し、受信した印刷ジョブを待ち行列に追加し、前記印刷システムにおいて現在利用可能な資源の量を前記印刷システムから取得し、前記待ち行列に含まれる印刷ジョブのそれぞれについて、当該印刷ジョブの完成に必要な資源の量と前記待ち行列において当該印刷ジョブよりも優先度の高い他の印刷ジョブの完成に必要な資源の量との合計が、前記現在利用可能な資源の量を上回っているか否かを判断し、前記待ち行列を表す印刷キューアイコンを含むパスアクセスウィンドウの描写物と、プリンタアイコンを含むプリンタ状態ウィンドウの描写物と、を表示スクリーン上に表示させ、前記印刷キューアイコンを選択するユーザの入力を受け付けると、前記待ち行列に含まれる各印刷ジョブに対応するジョブチケットを表示する表示ユニットを前記表示スクリーン上に表示させ、前記表示ユニットで表示される各ジョブチケットは、当該ジョブチケットに対応する印刷ジョブを完成させるのに十分な資源があるかどうかを示すジョブチケットアイコンと関連付けて表示され、当該ジョブチケットアイコンは、当該対応する印刷ジョブについて前記合計が前記現在利用可能な資源の量以下であれば十分な資源がある旨を示し、当該対応する印刷ジョブについて前記合計が前記現在利用可能な資源の量を上回っていれば十分な資源がない旨を示し、前記コントローラは、前記表示ユニットにおいて前記ジョブチケットアイコンのうちの1つを選択するユーザの入力を受け付けると、選択されたジョブチケットアイコンに対応する印刷ジョブに含まれる、前記必要な資源の情報を前記表示スクリーン上に表示させる、ことを特徴とする。
本発明の一態様のコントローラにおいて、前記印刷ジョブは、さらに、当該印刷ジョブの完成に必要なストックの情報を含み、前記コントローラは、前記表示ユニットにおいて前記ジョブチケットアイコンのうちの1つを選択するユーザの入力を受け付けると、さらに、選択されたジョブチケットアイコンに対応する印刷ジョブに含まれる、前記必要なストックの情報を前記表示スクリーン上に表示させてもよい。
また、本発明の一態様のコントローラにおいて、前記印刷ジョブは、さらに、当該印刷ジョブの完成に必要な仕上げの情報を含み、前記コントローラは、前記表示ユニットにおいて前記ジョブチケットアイコンのうちの1つを選択するユーザの入力を受け付けると、さらに、選択されたジョブチケットアイコンに対応する印刷ジョブに含まれる、前記必要な仕上げの情報を前記表示スクリーン上に表示させてもよい。
表示スクリーン上に印刷システムに関するジョブチケットおよび印刷ジョブ情報を提供するためのグラフィカルユーザインタフェースであって、印刷キューアイコンを含むパスアクセスウィンドウの描写物と、プリンタアイコンを含むプリンタ状態ウィンドウの描写物と、印刷キューアイコンを選択することによって各印刷ジョブについてのジョブチケットを表示する表示ユニットとを含む。各ジョブチケットは、そのジョブチケットと関連付けられる印刷ジョブを完成させるのに十分な資源があるかどうかを示すジョブチケットアイコンと関連付けられ、表示ユニットは、ジョブチケットアイコンのうちの1つを選択することによって各ジョブチケットと関連付けられる印刷ジョブ情報を表示する。印刷ジョブ情報は、必要なストックの情報、必要な仕上げの情報、必要な資源の情報のうちの少なくとも1つを含む。
【0006】
パスアクセスウィンドウはさらに印刷エンジンアイコンを含み、印刷エンジンアイコンを選択することによって表示ユニットが印刷エンジン情報を表示する。
印刷エンジン情報は、印刷システムにおけるトナーレベルを含み、表示ユニットは、印刷ジョブのうちの1つを完成させるのにトナーが不十分な場合には資源不十分アイコンを表示する。
【0007】
プリンタアイコンは、印刷エンジンの描写物を含み、印刷エンジンの描写物を選択することによって表示ユニットが印刷エンジン情報を表示する。印刷エンジン情報は印刷システムにおけるトナーレベルを含み、表示ユニットは、印刷ジョブのうちの1つを完成させるのにトナーが不十分な場合には資源不十分アイコンを表示する。
【0008】
プリンタ状態ウィンドウは、合計時間、経過時間、および現在の印刷ジョブの残り時間を含むマルチユースジョブ進行インジケータをさらに含む。
【0009】
コンピュータネットワーク、スキャナ、または他の画像データ生成装置から受信した画像データを支持材上に印刷するための印刷システムは、その各々が支持材を格納する少なくとも1つのトレイを有する複数のフィーダを備えた供給ユニットと、コントローラとを含む。上記コントローラは、受信した画像データを処理するシステムコントローラと、ユーザインタフェースとを含み、ユーザインタフェースは、印刷キューアイコンと、複数のジョブチケットと、ジョブチケットのうちの1つを選択することによって表示スクリーン上に表示される印刷ジョブ情報とを含む。印刷システムはさらに印刷エンジンを含む。上記印刷エンジンは、光導電性ベルトの表面を帯電させる帯電ユニットと、システムコントローラの方向に受信した画像データに基づいて光導電性ベルトを露光させて静電潜像を形成する第1の露光ユニットと、静電潜像に引き付けられる第1の色の帯電トナー粒子を有する第1の現像ユニットと、システムコントローラの方向に受信した画像データに基づいて光導電性ベルトを露光させる第2の露光ユニットと、静電潜像に引き付けられる第2の色の帯電トナー粒子を有する第2の現像ユニットと、システムコントローラの方向に受信した画像データに基づいて光導電性ベルトを露光させる第3の露光ユニットと、静電潜像に引き付けられる第3の色の帯電トナー粒子を有する第3の現像ユニットと、システムコントローラの方向に受信した画像データに基づいて光導電性ベルトを露光させる第4の露光ユニットと、静電潜像に引き付けられる第4の色の帯電トナー粒子を有する第4の現像ユニットと、支持材を受けて、光受容体ベルトから支持材にトナーを転写させる転写ユニットと、支持材を転写ユニットから受けて、トナーを支持材のシートに永久的に定着させるフューザ・アセンブリと、光受容体ベルトを清浄するクリーニングユニットとを含む。印刷システムはさらに、印刷エンジンに結合され、スタッカ、バインダ、ステープラ、インサータのうちの少なくとも1つを含む仕上げユニットを含む。
【0010】
一実施形態において、第1の色の帯電トナー粒子はマゼンタであり、第2の色の帯電トナー粒子はイエローであり、第3の色の帯電トナー粒子はシアンであり、第4の色の帯電トナー粒子はブラックである。
【0011】
印刷ジョブ情報は、必要なストックの情報、必要な仕上げの情報、および必要な資源の情報を含む。ユーザインタフェースはさらに、起動されると印刷エンジン情報を表示する印刷エンジンアイコンを含む。印刷エンジン情報は現在のトナーレベルと、印刷ジョブチケットにおける要件に基づく印刷ジョブを完成させるのに必要なトナーの量を含む。
【0012】
コンピュータネットワーク、スキャナ、または他の画像データ生成装置から受信した画像データを支持材上に印刷するための印刷システムは、その各々が支持材を格納する少なくとも1つのトレイを有する複数のフィーダを備えた供給ユニットと、コントローラとを含む。上記コントローラは、受信した画像データを処理するシステムコントローラと、ユーザインタフェースとを含み、ユーザインタフェースは、印刷キューアイコンと、複数のジョブチケットと、ジョブチケットのうちの1つを選択することによって表示スクリーン上に表示される印刷ジョブ情報とを含む。印刷システムはさらに印刷エンジンを含む。上記印刷エンジンは、光導電性ベルトの表面を帯電させる帯電ユニットと、システムコントローラの方向に受信した画像データに基づいて光導電性ベルトを露光させて静電潜像を形成する少なくとも1つの露光ユニットと、静電潜像に引き付けられる帯電トナー粒子を有する少なくとも1つの現像ユニットと、支持材を受けて、光受容体ベルトから支持材にトナーを転写させる転写ユニットと、支持材を転写ユニットから受けて、トナーを支持材のシートに永久的に定着させるフューザ・アセンブリと、光受容体ベルトを清浄するクリーニングユニットとを含む。印刷システムはさらに、印刷エンジンに結合され、スタッカ、バインダ、ステープラ、インサータのうちの少なくとも1つを含む仕上げユニットを含む。
【0013】
一実施形態において、第1の色の帯電トナー粒子はマゼンタであり、第2の色の帯電トナー粒子はイエローであり、第3の色の帯電トナー粒子はシアンであり、第4の色の帯電トナー粒子はブラックである。
【0014】
印刷ジョブ情報は、必要なストックの情報、必要な仕上げの情報、および必要な資源の情報を含む。ユーザインタフェースはさらに、起動されると印刷エンジン情報を表示する印刷エンジンアイコンを含む。印刷エンジン情報は現在のトナーレベルと、印刷ジョブチケットにおける要件に基づく印刷ジョブを完成させるのに必要なトナーの量を含む。
【0015】
印刷ジョブのための資源を管理する方法は、印刷キューに入っている印刷ジョブチケットを表示するステップと、印刷ジョブチケットの内容に基づいて印刷ジョブを完成させるのに必要な印刷ジョブ情報を特定するステップと、資源状態情報をモジュールに要求するステップと、モジュールから資源状態情報を受け取るステップと、各ジョブチケットについて資源状態情報と印刷ジョブ情報を比較するステップと、資源が十分である場合にジョブチケットの印刷ジョブを完成させるための資源があることを示す第1のアイコンを表示するステップと、資源が十分でない場合にジョブチケットの印刷ジョブを完成させるための資源がないことを示す第2のアイコンを表示するステップとを含む。印刷ジョブ情報は、必要なストックの情報と、必要な仕上げの情報と、必要な資源の情報とを含む。
【0016】
資源を管理する方法はさらに、入手可能な(現在ある)ストックの情報および必要なストックの情報を表示するステップを含む。資源を管理する方法はさらに、入手可能な(現在ある)ストックの情報および必要なストックの情報を表示するステップを含む。資源を管理する方法はさらに、入手可能な(現在ある)ストックの情報および必要なストックの情報を表示するステップを含む。印刷ジョブのための資源を管理する方法はさらに、入手可能な(現在ある)および必要な印刷エンジンの情報を表示するステップを含む。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明をその好適な実施形態に関して説明するが、本発明はこの実施形態に制限されるものではなく、前掲の特許請求の範囲によって定義される本発明の精神および範囲内のすべての変形物、代替物、および均等物を包含することを意図することが理解されるであろう。
【0018】
図1は、印刷ジョブの処理のための好適な実施形態に用いるのに適切なタイプのデジタル印刷システム10を示す。図示のように、デジタル印刷システムは、文書フィーダ20と、印刷エンジン30と、フィニッシャ40と、コントローラ50とを含む。デジタル印刷システム10は画像入力セクション60に結合される。
【0019】
図2に示されるように、画像入力セクション60はコントローラ50に信号を送る。図示される例では、画像入力セクション60はリモート画像入力とオンサイト画像入力の両方を有し、デジタル印刷システム10がネットワーク、スキャン、および印刷サービスを提供できるようにする。この例では、リモート画像入力はコンピュータネットワーク62であり、オンサイト画像入力はスキャナ64であるが、デジタル印刷システム10は多数のネットワークまたはスキャンユニットにリモートにもオンサイトにも結合可能である。他のシステムとして、オンサイト画像入力、コントローラ、およびプリンタを備えたスタンドアローンデジタル印刷システム等と考えても良い。特定のデジタル印刷システムを図示、説明しているが、本発明はアナログ印刷システム等の他のタイプの印刷システムと使用しても良い。
【0020】
デジタル印刷システム10は、電話線、コンピュータケーブル、ISDN線等の適切な通信チャネルを介してコンピュータネットワーク62から画素を含み得る画像データを処理すべくデジタル画像信号の形態で受信できる。典型的には、コンピュータネットワーク62は、その各々が複数の電子ページと処理命令セットの形態の画像データを含むジョブを生成するクライアントを含む。各ジョブは、画像データを含むPostScript(登録商標)等のページ記述言語(PDL)で書かれた表現に変換される。入力される画像データのPDLがデジタル印刷システムで使用されているPDLと異なる場合には、適切な変換ユニットにより、入力されるPDLをデジタル印刷システムで使用されるPDLに変換する。適切な変換ユニットは、コントローラ50内のインタフェースユニット52に設けられても良い。他のリモート画像データ源としては、フロッピーディスク、ハードディスク、記憶媒体、スキャナ等が考えられる。
【0021】
オンサイト画像入力については、オペレータはスキャナ64を用いて文書をスキャンし、画素を含むデジタル画像データをインタフェースユニット52に与えるようにしても良い。デジタル画像データがスキャナ64から受信されても、コンピュータネットワーク62から受信されても、インタフェースユニット52は、プログラミングされた各ジョブを実行するのに必要な形態でデジタル画像データを処理する。インタフェースユニット52は、好適にはデジタル印刷システム10の一部であるが、コンピュータネットワーク62またはスキャナ64内の構成要素がデジタル画像データをデジタル印刷システム10により使用されない形態に変換する機能を共有しても良い。
【0022】
上述のように、デジタル印刷システム10は、フィーダ20と、印刷エンジン30と、フィニッシャ40と、コントローラ50とを含む。各フィーダ20は、好適には、様々なタイプの支持材を印刷エンジン30へと送る1つ以上のトレイを含む。デジタル印刷システム10におけるフィーダ20すべてを包括的に供給ユニット25と称し、フィニッシャ40のすべてを包括的に出力ユニット45と称する。出力ユニット45は、インサータ、スタッカ、ステープラ、バインダ等の種々のタイプのフィニッシャ40を含んでも良く、印刷エンジンから出来上がったページを受け取り、これらを用いて完成品へと仕上げる。
【0023】
コントローラ50はデジタル印刷システム10全体を制御、モニタし、画像入力セクション60内のオンサイトおよびリモート入力ユニットの双方にインタフェースする。コントローラ50はインタフェースユニット52と、システムコントローラ54と、メモリ56と、ユーザインタフェース58とを含む。ユーザインタフェース58はデジタル印刷システム10のフィーダ20、印刷エンジン30、およびフィニッシャのグラフィック表現または絵を保持する領域を含む。ユーザインタフェース58は、オペレータが、インタフェース58のグラフィック表現の1セクションをクリックすることで一連のメニューをナビゲーションし、デジタル印刷システム10のその要素に関する情報や制御に達することで、文書フィーダ20、印刷エンジン30、およびフィニッシャ40をモニタすることを可能にする。従って、ユーザ(オペレータとも称する)はユーザインタフェース58に対して行われるタスクをそのデジタル印刷システム10上の物理的位置と関連付けることができ、それによってより速く、より直観的なナビゲーションを可能にする。好適には、ユーザインタフェース58は、図3に示されるように、表示スクリーン57と、キーボード55と、マウス53とを含む。
【0024】
図4は、表示スクリーン59上に表示されるグラフィック表現を示し、これを用いてデジタル印刷システム10の構成要素、またはサプライに関する情報または制御に達する。これについては、特願2000−187999(出願日2000年6月22日発明の名称「印刷システムのナビゲーションおよび制御のためのユーザインタフェース」に教示されるとおりである。
【0025】
図4は、プリンタアイコン72を有するプリンタ状態ウィンドウ70を示す。
プリンタアイコン72は、フィーダアイコンA−Dと、印刷エンジンアイコンEと、フィニッシャアイコンF−Jとを含む。しかし、上述のように、フィーダアイコンおよびフィニッシャアイコンは、オペレータが実際に使用している印刷システムをプリンタアイコン72が正しく描写するように、追加、または削除が可能である。プリンタ状態ウィンドウ70はまたジョブ進行メータ74を含み、これが、印刷ジョブを終えるのに必要な合計時間(例えば33分等)、印刷ジョブが始まってからの経過時間(例えば28分等)、および残り時間(例えば7分等)をオペレータに継続的に知らせる。これにより、オペレータは、より優先順位の高いジョブを処理するために現在のジョブを中止、または中断するかどうかについて選択することができる。
【0026】
図4はまた、デジタル印刷システム10の情報および制御へのアクセスを与えるパスアクセスウィンドウ76を示す。たとえば、診断アイコンをハイライト、クリックすると、顧客サービス情報、紙の経路における障害の位置などが表示スクリーン59上に表示される。ツールアイコンをハイライト、クリックすると、オペレータは、表示スクリーン59上に表示されるスクリーンセーバーのタイプ等のプリファレンス(好み)を設定できるとともに、デジタル印刷システムの電力を下げるよう電力管理ツールにアクセスできる。オペレータはデジタル印刷システム10とフィーダ20等のモジュールの追加または除去を関連付けることができる。管理アイコンをハイライト、クリックすると、ユーザ、ジョブ会計、およびジョブの請求に関する情報が提供される。
【0027】
プリンタ状態ウィンドウ70の印刷エンジンアイコンEをハイライトし、クリックすることによるか、または、パスアクセスウィンドウ76の印刷エンジンアイコン/ボタンをクリックすることにより、印刷エンジン情報78が図5に示されるように表示される。印刷エンジン情報とは、トナー等の消耗品の現在の量、現在の倍率、見当合わせ、およびカラーカーブ設定の概要である。消耗品をクリックすると、図6に示されるように、印刷エンジン30における現在のトナーレベルについてのより詳細な消耗品情報80が表示される。このウィンドウは、現在のトナーレベルと、印刷動作可能キュー(待ち行列)における各ジョブが必要とする量をユーザに示すものである。印刷動作可能キューに現在入っているすべてのジョブが必要とするトナー量の合計が現在利用できる量を上回っている場合には、システムによりトナーがなくなるという警告がユーザに与えられる。例として、マゼンタがこの状態にあることが示されている。三角形内の感嘆符等のアイコンは、印刷キューに入っているジョブを完成させるのにトナーを加える必要があることを示している。図6からわかるように、消耗品情報80により、「ABC社提案...」の印刷ジョブを完成させるのにさらにマゼンタのトナーを加える必要があることを示されている。マゼンタのトナーが補給されなければ、デジタル印刷システム10は「ABC社提案...」の印刷ジョブをスキップし、キューにある次の印刷ジョブを実行する。
【0028】
図7を参照して、印刷キューアイコンをハイライト、クリックすると、アクティブな印刷ジョブのリストを示す印刷キューの描写物82が表示スクリーン59上に表示される。アクティブな印刷ジョブの隣に表示されるチェックマークのアイコンは、その印刷ジョブを完成させるために十分な資源がシステム内にあることを示している。しかし、アクティブな印刷ジョブの隣に三角形内の感嘆符等のアイコンが表示されていれば、それはその印刷ジョブを完成させるための資源が不十分である事をオペレータに示している。印刷キューリスト内のアクティブな印刷ジョブをクリックすることにより、そこから必要なストックの情報84、必要な仕上げの情報86、および必要な資源の情報88にアクセスすることのできる印刷ジョブ情報を示すウィンドウが表示スクリーン59上に表示される(図8ないし図11)。
【0029】
図8は、ストックと、そのジョブに対して必要なストックに関連した属性のリストを示す。属性は、量、サイズ、色、タイプ、重量、オーダ、プレ仕上げを含んでもよい。さらに、マシン内に現在必要なストックを収容しているトレイがあれば、それがストックの下に表示される。オペレータはこのリストをスクロールして、必要なストックのうちのどれがマシン内にプログラムされていないか、または補充を必要としているかを知ることができる。入手可能なストック(トレイ内のストックの現在量)と必要なストックの両方が表示される。
【0030】
図9−図10は、仕上げユニットについて入手可能な(現在の)仕上げ材料と必要な仕上げ材料を示す。この仕上げ情報86は、デジタル印刷システム10内の仕上げユニットのタイプに依存する。例えば、その印刷ジョブのためにインサータが必要であれば、必要なシート数と他の関連情報が表示される。印刷ジョブを完成させるのにステープラが必要であれば、表示される情報の一部はステープルの数となるであろう。印刷ジョブを完成させるのにバインダが必要であれば、表示される情報の一部はバインダワイヤのタイプと必要量であろう。また、印刷ジョブを完成させるのにスタッカが必要であれば、必要とされるスタックオフセット設定が表示される。
【0031】
図11は、トナーまたはフューザ・オイル等、印刷エンジン30について入手可能な(現在の)資源および必要とされる資源を示す。オペレータは、システム内の現在のレベルと、その特定のジョブの要件とを比較する事により、追加のトナーまたはフューザ・オイルがどれだけ必要かを判断できる。
【0032】
図12および図13は、資源管理プロセスを示すフローチャートであり、特定の印刷ジョブを完成させるための不十分情報があることをオペレータに知らせる。各RIP済ジョブが印刷キューに入れられる。RIP済ジョブとは、印刷動作可能フォーマットにラスタイメージ変換されたジョブである。しかし、どのような方法で画像データを印刷動作可能フォーマットにしてもよい。小型の印刷システムで、1つまたは2つのトレイを有するフィーダ20がひとつだけ設けられるような場合には、クライアントが要求した多数の大きなジョブを完成させるための各種支持材を格納する十分な場所がない場合がある。したがって、オペレータは、1つの印刷ジョブを完成させるのに追加の支持材または異なる支持材を数回にわたって供給しなくてはならない。これらの場合には、プリンタを連続動作させてジョブを完成させるのは不可能なため、ジョブ自動管理は使用不可にされる。その代わりに、コントローラ50が印刷ジョブを続けるだけの資源があるかどうかをチェックする。資源があれば、印刷システム10はジョブを印刷する。しかし、コントローラ50が資源がもうないと判断すると、コントローラ50はユーザインタフェース58を介してオペレータに、ジョブのフォルト(障害)があり、印刷ジョブを完成させるのに支持材の追加が必要であることを知らせる。追加の支持材が供給されると、デジタル印刷システム10はジョブの印刷を続ける。しかし、支持材追加の必要というのは、検出される資源のタイプの一例に過ぎない。コントローラ50はまた、トナー等の印刷ジョブを仕上げるのに必要な他の資源すべてが入手可能であるかどうかを判断する。資源のうちのいずれかが1つでも足りなければ、コントローラ50はユーザインタフェース58を介してオペレータに知らせる。
【0033】
多数の大きな印刷ジョブを完成させるための多数のフィーダ20および仕上げユニットを備えた大型の印刷システムでは、自動管理が使用可能にされる。コントローラ50は印刷キュー内の各ジョブチケットを調べ、各ジョブを完成させるのに必要な資源について判断を行う。コントローラ50はすべてのモジュール(フィーダ20、印刷エンジン30、およびフィニッシャ40)に状態情報を要求し、モジュールがその中で使用される資源に関するセンサ情報(センサデータ)をコントローラ50に送り返す。各印刷ジョブについて、コントローラ50は印刷キューにおいて優先度の高い他の印刷ジョブが使用する資源を入手可能な(現在ある)資源の総量から減ずる。資源があれば、コントローラ50はユーザインタフェース58を介してそのジョブを印刷する資源があることをオペレータに表示スクリーン59上で知らせる。例えば、図7において、チェックマークは、そのジョブを印刷する資源があることを示しているが、どのアイコンを使用してもよい。
【0034】
コントローラ50が印刷ジョブを完成させるのに必要な資源がないと判断すると、そのジョブは資源がないことから保留にされる。コントローラ50はユーザインタフェース58を介してジョブを印刷する資源がないことをオペレータに表示スクリーン59上で知らせる。システムは次のジョブにスキップする。例えば、図7では、三角形内の感嘆符でそのジョブを印刷するのに資源がないことを示しているが、どのアイコンを使用してもよい。図7−図11に示されるように、ジョブチケットウィンドウをハイライト、クリックすることにより、オペレータは印刷ジョブを完成させるのにどの資源を追加する必要があるかを判断できる。
必要な資源がトナーの追加であれば、図6に示されるように印刷エンジン情報にアクセスしてこれを知ることができる。印刷ジョブが完成できるようにオペレータが資源を投入すると、ディスプレイスクリーン59上の資源不十分アイコン(例えば三角形内の感嘆符等)がチェックマーク等のアイコンに変わって、これで印刷ジョブが完成できることがオペレータに示される。次に、印刷ジョブはキューにおける印刷の順番を待ち、その後完成される。
【図面の簡単な説明】
【図1】好適な実施形態を組み込むことができるデジタル印刷システムの図である。
【図2】図1に示される印刷システムの一般的なブロック図である。
【図3】図2に示されるユーザインタフェースの構成要素のいくつかを示す一般的な図である。
【図4】図1および図2に示される印刷システムのユーザインタフェーススクリーン上に表示されるプリンタ状態ウィンドウおよびパスアクセスウィンドウのグラフィック表現の例を示す図である。
【図5】図1および図2に示される印刷システムのユーザインタフェーススクリーン上に表示される印刷エンジンの設定およびサプライのグラフィック表現の例を示す図である。
【図6】図1および図2に示される印刷システムのユーザインタフェーススクリーン上に表示される印刷エンジンの消耗品のグラフィック表現の例を示す図である。
【図7】図1および図2に示される印刷システムのユーザインタフェーススクリーン上に表示される印刷キューのグラフィック表現の例を示す図である。
【図8】図1および図2に示される印刷システムのユーザインタフェーススクリーン上に表示される必要なストックの情報のグラフィック表現の例を示す図である。
【図9】図1および図2に示される印刷システムのユーザインタフェーススクリーン上に表示される必要な仕上げの情報のグラフィック表現の例を示す図である。
【図10】図1および図2に示される印刷システムのユーザインタフェーススクリーン上に表示される必要な仕上げの情報のグラフィック表現の例を示す図である。
【図11】図1および図2に示される印刷システムのユーザインタフェーススクリーン上に表示される必要な資源の情報のグラフィック表現の例を示す図である。
【図12】資源管理プロセスを示すフローチャートである。
【図13】資源管理プロセスを示すフローチャートである。
【符号の説明】
10 印刷システム、20 文書フィーダ、30 印刷エンジン、40 フィニッシャ、50 コントローラ、52 インタフェースユニット、53 マウス、55 キーボード、57 表示ユニット、58 ユーザインタフェース、59表示スクリーン、60 画像入力セクション、62 コンピュータネットワーク、64 スキャナ、70 プリンタ状態ウィンドウ、72 アイコン、74 ジョブ進行メータ、76 パスアクセスウィンドウ。

Claims (3)

  1. 印刷システムを制御し、モニタするコントローラであって、
    画像データを含む印刷ジョブであって当該印刷ジョブの完成に必要な資源の情報を含む印刷ジョブを受信し、
    受信した印刷ジョブを待ち行列に追加し、
    前記印刷システムにおいて現在利用可能な資源の量を前記印刷システムから取得し、
    前記待ち行列に含まれる印刷ジョブのそれぞれについて、当該印刷ジョブの完成に必要な資源の量と前記待ち行列において当該印刷ジョブよりも優先度の高い他の印刷ジョブの完成に必要な資源の量との合計が、前記現在利用可能な資源の量を上回っているか否かを判断し、
    前記待ち行列を表す印刷キューアイコンを含むパスアクセスウィンドウの描写物と、プリンタアイコンを含むプリンタ状態ウィンドウの描写物と、を表示スクリーン上に表示させ、
    前記印刷キューアイコンを選択するユーザの入力を受け付けると、前記待ち行列に含まれる各印刷ジョブに対応するジョブチケットを表示する表示ユニットを前記表示スクリーン上に表示させ
    前記表示ユニットで表示される各ジョブチケットは、該ジョブチケットに対応する印刷ジョブを完成させるのに十分な資源があるかどうかを示すジョブチケットアイコンと関連付けて表示され、当該ジョブチケットアイコンは、当該対応する印刷ジョブについて前記合計が前記現在利用可能な資源の量以下であれば十分な資源がある旨を示し、当該対応する印刷ジョブについて前記合計が前記現在利用可能な資源の量を上回っていれば十分な資源がない旨を示し、
    前記コントローラは、前記表示ユニットにおいて前記ジョブチケットアイコンのうちの1つを選択するユーザの入力を受け付けると、選択されたジョブチケットアイコンに対応する印刷ジョブに含まれる、前記必要な資源の情報を前記表示スクリーン上に表示させ
    ことを特徴とするコントローラ
  2. 請求項1に記載のコントローラであって、
    前記印刷ジョブは、さらに、当該印刷ジョブの完成に必要なストックの情報を含み、
    前記コントローラは、前記表示ユニットにおいて前記ジョブチケットアイコンのうちの1つを選択するユーザの入力を受け付けると、さらに、選択されたジョブチケットアイコンに対応する印刷ジョブに含まれる、前記必要なストックの情報を前記表示スクリーン上に表示させる、
    ことを特徴とするコントローラ
  3. 請求項1に記載のコントローラであって、
    前記印刷ジョブは、さらに、当該印刷ジョブの完成に必要な仕上げの情報を含み、
    前記コントローラは、前記表示ユニットにおいて前記ジョブチケットアイコンのうちの1つを選択するユーザの入力を受け付けると、さらに、選択されたジョブチケットアイコンに対応する印刷ジョブに含まれる、前記必要な仕上げの情報を前記表示スクリーン上に表示させる、
    ことを特徴とするコントローラ
JP2000188248A 1999-06-29 2000-06-22 ジョブチケットを介した印刷システムのための資源管理 Expired - Fee Related JP4575553B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/342949 1999-06-29
US09/342,949 US6917437B1 (en) 1999-06-29 1999-06-29 Resource management for a printing system via job ticket

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001047710A JP2001047710A (ja) 2001-02-20
JP4575553B2 true JP4575553B2 (ja) 2010-11-04

Family

ID=23343996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000188248A Expired - Fee Related JP4575553B2 (ja) 1999-06-29 2000-06-22 ジョブチケットを介した印刷システムのための資源管理

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6917437B1 (ja)
JP (1) JP4575553B2 (ja)
BR (1) BR0002900A (ja)
MX (1) MXPA00006304A (ja)

Families Citing this family (59)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7434172B1 (en) * 1997-10-21 2008-10-07 International Business Machines Corporation Color and symbol coded visual cues for relating screen items to each other
NL1018883C2 (nl) * 2001-09-04 2003-03-05 Neopost Ind B V Werkwijze en stelsel van instructies voor het gedoseerd toevoeren van afdrukinstructies aan een printer alsmede systeem voor het toepassen van de werkwijze.
US7644119B1 (en) * 2000-02-04 2010-01-05 Canon Kabushiki Kaisha Computer network scanning
GB2376330B (en) * 2001-06-04 2005-02-16 Hewlett Packard Co A method of maintaining media resources in a print system
US20030007171A1 (en) * 2001-07-09 2003-01-09 Simpson Shell Sterling Document production management in a distributed environment
DE10203870A1 (de) * 2002-01-31 2003-08-14 Oce Printing Systems Gmbh Verfahren, Computersystem und Computerprogramm-Modul zum Erstellen von Dokumentenbearbeitungsaufträgen aus variablen, seitenindividuellen Daten und aus Resourcendaten
US20030225946A1 (en) * 2002-05-31 2003-12-04 Allen Kram Henry Method and apparatus for peripheral progress metering
US7995227B2 (en) * 2003-08-01 2011-08-09 Xerox Corporation Offline markless post processing of printed media
US20050111021A1 (en) * 2003-11-12 2005-05-26 Transact Technologies Incorporated Methods and apparatus for determining print progress
JP2005165634A (ja) 2003-12-02 2005-06-23 Canon Inc 印刷システムおよび進捗表示処理方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体およびプログラム
JP4895347B2 (ja) * 2004-12-02 2012-03-14 キヤノン株式会社 文書管理システム及びその制御方法
US8023134B2 (en) * 2006-06-30 2011-09-20 Xerox Corporation System, method and production tickets for print management
US8185957B2 (en) * 2006-10-30 2012-05-22 Lexmark International, Inc. Peripheral device
US20080144134A1 (en) * 2006-10-31 2008-06-19 Mohamed Nooman Ahmed Supplemental sensory input/output for accessibility
US8743388B2 (en) * 2006-10-31 2014-06-03 Lexmark International, Inc. Access to networked peripheral device for impaired users
US7855799B2 (en) * 2007-01-16 2010-12-21 Shah Pradip K Print workflow automation
JP4834571B2 (ja) * 2007-02-26 2011-12-14 キヤノン株式会社 画像形成システム及びその制御方法、並びに情報処理装置
US8305609B2 (en) * 2008-05-07 2012-11-06 International Business Machines Corporation Prioritizing print requests for a configurable shared network printer
JP5207243B2 (ja) * 2008-09-25 2013-06-12 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置
CN102202147A (zh) * 2010-03-26 2011-09-28 株式会社东芝 图像形成装置、图像形成处理系统以及图像形成处理方法
US10632740B2 (en) 2010-04-23 2020-04-28 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
US8488172B2 (en) * 2011-02-01 2013-07-16 Xerox Corporation Collapsible breadcrumbs for maximizing space in a user interface
US9047556B2 (en) * 2012-02-28 2015-06-02 Ricoh Company, Ltd. Media determination for a print job from a rasterization process
US9643403B2 (en) 2012-03-05 2017-05-09 Landa Corporation Ltd. Printing system
US9290016B2 (en) 2012-03-05 2016-03-22 Landa Corporation Ltd. Printing system
CN104271687B (zh) 2012-03-05 2016-11-02 兰达公司 油墨膜构造
US9229664B2 (en) * 2012-03-05 2016-01-05 Landa Corporation Ltd. Apparatus and methods for monitoring operation of a printing system
CN104220539B (zh) 2012-03-05 2016-06-01 兰达公司 油墨膜构造
EP2822778B1 (en) 2012-03-05 2019-05-08 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
JP6220354B2 (ja) 2012-03-05 2017-10-25 ランダ コーポレイション リミテッド デジタル印刷システムのための制御装置および方法
US9498946B2 (en) 2012-03-05 2016-11-22 Landa Corporation Ltd. Apparatus and method for control or monitoring of a printing system
US9902147B2 (en) 2012-03-05 2018-02-27 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
GB2513816B (en) 2012-03-05 2018-11-14 Landa Corporation Ltd Digital printing system
US10642198B2 (en) 2012-03-05 2020-05-05 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer members for use with indirect printing systems and protonatable intermediate transfer members for use with indirect printing systems
US10434761B2 (en) 2012-03-05 2019-10-08 Landa Corporation Ltd. Digital printing process
CN104284850B (zh) 2012-03-15 2018-09-11 兰达公司 打印系统的环形柔性皮带
JP5612031B2 (ja) * 2012-07-20 2014-10-22 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 情報処理装置
JP6080574B2 (ja) * 2013-02-01 2017-02-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法
JP6024530B2 (ja) * 2013-03-12 2016-11-16 富士ゼロックス株式会社 印刷制御装置、印刷装置及びプログラム
GB201401173D0 (en) 2013-09-11 2014-03-12 Landa Corp Ltd Ink formulations and film constructions thereof
JP6444146B2 (ja) * 2014-11-20 2018-12-26 キヤノン株式会社 画像形成装置、その制御方法、及びプログラム
GB2536489B (en) 2015-03-20 2018-08-29 Landa Corporation Ltd Indirect printing system
GB2537813A (en) 2015-04-14 2016-11-02 Landa Corp Ltd Apparatus for threading an intermediate transfer member of a printing system
GB201602877D0 (en) 2016-02-18 2016-04-06 Landa Corp Ltd System and method for generating videos
DE112017002714T5 (de) 2016-05-30 2019-02-28 Landa Corporation Ltd. Digitales Druckverfahren
GB201609463D0 (en) 2016-05-30 2016-07-13 Landa Labs 2012 Ltd Method of manufacturing a multi-layer article
JP6805721B2 (ja) * 2016-10-25 2020-12-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
JP7206268B2 (ja) 2017-10-19 2023-01-17 ランダ コーポレイション リミテッド 印刷システム用の無端可撓性ベルト
WO2019097464A1 (en) 2017-11-19 2019-05-23 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
WO2019102297A1 (en) 2017-11-27 2019-05-31 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
US11707943B2 (en) 2017-12-06 2023-07-25 Landa Corporation Ltd. Method and apparatus for digital printing
WO2019111223A1 (en) 2017-12-07 2019-06-13 Landa Corporation Ltd. Digital printing process and method
US10949134B2 (en) * 2018-01-19 2021-03-16 Canon Kabushiki Kaisha Client apparatus, control method, and storage medium
US11465426B2 (en) 2018-06-26 2022-10-11 Landa Corporation Ltd. Intermediate transfer member for a digital printing system
US10994528B1 (en) 2018-08-02 2021-05-04 Landa Corporation Ltd. Digital printing system with flexible intermediate transfer member
WO2020075012A1 (en) 2018-10-08 2020-04-16 Landa Corporation Ltd. Friction reduction means for printing systems and method
US11787170B2 (en) 2018-12-24 2023-10-17 Landa Corporation Ltd. Digital printing system
EP4066064A4 (en) 2019-11-25 2024-01-10 Landa Corp Ltd INK DRYING IN DIGITAL PRINTING WITH INFRARED RADIATION ABSORBED BY PARTICLES EMBEDDED WITHIN AN ITM
US11321028B2 (en) 2019-12-11 2022-05-03 Landa Corporation Ltd. Correcting registration errors in digital printing

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218780A (ja) * 1995-10-30 1997-08-19 Xerox Corp 文書処理システムのジョブチケットプログラム装置及び方法
JPH11134160A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Sharp Corp 表示入力操作装置
JPH11134152A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Sharp Corp 画像形成システム

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5081595A (en) 1990-09-28 1992-01-14 Xerox Corporation Paper supply tray status in electronic printers
US5706411A (en) 1992-11-09 1998-01-06 Microsoft Corporation Printer status user interface and methods relating thereto
US5383129A (en) 1993-08-31 1995-01-17 Xerox Corporation Method of estimating cost of printing materials used to print a job on a printing apparatus
WO1997032274A2 (en) * 1996-03-01 1997-09-04 Fmr Corp. Open systems printing
US6614546B1 (en) * 1997-03-10 2003-09-02 Minolta Co., Ltd. Image processing system and image forming apparatus
US5835820A (en) 1997-04-14 1998-11-10 Xerox Corporation Control system for print media sheet tray arrangement of a printing system
US6344859B1 (en) * 1998-03-31 2002-02-05 International Business Machines Corporation Data processor controlled display system with a plurality of selectable basic function interfaces for the control of varying types of customer requirements and with additional customized functions
US6219151B1 (en) * 1998-08-24 2001-04-17 Hitachi Koki Imaging Solutions, Inc. Network printing system
US6678068B1 (en) * 1999-03-11 2004-01-13 Electronics For Imaging, Inc. Client print server link for output peripheral device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09218780A (ja) * 1995-10-30 1997-08-19 Xerox Corp 文書処理システムのジョブチケットプログラム装置及び方法
JPH11134160A (ja) * 1997-10-24 1999-05-21 Sharp Corp 表示入力操作装置
JPH11134152A (ja) * 1997-10-31 1999-05-21 Sharp Corp 画像形成システム

Also Published As

Publication number Publication date
BR0002900A (pt) 2001-01-30
US6917437B1 (en) 2005-07-12
MXPA00006304A (es) 2002-09-09
JP2001047710A (ja) 2001-02-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4575553B2 (ja) ジョブチケットを介した印刷システムのための資源管理
EP1072969A2 (en) User interface for navigation and control of a printing system
JP4514201B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
EP2259178B1 (en) Image processing apparatus
US8059286B2 (en) System and program product
US7912388B2 (en) Printing apparatus, print control apparatus, and print control method
US20070103714A1 (en) Information processing apparatus, printing apparatus, control method thereof, and printing system
JP4515697B2 (ja) 紙トレイプログラミングのための方法
US20120014701A1 (en) Replacement toner cartridge management apparatus, replacement toner cartridge management system, image forming apparatus, replacement toner cartridge management method, and recording medium
US20070127065A1 (en) Printing apparatus, printing system, and printing method
US20070177439A1 (en) Displaying supply information of an image forming apparatus
US6504556B1 (en) Operator notation tool tip
JP2022191819A (ja) 給紙部を予約する機能を持つ装置、及び、当該装置に接続された情報処理装置
US20100103456A1 (en) Apparatus and system of image processing apparatus, and medium storing image processing control program
US20100079780A1 (en) Image forming apparatus, image forming system, and job history displaying method thereof
US20070002350A1 (en) Single print job printing system and method
JP4682777B2 (ja) ジョブ実行装置、並びにコンピュータ・プログラム
JP4056402B2 (ja) 画像形成装置ネットワークシステム、画像形成装置、連結動作方法及びプログラム
JP4059420B2 (ja) 画像形成装置
JP2008216567A (ja) 画像形成方法、画像形成システム、制御装置及び課金装置
JP2007087042A (ja) 印刷ジョブ管理システム
JPH11353138A (ja) 画像情報管理装置、方法、および記憶媒体
JP2020170291A (ja) 画像形成装置、システム、及び方法
US10805488B1 (en) Apparatus and method for managing the language used for documentation in a multi function device
JP2002149549A (ja) データ配信システム及びデータ配信装置、並びにデータ配信管理装置及びデータ配信管理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070619

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100406

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100820

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130827

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees