JP4566389B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP4566389B2
JP4566389B2 JP2000344102A JP2000344102A JP4566389B2 JP 4566389 B2 JP4566389 B2 JP 4566389B2 JP 2000344102 A JP2000344102 A JP 2000344102A JP 2000344102 A JP2000344102 A JP 2000344102A JP 4566389 B2 JP4566389 B2 JP 4566389B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rib
sipe
opening end
length
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000344102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002144821A (ja
Inventor
重隆 池木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2000344102A priority Critical patent/JP4566389B2/ja
Publication of JP2002144821A publication Critical patent/JP2002144821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4566389B2 publication Critical patent/JP4566389B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Tires In General (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ショルダーリブを有する空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
空気入りタイヤを自動車に装着して走行するときの課題のひとつとしてタイヤの騒音を挙げることができる。
このタイヤに起因する騒音として、トレッドに周方向の間隔をおいて形成した横溝が周期的に接地面で空気を圧縮、開放することに起因する所謂パターンノイズと、トレッドに幅方向の間隔をおいて形成した主溝(縦溝)が接地面で空気を圧縮、開放することに起因する1KHz付近の所謂ポンピングノイズと、荒れた路面等でタイヤ自体が自励振動を起こすロードノイズ等々がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
前記パターンノイズの対策として横溝のないリブパターンのトレッドを採用することでノイズの発生を低減できる。
しかしながら、横溝のないリブパターンであるとウエット路面でのブレーキ性能が悪化するという課題がある。また、リブパターンでは周方向剛性が高いため、ロードノイズ、乗心地が悪化するという課題がある。
【0004】
なお、特許第2905256号公報において、「一対のサイドウォール部に跨がって延びる円筒状をしたトレッド部の外表面に、軸方向に互いに所定間隔離れて配置された複数本の周方向に延びる主溝を形成することにより、周方向に延びる複数本の陸部列を画成するとともに、これら陸部列にトレッド端からタイヤ赤道面に向かうに従いタイヤ回転方向前方に向かって傾斜した複数の横溝を周方向に所定間隔離して形成した高速走行用空気入りタイヤにおいて、少なくともいずれか1本の陸部列における横溝を、両端が主溝に開口する横断溝と、トレッド端に近接する一端が主溝に開口する一方、タイヤ赤道面に近接する他端が陸部列の幅方向途中において終わる中断溝と、から構成し、かつ、前記中断溝の周方向両側に横断溝を配置するようにしたことを特徴とする高速走行用空気入りタイヤ。」が提案されており、タイヤ騒音を低減させている。
【0005】
しかし、この公報で開示の空気入りタイヤにおいては、両端が主溝に開口する横断溝が、先着接着部位がタイヤ内側で後着接地部位がタイヤ外側(トレッド端からタイヤ赤道面に向かうに従いタイヤ回転方向前方に向って傾斜した複数の横溝)であることから、この横溝に接地面において封じ込められた空気は、タイヤ外側方に向って放出されることから、タイヤ騒音の低減には差程寄与しないものであった。
【0006】
そこで本発明は、ブレーキ性能、ロードノイズ、乗心地等を損なうことなくタイヤ騒音を低減できるショルダーリブを有する空気入りタイヤを提供するものであり、具体的には、ショルダーリブを分断するサイプを形成することでリブ剛性を下げてロードノイズ、乗心地の悪化を防ぐとともに、サイプのエッジ成分によってウエット路面でのブレーキ性能を維持し、サイプエッジをタイヤ外側から内側へ向けて閉じ(対向エッジが接近して接触すること)させることによってサイプ内で発生(圧縮)したパターンノイズ(空気等)を接地面内方側へ放出させてタイヤ外方へ放出されるパターンノイズを低減した空気入りタイヤを提供することが目的である。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明は、ショルダーリブを有する空気入りタイヤであって、前述の目的を達成するために、次の技術的手段を講じている。
すなわち、請求項1に係る空気入りタイヤは、前記ショルダーリブには周方向(リブ長手方向)の間隔をおいてこのリブを分断するサイプが形成され、このサイプは、タイヤ外側の開口端が先着接地部位とされ、タイヤ内側の開口端が後着接地部位とされており、且つ前記先着接地部位の開口端の開口長さに対して前記後着接地部位の開口端の開口長さが大きくされていて、接地したときタイヤ外側からタイヤ内側に向ってサイプエッジが閉じるようにされていることを特徴とするものである。
【0008】
このようにショルダーリブがサイプによって分断されていることから、リブ剛性(周方向剛性)が下げられてロードノイズ、乗り心地の悪化(低下)を防ぐとともに、サイプのエッジ成分によってウエット路面等でのブレーキ性能を維持しつつ当該サイプエッジをタイヤ外側から内側に向けて閉じ(対向エッジが互いに接近して接触する挙動をいう)させることによってサイプ内で発生(圧縮)したパターンノイズ(空気等)を接地面内方側へ放出して、タイヤ外側へ放出されるパターンノイズを低減したのである。
【0009】
ここで、ショルダーリブを分断するサイプにおける両開口端の開口長さ(サイプ幅)は同一乃至ほぼ同一長さとすることもできるが、請求項1では、後着接地部位の開口端の開口長さを先着接地部位の開口長さに対して大きくすることによってパターンノイズを低減できて有利となる。
また、請求項2に係る発明は、ショルダーリブを有する空気入りタイヤであって、前記ショルダーリブには周方向(リブ長手方向)の間隔をおいてこのリブを分断するサイプが形成され、このサイプは、タイヤ外側の開口端が先着接地部位とされ、タイヤ内側の開口端が後着接地部位とされており、且つ前記先着接地部位の開口端の開口長さに対して前記後着接地部位の開口端の開口長さが大きくされ、ショルダーリブの接地長さをL、ショルダーリブの外径をD、接地変形によって見掛け上トレッド表面が縮む長さをS、としたときS=2×D×π×sin-1(L/D)/360−Lの数式を満しており、前記タイヤ外側の開口端の開口長さP0は、S/N×0.8≦P0≦S/N×1.2とされている(但し、Nはショルダーリブの接地面内のサイプ個数)ことを特徴とする。
【0010】
前記P0がS/N×0.8以下では、接地面内におけるサイプが密着し過ぎてショルダーリブの剛性が高くなってサイプ形成の意義がなくロードノイズ、乗心地が悪くなることが、一方、P0がS/N×1.2以上であればサイプに内包された圧縮空気等によるパターンノイズがタイヤ外側に放出されて騒音低減が差程期待できないことがそれぞれ実験(試験)の結果、明らかとなった。
【0011】
また、前記タイヤ内側の開口端の開口長さをP1としたとき、P0×1.05≦P1とされていることが推奨される。
前記P1がP0×1.05以下であればサイプを接地面内でタイヤ外側からタイヤ内側に向って徐々に(だんだんと)閉じる効果が薄れることが実験(試験)の結果、明らかとなった。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、図を参照して本発明の実施の形態について説明する。
図1は、空気入りタイヤ(空気入りラジアルタイヤ)のトレッドにおける接地面形状1を示しており、自動車に当該タイヤを装着して直進走行しているとき(負荷状態)の形状であり、タイヤ赤道O−Oにおいて左右が対称乃至ほぼ対称で接地幅Wで接地長さLとされた縦長楕円形状となっている。
【0013】
トレッドには、この左右にショルダーリブ2が形成(図では左側のリブ2を示している)され、このリブ2は接地幅Wの5%以上のリブ幅Aを有して帯状に突隆されていて周方向(タイヤ回転方向)に延伸されており、このリブ2の外端部2Aは接地幅Wの80%より外側に位置し、図1では0.1W以下の間隔Bを有している。
【0014】
左右のショルダーリブ2の間におけるトレッドには、図示省略しているがトレッド幅方向の間隔を有して周方向に延伸された主溝(縦溝)を介して左右のサイドリブ又はセンターリブ等が区画形成されており、これらリブは副溝(横溝)によって周方向に間隔をおいて配列したブロック又はラグに形成される場合がある。
【0015】
左右のショルダーリブ2には周方向(リブ長手方向)の間隔をおいてこのリブ2を分断(横断)するサイプ3が形成され、ここに、リブ2の周方向剛性を下げてロードノイズ、乗心地の悪化を防いでいる。
サイプ3はこれが(トレッドが)接地したときタイヤ外側(図1では左側)からタイヤ内側(図では右側)に向って対向するエッジ3A、3Bが閉じるようにされている。
【0016】
ここに、タイヤが矢示Cの方向に回転してリブ2が接地すると、このリブ2を分断したサイプ3のエッジ3A、3Bは、弾性変形と弾性復元を繰り返してウエット路面(氷雪路面)であっても水又は水膜を破るエッジ作用でブレーキ機能を奏するのである(勿論、ドライ路面でも同じ作用をする)。
一方、サイプ3内において圧縮される(封じ込められた)空気等は、タイヤ外側からタイヤ内側に向って徐々に(だんだんと)対向エッジ3A、3Bが弾性変形によって閉じていくことからタイヤ内方(タイヤ赤道側)に放出され、ここに、タイヤ外方に放出される割合が少ないことから騒音は大幅に低減(抑制)されるのである。
【0017】
より、具体的に説明すると、図1〜3で示すように前記サイプ3は、タイヤ外側の開口端3Cが先着接地部位とされ、タイヤ内側の開口端3Dが後着接地部位とされて傾斜しており、前記先着接地部位の開口端3Cの開口長さP0に対して前記後着接地部位の開口端3Dの開口長さP1が大きくされている。
ここで、先着接地部位とは、自動車に装着された空気入りタイヤが矢示C方向に回転するとき、接地面形状1において路面に先に接地する部分をいい、後着接地部位とは先着接地部位に遅れて接地する部分を意味している。
【0018】
更に、前記開口端3C、3Dは主溝又は副溝に対峙してそれぞれ開放(つながって)されており、サイプ3の底は半円形の有底部3Eとされ、このサイプ3の深さは主溝又は副溝と同じ深さか若しくは主溝又は副溝の深さの半分程度以上の深さとすることが推奨される。
サイプ3の形状すなわちサイプエッジ3A、3Bの形状乃至方向は、図2で示すように先着側エッジ3Aと後着側エッジ3Bがともにタイヤ軸心に対して後退角を有して傾斜しているときは、エッジ3Aの後退角に比べてエッジ3Bの後退角が大きく設定される。
【0019】
なお、図4で示すサイプ3は先着側エッジ3Aは後退角がなく(すなわちタイヤ軸心と平行)、後着側エッジ3Bが後退角を有するものである。前記後退角は、その角度が大きければ横滑りに対する抵抗(踏んばり)が強くなり、一方、ブレーキ機能は弱くなることから、これら機能を総合して設定される。
また、サイプ3のエッジ3A、3Bは、図5(1)で示すように弯曲凹凸の連続による所謂波形サイプであっても良く、また、図5(2)で示すようにサイプ長手方向の中途に折れ部3A−1、3B−1を有する所謂折形サイプであっても良い。
【0020】
また、サイプ3の形成ピッチ(リブ3の分断間隔)は、リブ剛性を考慮して設定され、更に、高速道路等の路面にレイングルーブを形成した所謂レイングルーブ路面においては、サイプエッジ3A、3Bがレイングルーブエッジと緩衝する機会を極めて少なくして、ウエット性能とワンダリング性能を向上する観点からもサイプ3の形成ピッチを設定することが望ましい。
【0021】
更に、開口端3C、3Dの開口長さ(周方向幅)P1、P0については任意であるが、以下のようにすることが推奨される。
図1において、左右のショルダーリブ2の接地長さをL、ショルダーリブ2の外径をD、接地変形によって見掛け上トレッド表面が縮む長さをS、としたときS=2×D×π×sin-1(L/D)/360−Lの数式を満しており、前記タイヤ外側の開口端3Cの開口長さP0は、S/N×0.8≦P0≦S/N×1.2とされている(但し、Nはショルダーリブ2の接地面内のサイプ個数)。
【0022】
すなわち、P0がP0<S/N×0.8であるとリブ2(サイプ3)が密着しすぎてリブ2をサイプ3で分断してリブ剛性を抑えた意味が少なく、これ故、ロードノイズ、乗心地が悪くなるのであり、一方、P0>S/N×1.2であると、パターンノイズ(圧縮空気)がタイヤ外側方に放出され易くなって騒音の点で不利となるのである。
【0023】
また、前記タイヤ内側の開口端3Dの開口長さP1は、P0×1.05≦P1とされていることが推奨される。
これはP1<P0×1.05であるとサイプ(エッジ)を外側から内側に向って徐々に閉じることから起こる作用効果が薄れるからである。
本発明の実施の形態は以上の通りであるが、種々の設計変更は可能である。
【0024】
例えば、トレッドにおける接地面形状1は縦長楕円形で例示したが、偏平空気入りラジアルタイヤのときは、この形状1は横長楕円形であっても良い。
また、ショルダーリブ2とは、タイヤのショルダー部位に、周方向に延伸して突隆形成されたものをいい、左右ショルダー部位に配置される限りにおいて、1本又は2本であっても良く、更には、直線(平行)リブの他、ジグザグ形(波形乃至イナズマ形)であっても良い。
【0025】
また、リブを分断するサイプ3については、左右のサイドリブ(セカンドリブともいい、ショルダーリブ2の内側リブである)に適用することも可能である。
【0026】
【発明の効果】
本発明は以上の通りであり、ブレーキ性能、乗心地性能等を犠牲にすることなく、騒音を抑制した静音性に優れた空気入りタイヤを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明に係る空気入りタイヤの接地面形状を示している。
【図2】 ショルダーリブの第1例を示す拡大平面図である。
【図3】 図2の斜視図である。
【図4】 ショルダーリブの開示例を示す拡大平面図である。
【図5】 ショルダーリブの第例および第例を示し(1)は第例、(2)は第例の各拡大平面図である。
【符号の説明】
1 接地面形状
2 ショルダーリブ
3 サイプ
3A 先着側サイプエッジ
3B 後着側サイプエッジ
3C 外側開口端
3D 内側開口端

Claims (3)

  1. ショルダーリブを有する空気入りタイヤであって、前記ショルダーリブには周方向(リブ長手方向)の間隔をおいてこのリブを分断するサイプが形成され、このサイプは、タイヤ外側の開口端が先着接地部位とされ、タイヤ内側の開口端が後着接地部位とされており、且つ前記先着接地部位の開口端の開口長さに対して前記後着接地部位の開口端の開口長さが大きくされていて、接地したときタイヤ外側からタイヤ内側に向ってサイプエッジが閉じるようにされていることを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. ショルダーリブを有する空気入りタイヤであって、前記ショルダーリブには周方向(リブ長手方向)の間隔をおいてこのリブを分断するサイプが形成され、このサイプは、タイヤ外側の開口端が先着接地部位とされ、タイヤ内側の開口端が後着接地部位とされており、且つ前記先着接地部位の開口端の開口長さに対して前記後着接地部位の開口端の開口長さが大きくされ、ショルダーリブの接地長さをL、ショルダーリブの外径をD、接地変形によって見掛け上トレッド表面が縮む長さをS、としたときS=2×D×π×sin-1(L/D)/360−Lの数式を満しており、前記タイヤ外側の開口端の開口長さP0は、S/N×0.8≦P0≦S/N×1.2とされている(但し、Nはショルダーリブの接地面内のサイプ個数)ことを特徴とする空気入りタイヤ。
  3. 記タイヤ内側の開口端の開口長さをP1としたとき、P0×1.05≦P1とされていることを特徴とする請求項2に記載の空気入りタイヤ。
JP2000344102A 2000-11-10 2000-11-10 空気入りタイヤ Expired - Fee Related JP4566389B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000344102A JP4566389B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000344102A JP4566389B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002144821A JP2002144821A (ja) 2002-05-22
JP4566389B2 true JP4566389B2 (ja) 2010-10-20

Family

ID=18818355

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000344102A Expired - Fee Related JP4566389B2 (ja) 2000-11-10 2000-11-10 空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4566389B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111094019A (zh) * 2017-10-30 2020-05-01 米其林集团总公司 重型卡车轮胎胎面和重型卡车轮胎

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10250315A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10250315A (ja) * 1997-03-10 1998-09-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002144821A (ja) 2002-05-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7246644B2 (en) Tyre for a vehicle wheel including specific tread patterns
JP5038649B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4581732B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5099914B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5763663B2 (ja) タイヤ
US5885384A (en) Pneumatic tire including main slant grooves and auxiliary grooves
WO2010001742A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP7187255B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP3555777B2 (ja) 方向性傾斜溝を有する高運動性能空気入りタイヤ
JPH05330313A (ja) 空気入りタイヤ
CN112124008B (zh) 充气轮胎
JP2006168498A (ja) 空気入りタイヤ
JP3315366B2 (ja) 空気入りタイヤ
US5967210A (en) Pneumatic tires having an asymmetric directional pattern
JP2004017863A (ja) 空気入りタイヤ
JP4046248B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2644499B2 (ja) 高速用空気入りラジアルタイヤ
JP4020685B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2002002223A (ja) 空気入りタイヤ
JP4566389B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP4796246B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2021054261A1 (ja) タイヤ
JPH1191315A (ja) オール・シーズン乗用車用空気入りラジアル・タイヤ
JP3912547B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2807649B2 (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070919

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100513

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100804

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130813

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees