JP4567818B2 - 成端用、隔離用又は接続用ストリップ - Google Patents

成端用、隔離用又は接続用ストリップ Download PDF

Info

Publication number
JP4567818B2
JP4567818B2 JP33862797A JP33862797A JP4567818B2 JP 4567818 B2 JP4567818 B2 JP 4567818B2 JP 33862797 A JP33862797 A JP 33862797A JP 33862797 A JP33862797 A JP 33862797A JP 4567818 B2 JP4567818 B2 JP 4567818B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strip
termination
connection
isolation
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP33862797A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH10233249A (ja
Inventor
ディーター ゲルケ
マンフレッド ミューラー
ハラルト ビューロウ
ペーター モイラース
Original Assignee
アーデーツェー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=7814953&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP4567818(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by アーデーツェー ゲーエムベーハー filed Critical アーデーツェー ゲーエムベーハー
Publication of JPH10233249A publication Critical patent/JPH10233249A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4567818B2 publication Critical patent/JP4567818B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q1/00Details of selecting apparatus or arrangements
    • H04Q1/02Constructional details
    • H04Q1/14Distribution frames
    • H04Q1/142Terminal blocks for distribution frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R9/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, e.g. terminal strips or terminal blocks; Terminals or binding posts mounted upon a base or in a case; Bases therefor
    • H01R9/22Bases, e.g. strip, block, panel
    • H01R9/24Terminal blocks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/16Connectors or connections adapted for particular applications for telephony
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/24Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands
    • H01R4/2416Connections using contact members penetrating or cutting insulation or cable strands the contact members having insulation-cutting edges, e.g. of tuning fork type

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、接点素子及び保持装置を有する遠隔通信及びデータ技術用の成端用、隔離用又は接続用ストリップに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
遠隔通信及びデータ技術に使用される成端ストリップ及び隔離ストリップはドイツ国特許第2,804,478号に記載の絶縁貫入端子接点に装着され、一平面上で結線することができるようにしている。この従来例においては、ケーブルコア側及び交換(スイッチング)側の接続接点を、正面部分で同一作業レベルに配置している。ストリップは、取付ブラケットにラッチし、また必要に応じて取付ブラケットから外し、案内ツールを使用して取り外すことができるようにしている。このような取付ブラケットはドイツ国特許第2811812号に記載されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
ストリップによれば、例えば、12個の終端部を有する標準のケーブル接合部が100個のツインコアケーブルを形成することができる。拡張は、新たなハウジングに他の終端部を使用することによってのみ可能になる。ケーブル接合部の所定間隔で配線をシールすることは、分配領域における接点溝孔の利用可能な面積を犠牲にして使用するモジュールの小型化を必要とし、このことは配線作業員の作業条件の低下を意味し、また結線の明瞭化に悪影響を与える。
【0004】
今後重要性及び必要性が高まってきているネットワークオペレータと加入者との間の反応能(コンピーテンス:competence)領域の輪郭形成は、既知の遠隔通信及びデータ技術モジュールを使用して困難を伴って行われている。
【0005】
ドイツ国特許出願第9400303.3号には、互いに90°の角度をなす2列の成端ストリップを有する端子モジュールについて記載しており、この成端ストリップは、絶縁貫入端子技術を可能にしており、これによりはんだ付け及び剥ぎ取りを回避し、ねじを使用せず、データ通信技術に関して標準の接続ソケットの極めて小さいスペースを使用することができるようにしている。
【0006】
成端(ターミナル)だけ実施しているが、隔離(アイソレーション)、交換(チェンジオーバー)並びにテスト等の他の機能を実施できないのは都合が悪い。
【0007】
本発明の目的は、汎用タイプの成端(ターミナル)用、隔離(アイソレーション)用、又は接続(コネクティング)用ストリップを得るにあり、極めて異なる回路によって遠隔通信及びデータ技術における保護タスク及び測定タスクを極めて小さいスペースで確実に行うことができ、増加した結線密度、高い信頼性かつ高いオペレータの利便性及び明瞭性を保証し、ネットワークオペレータ及び加入者の反応能領域間の信頼性の高い分離を行うことができるストリップを得るにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
この目的を達成するため、本発明成端(ターミナル)用、隔離(アイソレーション)用、又は接続(コネクティング)用ストリップは、前記2個の絶縁本体を互いに90゜の角度をなしてそれぞれ底部の平面をなす水平方向および前記底部の平面から直立する垂直方向に配置し、前記接点素子は2個の互いに90゜の角度をなすよう形成し、また接点素子を前記2個の互いに90゜の角度をなす前記水平方向および垂直方向に沿うよう前記絶縁本体に順次装着し、この結果、互いに90゜の角度をなしてそれぞれ水平方向および垂直方向に指向する2列の端子ストリップが生ずるようにし、さらに、前記一方の絶縁本体には、前記取付装置にラッチする他の固定素子を設けたことを特徴とする。
【0009】
本発明により2個の平面にわたり連続的に形成した好適には互いに角度をなす絶縁貫入端子接点素子に関連して2個の成端ストリップ間の好適には、90°の角度は、遠隔通信及びデータ技術のための汎用的なストリップを提供することができ、これにより成端、隔離及び接続のタスク並びに試験、測定、保護及び中断のない交換を行うことができる。接点の交換のみが必要であり、また過剰電圧保護プラグ等のような機能素子を二分割の絶縁本体内に挿入するだけでよい。
【0010】
各ストリップの保護は、マガジンに挿入することによって確実にすることができ、又は代案として、単独のツインコアの保護を実施することができる。
【0011】
ストリップの寸法の大幅な減少と同時に、相当大きいまたより明瞭度の高い分配パネルが得られ、標準のケーブル接合部において、33%増大した結線密度と、実質的に40%大きい分配面積における接点溝孔あたりの利用可能な面積が得られる。
【0012】
ストリップを最終位置に配置するとき分配側は配線作業員に対向し、ストリップを都合よくまた信頼性高くしかも視覚的に明瞭に結線することができる。
【0013】
2個の平面におけるストリップの結線により、適当な手段例えば、リードシールできるフレームによってケーブルコア側の底部における結線操作を防止することができる。
【0014】
2個の平面におけるストリップの結線は、反応能領域の分離即ち、ネットワークオペレータ側(底部におけるケーブルコア側)と分配側(頂部における分配パネル側)とを分離することができる。
【0015】
配線作業員を傷付ける危険性を大幅に低下させる平滑な上側端縁を有するよう側面にラッチ開口を配置した2個のラッチ列を装備する取付ブラケットにより、利便性及び信頼性が保証され、また、第1ストリップラッチ位置での明瞭な結線を行うことができ、、安全な最終位置で操作が困難であり、第1ラッチ位置では結線ツールを使用してのみ釈放できる。
【0016】
取付ブラケットの後面は細長い孔を有し、この孔により、ホルダをゆるめることによって複数個のケーブル線を取付ブラケットの後壁で互いに相対移動でき、ケーブル線及び/又はブロッキングプラグの位置を可変調整することができるようになる。
【0017】
本発明の他の実施例においては、ストリップを輪郭形成したレールに固定したり、又はフランジを介してストリップをねじ連結する。
【0018】
更に、本発明の他の好適な実施例においては、絶縁貫入端子接点素子を互いに角度をなす2個の絶縁本体に導入し、また前記絶縁貫入端子接点素子を連続的又は個別に2個の平面をなすよう形成して互いに角度をなす2列の端子ストリップを形成するようにし、下側絶縁本体にラッチ素子を取付装置の2個のラッチ位置にラッチしうるようにする。
【0019】
更に、本発明の好適な実施例においては、前記取付装置を取付ブラケット又は輪郭形成したレールにより構成する。
【0020】
更に、本発明の他の好適な実施例においては、前記取付装置をフランジにより構成し、このフランジにストリップをねじ止めするようにする。
【0021】
更に、本発明の好適な実施例においては、2個の絶縁本体を互いに90°の角度をなすよう連結する。
【0022】
更に、本発明の他の好適な実施例においては、前記絶縁貫入端子接点素子を、ピックオフ接点を有するU字状絶縁貫入端子接続接点と、他のピックオフ接点を有するL字状絶縁貫入端子接続接点とにより形成し、これらの2個のピックオフ接点がピックオフ機能部を形成するようにする。
【0023】
更に、本発明の他の好適な実施例においては、絶縁貫入端子接点素子を、ピックオフ機能部及び2個の互いに90°の角度をなして配置した絶縁貫入端子接続接点から一体に形成する。
【0024】
更に、本発明の他の好適な実施例においては、取付ブラケットの結線位置にストリップをラッチするためラッチ開口のラッチ列と、取付ブラケットの最終位置にストリップをラッチするためのラッチ開口のラッチ列とを設け、結線位置のためのラッチ開口をストリップの最終位置のためのラッチ開口との間に側方にオフセットする。
【0025】
更に、本発明の他の好適な実施例においては、ケーブル線及び/又はブロッキングプラグを自由に可変調整できるようにするため前記取付ブラケットの後壁に細長い孔を設ける。
【0026】
更に、本発明の他の好適な実施例においては、前記取付ブラケットを挿入窪みに連結し、また保護ダストキャップに連結し、接点素子にほこりが侵入しないようにする。
【0027】
更に、本発明の他の好適な実施例においては、リードシールできるフレームを設け、ケーブルコア側(ネットワーク側)の操作を防止するようにする。
【0028】
更に、本発明の他の好適な実施例においては、アダプタとして使用することができるマーキングプレートを取付ブラケットに設け、ケーブルコア側のストリップの結線を適正に行うことができるようにする。
【0029】
更に、本発明の他の好適な実施例においては、前記ストリップを列状に配列する。
【0030】
【発明の実施の形態】
次に、図面につき本発明の好適な実施の形態を説明する。
【0031】
成端用(ターミナル)用、隔離(アイソレーティング)用及び接続(コネクティング)用の本発明ストリップは、例えば、遠隔通信の局所ケーブルネットワークにおけるケーブル接合部(ジャンクション)を構築するため、プラスチック絶縁ケーブル及び絶縁ワイヤを終端部に接続するのに使用すると好適である。
【0032】
終端部は、例えば、それぞれツインコアケーブルを有する10個のストリップと、取付ブラケット9と、プレートを有するマーキングブラケット(図示せず)とを有し、このマーキングブラケットはケーブルコア側の配線を適正にするアダプタとして使用することができる。
【0033】
本発明によるストリップの物理的設計は、従来の3個の終端部に代えて、4個の終端部をケーブル接合部におけるベイに挿入することができるよう、各終端部のグリッド寸法を減少する。接続のパッキング密度は33%向上し、しかも分配パネルの明瞭度が改善されまたスペースも増える。
【0034】
分配領域における配線作業員が利用できる領域は、1個の接点溝孔につき実質的に40%も向上している。
【0035】
ストリップを2個の平面で結線しているため、ケーブルコア側は底部に配置され、分配パネル側は90°の角度をなして上向きに配線作業員に向かって配置され、ケーブルコア側(ネットワークオペレータ領域)の操作性は適当な手段例えば、リードシールできるフレームによって減少することができる。また、ネットワークオペレータ側を加入者側から分離することによって反応能(コンピーテンス)領域を分離することができる。
【0036】
ストリップの構造を図1〜図5に示す。ストリップの絶縁本体を、図1〜図5に示すように、上側部分3と下側部分4とに2分割する。上側部分3及び下側部分4は、絶縁貫入端子接点素子7,8(図6、図8参照)を装着した後、互いに90°の角度をなすよう、ストリップの上側部分3の両側の側面に設けたラッチ開口10と、ストリップの下側部分4の両側の側面に設けたラッチフック37とを介してラッチする。
【0037】
上側部分3及び下側部分4(ハウジング部分)によって形成される絶縁本体は異なるストリップ機能(成端ストリップ、隔離ストリップ又は接続ストリップ)の形成にも対応できるよう同一にする。ストリップの異なる機能は、図6及び図8に示す異なる絶縁貫入端子接点を装着し、また他の周辺マガジン等を追加して装着することによってもたらされる。
【0038】
図1に示すように、上側部分3に形成した端子ストリップ1は接点溝孔11を有し、下側部分に形成した端子ストリップ2には、接点溝孔11に90°の角度をなす接点溝孔12を有し、これらの接点溝孔を介して結線を生ずる。
【0039】
端子ストリップ1は、加入者側の導出ワイヤの接続用の分配側RSを形成し、端子ストリップ2は、ネットワークオペレータからの導入ワイヤの接続用のケーブル側KSを形成する。
【0040】
図1には、更に、ケーブルコアのルーティング用の既知のルーティング手段32、33及びストリップを取付ブラケット9(図10、図11参照)又は図示しない輪郭形成部にラッチするためのラッチ素子5を設ける。ストリップは必要に応じて列状に配列することができる。
【0041】
ストリップを取付ブラケット9に簡単にラッチすることができるため、時間のかかるねじ締め作業を省くことができ、また必要に応じて個々のストリップを取付ブラケット9からロック解離ブレードによって容易に解離して取り外すことができ、このロック解離ブレードは図示しない結線ツールから折り畳み状態から引き出すことができる。
【0042】
図10、図11における取付ブラケット9に示すように、ストリップを2個の位置で取付ブラケット9にラッチする。取付ブラケット9の側壁34における2個のラッチ列16,17を図11に示す。ケーブル側KSにおける導入ケーブルコアにストリップを都合よく結線するため、ストリップを初めに結線位置I(図11参照)に移動し、ラッチ素子6(図2参照)によってラッチ列16のラッチ開口18にラッチする。この後、ストリップを取り外し、90°角度をなして最終位置IIに、ラッチ素子5(図1〜図4参照)をラッチ列17(図11参照)のラッチ開口19にラッチすることによって係止する。最終位置IIにおけるストリップのラッチはロック解離ブレードを使用してラッチを解離することによってのみ釈放できるとともに、結線位置Iにおけるラッチは何ら補助なしに解離することができる。このことにより、従来技術よりも相当大きい、配線作業員に対面する信頼性の高いかつ都合のよい結線を行うことができる視覚的に明瞭度の高い分配パネルが得られる。
【0043】
取付ブラケット9の側壁34にラッチ開口18,19を設けたことにより、側壁34の端縁35を平滑にし、ストリップの取付作業中に配線作業員を傷付ける危険性がない。
【0044】
図10に示すように、取付ブラケット9には細長い孔21を設け、ケーブル線又はブロッキングプラグの制限のない可変調整を行うことができるようにする。
即ち、ケーブル線はホルダを完全にゆるめることなく取付ブラケット9の後壁で互いの配置を整えることができる。
【0045】
図4は、ストリップを取付ブラケット9の最終位置IIにラッチするとき、配線作業員側に見えるストリップの平面図を示す。接点溝孔11,13は分配パネル側RSの配線作業員に対面し、接点溝孔12はこれらの接点溝孔11,13に対して90°の角度をなしてケーブル側KSに存在する。
【0046】
図5の断面図には、隔離ストリップ又は接続ストリップとして設計したストリップを示し、隔離(アイソレーティング)接点素子7を装着してある。
【0047】
図5及び図6に示す隔離接点素子7は、ピックオフ接点25を有するU字状の絶縁貫入端子接続接点24及びピックオフ接点27を有するL字状絶縁貫入端子接続接点26により構成する。2個のピックオフ接点25,27は分配側RSの平面において、ピックオフ機能部28を形成し、このピックオフ機能部を介して任意の機能素子(図示せず)のピックオフ部15を挿入し、所要の機能例えば、過剰電圧保護を行うことができるようにする。隔離ポイント14はピックオフ接点脚25のアングル部36によって接続ポイントとして設計することもでき、このアングル部36は省略して接続脚25を真っ直ぐなラインで連続させることもできる。
【0048】
加入者の導出ケーブルコアを絶縁貫入端子接続接点24に接続し、ネットワークオペレータからの導入ケーブルコアを接続接点24に対して90°の角度をなす絶縁貫入接続接点26に接続する。
【0049】
図6は絶縁貫入接点素子7(隔離接点)の平面図を示す。
【0050】
図7は成端ストリップを形成する絶縁貫入端子接続接点8を設けたストリップの断面を示す。
【0051】
絶縁貫入端子接続接点8は、互いにまたピックオフ機能部31に対して90°の角度をなして配置した2個の絶縁貫入端子接続接点29,30から一体に形成する。
【0052】
ピックオフ機能部31及び絶縁貫入端子接続接点29は分配側RSからアクセスすることができ、また絶縁貫入端子接続接点30にはケーブル側KSから結線することができる。
【0053】
図8には、図7のストリップに使用する絶縁貫入端子接続接点8の平面図を示す。従って、絶縁貫入端子接続接点29はピックオフ機能部31に対して45°の角度をなす。
【0054】
図9は、取付ブラケット9にラッチしたストリップの接点素子がどのようにして、保護ダストキャップ23の挿入窪み22を取付ブラケット9にラッチすることにより、ほこり及び結露から防止するかを線図的に示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 二分割の絶縁本体から形成したストリップの正面図であり、図1におけるB‐B線上の拡大断面を示す図5または図7におけるKS側(左方)から矢印の方向に見た正面図である
【図2】 図1に示すストリップの後面図であり、図1におけるB‐B線上の拡大断面を示す図5または図7におけるKS側とは反対側の後面側(右方)からに見た後面図である
【図3】 図1に示すストリップを下側から見た底面図である。
【図4】 図1に示すストリップを上側から見た平面図である。
【図5】 隔離接点又は接続接点を挿入した図1に示すストリップのB−B線上の断面図であり、ただし絶縁本体下側部分の底面から突出する図1に示すラッチ素子およびルーティング手段を省略した拡大部分断面図である。
【図6】 図5に示す上側および下側の絶縁本体部分に導入する隔離接点又は接続接点を示す平面図である。
【図7】 図1に示す接続接点を挿入したストリップのB−B線上の断面図であり、ただし絶縁本体下側部分の底面から突出する図1に示すラッチ素子およびルーティング手段を省略した拡大部分断面図である。
【図8】 図7に示す上側および下側の絶縁本体部分に導入する接続接点を示す平面図である。
【図9】 保護ダストキャップ付きケーブル接合部における挿入窪みから取付ブラケットをケーブル接合部に装着し、また図1に示す1個のストリップを、図5に示す向きから90゜反時計方向に回転した状態となる位置IIでこの取付ブラケットの側壁間に横方向に張り渡してラッチした状態のケーブル接合部の断面図である。
【図10】 取付ブラケットにおける左右両側の側壁間に図1に示すストリップを横方向に張り渡して装着する取付ブラケットの正面図である。
【図11】 図10の取付ブラケットであり、図1に示すストリップのラッチ手順を説明するための側面図であり、ストリップを初期位置I(図5に示す向き)および最終取付位置IIでそれぞれ1個ずつラッチした状態の一部断面とする側面図である。

Claims (13)

  1. 接点素子(7,8)を装着する2個の絶縁本体(3,4)を備え、一方の絶縁本体(4)には、取付装置(9)にラッチする固定素子(6)を設けた、遠隔通信及びデータ技術用の成端用、隔離用又は接続用ストリップにおいて、
    前記2個の絶縁本体(3,4)を互いに90゜の角度をなしてそれぞれ底部の平面をなす水平方向および前記底部の平面から直立する垂直方向に配置し、前記接点素子(7,8)は2個の互いに90゜の角度をなして前記水平方向および垂直方向に沿うよう形成し、また接点素子(7,8)を前記2個の互いに90゜の角度をなす前記水平方向および垂直方向に沿うよう前記絶縁本体(3,4)に順次装着し、この結果、互いに90゜の角度をなしてそれぞれ水平方向および垂直方向に指向する2列の端子ストリップ(1,2)が生ずるようにし、さらに、前記一方の絶縁本体(4)には、前記取付装置(9)にラッチする他の固定素子(5)を設けたことを特徴とする成端用、隔離用又は接続用ストリップ。
  2. 接点素子(7,8)を互いに90゜の角度をなす2個の絶縁本体(3,4)に導入し、また一体的又は個別の前記接点素子(7,8)が2個の互いに90゜の角度をなして前記水平方向および垂直方向に沿うよう形成して互いに90゜の角度をなしてそれぞれ水平方向および垂直方向に指向する2列の端子ストリップ(1,2)を形成するようにし、前記一方の絶縁本体(4)に固定素子(5,6)を設け、取付装置(9)の2個のラッチ位置(I,II)でラッチしうるようにした請求項1記載の成端用、隔離用又は接続用ストリップ。
  3. 前記取付装置(9)を取付ブラケット又は輪郭形成したレールにより構成した請求項2記載の成端用、隔離用又は接続用ストリップ。
  4. 前記取付装置(9)をフランジにより構成し、このフランジにストリップをねじ止めするようにした請求項1記載の成端用、隔離用又は接続用ストリップ。
  5. 前記接点素子(7)を、ピックオフ接点(25)を有するU字状絶縁貫入端子接続接点(24)と、他のピックオフ接点(27)を有するL字状絶縁貫入端子接続接点(26)とにより形成し、これらの2個のピックオフ接点(25,27)がピックオフ機能部(28)を形成するようにした請求項1乃至のうちのいずれか一項に記載の成端用、隔離用又は接続用ストリップ。
  6. 前記接点素子(8)を、ピックオフ機能部(31)及び2個の互いに90°の角度をなして配置した絶縁貫入端子接続接点(29,30)から一体に形成した請求項1乃至のうちのいずれか一項に記載の成端用、隔離用又は接続用ストリップ。
  7. 取付ブラケット(9)の結線位置(I)にストリップをラッチするためラッチ開口(18)のラッチ列(16)と、取付ブラケット(9)の最終位置(II) にストリップをラッチするためのラッチ開口(19)のラッチ列(17)とを設け、結線位置(I)のためのラッチ開口(18)をストリップの最終位置(II) のためのラッチ開口(19)との間に側方にオフセットした請求項3記載の成端用、隔離用又は接続用ストリップ。
  8. ケーブル線及び/又はブロッキングプラグを自由に可変調整できるようにするため前記取付ブラケット(9)の後壁(20)に細長い孔(21)を設けた請求項3記載の成端用、隔離用又は接続用ストリップ。
  9. 前記取付ブラケット(9)を、保護ダストキャップ(23)の挿入窪み(22)に連結し、接点素子(7,8)にほこりが侵入しないようにした請求項3又は又はのいずれかに記載の成端用、隔離用又は接続用ストリップ。
  10. リードシールできるフレームを設け、ケーブルコア側の操作を防止するようにした請求項1乃至のうちのいずれか一項に記載の成端用、隔離用又は接続用ストリップ。
  11. アダプタとして使用することができるマーキングプレートを取付ブラケット(9)に設け、ケーブルコア側のストリップの結線を適正に行うことができるようにした請求項3記載の成端用、隔離用又は接続用ストリップ。
  12. 前記ストリップを列状に配列した請求項1乃至11のうちのいずれか一項に記載の成端用、隔離用又は接続用ストリップ。
  13. 請求項1〜12のうちいずれか一項に記載の成端用、隔離用又は接続用ストリップの接点素子(7,8)にケーブルコアを結線する方法において、固定素子(6)によりストリップを取付装置(9)における結線位置(I)に移動および係止てケーブルコア側の結線を行い、次に前記ストリップを釈放し、また90°回転して最終位置(II)に移動して他の固定素子(5)により取付装置(9)に前記ストリップを係止する成端用、隔離用又は接続用ストリップの結線方法。
JP33862797A 1996-12-09 1997-12-09 成端用、隔離用又は接続用ストリップ Expired - Fee Related JP4567818B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19652422A DE19652422C1 (de) 1996-12-09 1996-12-09 Anschlußleiste
DE19652422:9 1996-12-09

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10233249A JPH10233249A (ja) 1998-09-02
JP4567818B2 true JP4567818B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=7814953

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP33862797A Expired - Fee Related JP4567818B2 (ja) 1996-12-09 1997-12-09 成端用、隔離用又は接続用ストリップ

Country Status (42)

Country Link
US (1) US6068503A (ja)
EP (1) EP0847106B1 (ja)
JP (1) JP4567818B2 (ja)
KR (1) KR100499929B1 (ja)
CN (1) CN1184723C (ja)
AP (1) AP1030A (ja)
AR (1) AR009653A1 (ja)
AT (1) ATE205967T1 (ja)
AU (1) AU740386B2 (ja)
BA (1) BA97281A (ja)
BG (1) BG63355B1 (ja)
BR (1) BR9706242A (ja)
CA (1) CA2224036C (ja)
CO (1) CO4771006A1 (ja)
CU (1) CU22593A3 (ja)
CY (1) CY2250B1 (ja)
CZ (1) CZ294009B6 (ja)
DE (2) DE19652422C1 (ja)
DK (1) DK0847106T3 (ja)
DZ (1) DZ2365A1 (ja)
ES (1) ES2163087T3 (ja)
HK (1) HK1015555A1 (ja)
HR (1) HRP970669B1 (ja)
HU (1) HU222802B1 (ja)
IL (2) IL122529A (ja)
MA (1) MA24419A1 (ja)
MY (1) MY118695A (ja)
NO (1) NO318549B1 (ja)
NZ (1) NZ329358A (ja)
PE (1) PE13599A1 (ja)
PL (1) PL183079B1 (ja)
PT (1) PT847106E (ja)
RU (1) RU2177664C2 (ja)
SA (1) SA98180920B1 (ja)
SG (1) SG76532A1 (ja)
SK (1) SK284329B6 (ja)
TR (1) TR199701578A3 (ja)
TW (1) TW425739B (ja)
UA (1) UA32452C2 (ja)
UY (1) UY24803A1 (ja)
YU (1) YU48988B (ja)
ZA (1) ZA9710978B (ja)

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19536224C2 (de) * 1995-09-28 1997-07-31 Siemens Ag Stecker für einen Verteiler in einer Telekommunikationsanlage
DE29807668U1 (de) * 1998-04-28 1998-07-02 Quante Ag Anschlußleiste für Kabel mit hohen Übertragungsraten
US6171149B1 (en) * 1998-12-28 2001-01-09 Berg Technology, Inc. High speed connector and method of making same
DE10001553A1 (de) * 2000-01-14 2001-08-02 Krone Gmbh Vorrichtung zur Schirmung für Anschlussleisten
KR100498147B1 (ko) * 2000-05-04 2005-07-01 대유통신 주식회사 Idc형 단자 보호기반
DE10150045B4 (de) * 2001-10-10 2005-06-02 Krone Gmbh Anschlussleiste
DE20203912U1 (de) 2002-03-11 2003-07-17 3M Innovative Properties Co Anschlußmodul der Telekommunikationstechnik und Kombination mit einem Anschlußmodul
US7409053B1 (en) 2002-11-22 2008-08-05 Adc Telecommunications, Inc. System and method of providing DSL services on a telephone network
US7155004B1 (en) * 2002-11-22 2006-12-26 Adc Incorporated System and method of delivering DSL services
US7362590B2 (en) * 2004-03-31 2008-04-22 Adc Telecommunications, Inc. Patch panel with modules
US7200929B2 (en) * 2004-03-31 2007-04-10 Adc Telecommunications, Inc. Patch panel with modules
DE102004017605B3 (de) * 2004-04-07 2005-10-20 Adc Gmbh Steckverbinder für Leiterplatten sowie Verteileranschlussmodul
US7522721B2 (en) * 2005-08-26 2009-04-21 Adc Telecommunications, Inc. System for broadband service delivery
US7643631B2 (en) * 2005-08-26 2010-01-05 Adc Telecommunications, Inc. Enclosure for broadband service delivery system
US20070047526A1 (en) * 2005-08-26 2007-03-01 Bryan Kennedy Systems and methods for conecting between telecommunications equipment
US7207818B1 (en) 2005-10-11 2007-04-24 3M Innovative Properties Company Telecommunications assembly including at least one telecommunications module
DE102007026111A1 (de) * 2007-06-05 2008-12-11 Adc Gmbh Anschlussleiste und Kontaktelement für die Telekommunikations- und Datentechnik
DE102007026102B3 (de) * 2007-06-05 2008-11-13 Adc Gmbh Steckverbinder für Leiterplatten
DE102007026096A1 (de) * 2007-06-05 2008-12-11 Adc Gmbh Aderanschlussmodul
SG152076A1 (en) * 2007-10-12 2009-05-29 Adc Gmbh Cross connect block
DE102008013317B4 (de) * 2008-03-10 2010-10-14 Adc Gmbh Verfahren zur Herstellung einer Aderanschlussleiste mit Gelfüllung
US7946863B2 (en) * 2008-04-25 2011-05-24 Adc Telecommunications, Inc. Circuit protection block
US7899300B2 (en) * 2009-06-03 2011-03-01 Emerson Network Power, Energy Systems, North America, Inc. Dust caps for fiber optic connectors
US8244089B2 (en) * 2009-06-03 2012-08-14 Emerson Network Power, Energy Systems, North America, Inc. Dust caps for fiber optic connectors
US8512067B2 (en) 2009-06-15 2013-08-20 3M Innovative Properties Company Connection and switching contact elements for a termination strip for a telecommunications module
EP2566181A1 (en) 2011-08-31 2013-03-06 3M Innovative Properties Company Functional module for a telecommunication strip for a telecommunications system
DE102013013458B3 (de) * 2013-08-14 2014-10-30 Lisa Dräxlmaier GmbH Kontaktelement

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3199068A (en) * 1961-12-12 1965-08-03 Thomas & Betts Corp Multiple terminal mounting device
DE2804478C2 (de) * 1978-01-31 1982-11-25 Krone Gmbh, 1000 Berlin Elektrischer Klemmverbinder zur löt-, schraub- und abisolierfreien Herstellung eines Kontaktes an einem feststehenden Anschlußelement, insbesondere für die Fernmeldelinientechnik
DE2811812C2 (de) * 1978-03-16 1984-04-12 Krone Gmbh, 1000 Berlin Kabelendeinrichtung der Fernmeldelinientechnik
DE8116614U1 (de) * 1981-06-04 1981-11-05 Felten & Guilleaume Carlswerk AG, 5000 Köln Federklemme zum Anschluß isolierter elektrischer Leiter
US4789354A (en) * 1987-09-14 1988-12-06 Minnesota Mining And Manufacturing Company Voice/data communication termination connector
EP0446572B1 (de) * 1990-03-13 1995-01-11 KRONE Aktiengesellschaft Anschlussleiste für die Fernmelde- und Datentechnik
US5147218A (en) * 1991-04-12 1992-09-15 Minnesota Mining And Manufacturing Company Pluggable modular splicing connector and bridging adapter
US5364288A (en) * 1992-07-24 1994-11-15 North American Philips Corporation Electrical connecting device
DE4325952C2 (de) * 1993-07-27 1997-02-13 Krone Ag Anschlußleiste für hohe Übertragungsraten in der Telekommunikations- und Datentechnik
EP0644609B1 (en) * 1993-09-18 1998-02-18 Molex Incorporated Flat insulation displacement terminal for electrical connectors
DE9400303U1 (de) * 1994-01-10 1995-02-09 Krone Ag Anschlußmodul
JP2942979B2 (ja) * 1994-11-21 1999-08-30 モレックス インコーポレーテッド 電気コネクタ
US5722850A (en) * 1995-11-27 1998-03-03 Molex Incorporated Telecommunications connectors

Also Published As

Publication number Publication date
CZ294009B6 (cs) 2004-09-15
NO975768L (no) 1998-06-10
KR100499929B1 (ko) 2005-11-08
HRP970669B1 (en) 2001-08-31
EP0847106B1 (de) 2001-09-19
CZ387397A3 (cs) 1998-07-15
KR19980063931A (ko) 1998-10-07
SA98180920B1 (ar) 2006-10-09
EP0847106A2 (de) 1998-06-10
MX9709796A (es) 1998-10-31
AU740386B2 (en) 2001-11-01
HU222802B1 (hu) 2003-10-28
CU22593A3 (es) 2000-02-10
PT847106E (pt) 2002-02-28
SG76532A1 (en) 2000-11-21
CN1189707A (zh) 1998-08-05
US6068503A (en) 2000-05-30
TR199701578A2 (xx) 1998-06-22
ZA9710978B (en) 1999-06-08
YU47997A (sh) 2001-09-28
UY24803A1 (es) 1998-02-03
BG102103A (en) 1998-08-31
AP9801188A0 (en) 1998-01-31
HK1015555A1 (en) 1999-10-15
CA2224036C (en) 2001-02-20
NZ329358A (en) 1999-01-28
DZ2365A1 (fr) 2002-12-28
ES2163087T3 (es) 2002-01-16
IL122529A0 (en) 1998-06-15
HUP9702378A3 (en) 2002-11-28
CO4771006A1 (es) 1999-04-30
MY118695A (en) 2005-01-31
BA97281A (bs) 2001-09-14
PE13599A1 (es) 1999-03-05
YU48988B (sh) 2003-04-30
AR009653A1 (es) 2000-04-26
JPH10233249A (ja) 1998-09-02
DE19652422C1 (de) 1998-04-23
SK284329B6 (sk) 2005-01-03
BR9706242A (pt) 1999-08-03
PL323613A1 (en) 1998-06-22
DK0847106T3 (da) 2001-12-17
DE59704653D1 (de) 2001-10-25
HU9702378D0 (en) 1998-03-02
CN1184723C (zh) 2005-01-12
HUP9702378A2 (hu) 1998-07-28
UA32452C2 (uk) 2000-12-15
TR199701578A3 (tr) 1998-06-22
TW425739B (en) 2001-03-11
CA2224036A1 (en) 1998-06-09
AP1030A (en) 2001-12-21
EP0847106A3 (de) 1999-10-13
HRP970669A2 (en) 1998-06-30
ATE205967T1 (de) 2001-10-15
SK169297A3 (en) 1998-12-02
NO318549B1 (no) 2005-04-11
PL183079B1 (pl) 2002-05-31
BG63355B1 (bg) 2001-10-31
MA24419A1 (fr) 1998-07-01
NO975768D0 (no) 1997-12-08
IL122529A (en) 2000-08-13
RU2177664C2 (ru) 2001-12-27
CY2250B1 (en) 2003-07-04
AU4764997A (en) 1998-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4567818B2 (ja) 成端用、隔離用又は接続用ストリップ
US7014495B2 (en) Method and apparatus for zone cabling
EP1012917B1 (en) Patch panel having snap together construction
US5412715A (en) Apparatus and method for connecting telephone switching devices
AU679386B2 (en) Electrical connection system
US4150867A (en) Pre-wired terminal connecting block
TWI449833B (zh) 傳輸地板以及地板面板系統
BRPI0707734A2 (pt) màdulo de divisor de fibra àptica
JPH09115594A (ja) コネクタ・ブロック用装着ブラケット
JP2003516101A (ja) 過電圧保護マガジン
USRE31714E (en) Pre-wired terminal connecting block
US4753610A (en) Connectorized terminal block
US4038696A (en) Structure for providing support for circuit plug-in units, connectors and related wiring
CN218634147U (zh) 一种预端接网络非屏蔽六类配线架
KR200366386Y1 (ko) 자립형 접지함체
CN214900029U (zh) 一种用于5g室内分布系统的走线装置
JP2822413B2 (ja) 通信装置用分配架
US6276972B1 (en) Cable cover
KR20230155969A (ko) 부스덕트 분기박스 및 이를 구비하는 부스덕트 시스템
WO2021026626A1 (pt) Bloco de conexão elétrica
JPS6342580A (ja) 分配器
JPH0847117A (ja) 電子機器と床下配線ケーブルとの接続構造
JPH10112343A (ja) 電子装置
JPS6022554B2 (ja) 電話交換機用架
JPH02223316A (ja) 局内ケーブルの延長方法およびコネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041109

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070717

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071017

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071113

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20071113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20071212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080129

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080528

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080605

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080725

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees