JP4568706B2 - 血管アクセスの状態を検出するための方法および装置 - Google Patents

血管アクセスの状態を検出するための方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4568706B2
JP4568706B2 JP2006202705A JP2006202705A JP4568706B2 JP 4568706 B2 JP4568706 B2 JP 4568706B2 JP 2006202705 A JP2006202705 A JP 2006202705A JP 2006202705 A JP2006202705 A JP 2006202705A JP 4568706 B2 JP4568706 B2 JP 4568706B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
venous
blood
needle
pressure
arterial
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006202705A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006297143A (ja
Inventor
ヘルツ,トマス
ヨンソン,スベン
ステルンビイ,ヤン
Original Assignee
ガンブロ ルンデイア アクチーボラグ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=20399429&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4568706(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ガンブロ ルンデイア アクチーボラグ filed Critical ガンブロ ルンデイア アクチーボラグ
Publication of JP2006297143A publication Critical patent/JP2006297143A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4568706B2 publication Critical patent/JP4568706B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M5/00Devices for bringing media into the body in a subcutaneous, intra-vascular or intramuscular way; Accessories therefor, e.g. filling or cleaning devices, arm-rests
    • A61M5/14Infusion devices, e.g. infusing by gravity; Blood infusion; Accessories therefor
    • A61M5/168Means for controlling media flow to the body or for metering media to the body, e.g. drip meters, counters ; Monitoring media flow to the body
    • A61M5/16831Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies
    • A61M5/16854Monitoring, detecting, signalling or eliminating infusion flow anomalies by monitoring line pressure
    • A61M5/16859Evaluation of pressure response, e.g. to an applied pulse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3653Interfaces between patient blood circulation and extra-corporal blood circuit
    • A61M1/3656Monitoring patency or flow at connection sites; Detecting disconnections
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/14Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis
    • A61M1/16Dialysis systems; Artificial kidneys; Blood oxygenators ; Reciprocating systems for treatment of body fluids, e.g. single needle systems for hemofiltration or pheresis with membranes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/34Filtering material out of the blood by passing it through a membrane, i.e. hemofiltration or diafiltration
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M1/00Suction or pumping devices for medical purposes; Devices for carrying-off, for treatment of, or for carrying-over, body-liquids; Drainage systems
    • A61M1/36Other treatment of blood in a by-pass of the natural circulatory system, e.g. temperature adaptation, irradiation ; Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3621Extra-corporeal blood circuits
    • A61M1/3639Blood pressure control, pressure transducers specially adapted therefor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/13General characteristics of the apparatus with means for the detection of operative contact with patient, e.g. lip sensor
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/18General characteristics of the apparatus with alarm
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61MDEVICES FOR INTRODUCING MEDIA INTO, OR ONTO, THE BODY; DEVICES FOR TRANSDUCING BODY MEDIA OR FOR TAKING MEDIA FROM THE BODY; DEVICES FOR PRODUCING OR ENDING SLEEP OR STUPOR
    • A61M2205/00General characteristics of the apparatus
    • A61M2205/33Controlling, regulating or measuring
    • A61M2205/3331Pressure; Flow
    • A61M2205/3344Measuring or controlling pressure at the body treatment site

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Measuring Pulse, Heart Rate, Blood Pressure Or Blood Flow (AREA)
  • Investigating Or Analysing Biological Materials (AREA)

Description

本発明は血液透析、血液透析濾過、血液濾過、血漿瀉血などの体外の血液治療、あるいは同様な治療での、血管アクセスの状態を検出するための方法に関する。本発明はまた、その方法を実行するための装置にも関係する。
血管アクセスは静脈血管の中に針またはカテーテルを導入することによって発生する。
血液透析では、血管アクセスは1本またはそれ以上の針またはカテーテルによって構成され、それらを通して血液が体外の血液回路へ取り出され、そこで治療が行われる。血液透析の場合、血液は普通は500ml/分までの程度の比較的高い速度で体外の血液回路を通過する。血液は普通は動脈針を経由して取り出され、静脈針を経由して体の中に再導入される。単独針(単独針の透析の場合)またはカテーテルを使った血液透析もある。
動脈針/または静脈針などの血管アクセスが正しく行われなかった場合、不具合が発生する。
例えば、静脈針が血管の壁に近付き過ぎていた場合、利用できるポンプの容量によっては十分な血液の流れを得ることが困難となる可能性がある。動脈針が血管の外側に入れられた場合、その針は組織によってブロックされ、血液の流れがまったく得られなくなる。動脈針が体の外部にある場合、空気がその回路の中に吸引される。これらの状態を体外の血液回路の中で検出するのは比較的単純である。
しかし、静脈針が無意識に緩められていた場合、生命に危険のある状況が急速に発生する可能性ある。というのは、このために患者は短時間の間に大量の血液を失う可能性があるからである。
血液透析の場合、透析機械には複数の検出器が装備されており、それらは危険な状況を検出し、危険な状態が発生した時に体外の血液の流れを停止させるクランプ装置を動作させる。
普通、透析機械には動脈圧力センサが装備されており、それは循環ポンプの前の体外の血液回路の圧力を測定する。−200mmHg程度の低いレベルが大量の血液の流れによって発生する可能性がある場合でも、−20mmHg〜−80mmHg以下の負の圧力が普通は存在している。圧力が大気圧に近付いた場合、これはシステム内に空気が吸引されつつあることを示し、負圧が低過ぎる場合(−200mmHg以下の場合)、動脈針がブロックされているか、あるいは血管またはフィステル(fistula)の中に正しく挿入されていない可能性のあることを示している。他の原因としては、動脈管がねじれているか、あるいはフィステルが腕の正しい位置にないために、つぶれている可能性がある。
さらに、透析機械にはその透析機械の後に血管の圧力センサが装備されているが、それは静脈針の前にあり、普通は静脈のドリップ・チェンバ(drip chamber)と結合されていて、静脈の圧力は普通は+50〜+150mmHgの範囲内にある。その圧力は静脈針のサイズ、血液の流れおよび血液の組成における変動、静脈針または静脈血管のブロッキング、あるいは、ドリップ・チェンバの中にあることが多い別の静脈血液フィルタのブロッキングによって変わる可能性がある。その他の原因としては、静脈針が正しく置かれていないこと、あるいは静脈チューブがねじれていることに原因がある可能性がある。さらに、たとえば、患者が座っているか、あるいは横になっている場合に、フィステルの高さ方向の位置の変化が原因となる。
静脈針がフィステルから外れていた場合、静脈センサにおける圧力の低下が発生し、そのことが検出される可能性がある。しかし、この検出は非常に不正確である。チューブがホルダを通して上方に少し移動していて、その端が腕より高く固定されていた場合、静脈センサにおける圧力はまったく低下しないか、あるいはあまり低下せず、したがって、設定された警報レベル以下には下がらない可能性がある。さらに、患者が回転した時に静脈針が外れる可能性があり、それと同時に、患者がチューブの上に横たわり、チューブが完全に、あるいは部分的にブロックされるか、あるいはチューブがねじれる危険性がある。
したがって、血液透析あるいは別の体外の血液治療に関連して使われる針、特にこの場合は静脈針が、血液アクセス場所にて十分に正しい位置にあるかどうかを別に検出することが望ましい。
この問題については、針が所定の位置から移動したかどうかを検出する或る形式のセンサを静脈針/あるいは動脈針に備えると云う解決策が提案されている。1つの例は磁石付きの針を提供し、そして腕の上にセンサを配置して、前記磁石がそのセンサに近付いているかどうかを感知する方式である。もう1つの方法は、血液が漏れ出した場合に信号を発生する導電性検出器付きのアームを提供することである。
そのような検出器での欠点は、それらが患者の身体に付着されなければならず、そして同時に、不具合の状態が発生した時に血液ポンプを停止し、体外回路を切り離すために透析機械に対して電気的に接続されていなければならないことである。
また、血管アクセス用のカテーテルの場合、詰まりが発生するか、あるいはカテーテルの開口部が血管の壁に近付き過ぎて、吸引のために固着してしまう可能性がある。
故障状態を検出するための非経口的管理システムにおいて使うための装置および方法が知られている(例えば特許文献1参照)。その1つの実施形態においては、故障検出は患者の心拍に起因する信号成分だけを通すための圧力信号の高域通過フィルタを意味する。心拍パルスの脱落が検出された時に警報信号が発せられる。
欧州特許出願公報EP‐A2‐121 931
また、この問題の対策を組み込んだ、患者に液体を注入するための注入システムも知られている(例えば、特許文献2参照)。そのシステムは普通の配送パターンおよびテスト・パルスの両方で液体を配送するための注入装置および、該注入装置から患者へ液体を導くための導管を含んでいる。テスト・パルスは導管の中の圧力波応答を生成する。その圧力波の応答を表している時間に対する圧力の曲線の少なくとも一部分と、基本線との間の領域を決定することによって、異常拡散を検出することができる。
欧州特許出願公報EP‐A2‐332 330
本発明の目的は、血管アクセスの状態を検出し、その検出が安全で、信頼性があり、そして単純であるような検出のための方法および装置を提供することである。
本発明は、血管アクセスの片側から他の側への圧力波の伝送によって検出することができる血管アクセスの完全性に基づいている。したがって、血管アクセスの片側に圧力波ゼネレータ(発生装置)があり、他の側に検出装置がある。
1つの好適な実施形態においては、患者の心臓が圧力波ゼネレータとして使われ、血管アクセスの他の側、すなわち、カテーテルまたは針からさらに患者の外側へ導かれているチューブの中に圧力センサが配列されている。もちろん、別の圧力波ゼネレータも患者に配置することができる。たとえば、手首において皮膚の表面を押す圧力波ゼネレータを備えた腕輪の形式で配置することができる。
圧力波ゼネレータのための適切な周波数は約0.12Hzから〜20Hzである。「圧力波」という言葉はポンプまたは心臓によって作り出される種類の圧力波であって、特に超低周波不可聴音を含むことができる圧力波を意味する。本発明は血液などの液体、および血管またはチューブおよび、空中の径路を含んでいるチューブに連結されている装置を通しての圧力波、すなわち、超低周波不可聴音の伝送を使用する。
動脈針および静脈針を備えた体外の回路と接続して、その体外の血液回路の中に存在している血液ポンプを圧力波ゼネレータとして使うことができ、前記血液ポンプは強力な圧力波を発生する。血液透析の場合、同様な圧力波を発生する蠕動ポンプを使うのが普通である。この圧力波は血液ポンプから動脈針を通って血管に達し、また、血管を経由して静脈針へ行き、そしてそこから静脈針に接続されている配置された圧力センサへ送られる。圧力センサにおける信号解析によって、血管アクセスを通る圧力波に対する径路が消失したか、あるいは根本的に変化したかどうかを決定することができ、そのことは血管アクセスの状態が変化したことを示す。
上記の体外の血液回路において、心臓も圧力波ゼネレータとして使うことができ、そしてこれらの針の状態の完全性を検出するために血管アクセスの後の圧力波を検出することができる。この場合、前記血液ポンプなどの心臓以外の他の発生源からの圧力波を取り除くために、圧力センサから得られる信号をフィルタする必要がある。
警報信号を発生すべきかどうかを決定するための異なる方法も説明される。
本発明は次に添付図面を参照しながら、さらに詳しく説明される。
図1は血液透析に適しているフィステルが付けられた患者の左腕を示している。フィステルはそれ自身が体外血液治療のための最も効果的で、耐性のある、永久的な血管アクセスであることが示されている。
フィステルは外科の介入によって生成される。それによって、動脈とそのすぐ近くの静脈との間において、たとえば、下はく部に接続が形成される。フィステルは図1に示されているような動脈の側壁から静脈の側壁に対して形成されている開口部によって、あるいは静脈の端と連結されている静脈の側壁の中の開口部のいずれかによって形成される。フィステルによって、動脈の中の血液流は静脈に対して短絡され、それは静脈の動脈血化となり、そして静脈の中の血流を増加させ、それによって500ml/分以上までの血流を取り出すことができる。
図1から明らかなように、体外の回路に対してつながっている動脈針は常に手の方に向いている動脈血化された静脈の部分に置かれているが、動脈と静脈との接続の少なくとも3cm下流にある。動脈針は図1に示されているような手に向かう方向、あるいは他の方向のいずれかに向けることができる。静脈針は動脈針から約5cmの所に心臓に向かって挿入される必要がある。
「フィステル」という用語は針が挿入される動脈血化静脈の部分に対して、以下で使われる。
他のタイプの血管アクセス、たとえば、スクリブナ・シャント(Scribner−
shunt)あるいは、1つまたはそれ以上のカテーテルを使うこともできる。
図2は透析機械の中で使われているタイプの体外回路を示している。この回路は動脈針1と動脈チューブ2とを含んでおり、動脈チューブ2は動脈針1を血液ポンプ3に接続し、血液ポンプ3は普通は図2の中に示されているような蠕動ポンプのタイプである。ポンプの入口には、動脈チューブ2の中のポンプの直前の圧力を測定する動脈センサ4がある。血液ポンプ3はチューブ5を経由して血液をさらに透析装置6へ導く。チューブ5はヘパリン(heparin)・ポンプ8に接続されているヘパリンへの入口7を含むことができる。多くの透析機械にはこの他に圧力センサ9が装備されており、圧力センサは血液ポンプ3と透析装置6との間の圧力、いわゆるシステム圧力を測定する。血液はチューブ10を経由して透析装置6から静脈ドリップ・チェンバ11へ導かれ、そしてそこから静脈チューブ12および静脈針14を経由して患者へ戻る。静脈チューブ12には、不具合状態において血流を停止するクランプ装置13が装備されている。静脈ドリップ・チェンバ11には静脈ドリップ・チェンバの中の圧力を測定する静脈センサ15が装備されている。動脈チューブ2にもクランプ装置13と同様なクランプ装置を装備することができる。動脈針1および静脈針14は両方共前記フィステルの中に挿入される。
動脈センサ4、圧力センサ9および静脈センサ15は、信号を処理するための処理装置25に接続されている。
フィステルを損傷しないようにできるだけ断面積を小さくしてある動脈針1を血液が通過する時、圧力はほぼ−20〜−80mmHgの間に低下する。この圧力は動脈センサ4によって測定される。圧力はポンプ3の中で上昇し、前記圧力はシステム・センサ9によって測定されている。透析装置6において圧力はその中の流れの抵抗のために下降する。透析装置の中の圧力は、普通は静脈ドリップ・チェンバの中の静脈センサ15によって測定される。静脈ドリップ・チェンバの中の圧力は普通は+50〜+150mmHgの範囲にある。最後に、血液は静脈針14を経由してフィステルに対して放出され、それによって、針の小さい断面を流れるために針の中で圧力降下が発生する。
前記の圧力の状態は患者によってかなり変化し、同じ一人の患者に対しても異なる治療活動の間に変化する可能性がある。したがって、異なるエラー状態を示す圧力センサに対して限界値を設定することは困難である。特に、静脈針14がフィステルから外れているかどうか、特に、静脈チューブ12が所定の位置の上にぶら下がっていて、静脈針が出てくる時に長い距離を情報に移動されているかどうかを示すことは特に困難である。
多くの透析機械において、前記圧力検出器のうち1つまたはそれ以上が存在しない。しかし、普通は少なくとも1つの静脈圧力センサがある。
図3は図2の中の動脈センサ4から得られる圧力曲線を示している。この圧力曲線は血液ポンプ3の吸引側の圧力曲線に対応する。圧力パルスは1つの圧力ローラが他の圧力ローラに取って代わる瞬間から発生する、すなわち、それはポンプのストロークを示している。
図3の中の圧力曲線は血液ポンプの吸引ストロークに対応するが、それにはフィステルの中のパルスから得られるパルス信号も重畳している。しかし、このパルス信号は非常に小さくて図3においては肉眼では観察できない。
図4において、図3の中の圧力曲線が周波数平面の中に分解されている(フーリエ変換)。その信号は約52ストローク/分の基本周波数fo、および多数の高調波を含み、高調波のうちの3つだけを図4の中で識別することができる。
周波数foおよびその高調波を消去することによって、動脈センサ4の中の圧力に及ぼす血液ポンプの圧力パルスの影響を消去することができる。そのような消去はノッチ・フィルタの支援によって行うことができる。
干渉の周波数および位相が知られている場合、ノッチ等価フィルタを有利に使うことができる。1つの例は既知の周波数における静脈洞信号とその高調波の発生および適切な位相において信号からこれらを差し引く場合である。適応フィルタによって、発生された信号の振幅および位相を求めることができる。このフィルタ技法は既知である。その計算および減算は適宜信号プロセッサの中で発生する。しかし、パルス信号は非常に弱いので、信号プロセッサおよびそのアナログ−ディジタル変換器の分解能が高くなければならない。
図5は血液ポンプの圧力波のための干渉の減算、すなわち、基本周波数foおよびその高調波の減算を行った後の周波数平面内の図3の中の信号を示している。図5から、基本周波数の半分の周波数、すなわち、0.5foも、対応している高調波1.5fo、2.5fo、3.5foなどと一緒に表されていることが判る(fo、2fo、3foなどは既に消去されている)。この基本周波数の半分の周波数は使用されている血液ポンプが、血液ポンプの中のチューブ・セグメント上に作用する2つのローラによる蠕動ポンプ型のものであるという事実による。ローラはおそらく完全には対称ではない、それによって基本周波数の半分の周波数(0.5fo)が発生する。
基本周波数の半分の周波数はモータの回転速度とも同じである。この回転速度は既知である。というのは、それは透析機械によって発生されるからである。血液ポンプを駆動するモータは所定の周波数で駆動されるステッピング・モータによって構成することができる。既知の周波数信号、すなわち、血液ポンプの既知の回転速度を使うことによって、周波数foを非常に高い精度で求めることができ、その結果、これらの周波数成分を正確に除去することができる。
図6は上記の適用フィルタリングおよび、ポンプ周波数とその高調波の消去後に得られる信号を示している。さらに、そのパルス信号は周波数30〜180ストローク/分(0.5〜3Hz)を通過させる帯域通過フィルタを通過したものである。図6から明らかなように、パルス信号の振幅はチューブの中のダンピングなどの多くの要因によって変わる。他の要因としては腕の高さの位置における変化、あるいは針が一時的にフィステルの壁に接近していることがあり得る。
図3〜図6は動脈針の圧力状態に関連しているが、その状態は静脈針の状態と同様である。針が脱落したことはパルス信号の振幅が0に低下することによって示される。実際に、振幅が以前に決定された正規の振幅の20%以下にシンクした場合に、警報信号を発生させることができる。正規の振幅は、たとえば、治療の最初の30分間の間、看護婦によって透析装置が観測されている時に、その治療の最初の段階において決定することができる。
針の脱落以外に、たとえば患者の動きなどの他の理由のために一時的にパルス信号が消えることがあり得る。その時、適応信号処理は新しい状況に対してセッティングを再調整する。その後、パルス信号は回復することができ、そして分離することができる。変化した状況以外に正規の状況に対するそのような適応型の調整は或る量の時間を必要とする。したがって、それは警報信号の発生が数秒の程度の時間だけ短時間遅らされる場合に適している。
警報信号をいつ発生すべきかを決定する別の方法は、静脈センサ15からのパルスの振幅と、動脈センサ4からのパルス信号の振幅との間の関係を求める方法である。たとえば、ダンピング(damping)が異なるために、静脈ドリップ・チェンバ11以外に、血液チューブ2および血液チューブ12のそれぞれに対して、これらのセンサからの振幅は異なっており、それによって静脈センサ15は一般に振幅が低くなっている。
静脈センサ15からのパルス信号が或る程度完全に消えてしまい、それと同時に動脈センサ4からのパルス信号がまだ存在していて、実質的に変わっていない場合、静脈針14についての問題があることを示している。それは血管の壁に近付き過ぎたか、あるいは完全に脱落したかのいずれかである。本発明に従って、静脈センサ15からのパルス信号に対する振幅と、動脈センサ4からのパルス信号に対する振幅との間の関係が実質的に変化した時に、警報信号が発生されることが提案される。たとえば、その振幅間の関係が元の値の50%である限界値以下に低下するような場合である。検出の精度をより高くしたい場合、前記の限界値を代わりに30%に設定することができる。患者の血管が弱く、そのために静脈針14が血管壁に近付き過ぎることが容易に起こり得る場合、あるいは許容できて警報には至らない別の状態で問題が発生する場合、その限界値をさらに低く、たとえば20%に設定する必要がある。
動脈センサ4からのパルス信号の振幅が大きく減少した場合、これはおそらく警報信号を発生し得る動脈針1での問題を示している。
図5から、パルスの周波数が血液ポンプの基本周波数の半分(0.5fo)に近い場合、あるいはその整数倍である場合、パルス信号を血液ポンプ信号から分離するのが難しくなる。特に、パルスと血管ポンプのどれかの周波数との間の差が約5〜10%である場合、そのような分離が困難となる。本発明に従って、パルスが常に血液ポンプの周波数成分のどれかから最低約10%離れた値になるように適応されることが提案される。これは、衝突の危険があることを本発明によるパルス検出システムが感知した時に、約±10%だけ血液ポンプの速度を上昇または下降させることによって行うことができる。血液ポンプのそのような速度変化は患者にはほとんど気付かれない。可能な最大の血液流速度を超える危険性を減らすために、前記の調節を−15%〜5%または−20%〜0%などとすることができる。
パルス信号の周波数を本質的に知られているような他の目的のために使うことができる。たとえば、パルスの大きな上昇はショックに対する危険性があることを意味する。
血液ポンプ3の圧力パルスは強いので、これらの圧力パルスをチューブ2、動脈針1、フィステル、静脈針14およびチューブ12を含む径路を経由して、静脈センサ15に対して伝達することができる。動脈針1または/静脈針14が外れた場合、圧力パルスに対する前記径路が破られ、したがって停止する。この特性は動脈針および静脈針の両方の完全性を同時に検出するために使うことができる。
図2はシステム圧力に対する圧力センサ9を示している。血液ポンプ3からの圧力波は、システム・センサ9および透析装置6を経由して静脈センサ15に向かって通過する。この方法においては、システム・センサ9から静脈センサ15までの時間遅れおよびダンピングの両方が存在する。
システム・センサ9はパルス信号が非常に小さいか、あるいは完全にないように位置決めされる。動脈センサ4、静脈センサ15およびシステム・センサ9からの信号を処理装置25で比較することによって、警報信号を発生するための適切な状態を決定することができる。
図7は単独針の透析装置のための図2と同様な概略の回路を示していて、それ故、図2の中と同じコンポーネントに対して同じ参照番号が使われている。2個の針の透析装置に比べての違いは単に1つの針が使われているということだけである。さらに、拡張容器21および22が必要であり、第2のポンプ23が必要となることもある。システム圧力センサ9は透析装置6の後に置かれることが多い。このことを別にして、本発明に関する限り、その機能は上記と基本的に同じである。
約0.2〜20Hzの間の周波数が上記で引用されている。この周波数範囲を使う理由はそれが超低周波不可聴音の範囲にあるので、可聴音を発生しないことである。約1Hzの周波数を使うのが便利である。というのは、患者の多くはこの周波数が穏やかであると感じ、それはおそらく心臓の周波数に近いという事実のためである。しかし普通は、パルスが1つの指示として使われる場合、心臓の周波数とは異なる血液ポンプに対する周波数、たとえば、1.5Hz以上、あるいは約0.8Hz以下の周波数を使うことが好ましい。
超音波発生器も圧力波ゼネレータとして使うことができる。それは上記のように腕バンドを経由して血管に結合されるか、あるいは上記のように血管アクセスを経由して伝達のための体外の血液回路に対して結合されている。適切な超音波周波数は20KHz以上、たとえば、20〜40KHzの範囲とする必要がある。原理的に、20〜20,000Hzの範囲内の周波数を使うことが可能であるが、これは好ましくない。というのは、それは明らかに患者および職員が不快であると感じるからである。
本発明の原理は、コンポーネントを通して圧力波を伝送し、圧力センサによって変化した状態を検出することによって、透析装置などの体外回路の中の他のコンポーネントの状態を検出するためにも適用することができる。
また、本発明は最初に述べたように、血液濾過などの上記で詳細に説明されたもの以外の適用に対しても使うことができる。所望の機能を得るための各種の電子的手段は上記では説明されなかったが、その分野の技術に熟達した人であれば各種の可能性があることが分かり、実施形態の詳細説明なしで本発明を実施することができる。本発明は添付請求項によってのみ限定される。
透析を意図したフィステルが装備されている腕を示す側面図である。 従来の透析機械の中の体外の血液回路を示す概略図である。 動脈センサからの圧力信号を示す図である。 周波数平面内で分解された圧力信号を示す図である。 信号をフィルタした後の図4に対応している図である。 フィルタした後の動脈センサからの圧力信号を示す図である。 単独針透析装置付きの体外血液回路を示す概略図である。
符号の説明
1 動脈針
2 動脈チューブ
3 血液ポンプ
4 動脈センサ
6 透析装置
9 圧力センサ
12 静脈チューブ
14 静脈針
15 静脈センサ
25 処理装置

Claims (3)

  1. 動脈針を備えた動脈チューブおよび静脈針を備えた静脈チューブを含み、血管アクセスを介して患者の血管に接続された体外血液流回路において該血管アクセスの状態を検出するための装置であって、
    前記動脈チューブに設ける動脈圧力センサおよび前記静脈チューブに設ける静脈圧力センサと、
    前記静脈圧力センサおよび前記動脈圧力センサからのパルス信号の振幅を測定する手段と、
    これら振幅の関係を求める手段と、
    この関係が限界値に比較して実質的に変化した際に警報信号を出す手段とを有する、血管アクセスの状態を検出するための装置。
  2. 請求項に記載の装置において、前記限界値がこの関係の元の値の分数である、血管アクセスの状態を検出するための装置。
  3. 請求項に記載の装置において、前記限界値がこの関係の元の値の50%である、血管アクセスの状態を検出するための装置。
JP2006202705A 1995-09-12 2006-07-26 血管アクセスの状態を検出するための方法および装置 Expired - Fee Related JP4568706B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE9503125A SE508374C2 (sv) 1995-09-12 1995-09-12 Förfarande och anordning för detektering av tillståndet hos en blodkärlsaccess

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51188397A Division JP3846902B2 (ja) 1995-09-12 1996-09-11 血管アクセスの状態を検出するための方法および装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006297143A JP2006297143A (ja) 2006-11-02
JP4568706B2 true JP4568706B2 (ja) 2010-10-27

Family

ID=20399429

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51188397A Expired - Fee Related JP3846902B2 (ja) 1995-09-12 1996-09-11 血管アクセスの状態を検出するための方法および装置
JP2006202705A Expired - Fee Related JP4568706B2 (ja) 1995-09-12 2006-07-26 血管アクセスの状態を検出するための方法および装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP51188397A Expired - Fee Related JP3846902B2 (ja) 1995-09-12 1996-09-11 血管アクセスの状態を検出するための方法および装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US6090048A (ja)
EP (1) EP0957956B1 (ja)
JP (2) JP3846902B2 (ja)
AT (1) ATE291939T1 (ja)
AU (1) AU7003996A (ja)
DE (1) DE69634546T2 (ja)
ES (1) ES2236751T3 (ja)
SE (1) SE508374C2 (ja)
WO (1) WO1997010013A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11458237B2 (en) * 2017-04-10 2022-10-04 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus

Families Citing this family (162)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19746367C2 (de) 1996-11-30 1999-08-26 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur in-vivo-Bestimmung von Parametern der Hämodialyse und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE19734002C1 (de) * 1997-08-06 1998-09-17 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Gefäßzuganges während einer Dialysebehandlung und Vorrichtung zur Dialysebehandlung mit einer Einrichtung zur Überwachung eines Gefäßzuganges
DE19739099C1 (de) 1997-09-06 1999-01-28 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Gefäßzuganges während einer extrakorporalen Blutbehandlung und Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung mit einer Einrichtung zur Überwachung eines Gefäßzuganges
US6189388B1 (en) 1997-11-12 2001-02-20 Gambro, Inc. Access flow monitoring using reversal of normal blood flow
DE19848235C1 (de) 1998-10-20 2000-03-16 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren zur Überwachung eines Gefäßzuganges und Vorrichtung zur extrakorporalen Blutbehandlung mit einer Einrichtung zur Überwachung des Gefäßzuganges
US6726647B1 (en) * 1998-10-23 2004-04-27 Gambro Ab Method and device for measuring access flow
DE19901078C1 (de) * 1999-01-14 2000-02-17 Polaschegg Hans Dietrich Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Stenosen bei der extrakorporalen Blutbehandlung
DE19917197C1 (de) * 1999-04-16 2000-07-27 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Ermittlung des Blutflusses in einem Gefäßzugang
US6579265B1 (en) * 1999-07-07 2003-06-17 Hospal Ag Artificial kidney and an insertion guide used therein
US6890315B1 (en) * 2000-05-23 2005-05-10 Chf Solutions, Inc. Method and apparatus for vein fluid removal in heart failure
US6887214B1 (en) * 2000-09-12 2005-05-03 Chf Solutions, Inc. Blood pump having a disposable blood passage cartridge with integrated pressure sensors
US6533747B1 (en) * 2000-05-23 2003-03-18 Chf Solutions, Inc. Extracorporeal circuit for peripheral vein fluid removal
DE10033192B4 (de) * 2000-07-07 2007-10-18 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zur Detektion arterieller Einlaufprobleme während einer extrakorporalen Blutbehandlung und extrakorporale Blutbehandlungsvorrichtung
US6468241B1 (en) 2000-10-26 2002-10-22 Chf Solutions, Inc. Artificial kidney set with electronic key
US6585675B1 (en) 2000-11-02 2003-07-01 Chf Solutions, Inc. Method and apparatus for blood withdrawal and infusion using a pressure controller
US6689083B1 (en) 2000-11-27 2004-02-10 Chf Solutions, Inc. Controller for ultrafiltration blood circuit which prevents hypotension by monitoring osmotic pressure in blood
FR2817769B1 (fr) * 2000-12-08 2003-09-12 Hospal Ind Appareil pour le traitement extracorporel du sang ou du plasma comprenant une membrane semi-permeable humide et procedes de fabrication
US6706007B2 (en) 2000-12-29 2004-03-16 Chf Solutions, Inc. Feedback control of ultrafiltration to prevent hypotension
SE0100838D0 (sv) * 2001-03-12 2001-03-12 Jan Sternby Method and apparatus for needle placement
DE10115991C1 (de) * 2001-03-30 2002-04-18 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Erkennen von Stenosen in einem Schlauchleitungssystem
US6773412B2 (en) 2001-04-13 2004-08-10 Chf Solutions, Inc. User interface for blood treatment device
US7147615B2 (en) 2001-06-22 2006-12-12 Baxter International Inc. Needle dislodgement detection
ITMI20011395A1 (it) * 2001-06-29 2002-12-29 Gambro Dasco Spa Metodo e dispositivo di rilevamento del distacco dell'ago venoso da un paziente durante un trattamento extracorporeo del sangue in una macch
US6572576B2 (en) * 2001-07-07 2003-06-03 Nxstage Medical, Inc. Method and apparatus for leak detection in a fluid line
CA2488957C (en) * 2001-07-30 2011-09-20 Henry Ford Health System Access pressure ratio device and testing method
US8974394B2 (en) 2001-07-30 2015-03-10 Henry Ford Health System Device and method for detecting irregular placement of an extracorporeal vascular access needle
US8348850B2 (en) * 2001-07-30 2013-01-08 Henry Ford Health System Method of monitoring dislodgement of venous needles in dialysis patients
DE10159620C1 (de) * 2001-12-05 2003-08-14 Fresenius Medical Care De Gmbh Verfahren und Einrichtung zur Überwachung der Zufuhr von Substitutionsflüssigkeit während einer extrakorporalen Blutbehandlung
ITTO20011222A1 (it) * 2001-12-27 2003-06-27 Gambro Lundia Ab Apparecchiatura per il controllo di flusso sanguigno in un circuito-extracorporeo di sangue.
US20030128125A1 (en) 2002-01-04 2003-07-10 Burbank Jeffrey H. Method and apparatus for machine error detection by combining multiple sensor inputs
US9717840B2 (en) 2002-01-04 2017-08-01 Nxstage Medical, Inc. Method and apparatus for machine error detection by combining multiple sensor inputs
US7040142B2 (en) * 2002-01-04 2006-05-09 Nxstage Medical, Inc. Method and apparatus for leak detection in blood circuits combining external fluid detection and air infiltration detection
WO2004002552A1 (en) * 2002-06-26 2004-01-08 Micromed Technology, Inc. Method and system for physiologic control of a blood pump
US6796955B2 (en) 2002-02-14 2004-09-28 Chf Solutions, Inc. Method to control blood and filtrate flowing through an extracorporeal device
FR2836831B1 (fr) * 2002-03-07 2004-06-25 Centre Nat Rech Scient Combinaison chimiotherapie et antisens de la dna demethylase
US7022098B2 (en) 2002-04-10 2006-04-04 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
US10155082B2 (en) 2002-04-10 2018-12-18 Baxter International Inc. Enhanced signal detection for access disconnection systems
US20040254513A1 (en) 2002-04-10 2004-12-16 Sherwin Shang Conductive polymer materials and applications thereof including monitoring and providing effective therapy
US7052480B2 (en) 2002-04-10 2006-05-30 Baxter International Inc. Access disconnection systems and methods
SE524166C2 (sv) * 2002-05-17 2004-07-06 Hemapure Ab Sensorenhet och metod för att avkänna en blodrelaterad parameter och system innefattande sådan sensorenhet
EP1930035A1 (en) * 2003-01-28 2008-06-11 Gambro Lundia AB Apparatus for monitoring a vascular access
JP4443957B2 (ja) 2003-04-28 2010-03-31 株式会社根本杏林堂 漏出検出装置および方法
WO2005004950A1 (ja) * 2003-07-10 2005-01-20 Nikkiso Co., Ltd. 脈拍数測定方法、血圧測定方法、及び血管アクセス監視方法、並びにそれらを用いた医療装置
JP4283608B2 (ja) * 2003-07-10 2009-06-24 日機装株式会社 医療装置
US8038639B2 (en) 2004-11-04 2011-10-18 Baxter International Inc. Medical fluid system with flexible sheeting disposable unit
US8029454B2 (en) 2003-11-05 2011-10-04 Baxter International Inc. High convection home hemodialysis/hemofiltration and sorbent system
US8002727B2 (en) * 2003-11-07 2011-08-23 Nxstage Medical, Inc. Methods and apparatus for leak detection in blood processing systems
WO2005049113A1 (en) * 2003-11-20 2005-06-02 Gambro Lundia Ab Method, apparatus and software program for measurement of a parameter relating to a heart-lung system of a mammal.
US7303540B2 (en) * 2004-04-26 2007-12-04 Chf Solutions, Inc. User interface for blood treatment device
US20060064021A1 (en) * 2004-09-20 2006-03-23 David Hefele Detection and correction of catheter line distortion in blood pressure measurements
JP4094600B2 (ja) 2004-10-06 2008-06-04 日機装株式会社 血液浄化装置
EP1802363A1 (en) * 2004-10-22 2007-07-04 Cobe Cardiovascular, Inc. Convertible extracorporeal blood perfusion systems
JP2006136520A (ja) * 2004-11-12 2006-06-01 Toray Medical Co Ltd 血液体外循環装置における異常検知システム
US7615028B2 (en) * 2004-12-03 2009-11-10 Chf Solutions Inc. Extracorporeal blood treatment and system having reversible blood pumps
ES2348407T3 (es) * 2005-05-18 2010-12-03 Gambro Lundia Ab Aparato para controlar el flujo sanguineo en un circuito extracorporeo.
DE102005029709B3 (de) 2005-06-24 2007-01-11 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Dialysegerät
JP4681401B2 (ja) * 2005-09-08 2011-05-11 テルモ株式会社 血液成分採取装置
US10537671B2 (en) 2006-04-14 2020-01-21 Deka Products Limited Partnership Automated control mechanisms in a hemodialysis apparatus
DE102006045452B4 (de) * 2006-09-26 2009-04-02 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung von Luft in einem Flüssigkeitssystem, insbesondere in einem extrakorporalen Blutkreislauf einer Blutbehandlungsvorrichtung
US10463778B2 (en) 2007-02-09 2019-11-05 Baxter International Inc. Blood treatment machine having electrical heartbeat analysis
US8152751B2 (en) 2007-02-09 2012-04-10 Baxter International Inc. Acoustic access disconnection systems and methods
US8376978B2 (en) 2007-02-09 2013-02-19 Baxter International Inc. Optical access disconnection systems and methods
US8491184B2 (en) 2007-02-27 2013-07-23 Deka Products Limited Partnership Sensor apparatus systems, devices and methods
US8409441B2 (en) 2007-02-27 2013-04-02 Deka Products Limited Partnership Blood treatment systems and methods
CN103845768B (zh) 2007-02-27 2016-09-28 德卡产品有限公司 血液透析系统及方法
DE102007024463A1 (de) * 2007-05-25 2008-11-27 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überprüfung der korrekten Ankopplung einer Zugabevorrichtung an ein Therapiegerät
DE102007039581A1 (de) 2007-08-22 2009-02-26 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung eines Zugangs zu einem Patienten
US8197431B2 (en) * 2007-09-21 2012-06-12 Baxter International Inc. Acoustic access disconnect detection system
AU2012200167B2 (en) * 2007-09-21 2014-01-09 Baxter Healthcare S.A. Acoustic access disconnect detection system
US9011334B2 (en) * 2007-09-27 2015-04-21 Baxter International Inc. Access disconnect detection
KR101702643B1 (ko) * 2007-10-12 2017-02-03 데카 프로덕츠 리미티드 파트너쉽 혈액 투석을 위한 장치 및 방법
US8517990B2 (en) 2007-12-18 2013-08-27 Hospira, Inc. User interface improvements for medical devices
US10201647B2 (en) 2008-01-23 2019-02-12 Deka Products Limited Partnership Medical treatment system and methods using a plurality of fluid lines
JP5018569B2 (ja) * 2008-03-07 2012-09-05 株式会社デンソー 心電波形処理装置、心拍数測定装置
DE102008013090A1 (de) 2008-03-07 2009-09-10 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung eines Zugangs zu einem Patienten, insbesondere eines Gefäßzugangs bei einer extrakorporalen Blutbehandlung
DE102008015832B4 (de) * 2008-03-27 2013-08-22 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines Gefäßzugangs sowie extrakorporale Blutbehandlungsvorrichtung mit einer Vorrichtung zur Überwachung eines Gefäßzugangs
EP2288397B1 (en) 2008-04-01 2019-03-13 Gambro Lundia AB An apparatus and a method for monitoring a vascular access
WO2009127683A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 Gambro Lundia Ab Method and devices for monitoring flow circuits
AU2014253574B2 (en) * 2008-06-26 2016-01-14 Gambro Lundia Ab Methods and devices for monitoring the integrity or a fluid connection
EP3028725B1 (en) * 2008-06-26 2018-11-21 Gambro Lundia AB Methods and devices for monitoring the integrity of a fluid connection
AU2014233568B2 (en) * 2008-06-26 2016-06-16 Gambro Lundia Ab Method and device for processing a time-dependent measurement signal
US8114043B2 (en) 2008-07-25 2012-02-14 Baxter International Inc. Electromagnetic induction access disconnect sensor
US8192388B2 (en) * 2008-07-25 2012-06-05 Baxter International Inc. System and method for detecting access disconnection
DE102008038309A1 (de) * 2008-08-19 2010-02-25 Theuer, Axel E., Prof. Dr.-Ing. habil. Vorrichtung zur Zerstörung von Tumorzellen oder Erregern im Blutkreislauf
DE102008057994A1 (de) * 2008-11-19 2010-05-27 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Erkennung einer paravasalen Blutung
DE102008061122A1 (de) * 2008-12-09 2010-06-17 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Ermitteln und/oder Überwachen eines körperlichen Zustandes, insbesondere einer kardiovaskulären Größe, eines Patienten basierend auf einer Amplitude eines Drucksignals
DE102009007806B4 (de) 2009-02-06 2014-06-05 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung zur Schwingungsanregung wenigstens eines Abschnitts einer Gefäßzugangseinrichtung zu deren Überwachung
US9480455B2 (en) 2009-06-18 2016-11-01 Quanta Fluid Solutions, Ltd. Vascular access monitoring device
EP2442851B1 (en) 2009-06-18 2013-09-04 Quanta Fluid Solutions Ltd Vascular access monitoring device
AU2014250616B2 (en) * 2009-06-26 2016-05-05 Gambro Lundia Ab Devices, a computer program product and a method for data extraction
AU2010264669C1 (en) * 2009-06-26 2015-04-30 Gambro Lundia Ab Devices, a computer program product and a method for data extraction
ES2542073T3 (es) 2009-12-28 2015-07-30 Gambro Lundia Ab Procedimiento y dispositivo para la monitorización de la integridad de un sistema de conexión
CN102686252B (zh) 2009-12-28 2017-01-11 甘布罗伦迪亚股份公司 用于预测快速症状性血压降低的装置和方法
AU2010338285B2 (en) 2009-12-28 2014-01-16 Gambro Lundia Ab Monitoring a property of the cardiovascular system of a subject
CN102791306B (zh) * 2009-12-28 2015-08-05 甘布罗伦迪亚股份公司 用于检测抽出和返回装置的构造的方法和装置
EP2519278B1 (en) * 2009-12-28 2015-01-28 Gambro Lundia AB Method and device for detecting a fault condition
WO2011080194A1 (en) 2009-12-28 2011-07-07 Gambro Lundia Ab Device and method for monitoring a fluid flow rate in a cardiovascular system
EP2519276B1 (en) 2009-12-28 2015-03-18 Gambro Lundia AB Controlling an apparatus for fluid transfer to and/or from a subject
US8808218B2 (en) * 2010-01-29 2014-08-19 Baxter International Inc. Needle placement detection and security device and method
US8444585B2 (en) * 2010-01-29 2013-05-21 Baxter International Inc. Catheter needle retention and placement monitoring system and method
DE102010007914A1 (de) 2010-02-12 2012-12-27 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Überwachung eines Gefäßzugangs für eine extrakorporale Blutbehandlung
EP2676688B1 (en) * 2010-04-28 2017-03-15 Gambro Lundia AB A method and a device for monitoring a state of a blood line in a machine for extracorporeal blood treatment
DE102010033241A1 (de) 2010-08-03 2012-02-09 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Vorrichtung mit einer Schlauchrollenpumpe sowie Verfahren hierzu
JP5535002B2 (ja) * 2010-08-13 2014-07-02 旭化成メディカル株式会社 血液成分濃度測定装置
AU2011319954A1 (en) 2010-10-26 2013-06-13 Nxstage Medical, Inc. Fluid conveyance safety devices, methods, and systems
EP2714130A1 (en) * 2011-05-31 2014-04-09 Gambro Lundia AB Method and device for detecting configurations of extracorporeal blood circuit, apparatus comprising detecting device, and computer program for performing the method
KR20140034826A (ko) 2011-06-23 2014-03-20 감브로 룬디아 아베 체외 혈액 처리에서의 혈액 경로 두절 검출
EP2725971B1 (en) 2011-06-30 2020-01-22 Gambro Lundia AB Filtering of a time-dependent pressure signal
CA2844807C (en) 2011-08-19 2022-07-26 Hospira, Inc. Systems and methods for a graphical interface including a graphical representation of medical data
WO2013090709A1 (en) 2011-12-16 2013-06-20 Hospira, Inc. System for monitoring and delivering medication to a patient and method of using the same to minimize the risks associated with automated therapy
CA2868801C (en) 2012-03-30 2021-07-13 Hospira, Inc. Air detection system and method for detecting air in a pump of an infusion system
AU2013201556B2 (en) 2012-07-13 2014-06-05 Gambro Lundia Ab Filtering of pressure signals for suppression of periodic pulses
WO2014022513A1 (en) 2012-07-31 2014-02-06 Hospira, Inc. Patient care system for critical medications
JP5587958B2 (ja) 2012-10-19 2014-09-10 日機装株式会社 しごき型ポンプ
JP5469728B1 (ja) 2012-10-19 2014-04-16 日機装株式会社 液体流路の圧力検出装置
ES2667065T3 (es) 2012-11-29 2018-05-09 Gambro Lundia Ab Circuito sanguíneo extracorpóreo con sensor de presión no invasivo
US10842931B2 (en) 2012-12-17 2020-11-24 Board Of Regents Of The University Of Texas System System of intravenous fluid/medication delivery that employs signature flow amplitudes of frequencies to facilitate the detection of intravenous infiltration
US9895109B2 (en) 2013-03-20 2018-02-20 Gambro Lundia Ab Monitoring of cardiac arrest in a patient connected to an extracorporeal blood processing apparatus
GB201305755D0 (en) 2013-03-28 2013-05-15 Quanta Fluid Solutions Ltd Re-Use of a Hemodialysis Cartridge
DE102013008720B4 (de) 2013-05-23 2019-05-09 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung eines extrakorporalen Blutkreislaufs
AU2014268355B2 (en) 2013-05-24 2018-06-14 Icu Medical, Inc. Multi-sensor infusion system for detecting air or an occlusion in the infusion system
CA2913918C (en) 2013-05-29 2022-02-15 Hospira, Inc. Infusion system and method of use which prevents over-saturation of an analog-to-digital converter
CA2913915C (en) 2013-05-29 2022-03-29 Hospira, Inc. Infusion system which utilizes one or more sensors and additional information to make an air determination regarding the infusion system
DE102013012504B4 (de) 2013-07-09 2021-05-06 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zur Überwachung einer extrakorporalen Blutbehandlung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102013012469A1 (de) 2013-07-09 2015-01-15 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Verfahren zur Messung des Verlaufs von Druckpulswellen bei einer extrakorporalen Blutbehandlung und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102013012676A1 (de) 2013-07-31 2015-02-05 Mann + Hummel Gmbh Vorrichtung zur Querstromfiltration
EP3043698B1 (en) 2013-09-09 2017-10-18 Gambro Lundia AB Separation of interference pulses from physiological pulses in a pressure signal
DE102013016469A1 (de) 2013-10-04 2015-04-09 Fresenius Medical Care Deutschland Gmbh Blutbehandlungsvorrichtung und Verfahren zur Überwachung des Zustandes eines Abschnitts eines extrakorporalen Blutkreislaufs
DE102014201258A1 (de) * 2014-01-23 2015-07-23 B. Braun Melsungen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Kontrolle des Durchflusses durch eine medizinische Infusionsleitung
DE102014102731A1 (de) 2014-02-28 2015-09-03 B. Braun Avitum Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung einer venösen Nadeldiskonnektion
EP3110474B1 (en) 2014-02-28 2019-12-18 ICU Medical, Inc. Infusion system and method which utilizes dual wavelength optical air-in-line detection
DE102014102730A1 (de) * 2014-02-28 2015-09-03 B. Braun Avitum Ag Vorrichtung und Verfahren zur Erkennung eines Fehlers im extrakorporalen Blutkreislauf
DE102014102732A1 (de) 2014-02-28 2015-09-03 B. Braun Avitum Ag System und Verfahren zur Erkennung einer venösen Nadeldiskonnektion
JP5863871B2 (ja) 2014-04-15 2016-02-17 日機装株式会社 装着部材及びしごき型ポンプ
US11344673B2 (en) 2014-05-29 2022-05-31 Icu Medical, Inc. Infusion system and pump with configurable closed loop delivery rate catch-up
GB201409796D0 (en) 2014-06-02 2014-07-16 Quanta Fluid Solutions Ltd Method of heat sanitization of a haemodialysis water circuit using a calculated dose
DE102014107980A1 (de) * 2014-06-05 2015-12-17 Hamilton Medical Ag Beatmungssystem mit maschineller Beatmung und extrakorporalem Blutgasaustausch
US11344668B2 (en) 2014-12-19 2022-05-31 Icu Medical, Inc. Infusion system with concurrent TPN/insulin infusion
BR112017016723B1 (pt) * 2015-02-03 2022-04-19 Vanderbilt University Sistema intravenoso (iv)
US10850024B2 (en) 2015-03-02 2020-12-01 Icu Medical, Inc. Infusion system, device, and method having advanced infusion features
JP6545485B2 (ja) 2015-03-10 2019-07-17 日機装株式会社 血液浄化装置
US20160310354A1 (en) * 2015-04-27 2016-10-27 International Business Machines Corporation Acoustic stimulation for the prevention and treatment of obesity
WO2016208705A1 (ja) 2015-06-24 2016-12-29 日機装株式会社 血液浄化装置
US20180296745A1 (en) 2015-06-25 2018-10-18 Gambro Lundia Ab Device and method for generating a filtered pressure signal
US11666700B2 (en) 2015-08-19 2023-06-06 Board Of Regents, The University Of Texas System Signaling unit designed to introduce vibrational impulse patterns into an intravenous fluid column
US10413654B2 (en) 2015-12-22 2019-09-17 Baxter International Inc. Access disconnection system and method using signal metrics
GB201523104D0 (en) 2015-12-30 2016-02-10 Quanta Fluid Solutions Ltd Dialysis machine
ES2912378T3 (es) 2016-05-13 2022-05-25 Icu Medical Inc Sistema de bomba de infusión con purga automática de línea común
US11324888B2 (en) 2016-06-10 2022-05-10 Icu Medical, Inc. Acoustic flow sensor for continuous medication flow measurements and feedback control of infusion
WO2018001614A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Gambro Lundia Ab Detection of a disruption of a fluid connection between two fluid containing systems
WO2018001610A1 (en) 2016-06-30 2018-01-04 Gambro Lundia Ab Detection of a disruption of a fluid connection between two fluid containing systems
WO2018053461A1 (en) 2016-09-19 2018-03-22 Henry Ford Health System System and method of monitoring dislodgement of venous needles in dialysis patients
GB201622119D0 (en) 2016-12-23 2017-02-08 Quanta Dialysis Tech Ltd Improved valve leak detection system
TWI633870B (zh) * 2017-05-12 2018-09-01 新漢股份有限公司 便攜式血管通路狀態監測裝置
JP6462077B1 (ja) 2017-09-07 2019-01-30 日機装株式会社 血液浄化装置及びその気泡の排出方法
JP6464238B1 (ja) 2017-09-07 2019-02-06 日機装株式会社 血液浄化装置及びその気泡の排出方法
US10089055B1 (en) 2017-12-27 2018-10-02 Icu Medical, Inc. Synchronized display of screen content on networked devices
CN111727065B (zh) 2018-02-16 2023-06-20 甘布罗伦迪亚股份公司 过滤来自医疗设备的压力信号
CN110251116A (zh) * 2019-07-15 2019-09-20 河北医科大学第一医院 一种血管通路流量检测仪及其计算方法
US11278671B2 (en) 2019-12-04 2022-03-22 Icu Medical, Inc. Infusion pump with safety sequence keypad
AU2021311443A1 (en) 2020-07-21 2023-03-09 Icu Medical, Inc. Fluid transfer devices and methods of use
US11135360B1 (en) 2020-12-07 2021-10-05 Icu Medical, Inc. Concurrent infusion with common line auto flush

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6034454A (ja) * 1983-04-11 1985-02-22 アイヴアツク コーポレーシヨン 非経口投与システムの欠陥検出装置
JPH0113384B2 (ja) * 1983-03-31 1989-03-06 Nippon Medeikaru Enjiniaringu Kk
JPH03202072A (ja) * 1989-03-13 1991-09-03 Ivac Corp 脈管内注入における異常を検出するための装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3882861A (en) * 1973-09-24 1975-05-13 Vital Assists Auxiliary control for a blood pump
DE2636290A1 (de) * 1976-08-12 1978-02-16 Fresenius Chem Pharm Ind Vorrichtung zur steuerung und ueberwachung des blutflusses bei der blutdialyse, -perfusion und -diafiltration unter benutzung nur einer anschlusstelle an den blutkreislauf des patienten (single-needle-technik)
CS200909B1 (en) * 1977-12-23 1980-10-31 Petr Slovak Haemodlialysation device
EP0328163B1 (en) * 1983-04-11 1991-12-18 Ivac Corporation Fault detection apparatus for parenteral infusion system and method of detecting faults in such a system
EP0328162B1 (en) * 1983-04-11 1993-02-10 Ivac Corporation Fault detection apparatus for parenteral infusion system and method of detecting a fault in a parenteral infusion system
US4648869A (en) * 1985-12-04 1987-03-10 American Hospital Supply Corporation Automatic infiltration detection system and method
US4828543A (en) * 1986-04-03 1989-05-09 Weiss Paul I Extracorporeal circulation apparatus
US4710163A (en) * 1986-06-06 1987-12-01 Ivac Corporation Detection of fluid flow faults in the parenteral administration of fluids
DE3806248A1 (de) * 1988-02-27 1989-09-07 Fresenius Ag Mess-/anzeigeverfahren bei fluessigkeitssystemen medizinischer geraete und vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
US4979940A (en) * 1988-03-08 1990-12-25 Baxter International Inc. Infusion system, methodology, and algorithm for identifying patient-induced pressure artifacts
US4846792A (en) * 1988-03-08 1989-07-11 Baxter International Inc. Automatic infiltration detection system and method
US4959050A (en) * 1988-09-26 1990-09-25 Baxter International Inc. In-line infiltration detection apparatus and method
US4981467A (en) * 1990-02-27 1991-01-01 Baxter International Inc. Apparatus and method for the detection of air in fluid delivery systems
DE4239937C2 (de) * 1992-11-27 1995-08-24 Fresenius Ag Verfahren zur Feststellung der Funktionsfähigkeit einer Teileinrichtung eines Hämodialysegerätes und Vorrichtung zur Durchführung dieses Verfahrens

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0113384B2 (ja) * 1983-03-31 1989-03-06 Nippon Medeikaru Enjiniaringu Kk
JPS6034454A (ja) * 1983-04-11 1985-02-22 アイヴアツク コーポレーシヨン 非経口投与システムの欠陥検出装置
JPH03202072A (ja) * 1989-03-13 1991-09-03 Ivac Corp 脈管内注入における異常を検出するための装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11458237B2 (en) * 2017-04-10 2022-10-04 Nikkiso Company Limited Blood purification apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
DE69634546D1 (de) 2005-05-04
SE9503125L (sv) 1997-03-13
JP2006297143A (ja) 2006-11-02
DE69634546T2 (de) 2005-09-29
JPH11513270A (ja) 1999-11-16
ES2236751T3 (es) 2005-07-16
JP3846902B2 (ja) 2006-11-15
AU7003996A (en) 1997-04-01
ATE291939T1 (de) 2005-04-15
EP0957956B1 (en) 2005-03-30
US6090048A (en) 2000-07-18
SE508374C2 (sv) 1998-09-28
WO1997010013A1 (en) 1997-03-20
EP0957956A1 (en) 1999-11-24
SE9503125D0 (sv) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4568706B2 (ja) 血管アクセスの状態を検出するための方法および装置
JP5286268B2 (ja) 体外血液処理における患者への連結特に血管への連結を監視するための装置と方法
US6623443B1 (en) Method and device for the detection of stenosis in extra-corporeal blood treatment
JP5437245B2 (ja) 患者へのアクセスをモニタリングするためのデバイスおよび方法
US8091407B2 (en) Method and device for monitoring a flow of liquid for the presence of air by means of ultrasound
US6077443A (en) Method and device for monitoring a vascular access during a dialysis treatment
EP3175873B1 (en) Acoustic access disconnect detection system
JP4391054B2 (ja) 患者の心臓血管系への接続を監視する装置
JP4542261B2 (ja) 体外血液処理装置
US20010007930A1 (en) Method of monitoring a vascular access and an apparatus for extracorporeal treatment of blood with a device for monitoring the vascular access
US9427513B2 (en) Detecting blood path disruption in extracorpreal blood processing
KR20100134588A (ko) 혈관 엑세스를 모니터링하는 방법 및 장치, 및 혈관 엑세스를 모니터링하는 장치를 포함하는 체외 혈액 처리 장치
CN101489602A (zh) 用于监测体外血液回路的方法和设备
US9474846B2 (en) System and method for detecting venous needle dislodgement
JP5386355B2 (ja) 流動システム、特に血液処理装置の体外血液循環路における空気を検出する方法および装置
CN107787231A (zh) 检测两个流体容纳系统之间的流体连接的中断
KR102289146B1 (ko) 체외강 혈액 순환을 모니터링하기 위한 방법 및 디바이스
AU2012200167B2 (en) Acoustic access disconnect detection system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060726

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090526

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090826

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091211

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100311

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100317

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100412

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100511

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees