JP6080574B2 - 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法 - Google Patents

情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6080574B2
JP6080574B2 JP2013018597A JP2013018597A JP6080574B2 JP 6080574 B2 JP6080574 B2 JP 6080574B2 JP 2013018597 A JP2013018597 A JP 2013018597A JP 2013018597 A JP2013018597 A JP 2013018597A JP 6080574 B2 JP6080574 B2 JP 6080574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
job
print
data
resource
information processing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013018597A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014149726A (ja
Inventor
嘉山 博之
博之 嘉山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2013018597A priority Critical patent/JP6080574B2/ja
Priority to US14/166,132 priority patent/US9268515B2/en
Publication of JP2014149726A publication Critical patent/JP2014149726A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6080574B2 publication Critical patent/JP6080574B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1237Print job management
    • G06F3/126Job scheduling, e.g. queuing, determine appropriate device
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1203Improving or facilitating administration, e.g. print management
    • G06F3/1208Improving or facilitating administration, e.g. print management resulting in improved quality of the output result, e.g. print layout, colours, workflows, print preview
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1202Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to achieve a particular effect
    • G06F3/1211Improving printing performance
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1223Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to use a particular technique
    • G06F3/1229Printer resources management or printer maintenance, e.g. device status, power levels
    • G06F3/1232Transmitting printer device capabilities, e.g. upon request or periodically
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/12Digital output to print unit, e.g. line printer, chain printer
    • G06F3/1201Dedicated interfaces to print systems
    • G06F3/1278Dedicated interfaces to print systems specifically adapted to adopt a particular infrastructure
    • G06F3/1285Remote printer device, e.g. being remote from client or server

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Description

本発明は、印刷制御装置へ印刷ジョブを送信する情報処理装置等に関する。
従来、印刷制御装置でジョブデータを印刷する形態において、該ジョブデータの印刷に必要なリソースオブジェクト(例えば出力用紙のパラメータや画像データ)を事前に印刷制御装置へ登録しておき、印刷を実行するシステムが実現されている。このようなシステムにおいて、リソースオブジェクトが印刷制御装置内に存在しない場合に、ジョブデータを待機ジョブとして格納しておき、リソースオブジェクトが印刷制御装置に登録されると、待機ジョブの印刷を開始する技術が実現されている。
特開2012−083921
しかしながら、上述したシステムにおいては、リソースオブジェクトを印刷制御装置へ登録するタイミングが考慮されていない。例えば、あらかじめ印刷制御装置へリソースオブジェクトを登録しておいたとしても、ジョブデータを開始する際には削除や上書きがされてしまうことで正しい出力結果が得られなかったり、印刷を実行するまでに長時間待たされてしまったりする。すなわち、リソースデータを用いて印刷ジョブを出力する印刷制御装置に対して、適切なタイミングでリソースデータが登録されない。
本発明は係る課題を解決することを目的とする。
本発明の情報処理装置は、印刷ジョブを出力する順番を制御するためのプリントキューにしたがって前記印刷ジョブをリソースデータを用いて順次出力する印刷制御装置と接続され、該印刷制御装置にリソースを登録するためのリソース登録ジョブおよび前記印刷ジョブを前記印刷制御装置へ送信するデータ送信部を有する情報処理装置であって、前記印刷制御装置に前記リソースデータを追加登録できるか否かを判断する判断手段と、前記印刷制御装置に前記リソースデータを追加登録できないと前記判断手段により判断された場合、前記リソース登録ジョブの送信を行わずに、出力に前記リソースデータを必要とする印刷ジョブを停止状態で前記印刷制御装置へ送信するように前記データ送信部を制御し、前記印刷ジョブが前記プリントキューの先頭に達したときに、前記リソース登録ジョブを前記印刷制御装置へ送信するように前記データ送信部を制御し、前記リソース登録ジョブに基づくリソースデータが登録された後に、前記印刷制御装置にて停止されている印刷ジョブの出力を開始するように前記印刷制御装置を制御する制御手段とを有することを特徴とする。
本発明によれば、リソースデータを用いて印刷ジョブを出力する印刷制御装置に対して、適切なタイミングでリソースデータを登録することができる。
実施例における情報処理システムのシステム構成図である。 図1におけるコンピュータの概略構成を示すブロック図である。 図2におけるRAMに、図4に示すFDからプログラムを展開したときのメモリマップである。 図2におけるFD内部のデータを表すメモリマップである。 実施例におけるFDドライブに対して挿入されるFDとの関係を示す図である。 実施例における情報処理システムのソフトウェア構成の例を示す図である。 実施例におけるリソースデータ(リソースオブジェクト)および印刷データのフォーマットを示す図である。 実施例における情報処理システムが管理するリソースデータ情報リストのフォーマットを示す図である。 実施例におけるリソースデータ登録用および印刷用のジョブデータのフォーマットを示す図である。 実施例における情報処理システムが管理するジョブ情報リストのフォーマットを示す図である。 実施例における情報処理システムが管理する、プリンタ104または105内に存在する用紙情報リストおよびプリントジョブリストのフォーマットを示す図である。 実施例の情報処理システムのジョブデータの転送処理を示すフローチャートである。 実施例の情報処理システムがジョブデータの転送を行う際のプリンタ104またはプリンタ105との通信処理を示すシーケンスである。 実施例の情報処理システムのジョブデータの操作処理を示すフローチャートである。
以下、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。
<情報処理システムの構成例>
図1は、本実施例にかかわる情報処理システムの全体構成を示す図である。なお、以下の説明における情報処理システム全体の環境は本実施例の説明を理解し易くするためのものであり、本発明はこれらの環境に限定されるものではない。同図において、101、102、103は、ネットワーク106に接続され、相互に通信可能なネットワークコンピュータ(以下、単にコンピュータと略す)であり、典型的にはパーソナルコンピュータ(PC)であり、それぞれイーサネット(登録商標)などのネットワークケーブルによってネットワーク106に接続され、アプリケーションプログラム等の各種のプログラムを実行可能である。コンピュータ101、102、103はコンピュータ101、102、103において生成したジョブデータやリソースオブジェクト(リソースデータ)をネットワークプリンタ104、105に転送する機能を有する。また、コンピュータ101、102、103はネットワークプリンタ104、105が受信して処理または保存しているジョブデータの情報を、ネットワーク106を介して取得して表示、編集したり、ネットワークプリンタ104、105に格納されているリソースデータの情報を取得して表示、編集することが可能である。104、105は、印刷制御装置としてのネットワークプリンタ(以下、単にプリンタと略す)であり、図示しないネットワークインタフェースを介してネットワーク106と接続されており、コンピュータ101、102、103から送信されてくる印字データを含むジョブデータを解析し、1ページずつドットイメージに変換して印刷する。また、コンピュータ101、102、103から受信したジョブデータをプリンタ104、105のユーザインターフェースに表示したり、コンピュータ101、102、103へメールなどによって送信したり、図示しないファクシミリ装置などにFAX送信したりする。さらに、コンピュータ101、102、103から受信した用紙情報データ等を含むリソースデータを格納しておき、ジョブデータを印刷する際のパラメータとして利用したりする。以下、プリンタ104、105を区別する必要がある場合にはそれぞれプリンタA、プリンタBと記す。なお、各プリンタの機能は相違するものであってもよい。また、106はネットワークであり、コンピュータ101、102、103やプリンタ104、105等と接続している。
<ネットワークコンピュータのハードウェア構成例>
図2は、コンピュータ101、102、103の構成を説明するブロック図である。
図2において、200は装置全体の制御を行うCPUであり、ハードディスク(HD)205に格納されているアプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OSや、本実施形態の情報処理プログラム等を実行し、RAM202にプログラムの実行に必要な情報、ファイル等を一時的に格納する制御を行う。201は記憶手段としてのROMであり、内部には、基本I/Oプログラム等のプログラム、文書処理の際に使用するフォントデータ、テンプレート用データ等の各種データを記憶する。202は一時記憶手段としてのRAMであり、CPU200の主メモリ、ワークエリア等として機能する。203は記憶媒体読み込み手段としてのフロッピディスクドライブであり、後述する図5に示すようにFDドライブ203を通じて、記憶媒体としてのFD204に記憶されたプログラム等を本コンピュータにロードすることができる。204は記憶媒体であるフロッピディスク(FD)であり、コンピュータが読み取り可能にプログラムが格納された記憶媒体である。なお、記憶媒体はFDに限らず、CD−ROM、CDR、CDRW、PCカード、DVD、ICメモリカード、MO、メモリスティック等、任意である。205は外部記憶手段の一つであり、大容量メモリとして機能するハードディスク(HD)であり、アプリケーションプログラム、プリンタドライバプログラム、OS、情報処理プログラム、関連プログラム等を格納している。206は指示入力手段であるキーボードであり、ユーザがコンピュータに対して、デバイスの制御コマンドの命令等を入力指示するものである。207は表示手段であるディスプレイであり、キーボード206から入力したコマンドや、プリンタの状態等を表示したりするものである。208はシステムバスであり、コンピュータ内のデータの流れを司るものである。209は入出力手段であるインターフェースであり、該インターフェース209を介して情報処理装置は外部装置とのデータのやり取りを行う。なお、上記コンピュータの構成はその一例であり、図2の構成例に限定されるものではない。例えば、データやプログラムの格納先は、その特徴に応じてROM、RAM、HDなどで変更することも可能である。
図3は、図2に示したRAM202のメモリマップの一例を示す図であり、FD204からロードされる本実施例の情報処理システムを制御する情報処理プログラムが、RAM202にロードされ実行可能となった状態のメモリマップである。なお、本実施形態では、情報処理プログラムおよび関連データをFD204から直接RAM202にロードして実行させる例を示すが、これ以外にも、情報処理プログラムを動作させる度に、既に情報処理プログラムがFD204からインストールされているHD205から、RAM202にロードするようにしてもよい。また、本情報処理プログラムを記憶する媒体は、FD以外にCD−ROM、CDR、PCカード、DVD、ICメモリカードであってもよい。さらに、本情報処理プログラムをROM201に記憶しておき、これをメモリマップの一部となすように構成し、直接CPU200で実行することも可能である。また、以上の各装置と同等の機能を実現するソフトウェアをもって、ハードウェア装置の代替として構成することもできる。301は基本I/Oプログラムであり、コンピュータの電源がONされたときに、HD205からOSがRAM202に読み込まれ、OSの動作を開始させるIPL(イニシャルプログラムローデイング)機能などを有しているプログラムが入っている領域である。302はオペレーティングシステム(OS)であり、303は本実施形態で説明する情報処理プログラムで、RAM202上に確保される領域に記憶される。304は関連データで、RAM202上に確保される領域に記憶される。305はワークエリアで、CPU200が本情報処理プログラムを実行する領域が確保されている。
図4は、図2に示したFD204のメモリマップの一例を示す図である。
図4において、401はデータの情報を示すボリューム情報であり、402はディレクトリ情報、403は本実施形態で説明する情報処理プログラム、404はその関連データである。情報処理プログラム403は、本実施形態で説明するフローチャートに基づいてプログラム化したものである。
図5は、図2に示したFDドライブ203に対して挿入されるFD204との関係を示す図であり、図2と同一のものには同一の符号を付してある。図5において、FD204には、本実施形態で説明する情報処理プログラムおよび関連データが格納されている。
<本実施例におけるソフトウェア構成例>
図6は、本実施例の情報処理装置における情報処理システムの構成を機能モジュール毎に示した構成図である。各モジュールは本発明の請求項における各手段を実現するための機能を有し、図12および図14の処理を実行する。
601はプリンタ104または105で印刷を行うための図7aに示すような印刷データ(印刷設定情報を定義したジョブチケットファイルと印刷対象となる画像データ等を有するコンテンツファイルを含む)を作成し、情報処理システムへ送信するアプリケーションである。また、アプリケージョン601は、プリンタ104または105へ図7bに示すようなリソースデータ(リソース設定情報を定義したジョブチケットファイルとリソース設定内容(用紙情報等)を設定するためのリソースファイルを含む)を情報処理システムへ送信する機能を有する。602は、アプリケーション601から印刷データやリソースデータを受信するジョブ受付部である。また、ジョブ受付部602は、アプリケーション601からコンピュータ101または102、103、プリンタ104または105内に存在するジョブデータに対する操作指示を受信する。ここで、ジョブデータへの操作指示としては、追い越し印刷やキャンセルなどがある。追い越し印刷とは、現在出力中のジョブの次に印刷が行われるように先行するジョブデータを追い越して印刷する機能である。また、キャンセルとは、指定されたジョブデータの処理を中断(ジョブデータを削除)する機能である。ジョブデータへの操作指示としては、これらに限ったものではなく、例えば処理の停止や再開など、その他の操作指示を行うようにしても良い。603は、アプリケーション602から受け付けた印刷データやリソースデータを図9に示すようなプリンタ104および105で受信可能な形式のジョブデータに変換するデータ変換部である。604は、プリンタ104および105へリソース登録ジョブおよび印刷ジョブを送信するための送信順序を制御する送信キューである。送信キュー604では、後述するジョブ情報管理部が607管理する図10に示すようなジョブ情報リスト1000をもとに、後述するジョブデータ記憶部611からジョブデータを取り出してジョブデータを後述するデータ送受信部605へ順次送信してく。605は、送信キュー604から受け取ったジョブデータを後述するプリンタドライバ606などを介して送信したり、プリンタ104および105と通信してステータス情報などを取得するためのデータ送受信部(データ送信部)である。606は、情報処理システムから受け取った印刷のためのジョブデータをプリンタ104および105へ送信するための、プリンタドライバである。607は、送信キュー604の指示に応じて、プリンタ104および105へ送信するジョブデータの情報を管理するジョブ情報管理部である。ジョブ情報管理部607は、図10に示すようなジョブ情報リスト1000を生成して後述するジョブ情報記憶部608へ格納する。608は、図10に示すようなジョブ情報リスト1000を記憶するためのジョブ情報記憶部である。609は、アプリケーション601から受け取ったリソースデータおよび図8に示すようなリソースデータの情報リスト800を作成、管理するリソース管理部である。リソースデータ管理部609が管理するリソースデータ情報リスト800の内容は、アプリケーション601と共有し、アプリケーション601は印刷データを生成する際にこの情報を利用する(例えば、印刷データの印刷設定の内容にリソースデータのIDを指定する)。610は、リソースデータおよび図8に示すようなリソースデータ情報リスト800を記憶するためのリソースデータ記憶部である。611は、データ変換部603が作成したジョブデータを記憶するためのジョブデータ記憶部である。612は、データ送受信部605がプリンタ104および105から取得したステータスを図11に示すようなステータスリストとして管理するプリンタ情報管理部である。612は、図11に示すようなステータスリストを記憶するためのプリンタ情報記憶部である。送信キュー604、データ送受信部605、ジョブ情報管理部607等により、本発明の制御手段の機能が実現される。
<本実施例におけるリソースデータおよび印刷データの例>
図7は、本実施例の情報処理システムにおいて、ジョブ受付部602がアプリケーション601から受信するリソースデータおよび印刷データのフォーマットの一例を示す図である。図7aは、リソースデータを示す図であり、リソースデータには、リソースデータの情報を示すジョブチケットファイル701と、リソースデータの内容を示すリソースファイル702を含む。ジョブチケットファイル701には、リソースファイルへのパスを示すリンク情報を含んでいる。リソースファイル702には、プリンタに登録するリソース情報が含まれる。図7aの例では、プリンタ104または105に登録する用紙情報のパラメータが含まれている。図7bは、印刷データを示す図であり、印刷データには、印刷データの情報を示すジョブチケットファイル703と、印刷対象のページデータ(画像データや文字データ等)を含むコンテンツファイル704を含む。ジョブチケットファイル703には、コンテンツファイルへのパスを示すリンク情報や、印刷設定情報(印刷部数や出力用紙、片面/両面、フィニッシング設定等)を含んでいる。コンテンツファイル704はアプリケーション601が生成する印刷対象のページデータであり、本実施例ではテキスト形式のデータとして記述しているが、データの形式は画像ファイル等でも良く、その形式は限定されるものではない。
<本実施例におけるリソースデータ情報リストの例>
図8は、本実施例の情報処理システムのリソースデータ記憶部610に記憶されるリソースデータ情報リスト800の一例を示した図である。リソースデータ情報リスト800は本実施例において、アプリケーション601から受信したリソースデータをもとに作成し、リスト内のデータはアプリケーション601と共有している。なお、本実施例では、リソースデータとして用紙情報を例にして説明する。801は、各出紙情報(リソースデータ)を一意に識別するためのメディアコードである。メディアコード801は、アプリケーションから受け取ったリソースデータに対して、情報処理システムが振るコードである。メディアコード801は、アプリケーション601が生成する印刷データ内の印刷設定情報として指定される。802、803、804、805、806は、用紙のパラメータを示す情報であり、それぞれ用紙サイズ、用紙名称、坪量、表面性、色である。各パラメータの値はリソースデータにおけるリソースファイル702に指定されている値が設定される。パラメータの種類については、これらに限ったものではなく、他のパラメータを持っても良い。
<本実施例におけるジョブデータの例>
図9は、本実施例の情報処理システムにおいて、データ変換部603が生成するジョブデータ901および902のフォーマットの一例を示す図である。図9aにおいて、ジョブデータ901は、プリンタ104または105で受付可能なリソース登録用のジョブデータ(以下、リソースジョブデータと略す)の形式を示している。本実施例では、リソースとして用紙情報を登録する場合について例示している。また、本実施例では、プリンタ104または105はリソースデータをプリンタ上のWebサービス(図示せず)を使って受信することが可能な構成を想定しており、Webサービスで受信可能な形式(XML形式)にジョブデータ901を形成する場合について例示している。図9bにおいて、ジョブデータ902は、プリンタ104、105で印刷を実行するために必要なデータ(以下、プリントジョブデータと略す)を含んでいる。903は、プリントジョブデータをプリンタ104、105へ送信するために必要な情報や送信するジョブデータの情報を含むヘッダ情報である。904は、プリンタ104、105へ指示を行う出力設定を含む出力設定情報である。出力設定情報は印刷データにおけるジョブチケットファイル703によって指示された印刷設定情報から生成する。すなわち、印刷設定には例えば印刷部数や出力用紙(メディアコード801)、片面/両面、フィニッシング設定などが含まれる。705にはプリンタ104、105に描画させる出力データの描画情報が含まれる。なお、ジョブデータ901および902は上記形式に限定されるものではなく、リソース情報を識別できる形式、および、印刷対象となる印刷データの印刷設定情報と描画情報を識別できる形式であればどのような形式でもよい。
<本実施例におけるジョブ情報リストの例>
図10は、本実施例の情報処理システムのジョブ情報記憶部608に記憶されるジョブ情報リスト1000の一例を示した図である。ジョブ情報リスト1000は本実施例において、データ変換部603が生成したジョブデータをもとに作成する。なお、本実施例では、リソースデータとして用紙情報を例にして説明する。1001は、ジョブデータのジョブ名を示す識別子である。ジョブ名1001は、アプリケーション601からジョブチケットファイル701または703に指定される。1002は、情報処理システム内においてジョブを一意に識別するために情報処理システムが発行するジョブIDである。1003は、ジョブデータの種類を示す識別子である。対象のジョブデータがプリントジョブデータであるか、リソースジョブデータ(用紙登録用のジョブデータ)であるかを示す。種類1003は、アプリケーション601からジョブチケットファイル701または703に指定される。1004は、プリントジョブデータにおいて、対象のプリントジョブデータを出力するために必要なリソースジョブデータのジョブIDが設定される属性である。本属性は、データ変換部603が印刷データにおけるジョブチケットに指定されている印刷設定(メディアコード801)を、送信キュー604を介してジョブ情報管理部607へ通知することで設定される。本属性により、プリントジョブデータとリソースジョブデータの紐付けが可能となる。1005は、リソースジョブデータまたはプリントジョブデータのプリンタ104または105への送信処理を待機することを示す待機フラグである。待機フラグ1005は、送信キュー604が、データプリンタ情報管理部612の管理するプリンタ情報リスト(1100および1107)の内容に応じてジョブ情報管理部607へ通知することでセットされる。1006は、プリントジョブデータにおいて、追い越し印刷の指示がされていることを示す追い越しフラグである。追い越し印刷が指示されたプリントジョブデータについては、本フラグがセットされる。ジョブ情報リスト1000の一部の情報は、アプリケーション601へ通知され、アプリケーション601と共有している。これにより、アプリケーション601は情報処理システムに対して、ジョブデータに対する操作指示を行うことができる。すなわち、アプリケーション601はジョブID1002を指定することで、特定のジョブデータの操作指示を行う。
<本実施例におけるジョブ情報リストの例>
図11は、本実施例の情報処理システムのプリンタ情報記憶部613に記憶されるプリンタ情報リスト1100および1107の一例を示した図である。プリンタ情報リスト1100および1107は本実施例において、データ送受信部605がプリンタ104および105から取得した情報をもとにプリンタ情報管理部612がプリンタごとに生成して管理する。データ送受信部の情報取得のタイミングは、一定の間隔で取得するポーリングや、状態変化のタイミングで取得するイベント、アプリケーション601または情報処理システム内のモジュールからの指示に応じて取得する同期処理などがある。なお、本実施例では、プリンタAからプリンタ情報として用紙情報およびジョブステータスを取得した場合を例にして説明する。1100(図11a)は、プリンタAに登録されている用紙情報の一覧を示す用紙情報リストである。本実施例の用紙情報リスト1100には、プリンタAにおいて、200件の用紙情報が登録されていることを示している。1101は用紙情報が登録されている(プリンタ情報の取得先である)プリンタ104または105を示す識別子(本実施例ではプリンタA)である。1102は、プリンタAにおいて登録されている用紙情報を識別するためのIDを示す識別子である。本用紙タイプIDは、プリンタ104および105において発行されるIDである。1103、1104、1105、1106は各用紙におけるパラメータとして、それぞれ用紙名称、坪量、表面性、色を示す値である。1107(図11b)は、プリンタA内のプリントキュー(図示せず)に存在するプリントジョブの一覧を示し、印刷ジョブの出力順序を制御するためのプリントジョブリストである。本プリントジョブリストには、プリンタAにおいて、5件のプリントジョブが存在することを示しており、リストの先頭から(PrintJob1→PrintJob2・・・→PrintJob5の順番に)順次出力され、印刷処理が実行されることを示している。1108は、プリントジョブが存在する(プリンタ情報の取得先である)プリンタ104または105を示す識別子(本実施例ではプリンタA)である。1109、1110、1111、1112は、各ジョブにおけるパラメータとして、それぞれジョブ名、ジョブID、プリンタ内ジョブID、ジョブステータスを示す値である。なお、ジョブID1110は、情報処理システム内においてジョブを一意に識別するために情報処理システムが発行するジョブIDであり、プリンタ内ジョブID1111は、プリンタ104または105において発行されるジョブIDである。プリンタ情報リスト1100の一部の情報は、アプリケーション601へ通知され、アプリケーション601と共有している。これにより、アプリケーション601は情報処理システムに対して、プリンタ104または105内のジョブに対する操作指示を行うことができる。すなわち、アプリケーション601はジョブID1110を指定することで、プリンタ104または105内に存在する特定のジョブデータの操作指示を行う。
<本実施例における情報処理システムの印刷時の処理シーケンス>
図12は本実施例の情報処理システムにおいて、アプリケーション601から印刷データを受信してからプリンタ104または105へジョブデータを送信する処理の流れについて説明している。各フローに係るプログラムはコンピュータ101、102、103のハードディスク205に格納されており、RAM202に読み出され、CPU200により実行される。なお、本シーケンスでは、コンピュータ101からプリンタAへのジョブデータの送信を例として説明する。また、プリンタAに登録するリソースデータを用紙情報として説明する。
ステップS1201では、ジョブ受付部602がアプリケーション601からデータ(印刷データまたはリソースデータ)を受信したかを判断する。データを受信した場合はステップS1202へ処理を移行する。ステップS1202では、ジョブ受付部602が、ステップS1201で受信したデータが印刷データであるかを判断する。印刷データの場合はステップS1210へ処理を移行し、印刷データではない場合(リソースデータである場合)は、ステップS1203へ処理を移行する。ステップS1203では、データ変換部603がリソースデータ(701および702)をリソースジョブデータ(901)へ変換する。データ変換部603は変換したリソースジョブデータを送信キュー604へ転送する。ステップS1204では、ジョブ情報管理部607が、送信キュー604の指示に応じてジョブ情報記憶部608に記憶されているジョブ情報リスト1000へ対象のリソースジョブデータを追加する。ステップS1205では、データ送受信部605が、プリンタAに登録されている用紙情報の一覧を取得し、(プリンタ情報管理部612が用紙情報リスト1100を作成して)プリンタ情報記憶部613へ記憶する。ステップS1206では、送信キュー604が、プリンタAにリソース(用紙情報)を追加登録可能であるかを判断する。追加登録可能であればステップS1207へ処理を移行する。追加登録が不可能であればステップS1208へ処理を移行する。例えば図11aの用紙情報リスト1100では、200件の用紙情報がプリンタAに登録済みである。プリンタAに登録可能な用紙情報の上限が200件である場合、追加登録が不可能であるため、ステップS1208へ処理を移行する。ステップS1207では、送信キュー604が、データ送受信部605を介してプリンタAにリソースジョブデータを送信してリソース(用紙情報)の登録を行う。ステップS1208では、ジョブ情報管理部607が、送信キュー604の指示に応じて、ジョブ情報記憶部608に記憶されているジョブ情報リスト1000における対象のリソースジョブデータの待機フラグ1005をONにセットする。ステップS1209では、送信キュー604が、対象となるリソースジョブデータに対応する(対象の用紙を使う)プリントジョブデータがジョブ情報リスト1000上に存在するかを判断する。存在する場合はステップS1214へ処理を移行し、存在しない場合はステップS1201へ処理を移行する。
ステップS1210では、データ変換部603が印刷データのジョブチケットファイル(703)から出力用紙の設定情報を取得する。図7bの例では、メディアコードとして”1003”が指定されており、この内容(パラメータの値)はリソースデータ情報リスト800から識別することができる。データ変換部603は取得した設定情報を送信キュー604へ通知する。ステップS1211では、データ変換部603が印刷データ(703および704)をプリントジョブデータ(902)へ変換する。データ変換部603は変換したプリントジョブデータを送信キュー604へ転送する。ステップS1212では、ジョブ情報管理部607が、送信キュー604の指示に応じてジョブ情報記憶部608に記憶されているジョブ情報リスト1000へ対象プリントジョブデータを追加する。ステップS1213では、データ送受信部605が、プリンタAに登録されている用紙情報の一覧を取得し、(プリンタ情報管理部612が用紙情報リスト1100を作成して)プリンタ情報記憶部613へ記憶する。ステップS1214では、送信キュー604が、プリンタAに登録済みのリソース(用紙情報)にステップS1210で取得したリソース(用紙情報)が登録済みであるかを判断する。登録済みである場合はステップS1215へ処理を移行し、未登録である場合はステップS1216へ処理を移行する。ステップS1215では、送信キュー604が、データ送受信部605およびプリンタドライバ606を介してプリンタAにプリントジョブデータを送信する。
ステップS1216では、送信キュー604が、ステップS1210で取得したリソースジョブデータ(用紙情報登録用のジョブデータ)がジョブ情報リスト1000上に存在するかを判断する。存在する場合はステップS1217へ処理を移行し、存在しない場合はステップS1201へ処理を移行する。ステップS1217では、ジョブ情報管理部607が、送信キュー604の指示に応じてジョブ情報記憶部608に記憶されているジョブ情報リスト1000のメディアジョブ1004の値にステップS1216で見つかったリソースジョブデータのジョブIDを設定する。ステップS1218では、送信キュー604が、データ送受信部605およびプリンタドライバ606を介してプリンタAにプリントジョブデータを停止状態で(プリンタA内部のジョブデータを順次処理するためのプリントキュー(図示せず)でジョブデータが停止状態となるように)送信する。なお、プリンタAでジョブが停止状態となるための指示は、ジョブデータ902のヘッダ情報903に設定されるようにしても良いし、プリンタAに別コマンドを発行して指示するようにしても良い。ステップS1219では、送信キュー604が、プリンタ情報記憶部613のプリントジョブリスト1107における対象のプリントジョブデータが、プリンタA内のプリントキューにおいて先頭に存在するかを判断する。すなわち、プリントジョブリスト1107の先頭に対象のプリントジョブデータが達したかを判断する。先頭に存在する場合はステップS1220へ処理を移行し、先頭に存在しない場合はステップS1219へ処理を移行する。ステップS1220では、送信キュー604が、データ送受信部605を介して、プリンタAへ対象プリントジョブデータに対応するリソースジョブデータを送信してプリンタAに対してリソース(用紙情報)の登録を行う。ステップS1221では、送信キュー604が、データ送受信部605を介して、プリンタAに対して対象プリントジョブデータの停止状態を解除するための指示を送信する。
以上に示したステップにより、本実施例の情報処理システムは印刷データに指定されたリソースデータをプリンタAに正しいタイミングで反映することができ、プリンタAにおいて正しい出力物を得ることができる。
<本実施例における情報処理システムの印刷処理シーケンス>
図13は、本実施例の情報処理システムにおいて、図12のステップS1210からステップS1214に示したように、送信キュー604が、データ送受信部605を介してプリンタ104または105と通信することでプリントジョブデータおよびリソースジョブデータを送信するまでの情報のやり取りの流れについて説明している。なお、本シーケンスでは、コンピュータ101とプリンタAの情報のやり取りを例として説明する。また、プリンタAに登録するリソースデータを用紙情報として説明する。コンピュータ101の送信キュー604は、プリントジョブデータを一時停止状態でプリンタAへ転送する。コンピュータ101のデータ送受信部605からプリンタAにおけるプリントジョブデータのリスト情報を取得し、プリントジョブリスト1107を更新する(図ではポーリングの場合について例示している)。コンピュータ101の送信キュー604は、送信済みのプリントジョブデータがプリントジョブリスト1107の先頭に達しているかを判断し、先頭に達している場合、用紙登録用のリソースジョブデータを、データ送受信部605を介してプリンタAへ転送する。コンピュータ101の送信キュー604は、リソースデータの登録が完了すると、データ送受信部605を介して送信済みのプリントジョブデータの停止状態を解除する。コンピュータ101の送信キュー604は、停止の解除が完了すると、ジョブ情報リスト1000から対象のプリントジョブデータおよびリソースジョブデータを削除する。
<本実施例における情報処理システムのジョブ操作時の処理シーケンス>
図14は本実施例の情報処理システムにおいて、アプリケーション601からの指示に応じて、コンピュータ101または102、103、プリンタ104または105において、プリントジョブデータに対する追い越し印刷や、プリントジョブデータまたはリソースジョブデータに対するキャンセル(ジョブの中断)の操作を実行する処理の流れについて説明している。各フローに係るプログラムはコンピュータ101、102、103のハードディスク205に格納されており、RAM202に読み出され、CPU200により実行される。なお、本シーケンスでは、コンピュータ101およびプリンタAにおけるジョブデータへの操作を例として説明する。また、プリンタAに登録するリソースデータを用紙情報として説明する。
ステップS1401では、ジョブ受付部602がアプリケーション601からジョブの操作指示を受信したかを判断する。操作指示を受信した場合はステップS1402へ処理を移行する。ステップS1402では、ジョブ受付部602が、ステップS1401で受信した操作の種類が追い越し印刷であるかを判断する。追い越し印刷の場合はステップS1403へ処理を移行し、追い越し印刷ではない場合(キャンセルの場合)はステップS1418へ処理を移行する。ステップS1403では、ジョブ受付部602が、ジョブ情報リスト1000およびプリンタジョブリスト1107を参照することで、アプリケーション601からの操作指示がコンピュータ101内のプリントジョブデータに対する指示であるかを判断する。コンピュータ101内のプリントジョブデータに対する指示である場合は、ステップS1404へ処理を移行し、コンピュータ101内のプリントジョブデータに対する指示ではない場合(プリンタ内のプリントジョブデータに対する指示である場合)は、ステップS1412へ処理を移行する。
ステップS1404では、送信キュー604が、ジョブ受付部602からの指示に応じて、操作指示を受けたプリントジョブデータがジョブ情報リスト1000の先頭に存在するプリントジョブデータ(先頭ジョブ)であるかを判断する。先頭ジョブの場合は、ステップS1411へ処理を移行し、先頭ジョブではない場合は、ステップS1405へ処理を移行する。ステップS1405では、送信キュー604が、コンピュータ101内のジョブ情報リスト1000の先頭ジョブにおけるリソース(用紙)設定の内容を取得する。ステップS1406では、送信キュー604が、コンピュータ101内のジョブ情報リスト1000の先頭ジョブに対応するリソースジョブデータを生成する(ジョブ情報リスト1000に追加する)。ステップS1407では、送信キュー604が、操作対象のプリントジョブデータに対応するリソースジョブデータがジョブ情報リスト1000に存在するかを判断する。存在する場合はステップS1408へ処理を移行し、存在しない場合はステップS1411へ処理を移行する。ステップS1408では、送信キュー604が、ジョブ情報リスト1000において、操作対象のプリントジョブデータの後続に同一リソース(用紙)を使用するプリントジョブデータが存在するかを判断する。存在する場合はステップS1409へ処理を移行し、存在しない場合はステップS1410へ処理を移行する。ステップS1409では、送信キュー604が、操作対象プリントジョブデータに対応するリソースジョブデータを複製する(ジョブ情報リスト1000内でリソースジョブデータを複製する)。ステップS1410では、送信キュー604が、リソースジョブデータとプリントジョブデータをジョブ情報リスト1000の先頭へ移動する。ステップS1411では、ジョブ情報管理部607が、送信キュー604の指示に応じて、ジョブ情報リスト1000の追い越しフラグ1006をONに設定する。
ステップS1412では、送信キュー604が、ジョブ受付部602からの指示に応じて操作対象ジョブがプリンタAのプリントキュー内における先頭で待機中の(印刷中のプリントジョブデータの次に存在する)プリントジョブジョブデータ(先頭ジョブ)であるかを判断する。先頭である場合は何もせずに処理を終了し(先頭であるため追い越しを実行する必要が無い)、先頭ではない場合はステップS1413へ処理を移行する。ステップS1413では、送信キュー604が、データ送受信部605を介してプリンタA内のプリントキューの先頭ジョブにおけるリソース(用紙)設定の内容を取得する。ステップS1414では、送信キュー604が、プリンタA内のプリントキューの先頭ジョブに対応するリソースジョブデータをコンピュータ101内に生成する(ジョブ情報リスト1000に追加する)。ステップS1415では、ジョブ情報管理部707が、送信キュー604の指示により、ジョブ情報記憶部608に記憶されているジョブ情報リスト1000におけるステップS1414で生成したリソースジョブデータの待機フラグ1005をONにセットする。ステップS1416では、送信キュー604が、データ送受信部605を介してプリンタA内のプリントキューの先頭ジョブに対して一時停止の指示を行う。ステップS1417では、送信キュー604が、データ送受信部605を介してプリンタA内のプリントキューにおける操作対象ジョブデータに対して追い越しの指示を行う。
ステップS1418では、ジョブ受付部602が、操作(キャンセル)対象のジョブデータがリソースジョブデータであるかを判断する。リソースジョブデータである場合はステップS1419へ処理を移行し、リソースジョブデータはない場合(プリントジョブデータである場合)はステップS1420へ処理を移行する。ステップS1419では、送信キュー604が、ジョブ受付部602からの指示に応じて、ジョブ情報記憶部608に記憶されているジョブ情報リスト1000における操作対象のリソースジョブデータに対応するプリントジョブデータの待機フラグ1005をONに設定する。ステップS1420では、送信キュー604が、操作対象のジョブデータに対してキャンセル処理を実行する。
以上に示したステップにより、本実施例の情報処理システムはアプリケーション601からの操作指示によりジョブデータの順序等が変わったとしても、プリンタAにおいて正しい出力物を得ることができる。

Claims (9)

  1. 印刷ジョブを出力する順番を制御するためのプリントキューにしたがって前記印刷ジョブをリソースデータを用いて順次出力する印刷制御装置と接続され、該印刷制御装置にリソースを登録するためのリソース登録ジョブおよび前記印刷ジョブを前記印刷制御装置へ送信するデータ送信部を有する情報処理装置であって、
    前記印刷制御装置に前記リソースデータを追加登録できるか否かを判断する判断手段と、
    前記印刷制御装置に前記リソースデータを追加登録できないと前記判断手段により判断された場合、前記リソース登録ジョブの送信を行わずに、出力に前記リソースデータを必要とする印刷ジョブを停止状態で前記印刷制御装置へ送信するように前記データ送信部を制御し、前記印刷ジョブが前記プリントキューの先頭に達したときに、前記リソース登録ジョブを前記印刷制御装置へ送信するように前記データ送信部を制御し、前記リソース登録ジョブに基づくリソースデータが登録された後に、前記印刷制御装置にて停止されている印刷ジョブの出力を開始するように前記印刷制御装置を制御する制御手段と
    を有することを特徴とする情報処理装置。
  2. 前記制御手段は、前記リソース登録ジョブおよび前記印刷ジョブを送信する順序を制御するための送信キューを有し、前記送信キューにしたがって前記印刷制御装置へ前記リソース登録ジョブおよび前記印刷ジョブを順次送信することを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  3. 前記制御手段は、前記送信キューまたは前記プリントキューにおける前記印刷ジョブの順序が変更された場合に、前記送信キューにおけるリソース登録ジョブの順序を変更することを特徴とする請求項2記載の情報処理装置。
  4. 前記制御手段は、前記送信キューまたは前記プリントキューにおける前記印刷ジョブの順序が変更された場合に、前記送信キューにおけるリソース登録ジョブを複製することを特徴とする請求項3記載の情報処理装置。
  5. 前記リソースデータは、出力用紙に関する情報であることを特徴とする請求項1記載の情報処理装置。
  6. 請求項1記載の情報処理装置と、前記印刷制御装置とからなる情報処理システム。
  7. 印刷ジョブを出力する順番を制御するためのプリントキューにしたがって前記印刷ジョブをリソースデータを用いて順次出力する印刷制御装置と接続され、該印刷制御装置にリソースを登録するためのリソース登録ジョブおよび前記印刷ジョブを前記印刷制御装置へ送信するデータ送信部を有する情報処理装置の情報処理方法であって、
    前記印刷制御装置に前記リソースデータを追加登録できるか否かを判断する判断ステップと、
    前記印刷制御装置に前記リソースデータを追加登録できないと前記判断ステップにより判断された場合、前記リソース登録ジョブの送信を行わずに、出力に前記リソースデータを必要とする印刷ジョブを停止状態で前記印刷制御装置へ送信するように前記データ送信部を制御し、前記印刷ジョブが前記プリントキューの先頭に達したときに、前記リソース登録ジョブを前記印刷制御装置へ送信するように前記データ送信部を制御し、前記リソース登録ジョブに基づくリソースデータが登録された後に、前記印刷制御装置にて停止されている印刷ジョブの出力を開始するように前記印刷制御装置を制御する制御ステップと
    を有することを特徴とする情報処理方法。
  8. 請求項7記載の情報処理方法をコンピュータに実行させるためのプログラム。
  9. 請求項8記載のプログラムを記憶する記憶媒体。
JP2013018597A 2013-02-01 2013-02-01 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法 Expired - Fee Related JP6080574B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018597A JP6080574B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法
US14/166,132 US9268515B2 (en) 2013-02-01 2014-01-28 Information processing apparatus, information processing system, and information processing method, for transmitting print jobs to a printing control apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013018597A JP6080574B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014149726A JP2014149726A (ja) 2014-08-21
JP6080574B2 true JP6080574B2 (ja) 2017-02-15

Family

ID=51259008

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013018597A Expired - Fee Related JP6080574B2 (ja) 2013-02-01 2013-02-01 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9268515B2 (ja)
JP (1) JP6080574B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016071457A (ja) * 2014-09-26 2016-05-09 キヤノン株式会社 情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09300787A (ja) * 1996-05-16 1997-11-25 Fuji Xerox Co Ltd プリンタ制御システム
US6917437B1 (en) * 1999-06-29 2005-07-12 Xerox Corporation Resource management for a printing system via job ticket
JP4596696B2 (ja) * 2001-07-16 2010-12-08 キヤノン株式会社 情報処理装置および印刷装置
JP3854963B2 (ja) * 2003-12-15 2006-12-06 キヤノン株式会社 情報処理装置、印刷システム、負荷分散印刷方法、及び制御プログラム
JP2012083921A (ja) * 2010-10-08 2012-04-26 Canon Inc 画像形成装置及びその処理方法
JP5966248B2 (ja) * 2011-03-02 2016-08-10 株式会社リコー 印刷管理プログラム、印刷管理装置、印刷管理方法及び印刷システム
JP2013206250A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Canon Inc 情報処理装置、情報処理システム、制御方法およびコンピュータプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20140218756A1 (en) 2014-08-07
US9268515B2 (en) 2016-02-23
JP2014149726A (ja) 2014-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4262270B2 (ja) 情報処理装置及び印刷装置制御方法
US20230115514A1 (en) Print processing system and control method
JP7086754B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及びコンピュータプログラム
US5987226A (en) Printing system and method
US8860978B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof
JP2010160617A (ja) プリンタサーバ、画像形成装置およびこれらを用いた印刷システムとその制御方法ならびにプログラムおよび記録媒体
US8605316B2 (en) Information processing apparatus and control method thereof, and storage medium
US7068388B2 (en) Printing a plurality of print jobs of a group in a designated order
JP6289276B2 (ja) 情報処理装置およびプログラム、制御方法
JP2008036999A (ja) 画像形成装置及び画像形成システム
US8379249B2 (en) Forwarding print job and driver information from a first image forming apparatus to a second image forming apparatus
US8582135B2 (en) Image forming apparatus, control method therefor, and computer-readable storage medium
US11520536B2 (en) Information processing apparatus, control method and program therefor, and server system capable of communicating with the information processing apparatus
JP2014134959A (ja) 印刷データ処理システム
JP6080574B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法
JP3880575B2 (ja) 印刷設定方法及びコンピュータ
US9253343B2 (en) Information processing apparatus, control method, and storage medium for providing a preview and/or display of a main display document generated from all parts of a print document
JP2015001829A (ja) 印刷システム、情報処理装置およびその制御方法、並びにプログラム
JP7328405B2 (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法及び印刷設定アプリケーション
JPH11143652A (ja) ネットワークシステム
JP3919780B2 (ja) 情報処理装置および印刷制御方法およびコンピュータ読み出し可能な記憶媒体
JP2019006044A (ja) 印刷システム、画像形成装置、留め置き印刷方法、及びプログラム
JP2020129221A (ja) サポートプログラム、情報処理装置、および印刷方法
JP2016018328A (ja) 情報処理装置、制御方法及びプログラム
JP3413094B2 (ja) 印刷システムおよびデータ処理方法および印刷制御装置および印刷制御方法およびコンピュータが読み取り可能なプログラムを格納した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161220

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170117

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6080574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees